Log in

View Full Version : 各種xxキャンペーンに関する意見や要望など



fbpo
06-23-2025, 02:53 AM
あれの中で。キャンペーンの刷新だか常態化だったかしていくとのこと。
まずはガーデン飼育変異率アップキャンペーンとダークマターNQキャンペーンを常態化するってことで。

で、今後の基本方針として、無駄な時間を使わせないかんじにする、があるということで。
(レアドロップで何百体も敵たおさないといけないとかそういうのはやめる的な
 リンバスの討伐規定数の低下もその方針によるとか仰ってましたかね。たしか。好意的には見てるんです。好意的に見てるんですが、思うことはあるのです。ということで。

飼育は、まあ、いうてもそれなりに変異してましたからね。キャンペーンじゃなくても。
藤戸PDの「ジャボテンダーね。みんなとってねlol」的な発言があったかと思いますが、
そういう、ミニゲームすら必須化しているようなことを肯定しているような姿勢を見せるのは、よろしくないんじゃないでしょうか。
横並びを求められると、ゲームはつまんなくなるんです。人と違うことが楽しめる世界でないと、多様な価値観なんて存在しえないですよ。

ダークマターキャンペーンNQの常態化ですね。それはよろしんじゃないかとは思います。
で、藤戸PDの「まいにちノーグに行ってやってくださいlol」的な発言があったかと思うのですが、
ダークマター(秘術)で付与されるオーグメントですね。あれ、何百回もガチャ回すようなもんなんですが。たのしいからやってんじゃないですよ。
いまの仕様のまま、毎日毎日何百回もさせ続けるおつもりなのかなと。そういうノルマ感を煽るものを増やしてるのが問題なんです。
方針と合ってますか。対応して実施されますか。

まあ、ノーグなんて暗いジメジメしたとこに毎日行けとかなんなんだ、っとかいう個人的な拒否感もありつつね。
3国とかガーデンにNPC追加しませんか?(・ω・)

Camui
06-30-2025, 08:30 PM
キャパシティポイントステップアップキャンペーンは常時化でいいと思う。
その先のマスポが更にしんどいし、キャンペーンない時はジョブポする気になれないし

fbpo
07-01-2025, 03:43 AM
2025年7月~8月も、ヴァナ・ディールで楽しく遊んでいただけるよう様々なキャンペーン&シーズナルイベントを実施予定です。


わかりにくいような気がします。
案内は、
①キャンペーンの実施期間等の調整
②月次キャンペーンの開催
分けるのが適切だったのでは。
7月~8月も・・・と書かれていますが、予定が示されているのは7月月次の1週間分だけです。その他の開催期間もおおまかな予定を示していいのでは。
運営側の投稿は月1回みたいなポリシーがあるなら、無くした方がいいと思います。こまかに対応した方がいいです。
(荒れたフォーラム時代にプレイヤーと喧嘩するような運営側投稿がされていたことからの防止策かもしれませんが。それは内部規定なり自ら律すればいいことで、利用者への説明を少なくする理由にしているなら間違っていると思います。)

fbpo
07-01-2025, 03:44 AM
ダークマターオーグメントキャンペーンNQが常態化されます。
そこでついでに
・通常x魂石での付与ラインを削除して、専用付与ライン(プロパティ、数値)だけにする(数値なら40以上にするなど)
・新しい付与プロパティを追加する
・付与数値の上限を上げる
・防御力の項目を追加する
など、どうでしょう。

Refi
07-01-2025, 08:30 PM
このオシームガチャ
 数字の上限と石色ごとの傾向やプロパティ数を開発側でだすのは無理なんですかね?
正直ほしいのはほぼ最大値と一部のプロパティだけですしいろいろ試してみてくださいにしてももうすこしわかりやすくしても良いと思うのですが

Vanack_1999
07-01-2025, 08:44 PM
ダークマターオグメは更についでに装備ジョブが増える、も欲しいですね。

Refi
07-03-2025, 07:17 PM
・アーケイン・グリプトの無料付与(1日最大6回)を追加
ダークマターガチャはよほどの当たりを揃えた人か興味がない人、エンドコンテンツに興味がない人以外だと
重要度の高いキャンペーンでした
ただ、常設化するだけではキャンペーン期間以外でも移動してガチャをするという毎日のデイリー作業が増えるだけで楽しむというものにはならないと思ういます
1キャラに対してのガチャ回数をきめておいてVupやコンクエでリセットする形にできないでしょうか?

