Log in

View Full Version : 戦闘時のログについて



Rocca
03-09-2011, 12:45 AM
敵・PCとも、通常攻撃に付随する状態異常を、エフェクトのカテゴリにできないでしょうか。

ログを見逃さないために、エフェクト関連以外はフィルターをONにすることが多いです。
すると敵から受ける通常攻撃での状態異常に気付かなかったり、味方PCのトレハンのログが見えなくなります。
この部分だけエフェクトのカテゴリになればログに出るし、文字色も変えられるので見やすいです。

amaenboshogun
03-19-2011, 10:23 AM
アビセア導入からすごく重たくなって、乱獲などもありログが流れすぎるため他人のダメとかきったままなのでRoccaさんが言われてるまんまのことは思ってました。
まぁでもそーしていくと、どれを表示してどれを表示しないとかの分ける作業がとんでもないことになりそうだし、
まぁなんとかなるんじゃない?な自分はとりあえず効果なしって出てもいいから弱体直す魔法打っとけって感じでやってたりするので、どちらでもよい感じがしてきます(ー∇ー;)トレハンは報告してくれるシフさんもいますし(自分はつい忘れてしましますが・・
むしろ、他のFFみたいにエフェクトで苦しそうにしてるとか、毒のアイコンが頭につくとかだと見分けやすくて便利だろなぁw

ログ、には関係ないですが、マクロリストに詠唱ゲージがかぶって見えにくいのと、戦闘中に曜日アイコンがみれなくなるので、いちいち現在時間を表示してログでみるのも鬱陶しいなと思っていたので今更ですが直して欲しいかなぁとか思ったりなんかしちゃったり(´・ω・`)

Fujisan
03-19-2011, 10:35 AM
ログについて便乗で要望です。

アライアンスでの戦闘で、別PTのPCがターゲットを取っている状態だと、
敵のWSや魔法ログが、チャットフィルターの「敵の…」では出ませんよね。
そのため「他NPCのエフェクトの開始」(だったかな)をオンにしなくては
いけません。
混み合った場所では自分たちの戦闘に関係ない他NPCのログまで見えて邪魔なので、
「敵」の範囲をPT単位でなくアライアンスにしてほしいです。

Hirotan
03-19-2011, 10:47 AM
むしろ、他のFFみたいにエフェクトで苦しそうにしてるとか、毒のアイコンが頭につくとかだと見分けやすくて便利だろなぁw
工数的に無理といわれそうですが、これは実装して欲しいところですね。
単純に見た目的にも面白い!


アライアンスでの戦闘で、別PTのPCがターゲットを取っている状態だと、
敵のWSや魔法ログが、チャットフィルターの「敵の…」では出ませんよね。
そのため「他NPCのエフェクトの開始」(だったかな)をオンにしなくては
いけません。
混み合った場所では自分たちの戦闘に関係ない他NPCのログまで見えて邪魔なので、
「敵」の範囲をPT単位でなくアライアンスにしてほしいです。
これは私もずっと思ってました。
知ってる人は、大事な戦闘では対処していますが、未だに知らない人も多く
スタナーなのに「ログ出ないから止められない・・・」と言って壊滅状態になることも。
自身で主催する時は必ず説明しますが、本来説明なんてなくてもフィルターで対応して欲しいですね。

lilione
03-19-2011, 11:09 AM
ログ関係でなら、私もひとつ便乗

アビセアで自分のアラと関係のない団体が対戦してるNMの弱点ログが邪魔

安全に戦闘できる場所の都合などで、戦闘場所が被る時があって、
結構な頻度で『今のどっち?』ってなるんですよね。

L_J_Gibbs
03-19-2011, 11:52 AM
一番多く流れるのはダメージログだと思うのですが、これはログのみ・ログ+ポップアップ・ポップアップのみ で設定できたと思うので、ダメージ系のフィルターをoffにして、ポップアップのみにすれば"〇〇ダメージ"というログが消えてすっきりしたような気がします。
ただ、自分もその設定使っていないので多分過去にそれを試して、何かしらの問題があったんだと思いますが思い出せない…
蝉消費ログがでないんだったか、でも今は枚数表示されますしねぇ
思い出せない/(^o^)\

ene
03-19-2011, 12:00 PM
一番多く流れるのはダメージログだと思うのですが、これはログのみ・ログ+ポップアップ・ポップアップのみ で設定できたと思うので、ダメージ系のフィルターをoffにして、ポップアップのみにすれば"〇〇ダメージ"というログが消えてすっきりしたような気がします。

たしか、ダメージログをオフにしてしまうと、POPUPダメージも表示されなくなった気がしますね
以前、私も同じことを考えてやってみましたが、表示されなくなったので、戻したことを覚えいます。
でも、ログフィルター実装当時の記憶なので、間違っているか修正されたか・・・

lilione
03-19-2011, 07:51 PM
たしか、ダメージログをオフにしてしまうと、POPUPダメージも表示されなくなった気がしますね
以前、私も同じことを考えてやってみましたが、表示されなくなったので、戻したことを覚えいます。
でも、ログフィルター実装当時の記憶なので、間違っているか修正されたか・・・

