PDA

View Full Version : ジョブ調整:青魔道士



Pages : 1 2 [3]

Ruvelya
07-23-2015, 07:26 PM
次回バージョンアップのジョブ調整において

>青魔道士
 •青魔法のソート機能に「エレメンタル類」が追加されます。


これ、まじめにジョブ調整だとおっしゃってますか?

Xan
08-01-2015, 10:07 PM
飛竜のスーパージャンプがスーパークライムに変わってもジョブ調整ですよ!

Menunu_Ifrit
08-01-2015, 11:12 PM
アビセア覇者エリアおよびル・アビタウ宮殿にいる”ベイルフィア”/”ウンゲウェダ”/”ゲフィルスト”/”ビルゲン”エレメンタル族も
アドゥリンエリアの固体のように特殊技を使うようにならないかなって思います。
先日”ベイルフィア”/”ウンゲウェダ”/”ゲフィルスト”/”ビルゲン”エレメンタル族からラーニングできる青魔法をようやくコンプリートしたのですけれど、
通常エリアでは”ベイルフィア”エレメンタル族にめったに遭遇できず、
ベガリーインスペクターのアシュラックルートも試しましたけれど思いのほか敵が強く、3人いないと挑戦できないといったハードルもあります。
アルビオン・スカーム-ヨルシア森林はトリガーの価格が高額なのもありますけれど、
敵拠点から次々やってくる敵に対抗するためにどんどんポイントを稼がないといけないコンテンツの作り的に
ラーニングを試みるのは気が引けてしまうと思うのです。
もう少しラーニングがしやすくてもいいんじゃないかなと思います。せめて火天候をどうにか・・・。
(私はB.フルゴア以外のすべてを通常エリアで、B.フルゴアをベガリーインスペクターを利用してラーニングしました。)

Custard
09-04-2015, 11:33 PM
テルキネ装束のオーグメント等、強化魔法効果時間+の装備品ですが
強化系青魔法には効果がありません。

青魔導士には、赤魔導士のコンポージャーや学者の令狸執鼠の章のようなアビリティもないですし、
せめて装備品で効果時間延長が出来るようにして欲しいです。
基本的に強化系青魔法は本人のみの効果ですし(ディフュージョンで範囲化できるとはいえ10分に1回)
それくらいいいじゃないですか!

Memnarc
09-09-2015, 07:36 PM
次のVUで新規魔法の追加が!
一体何が来るか楽しみですね。

個人的にはマイティガードとか期待してますが・・・

matsunagadanjou
09-11-2015, 04:35 PM
クルエルジョークとか、バージョンアップ前からゴミ魔法確定なのですが。

Corseajoker
09-11-2015, 06:49 PM
青魔法追加されるだけでもありがたい!
問題はラーニング環境ですね マイティはクフィムのアソコでしょうが、残りの3つはベガリーでしょうか・・・。ラーニングツアー流行ってるうちにいかないとw

Salalaruru
09-14-2015, 08:21 PM
テルキネ装束のオーグメント等、強化魔法効果時間+の装備品ですが
強化系青魔法には効果がありません。

青魔導士には、赤魔導士のコンポージャーや学者の令狸執鼠の章のようなアビリティもないですし、
せめて装備品で効果時間延長が出来るようにして欲しいです。
基本的に強化系青魔法は本人のみの効果ですし(ディフュージョンで範囲化できるとはいえ10分に1回)
それくらいいいじゃないですか!


フィードバックありがとうございます。

テルキネ装束が備える「強化魔法効果時間+」に
青魔法が対応していないのは仕様となります。
このプロパティは「強化魔法(強化魔法スキルに依存する魔法)」を対象にしていますので、
「青魔法」というカテゴリーは対象外になります。

Ihasan
09-25-2015, 01:39 PM
句芒刀が曲刀なのに青が装備できないのは納得できないです。
青龍刀やリディルはたしか、青が実装されてすぐに最強装備を装備できるのはおかしいということで省かれていたそうですが
それをそのまま引き継ぐ必要はないとおもいます。

ターニオンダガーに踊り子が追加されたように、句芒刀にも青魔道士を追加できないでしょうか。

souaki
11-19-2015, 08:19 PM
もうちょっとメジャーバージョンアップが続くとのことで再度要望を…!

範囲物理青魔法2、3個下さい(´・ω・`)

青魔道士は”MPを物理属性ダメージに変換できる”という特徴と
”短い詠唱の物理ダメージを単・範囲でバラまけるが故に、相手を(さほど)選ばず様々な状況に対応しやすい”という強みがありました。
FF11の中でも”特徴”と”強み”が一致してた稀有なジョブです。
(モンスターの技が使えるなんていう表層的なものは特徴とは言いがたいですよ?)

