View Full Version : クエスト 任務、任務、任務について
Otacky
08-26-2023, 07:06 PM
アサルト50クリアして歓喜していました。しかし、このミッションでアサルト2回目全部再度クリアしないといけないと?まじでパワハラですw。こんなこと言ってもどうにもならんでしょうね。2回目は勘弁してほしいです( ノД`)シクシク…。
アサルト免除してほしいですね、、、、少なくともソロきついアサルトの指輪探索、ペリキア架橋、レベロス補給は時間延長等の再調整してほしいと心から思います。
Rincard
08-30-2023, 05:18 PM
アサルトよりも、エインとナイズルの方が必要な時間も面倒さも勝るので、そちらの必要ポイントを下げてもらえると嬉しい・・・。
特ににエインは最低でも1時間制限を撤廃して欲しいものです。
Solfadx
08-31-2023, 02:02 AM
てか1個作ったならこのクエスト飛ばして花鳥風月にすぐ取り掛かれるようにしてほしいわ…
それか、1つ目のミシック作ったらそれ以降は軽量版にしてほしいわ。
アレキ→3000個
アサルト→中尉ランクを5種クリア
トークン→1万
エインヘリヤル→5000アンプル
花鳥風月→ハイドラ、ケルベロス、キマイラのどれか1つの素材でOK
ちょっと脱線するけど、レリックのようにラストに縁のあるNPCがでるとかそういう演出が
それ以外の武器群には全くなくて、ただまた同じことの繰り返しな脳死クエスト作らんでくれって思う。
katsusan
08-06-2024, 05:04 PM
ミシック4個目を作成していますが、MLの導入により難易度が下がっておりますが、ソロでの攻略が難しいもの、キャラのレベルが上がった事で逆にクリアの難易度が上がってしまったアサルトがあります。(青の症例 敵の弱体魔法が入りにくく、めちゃめちゃ苦労します。属性ダウンの装備を使えば良いとの事ですが)
2回目以降のミシック作成でアサルト撤廃して欲しい派ですが、無くすと一気にアサルトが過疎ってしまうのでバランスは大事な気がしますが、ある程度の緩和措置は欲しいですね。
Mithranest
08-06-2024, 08:09 PM
当時のフォーラムでプレイヤーと開発が合意した?
二度と調整を行わないという事例、現在プレイしてる人に合わせるのが基本ですよね。
当時合意した人が何人残ってるのか・・
アサルトソロで出来る!ってのもたまたま運がいいだけっていう特殊な事例ですからね
オリハルコン 指輪 補給 などなど
現在課金してるプレイヤーの意見を聞く姿勢は欲しいものです。
Sedoh
08-07-2024, 07:27 PM
当時、直接合意したわけじゃないけど、今の仕様に概ね納得してる一人です。
今のままアサルト2回目以降を撤廃すると後続が人を集められずに詰むのが目に見えてるので、
アサルト2回目以降のクリアを撤廃する場合は、誰でもソロで簡単にクリアできるような調整が必要になります。
そして、手間暇かけて調整した結果どうなるかというと、殆どだれも遊ばないアサルトの出来上がりという、かなり本末転倒な状況に。
いまさらどうしようもないでしょ、これ。
青の症例みたいな仕様変更でできたヤバイやつを調整するくらいじゃないです?
Solfadx
08-08-2024, 01:13 PM
調整するとアサルトを誰も遊ばなくなる→今現在無目的で遊んでる冒険者のほうがマイノリティ
後続が詰む→IL時代に詰むようなアサルトはほぼ無く、詰みそうなのだけ/yellで募集すればいい
アサルトクリア存続を擁護するわりになんの説得力もないの草
Sedoh
08-08-2024, 10:29 PM
二度と行く必要がなくなっためんどいアサルト募集に人が集まるとでも?
Solfadx
08-08-2024, 11:33 PM
二度と行く必要がなくなっためんどいアサルト募集に人が集まるとでも?
