PDA

View Full Version : Windows11でPOLが起動できない



myajira
05-15-2023, 09:55 PM
PCを新調してwin11になったのですが、公式サイトよりPOLならびにFF11をダウンロードして、解凍~インストールまでは問題なくできました。
FF11アイコンをクリックして、いざ起動しようとするとPOLのロゴの後に、いつも通りにPOLビューアーのウィンドウが出るところまでは行くんですが、すぐにウィンドウが消えてしまいます。特にエラーメッセージはなく、出たウィンドウがそのまま消える感じです。
念のためファイアウォール設定で、POLやFF11を個別に許可してみたのですが、それでも変化がありません。
win11では、何か設定しなければならない項目があるのでしょうか?

Atlatl
05-16-2023, 01:10 AM
DirectX8.1をインストールしてないとか、位しか分かりませんねぇ><

myajira
05-16-2023, 03:22 AM
公式サイトの誘導に従って、「Directx エンドユーザー ランタイム」も一緒にインストールしてあるのですが、8.1が別途必要なのでしょうか?
win10の時は普通に起動してたのに、謎だらけです。ふへぇ…(TдT)

Yo-Yo-Yo-Ko
05-16-2023, 09:39 AM
インストールフォルダに旧フォルダをコピペしたりしましたか?

myajira
05-16-2023, 09:52 AM
特に変わったことはしてないですね。
ff11 関連データはまっさら何もない状態から、誘導に従って、

公式サイトから5つのファイルをダウンロード

ファイル1で解凍

セットアップから、「Directx エンドユーザー ランタイム」「POL」「ff11 」をインストール

インストールは正常に完了してデスクトップにPOLとff11 のアイコンができる

どちらのアイコンをクリックしてもPOLが起動しない
念のためショートカットではなく直接フォルダ内のPOLやff11 アイコンをクリックしても結果は同じ

という状況です。

Yo-Yo-Yo-Ko
05-16-2023, 12:25 PM
まずは不具合の報告を。

自分は前月にOSの入ったHDDが死んでPCを新調したばかりです。Windows11でした。
新PCにPOLとFF11をインストールし、起動前にサルベージした旧POLと旧FF11のフォルダからユーザーデータなどを移植したら起動時にエラー吐いて起動せず。
もう一度再インストールしようとしたらそれもできずで、アンインストール後に再インストールができました。
再インストール後に起動したら普通に立ち上がって入会の手続きなど問題なく進んだのですが、今回のmyajiraさんのケースと状況が違うようで私にできることはもう何もありません。

余談ですが


追記
アンチウィルスソフトなどもチェックしてみる。

Raamen
05-16-2023, 12:51 PM
すぐにウィンドウが消えてしまいます。特にエラーメッセージはなく、出たウィンドウがそのまま消える感じです。


現象を見る限りUACが邪魔しているような気がします。
無効にすれば起動するようになるかと思います。


「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」
から
「ユーザーアカウント制御設定の変更」<こいつがUAC(User Account Control)です。

これを「通知しない」に設定していてください。
※設定変更はあくまで自己責任でお願いします。

myajira
05-16-2023, 06:09 PM
みなさん、アドバイスありがとうございます。

UACを「通知しない」に設定してみたのですが、やはりPOLは起動しないままです。
とりあえず不具合報告を出しつつ、いろいろ試してみようと思います。

Yo-Yo-Yo-Ko
05-16-2023, 06:09 PM
そういえばUAC切ってたな。暗転しないやつに。
当たり前に切ってたから思い出せもしなかった。

Raamen
05-16-2023, 08:49 PM
UACを「通知しない」に設定してみたのですが、やはりPOLは起動しないままです。


お力になれず申し訳ない。
ちなみにインストーラを実行するときに「管理者として実行する」で行いましたか?

Yo-Yo-Yo-Ko
05-16-2023, 11:15 PM
もしかしたら全く関係ないのかもしれないけどウィンドウが開かなかったとのことなのでフルスクリーンではどうなのでしょう。
POLコンフィグやFF11コンフィグは開くのでしょうか?