MPを魔法属性ダメージに変換なんて精霊ジョブが既に開拓しきった分野、いくら強化されても個人的には面白くありません。
他の多くのジョブのように特徴と強みが離れてしまっているので、せめてメジャーバージョンアップ内でこれを戻して欲しいです。

アドゥリン中期以降首をなが~~~~~~~くして待ってます。
是非ご健闘いただければ(´・ω・`)

Umineko
05-15-2017, 06:08 PM
VWをやってて改めて思うのですが
魔法セットのペナルティ1分をなくして頂きたいです。
もしくは、新たにセットしたもの以外のペナルティをなくして頂きたいです。
VWに限った話ではないのですが、コンテンツに行った際に状況によって攻撃・支援を切り替えられるのは青の強みです。
ただ、そこに1分ペナルティがあると1分後には壊滅とかすでにセットしなおす必要がなくなっていたりします。
過去なんどもペナルティに関して要望はありましたが、開発からの回答はなかったと思います。
そもそも、ペナルティを入れる意味すらわからないのですがとにかくなくして頂きたいです。

Zapitan
05-15-2017, 11:18 PM
ペナルティの意味が判らないって話は他のジョブ的にいうと、例えば学者もチャージに縛られる必要なくない?とか踊り子の舞いでワルツ/サンバの使用制限とか要らなくない?って感じでしょうか。
青魔道士だけでなく他のジョブの色々なところも考えたら、それはそれであった方がいいんじゃないでしょうか。

Satominn
05-16-2017, 09:19 AM
青魔法のペナルティに関する要望と回答は、かなり前ですがすでに開発からあがっていますので、一応出しておきます。

青魔法はラーニングによって獲得し、あらかじめ青魔法ポイントやセット数の制限の中で組み合わせることで、戦術を変えていくというコンセプトです。

いつでも自由に変更できるようになると、戦術性が失われてしまうので、セット後のペナルティを短縮する/なくす予定はありません。
これはヴォイドウォッチ等でも同じことが言え、一人の青魔道士がセット数/青魔法ポイントを超える種類の魔法を使いたい場合は、セットの変更をしていただく必要があります。



で、それはそれとしまして、なぜ青魔法セットにペナルティがあるのかは、Uminekoさんご自身がおっしゃっている言葉で明らかではないでしょうか。

VWをやってて改めて思うのですが
コンテンツに行った際に状況によって攻撃・支援を切り替えられるのは青の強みです。

おっしゃる通り、22のジョブの中でも、青魔道士ほど攻撃・回復・支援・クラウドコントロール、幅広い役割を、高い性能で発揮できるジョブはありません。
そしてその高い性能は「状況の先読みが外れたら性能が著しく下がる」という要素とのトレードオフがあるからこそ、与えられているものと思われます。

FF11のジョブはおおむね、一点特化型とオールラウンダー型に分かれる訳ですが、オールラウンダー型のジョブは「色々なことができる代わりに、制約がある」という特徴があります。

 赤魔道士→物理攻撃・魔法攻撃・防御・回復どれも一通りできるが、どれも抜きんでた能力は発揮できない
 からくり士→マトンの切り替えにはリキャスト20分のアクティベートが必要、呼び出し直したマトンはアビリティのリキャストが最大状態ですぐに行動できない、マトンの行動を完全にコントロールできない
 忍者→盾とアタッカーを切り替えられるが、リキャスト3分のアビで上書きすることでしか切り替えができない
 踊り子→盾とアタッカーを切り替えられるが、リキャスト3分のアビで上書きすることでしか切り替えができない
 学者→回復・支援とアタッカーを切り替えられるが、グリモアのリキャスト1分に加え、有限のチャージを使用しなければ切り替え後の能力を発揮できない
 etc....

青魔法セットのペナルティをなくす、ということは、青魔道士を「色々できるけど制約もある」オールラウンダージョブではなく、「何でもできる高性能の万能ジョブ」にするということです。であれば、ヴァナ全体のバランスを考えた時に、無理があるということはご理解いただけるのではないでしょうか。
もしそれでもなお、と青魔法セットのペナルティをなくした場合、おそらくバランスを調整するために青魔法や青魔道士の性能を全体に引き下げて、「何でもできるけど、抜きんでた能力はない」という赤魔道士に似たジョブコンセプトへ変更するという形になるような気がします。それは青魔道士さんにとっては望ましいことではないと思うのですが、いかがでしょうか。

Umineko
05-18-2017, 12:48 AM
ZapitanさんSatominnさん返信ありがとうございます。
お二方の返信を読んで納得できました。
Lvだけ上げてたりやらなくなり完全に忘れてたりしていましたが
改めて言われてみれば他ジョブでも縛りの時間は結構長かったですね。
調べてから言えよという話ですがお恥ずかしい限りです。
最近復帰した身ですが、これもまた一つの考える楽しみと思い遊びたいと思います。

Umineko
12-23-2017, 01:16 AM
メリットポイントのグループ2の青魔ポイント増加項目をほかに変えてほしいです。
青魔ポイントはLv75で50 91で60 ジョブポで+20に変更で。