聖人君子が集まる可能性もあるし、お金出してもいいし、方法を考えることはできるでしょ。
一応全部ソロクリアもクソほど面倒だったけど出来なくはない。
冒険者の頑張る余地を無視して無理、ありえないはナンセンス。
Sedoh
08-09-2024, 12:08 AM
聖人君子が集まる可能性もあるし、お金出してもいいし、方法を考えることはできるでしょ。
一応全部ソロクリアもクソほど面倒だったけど出来なくはない。
冒険者の頑張る余地を無視して無理、ありえないはナンセンス。
ミシックっていう最上位武器作成のハードルを取り払う代償に、直接関係がない後続が変に苦労するのはやっぱりおかしいと思うわ。
冒険者の頑張る余地というなら、直接メリットを受ける作成者が頑張るもんでしょう。
Solfadx
08-09-2024, 01:21 AM
直接関係がない後続が変に苦労するのはやっぱりおかしいと思うわ。
冒険者の頑張る余地というなら、直接メリットを受ける作成者が頑張るもんでしょう。
逆にソロがきついアサルトに全くミシック作成に直接関係のない後続が募集かけるんか?
そこに変な苦労は存在しないでしょ。
募集する=ミシック作成なわけだしアサルト撤廃は後続に直接的なメリットになりえるやろ。
まぁいろいろゴチャゴチャ書いたけどそもそも論、
後続どころか継続者すら減ってる現状で募集が必要なアサルトなんてやってらんない。
このスレは現在でも継続してる冒険者をもっと優遇してくれってことよ。
StayGold
08-09-2024, 05:17 PM
やることがなさ過ぎてちょうど数か月前に初めて作りましたけど、ナイズルのランプ(順番)とレベロス補給作戦だけはしんどかったかな
Sedoh
08-10-2024, 03:57 PM
逆にソロがきついアサルトに全くミシック作成に直接関係のない後続が募集かけるんか?
そこに変な苦労は存在しないでしょ。
アトルガンの傭兵ランクを上げるのにアサルト全クリアがあるから苦労すると思う。
ミッションストーリーやランク系の進行に関しては、FF11ってずっと手厚いからね。この辺は例外がないはず。
後続どころか継続者すら減ってる現状で募集が必要なアサルトなんてやってらんない。
このスレは現在でも継続してる冒険者をもっと優遇してくれってことよ。
作成が鬱陶しいのはわかるけど、ミシック作成を楽したいって話と、遊びやすさの改善はイコールじゃないと思うんで。
メイジャンのノック数減らせとかじゃなくて、他の人に影響ありありの提案だしさ。
Solfadx
08-10-2024, 09:10 PM
うは消されたwww まぁいいやw
Solanine
08-10-2024, 09:11 PM
少なくとも私はミッションクリアーの延長上の行動として傭兵階級上げに取りかかっているところとなります。
一律で存在しないものと扱われ勝手に決めつけられるのは不愉快なのでやめていただきたいところですね~。
(主目的はアトルガン・ミッション関連の完全なクリアー形が傭兵階級を上げきることとも結びついているようなのでそれとなりますが、副目的としてはサンクションの効果時間を延ばすことやルザフリングを交換できるようになることなども含まれています。)
と、書いてるあいだに消されてしまったようですが……。
Solfadx
08-11-2024, 02:45 AM
カッとなったらあかんね。反省。
不快な気分にさせてしまってごめんなさい。
Sedoh
08-11-2024, 01:56 PM
FF11って下記の印象かな。
・報酬を期待してやってる系コンテンツは、その報酬が陳腐化しない限りどんなに文句言われても緩和しない
(文句言われてる間は人が枯れないし)
・逆に報酬が陳腐化したら緩和 or 代替手段を用意する or 定期的にキャンペーンを設ける
(文句が言われなくなったら緩和開始)
・古いミッションストーリーなど報酬で他人の支援が期待できない系は完全にソロ対応をしたり、何かしら人が枯れない工夫をする
(全力テコ入れ)
Mithranest
08-11-2024, 08:00 PM
わたしはアサルト2週目もあっていいと思うし
トークンもアンプルもアレキ納品もあるのが当たり前と思いますが。
ミシックだけ納品終わってもメイジャンまであってすべての武器で一番面倒ですよね。
変えて欲しいのは一部のアサルトくらいでしょうか
オリハルコン鉱脈→???の位置を固定、ミミズを倒したらもう出てこない→掘り続けれる
架橋作戦→ラミアの数を減らす+作戦時間を30分に延長