Kiya
05-17-2023, 12:06 AM
設定→プライバシーとセキュリティ→Windowsセキュリティ→Windowsセキュリティを開くを選択→デバイスセキュリティ→コア分離の詳細の、カーネルモードハードウェア強制スタック保護無効にして
PC再起動後、POL起動してみてください。

myajira
05-17-2023, 08:15 PM
みなさんレスありがとうございます。

POLコンフィグは開くことができ、フルスクリーンの起動を試みましたが、POLのロゴのあとPOL画面は表示されませんでした。ウィンドウモードのように一瞬開くこともなかったです。

管理者権限での起動も試みましたが、結果は変わりませんでした。

設定→プライバシーとセキュリティ→Windowsセキュリティ→Windowsセキュリティを開くを選択→デバイスセキュリティ まではよかったのですが、コア分離の項目がありませんでした。調べてみた結果、仮想化がONじゃないと出ないみたいだったので、BIOS設定から仮想化をONにしたらコア分離の項目が出現しました。が、コア分離の詳細をひらいても、カーネルモードハードウェア強制スタック保護という項目が見当たりません。むむう。

Gunisaka
05-18-2023, 02:31 PM
こんにちは。

本件について、状況を開発にも共有しておりますが、原因の特定に至っておりません。
そこでお手数なのですが、POLコンフィグにて「サウンドを再生する」のチェックを外して起動いただくことは可能でしょうか?

サウンドデバイスとの相性の可能性があるため、その点を検証できればと考えております。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

Kiya
05-18-2023, 04:43 PM
設定のアプリと機能にある、関連設定のプログラムと機能のWindowsの機能の有効化または無効化をクリックして、レガシコンポーネントと配下のDirectPlayにチェック入ってるかの確認を。
チェック入って無いならチェック入れPOLの起動をお願いします。後、myajiraさんのPCはWindows11はサポートされてませんので、戻せるならWindows10に戻す事を強くおすすめします。

myajira
05-18-2023, 07:16 PM
こんにちは。

本件について、状況を開発にも共有しておりますが、原因の特定に至っておりません。
そこでお手数なのですが、POLコンフィグにて「サウンドを再生する」のチェックを外して起動いただくことは可能でしょうか?

サウンドデバイスとの相性の可能性があるため、その点を検証できればと考えております。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

調査ありがとうございます。
「サウンドを再生する」のチェックを外して起動してみましたが、やはりウインドウがすぐに消えてしまいPOLが立ち上がりませんでした。

myajira
05-18-2023, 07:23 PM
設定のアプリと機能にある、関連設定のプログラムと機能のWindowsの機能の有効化または無効化をクリックして、レガシコンポーネントと配下のDirectPlayにチェック入ってるかの確認を。
チェック入って無いならチェック入れPOLの起動をお願いします。後、myajiraさんのPCはWindows11はサポートされてませんので、戻せるならWindows10に戻す事を強くおすすめします。

確認してみたところ、DirectPlayにチェックはすでに入っていました。
最終的にwin10へのダウングレードになりそうですが、もうしばらくいろいろ試してみます。

Raamen
05-19-2023, 08:47 AM
Winの設定まわりはスレッドの流れから大丈夫そうな気がします。
ひとまずPOLの起動が最優先みたいなのでPOLのインストールからの動作確認を行いましょう。

公式からダウンロードし解凍したファイル群に
「PlayOnlineViewer.msi(拡張子は設定により表示されていないことがある)」
というPOLだけのインストーラーがあると思います。

1.右クリックで「そのほかのオプション」から「アンインストール」します。
2.Win11の虫眼鏡アイコンの隣の検索項目に「コマンドプロンプト」と入力しコマンドプロンプトを起動します。
3.cdコマンドで上記の.msiのあるフォルダに移動します。
[例]
C:\Users\(あなたのユーザ名) >cd C:\Users\(あなたのユーザ名)\Downloads\FFXIFullSetup_JP\PlayOnline

(あなたのユーザ名)は現在のお使いのユーザ名が入ってると思います。
4.管理者権限で.msiを実行しPOLのインストールを行います。
C:\Users\(あなたのユーザ名)\Downloads\FFXIFullSetup_JP\PlayOnline>msiexec /i PlayOnlineViewer.msi

5.インストールが終わったら管理者権限でPOLを起動してみて動作を確認する。

Win11から.msiを管理者権限でインストールする方法がコマンドプロンプトからしかインストールできなくなってるので
公式の案内では(インストールユーザ)=(インストールされたフォルダ配下にすべてアクセスできる)が前提なので
何らかの事情で(例えば中古PCなど以前に別の方が使っていたものなどインストールユーザの権限が不適切な場合)POLが起動しません。