メリポの青魔ポイント+5って、青魔導士やるのであればとらない人は100%いないでしょうから
ほかの項目にしてもらえると選択の幅が広がってうれしいです。

horoyoi
02-11-2018, 03:25 PM
2018/02/08 20:16
Ralmevia
不具合修正
青魔道士のギフト「ジョブ特性効果アップ」において、「トリプルアタック」のジョブ特性の効果上昇値が正しくない。

ふわっとしててよく分からないのですが、正しくなかった値と修正した値を教えてほしいです。
正確なものは必要なく、増えたのか減らしたのかだけでも良いです。

Salalaruru
02-22-2018, 07:49 PM
2018/02/08 20:16
Ralmevia
不具合修正
青魔道士のギフト「ジョブ特性効果アップ」において、「トリプルアタック」のジョブ特性の効果上昇値が正しくない。

ふわっとしててよく分からないのですが、正しくなかった値と修正した値を教えてほしいです。
正確なものは必要なく、増えたのか減らしたのかだけでも良いです。


ご意見ありがとうございます。

本修正では、
青魔道士のギフト「ジョブ特性効果アップ」が「トリプルアタック」に有効になっている不具合を正しました。

Mokomokomokomokomokomoko
02-23-2018, 09:09 AM
ご意見ありがとうございます。

本修正では、
青魔道士のギフト「ジョブ特性効果アップ」が「トリプルアタック」に有効になっている不具合を正しました。

これ、ジョブ特性効果アップでトリプルアタックのランクが上がらなくなったってことですよね?
それって不具合修正じゃなくて単なる弱体なんじゃないですか?
ギフトって実装されてからもう3年ぐらいたちますよね。なんで今さらの修正なんですか?
3年も放置したのに黙って修正して事前告知もなしですか?

ジョブ特性効果アップの説明文で効果のないジョブ特性にダブルアタックは記載されてますがトリプルアタックは記載されてません。
「プレイヤーにはまったく公開してないけど仕様漏れだったので、3年放置で事前告知もないけど不具合修正します。」
こんなこと言われたってプレイヤーは誰も納得しません。
みんな、青魔道士が強すぎるから弱体されたんだって思います。
なんで風水魔法のインデランゴールのようなことを繰り返すのですか?
今後強すぎるジョブは不具合修正の名目で弱体修正されてしまうことを危惧してます。
事前告知もせず不具合修正として実装して後は既成事実にしてしまう。

horoyoi
02-23-2018, 12:08 PM
ご意見ありがとうございます。

本修正では、
青魔道士のギフト「ジョブ特性効果アップ」が「トリプルアタック」に有効になっている不具合を正しました。

回答ありがとうございました。
手数が減った気がしたのは、間違いではなかったのですね

以前の情報で、青魔法の組み合わせによって得られる「ダブルアタック」の発生確率は7%だったりします。
青魔法の特性効果「トリプルアタック」もシーフの1段階目と実は違っていたりして・・・よん?

Mithranest
02-23-2018, 05:33 PM
ご意見ありがとうございます。

本修正では、
青魔道士のギフト「ジョブ特性効果アップ」が「トリプルアタック」に有効になっている不具合を正しました。

青をやっててとんでもない回転率で殴るなーと思ってましたが、まさかTAが不具合だったとは・・
通りでなんか最近殴りの回転が微妙に変だなと感じてました。

青の強さは数年の間ずっと不具合ありきで調整されてたってことですよね。
この不具合のおかげでその他前衛が影においやられる事態になってた可能性が高いと思われます。

コンテンツ含め、この青の前提で調整してるんじゃないですか?
風水士の時の不具合前提で敵が調整されてた事を思い出してしまいます。

他にも後出しでやっぱ間違ってましたわ、とか出ないことを祈ります。

fbpo
02-23-2018, 08:59 PM
 追加特性としてあるものはダブルアタックで、それに効果が無い事自体はアナウンスされていると思います。
 ギフトの特性効果アップ+が、ダブル2段目にあたるトリプルを、さらに効果アップしていたことが不具合だったと解釈してます。
 おそらく気付いていたひともいるでしょうが、青はトリプル装備が結構あるので、確信には至っていなかった、ということでしょう。

 たぶん他にもあるでしょうが、これに関しては仕様通りの状態にしたという説明で間違っていないと思います。

 一応確認したいのですが、ダブルアタック1段を青魔法セットしている場合、
 ギフトの追加特性アップで、
 ダブルアタック2段目状態(トリプルアタック)にはならない・2段目状態にはなる(しかしこれが上限)
 どちらが正でしょうか。
 

Akatsuki
02-24-2018, 05:31 AM
具体的に何%変わったんですかね?
差があんまりでないならいいんだけど・
弱体は努力したプレイヤーの心を折ります。
心が折れるとモチベーションが下がります。
モチベーションが下がりすぎると引退。人口が減ります。

