Log in

View Full Version : Yoji_Fujito名の投稿にレスするスレ



fbpo
06-05-2024, 03:27 AM
Yoji_Fujito名での投稿に直接レスをつけることが出来ないので、用意してみます。

fbpo
06-05-2024, 03:29 AM
6月バージョンアップのお知らせ
冒険者の皆さん、こんにちは!

22周年のお祭りも一段落しましたね。皆さん、ヴァナ・バウトお疲れさまでした。
今回は対象コンテンツの分散や専用エミネンス・レコード枠の新設に加えて、ウェルカムバックキャンペーンが重なって参加しやすい環境だったこともありましたが、まさか達成度1000%を超えるとは……。
一部不具合のために補填を行いましたが、それがなくても皆さんの頑張りが我々の想像をはるかに超えまして、見事150%のエキスパンドゴールまで達成となりました! お伝えしていたとおり、6月には新たに”「オデシー」ゴールを目指そう!キャンペーン“が期間延長込みで実施、そして、待望のフェイス”コーネリア”が6か月間にわたり復刻します。どうぞおたのしみに!

さて、ここからは6月のバージョンアップについてご案内します。
アンバスケード、今回は1章が「サハギン族」、2章が「ヘクトアイズ族」となっております。どちらもお供を連れており、それらにどう対処するかで攻略が変化します。過去の事例を参考に挑戦してみてください。

次に、システム調整です。今回は2点あります。
同一アカウント内宅配可能アイコンの実装

こちらは、宅配不可であるEX属性を持つアイテムのうち、同一アカウント/同一ワールドの別キャラクター(いわゆる「倉庫キャラ」)には宅配可能であるアイテムに対して表示されるアイテム属性アイコンです。これまでは、「こちら」で同アカウント内に宅配ができないアイテムを一覧表示していましたが、今後はゲーム内で確認できるようになります。倉庫整理などにご活用ください。
「/names」コマンドの調整

現状は、「/names off」で名前を消すと自身を含むプレイヤー名/モンスター名/NPC名がすべて消えてしまっていましたが、今回新たなオプションを追加し、他プレイヤーの名前のみ消すことができるようになります。これにより、例えばFF11のプレイ実況を配信する方の放送画面に、偶然通りかかった他プレイヤーの名前が映り込んでしまうような場面を回避しやすくなるかと思います。ただし、パーティメンバーリストの名前などは影響を受けませんのでご注意いただきつつ、利用をご検討ください。
6月は以上のような調整を行いますので、普段の冒険が少し便利になったヴァナ・ディールを訪れてみてください。
それでは、よい旅を!


全文はこちらを参照。
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/61789-6%E6%9C%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B?p=660895#post660895

fbpo
06-05-2024, 03:30 AM
皆さん、ヴァナ・バウトお疲れさまでした。
今回は対象コンテンツの分散や専用エミネンス・レコード枠の新設に加えて、ウェルカムバックキャンペーンが重なって参加しやすい環境だったこともありましたが、まさか達成度1000%を超えるとは……。
一部不具合のために補填を行いましたが、それがなくても皆さんの頑張りが我々の想像をはるかに超えまして、見事150%のエキスパンドゴールまで達成となりました!


「まさか達成度1000%を超えるとは……。」
まさかって、「ここまで不具合利用者が多いとは」という意味ですよね。

プロデューサーセッションだけ見ても、プレイヤーの進捗度を抑えることに執心されている様子なのに、”どうしてここまで達成度が伸びたのか”把握してないはず無いですものね。

予定通りの150%のエキスパンドゴールまででの達成報酬に留めているのが、実際の到達率を把握してる表れと受け止めます。

fbpo
06-05-2024, 03:35 AM
6月バージョンアップのお知らせ

「/names」コマンドの調整

現状は、「/names off」で名前を消すと自身を含むプレイヤー名/モンスター名/NPC名がすべて消えてしまっていましたが、今回新たなオプションを追加し、他プレイヤーの名前のみ消すことができるようになります。これにより、例えばFF11のプレイ実況を配信する方の放送画面に、偶然通りかかった他プレイヤーの名前が映り込んでしまうような場面を回避しやすくなるかと思います。ただし、パーティメンバーリストの名前などは影響を受けませんのでご注意いただきつつ、利用をご検討ください。
6月は以上のような調整を行いますので、普段の冒険が少し便利になったヴァナ・ディールを訪れてみてください。
それでは、よい旅を!