Spencer
07-04-2025, 01:23 AM
ユーザーの疲労感を考慮して頂けるのはありがたいですが、私も今回の方式だとキャンペーン期間がただ短くなってしまっただけのように感じてしまいます。
キャンペーンとヴァナバウトの開催期間が被らないようにするという方策も良いと思いますし、ヴァナバウトのVBDエミネンスをシンプルにする方向なんかも良いのかなと思います。
現状のBF系のお題はVBエミネンスに回して、VBDは日課をこなしていれば達成できるような内容にして頂けるだけでもヴァナバウト疲れのようなものは激減するかもしれません。

banteng
07-04-2025, 11:45 AM
ガンガン育てよう! 育成応援キャンペーン 2025年7月11日(金)17:00頃 ~ 7月17日(木)23:59頃 約6日間と7時間で随分短いですね・・・

合成スキルアップ確率2倍キャンペーンみたいな混雑度等に関係なく行うことのできるものは、少々短くなるのもやぶさかではありませんが、
エリアを占有したり人数制限で待ち時間の発生するものは開催期間を別にする等柔軟に対応いただけると大変助かります。
特にプレイ人数の多い時間帯は十数分のコンテンツのために同じかそれ以上を待ち時間に取られるように実際なっていますので開催期間が短くなるだけでは一層悪化するのではないかと思います。

また、エリア占有ではありませんがキャパシティポイントステップアップキャンペーンにつきましても開催期間延長を検討いただけると嬉しいです。(常設化もお待ちしております!)
キャパシティポイントが多くもらえるAPEXモンスターは多数のエリアに実装されている中、実際にキャパポ稼ぎが行われるのは殆ど一部の限られたエリアであるように感じています。
キャンペーン中の平日夜にキャパポにいったら人がいっぱいで撤退・・・仕方なく人気のないAPEX狩場にいったら大苦戦で撤退・・・これではキャンペーンの恩恵が感じられにくいです。

各種キャンペーンは「開催されてる期間にそれをやればお得だね」のスタンスなのは理解しているつもりですが、「開催されてない期間は損」と思って人が集中してしまうのも事実です。
過密混雑でプレイに支障が出てしまうものにつきましては常設化も含めて引き続き検証いただけましたらと思います。

Refi
07-04-2025, 01:00 PM
「ヴァナ・バウトと期間限定のキャンペーンが同時に開催されているとき、短い期間でやることが多すぎる」というフィードバックへのお応えとして、試験的に行います。一方で、皆さんにとって魅力や価値を感じていただける期間が短くなってしまう側面もあることから、キャンペーンの内容は密度が高いものを設定しています。

意図について理解していないプレイヤーはほぼいないと思います
ですがプレイヤーのプレイ時間やプレイできる期間はおなじではありません
キャンペーンの期間が短いということはその期間に遊べないプレイヤーからしたらキャンペーンがないのと同じです
そんなプレイヤーからしたら「内容の密度を高くした分だけ損をする」ということになります、恩恵が受けられません

またこの段階でキャンペーンの内容はわかりますが今回のヴァナ・バウトの内容は「普段よりも気軽に遊んでいただけるボリュームや設定」という曖昧な説明しかありません
報酬も内容も何一つ説明がありません
これまでの内容から想像してもキャンペーンよりお得になる内容のように考える人はすくないと思います

プレイヤーに対してキャンペーンを潰してまでヴァナ・バウトをやる価値があるのだという目に見える情報をキャンペーンの内容と同時にだすのは無理だったんでしょうか?