やる前に一言相談して欲しかったなあ。

Razoredge
02-24-2018, 10:46 AM
用語辞典より
トリプルアタックのランクは

ランク1 5% シLV55 青ダブルアタック2段目
ランク2 6% シLV95
ランク3 8% シギフト125
ランク4 10% シギフト450
ランク5 12% シギフト1050
ランク6 14% シギフト1900
となっているので、青が自前でダブルアタック2段目を付けてトリプルアタックにクラスチェンジしていたとき、本来はランク1どまりの5%のはずが、ギフトによる特性+1、+2段が適用されてトリプルアタックランク3の、8%が発動していた。ということでしょうか。
ヘルクリアに緑石を血眼になってぶち込んだり、アデマ頭手胴を買ったりしてトリプルアタックを伸ばしていましたがメンテ前後で3%差が体感できるものなんですね。


  一応確認したいのですが、ダブルアタック1段を青魔法セットしている場合、
 ギフトの追加特性アップで、
 ダブルアタック2段目状態(トリプルアタック)にはならない・2段目状態にはなる(しかしこれが上限)
 どちらが正でしょうか。
 

D.ロア(4)アクリッドストリーム(4)エンプティスラッシュ(4)重い一撃(4)T.アッサルト(8)でとっかえひっかえしたところ、ジョブ特性がダブルアタック/トリプルアタックが切り替わるのみです。

全部セットしたら24ポイントになってトリプルアタックランク2になってしかるべきとは思いますが。

ジョブ特性効果アップ記載にある、

ギルスティール/ダブルアタック/オートリフレシュは効果を得られません

の文章通りとするならば、ダブルアタックの内部確率(戦士ランク2より低いランク1の7%)から変わらないとは考えます。

Umineko
04-23-2018, 12:27 AM
ずっと思ってた。
青のレリック+3の脚に攻撃+がないのって開発の付け忘れなんじゃないですかね…(震え声
魔命・攻+つけられても魔法着替えとしての使い道はないんですよぉ…
魔攻+つけるならAF+3の脚につけてほしかった…

Umineko
09-29-2018, 06:25 PM
今後また、ジョブ調整が入ってくるのであれば下記の件の検討をして頂けないものでしょうか

①メリポグループ2のアシミレーション
これのせいで実質、青のメリポグループ2で振れるのは5のみになってしまってます。
ただでさえポイントMAX80でもセット悩むのに75になんてできるわけないです。

②青魔法のセットを使用できる魔法ではなく、ステータス・特性のためだけのセットに変更
魔法そのものは170程ありますが、ポイント上限80 セット数上限20 この枠の中で
特性など考慮してセットすると、実際は20も魔法は使えません。(特性目的のセット等あるため)
敵に合わせて特性だけ考えるのでも十分ではないかと思います。

souaki
06-04-2019, 07:35 PM
20周年が確定ってことで、それまでにあったらいいな、っていう要望をば

具体的には魔法の追加希望ですね。
過去何度も、もう魔法の追加は難しい、と発言されているのは重々承知しています。
なので、20周年までに何かブレイクスルーでも起きれば…!というぐらいの要望です。
以下の効果の魔法がほしいです。


・魔法回避ダウン
 物理青魔法の追加効果でも弱体でも。
 サドンとかディスペル通せたらなあ、って思うことがちらほらあったので。
 あとは、ちょっと格上になるとアシェラしかディスペルしてくれないので、他の赤フェイスにもさせたいんですよね。モードチェンジでちょっと安定性に欠けるので。


・魔法回避アップ
 ピンガ買え、で終わるとは思うんですけど、できればカット装備したまま高めの魔回避が維持できたらなあ、と。
 あともう年なのでログ見て着替えがつらい


・マルチアタック+
 個人的にクルタダを呼ぶ理由の7割ぐらいがファイターズロールにあるので、クビにしたい。ほんっとうにクビにしたい。
 ロールとはたぶん加算とかになると思いますけど、他の支援とか回復入れたほうが良い、ってなるようななんかいい感じの数字でお願いします。


できたら各効果値は青魔法スキル参照して欲しいです。
固定値でもいいんですけど、青魔法スキル+の装備集める楽しみが最近薄い気がしたので。

20周年まで気長にお待ちしております(´·ω·`)

Rincard
06-04-2019, 08:56 PM
とりあえず、とりあえず! 青魔法として未実装分のモンスターだけでも全種族きちんと実装してほすぃです。(カトゥラエ族とかポークシー族とかケートス族とかetc)

あとできれば、ノートリアスナレッジ用として、各種ラスボスの技も\(^-^)/(上位BF実装分のラスボスなら複数回戦えるのでシンリューみたいに機会を増やせるハズ)