これは、”実況配信において、プレイ実況を配信する方の放送画面に、偶然通りかかった他プレイヤーの名前が映り込んでしまうようなケース”を、
運営側として問題視している姿勢を示したものと受け止めます。

かつ、
”ただし、パーティメンバーリストの名前などは影響を受けませんのでご注意いただきつつ、利用をご検討ください。”
パーティメンバーリストやログ画面などでも、他プレイヤーの名前が映り込んでしまうようなケースを、運営側として問題視している姿勢を示したものと受け止めます。

ここでいう他プレイヤーとは、撮影・配信をされることに承諾の意思表示をしていないプレイヤーと受け止めます。
現実社会での撮影配信、たとえば公共の街頭カメラもありますが、基本的には個人が特定されないものです。
なので、ここで撮影配信してますよ、が成り立つのでしょう。(それでも状況に応じてボカシ等の処理が行われます)
このゲームでは、キャラクターネームは名前、住所、連絡先等を示すものであり、ログ画面は行動履歴を示すものでもありますから、現実社会での撮影配信とは異なり、基本的に個人が特定されるものです。
なので、いま撮影配信してますよ、では、他のプレイヤーが撮影配信されることの承諾をしたことにはならない
運営側としての姿勢が示されたと受け止めます。

今回の調整は、キャラクターの頭上に表示されるキャラクターネームに関するものです。
将来的には、撮影・配信の承諾をしたプレイヤー情報(プレイヤーキャラ、キャラクターネーム、プレイヤーが発するログ など)のみが表示される仕組みも要るのではないでしょうか。
(設定で自キャラに関する映像及び文字のみを表示するモードになり、他プレイヤーに関する映像及び文字は、撮影・配信の承諾を受信・受理すると順次表示される ような)
また、「/names off」したプレイヤーが、他のプレイヤーキャラに干渉できない仕組みもいるのではないでしょうか。
例えば、次月調整でも、「/names off」したキャラが、他のプレイヤーキャラに/emoteやケアル等を行うと、対象のプレイヤーキャラのキャラクターネームが表示されます。配慮していると見せて、実は晒している、といったことは可能でしょう。未然に防ぐ方策は必要と考えます。

fbpo
06-05-2024, 03:40 AM
先月くらいからかわかりませんが、なんか文章のタッチが変わった印象がしています。

別の人が書いているか、AI添削しているような。
もしそうなら、一応役職もちの方でいらっしゃるので、発信するなら自分の言葉で行われた方がいいのではないかと思いました。

rod
06-12-2024, 10:58 PM
会長は、僕にだけ、
アークシールドはくれないんですね
かなしみ しかない。

LEIDA
06-18-2024, 08:11 PM
もぎヴァナ(Freshly Picked Vana’diel)について
海外でも視聴されている方がいて特に前回放送で発表された種族変更も注目されているようです
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/61689-Race-change-options-are-coming
ですが、私の確認不足だったら申し訳ありませんが、もぎヴァナのダイジェストは48回を最後に英語フォーラムでは投稿されていないようです
大きなお世話だとは思いますが、こういった情報は開発規模が縮小された現状では特に人によってはプレイのモチベーションに影響する場合もありますし、なによりもぎすぎというコーナーがどういったものなのかも含めてフォーラムの方で翻訳して海外プレイヤーの方に伝えたほうがいいのではと愚考しています
FINAL FANTASY XI Digestや英語字幕付きの新規・復帰プレイヤー向けのガイド動画など海外プレイヤーの方に対する情報発信にも力を入れておられたことは知っているので、何か事情があるのだとは思いますが、一考して頂けると幸いです

Nikkiame
01-08-2025, 01:54 PM
1月バージョンアップのお知らせにありますが、「今のレベルに対応した変更、登場するモンスターの変更」について要望というか不安材料についてです。

