View Full Version : ミッション・クエストの進行に、地球時間またぎはいらないのではないか?
earthbound
04-24-2011, 01:32 AM
タイトルの通りです。
例えば今度実装される「裏」の地球時間制限など、エンドコンテンツへの参加制限として、
地球時間またぎや、数日のインターバルの存在は理解出来ます。
ただ、ミッションやクエストを進行させる際、これが足かせになって、
せっかくいいテンポで進んでいても、阻害されてしまいます。
ヴァナディール0時またぎはイベント演出上納得できる部分もあるのですが、
地球時間またぎをイベント発生のフラグにする必要はあるでしょうか?
私としては、ミッション・クエストに関しては「地球時間またぎ」を撤廃して欲しいと思います。
kittin
04-27-2011, 01:19 AM
AF実装当時、侍のAFを取得しようと頑張って居ましたが、
連続クエスト中に3回も地球時間0時またぎが発生して、とてもイライラさせられた事を
このスレッドを拝見して思い出しました。
私もミッション・クエストに関しては「地球時間またぎ」は必要無いと思います。
そうですね、延命のための単なる時間稼ぎですから
もう昔のミッションとかはリアル0時またぎは必要ないですよね。
私も賛成です。
Foxclon
04-27-2011, 08:17 PM
こんばんは。
いくつかのミッションやクエストに設けられている「地球時間またぎ」についてですが、導入当時の混雑を緩和する目的のものが多く、再度検討する余地があると考えています。
ただし、それぞれのクエストやミッションのプログラムを個々に見直し、再検証を行う必要があるため、一度にすべてやるのは難しいのが現状です。
ですので、特にこのクエストから、このミッションから見直してほしいと言うご要望をお聞かせいただけませんか?
その中から順次検討と対応と進めていきたいと思います。
kenta
04-27-2011, 08:36 PM
クエならまず、AF1クエスト群の全てですね。青AF「変容」とか。
ミッション系はどのミッションに0時またぎがあったかまでは覚えていませんが、
3国・ジラート・プロマシア・アトルガンあたりに0時またぎがあるなら撤廃しても良さそうな気がします。
アルタナMや過去3国連続クエに0時またぎがあったとして…これはわりと最近だから対象外でもいいのかな?
撤廃するにしても、即連続オファー可にするんじゃなくて代わりにヴァナ0時またぎが入るくらいは大丈夫と思います。
forumID
04-27-2011, 09:11 PM
ミッションに関して。
もう三国・プロM・ジラは数年前に実装されたものですのでほとんどやってる人いません。
今更変更しても労力のコスパ悪すぎですよ。やるならアルタナMですね。
一切手つけてないですが。報酬がしょぼいので。
潜在:リゲインとカウンター+3を両立できる程度の性能になればやるかもしれない。
スッパ(ケマス?)とブルタルがありますからね。
Metalian
04-27-2011, 10:08 PM
言うのは簡単ですが、修正量としてはちょっと縛りをはずすだけで、アタリが大きかろうと感じます。
で、そう言うことに開発リソースを傾けて欲しくはありません。
日にちまたぎは、ストーリー上無理なく作られているはずですし、次の日でも特に困ることではありません。
というか、ゲーム世界とは言え、ある程度のヴァーチャルリアリティも必要だと感じます。
kenta
04-27-2011, 10:26 PM
もう三国・プロM・ジラは数年前に実装されたものですのでほとんどやってる人いません。
今更変更しても労力のコスパ悪すぎですよ。やるならアルタナMですね。
なるほど。緩和が実感できる、という意味ではそうですよね。
そしてあまりにも古すぎるものを緩和しても、開発作業量的に実感を得にくいと。
確かにそこは考えていませんでした。
ただ、開発からのコメントでも指摘しているように混雑回避や緩和のしすぎを防ぐという意味では
(開発の作業量や優先度を無視すれば)古いものから順番に緩和していくのも間違ってはいないと思いますよ。
緩和されたことを実感できるようにするか、古いものから緩和するか。結局は開発の判断になりますけどね。
あと例として、アルタナは「新しいものは緩和しない」方に挙げましたが、個人的にはとっくにクリアしているし
十分古いと思うので緩和対象になっていいと思います。
AFクエなんかは箱で低レベル上げが早くなっているので緩和されれば実感しやすいでしょうね。
HoniHoni
04-27-2011, 10:36 PM
ミッションは特に地球時間0時またぎが面倒でしたね。
プロマシアをようやくクリアしましたがエンディングにまで0時って一体何の意味があるのかと。
アトルガン・アルタナはまだ手をつけてないですが、同じような調子なんでしょうか?
だとしたらやっぱり撤廃して欲しいです。
まあそれ以上にあちこちへ無駄なお遣いをさせられる際の移動が面倒でしたけどw
SIN60
04-27-2011, 10:49 PM
私からは、地球時間0時またぎではなく、コンクエまたぎ(最大1週間まち)等ですが・・・
・レリックのゴブリン預かり時間
・レリック装束+1化
・ミシック装束+1化
あと意見として、混雑対策というならば逆になぜ待ち時間を入れたんでしょう?