Bluenaut
01-23-2020, 05:28 PM
アンバスマントはどのジョブも特性やアビ魔法強化と地味な底上げ性能を持っていますが
ロスメルタケープに素でついてる性能は現状どちらも機能してません
とりわけモンスター相関関係は無意味なので強化青魔法効果時間+30秒とかにしてくれませんか
エフラックスのほうは今後の調整でさすがに物理青魔法に根本的なテコ入れあるとはおもいますが
ないならそちらも何かしらに変更してほしいです

nysan
01-30-2020, 07:02 AM
2018/11から始まったジョブ調整ですが、ジョブ特性を調整に含めると現在召青剣風が手付かずで来月セイレーンが来るそうなので、青剣風が放置プレイ状態。
なんでいつも青ハブられ組なん・・・

とりあえずとしては
メリポでのアシミレーション項目を入れ替えてジョブポのみで80pへ到達(これだけは絶対条件と言えるほど重要です)
ダメージ上限アップの特性の追加(魔法よりの赤にあって物理よりの青にないのはちょっと納得いきません)
青魔法の追加(新特性の都合上必要)
最低限これだけは欲しいです

できればモクシャも欲しいです・・・

Raamen
01-30-2020, 08:28 AM
青魔道士をやってていつも思うのですが、追加特性がしばりになってセットする青魔法が限定されます。
おもしろい効果の青魔法も結構あるのでセットによるステータスの情報と追加特性と使用できる魔法を
切り離し魔法はデフォルトで全部使用できるように変更してほしいです:p

S-Valentine
01-30-2020, 10:00 PM
いつもお疲れ様です。
是が非でも青魔法セットの保存機能追加もお願いいたします!:)

teragozaru
01-30-2020, 11:34 PM
青魔法のセット欲しいが実装されませんね、
人がー手間がー優先度がーというやつでしょうか。

せめて追加特性毎にソート機能があれば嬉しいです。

myajira
01-31-2020, 01:22 AM
青魔法を「装備セット」のように登録できる仕組みについては、
検討の結果いくつかの技術的な課題があることがわかりました。
そのため今のところ開発の予定はありません。

というコメントが以前ありました。

mle
02-12-2020, 07:57 PM
割と完成されてる感の強い青ですが、おかげで装備が微妙なものしか追加されなかったり、アタッカーとしても徐々に抜かれ始めたりと、そろそろアップがあってもいいと思います。
現実的なところで要望を書いてみます。

・ブルーバースト ブルーチェーンの効果を時間制に

一回限定はちょっと使い勝手悪いです。

・青魔法の追加効果 

追加効果毒とか、悪疫とか、もうちょっと青魔導士っぽい効果の魔法は現状に合わせて効果を上げてもらいたいです。

・ノートリアスナレッジのジョブ特性化

5分に一回どれか一つは縛りとしてちょっと重いです。マイティ以外使ったこともないし。
MPと再詠唱時間で調整とってもらって、もっとガンガン打てるようにしてほしいです。

やっぱり青魔法で戦ってなんぼだと思うので、青魔法の効果を調整する方向で手を入れてほしいです。

Sironeko
03-17-2020, 06:39 PM
で、青魔含むジョブ調整はどうなったの?
3月は何も音沙汰なしだったので察しろってことなんですかね

Sironeko
03-27-2020, 07:21 PM
4月のVU情報においても、残されたジョブ調整の言及はありませんでした。
しないならしないで別にいいんです・・でもね?

全てのジョブを対象に調整を実施するという発言はなんだったのでしょうか?
諸事情により調整が遅れるのであれば遅れる、実施しないのならしない旨の説明をすべきではないのでしょうか?↑の投稿に対してガン無視するのは何故なのでしょうか?
もしかしたら何らかのテコ入れを期待して課金している人が潜在的にいるかもしれない・・そういった方々に対してどのように感じられているのでしょうか?

我々はプレイ料金を支払っている以上、お客のはずです。
説明もないのはありえないと思いませんか?

Minami
03-27-2020, 08:31 PM
「コロナの影響で最小限の内容」と説明されていませんか?
今回やるはずだったもの、これからやる予定だったもの。
それらもこのコロナの自粛ムードがいつまで続くかも分からない以上、
いつやれるのかも説明出来ないでしょう。
どれだけスケジュールが狂うのか見通しすら立たない。
「コロナの影響」の説明でその位分かりますよ。

私も貴方と同じ「お客様」ですが、
「コロナの影響で最小限の内容」の説明で充分納得しています。

Sironeko
03-27-2020, 08:45 PM
別にお客「様」ぶってはおりません、そう見えていたのであれば失礼いたしました。
私も楽しみにしていた一人であったので、つい感情的な投稿となってしまいました。
まぁ時期も時期ですしね、もう少し待ってみます。