上記の暫定の解決策として(インストールユーザ)をコマンドプロンプトにより管理者権限として行い、起動も管理者権限として行うので
権限が一致するため起動すると思います。

Gunisaka
05-19-2023, 05:37 PM
調査ありがとうございます。
「サウンドを再生する」のチェックを外して起動してみましたが、やはりウインドウがすぐに消えてしまいPOLが立ち上がりませんでした。

こんにちは。
早速のご対応ありがとうございます。

起動しなかった旨、承知しました。
開発に共有いたしましたが、残念ながら現時点では明確な解決方法をご案内できません。
なにかご案内できることがありましたら、またこちらでご連絡いたしますので、状況に進展がございましたらお知らせいただけますと幸いです。

myajira
05-19-2023, 09:24 PM
>Raamenさん

情報ありがとうございます。後ほど試してみたいと思います。

myajira
05-19-2023, 09:28 PM
こんにちは。
早速のご対応ありがとうございます。

起動しなかった旨、承知しました。
開発に共有いたしましたが、残念ながら現時点では明確な解決方法をご案内できません。
なにかご案内できることがありましたら、またこちらでご連絡いたしますので、状況に進展がございましたらお知らせいただけますと幸いです。

ありがとうございます。
FF11のプレイ自体は、今のところ元のPCで可能であるため、引き続きwin11のPCでの起動を試してみようと思います。

myajira
05-20-2023, 08:45 PM
公式からダウンロードし解凍したファイル群に
「PlayOnlineViewer.msi(拡張子は設定により表示されていないことがある)」
というPOLだけのインストーラーがあると思います。

1.右クリックで「そのほかのオプション」から「アンインストール」します。
2.Win11の虫眼鏡アイコンの隣の検索項目に「コマンドプロンプト」と入力しコマンドプロンプトを起動します。
3.cdコマンドで上記の.msiのあるフォルダに移動します。
[例]
C:\Users\(あなたのユーザ名) >cd C:\Users\(あなたのユーザ名)\Downloads\FFXIFullSetup_JP\PlayOnline

(あなたのユーザ名)は現在のお使いのユーザ名が入ってると思います。
4.管理者権限で.msiを実行しPOLのインストールを行います。
C:\Users\(あなたのユーザ名)\Downloads\FFXIFullSetup_JP\PlayOnline>msiexec /i PlayOnlineViewer.msi

5.インストールが終わったら管理者権限でPOLを起動してみて動作を確認する。


上記手順通りにアンインストール、インストールが行えたので、管理者権限でPOLを起動してみたのですが、結果はこれまで通りウインドウが開いてすぐに閉じてしまうままでした。ウヴォアー

Raamen
05-21-2023, 07:52 AM
これまでの流れで

・インストーラーと用いたファイルも公式の最新のもの
・セキュリティソフトの干渉もない
・環境設定も問題なし
・権限回りも問題なし

とするとお使いのPC固有の問題の可能性が高いですね。
※不具合報告のほうでi5 6200Uはwindows11のサポート対象外とDenyさんがおっしゃっていました。

Win10にダウングレードする前にインストールしたpol.exeのプロパティから
互換性のタブを選び「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックをつけ
プルダウンメニューから「Windows7」を選択してから起動するか試してみてはいかがでしょうか。

myajira
05-21-2023, 12:37 PM
ありがとうございます。
互換モードでwin7での実行を試してみましたが、やはり起動は出来ませんでした。

なお、今の挙動としては、まずPOLのロゴが表示され、すぐ直後(まだロゴが消える前)にPOLビューアーのウインドウが開きます。ウインドウ内は真っ黒で何も表示されず、数秒で勝手に閉じられます。
閉じる前にウインドウをクリックすると、他のアプリケーションがフリーズした時と同様にウインドウが薄くホワイトアウトしてウインドウの縁に「(応答なし)」と表示されます。

win10のPCでPOLを起動すると、まずPOLロゴが出て、数秒後にロゴと入れ替わるようにPOLビューアーのウインドウが開きます。ですが、win11ではPOLロゴが出たすぐ直後にウインドウが現れ、ロゴが消える→ウインドウが閉じる、という挙動を取ります。
win10以前もPOLロゴとウインドウは入れ替わりで表示されてた記憶があるのですが、この辺りも何か関係してるんですかね。