過去にも同じように「高レベルモンスターを低レベルエリアに再配置」がありましたが、その際に、既存クエスト・ミッション進行に大きな影響をおよぼしたことはいまだに記憶に新しいと思います。ただひとこと、「同じ轍を踏まない」こと、それだけを望みます。

fbpo
02-03-2025, 02:37 AM
謹賀新年 (2025/01/01)http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/22204/detail.html#a01

昨年のご挨拶で皆さんに、『ファイナルファンタジーXIを長く遊んでいただけるよう、しっかりとメンテナンスを行います。』とお約束をさせていただいたことを実現すべく、利便性の向上や動作環境の整備に重点をおいて、アップデートを行ってまいりました。

■昨年の主なアップデート例
・サーバー群のリプレイス
・GAMEPAD Configの調整
・同一アカウント内宅配可能を示すアイコンの実装
・ヴァナ・バウトの開催
・ビシージの行軍レベル9の実装
・新たなマスタートライアルの追加

昨年から継続して取り組んでいる項目として、「ゲームサーバーのリプレイス」や「ビシージ」のアイテムレベル対応、「種族変更サービス」の開発などもありますので、引き続き楽しみにお待ちいただければと思います。
ーーー思いましたことをつらつら書きます。
・同一アカウント内宅配”可能を示すアイコン”の実装



・ヴァナ・バウトの開催



・ビシージの行軍レベル9の実装



・新たなマスタートライアルの追加



昨年から継続して取り組んでいる項目として、「ゲームサーバーのリプレイス」や「ビシージ」のアイテムレベル対応、「種族変更サービス」の開発などもありますので、引き続き楽しみにお待ちいただければと思います。



■ゲーム外での展開について



・グルーピングアシストの強化



ひとつでも多くの内容を実現するにも、まずは「続く」ことが第一条件である今、2025年は運営継続のための環境整備と「安定した遊びやすさ」を方針として、開発/運営一同、堅実なサービスの提供に注力してまいります。
どうぞ本年も「ファイナルファンタジーXI」をよろしくお願いします。


ファイナルファンタジーXI プロデューサー兼ディレクター
藤戸 洋司

ーーー
【休止者向け質問】復帰のきっかけになりうる項目を教えてください。

Nikkiame
02-13-2025, 12:06 AM
装備の組み合わせ確認、魔法の発動タイミング、は可能ですけど。

ウェポンスキルの発動タイミングは、計れません。「検証作業中」にあったスレッドですが、本当に検証してくださったのですか。

それとも、エリア内にいるモンスターでTPためてからという話なんでしょうか。

fbpo
03-28-2025, 12:41 AM
抜粋


Yoji_Fujito
4月バージョンアップのお知らせ
冒険者の皆さん、こんにちは。
  
■今月のアンバスケードについて
4月は1章がゴブリン族、2章がシャドウドラゴンです。

1章のゴブリン族は、ゴブリン同士が近づくとオーラが付いて固くなります。必ず離して戦いましょう。ただし、爆弾の種類には要注意! 時には集まって対応するのもよいかと思います。
2章のシャドウドラゴンは、ブレスが非常に強力です。向きや立ち位置を工夫しながら、盾役の残りHPにも注意を払うことをお忘れなく。

いずれもバトルに大切な立ち回りや知識を活かせる内容になっていますので、新しく始められる方がいらっしゃる今にぴったりな相手でお届けします。また、前回のバージョンアップより、ホールマークやガラントリーでの一部報酬の交換レートを緩和しています。各種装備品の強化もこの機会に進めていただけると嬉しいです。


■不具合について
リンバス関連アイテムの販売
前回のバージョンアップより、“Curio Vendor Moogle”がリンバス関連アイテムを販売するようになっていますが、いくつかのジョブに対応する装備強化素材に一部対応漏れがありました。こちらは今回のバージョンアップで、販売ラインナップに追加します。
ナイトのエンピリアン装束を着用中に大ダメージを受ける場合がある
長らく原因を探っていたところ、かなり複雑な条件下で発生するという事象が特定できました。こちらも今回のバージョンアップのタイミングで修正します。大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。