ログオフ(フィルターオン)ではなく、
その他の設定での、ダメージを
【ログのみ】【ログと画面表示(ポップアップ?)】【画面表示(ポップアップ?)のみ】
という設定を使う方法を差してるのだと思います。

スキル上げ等のソロの時は、活用してますけど、
蝉の消費が見えなくなる(システムで改善済み)のほかにも、
連携等も表示されなくなるんですよね

いまだと、弱点関係も見えなくある可能性がありますね
偶に『弱点いつ出たの?私なぜか見えないんだよ;;』
って言う人居ますから


あと、ポップアップが小さくて、大型のを相手にすると、
ポップアップ自体が見えませんね
(キリン程度でも見えませんな

Mageppe
04-24-2011, 11:15 AM
多少話が逸れますが、経験値の入りもよくなって少人数PT、短時間でサクッと終わるPTも珍しくなくなりました。
[戦闘時のログについて]具体的な改正案はもっておりませんが、きちっと分かりやすくしてもらうと、
戦闘中WS撃つ時とか、魔法詠唱中PTメンバをクスッと笑わす一言を入れたいなと思っています!w

Nyan2k
04-24-2011, 11:43 AM
大量に流れるログを塞き止めるために、
ダメージ数値の画面ダメージ数値表示を「画面のみ」にすることが良くあります。
ログの流れがスッキリするのは良いのですが・・・
ダメージだけでなく、効果関連もさっぱり消えるのに困っています。

「敵のHP回復」や「トレジャーハンターの効果」を表示することはできないでしょうか?
チャットフィルターのように表示フィルターも欲しいところです。
※チャットフィルターが表示に反映されている場合はフィルター項目の追加をお願いします。

Neumesser
04-27-2011, 06:20 PM
自分もよく「画面のみ」にすることがあります
攻撃の追加効果とかは、別枠できちんとログに出たりするんですよね
その辺もっと詰めていけばかなり便利に使えそうなんだけどなぁ

Jasmine
04-27-2011, 06:37 PM
「トレジャーハンターの効果」

一応「画面のみ」でも画面上に、トレジャーハンター効果の上がった音と共に数字がぴこっと出ますよー。
まぁ気にしてる本人も凝視してないと見えないんでログ分けて欲しい(こちらだけ文字に出す)のは同意ですが。

Mocchi
04-28-2011, 08:29 PM
ご提案ありがとうございます!

頂いたアイディアについて開発チームといくつか確認してきました。

まずチャットフィルター全般に関して、新しいカテゴリを新設するのはかなり難しいところですが、既存のカテゴリ内で所属するカテゴリを変更するという対応ならば可能なものもあるかもしれませんので、今後検討していきたいと思います。引き続きご意見等あればお願いいたします。

次にアライアンス関連のフィルターの挙動について、一部の方がご指摘くださっているように、ターゲットの所有権を持つパーティが変わると、それに合わせて対応するチャットフィルターも変わってしまうということが発生します。これはパーティ単位というのが基本設計になっているためですが、基本設計部分であるが故に、対応するのはかなり困難であると見込まれています。

Rocca
04-28-2011, 10:43 PM
>Mocchiさん

意見を拾っていただいてありがとうございます!
#1で書きましたが、とりあえずは、ダメージログ扱いになっている
「状態異常(敵の通常攻撃で受けるものなど)」と「トレハン効果」をカテゴリ移動して頂ければとても助かります。

Lepre
04-28-2011, 11:09 PM
ログ関連で前々から思っていたことを1つだけ...

装備を変更した際に表示される「装備を変更しました。」
これを非表示、または「(装備名)を装備しました。」等に出来ないでしょうか?

RX75GUNTANK
04-28-2011, 11:21 PM
一番フィルターしたいのは、「麻痺」のログですね…
カンパニエで何十人も一斉に麻痺した時のログといったら酷いもんでした。

あと、装備変更のログもフィルターしたいです。
着替えでWS撃つたびにログがざーっと流れるのはキツイ。

あと、詩人とコルセアをやってると効果がかかったログが流れるわけですが、
一行にすっきりまとめられないでしょうか。
「○○、××、▽▽にカオスロールの効果」みたいな感じで。

そして、ロールの恩恵を受けるメンバーにも、
いくつの数字でかかったのかを表記してほしいです。
あれがないと、ロールの途中でみんな動き出して、
ロールの結果がバラバラになって寿命がストレスでマッハになります。

Tiramisu
04-29-2011, 02:57 AM
装備を変更した際に表示される「装備を変更しました。」
これを非表示、または「(装備名)を装備しました。」等に出来ないでしょうか?