まだ前のPCでプレイが可能なため、しばらくはwin11での起動をいろいろ試してみます。今後はみなwin11での環境になり、同様のトラブルにあう方も出るかもしれませんしね。私のPC個別の原因の可能性大ですが。

Matthaus
05-21-2023, 04:01 PM
自分のサブPCも、i7-3770K+GTX690というかなり古くてWin11サポート外環境ですが、
Win11Proの仮想フルスクリーンで正常に起動できております。

ただ初回起動時に、OS側ファイアーウォール設定の通信許可を求めるポップアップが出ましたので、
もしかするとそれを許可していないために、アプリ自体を強制遮断させてしまっているのかもしれません。

何かしらのセキュリティ設定(ソフト)で、POLの通信を遮断していないか確認されてはどうでしょうか?
またイベントビューアーにエラーイベントが記録されていたら、原因特定に役立つかもしれません。

Gunisaka
05-25-2023, 06:32 PM
こんにちは。

本件につきまして、検証の結果、すでにお試しいただいている互換性部分を操作することで似たような現象が発生することを確認しました。
つきましては、以下の手順をお試しいただけますでしょうか?

・pol.exeのプロパティから互換性タブを開き、“互換モードでこのプログラムを実行する”のチェックを外す。
 →こちらはすでにWindows7に切り替えるなどもお試しいただいているかと思いますので、解消しない場合もあります。その場合は内部的に互換モードが設定されている可能性があるため、以下の手順をお試しください。

・同じく互換性タブの中にある“互換性のトラブルシューティングツールの実行”から“推奨設定を使用する”を押し、“プログラムのテスト”で起動を確認できた場合は「はい、このプログラムのこの設定を保存します」で設定を上書きする。

以上となります。
お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いします。

myajira
05-27-2023, 12:17 PM
こんにちは。

本件につきまして、検証の結果、すでにお試しいただいている互換性部分を操作することで似たような現象が発生することを確認しました。
つきましては、以下の手順をお試しいただけますでしょうか?

・pol.exeのプロパティから互換性タブを開き、“互換モードでこのプログラムを実行する”のチェックを外す。
 →こちらはすでにWindows7に切り替えるなどもお試しいただいているかと思いますので、解消しない場合もあります。その場合は内部的に互換モードが設定されている可能性があるため、以下の手順をお試しください。

・同じく互換性タブの中にある“互換性のトラブルシューティングツールの実行”から“推奨設定を使用する”を押し、“プログラムのテスト”で起動を確認できた場合は「はい、このプログラムのこの設定を保存します」で設定を上書きする。

以上となります。
お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いします。

ただいま上記内容をためしてみましたが、決論から言うと起動できませんでした。
まず、互換モードのチェックを外したあと、「互換性のトラブルシューティングツールの実行」から「推奨設定を使用する」を選択すると、Windows7が推奨設定として表示されました。
「プログラムのテスト」を実行しましたが、これまて同様の挙動で起動しませんでした。
「いいえ、別の設定で、もう一度やり直します」を選択し、「以前のバージョン〜」のチェックから、Windows8、Vista、xp、不明を順次確認してみみしたが、いずれも起動できませんでした。

myajira
05-27-2023, 12:39 PM
自分のサブPCも、i7-3770K+GTX690というかなり古くてWin11サポート外環境ですが、
Win11Proの仮想フルスクリーンで正常に起動できております。

ただ初回起動時に、OS側ファイアーウォール設定の通信許可を求めるポップアップが出ましたので、
もしかするとそれを許可していないために、アプリ自体を強制遮断させてしまっているのかもしれません。

何かしらのセキュリティ設定(ソフト)で、POLの通信を遮断していないか確認されてはどうでしょうか?
またイベントビューアーにエラーイベントが記録されていたら、原因特定に役立つかもしれません。

ありがとうございます。
まず、Windowsファイアオォール設定については、POL関連は許可するチェックは入れていました。念のため、一時的にファイアウォールをオフにしてPOL起動を試みましたが、やはり起動できませんでした。
他のセキュリティソフトは入れていません。こちらも念のためプログラムから確認してみましたが、画面に表示される範囲でセキュリティソフイトの類は見当たりませんでした。