fbpo
07-05-2025, 02:44 AM
私の感触での冷泉島装備オーグメント最大値(防具)は
白魂 命攻系+40 ステ系+10 プロパティ緑の最大値の-1 傾向:命攻系が必ず付く
黒     +35    +15 プロパティ緑の最大値の-1    ステ系が
緑     +35    +10 プロパティ(下記        プロパティ系が
秘術    +50    +15 プロパティ(下記        ランダム
※ただし、白黒緑は時々他の魂石での性能が選ばれるイレギュラーが起こる
 アドゥリンオーグメントでの、鋭い石をつかったのに丸い石の付与判定が出る感じ

プロパティ 最大値の例
緑  MB+11 白黒の最大値の+1 
秘術   +14 その他緑の最大値の+1 
ーーー
命攻両方付く場合には両方共に最高値にはならないルールがあるような気もしますがわかりません。
こんな感じと思ってますがあくまで自分のについた付与傾向の思い出なので違ってもほうほうなるほどねの話になります。
この意味じゃ無かったかもですがまあ。

秘術の独自ラインは命攻系なら+41以上と思っているので、前投稿での+40ラインというのは秘術での付与数値は魂石での最大値程度が確定している感じがよいなという趣旨です。
一部の数値が高かったとしても、各項目の組み合わせで取捨選択があるわけですし。
(運営側としては魂石を使う意味は残したいかもなので秘術での最小値保証は望みすぎなんでしょうけど。でも、魂石での数値も+20以上くらいを最小値にしてほしいです。)

ニャメ的な、オーグメントを付けられるalljob装備があると便利そう。
ギアスNM装備や冷泉島隠しNM装備などにオーグメントが付けられると、独自グラ装備を着用することが増えて華やかさも増すような気がします。
最適解が特定の装備な状況、lockstyleを条件とする要素もあって、単なる数値集めの雰囲気はあります。それは残念なことではないかと思っています。

ecochi
07-13-2025, 11:15 AM
ゆっくりと時間を取れる日というのは土日、という人が日本では多数。日曜日は特にそうだと思います。

何が言いたいかと言いますとキャンペーンが1週間しかないとゆっくり時間取れる日はキャンペーン中に1.2日程度。

問題なのはキャンペーンの内容に銀チケ宝くじを入れていること。
今現状は日曜日の昼前ですが、ものすごい人の量で入ることが出来ずです。
時間が取れる日にやりたくて、その考えの人は多く、1日だけある日曜日に集中するのは当然。

人数制限があって、ほとんどのプレイヤーが期待しているキャンペーンをこんな短期間のキャンペーンに盛り込むのやめて欲しい。

fbpo
07-14-2025, 04:56 AM
トローブキャンペーンのことなんですかね?

Rinny
07-20-2025, 03:33 PM
冒険者意識調査やフォーラム(またはX等のSNS、ブログ等)からの意見をみて、いろいろ調整中というかお試ししてると思います。

個人的な状況ではありますが、FF11内で「キャンペーン」「イベント」があっても、ほとんどできない状況です。
毎日プレイ(20:00~24:00、途中休憩はさむ)してますが、固定活動が優先でキャンペーンはダークマターくらいしかやってません。
もちろん、人口の減った現在のヴァナでも、仲間と一緒に遊べている幸せなプレイヤーだと思ってます。(一緒に遊んでくれる仲間に感謝)

新リンバスが追加されましたが、個人のプレイ時間が延びるわけではありません。
週2回ほど通っていたダイバージェンスをやめて新リンバスへ活動を変更することになりました。
長く続けていた上に貴重な金策手段だったので、ちょっと残念でした。

キャンペーンを分散しようが同時開催しようが、ダークマターのようなオンリーワンなものでないかぎりはやってません。
しかも、ダークマターが常設になって、日課が増えたというのが本音ですw

周回するものが多く、各コンテンツにかかる時間を短縮できないかぎりは、キャンペーンだからといってもほぼ手がだせません。
たまたまキャンペーンに合致していればラッキーだねというかんじです。