補給作戦→テンポラリで貰える食事を捨てれるようにする→鍋の選択で楽に
指輪捜索→占いの時間が長いので短縮→単純に方向を教えるように変更、???を見つけやすい変更
変更はしませんって約束ってなら、それでもいいのですが
2週目以降は簡易ルート作ってほしいですね。
簡易ルート→アレキ5万納品で完了。
アレキ終身刑のやつですね、どっちか考えてほしいです。
ビジージの調整終わったらよろしくお願いします。
Solanine
08-14-2024, 11:57 PM
傭兵階級上げ目的の初回クリアー巡りを進めておりまして、ひとまずは永遠の二等傭兵状態を脱して一等傭兵にはなれましたw (´∀`)
それで、オリハルコン鉱脈調査は運頼みですが回数を重ねればそのうちクリアーできるたぐいかなとは思います。
レベロス補給作戦については、現状ではクリアー不能とは思っていません。なぜならうちのワールド(Shiva)ですとまだ活動中の人たちがそれなりにいらっしゃって、(ありがたいことに)LSの人たちや/yellで呼びかければ応じてくださる方々が見込めるからです。
しかし、数年後かにさらなる過疎が進んだ場合、もしくは既に過疎が極まってしまっているワールドであったりする場合、どうなのでしょうか、初回クリアーすら難しくなってしまいそうな……。
と感じました。
対策といいますか回避策の具体案としては、個人的には「アトルガン黄金貨をYazuhmaにトレードすることで、確定で『寄せ鍋』を渡してくれる」といったあたりがいいのではないかなと思いました。
ちなみに現状でもテンポラリの糧食それ自体は捨てられるのですが、捨てても同じ物が渡し直されるだけで何度繰り返しても変わりませんでした。
ここの部分を変えてもいいかもしれませんね。
https://pbs.twimg.com/media/GU8wb0ka4AIEK43?format=jpg&name=large
(エターナル・豆のスープだけ飲んでろガール)
あと、糧食の渡し先となる防衛部隊NPCが全員同じ顔グラフィックで見分けつかず、しかも動き回る座標が重なっていて位置が入れ替わりまくるので目を離さずずっと見張ってでもいないとトレードの無駄が生じることが避けられないっぽいのですよね。
このあたりのイジワル仕様も当初は狙ってのものだったのかもしれませんが、過疎対策という意味では変えるかもしくはアイコンか何か出るようにしていただければなぁ~、とは。
https://pbs.twimg.com/media/GU8wd57a4Awc6mW?format=jpg&name=large
(見分けつかなーいザ・髭ブラザーズ)
もう一つ付け加えますと、入場後経過時間、もしくは残り時間の、タイマー表示インターフェイスを追加してほしいなぁ、と感じました。
やはり残り時間が正確には分からない状態で右往左往しなければならないというのは心理的圧迫感につながってしまうのですよね。
後期のコンテンツほどタイマー表示は導入されている現状を見るに、システム的な結論としては(インターフェイス的な改善志向としては)タイマーがあったほうがいいと判明しているのだと受け止めています。
優先度が高い話ではないのかもしれませんが、もしインターフェイス部分の追記的ないじることが可能なようでしたらタイマー枠のことも視野に含めておいていただけたら幸いに存じます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
mizuneco
08-15-2024, 10:04 AM
「レベロス補給作戦 」のNPCは、同じ場所にいるものは盾の模様が違うので、僕は盾を見て区別するようにしています。
タイマー表示は僕もほしいなぁと思いますが、とりあえず、スマホのストップウォッチを使っています。
「レベロス補給作戦 」は本当に時間がギリギリのことが多いのでやっていないですが、
比較的時間に余裕がある「ナイズル島未開領域踏査指令」(30分)では、サポ白でプロテス&シェルをかけてタイマー表示がわりにしています。
Solfadx
08-15-2024, 11:33 AM
青/吟でラプトルマズルカしつつ絡まれたらサブダクしてたな。
この作戦だけに限らずタイマーほしいですよね…たしか利便性向上スレに同じようなこと書いた気がする。
Solanine
08-15-2024, 10:53 PM
「レベロス補給作戦 」のNPCは、同じ場所にいるものは盾の模様が違うので、僕は盾を見て区別するようにしています。
盾ッ!!!