■マクロテスト用カーディアンについて
「マクロテスト用カーディアンを攻撃した際にTPが貯まるようにしてほしい」とのフィードバックを多数いただいており、TP周りの管理手法に目途が立ちましたので、本バージョンアップから適用します。

マクロテスト用のカーディアン実装にあたっては、TP周りのリクエストをお寄せいただくことも想定はしていたのですが、マクロテストで貯めたTPを保持して他のバトルに持っていけるようになった際の影響(その対応が可能な敵などに対してルールやマナーとして定着してしまう、など)を懸念し、TP蓄積機能を削除したうえで、本来のリクエストであった「マクロテストの的」として成立させることを最優先で実装しました。

また、その実装調査中に長年見つからなかった不具合を把握できましたので、こちらも合わせて修正する予定です。

具体的にはウェポンスキル(以下、WS)を習得する、いわゆる「潜在消し」と呼ばれる一連のクエストでのWS発動時ポイントカウントが、どのモンスターでもカウントされる状態になっていました。
こちらについては本来の仕様(経験値が得られるモンスターに対してWSを使う)に戻させていただきますが、WS習得クエストの道のりが少々時代に合わないことも勘案しまして、5月バージョンアップ以降でカウント方式を大幅に緩和する予定です。詳細についてはバージョンアップ情報に記載しますので、その際にご確認ください。

それでは皆さん、良い旅を!


コンテンツ/システム関連
実装予定 アップデートタスクと概要 作業中タスク 補足
4月 マクロテスト用カーディアン ・マクロテスト用カーディアンに敵対心が発生している状態時、TPを付与 -


所感
■今月のアンバスケードについて
ーーー
あつまったりはなれたりしないと即死リスクがある戦闘が新しく始められる方がいらっしゃる今にぴったりな相手とは思わないです。わたしがおかしいのかな?
アンバスケードでの立ち回りは、基本的にほかで使うことありませんし。仕様も他と違います。
交換レートが大幅緩和されたとはいえ、パーティメンバーがいない場合にはホールマーク6000目標でも2章とてで20回やらないと装備に到達しないのは、やはり乖離があると思います。

下位難易度でのホールマーク/ガラントリ増加と1章やさくらいまではパーティメンバーがいなくても特定ジョブに限ることなくクリア可能な設計がベターと思います。
一つのことに時間を費やさせるよりも、いろんなことができると思わせた方が楽しめると思います。暗い穴倉ばかりでなく、広大なエリアを体験させるわけにはいかないですか。
月額課金制ですから、徴収できる額は同じです。満足度を高めた方が継続課金に繋がると思います。

■不具合について
リンバス関連アイテムの販売
ーーー
レム物語の取得を緩和してショートカットさせる方が利便性なのでは。
(購入できるリンバス関連アイテムはAFをAF+1に強化する際のアイテムですが、レム物語を5個多く使うことで、AF+1の段階を省略できます)
1回の強化にヴァナディール1日(リアル約1時間の待ち時間があることをお忘れなく。1時間って、運営が思ってるより重いですよ。

ナイトのエンピリアン装束を着用中に大ダメージを受ける場合がある
長らく原因を探っていたところ、かなり複雑な条件下で発生するという事象が特定できました。こちらも今回のバージョンアップのタイミングで修正します。大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
ーーー
かなりふくざつな条件下、ですか。
これ非IL時からの仕様ですよね。ダメージインフレに対応させてなかっただけで。
修正するということですから、どんな条件であったのか、開示をお願いしますね。
ナイトエンピリに関しては突然死の覚悟をしなくてよくなるわけですね。(サクパタの方が固いですけど・)
あと、魔導剣士のエンピリアン装束も同様のコンビネーション吸収の性能があります。以前から指摘しておりますが、こちらでも同じ事象があるはずです。言及されてませんが大丈夫ですか?
絡まった糸を取り除くにはほどく必要があったのかもしれないですが・・・そもそもこれ、ダメージを直接吸収判定にすればいいことですよね。敵側の吸収とかリエモンとか、直接吸収の仕様はあるのだから。