Minami
03-27-2020, 09:10 PM
私も青をやっているのでお気持ちは分かります。

ただ、今週末はスクエニ本社のある東京では「不要不急の外出を避けるように」という要請が出てますから、
状況は悪化の一途を辿ってますね。
私の勝手な憶測ですが、更に次の5月のVUは、4月の「最小限の内容」にすら届かないような、
下手するとVU自体無いのではないか、とすら思っています。

ホントにイヤになりますね…。

Sironeko
03-27-2020, 09:42 PM
お恥ずかしい投稿をしてしまい恥じいるばかりでございます。
先行き不透明な中、それでも定期のVUがあるだけでも感謝しなければなりませんよね、感謝する心を忘れていました。
Minamiさんも運営の皆様も、十分気を付けて頂きますよう。

fbpo
06-02-2020, 08:47 PM
 追加効果:ファストキャストについて。
 ランクアップでクイックマジックになってる気がしませんか?(・3・)

Gohanhaokazu
06-03-2020, 12:53 AM
 追加効果:ファストキャストについて。
 ランクアップでクイックマジックになってる気がしませんか?(・3・)

これ私も昔から気になっていました。

サルベージのギアにサブダックションを入れたときに、
ハーフレジストでもなく、クォーターレジストでもないおかしな数字のダメージで

ラグで着替えられてないのかと思ってましたが、
ファストキャスト装備のまま着弾しているような気がします。

ファストキャストマクロは装備セットを使わず、4行で書くマクロです。

Perisie
06-03-2020, 11:09 AM
アンバスのオークで2か月間延々とエントゥームを撃ち続けましたけど、1回も
クイックマジックが発動したことはなかったですね。
もし実際に時々発動しているようなら、マクロか装備を見直すことをお薦めします。

Minami
06-03-2020, 12:01 PM
青魔道士で、クイックマジックが発動しているとなると…。
あれかな、ウィトフルベルト。
ファストキャスト効果アップとクイックマジック+3を兼ね備えた装備。
これがファストキャスト着替えに入ってる気がするな。

Raamen
06-03-2020, 05:11 PM
このタイミングでこの話になっているということは
魔導剣士のインスパイア付きのヴァリエンスが原因なんじゃないでしょうか?




自分の青魔導士で実験してみたところFCを80で装備セットを組んでいる場合、
ヴァリエンスを受けると詠唱完了が1秒未満になる魔法がいくつか存在し、
着弾がFC装備になることがわかりました。

普段はソロ活動が多い青魔導士、いきなりPTに入ると事例のようなことが起きるのかもしれません。

fbpo
06-03-2020, 07:01 PM
 なお、ファストキャスト装備での着弾ダメージ、着弾装備でのダメージ、双方でのダメージを試して、どちらの装備でのダメージか判断目安を準備します。
 詠唱ゲージはだいたい見るようにしています。

 ①マクロの調整によるもの
  このばあい、ファストキャストの盛りすぎでファストキャスト着弾になっているなら、全てもしくはほぼほぼファストキャスト着弾になると思います。
  (ヴァリエンスなどの他人からのファストキャスト+があって過剰になった場合も。

 ②ファストキャスト装備にクイックマジック部位がある
  組み込んでいません。(投稿前に確認済み

 マクロの書き方として、
 A:<wait 1>を使う時には、着替えの反映が間に合うようにファストキャストを下げて調整することがあります。
 B:<wait 1>を使わない場合は、マクロの何行かに装備名を連ねる方法で書いたりします。

 ダメージを見ればおおよその区別がつくことと、詠唱ゲージを見ていれば、通常の詠唱かクイックマジック様詠唱かは一応わかると思います。

 上記①②を排除できているとするなら、あとは通信環境か機器の問題、最後に不具合の可能性が来るように思います。
 はじめから不具合ですというとのも拙速かなと思ったので、とりあえず世間はどうかなという感じです。
 不具合は無いよ、と開発からおしえてもらえれば、一番早くて確実かなと。
 
 (ランクアップでダブルのトリプル化は不具合でしたとか、ありましたから。ファストキャストも最初はクイックマジックだったし、どこかに仕組みが残ってて悪戯してましたなんて言われても驚かないですよ。(・3・)

ーーー
 わたしの場合、サブダクなんかの元の必要詠唱時間が短い魔法は、着弾装備で撃つか、マクロの書き方Bで撃ったりしてます。
 それでも私の環境だと、クイックぽい詠唱が見られます。

 ダイバーの石像一撃で失敗するときが、この変に早い詠唱であったので、いつか書いてみようと思ってました。

pharmacist
06-03-2020, 10:37 PM
青魔法のセットについてですが、セット保存が不可能ならマクロで対応はできませんか?
例えば1つ目の欄にアッパーカットをセットするとして
/bluemagicset 001 アッパーカット
これでセットできれば、マクロボタンが結構な数潰されますが個人的には助かります。

Minami
06-04-2020, 12:08 PM
まず最初に謝罪します。
これからクイックマジックの検証について指摘させて貰います。
感じ悪いと思いますが、どうか最後まで聞いてください。