次にイベントログを確認してみました。該当したログは以下の通りです。

エラー Application Error イベントID:1000 アプリケーションクラッシュイベント

障害が発生しているアプリケーション名: pol.exe、バージョン: 1.18.0.0、タイム スタンプ: 0x45b02207
障害が発生しているモジュール名: pol.exe、バージョン: 1.18.0.0、タイム スタンプ: 0x45b02207
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000137f1
障害が発生しているプロセス ID: 0x0x28A4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x0x1D99047E0B49CF9
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\pol.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\pol.exe
レポート ID: 875ca783-48ca-46a2-b6ff-6ee5e9c445b2
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:


ここまでくると、私の頭では何がなにやら・・・
アプリケーションクラッシュイベントということは、POLのプログラムにデータ破損とかがあるのでしょうか?

myajira
05-27-2023, 12:58 PM
以前BIOSから仮想化をオンにしたことを思い出して、他に何か見落としてることがないか調べていたら、

コンパネ→プログラム→Windows機能の有効化と無効化→仮想プラットフォームの有効化

という項目があることを知りました。
自分のPCを調べてみたら、仮想プラットフォームの有効化にチェックが入っていませんでした。そこで、チェックを入れて再起動した後に、POLを起動してみました。
結果、起動せず。これまで通りの挙動でした。

この、HNM「POL起動でぎない」は手強い。

Crate
05-27-2023, 06:38 PM
インテルのグラフィックドライバーは最新の物でしょうか?
去年購入したWin11のノートPCで同じ例外コードでプレイ中に落ちる不具合があってドライバーが原因だったので

myajira
05-27-2023, 08:56 PM
インテルのグラフィックドライバーは最新の物でしょうか?
去年購入したWin11のノートPCで同じ例外コードでプレイ中に落ちる不具合があってドライバーが原因だったので

ありがとうございます。
ドライバーの確認方法を調べて。コンパネのプログラムを調べてみたのですが、Intelグラフィックドライバーがありませんでした。
そこでデバイスマネージャーなるものを開いたのですが。ディスプレイアダプター項目の下層には「Microsoft基本ディスプレイアダプター」しか表示されませんでした。
もしかして、これが影響しているのでしょうか? intelグラフィックドライバーを調べてみます・

Crate
05-28-2023, 01:21 AM
設定>システム>ディスプレイ>ディスプレイの詳細設定>内部ディスプレイ>アダプターのプロパティ>プロパティ>ドライバー
ドライバーの日付を確認してみてください

i5-6200Uだとintel hd graphics 520みたいなので
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/88355/graphics/intel-hd-graphics-family/intel-hd-graphics-520.html
Intel® 6th-10th Gen Processor Graphics - Windows* の 12/29/2022が最新です

myajira
05-30-2023, 08:21 AM
設定>システム>ディスプレイ>ディスプレイの詳細設定>内部ディスプレイ>アダプターのプロパティ>プロパティ>ドライバー
ドライバーの日付を確認してみてください

i5-6200Uだとintel hd graphics 520みたいなので
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/88355/graphics/intel-hd-graphics-family/intel-hd-graphics-520.html
Intel® 6th-10th Gen Processor Graphics - Windows* の 12/29/2022が最新です

調べてみた結果、intelグラフィックドライバー自体が入っていないようで、Microsoft基本ディスプレイドライバーのみでした。
そこで、intelのHPからグラフィックドライバーの最新のものをダウンロードしてみたのですが、インストールしようとするとエラーで実行出来ませんでした。「インストーラー終了コード8」とかいうのが表示されます。
intelドライバー&サポートアシスタントというのがあったので、それはダウンロードとインストールが出来たのですが、そこから何も進展せず。
また少し調べてみます。

RX7
05-30-2023, 05:24 PM
人それぞれ色々なプレイ環境があるのは重々承知していますが
いかに過去のゲームで低スペックで動作するとはいえ
CPU内蔵のグラフィックで(要はグラフィックカードを介して動作させない)
プレイしようというのがそもそも間違いではないでしょうか。
当然、CPU内蔵のグラフィックでプレイしている人も多々いるとは思いますが
基本はどんなスペックであれ、グラフィックボードを介しての
プレイが望ましいと思います。
そうすればWindows11であれOS縛りは無関係となると思いますがいかがでしょうか。

noli
05-30-2023, 06:15 PM
(あまり参考にはならないかと思いますが)

比較的最近のPC、いずれもWindows11の環境に、
ここしばらくでPC4台にFF11を入れており、
デスクトップとノートPC2台ずつ、
それぞれハードウェア構成が異なる環境ですが、
(自作1台、ベアボーン1台、メーカー製BTOが2台)
POLが起動しないとか、
FF11が安定しないというようなトラブルは発生しておりません。

インストール手順も公式通りで、
特に変わったこともしていません。
なのでmyajiraさんの環境固有の問題、
というようにぼくからは見えております。

Crate
05-30-2023, 07:13 PM
デバイスマネージャー>ディスプレイアダプター>内蔵GPU名のプロパティ>ドライバーでMicrosoft基本ディスプレイドライバーから変更できないでしょうか

参考ページで
https://www.pc-koubou.jp/web_images/img/pdf/intel_graphics_driver_reinstall_manual_202005.pdf
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=40142

Fairey
05-30-2023, 09:53 PM
たまたま別スレ立ててるトラブル(POL画面の点滅)の検証中に気付いたのですが、オンボードグラフィックでしたらドライバ入ってないとPOLが起動しないと思われます。
◇気付いた経緯
・ASUSカスタマイズドライバで点滅 →ドライバアンインストール
・intel純正最新ドライバインストールで点滅 →ドライバアンインストール
・WindowsUpdateのオプションでリストアップされる少し古いグラフィックドライバをインストールしたが点滅 →アンインストール
・基本ディスプレイドライバのまま確認を試行 →中央にPOL起動画面表示後ウインドウ立ち上がらず

ドライバをねじ込む手段があるかどうか分かりませんが、仮にGドライバが入りFF11が起動したとしても元々Win11に正式対応していないシステムの様ですので
チップセットやネットワーク、オーディオ等他のドライバ類も正常に入ってるか確認が必要かもです。

LunaticHare
05-31-2023, 11:15 AM
内蔵グラフィックドライバが「インストーラー終了コード8」でインストール出来ない、しかし基本グラフィックドライバがインストールされている、という状態だと外部グラフィックコントローラーがないにも関わらず外部グラフィックコントローラーを使用すると認識している可能性があります。
BIOSの設定で使用グラフィックコントローラーを外部/内蔵どちらにするといった項目はありませんか?

myajira
05-31-2023, 08:40 PM
みなさん。たくさんのレスありがとうございます。所用ですぐに確認や試行ができないため、また後日ご報告させていただきます。

Kiya
05-31-2023, 11:13 PM
コード8は、自分も調べてみましたが、BIOSでIGPUが無効になってる可能性が高そうです、なのでBIOSのIGPUの項目を探してみてください。
これは独り言ですが、北米でのWindowsのシェアが58%まで落ちたそうです、もしかしたらチャンスあるかも?←なんの?w

myajira
06-04-2023, 02:07 PM
みなさん、ありがとうございました。結論から言うと、POLの起動に成功しました。
原因はやはりintelグラフィックドライバーが入っていないことでした。
これまで、

・設定やBIOSで仮想化やグラフィックドライバーの選択などを試みたが改善せず。
・Microsoft標準ディスプレイアダプターしか入っておらず、intelグラフィックドライバーが入っていない。
・intelグラフィックドライバーの最新版はインストールできず、intelドライバー&アシストをインストールしたが進展せず。

という状況でした。
ネット上でBIOS設定を調べていると、みんな鮮明な映像というか比較的わかりやすいUIの画像がならんでいるのですが、私のPCのBIOSは一色の背景に無骨なフォントのアルファベットで項目が並んでいるだけの、なんというかすごく古い印象を受けました。
そこで、intelのHPで調べてみた結果、第6~10世代という結構古いグラフィックドライバーがあり、インストールに成功しました。その状態でPOLを起動してみたところ、無事に起動に成功しました。
これからPOLの登録やFFバージョンアップなどを行ってみます。実際にプレイを開始して何かトラブルが発生するかはわかりませんが、とりあえず当面の問題は解決することができました。
ご助言いただいたみなさん、開発の方、ありがとうございました。