■マクロテスト用カーディアンについて
ーーー
TP周りの管理法に関する言及だけで、与ダメージに関する言及が無いのが気になるのですが。
天神使用時のような超リゲインの付与で与ダメージはゼロのまま、とかじゃないですよね?
通常の戦闘での得TPやダメージを見ることがマクロテストなのですけど。
TP管理法に拘るのは、今後かかしを利用できる場所が増えることを見越して、ということなんでしょうか。

また、その実装調査中に長年見つからなかった不具合を把握できましたので、こちらも合わせて修正する予定です。
ーーー
ミシック等のメイジャンクエストも含まれるんですかね?
ついでにサブに装備していてもクエスト進行できるようになっていることをねがう_(:3 」∠)_

fbpo
04-04-2025, 03:50 AM
まあ運営アナウンスなのでこちらに


2025.4.3バージョンアップ情報

「マクロテスト用カーディアン」に、以下の追加/変更が行われました。
NPC”Macro Test”に対して敵対心を発生させると、プレイヤーにステータス変化「Macro Test」が付与されるようになりました。
※ステータス「Macro Test」の付与中は与ダメージ/被HP回復/被MP回復が0になります。
※ステータス「Macro Test」の付与中はTPが1,000になります。
※ステータス「Macro Test」の継続には敵対心を更新する必要があり、永続的にステータス変化を付けることはできません。

不具合修正
トライアルウェポン、ミシックウェポンなどウェポンスキルの使用回数を記録する武器において、経験値を得ることのできないモンスターにウェポンスキルを使用した際にも回数がカウントされる。
エミネンス・レコードの期間限定目標「経験値を得る≪期間限定≫」において、「アビセアのモンスターは対象外」と記載されている。

プレイヤーとモンスターが同時に被連携状態にある場合、意図しない大ダメージを受けてしまう場合がある。
大ダメージを受けることがあった一例:
以下の装備品を身に着けている。
  CDキュイラス+1/CDキュイラス+2/シバリエキュイラス/CVキュイラス+1/CVキュイラス+2/CVキュイラス+3

デュナミスダイバージェンスでモンスターが使用する特殊技「微塵がくれ」を受ける。


マクロテスト
>なんていうか、意地でもエミネンス達成させねえぞって感じです。
ほんと、エミネンスがいろいろ枷になってますよねえ。
今回の修正によって、WSでの連携→マジックバースト はできるようになると思います。
そうですねえ。エフェクトが長いWSでの連携タイミングと、それへのMBタイミングは練習できるかもしんないですね。
実際の戦闘で披露する場面があるかは別として。
だいたい、実際の戦闘ではミスとかラグとかあるので、必ず<wait 3>とかで実行できるわけでもありませんしね。そういうの含めてテスト(練習)なんですけど。
あーあとはイオニックの使い方練習にはなるかも。多段連携しまくれるぅ これは並ぶな|д゚)!

なんていうか、

だいぶこうすうによゆうありそうでうれしいです。

不具合修正
エミネンス・レコードの期間限定目標「経験値を得る≪期間限定≫」において、「アビセアのモンスターは対象外」と記載されている。
>そうきたか
 アビセア除外は、不正対策じゃありませんでしたっけ。
 不正対策してたのが不具合だったんですかね?
 エコ割で14の客引っ張ってるのに、24時間RMTBOT/yell放置状態見せーの、不正ファーム解禁するような運営みせーの、大丈夫ですか?14も同じなの('ω')?

 アンバスケード大典1章2章対象もアビセア対象外表記なのは どうなんですかね。(デイリーは対象外表記ありません。カウントはそれぞれ表記通りになってます。)