まず、クイックマジックとは、詠唱と再詠唱を0にするものです。
つまり、エントゥームの様に詠唱再詠唱が長い魔法(詠唱6秒、再詠唱60秒)の時に発動すると、
発動したかは一目瞭然。ダメージ比較をする必要もありません。
再詠唱60秒が0になるなんて、FC上限まで盛っても無理ですから。
ダメージ比較をしないと分からないと言うことは、詠唱再詠唱が元々短くて、
クイックマジックの効果が分かりにくい魔法で検証していたのだと推測できます。
まずはエントゥームの様な、効果が分かり易い魔法でクイックマジックの可能性を確かめては如何でしょうか。
クイックマジックが発動したのなら、ダメージが出ない原因はそれ。
発動しないのなら、疑いのようにラグなどで着替えマクロが動いていない。
原因がはっきりすると思います。

そして、エントゥームが類する、いわゆるエレ魔法は、
世の青魔道士さん達が範囲狩りで散々使ってると思います。
この投稿を敢えてしたのは、他の方から範囲狩りの際にクイックマジックが発動したかを聞けるかと思ったからです。

或いは、いつ返ってくるかも分からない開発さんからの返事を待ってヤキモキするより、
ご自分で再検証してスッキリした方が良いと思って投稿しました。

気を悪くされたと思います。
改めて謝罪します。

bonobono
06-04-2020, 05:08 PM
物理系青魔法全般に手を入れてほしい。
現状物理青魔法はステータス目的や特性目的でセットにいれることが多いです。
物理青魔法を唱えるよりもシャンデやエクスピアシオン、サベッジ撃ってたほうが強い現状にテコ入れしてください。

Solfadx
02-15-2022, 09:02 PM
そろそろ青魔道士版【スクロール】あってもいいんじゃないですかねぇ…

各ミッションコンプでラインナップ追加
山猫大尉
ノートリアスナレッジ専用はなし

とかね。

Macavity
02-21-2022, 11:25 AM
青魔法のせいとん
追加特性ごとにとか、上昇するステータスごとにとかで、整頓できると助かる気がする。

souaki
09-15-2022, 10:45 PM
プライムがつくれるようになったー!ってことでおそらく最終形態なんかも内部的には上がってるでしょうから
要望を出せるならこの辺りがおそらく最後のタイミング…!ってことで個人的な要望でも


・片手なんとかして
また片手と両手の格差が広がってるのでなんとかして下さい。
カタログスペックでぶっちぎってる青を警戒してなのか最近の軽装が本当に酷い。
特にクリティカル手数関係が全く盛られてないので、得TP/与TP/攻で負けてる両手に追いつける要素がどこにも見えない、本当に酷い。
いやほんとシャンデとかいうクソツヨWSと相性いい青ですら、all jobのニャメでサベッジ打ってるほうが強いとか相当ですからね。
ので次青の装備できる軽装一式出すときはちゃんと盛ってください。


・魔法系からハブらないで
上位オーディンとかケットシーぐらいからですかね、ハブりだしたの。
エンピでちょっと追加されましたけど、ダメージ準拠で見ればおそらく+3になってもフルアマリクから10%伸びるか伸びないかぐらいですよね。
実際にはFCとかダメカのおかげで動きやすさとしてはそこそこですけど、他のジョブも伸びてる中でこれはちょっと慎ましすぎるのでは?
ので次魔法攻撃系後衛一式出すときはちゃんと装備可能ジョブに入れてください。


・プライム片手
まだ方向性が見えないんでなんともなんですけど、レクイエス/セクエンスみたいな
場合によっては光るケースが出るはず、みたいな方向性は本当にやめてほしい。
普通にまっとうに殴り装備として強い、っていうのが望ましいです。
だって実際レクイエスが輝いたところなんて覚えありませんし、なによりアレ一番うまく使えるの戦ですからね・・・
それに引っ張られたセクエンスとかもうサベッジ打つときのサブ専用武器と化してません?
専用WSがあるのかどうかまだわかりませんけど、変なひねりはしないでくださいね。マジで。




総括でザックリまとめると、そろそろ青イジメやめてねv

marid
09-16-2022, 11:40 PM
指定した青魔法だけをデフォルトの並びに並べる機能が欲しいです

Bluenaut
11-22-2022, 07:29 AM
・BPセット以外の魔法も使えるようにしてほしい
 BPはステータスアップとセット効果あるので制限必要なのはわかりますがそこに入らないメインになれない魔法が死んでいます
 全体的に効果見直しも必要ですがセットしてなくても使えるようにしてほしいです

・メリポを見直してほしい
 アシミレーションのようにジョブの根幹に関わる効果があると選択の自由なく振らざるを得なくなり自由度がありません
 別の効果に差し替えるかそもそももう全部振るようにしてもいいのでは?