これは狩人やったことある人じゃないと、どれ程重要な事言ってるのか分からないから拾われることはないと思う。
このゲーム、このまま続けていたらMMOじゃなくなってしまうんじゃないかと心配なんですケド。

HoofVolley
04-29-2011, 01:32 PM
ごく個人的にですが、メンバーにかかった状態異常のログだけを見たいんですが
それを見ようとすると他のどうでもいい表示までついてくるんですよね。

もう1つも同じですが、味方の使った弱体がレジかどうかだけを見たい時にも
他のいらない表示が。
ログが流れるのが早すぎて逆にフィルタしたくなります。

要望というより愚痴です!

Takp
04-29-2011, 08:39 PM
自分のフェローやペットが関係するログを自分関係に、
同パーティ内のプレイヤーのフェローとペットはパーティ関係に、
他プレイヤーのフェローとペットはその他PC関係に移して欲しいです。

今はその他のNPC?に分類されている為か、フェローやペットのログを表示しようとすると、
他のプレイヤーのフェローとペットのログまで表示されてしまい、同じ敵を同じペットで戦闘していると、
どっちがどっちのログかわからなくなったり、想定以上のスピードでログが流れてしまい、
確認が難しくなったりします。

多分NPCとして一括りにされているので難しいとは思いますが、できればお願いします。

FFXi68k
04-29-2011, 10:52 PM
アビセアの弱点ログをパーティ別にしてほしい・・・
アビセアで一番困るのがこれ。
前衛さんは見えたっていうけど後衛だと見えないことも多いしなあ。

Cactusman
05-08-2011, 12:32 PM
フィルターに関しては、設定を何パターンか保存可能にしてほしいと思います。
ソロ・パーティ・後衛等でフィルターしたい部分が変わってくるのですが、毎回設定しなおす必要があります。
設定の保存・切り替えができるようになると非常に助かります。

algal
05-08-2011, 02:15 PM
設定わかりづらいですよね。

具体的にどういうログが表示/非表示されるのか、
チャットウィンドウに例を出してもらえるとわかりやすくなりませんかね~?

Mocchi
05-09-2011, 09:13 PM
ご意見ありがとうございます!

前回への補足です。

「状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。

前回のコメントから対応が容易ではない旨のコメントが続いてしまいましたが、その他の方法や調整なども考慮の上、検討していきたいと思いますので引き続きご意見などよろしくお願いいたします。

ZAP
05-10-2011, 03:26 AM
「状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。


ターゲットカーソルを合わせたときに、画面右にターゲットウィンドウが出ますよね。
そのターゲットウィンドウのHPゲージの下あたりに、縮小したアイコンで、ナ系で治療できる弱体効果だけでも表示するくらいはできませんか?
それができるなら、いっそ情報の受信タイミングはカーソルを合わせた時だけでもいいと思うのですが。
勿論HPゲージに伴ってリアルタイムに変動するとベターだと思いますけど。

と言うか現在もっとも頻繁に通信されているであろうHPゲージって何の数値を通信してるんでしょ。対象のHP実値?
もしそうなら通信情報をパーセント値に変換してビット数減らせば、余ったビットにステータス異常の情報入れたりできませんかね?

FFXi68k
05-11-2011, 09:42 AM
と言うか現在もっとも頻繁に通信されているであろうHPゲージって何の数値を通信してるんでしょ。対象のHP実値?
もしそうなら通信情報をパーセント値に変換してビット数減らせば、余ったビットにステータス異常の情報入れたりできませんかね?

0.001%と0.000%の境目とかで不具合色々出そう・・・
通信量を減らす手段は色々ありそうですけどねえ。
表示情報も。ぶっちゃけ、通信速度のリアルタイム計測もいらん気が・・・。

ZAP
05-11-2011, 09:57 AM
0.001%と0.000%の境目とかで不具合色々出そう・・・
通信量を減らす手段は色々ありそうですけどねえ。
表示情報も。ぶっちゃけ、通信速度のリアルタイム計測もいらん気が・・・。

従来でも倒す瞬間は微妙にずれて見えることありますよね。
不具合というほどのものが出てくるかどうか…デザインセンスはともかく、運営の技術力には期待も信頼もしています。

通信状態のリアルタイム計測は、表示上では不要ですが内部的には必要なので、どちみちそれが削られることはないでしょう。

tori
05-12-2011, 10:10 AM
状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。


技術的に難しいことは理解できますが、状態異常を知ることは非常に重要です。
常時情報を送ることが難しいなら、せめてユーザーからのリクエストで知ることができるようにして欲しいです。

具体的には、新たなmacro を追加。

/userstatus <stal> 対象の状態異常を表示する。

これでログを見落としても、再度の確認がユーザー側から行えます。

更に欲を言えば……
このコマンドを実行して状態異常があった場合は、HP ゲージにその状態をアイコン表示して欲しいところです。
状態異常が直った場合にのみ、サーバーから再度クライアントに送信することでアイコンを消すようにすれば、かなり通信量を削減できると思います。