プレイヤーとモンスターが同時に被連携状態にある場合、意図しない大ダメージを受けてしまう場合がある。
大ダメージを受けることがあった一例:
以下の装備品を身に着けている。
  CDキュイラス+1/CDキュイラス+2/シバリエキュイラス/CVキュイラス+1/CVキュイラス+2/CVキュイラス+3
デュナミスダイバージェンスでモンスターが使用する特殊技「微塵がくれ」を受ける。
>これはー。
 ちょっと違和感があります。
 クロ巣(S)なんかで大量の敵から殴られている時、発生して突然死したことがあります。その際にはプレーヤー・モンスター共に被連携状態ではありませんでした。
 通常エリア配置の敵1体に殴られている時でも、不自然に大きい被ダメージが発生したこともあったと思います。通常エリア配置の敵の技には連携属性は付与されていないはずなので、説明の条件にあたりません。
 不具合報告が、アンバスケード:ヘカトンケイルなどでの敵の技に連携属性が付与されているケースだったことでの、思いつき理由のように感じます。
 ダイバーで微塵を受ける>上記被連携状態で説明ができないので分けているだけで、不具合報告が、ダイバーでの微塵だったことでの、思いつき理由のように感じます。
不具合修正で対応したのは正解だと思います。修正だと、ポリシーで再修正できなくなるのでしょ。
大ダメージを受けることがあった一例、ということでの紹介なので、”ほかの例も”把握・対応修正したのだろうと思います。
いずれにしても、そうした事故っぽいことが減るのならいいことだと思います。
おつかれさまでした。

まあ、みてみるさー

Nikkiame
04-08-2025, 09:06 AM
今月のバージョンアップや不具合に関して、もろもろ説明してくださいね。待ってます。

Nikkiame
05-30-2025, 11:47 PM
もぎヴァナまとめ読みましたが、そのなかの1か所、

「モグボナンザ武器の強化後の性能はこちら」

のところにリンクがないです。貼り忘れでしょうか。


てか、スレッドが消えた?

もこもこもk(ry)さんご指摘ありがとうございます。

リンク貼られてました。よかったよかった。

Mokomokomokomokomokomoko
05-31-2025, 07:05 AM
もぎヴァナまとめ読みましたが、そのなかの1か所、

「モグボナンザ武器の強化後の性能はこちら」

のところにリンクがないです。貼り忘れでしょうか。


てか、スレッドが消えた?

ググったらでてきた。
スレッド: モグボナンザウェポンの強化後性能について (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/62818)

fbpo
06-04-2025, 03:18 AM
抜粋して各項目に所見
2025/05/30 16:18#1
Yoji_Fujito
「第70回もぎたてヴァナ・ディール」
こんにちは。藤戸です。


サービス当初はグループで遊ぶということが設計されていたゲームだったため、誰かがいないと進むことができないという事象が多くありました。今の時代ではそこまで時間を取ることができないといった状況が出てきています。また、グループを組むこと自体に抵抗感を感じることや、組んだ後で戦闘方法についての意思統一といった部分で重荷になってしまっているという部分が冒険者意識調査で見えてきたので、重要な項目として取り入れて「FFXI」として遵守していきます。
ーーー
→はじめに。冒険者意識調査結果は、10何年ずっと、フォーラムで訴えられてきていたことがらです。最盛期サーバー4000キャラを越えていたものが今は1000くらいになっているのは、その間に執られた方針の答えだと思っています。
あと、サービス当初は、ではなく、本サービスはこれまで、ですね。
さて。ソロ(個人単位)で何でもクリアできるようになると思われたくないという警戒がかなり強い印象を受けます。どうも、グループでの活動をしないのは本人の意向による、という認識がないでしょうか。。
何らかの理由で、グループやチーム(このゲーム用語としてはパーティ、LS、アライアンス)単位でこのサービス(レベル上げ、装備集め、など)を利用できない状況が、問題として検討すべき”個人単位での活動”であると思います。
金策やアイテム集めなどで、個人で行うことが効率がよいから個人で行うこととは、全く異なります。
レベル上げや装備集めなどがチーム必須であることは、リカバリーや追いつくことを不能にしており、”いわゆる装備面接”等、いっしょにはやらない口実、追いつかせない実行力となっています。
※長時間ログイン層等は常駐性からグループの中心的存在となっており、時間帯やサーバー、LS毎にキャラを変えるなどしてグループ内でのコンテンツ攻略のメンバーを担っている状況が多くあり、そうしたキャラでいくつものLSを掛け持ちすることで非常に大きなグループを形成しています。
 何人もの人が複数のグループを掛け持ちすることで進行(パーティ編成、攻略など)が成立しているという状況は利用環境としては破綻があると思いますし、そうした会員限定代行的サービスを受けられるかで進行が左右される状況にあって、個人単位の活動とグループでの活動が本人の意向ばかりでは無いことを申し伝えておきます。
 当然ですが、利用時間帯の問題もあります。ご利用の時間帯によっては、クリアできないのはご了承くださいというのは、おかしな話だと思います。
 また、大規模LSの中で、エンドコンテンツ・不正行為が行われている状況等に関する話題が「禁句」「除名処分行為」となっている状況もあります。過去、不正行為等を批判したり、各種嫌がらせ行為を受けたことを明かした人は、多くが去っていっています。この意味をよくお考えいただきたいです。