・ブルーチェーン、ブルーバーストの効果を上げてほしい
 もともと1人連携できる特権は特定のジョブだけのものでしたが装備が強化されることで後衛ですらできるようになり死に要素になっています
 アビ使ってMPコスト支払って出せるダメージがしょぼすぎます、本来WS>WSで連携するよりとても強くないとおかしいのでは?

・核熱WSがほしい
 ある意味これがないからサベッジ連打してる方が強いまであります
 ボナンザ武器につけられるなら青で普通に使えるようにしてほしいです片手剣+Aが泣いてます

・魔法の追加効果の発動をログでわかるようにしてほしい
 効果が不明瞭な魔法が多すぎてこれがあるかないかで選択肢が変わってきます

StayGold
11-23-2022, 02:52 AM
青魔法セットは基本的に追加特性でしかやらんので(魔法戦はサブダックションのみ)、もうちょっと追加特性の組み合わせを増やして欲しいかな
キラー効果とかNM相手じゃお守りにしかならないアビは削除してもらっても良いですし・・・

システム(魔法スクロールの限界やBP数の上限)のほうを変えられないのであれば、魔法効果や追加特性、ステ補正をIL時代に合わせて変更して欲しいところ
STR+1とかHP+10とかあってもしょうがないですし・・・

今なら被ダメージ―、クワッドアタック、モクシャ、リジェネリフレシュ効果アップ、効果アップII系、ダメージ上限、打剣、WSダメアップとかの追加特性が増えると嬉しい

あとブルーチューンやブルーバーストってもうアビじゃなくて常時発動効果のジョブ特性で良いと思います
MPの問題で時間内に出せるダメージはたいして変わらないですし、遊びやすくなるだけだと思いますが

Solfadx
11-23-2022, 05:25 PM
・BPはジョブ特性をつけるためのモノに変更
・魔法はノートリアスナレッジ以外は常時使用可能に
・属性魔法系は常時MB可能に
・ソートにアイウエオ順、ジョブ特性順を追加

メリポ特性・アビはグループ1だとモンスター相関関係効果、
2だとコンバージェンスとエンチェーンメントが死んでる感じかな。
仮に見直されてもアシミレーションは確定で取らないといけないから
もうメリポ特性とアビは全取得可能でいいと思う。

Rincard
11-23-2022, 06:37 PM
・BPセット以外の魔法も使えるようにしてほしい
 BPはステータスアップとセット効果あるので制限必要なのはわかりますがそこに入らないメインになれない魔法が死んでいます
 全体的に効果見直しも必要ですがセットしてなくても使えるようにしてほしいです

ここですよね、青魔道士の一番の不満って。

必死こいて覚えられる青魔法全部ラーニングしてきたのに、ポイント制限のせいで使用できる青魔法を絞り込まなければならない。
他の魔道士ジョブと比べると、全部覚えた魔法なのに、白黒赤学風とかは全部使えるのに、と。(青魔道士は近接でも戦えるというのはひとまず置いといて)
開発的には全部使えるようになると便利だとかセット効果の恩恵で強くなりすぎてしまうという懸念があるのでしょうが、ならば80ポイントを超えて(せめてキリよく100までとか)セットした青魔法はセット効果は発生しない判定外といった風にするなりして、もっと多くの青魔法をセット可能にして欲しいです。

しかもブルーチェーン・ブルーバーストの使いにくさのおかげで、物理系青魔法をセットして連携に使う・MBでドカーンといった方向性も、もはやどこを向いてどこへ行っているやら・・・。MPという制限があるのだから、両方のリキャストは10秒でもいいくらいです。

あと、新しく追加した敵のWSも、ラーニング出来るようにするべきでは???

noli
11-24-2022, 11:39 AM
ネイグリングでのサベッジや
強化し切ったティソーナでエクスピアシオンを連打するのが強いため、
青魔法は殴るための補佐に回したほうが強いというのが現状ですよね。

青魔法を使って戦うのが青魔道士であるなら、
きっちり青魔法を強くするのが本筋かなと。
ですが、、、

強WS連打より、青魔法を組み込んだほうが強いなら、
自然とブルーチェーンやブルーバーストが使われるようになるでしょうけど、
ちょっと強い程度では、
パーティだと強WS連打タコ殴りが最適解になることが多いので、
結局出番はソロやピン削りくらいになると思われます。

で、仮にセットしてない青魔法が使えるようになっても、
その構造は変わらないです。

つまり、青魔法はメイン火力として使えるように設計できてないですし、
もっと言えばパーティ戦闘時の火力設計が(青魔道士に限らず)ガバガバなので、
プレイヤーが青魔法を添え物的にしか運用しかしてないのは、
当然の結果だということです。

あんまりキツいことは言いたくないですが、
このゲームの火力の設計は本当にガバガバなので、
抜本的に見直さない限りは、
セットしてない魔法が使えるようになったとしても、
強WS連打してることのが多いよね、って状態が続くと思われます。