キャンペーンの開催期間の調整といった小手先の調整をしても、あまり意味がない気がします。
キャンペーンではなく、既存コンテンツの調整や見直しをしていただけることを望んでいる人が多いと思います。

Nyankostar
07-23-2025, 01:19 AM
ヴァナバウトのお題にアンバスケードを入れるのはやめてほしい。
普段やらないものをお題にする、懐かしいものをお題にするをコンセプトにしたら良くないですか?
アンバスケードが混雑して時間の無駄が多すぎます。

fbpo
07-26-2025, 03:11 AM
あますずの告知がこれまた丁寧な。

よくできてあたりまえになると褒められることは無くなるとは思いますが、
それはいいことなのでがんばってください(´ω`)

Raamen
07-26-2025, 09:48 PM
桃色輪舞曲の1日1回制限を撤廃するキャンペーン希望:)
マターとかにならってNQ6回までHQ12回までとか:p

noli
08-01-2025, 08:15 PM
①あますず祭り&グリーンフェスティバル
  期間: 8/1 ~ 8/18

②シーズナルイベントを遊んで、「スタッフドチョコボ」などのアイテムをゲットしよう!
  期間: 8/13 ~ 9/9

復刻したアイテムを入手するためには、
シーズナルイベントや期間限定イベントの報酬が必要になる場合もあります。


②のために①の報酬が必要になりそうな気がしますが、
期間の重なりは6日間となっているようです。

②で必要なアイテムを教えてくれる Curator Moogle を、
もっと早めに設置したほうが良いのではないでしょうか。。

fbpo
08-02-2025, 12:38 AM
ガンガン育てよう! 育成応援キャンペーン ~おかわり~ (2025/08/01)
ーーー
予定されていたものなのかフィードバックを受けて追加決定したものかわかりませんが、
予定されていたなら、7月次キャンペーンは2回に分ける旨さいしょから告知しておいた方がよかったと思いますし、
追加決定したものなら、意思決定後速やかに告知した方がよかったと思います。

私に関しては、期間が決まっていると利用しずらいのは同じですが、
・今7月は1週間だけのキャンペーン期間と言うことでクレームが生じることになっていた。
・開催期間をヴァナバウトと関連付けて説明したことでヴァナバウトへのクレームも生じることになっていた。
・AMANトローブキャンペーンを利用したかったひとが既にオーブを使ってしまって機会を逸している可能性。
・いわゆるペナルティ期間(キャンペーンが行われない期間)にキャンペーンを配置するのはフィードバックを汲んだものとも見れるが、
 通常キャンペーンが行われない期間という認識も固定化している可能性があり、そのつもりで予定を組んでいる利用者もいる可能性はあるし、
 予告なく開催開始当日に告知するほかなかったのか。
など、利用者、スタッフ共にストレスを励起された采配だったように感じられます。

そもそも、デイリーノルマコンテンツが多すぎてキャンペーンとか他の事ができない(デイリーノルマコンテンツすら取捨選択になって乗り遅れたらリカバリ困難)ってのがフィードバックで、
それを受けて出てきたのがキャンペーン開催期間の調整実験ってこと自体、色々誤りと思ってます。
ーーー
予定されたものであったならば、、、
まあ、月次キャンペーンがなんで10日頃~月末までなのかわかりませんけど、
どうも運営は、後から実装する分を優先して、先にあるものを動かしたがる傾向があると思うんですが、
スクラップアンドビルドしないなら、その方針はやめた方がいいと思います。

Solfadx
08-02-2025, 11:56 AM
今回の「おかわりキャンペーン」が8月のってこと?
6日伸ばしたから本来4日のとこを10日間!とかないよね??