プレイヤーが何でもソロでクリアさせろと言っていると認識しているなら、それは誤りです。
例えば、
例)REMAのオーグメント付与条件:ルート①→ダイバーW3クリア ルート②→10000ジョブポ納品(納品上限700/週の制限あり) 
  W3クリアでフラグを取った層から、ジョブポ納品ルートなら諦めていたと言わしめるほどの設定であるものの、実例は既にあります。
  (私見:これまでの、特定メンバーとだけで集まっている層(クリア代行勢等含む)の満足優先方針が表れていると思ってます。 
装備を入手するにはパーティを組んでボスを倒さなければいけません→ルート①とするなら
パーティを組んで挑んでもボスを倒せなくても/パーティを組むことができない環境の場合、装備を入手できる別ルートはこちらです→ルート②。このような設定は必要だと思います。
ソロ(個人活動?単位?)なり環境なりの達成の仕方があってもいいだろうということです。
おそらく、利用者側の老化高齢化等が現実味を帯びてきていると思います。長期にわたる定時集合約束や、毎日(数時間以上にもなりうる)ログインを迫るような仕様は、新規や復帰の離脱圧力にもなり得るので、無くして行った方がいいと思います。

もっとずっと冒険を!23周年ありがとうキャンペーン
今回は、先々の計画と連動させるため、アイテムレベル119装備が作りやすくなるというテーマでキャンペーンを組み合わせています。月ごとのキャンペーンについても、今後は手を入れていきたいと考えており、既存の内容も調整したり、変更したりといったことを計画しています。そのほか、新規キャンペーンの追加も考えています。
ーーー
→キャンペーン状況を注視して開始時期を見計らっている人ばかりでは無いと思います。
例えば経験値キャンペーン時に開始した人とそうでない人とでは、キャラクターの成長度合いから進め方にxカ月の差が生まれます。
進学や就職のように新規や復帰が全員x月から開始するというわけでは無いので、数カ月準繰り設定で支援とするのは、そぐわないと思います。
新規や、興味の再燃から等からの復帰など、どのタイミングからでの開始でもOK不公平感無しと言えるようにして、こうした層の定着をもっと考えた方がいいと思います。

ヴァナ・バウト
「ヴァナ・バウト」の特設サイトも情報の見やすさを整理しようとリニューアルを進めています。日付の表示や、100%達成報酬部分の見やすさなどを調整し、これからも「ヴァナ・バウト」もやっていきます。
ーーー
→バウトであることとチュートリアルであることは分けた方がいいと思います。

23周年記念ノマドモグボナンザ
3等に職人トルクを、2等に上位ミッションバトルフィールド「★神竜」の戦利品である「クレパスクラ装備」を追加しています。そして、1等にモグボナンザウェポンの打ち直し素材「モグの魔結晶」を追加しました。
今回は6月バージョンアップまでと短めに設定しています。今後の開催回数を増やすことの検討しているため、実験的に販売期間の短縮を行っています。
ーーー
→たぶんコンテンツをいじりたくないんだろうと思っていますが、コンテンツをいじるべきだと思います。
当選数の増加や、そうした仕組みを追加した方がいいと思います。
今回ボナンザ武器の全員配布がありました。ので、今回のボナンザで1等が当たれば、すべてのキャラでボナンザ武器のグレードアップを選びうる状態が整いました。(盾と笛以外)
しかし、今回1等が当たって強化してしまうと、次回1等が当たった時、1000000の1の機会を引かなければ強化版を入手できないことになります。
ということで、おそらく予定にあると思っていますが、短いスパンでの再配布を期待しています。
3ジョブ出動を要求しているデイリーノルマコンテンツもありますから、早急に3個は要りますね
宅配可にしてもいいんじゃないでしょうか。