おおぉ………なるほど、な。そういう仕掛けに(隙あらば便乗ブラザーズ)
そろって髭面のヒュムヒュムクローン部隊みたいな絵面的インパクトに意識が持っていかれて、盾装備の装飾の違い? みたいな部分にまで目が届いていませんでした (ノ∀`)
どうもありがとうございまっす!
青/吟でラプトルマズルカしつつ絡まれたらサブダクしてたな。
この作戦だけに限らずタイマーほしいですよね…たしか利便性向上スレに同じようなこと書いた気がする。
タイマー表示ほしいですよね~。
アサルト全般(含むナイズル関連)のつもりでした、サルベージってタイマー表示ありましたっけ? なければそっちにもほしいですね~ ('∇')
手元のストップウォッチやキッチンタイマーなど使っていた時期もあったのですが、結局サーバー側と同期しているわけではないのでズレが生じる分の変な余裕分を含めないとならず、あんまりアテにならない感があって、そこが嫌なのですよね。
残り10秒だの5秒だのを競うようなギリギリのギリみたいなことがないなら構わなかったと思うのですけど、実際にはギリギリまでやって滑り込める込めないみたいなことあるじゃないですか? それがあるとですね~。
Camui
08-21-2024, 07:33 PM
盾ッ!!!
おおぉ………なるほど、な。そういう仕掛けに(隙あらば便乗ブラザーズ)
そろって髭面のヒュムヒュムクローン部隊みたいな絵面的インパクトに意識が持っていかれて、盾装備の装飾の違い? みたいな部分にまで目が届いていませんでした (ノ∀`)
どうもありがとうございまっす!
レベロス補給は運要素が高いけど寄せ鍋(以前はなく緩和処置)2回でればソロでもクリア可能に緩和されてはいます。
あとはジョブでしょうか。両手斧背負ってるのがみえますがレベル1のみため斧?私はコルセアでボルターズと移動18%装備でやってます。
それでも大変なことには変わりませんがネットで調べれば盾タイプのことは記載されているのでアサルトやる前にきちんと調べてからやって
仕様を理解したうえで緩和投稿されてはどうでしょうか?
まずはFF11用語辞典でレベロス補給作戦のページみてみましょう。
Solanine
08-22-2024, 08:29 AM
レベロス補給は運要素が高いけど寄せ鍋(以前はなく緩和処置)2回でればソロでもクリア可能に緩和されてはいます。
あとはジョブでしょうか。両手斧背負ってるのがみえますがレベル1のみため斧?私はコルセアでボルターズと移動18%装備でやってます。
それでも大変なことには変わりませんがネットで調べれば盾タイプのことは記載されているのでアサルトやる前にきちんと調べてからやって
仕様を理解したうえで緩和投稿されてはどうでしょうか?
まずはFF11用語辞典でレベロス補給作戦のページみてみましょう。
ええ……。
そんな、このスレッドが存在していること自体が間違いなのだみたいなこと言われても困ってしまいます……。
Camui
08-23-2024, 10:37 PM
ええ……。
そんな、このスレッドが存在していること自体が間違いなのだみたいなこと言われても困ってしまいます……。
ええ……。
そんな、このスレッドが存在していること自体が間違いなのだみたいなこと言ってもいないのに勝手に脳内変換されても困ってしまいます……。
あと、糧食の渡し先となる防衛部隊NPCが全員同じ顔グラフィックで見分けつかず、しかも動き回る座標が重なっていて位置が入れ替わりまくるので目を離さずずっと見張ってでもいないとトレードの無駄が生じることが避けられないっぽいのですよね。
このあたりのイジワル仕様も当初は狙ってのものだったのかもしれませんが、過疎対策という意味では変えるかもしくはアイコンか何か出るようにしていただければなぁ~、とは。
このあたりのイジワル仕様も当初は狙ってのものだったのかもしれませんが、ってどこがでしょうか?
盾タイプで十分区別のつく仕様でインターネットで調べればそこらじゅうで簡単に調べられる知識なのにそれをせずに思い込みで開発者がイジワル仕様にしたと言い切って開発者を貶めているのはどうなのかなということです。
無知なのは仕方ないけど無知のままイジワルだとか平気で書き込むのはみてて不快です。
なのできちんと仕様を確認してそれから要望をだしたら良いのではというお話です。
個人的には複垢使ってるので同じミシック複数個作るのは面倒なのでこのスレの提案には半分くらいは賛成です。
Solanine
08-24-2024, 11:58 AM
ええ……。
そんな、このスレッドが存在していること自体が間違いなのだみたいなこと言ってもいないのに勝手に脳内変換されても困ってしまいます……。
このあたりのイジワル仕様も当初は狙ってのものだったのかもしれませんが、ってどこがでしょうか?
盾タイプで十分区別のつく仕様でインターネットで調べればそこらじゅうで簡単に調べられる知識なのにそれをせずに思い込みで開発者がイジワル仕様にしたと言い切って開発者を貶めているのはどうなのかなということです。
無知なのは仕方ないけど無知のままイジワルだとか平気で書き込むのはみてて不快です。
なのできちんと仕様を確認してそれから要望をだしたら良いのではというお話です。
個人的には複垢使ってるので同じミシック複数個作るのは面倒なのでこのスレの提案には半分くらいは賛成です。
なるほどー、そこが本音でいらしたわけですね~、理解しました。
先だってあなたのご発言は、このスレッドの話の流れを通して既に解決済み・承知済みの事柄を無視されているらしき、こちらが発言に際して前置きしてある重要な前提も無視されているらしき、また外部サイト(用語辞典等)を熟読することを要求されているわりにはそのご当人はこのスレッド上で既に済んでいる対話を読めていないらしきご様子で、しかも何日も経ってから繰り返される形と、不自然さの目立つ言動として見えていました。
おそらく述べられていることの個々の事項は装いに過ぎず本音は別のところにあるのだろうな~と思っていたのですが、そこだったわけですね~。
また、既に課金切れで当ゲームの継続プレイを辞めておられる状態であったので、「今後と行く末」の話をしていたところにもう辞めている立場の人が(また、こちらから見るとどこの誰なのかとも分からない状態で)、牽制するかのような発言は意味筋に無理が見受けられ、場合によっては辞め際に体よく言い捨てられたのかということまで考慮せざるを得ない形に見えていました。これは私の側から見るに強く困惑させられる点でした。
この点に関しては課金され直して戻ってこられたようで、Quetzalcoatlワールドの方だったのですね~、おかえりなさいませ。
イジワル仕様に関しては今でもそう思っていますよ。
ゲームデザイン上でおそらくは狙ってそうされている形でしょう? あえて暗い画面(の場所)で、同じフェイスタイプにほぼ同じ装備グラフィックで見分けがつき難く、セリフ回しまでそっくりで、そしてここが個人的に一番引っかかったのですがNPCの行動範囲・座標・移動ルーティンが細かくは制御されていないのか個体同士が重なり合っていたりする。
これらが狙ってそうデザインされたものではなかったというならかえって驚きますが……。
(多少のブラックじみたジョーク性も込められているのかなと感じましたので、個人的には笑える側面も含まれていると思っています。)
実際のゲームプレイ上の体験を通してそのように印象を受けた、ゲーム体験となった、ということを率直に述べることはこの場における発言(公式フォーラムにおけるユーザー側/一プレイヤーとして伝えられる事柄)としては意義があると思っていますよ。
なぜなら運営側・開発側があるいは唯一自己補完が利かない視点とは、まさにそれであろうからです。
システムの仕様詳細やログデータ上の統計分析など実態に関する話はまさにその中身を握られているのが運営開発側なのですから、基本的には釈迦に説法というものでしょう。(不具合事例などから例外性があることは認知しています。)
Camui
08-26-2024, 11:08 PM
なるほどー、そこが本音でいらしたわけですね~、理解しました。
先だってあなたのご発言は、このスレッドの話の流れを通して既に解決済み・承知済みの事柄を無視されているらしき、こちらが発言に際して前置きしてある重要な前提も無視されているらしき、また外部サイト(用語辞典等)を熟読することを要求されているわりにはそのご当人はこのスレッド上で既に済んでいる対話を読めていないらしきご様子で、しかも何日も経ってから繰り返される形と、不自然さの目立つ言動として見えていました。
おそらく述べられていることの個々の事項は装いに過ぎず本音は別のところにあるのだろうな~と思っていたのですが、そこだったわけですね~。
また、既に課金切れで当ゲームの継続プレイを辞めておられる状態であったので、「今後と行く末」の話をしていたところにもう辞めている立場の人が(また、こちらから見るとどこの誰なのかとも分からない状態で)、牽制するかのような発言は意味筋に無理が見受けられ、場合によっては辞め際に体よく言い捨てられたのかということまで考慮せざるを得ない形に見えていました。これは私の側から見るに強く困惑させられる点でした。
この点に関しては課金され直して戻ってこられたようで、Quetzalcoatlワールドの方だったのですね~、おかえりなさいませ。
イジワル仕様に関しては今でもそう思っていますよ。
ゲームデザイン上でおそらくは狙ってそうされている形でしょう? あえて暗い画面(の場所)で、同じフェイスタイプにほぼ同じ装備グラフィックで見分けがつき難く、セリフ回しまでそっくりで、そしてここが個人的に一番引っかかったのですがNPCの行動範囲・座標・移動ルーティンが細かくは制御されていないのか個体同士が重なり合っていたりする。
これらが狙ってそうデザインされたものではなかったというならかえって驚きますが……。
(多少のブラックじみたジョーク性も込められているのかなと感じましたので、個人的には笑える側面も含まれていると思っています。)
実際のゲームプレイ上の体験を通してそのように印象を受けた、ゲーム体験となった、ということを率直に述べることはこの場における発言(公式フォーラムにおけるユーザー側/一プレイヤーとして伝えられる事柄)としては意義があると思っていますよ。
なぜなら運営側・開発側があるいは唯一自己補完が利かない視点とは、まさにそれであろうからです。
システムの仕様詳細やログデータ上の統計分析など実態に関する話はまさにその中身を握られているのが運営開発側なのですから、基本的には釈迦に説法というものでしょう。(不具合事例などから例外性があることは認知しています。)
↑発言は既にスレッド本題からずれていてこれ以上は見苦しいのとレスすると可哀想なのでやめようと思ったのでこれで最後にしときます。
自分で意図していなかったとしても人を貶める発言をしていることに気が付かず、無知であったことを知っても
さらっと隙あらば便乗ブラザーズといってスレの流れ的に解決事案ですと言ってのけることに驚嘆です。
Solanine
08-26-2024, 11:22 PM
↑発言は既にスレッド本題からずれていてこれ以上は見苦しいのとレスすると可哀想なのでやめようと思ったのでこれで最後にしときます。
自分で意図していなかったとしても人を貶める発言をしていることに気が付かず、無知であったことを知っても
さらっと隙あらば便乗ブラザーズといってスレの流れ的に解決事案ですと言ってのけることに驚嘆です。
そもそも開発者を貶めていません。
名誉権とは人格権に基づくものです。私は開発陣やその個々の人物・人格等に対して言及などしていません。
法人格も人格権を持ちますが法人格にも言及していません。
不当な貶めはそれこそやめていただきたいです。
妙に主観が強い言動を示されていますが、まさかとは思いますがご自身が開発陣の一員であるかのように思い込まれているわけではないですよね?
Yo-Yo-Yo-Ko
08-27-2024, 03:42 AM
あえて暗い画面(の場所)で、同じフェイスタイプにほぼ同じ装備グラフィック
NPCの行動範囲・座標・移動ルーティンが細かくは制御されていない
たぶん当時のハードの(メモリ)仕様により細かく設定できなかったんじゃないかなと勝手に思ってます。
このことからどうすればより面白味が出るだろうかと考えた結果が「間違い探し」的なゲームになったのではないでしょうか。
暗すぎる画面、逆に明るすぎる画面など、当時、テレビの画面で遊んでいた私にとってはそんなに問題ではなかった。
しかし時代とともにモニター側の技術力が進化し、黒はより黒く、白はより白く、といった表現の再現がテレビでは大丈夫だったのに「あれ?どうしてこうなった?」みたいな感じになったのではないでしょうか。
行動のルーティンも似たようなものですが、これはPS2の開発機で開発しているということから、現在ではまず言語が理解しにくく、やってみたいことの殆どはコピペで済ませられるなら済ませてしまおう的な。
今ではコンシューマー機から撤退しているので難しい問題ではないのかもしれませんが、やはりベースはPS2。
プログラムをスクリプトで今風な部分に分岐させればできないこともないとは思いますが、きっと労力(コスト)としてはやりたくないのだと思います。
FF14の吉田PがYouTubeのどっかのチャンネルで発言してましたが、この規模をPS2で出来るってのはとんでもない奇跡なのだそうです。今やれと言われても出来ないとも。
とまあ、私の妄想爆発でした。
余談ですが、以前に不具合として報告した弱体アイコンに穴が開いている (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45886-%E6%95%B5%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%8A%80%E3%81%AE%E5%91%BD%E4%B8%AD%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E7%A9%B4%E3%81%8C%E7%A9%BA%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B)というものがありまして、本来なら黒地のはずが恐らく開発中にその部分(1ドット)が透過されていたという、みっともないことになっていましたが、こんなことも修正できないくらいですからそれ以上の不具合もクリティカルでなければ手は出さない、手を出して傷が広がったら目も当てられない、といった風潮というかルールが設けられたのかもしれませんね。
Solanine
08-27-2024, 01:32 PM
あえて暗い画面(の場所)で、同じフェイスタイプにほぼ同じ装備グラフィック
NPCの行動範囲・座標・移動ルーティンが細かくは制御されていない
たぶん当時のハードの(メモリ)仕様により細かく設定できなかったんじゃないかなと勝手に思ってます。
このことからどうすればより面白味が出るだろうかと考えた結果が「間違い探し」的なゲームになったのではないでしょうか。
暗すぎる画面、逆に明るすぎる画面など、当時、テレビの画面で遊んでいた私にとってはそんなに問題ではなかった。
しかし時代とともにモニター側の技術力が進化し、黒はより黒く、白はより白く、といった表現の再現がテレビでは大丈夫だったのに「あれ?どうしてこうなった?」みたいな感じになったのではないでしょうか。
行動のルーティンも似たようなものですが、これはPS2の開発機で開発しているということから、現在ではまず言語が理解しにくく、やってみたいことの殆どはコピペで済ませられるなら済ませてしまおう的な。
今ではコンシューマー機から撤退しているので難しい問題ではないのかもしれませんが、やはりベースはPS2。
プログラムをスクリプトで今風な部分に分岐させればできないこともないとは思いますが、きっと労力(コスト)としてはやりたくないのだと思います。
FF14の吉田PがYouTubeのどっかのチャンネルで発言してましたが、この規模をPS2で出来るってのはとんでもない奇跡なのだそうです。今やれと言われても出来ないとも。
とまあ、私の妄想爆発でした。
余談ですが、以前に不具合として報告した弱体アイコンに穴が開いている (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45886-%E6%95%B5%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%8A%80%E3%81%AE%E5%91%BD%E4%B8%AD%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E7%A9%B4%E3%81%8C%E7%A9%BA%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B)というものがありまして、本来なら黒地のはずが恐らく開発中にその部分(1ドット)が透過されていたという、みっともないことになっていましたが、こんなことも修正できないくらいですからそれ以上の不具合もクリティカルでなければ手は出さない、手を出して傷が広がったら目も当てられない、といった風潮というかルールが設けられたのかもしれませんね。
こんにちは~。
はい、そうした実装上の妥協面や、そこから生じる工夫面なども含め、ゲームデザイン上の一環であると認識しております。
また、さらにそのことを逆手に取ったようなジョーク性も込められていると見受けております。だって、絵面がヒゲヒゲヒュムヒュムのそっくりさん会場ですからね! ギャグとして笑いを取りにきてるでしょうこれはw 同じ顔のクローン兵士部隊かよぉー的なツッコミ入れながら見て回っていました (´∀`)
もともとが3名以上で取り組むコンテンツであったようですし、そうしたわいわい感に繋がるような下地のようなものの演出の一環かなとも思います。
ですので、当時(当初)にそうであったということに文句があるわけではないのです。当時に出来る限りの手は尽くされていたのだろうという面には敬意も覚えます。
また、もとより前置きさせていただいたように現状で私自身のクリアー可否には困っておりません。少なくとも私のいるワールドの現在状況としては、ですが、これは当スレッドのさらに元の話題にある通りミシック武器作成のための周回性がもたらしている面が大きいかなと見受けますので、そのこと自体にはまた別軸の功罪両面を見出している方もおられることでしょう。
懸念しているのはもしも過疎がさらに極端に進んだ場合でした。これはここ二年間程度におけるワールドの人数傾向を見る限りでは数年先程度には逼迫してきそうにも思えますが、ただし統計的な傾向の把握などは運営側のほうがよほど精確に分析できているはずですし、そのことを踏まえた何らかの対策なりテコ入れなり、もしくは妥協なり、そうした判断もまた運営側の領分であると心得ます。
過去十年十五年といったスケールでバージョンアップの実装具合を見返すと、表からは(ユーザー側からは)見えないところで運営側・開発側は動かれていたり調査を進めておられたりすることが理解できます。
また当フォーラムにおいても、要望として挙げられたことが五年経ち十年近く経ちとなってから対処されていることもあります。要対処事項として何らかのリストアップされ管理され、おそらくは優先度順に出来るような状況やタイミングが巡ってきたときに出来るように取り組まれている形なのかなーと見受けております。
これら事柄から総体的に、五年先十年先であってもおそらく必要になるであろうから出来るようなら手を入れてもらえたら嬉しい、助かる、といった要望は当フォーラムにおいて挙げられるうちに挙げておくということは一定の意義はあるかなと存じます。
もちろんそれをどう受け入れるも受け入れないも、あるいは形を変えるなりして扱うも、運営側の領分であると心得ます。