Hanjuro
08-09-2025, 11:14 PM
7月からキャンペーンがなくてヴァナバウトだけだったのもあって人が少なかったです。
どうせみんなやるキャンペーンは決まっているので、単純に期間が短くなっただけで白けてしまいました。

関係ないけどエミネンのお題もヴァナバウトみたいにいちいち受領しないで済むようにできないんでしょうか。毎日メンドクサイです。

Hagimoon
08-19-2025, 04:33 AM
①あますず祭り&グリーンフェスティバル
  期間: 8/1 ~ 8/18

②シーズナルイベントを遊んで、「スタッフドチョコボ」などのアイテムをゲットしよう!
  期間: 8/13 ~ 9/9


本日(8/19)、以下のアイテムをゲットしようと思い立ったのです。
 セイブザクイーンII
 スタッフドチョコボ
そこで、素材が集められない事に気付きました。
9/9まで余裕があると思い込んでいて。
ガッカリしました。
告知の仕方に問題がないでしょうか?

chokosuta
08-19-2025, 03:01 PM
本日(8/19)、以下のアイテムをゲットしようと思い立ったのです。
 セイブザクイーンII
 スタッフドチョコボ
そこで、素材が集められない事に気付きました。
9/9まで余裕があると思い込んでいて。
ガッカリしました。
告知の仕方に問題がないでしょうか?

あますず祭り&グリーンフェスティバルでしか入手できないアイテムを必要とするのに、ゲットできる期間が実質1週間。

そしてモルボルエプロンはEXREで、キンギョは競売で購入できるものの、金魚すくいで取ろうとするとパールスケールに関しては1時間ではとても必要数を入手できないハードモード。
ちょっと告知の方法や期間のズレなど不親切な内容ですよね。

少しの苦労はしょうがないかな?と思うんですが、これはちょっとキツすぎだなぁと思いました。
次回開催があるのであれば、必要アイテムと交換期限は同一にしてほしいです。
ログインポイントと違い、何もせずに入手できるアイテムではないのですから。

昨晩、この手の内容をシャウトして注意喚起したんですが、まぁ焼け石に水だよなぁ...

宜しくお願い致します。

noli
08-19-2025, 03:12 PM
ふたつのキャンペーン告知を見て、
期間の重なりが 6 日間しかないことを把握してすぐ、
「こりゃアカンやろ」と Hagimoon さんが引用されている投稿をしたんですが、
やっぱりこういう感じになっちゃいますよね。。

「あますず祭り&グリーンフェスティバル」
をできるだけ近いうちに再演し、

「シーズナルイベントを遊んで、スタッフドチョコボなどのアイテムをゲットしよう!」
との重なりが少なくとも 2 週間くらいはある形で、
やり直すべきかと思います。

アカンですよ('~')

Refi
08-19-2025, 08:26 PM
1.
「セイブザクイーンII」
 「スタッフドチョコボ」
 「チキンナイフII」
2.
「闇の王の像」
 「Sロードシャツ」

 一応アイテムをもってないキャラクターである程度やってみました
今回のキャンペーンはこのグループにわけられると思いますが
このキャンペーンどちらも全てを揃えようとしたときにどちらも同じコンテンツを周回する必要があります
そして手に入れる必要アイテムの一部がRare Exであること、それをトレードして消費するためイベント前に所持していない場合、キャンペーンのアイテムを入手後再度取得にいかなくてはいけません

期間限定のイベントなのですからRare Exと周回、両方を組み合わせた時間がかかる内容ではなくどちらか片方で良かったと思います

特に前者は必要アイテム集めてモーグリにトレードしたあとさらにそれら2つをトレードする必要があります
外見用の装備ですが気に入っている場合やイベント前から入手していた場合でも再度今回のイベントをやらなくてはいけません
古参からしたらはした金だとおもう金額ですが復帰や新規からしたらそこそこな値段の店売りアイテムもいくつか必要とし複数購入するとそこそこの高額な値段だと思います
特にここ数年で始まったイベント店の販売の必要アイテムは初期から値段が変化していませんし
過去にイベントで手に入ったアイテムを翌年以降のイベントでNPC販売する場合の値段の5~10倍ですし、装備アイテムなので全てを交換したあとにさらにそれを買う場合は最大で3つ300k強となります



ヴァナ・バウトの報酬です。期間限定のイベントですと言いながら同じような事を何度も繰り返し、露骨なギル回収をかけるのは
シーズナルイベントとしてはふさわしくない内容ではないでしょうか?

noli
08-20-2025, 03:53 PM
復帰したばかりでギルは装備強化に回したい、
というような状況の人が、

モルボルエプロン 112,014(イイニオイヨ)ギルとかみたら、
折角のレアアイテムゲットの機会なのに、うーん、となりそうですね。

セイブザクイーンゆえにプロテスVなんでしょうけど、115,425ギルですし。

# セイブザクイーンになぜモルボルなんだ?やっぱりくさいのか?
# キスティス、アグリアス、ベアトリクスのことかー!
# とか思ってないです('з')

モルボルエプロン、セイブザクイーンII、スタッフドチョコボ、
いずれも持っていないと、結構もっていかれちゃいます。

ヴァナバウトのごほうびイベントという建てつけで、
「高いな、やめとこ」と萎えちゃってはつまらないので、
もうちょっとお安く済むように調整してもよいのかなと思いました。

--

本当にギル回収が目的、とかだとしても、
別の形で、少額ずつ継続的にやったほうがいいのかなと。


本当にどうでもいい追記:
FF8のキスティス先生の最強武器セイブ・ザ・クイーン(ムチ)の素材に
モルボルの触手 x 2 が含まれてましたね。くさそう。

Refi
08-26-2025, 06:18 PM
アビセアキャンペーン

白色/青色/金色/銀色のビジタントの初期値が最大になります。
また、ジュノ港(H-8)のNPC“Horst”の近くに青い宝箱が出現し、宝箱を開けると以下の特典が得られます。
・「アートマ」 11種類
・「月のジェイド」1つ
・100,000クルオ

 キャンペーンというよりコンテンツのかかえる問題点でと思うのですが
IL装備が潤沢になった結果、弱点をつく前に倒す環境になっているため
アートマやだいじをとりづらくなっていること
そのためにソロかつD1武器で時間をかけるギミックになっています
プレイヤー強くなるから楽になるという結果が単調な作業になる結果を生み出しています
もうこの赤弱点や青弱点はいらないのではないでしょうか?




同盟戦績ボーナスキャンペーン

レイヴにおける行動評価にボーナスが発生します。
※レイヴで得られる同盟戦績や経験値を、上限値で取得しやすくなります。


レイヴの場所変更や寂れたコロナイズに阻まれる問題を解消するためにソロでも破壊できるのが現状のレイヴです
それこそ七士公ですらほぼ全てソロで問題がありません
ボーナスがあってもソロで終わるために複数のプレイヤーがいると恩恵がうけられない状況になっていることも多々ありますし
このキャンペーンはワイルドキーパー・レイヴキャンペーンと常にセットにしたり
同盟戦績の利用できるものも長く変わっていないので更新しても良いのではないでしょうか?




ベガリーインスペクターキャンペーン
モンスターを倒した際、普段よりも高い確率でアイテム「記憶の頁」「記憶の頁の束」がドロップします。



入場制限があるため特殊な編成やロットルールで入る人でもなければ「記憶の頁」「記憶の頁の束」が入手できる数はたいした量ではありません
また過去に何度もログインポイントで交換できたこともあったためそろそろ恩恵がある人も減ってきています
これも戦利品の更新や交換できるものを増やしても良いのでないでしょうか?


上位ミッションバトルフィールドキャンペーン

特定のBCだけある程度の強さになるととてむずがソロで連戦できるために
そこだけ人が集中します
そしてそれが出来るソロが増えてきています
ある程度はしかたのないことかもしれません
ですがミッションBCの場所であるため復帰や新規がきた場合に無駄に足止めされる環境ができています
本来恩恵をうけるキャンペーンが足止めをさせるのはよくないのではないでしょうか?
改善策を考える必要があると思います

Lancer
08-26-2025, 09:21 PM
あますず祭りが例年より短く感じました。あまりチンチチ聴けなかったのでオーケストリオン譜にしてほしいです。