6月のスケジュール
Shamiントローブ
前回の開催で大変お楽しみいただいたこともあり、不具合を修正して再度開催します。期間は、6月2日(月)17:00頃から6月9日(月)23:59頃までで、今回もポボスオーブを対象になっています。
今後も時々開催をしていきたいと計画しています。
ーーー
→マスターレベルキャラでないと主要な報酬の一つが存在しないも同じです。ジョブポイント等も得られる設定が望ましいと思います。
キャッツアイ等のアイテムは、スタック可、宅配可、ポイント一覧管理、等にしていただきたいです。
それと、それなりにBF占有混雑が発生しています。

6月バージョンアップ
新リンバス
「リンバス」を高レベル向けにリニューアルするという計画です。コンセプトとしては、エリア占有がなく、パーティでもソロでも参加できるもので、アーティファクト/レリック装束強化の新たな手段となります。
入室条件は、ホワイトカード/ブラックカードの所持が必要です。このカードの入手条件は以前と変更なく、1度入手すれば再度取りに行く必要はありません。「ヴァナ・ディールの星唄」のクリアで入手できる「星唄の煌めき【終奏】」も必要です。
コンテンツ内での制限時間はなく、入室条件を満たしていれば何度でも入ることが可能です。フェイスは1パーティ3体までとなっています。
コンテンツの難易度は、入室時に希望のレベルを設定してもらうと、戦う際に設定したレベルのモンスターとなって襲い掛かってくる仕組みとなっています。設定したレベルが高いほど、装備の強化に必要なポイントなどが多く獲得できるようになっています。
今回のアップデートでは、通常モンスターのみ追加となりますが、今後のアップデートではボス的なNMを追加し、皆さんで頑張っていく必要がある形になっていきます。
ーーー
→みんな一緒にゴール方式(個人報酬方式・フラグ獲得方式)だと、のりおくれたらメンバーが集まらずクリアできない、代行/販売してくれるなら違反者でもいい、という形になるようでは、これまでと変わらず、みなさんで頑張る必要が逆進的になるので、ご配慮いただきたいと思います。
全編にわたって個人単位での進行をベースにしている方が公平だと思います。

シーズナルイベント
サンシャインシーカーの実施のほか、「ヴァナ・バウト」の150%達成で「モグマスク」の取得機会が追加されます。
モグボナンザウェポンの配布
放送中に23周年を記念して「モグボナンザウェポン」と交換できるクーポンの配布を発表しました。
ーーー
→白虎マスクなど、このところ限定配布されたアイテムの配布傾向があると思っていました。
「モグボナンザウェポン」も、その一環であったかもしれませんが、
ご覧のように、限定配布のかぶりものと、「モグボナンザウェポン」とでは、欲求度、羨望度、等々、まったく違います。今回でレア感は無くなりましたが、
もぎヴァナでの「いいんですか?!」「え、普及してるでしょw」は
「くばりもんだから同じでしょ」みたいな扱いになっているのであれば、よくお考えいただきたいですが、今後はそういうことねと思うことにしました。
冒険者意識調査で無視できなくなった重要な項目を「FFXI」として遵守していっていただきたいです。
※「FFXI」すなわち関係各位、ですから、よろしくお願いいたします。
いろいろ書いてますが、新生FF11を感じるくらいには期待しています。失礼しました。

Solfadx
06-04-2025, 05:40 PM
モグマスクで試験的なことをするのは良いですが実装漏れやめてくださいね!
プリッシュブーツで失ったアイテムや時間の補填をしないのなら余計にね。

Nikkiame
06-04-2025, 06:43 PM
ばんざい、やっとです。

これで、救出作業がはかどりますね。あとは・・・。

古鏡のレア削除もお願いします。<(_ _)>

Nikkiame
07-17-2025, 12:09 AM
今日でキャンペーン終わっちゃう。短かった。

まったく、ぜんぜん、物足りません。:eek: