PDA

View Full Version : 鼓舞激励の策の強化を熱望するスレ



RoidAndoh
04-25-2011, 02:03 AM
スレタイの件に絞って新しく立て直しました。

現状、1/3sの効果で3分、60TPを貯めることが出来ます。が、学者諸兄で「リゲイン必要だから学者でお願い!」と頼まれたことがありますでしょうか? きっと無いはずです。効果があまりにも微妙だから・・・ついでに言うと学者が微妙だから(泣)。ただ、この魔法は白の上位ケアル、赤のリフレシュのように学者の軸になる可能性があるのではと考えています。

自分の要望する強化案は「リゲインを3/3sに引き上げ」です。
なぜ2/3sではなくて3/3sかというと、ヘイストマーチの状況下においてWSを撃つサイクルが20~25秒程度(3000隔のヘイスト50%程度)、21秒で21TPを取得することができればオートアタック一発分はやくWSを撃てるのではないかと考えるからです(2/3sでは14TPになり一部ジョブで恩恵が薄くなります)。白や赤のヘイストと共存出来る形での強化魔法になり得ますし、コルセアのタクティックロールと合わせた新しい戦術もあるかもしれません。

まだ未熟ながら化ける可能性を秘めているこの魔法について論じてみませんか?

Diska
04-25-2011, 07:19 AM
TPって"Tactical" Pointの略なので、学者に何かアドバンテージが欲しいかな、とは常々思ってます。

数字は正直なところぴんと来ないのですが、

鼓舞激励の策効果中はコンサーブTP発動
学者本人にストアTP効果がある場合、鼓舞激励の策を掛けた対象全員に有効

とか、得TPにこだわらずに、ちょっとひねって、

策効果中パーティメンバーがWSを撃つと、掛けた学者に何かメリット(即物的には得MP)
策効果中はWS発動時に、策を掛けた学者のTPを吸収して上乗せ(狙ってれば自身の鼓舞の他マジックアキュメンやアブゾタックでTPを得る機会は結構作れます)
ライブラを使うとパーティのTP現在値のリストが出て連携を狙いやすくなる

とかいう方向もあるかと思います。

tomy
04-25-2011, 09:18 AM
鼓舞激励の策の強化はぜひ!
最初に鼓舞激励の策を使った時のガッカリ感はきっと忘れない。。

WarRock
04-27-2011, 06:08 PM
わたしが思うに、現在アビセアでしかほとんど活動がなされていないから鼓舞激励が目立たないだけで、外に出て使うと大分見え方も違ってくるのではないでしょうか?
コルセアは二つしか回せない中での選択肢の一つにタクティックロールがあるわけで、それとば別に鼓舞激励は単純に強化の一つとして掛け続けられます。

その点を見ると常にリゲインを受けつつ前衛が戦闘できるのは計り知れない効果になると思います。

まぁ、、、とは言うものの100溜まるまでに300秒。
やはり他のリゲイン効果と見比べるとぱっとしませんよね・・・

ぶっちゃけ、STPとかでもとかでも良かった気がする。

RoidAndoh
04-30-2011, 09:50 PM
先にも書きましたが、ヘイストのように乱獲などで是非ほしいと思われる位の性能があってもいいと思います。コルセアもエインなどで出すのですが、ファイターやカオスを差し置いてタクティックがほしいとは言われないですし・・・(AF3胴のボーナスあっても;)。となると別枠でリゲイン1/3sが付与できたところでほぼ空気じゃないかと思います。アタッカー目線から見ても「STP装備を一つ外せるくらい?w」でしかないような・・・。

タクティックロールを食うという考えではなくて、鼓舞単体でも結構使える、タクティックも入るとヘイストマチマチのような相乗効果で強力になるといった調整ができないかなあと思っています。そして軸になる能力を一つ確立しといて、範囲化や魔法連携なども少しずつ光があたればな~とネガっています。

ZAP
05-10-2011, 12:05 PM
アビセアでも他でも、「範囲スキンと鼓舞激励やってください」と学者として呼ばれた経験があるわたしのような人間はかなり少ないのでしょうか?
怜悧と組み合わせることで地味ながら確実に効果でるし、自分が得たTPはテーカーにまわすとよりMP回転が良くなるんですが…。
特に事前準備や移動がある場合、戦場についた時点でTPがそこそこ溜まってるというのは小さくないアドバンテージなのですが。

何もアピールしないで悲観的になりすぎてませんか?
実際にアピールして空振りに終わってるのであれば失礼しました。

tomy
05-10-2011, 12:58 PM
わたしは赤白黒詩コのジョブ持ちということもありますが、「学者でお願い!」って言われたことは一度も無いですね;;
学者で呼ばれる環境にある方が少し羨ましい・・。

「鼓舞激励の策」が地味に効果があるのはわかりますが、「鼓舞激励の策」があるから学者でお願い!ってなるにはちょっと微妙な性能かと。

Nether
05-13-2011, 06:21 PM
同じくアビセア内外問わず学者で呼ばれる事は無いですねぇ、正直現状の性能で他ジョブ持ってて学者頼まれるって人は相当少ないと思います。
鼓舞に限りませんが、他ジョブと比べて専用魔法の性能が低すぎるせいで学者をPTに入れるメリットが薄いんですよね。

Winderstix
05-13-2011, 06:28 PM
学者を見る機会が少ない

学者育ててないと学者が何を新しく出来るようになったのか分からない。

分からないから新魔法目的で呼ばれないため、見る機会が少ない

onigiriSAM
05-18-2011, 11:05 AM
TPの話題が挙がった様なので、お邪魔いたします^ ^
鼓舞激励のTPリゲインの数値や最大値が現状程度なのは恐らくメイン黙想を食ってしまわない様に抑えて置きたい
思惑からと想像します

学者単独で大幅なTPリゲインを供給するのは難癖ありそうなので、コルセアのロールと同様な
特製を持たせるのはどうでしょうか?
具体的には侍と組んで発動させると効果倍増と言うものです

単にPT内に入って居ればOKでは能が無いので、侍のメリットポイント アビ 士気高揚(侍自身のTP100を超えた
分のTPをPTメンバーに移すアビ、初期値15分アビ)を学者に行ってから鼓舞激励するとTP60+TPリゲイン
3/3secが範囲発動、TPリゲインの時間は学者自身の何らかのスキルに依存し増加

その時のPT内のジョブのアビリティーと組んで特色ある効果発揮できれば面白くなりそうですよね

The-Greed
05-18-2011, 01:00 PM
PTにだれかがいないといけないのは、すごく、面倒です・・・
そもそも黙想を食ってはいけない理由ってあるのでしょうか?鼓舞激励の策を習得できるレベルではすでにサポ侍の黙想も可能になっていて、黙想にはすぐ切れるが1回のリゲイン量が多いというメリットもあります。継続してTPを得るというこちらの効果なら3~5リゲインあっても問題ないと思われるのですがいかがでしょう?比べるならコルセアのタクティクロールですが、黙想もそうですが両方使用してもいいので鼓舞激励の策を弱いものにする必要ないですね。もしかして3種全部つかったときのリゲインが多すぎると思われているのでしょうか・・・?

onigiriSAM
05-19-2011, 08:38 AM
まず最初に私の書き込み#10に鼓舞激励の弱体など書いてありませんので悪しからず
各ジョブが持ち味を発揮して得るTPリゲインが多過ぎると言う事は無いでしょうし、その
様な書き込みをしていません、何か誤解してる?

愛着を持ち育てているジョブならばメインのアビリティがサポートで丸食いされる状況を
好ましく思う人は居ないでしょう

私の好みではあるが、ひとつの意見として学者はPT内のジョブを吟遊詩人などとは
違う形で支援する姿が格好よいのではと思い#10の案を提示

面倒くさいとかは個人の問題なので、やらないでおけば良い

pokute
05-19-2011, 09:09 AM
いっそのこと、リゲインじゃなくてストアTP効果アップとかならよかったのかなーっと妄想

Keii
05-19-2011, 10:21 AM
学者のTP周りの戦術は

・鼓舞激励→効果低い
・マジックアキュメン→効果低い
・杖持ちかえるとTP消える
・震天動地の章→自分でWS撃つにはTPたまらない、前衛との連携は非効率的で現実味が無い
・WS→EX無いのでアースクラッシャーもカタクリスムも撃てない、仮に撃てても近づかないと撃てない

といろいろ未完成な感じなので、鼓舞激励に限らずいろいろ見直してほしいですね。

silverray
05-22-2011, 02:38 AM
鼓舞激励の策は戦術・戦略を考えるとても学者らしい魔法だと思いますので、最低でも2/3sは欲しいと思います。
その上で、意気昂然の章が強化魔法にも影響するようにして、意気昂然の章を使うと3/3sになる様になっても面白いと思います^^

出来れば、鼓舞激励の策だけでなく、戦術・戦略に影響するような魔法を今後も追加して欲しいです。

Akuo
05-22-2011, 06:55 PM
コルセアのタクティックロールがリゲイン期待値2/3S程度、強化用のAF3+2付けてようやく3/3S程度なので鼓舞激励のこれ以上の強化は難しい気がします。MP無しの支援ジョブであるコルセアが2枠しかない強化枠の1つを使って行う強化と同じ強化をMPジョブに片手間にされてしまってはコルセアは首を吊るしかありません。
学者になんらかのテコ入れが必要な事は間違いないと思いますが鼓舞激励とは別方向で行うべきだと思います。なんというか不人気ジョブ同士で役割を喰わせ合うような構図はどうにかならないものかと思うんですけどね・・・

Keii
05-22-2011, 07:16 PM
コルセアのタクティックロールがリゲイン期待値2/3S程度、強化用のAF3+2付けてようやく3/3S程度なので鼓舞激励のこれ以上の強化は難しい気がします。MP無しの支援ジョブであるコルセアが2枠しかない強化枠の1つを使って行う強化と同じ強化をMPジョブに片手間にされてしまってはコルセアは首を吊るしかありません。


コルセア共々修正すればいいだけの話で、そのせいで学者の分の強化が不可能と言うことは意味が無いと思います。
コルセアさんはコルセアさんで、5tp/3secくらいを要求したら良いのではないですか?

silverray
05-23-2011, 12:41 AM
コルセアのタクティックロールがリゲイン期待値2/3S程度、強化用のAF3+2付けてようやく3/3S程度なので鼓舞激励のこれ以上の強化は難しい気がします。MP無しの支援ジョブであるコルセアが2枠しかない強化枠の1つを使って行う強化と同じ強化をMPジョブに片手間にされてしまってはコルセアは首を吊るしかありません。
学者になんらかのテコ入れが必要な事は間違いないと思いますが鼓舞激励とは別方向で行うべきだと思います。なんというか不人気ジョブ同士で役割を喰わせ合うような構図はどうにかならないものかと思うんですけどね・・・

コルセアの利点は、通常で対象が範囲となり、効果時間5分、AF3+2があれば最大で5/3s、欠点は強化を2種類しか選択できないところだと思います。

学者は、通常で対象は単体、範囲化するには女神の章が必要でMP消費も45から90に、効果も僕の案で行くと3/3sにするには、意気昂然の章が必要。効果時間を延長するにはさらに令狸執鼠の章が必要と、片手間で運用するのは難しいと思います。

まあ、学者の方の強化の希望は上記に記載したとおりで、コルセアの方はAF3+2なしで0~5/3s(バスト-1/3s)、アンラッキーで0/3s、7で2/3s、ラッキーで4/3s、11で5/3s位にして、少しギャンブル要素が入るけど、チャレンジすれば、学者以上のリゲインが得られるという形の強化が面白いと思います。
口の悪い言い方をすれば、今の段階だと、チャレンジせずとも学者以上のリゲインが得られる感じなので、コルセアっぽさが失われてる気がします。

あと、タクティックロールも鼓舞激励の策も実装時期は同じなので、タクティックロールを鼓舞激励の策が食ってしまうとかの話ではなく、どちらもコルセアらしい、学者らしい能力だと思っています。
その上で、僕としては両方の強化を希望します。

tomy
05-23-2011, 07:36 AM
MP無しの支援ジョブであるコルセアが2枠しかない強化枠の1つを使って行う強化と同じ強化をMPジョブに片手間にされてしまってはコルセアは首を吊るしかありません。

それをいうならエボカーズロールとリフレシュの関係はどうなのでしょうか?
関係で言うなら同じように2枠しかない強化枠の1つを使っているのに、今ではリフレシュIIの存在で片手間どころか完全に喰われてます。
こういったことに関してはコルセアさんはコルセアさんで別途強化要求すべきことかと思います。

それに役割を喰わせ合うというのではなく、例えば学者とコルセアが同じPTにいると相乗効果ですごいね!という関係の方が素敵だと思うのですが・・。

Premier
05-24-2011, 08:16 AM
鼓舞激励の策の効果がアップしたら前衛だけでなく後衛にもいい影響ありますよね

オムニシエンス ヴィゾフニル ロズレーファタールなど
近づくというリスクはありますけど追加効果目当てで使ったり
なのでそういう使い方に特化してみるとかどうでしょう
抜刀時はそのままで 納刀時リゲイン効果アップとか
学者さんがいると違う立ち回りができるデス!!的な

他に思いつくのは

 1 鼓舞激励の策の効果を詠唱者の強化魔法スキル依存で効果アップ
 2 効果時間内徐々に効果アップ
 3 対象の武器スキル依存で効果アップ
 4 対象のTPが増えるほど効果アップ(WS使用でリセット)

で最大5まで上がるとか

kushinada
05-26-2011, 01:34 AM
コルセアのタクティックロールがリゲイン期待値2/3S程度、強化用のAF3+2付けてようやく3/3S程度なので鼓舞激励のこれ以上の強化は難しい気がします。MP無しの支援ジョブであるコルセアが2枠しかない強化枠の1つを使って行う強化と同じ強化をMPジョブに片手間にされてしまってはコルセアは首を吊るしかありません。
学者になんらかのテコ入れが必要な事は間違いないと思いますが鼓舞激励とは別方向で行うべきだと思います。なんというか不人気ジョブ同士で役割を喰わせ合うような構図はどうにかならないものかと思うんですけどね・・・

2枠しかないのならなおさら学者が鼓舞すれば他のロールをかけれていいと思いますけど。
3分で、60で使えないのに、アビ使ってAF3で効果時間だけ伸ばされても同じですよね。

時間が経過するほどリゲイン率アップとかでどうでしょう?

Taraba-Kajuha
05-27-2011, 01:57 PM
時間が経過するほどリゲイン率アップとかでどうでしょう?

逆転の発想で、強化魔法の効果を倍加、効果時間半減のアビリティとか。

以逸待労の計の二の舞になりそうだが。

RoidAndoh
06-20-2011, 02:49 PM
久しぶりに書き込みさせていただきます。

ここまで読んでみて、

①2/3sなら問題ない
②3/3sは強い、なんだかの条件付きなら
③別途ストアTPが付与されれば、リゲイン量が少しずつ増えるなどの変化があれば
といった感じでしょうか。

「他のアビを食ってしまうのでは?」という点について個人的見解を・・・
コルセアのタクティックや侍の黙想の価値を相対的に下げてしまうのでは、という意見がありましたが、自分の考えは全く逆になっていまして、相乗効果、合わせ技で使ってみたくなるのではないかと思っています。コ学で安定して4/3s以上が出せればWSの回転がおそらく全てのジョブで上がりますし、侍も例外ではないかと・・・。コルセア単体ではあたりナンバーの関係で常時タクティックは厳しい・・・自分のコルセアではカオスファイターあたりが鉄板になっているので、「タクティックもありかな」と思って貰えないか変化を期待しているところもあります。

逆に、詩コ学でヘイストマチマチカオス(ファイター)4/3sリゲイン強杉じゃね・・・ってことで開発が二の足を踏んでるところがあるのかもしれませんけど、学者が入ると超攻撃編成、白が入れば回復力重視、赤がいればスーパーリフレシュ状態って感じで住み分けできないかなあ・・・

Keii
06-20-2011, 05:33 PM
実際ヘイストと比べてどうよ?って点ではどうだろう。

ヘイストは蝉回しとかで防御強化の側面もあるけど、とりあえずそこは無視しておく。
で魔法ヘイストが16%だっけ、装備との相乗効果も合わせて火力アップ的には20%くらいの効果?
マチマチは面倒だから詩人はいないものとする。

前衛火力に対してWSの割合は通常攻撃2、WS1くらいの割合?
このWSを強化して20%の火力アップを達成するには、WSの頻度が1.5倍くらいになればOK?
いまどきの前衛は30秒に1回WS撃つから、それを1.5倍にするなら50tp/30sec→5tp/3sec
くらいでヘイスト同等レベルの効果ってことになるかしらん。

すんごいどんぶり勘定だけど、実際3tp/3secで強すぎ??コルセアとか侍とか抜きにしてさ。

RoidAndoh
06-21-2011, 03:42 AM
実際ヘイストと比べてどうよ?って点ではどうだろう。


魔法ヘイストは重ねかけすればするほど効果が上がるらしいので単純比較は難しいですが、WSを撃つまでの時間を短くするって点は似てるかもしれないですね。ヘイストや隔が短いほど恩恵が薄いとも言えそうな気がします。ざっくり言っちゃえば3/3sでも1分40秒につき1回WSが多く撃てるってだけなので・・・。全く攻撃しなくても1回WS、ヘイストマチマチでも1回多いだけ、なのは変わらないかも。

ただ、ヘイストの理論上の回転率を出すのが無理なのに対して、リゲインは硬直などを挟んでも確実にTPが貯まるってのは利点なのかなとは思います。サムライロール優秀ですけどストアTPはきっちり計算してる前衛だと効果無しだったりしますし。30秒に30TP貯まるって事なら全てのアタッカーに恩恵があると考えているのですが・・・


細かい計算はプロきてくれー!

Keii
06-21-2011, 11:51 AM
実際3tp/3secでもヘイスト9%くらいに相当するだろうから、恩恵あるといえばあるのかな。

現状1tp/3secでヘイスト3%程度の効果と考えると、たしかにその程度の微妙さかなという気はするし
あとは度合いの問題なんです。

monako660
06-21-2011, 05:08 PM
鼓舞激励の策
 1TP/3秒 効果時間180秒 合計60TP
 消費MP50 詠唱時間5秒 最詠唱時間18秒 180秒間に7回くらい
 女神降臨の章(48秒) 消費MP100 再詠唱時間36秒 最大6人まで
 令狸執鼠の章(48秒) 効果時間360秒 合計120TP
 ※グリモアで色々変わってくる。

サポ黙想
 12TP/3秒 効果時間12秒 合計60TP 再使用時間180秒 自身にのみ


何と比較するかというのは難しいけども
サポ黙想と比較して180秒で60TPという部分がキーポイントになっているかな?

リジェネやリフレシュが効果時間が短く、効力が大きい感じなのでそれに倣って
 2TP/3秒 効果時間120秒
 3TP/3秒 効果時間60秒
 4TP/3秒 効果時間45秒
あたりが目安に、3TP/3秒の効果時間60秒が自分はいいラインかなと思う。
令狸しても3秒あたりに増えるTPは変わらないからねー。

効果自体を見直さないなら、
上にもあった「効力アップ、効果時間半減」みたいな新規章やらアビリティに期待したいですねぇ。

Sirah
06-25-2011, 01:35 PM
 地味と言われがちな鼓舞ですが、移動前、戦闘前などにあらかじめかけておける事、れいりしつそ(変換できないw)と組み合わせられることで120TPためられること、当然ですがWSまでの攻撃回数が少なくて済む=与えるTPも少なくて済む=被ダメージを抑えられるなどの利点がありますね。
 
3秒で3くれとは言いませんが、微妙に+1して2あるととても嬉しいです。

ちなみにヴォイドウォーカーをするようになってから、鼓舞を範囲でばらまくことでかなり感謝の声が。
アビセア外であれば、アピールの機会は多いかもしれませんね。

Irou
07-15-2011, 08:50 PM
コルセアさんの通常目ぐらいの効果は欲しい所ですね。
調整案の「時間はかかるが有効な支援を行えるよう調整」に合致する魔法ですし、是非とも学者の顔になるような調整に期待!