待ち時間の所で人が詰まり、待ち時間が開放されると同時に次の場所でブッキング。
結果プレイヤー視点で見ると「混雑している」という印象になると思うんですが・・・
これは雲の上から見学(開発側)と、実際に地を這い回る(プレイヤー側)のとで
意見というか感じ方が違うので、一概には言えませんが、現場の声という事で。
earthbound
04-27-2011, 11:13 PM
ミッション・クエストの地球時間またぎに関しては、その『待たされ感』を実感してる人はつまりそれをクリアしている人が大半なので、
「別に終わってるしどうでもいい」と思われる人が多そうだと思っていたので、開発コメント&要望聞きは嬉しいですね。
既に皆さんも書かれていますが、AF関連と、ミッションを先にやって欲しいですね。
召喚獣の音叉も日またぎですね、これもお願いしたいところです。
SIN60さんの仰るように、コンクエまたぎってのもありましたねー。
コンクエまたぎの経験値指輪の取得などは、バランスが崩れそうなので望み薄だとは思いますが、
モグ金庫拡張クエストとかは、コンクエまたぎのせいでベッドの流通が土日に集中するという
不思議な現象が起こるので、せめて日またぎでいいのでは?と思います。
HoofVolley
04-27-2011, 11:29 PM
同じくミッションとAF関連を優先して欲しいです。
少しずつでも喜ばれると思うので応援しています。
音叉はギル報酬が入っているので、そういうものは難しいと言われそうですね。
コンクエまたぎとか日付またぎのせいで、逆に混雑してるケースは
ミッション、クエスト問わず多い気がします。矛盾!!
混雑目的で日またぎを強要するクエが、日またぎの解消が可能になるという事は
そもそもニーズがニッチになってしまったものです。
その様なものに開発工数を使うくらいなら、もっとニーズのあるものにリソースを傾けて欲しいです。
Metalian
04-28-2011, 12:29 AM
正直に言って、今更こんな事を提案されると言うことは、
2アカ育成において不便だから、って事なんでしょうね?
日またぎが面倒です>経験しているから
と言う図式ですし。
そう言う余力のある人のために(私も2アカになっていますがw)労力をさくより、
これから追加される、変更されることに力を入れて欲しいです。
追加される物が、常にアンバランスですし・・・・もっと普通に幅広く、みんな楽しめるように。
たくさん考えて欲しいです。
aramaki
04-28-2011, 12:41 AM
ギルドの指定生産品クエストの日にちまたぎを見直して頂けると助かりますね
ギルドポイントを溜めるのに現状かなり時間がかかりますし
所属国でないギルドに通うのは骨が折れます
あとぱっと思いついたのはオートマトンのフレームの選択クエストかな
こちらもかなり時間がかかり、すぐ使いたいフレームやヘッドがなかなか手に入らなくて
やきもきした記憶があります
earthbound
04-28-2011, 12:54 AM
>grabさん
>Metalianさん
満足なバージョンアップがこない故、労力不足→少しのリソースでも新しいもの・声の大きいものへつぎ込んで欲しい という気持ちはよぉーく分かります。
が、声の小さいもの5個を対応しない代わりに大きいもの1個を対応できるかというとそういうわけでもないのではと思います。
(もちろん、こればかりは実際の開発現場の人間でなくては分かりませんが・・・)
私がこのスレッドを立てたのは、直近で地球時間またぎが発生する場面に朝早いうちに遭遇し、サクサク進めていく予定を挫かれたため、
今後もそういうのが発生してしまっては嫌だなと思い、これから実装されるモノも含めて撤廃して欲しいと提案致しました。
何故か勝手に決めつけられていますが、『2アカ育成において不便だから』という理由ではありません。
今更不要なもの…アシュタリフ号BF。戦利品系統とゴブを育てるMMMとか、75時代の装備コンテンツじゃないですか…?
他にもカンパニエOPSもそうだと思います。(経験値はもらえなくなっても、戦況を大きく好転させることができるならやる価値があるかと)
それ以外にトリガーを一度取ればもう直通ワープがあってもよさそうなものとしてはENMとか。
あと、実装から1年以上たったクエストとミッションはすべて対象に入れていいような。
Stormie
04-28-2011, 05:34 AM
いくつかのミッションやクエストに設けられている「地球時間またぎ」についてですが、導入当時の混雑を緩和する目的のものが多く、再度検討する余地があると考えています。
ということは、これから先に追加されるクエやミッションにも時間またぎが存在するってことですよね・・・
人気が出そうな新クエはみんな殺到するでしょうし。
そういうクエに混雑緩和は必要な要素だと思います。
でも、あまり人気の無くなったクエの時間またぎが面倒だなと感じるわけで。
開発側もどのクエが人気、不人気というをイチイチ確認するのも大変でしょうから
「新クエやミッションは次のバージョンアップが来るまでは時間またぎ有り」とか
「実装から3ヶ月が経過したクエは時間制限がなくなる」など
混雑対策をする期間を一律で決めてしまえば楽なのではないでしょうか?
あと意見として、混雑対策というならば逆になぜ待ち時間を入れたんでしょう?
入れておかないと、特定の時期において、特定の時間帯にものすごい量の人が一箇所に集中するためでしょう。
0時またぎを挟むことで、一部のユーザーは「明日以降、次の機会があった時に」と判断しますので、完全な集中は避けることができます。
大雑把に言うと冷却期間になってしまうわけで、一方でユーザーはそれが故に冷却してしまい、そのことがストレスになると考えられます。
システムに過度の負担が生じると、余計なストレスも倍化されてしまうので、ある程度は我慢すべきところではありますが…。
いくつかのミッションやクエストに設けられている「地球時間またぎ」についてですが、導入当時の混雑を緩和する目的のものが多く、再度検討する余地があると考えています。
クエスト/ミッションを追加する際のルールとして、実装時は地球時間またぎ、その次のVUでヴァナ時間またぎに変更、としてはどうでしょう。
今更かもしれませんがw
FortressMaximum
04-28-2011, 12:26 PM
こんにちは
ミッションやクエストは「物語」でもあるので、ある程度の時間経過は必要かなと思います。
今のヴァナの時流には合ってないのでしょうけれども。
召喚獣クエストに関してはタイタンがギルファーマーの標的になったのでリアル日またぎに変更されました。
MMMは日付変更前後に混雑していたため24時間経過に変更されました。
いくつかはリアル日またぎでなくてもとは思いますが、全部を撤廃するという必要はないかもしれません。
報酬目的のやっつけ仕事ではないのですから。
中途半端な間隔設定だったデュナミスが変更されることになったので、ENMやエインへリアルの間隔設定は変更されるやも知れませんが
他の物は設定上必要な意味のある時間なのかどうなのか、吟味する必要があるとおもいます。
earthbound
04-28-2011, 11:47 PM
リアリティという意味では、ヴァナディールの世界設定上、ヴァナ日またぎっていうのはあってもいいと思いますよ。
でも「地球時間」って、ヴァナディールとなんの関係が?と思います。
むしろヴァナとはなんの関係も無い「地球」の時間がなぜ影響するのか?
これは公式見解の通り、混雑緩和などの「ゲーム世界の外」の理由によるものですよね。
否定するわけではなく、混雑がある程度解消されたものに関しては撤廃するなどの共存はあってもいいと思う次第です。
FortressMaximum
04-29-2011, 07:31 AM
おはようございます。
個々によって「旬」は違うと思います。
一律に初期のものから順次撤廃というのもおかしいと思いますし、それこそ「旬」が過ぎたものにフラグ変更という工数をかけるだけの余力があるのか
というのも有ります。
逆に、今プランだてているもの、直近のものから見直しを開始していくのが全体のためかなぁと思います。
各論に触れると個々の思いが強く出すぎてしまうのでここでは触れません。本論がぼやけてしまうので。
私もリアル日またぎフラグが全てそのままで、よいとは思ってはいません。
earthbound
04-29-2011, 09:07 AM
分かりやすいつもりで「旬」と書きましたが、語弊があるようなので書き変えました。
ようはリアリティ追求のためではないなら、「一時の混雑が解消されれば解除する」という仕組みを、
少なくとも今後追加するクエストやミッションには最初から組み込んでおいて欲しいですね。
その実態のところは開発側にしかわからないと思いますが、次回VU以降とかある程度の指針は出せると思います。
FortressMaximum
04-29-2011, 12:54 PM
こんにちは
そうですね、「意味のある時間・シナリオ設定として必要な時間間隔」とコンクエスト等の区切りフラグ以外は一定期間経過後外せるようになると良いですね。
ただ「待つのが面倒なので撤廃してほしい」という個々の主張は私個人としてはシナリオ設定を否定すると思っているので反対です。
優先度は多くのプレイヤーがこなすであろうミッション、クエストからです。
AFクエストなんかは、多くのプレイヤーがこなすでしょう。
移動などに関わる利便性についても、多くのプレイヤーがこなすでしょう。
おそらくこれらについてが「混雑緩和」ということなのでしょう。
ミッション、ミッション進行に関わるクエスト、
AF関連のクエストには、地球時間0時またぎは不要だと思います。
これだけで、ほとんどの不満は解消されるんじゃないかな。
NANAMI
05-06-2011, 12:22 PM
具体的にどのミッションやクエストかを挙げてほしいって言ってるんだし、
各自調整が必要だと思うものを挙げていってはどうだろうか。
プロマシアミッション7-4 決別の前
7-3クリア後に7-4を受ける際Cidと話す前に0時またぎが発生するが、エリアチェンジでもよいと思う。
プロマシアミッション8-4 暁
バトルフィールド後に0時またぎが発生するので撤廃をしてほしい。
FortressMaximum
05-06-2011, 01:23 PM
こんにちは
今AFクエストやる人がどれくらいいるのかな?
LV上げ・箱上げのあとエンピ防具・エンピ武器・コイン武器作成でそれどころじゃ無い人ばっかりな気がしますが?
袖を通す可能性の低いものに工数の割くのは無駄だと思います。
ミッションに関しては、アルタナ以前のもので無意味な地球時間0またぎを無くす事でお手伝いしやすさも増すと思うのでよいと思うのですけどね。
ただ何でも無くせば良いというわけじゃ無いと思います。時間経過が効果的に必要な物だってるんじゃ無いかなと。
こんにちは
今AFクエストやる人がどれくらいいるのかな?
LV上げ・箱上げのあとエンピ防具・エンピ武器・コイン武器作成でそれどころじゃ無い人ばっかりな気がしますが?
袖を通す可能性の低いものに工数の割くのは無駄だと思います。
その工数を削減するための工夫が(具体的にどのクエストの、どのシーンの地球時間0時またぎが不要かを具体的に教えてください。)ユーザー側で気になる物を指摘してください、という#4の書き込みですね。
工数を見積もるのは開発の方がやってくれるので、ユーザー側からは淡々とこのシーンが困る、不便というところを具体的にリストアップしていったらいいのではないでしょうか。
と、思ってエリア・マスターズガイドの最新版のクエスト、ミッション一覧を見たら24時の要不要が書かれていなかったorz
FortressMaximum
05-06-2011, 01:56 PM
こんにちは
個人的には0時またぎ統一がおかしいと思ってるのもあるので
私が個別にAFクエストについて挙げてしまうと逆に時間が多く必要になるという逆のこともあるので。
ちょっと個別出しは控えさせてもらって良いかな?
1個だけ上げると侍AF1は刀の打ち直しなので23時にわたして翌0時でもらえること自体がおかしい。
となってしまうのですよ。なので私からAFクエストについて指摘しだすと時間矛盾がいっぱい出て、ここの本論と違ったり
思い出の感状論となりかねないので控えたいと思います。
ミッションについては前述の通り、一応最新版のアルタナミッションと関連連続クエストを残しておいて、これも最終実装6ヶ月または1年過後、混雑回避のリアル日またぎは撤去でよいと思います。
スクエア・エニックス監修の攻略本には「そういうこと」は載せられないと思います。
NANAMI
05-06-2011, 05:44 PM
その工数を削減するための工夫が(具体的にどのクエストの、どのシーンの地球時間0時またぎが不要かを具体的に教えてください。)ユーザー側で気になる物を指摘してください、という#4の書き込みですね。
工数を見積もるのは開発の方がやってくれるので、ユーザー側からは淡々とこのシーンが困る、不便というところを具体的にリストアップしていったらいいのではないでしょうか。
と、思ってエリア・マスターズガイドの最新版のクエスト、ミッション一覧を見たら24時の要不要が書かれていなかったorz
一覧には記載ないかもしれませんが、個別の説明分には「地球時間0時を過ぎた後」などの記載がありますね。
(先述のプロマシアミッションとか)
余談だけど、エリア・マスターズガイドは間違いや抜けも多いので、自分で修正するなどして使わないとダメだったり・・。
CertainTarutarusRDM
05-07-2011, 08:55 AM
初期のアトルガンミッションとかこれでもかという位、地球時間1日待ちばっかりだったからねえ。
せめてヴァナ1日にして欲しいよね。
>>10
>>SIN60
何も考えていないじゃないですかねえ。
アトルガンのコンテンツ登録の時の失敗をそのままアルタナで繰り返しているくらいだし。
石夢の時もそうでしたよね。 ミッション内容を見るだけでどうなるか想像できそうなのに、
調整していませんでしたし、考えていたとしてもかなり甘い認識だと思いますよ。
放って置けばそのうち緩和される位にしか思っていないのではないですかね。
混雑による混乱より足止め延命のほうが重要なのではないですかね。
こんにちは
個人的には0時またぎ統一がおかしいと思ってるのもあるので
私が個別にAFクエストについて挙げてしまうと逆に時間が多く必要になるという逆のこともあるので。
ちょっと個別出しは控えさせてもらって良いかな?
1個だけ上げると侍AF1は刀の打ち直しなので23時にわたして翌0時でもらえること自体がおかしい。
となってしまうのですよ。なので私からAFクエストについて指摘しだすと時間矛盾がいっぱい出て、ここの本論と違ったり
思い出の感状論となりかねないので控えたいと思います。
ミッションについては前述の通り、一応最新版のアルタナミッションと関連連続クエストを残しておいて、これも最終実装6ヶ月または1年過後、混雑回避のリアル日またぎは撤去でよいと思います。
スクエア・エニックス監修の攻略本には「そういうこと」は載せられないと思います。
あなた、自分さえよければそれでいいのかい?
AFクエストをやる人、まだいるんだよ?
多くの人がこなすだろうクエストについては、見直しをかける。
これくらい当然でしょ。
earthbound
05-07-2011, 10:56 AM
そもそもこのスレッドを私が立てたのは、無意味な足枷になっている「地球時間またぎ」を、ミッションやクエストにおいて撤廃できないか開発に問いたかったからです。
それに対して、皆さんから賛成や反対などの意見を頂いている中、開発の方から「具体的に調整して欲しい項目を上げて欲しい」という返答があったのです。
であれば、このスレッドを立てた主旨の第一段階は越えていて、今は開発の方が望むように対応して欲しいものをあげるのがスレッドの本筋なはずです。
スレッドを立てた人間にスレをコントロールする権限は無いですが、
工数だの、感情論だのというものに対して、反論反論の重ねがけは無駄にスレッドを荒らす種になりかねませんので、
今回は私の方から改めてスレッドの方向性の提示と、ご賛同・ご協力をお願いしたいと考えています。
ですので、これ以降賛成派の方は具体的に(AFクエストすべて とかでもいいと思いますが、より突っ込んだ方が開発の方に親切かも)
対応していただきたい項目を上げてくださいますと幸いです。
逆に反対派の方は「工数の無駄」とか「誰もやってない」とか、決めつけたような反論はやめてくれませんか?
開発への調整要望はこのスレッド以外にもたくさんあります。それらを吸い上げて最終的に検討するのは開発の方です。
率直に思えば、工数が理由と明確に言ってしまう開発の方にそもそも原因があると思いますが、
ユーザーはそんなものを気にせず要望は要望とあげればいいじゃないですか、
気に入らない意見を「工数の無駄」と切り捨てるのは、自分の望みに邪魔だと思ってるからですよね、ただの自己中だと思います。
重ねて申し上げますが、これはあくまで提案で拘束力などまったくありません。
ですが、気持ちよくディスカッションをするために、ご協力いただければと思っています。
以上です。
どうぞ、宜しくお願いします。
kenta
05-07-2011, 02:08 PM
他所のスレでは緩和反対派になっている私がいっても微妙かもしれないけど
FortressMaximumさんの緩和に対する世界設定面の問題は、例えばリアル1日からヴァナ3日にするとか(今までヴァナ3日経過なんてものは他になかったが)とか対処法はあるきがする。
リアル1日を維持するべきものがあったとして、それもリアル一日分のヴァナ日数未満(約25日以下)経過、にすればいいし緩和するべきものはヴァナ1~7日なりの任意の時間(任意の時間、については統一された方がいいだろうが)にすればいいでしょう。世界設定面での問題は、単にヴァナ日付越えが(1日以上)あるだけでいいはずです。そして、単純にごく最近に実装されたものは、急いで緩和する必要もないんじゃないでしょうか。
FortressMaximum
05-07-2011, 06:52 PM
こんばんは
あがってる問題に対して違う立場になる事は間々あることですから、いいんじゃ無いでしょうか。
其れを揚げ足取りに使うのが馬鹿のやることだと思いますし。
気になったのはリアル日またぎからヴァナ数日にすることで、時間が延びてしまうことが有るという部分ですね。
AFクエストの各論に触れなかったのは其のことで、個々の感情論が吹き荒れて意味が無いものになってしまわないかということ。
その1点だけです。
他の方のご希望を聞いてみたいと思います。
AFクエスト全部とか開発に丸投げは、
ここの意味を半減してしまうと思うので、「ここが大変だった」とか書いてもらったほうがスレ主の希望にも沿うと思うのですが
いかがでしょうか?
私はほぼ初期から2アカ使いだったので時間待ちが苦にならなかったのであまり実感としてないのですよ。
なので設定とか世界観からしか話しが出来ません。
報告のテンプレートなどを作ってみてはどうでしょうか?
クエスト、ミッション名
オファーエリア名、オファーNPC名
地球時間0時超えが発生する前後の手順
例:
・クエスト、ミッション名
大いなる遺産(竜騎士アーティファクト入手連続クエスト2回目)
・オファーエリア名、オファーNPC名
サンドリア港(I-10) Ceraulian
・地球時間0時超えが発生する前の手順
Ceraulianに金の髪飾りを渡し、地球時間0時超えた後にCeraulianと話す
こうすれば見る側の方も解りやすく、検討しやすいのではないでしょうか。
momon
05-07-2011, 11:31 PM
時間またぎ同様クエストで複数回オファーするのに要エリアチェンジってクエスト多いと
思いますが撤廃してほしいですね。とくにアビセアだとせっかく延長出してクエストやろう
としてもエリアチェンジのものが多くて延長時間活用出来ない所が多々ありますね。
こんばんは
あがってる問題に対して違う立場になる事は間々あることですから、いいんじゃ無いでしょうか。
其れを揚げ足取りに使うのが馬鹿のやることだと思いますし。
気になったのはリアル日またぎからヴァナ数日にすることで、時間が延びてしまうことが有るという部分ですね。
AFクエストの各論に触れなかったのは其のことで、個々の感情論が吹き荒れて意味が無いものになってしまわないかということ。
その1点だけです。
他の方のご希望を聞いてみたいと思います。
AFクエスト全部とか開発に丸投げは、
ここの意味を半減してしまうと思うので、「ここが大変だった」とか書いてもらったほうがスレ主の希望にも沿うと思うのですが
いかがでしょうか?
私はほぼ初期から2アカ使いだったので時間待ちが苦にならなかったのであまり実感としてないのですよ。
なので設定とか世界観からしか話しが出来ません。
そりゃ意見が合わないわけだ。
自分は青魔道士のAF作成依頼で、やきもきさせられたクチだからね。
素材全部集めて持って行ったら、また明日(※地球時間)とかね。ふざけんなとおもったよ。
素材調べたように、事前にそのあたりも調べれば良かったかもしれないし、
明日やればいいじゃん?何必死になってんの?という意見もあるだろうけど、
もう素材渡してクリアするだけなんだよって状態なんだよね。
ただ、NPCが作るためにそれくらい時間が必要なんだという意見もわかる。
それが世界観だし、実際にそこの住人だったとしたら(妄想過ぎだがw)、そうなるだろう。
しかし3部位作るのに、クエストは1回ずつしかこなせないし、
素材も1回分しか渡せないってのはどうなん?作るだけなんでしょ?
なら、素材渡して作る部分は、まるまる最初に渡しきって、
それで地球時間0時またぎでもなんでもすればいいじゃない。
それなら1回で済むだろう。
ってね。
誘導されてきました。
最近、青AFを取得したんですが、メガスジャルワー、メガスバズバンド、メガスジュバに関しては
地球0時またぎはもはや必要ないのではないかと思いました。
完成までのヴァナ0時またぎはまぁいいんですが・・・。
報告方法にたいして何も返事がなく1年以上放置されています
確認にしても一度別キャラを育てないといけないためプレイヤー側からは時間がかかるのが現状です
最初の初回をわざわざ時間確認をメモしてやる人もすくないと思いますので、もうすこし運営側から協力してもらうのは無理なのでしょうか?
GWを利用して倉庫キャラのレベルをあげてアトルガンミッションをクリアしてみました
・遇人の内懐
・魔蛇の封蝋
・山猫の皮算用
・連合の混迷
このミッション、もしはその前後の開始に0時まちが必要なようですが、正確にはどこでミッションに区切りがついてタイマー待ちが開始されるのかがゲーム進行内容からはわかりにくいです
また、アルタナミッションは過去3国の連続クエストのどれかと交互に進行させるために0時まちなのか、それともクエスト進行まちなのかがわかりません
Shamshade
05-28-2012, 09:20 AM
地球時間またぎシステムを撤廃するのならディスク導入順に解除していくのはどうでしょう?
3国ミッション&クエスト→ジラート→プロマシアと..
実装時期が早く、古くからあるものであれば大半のPCはクリア済み(?)でしょうし問題ないのではないでしょうか
時間経過が無いと不自然というのであれば、ヴァナ0時またぎではなく、ヴァナ1日以上経過後とかにしてみるとか?
..まぁ逆に時間かかってしまいますが、ヴァナ時間23:59預け、翌0:01報告とかを気にするのであれば一つの考えとして参考にしてもらえればいいかなーと思います。
からくり士の「フレームの選択」などもリアル0時またぎで大変ですよね。
そうでなくてもレベルを上げなければ選択出来ないのに1日待たされ、それが選択フレームごとの3回
さらにパールアリエス、フリントカプリコンともなればそれぞれに0時またぎを2回以上必要とします。
選択次第では白黒ヘッドあわせて合計10日も待たされることになります。
ガッサド親方もお忙しいでしょうが、そろそろ在庫を作りおきしておいてくれてもいいのではないでしょうか?
Dhalmel
12-29-2012, 11:21 PM
からくり士の「フレームの選択」などもリアル0時またぎで大変ですよね。
そうでなくてもレベルを上げなければ選択出来ないのに1日待たされ、それが選択フレームごとの3回
さらにパールアリエス、フリントカプリコンともなればそれぞれに0時またぎを2回以上必要とします。
選択次第では白黒ヘッドあわせて合計10日も待たされることになります。
ガッサド親方もお忙しいでしょうが、そろそろ在庫を作りおきしておいてくれてもいいのではないでしょうか?
ちょうどこのクエストにブチ当たってまして・・・
今はレベルが上がりやすい分、このクエストに直面した時やり切れない思いでした。
せめてヴァナ0時またぎにしてほしいですね。
新フレームがいつまでもできないと、そこで中断されてモチベーション維持もままならないという・・・
Kobutanuki
06-20-2013, 08:11 AM
やっと該当スレッド見つけた!
アトルガンミッションの地球時間縛りがさすがに多すぎるので是非改善をして欲しいです!
山猫の社長や東風、傭兵のつとめや無手の傀儡師等初期の方から地球時間縛りが多すぎる気がします。
時間縛り自体はあっても演出上仕方ないと思います(むしろないと不自然)がヴァナ時間でなく地球時間で
無意味に縛ってくるのはぜひ改善していただきたい。
よろしくお願いします!
Chocomaffin
06-20-2013, 12:28 PM
アトルガンMの日またぎ撤廃大賛成~!
ヴァナ0時でいいじゃないですかー。
やる気がなくなるんだよなぁ。
hero9
10-04-2013, 06:58 PM
改善を待っている間にアトルガンとアルタナのミッションが終わってしまいました(´・ω・`)
実装してから数年経過しているミッションについては、あまり間を持たせない方がストーリー
そのものを一気に楽しめて良いのではないかと思います
日付またぎがあると続きを後回しにして放置してしまう事も割と多いので、前回のお話って
何だったっけ?から始めないとならず、かなり残念でした
Kobutanuki
10-04-2013, 11:42 PM
同じく改善待ちの間にアトルガンミッションクリアしてしまいました。
地球時間縛りの1番のネックが「一緒に進めている人と日と時間の都合を何度もあわせなければならない」です。
ヴァナ1日程度なら1時間程度ですし、休憩にちょうどいいねとなるのですがさすがに地球時間1日は日付跨ぎを狙えるタイミングでやるしかありません。
そこまでせっせと急いでやらないでもいいじゃないか。とおっしゃられる方もいらっしゃるでしょうがFF11のストーリーを楽しみでやっている私にはついこの先も…先が気になる…。と思ってしまうのです。
新規コンテンツや調整、システムの改善などやる事が山積みでしょうがぜひこの点が改善いただけたらと思います。
Pamta
10-05-2013, 01:05 PM
混雑うんぬんって・・・
マネキンクエに0時またぎって要ります?(謎)
goniovski
10-05-2013, 03:07 PM
ミッション、クエストじゃないけど金庫拡張とかモグロッカー拡張クエの
コンクエまたぎを廃止してほしいです
ロッカーを30→80にするのに混雑なんて関係ないし、1カ月以上
かけさせる必然性がまったくもってわからない。
ユーザーにとってみれば嫌がらせにしかなってない。
Uramanji
10-06-2013, 03:08 AM
自分もつい先日、侍AFで待たされたクチです。
LV60になって「AF揃えてまたレベル上げよう!」と思いクエストを始めましたが、
次から次に地球時間縛りがあったおかげで、AFを全部位揃えた頃には、
もうLV上げのモチベーションがなくなってしまいました(汗)
せっかくおにぎりも買ったのになぁw
他ジョブについては分かりませんが、少し前の書き込みにもあったからくり士のマトン関連や、
各ジョブのAFクエスト、またストーリー系クエスト、ミッションなどの継続性のあるものは、
リアル日付またぎをなくしていただきたいと思いますね。
Otemot
10-06-2013, 09:37 AM
最近プレイしていて思ったのが
風水士と魔道剣士のAF作成依頼のヴァナ日またぎについて
魔道剣士はAFを受け取った後すぐに次の受注ができたのですが
風水士はAFを受け取った後さらにヴァナ日付をまたがなければ受注ができず
そこからさらに素材を渡してヴァナ日付をまたぐ必要がありまし
同時期に実装された同じようなクエストでこのように差が出ているのはなぜなのでしょうか
各々のクエの担当者が違って仕様のすりあわせができていなかったりするのでしょうか
Kobutanuki
10-11-2013, 05:28 PM
まとまった時間が取れそうなのでミッションでも消化するぞ!と思っていたら
サンドリアミッション龍王の眠る場所でまたも地球時間縛りorz
ミッションの内容的に時間が必要なのはわかりますがヴァナ3日くらいに変更を希望します!
Calcium
01-07-2014, 02:12 AM
タブナジア地下壕のクエスト「招かざる影たち」や「神在月」などの再オファー時間が、計測したところ、コンクエスト集計が終わってからという条件みたいなのですが、これは地球時間1日でも良いと思います。
理由1、アドゥリン装備が出てきて、装備枠に関してはそのレベル帯の方を除いては不必要と思われるほどの性能だと思うから。
理由2、事実、大多数を占めるユーザーが99レベルであるから。
理由3、バトルフィールド「應龍来来」の素材ドロップに現在アイテムレベル109のアーティファクトに打ち直しをするアイテムがあるが、再オファーをするのが 約1週間ではなく1日にしたらものすごい混むとは思えないから。
*仮に連続受領ということだったら大変混雑する可能性は否めないが、地球時間24時間後か0時超えないし2日とかでもさして問題はないように思う。
提案
1、難易度を変更、ドロップ率を変更してもいいと思う。その代わり、再オファー時間をコンクエスト集計またぎではなく、地球時間1日か2日など短くする。など
理由1、現在の99レベルアドゥリン装備だと楽々クリアができてしまうから
理由2、こういう変更ができれば、時間による縛りを解放し、全ユーザーにFF11を楽しむ時間をより与えることができると思うから。
理由3、時間縛りはFF11には多いと思うので、そういったものの解放ないしユーザの楽しめる点を多くしていくというのは、今後問わず現在でも課題だと個人的に思うため。
提案した理由としては、
「招かざる影たち」の報酬であるバトルフィールド「應龍来来」のトリガーアイテム「祈雨石」がランダム取得のためです。
1度取れないと1週間待たないといけない&次週取れないと・・・ってなると1ヶ月はざらに掛かると思うからです。
更に、それが「招かざる影たち」の再オファーを1日程度(欲を言えばもっと短くてもいい)だったら、最長で1週間程度でBFに再チャレンジできると思ったからです。
それでも長いと思うので、どうしても再オファーまでの時間は長くなくてはならないという理由がお在りなのでしたら待ち時間10時間でも20時間でも短くしていただけたらと思います。
もしスクエアエニクスの開発者様が御覧になっておられるのでしたら、是非ご検討の程よろしくお願い致します。
Edearka
01-07-2014, 03:35 AM
まずこちらで確認できる年月日と、ストーリー上のそれが合っていないのだから
「それなりに時間が必要そうな内容」をヴァナ一日縛り(日跨ぎ)にしてしまっても
逆にそこまで違和感は出ないのではないかと思いますw
FF11はキャラクターや設定周り、当時他のオンラインゲームにはなかったストーリー性が
大きな魅力でもあるのに、バージョンアップ待ち・レベル上げ・リアル日跨ぎなど
様々な要素で流れを切られてしまい、モチベーションが保ちにくい、これまでのお話を
忘れてしまう、などといった意見も非常に、非常に多く聞かれました。
自分も正直プロマシアミッションや、実装そのものに恐ろしいほどの期間を要した
アルタナミッションについては、細かい部分までバッチリと覚えている!とは
いかない状態のままクリアすることになってしまいました。
今は昔と違って、アドゥリンミッション以外は基本的に全て完結しているので
数ヶ月単位の待ちが発生するということはありませんし、レベル上げもその気になれば
結構どうにでもなる感じにはなりましたが、ここで最後のひとつ、リアル日跨ぎを
せめてヴァナ日跨ぎ辺りに。置き換えてもらうことはできませんでしょうか。
自分はもうほとんどクリアしてしまっているので、あまり恩恵はありませんが
こんなものが原因でストーリーを楽しむ人が減ってしまうかもしれない、という状況は
とてももったいないと思います。ミッションやクエストに限らず、他の日跨ぎモノに関しても
ヴァナ日跨ぎでいいじゃないかと思ったりもしますが。
Camui
01-10-2014, 08:08 PM
ミッション系はすべて撤廃して欲しいですね。
ヴァナ1日に変更でも良いです。
アルタナまでのミッションはソロでもさくさく進めれる難易度になっています。
リアル0時またぎはかなりしんどいです。
kittin
01-14-2014, 10:21 PM
日跨ぎに付随して一点。
もしかすると既に意見が出ているかも知れませんが・・・。
狩人のAFクエスト「罪狩り」についてなのですが
満月の期間中に ??? を調べるという手順が必要になります。
これなんとかなりませんかね?
今日は満月でしたが、リアル13:26から19:12の間であり
仕事の関係上、この時間にはログイン出来ませんでした。
次回の満月は4日後の1月18日になります。
AF打ち直しが実装され、今AFを取得する人は増えていると思いますが
流石にコレは待たせすぎではないでしょうか?
満月期間に運悪くログイン出来ない日が続いた場合、いつまでたっても取得できません(´;ω;`)
Akihiko_Matsui
01-17-2014, 07:18 PM
ミッション系はすべて撤廃して欲しいですね。
ヴァナ1日に変更でも良いです。
アルタナまでのミッションはソロでもさくさく進めれる難易度になっています。
リアル0時またぎはかなりしんどいです。
ミッション、クエストの地球時間で0時をまたぐ条件は、ストーリー上の演出であったり、
混雑緩和のために設定されているものですが、FFXIのプレイスタイルも変わりつつありますし、
条件から外してしまっても問題ないかなと考えています。
ただ、ストーリー上の演出が関係している条件については、そのまま撤廃すると矛盾が出てきてしまうなど、
ひとつひとつ対応していく必要があるため、問題が無いものから順に対応していきたいと思いますので、
しばらくお時間をいただきたいと思います。
Umeneko
01-17-2014, 08:23 PM
ストーリー上の演出ならヴァナ時間でいいのではと思う昨今でございます。
時間的な演出にしたいならヴァナ3日とかにしてくれたほうが良いです。
地球時間跨ぎでリアルに絡めるほうが逆に萎えるというかなんというか・・むむむ
だって地球時間で11時59分にクリアしたら1分で進行しちゃうじゃないですか!
isonoyakyusiyouze
01-18-2014, 10:16 AM
仮にミッション系のリアル時間撤廃によって、なんらかの不具合が起きたとして、
それはユーザーへの負担となる不具合になるのか、それとも開発が想定している遊び方への不具合なのか。
前者なら時間をかけて調整されたらいいかとおもいますが、後者であるなら、時間をかけずに即座に修正すべきと思います。
リアル時間制限うけて喜ぶユーザーは皆無だと思われますし、ユーザー目線で修正するのなら、尚更今しばらくの時間をかける必要も余裕もないと思われます
algal
01-18-2014, 05:06 PM
全クエミッション精査して~全部修正して~全部テストして~ってやって、
1年後に「全てクエストとミッションのの地球時間0時跨ぎをヴァナ時間跨ぎ等にしました」ってやられるよりは、
小分けにやってもらってった方がいいなぁ(´・ω・`)
「今回のVUではウィンダスでオファーできるクエストとミッションの地球時間0時跨ぎをヴァナ時間0時跨ぎ等にました」ってかんじです。
1月ごとにVUするならそれくらいでいいと思うんですよね~。
作業に余裕があるなら複数のオファー先をまとめてやってもいいですけど、
過去のクエストミッションの修正だけに注力して、他の大事な案件が疎かになってしまうと少し考えもんなので。
CheddarCheese
01-20-2014, 04:55 PM
1月ごとにVUするならそれくらいでいいと思うんですよね~。
作業に余裕があるなら複数のオファー先をまとめてやってもいいですけど、
過去のクエストミッションの修正だけに注力して、他の大事な案件が疎かになってしまうと少し考えもんなので。
突然に特定の部分に手を入れて、後からフォーラムで釈明して印象を悪くするのが今までのパターンですよね。
「次のバージョンアップでは○○関連のクエストのオファー条件を変更します~」みたいな事前アナウンスがちょっとでもあれば、不満も少ないと思います。
Haska
01-21-2014, 03:55 PM
チョコボ育成は…かえってリアル時間の方がいいのかな?
こんばんは。
ミッション、クエストの地球時間で0時をまたぐ条件は、ストーリー上の演出であったり、
混雑緩和のために設定されているものですが、FFXIのプレイスタイルも変わりつつありますし、
条件から外してしまっても問題ないかなと考えています。
ただ、ストーリー上の演出が関係している条件については、そのまま撤廃すると矛盾が出てきてしまうなど、
ひとつひとつ対応していく必要があるため、問題が無いものから順に対応していきたいと思いますので、
しばらくお時間をいただきたいと思います。
ここで再三あがっている青魔法AF取得でリアル0時待ちにぶち当たってしまいました・・
現状のレベル上げの速度からみて、材料納品の3部位で2~3日待ちが適正でないことは、殆どの人が認識していると思います。
昨年の一月に対応を表明しているわけですから、どこか変わっているのかもしれませんが・・・
ここであがっているものくらいは、優先的に対応してもらえなかったのでしょうか・・
とりあえず、材料をトレードしてアイテムを受け取るものについては、待ち時間について撤廃で良いと思います。
そもそも材料を集めてくるのに時間がかかっているのに、ここで無意味に待たされるのは理不尽だと思います。
ストーリー上といかいうのであれば、「多くの冒険者が所望するから、つくり置きしておいてた。」といった方便を使えば良いのではないでしょうか?
Yo-Yo-Yo-Ko
02-01-2015, 06:03 AM
多分見落としですねー。
私も先日、青魔AF作るときにぶち当たってしまいました。
おそらくコルセア・からくり士も同様ではないかと。(未確認)
かなり古いけど書いておきます。
からくり士のヘッド取得に実日付またぎが数日とかあるけど、これって開発期間稼ぐために実装されてるんだからもういいんじゃない?
あとレリックも無駄に長いこと待たされるのもどうにかしてほしい。
kotsubu
05-19-2015, 08:48 AM
過去のコメントで出されていたAF系の日またぎ撤廃をなぜしないのでしょうか?
PS2とXBOXは来年3月で終了だし、PC版もいつまでもつかの状態で、最終ミッションも始まってそれ目的で戻った人や最近始めた人には日またぎが障害となって13年分のコンテンツ消化しきれないで終わってしまうかもしれません
Grazsash
05-20-2015, 10:28 PM
こんにちは。
ここで再三あがっている青魔法AF取得でリアル0時待ちにぶち当たってしまいました・・
現状のレベル上げの速度からみて、材料納品の3部位で2~3日待ちが適正でないことは、殆どの人が認識していると思います。
フィードバックありがとうございます。
現在は、ヴァナ・ディールの星唄に関する開発作業を優先して行っているため、
具体的な時期をお伝えすることはできないのですが、
青魔道士アーティファクト取得クエストの内容調整を検討します。
他の案件についても検討を行いますので、該当するミッションやクエストがありましたら、
引続き本スレッドにフィードバックを頂けると大変助かります。
Rival
05-21-2015, 12:45 AM
スレ内で既出ですが、アトルガンジョブ(青・からくり・コルセア)のAFを仕立ててもらうクエストは1部位につきリアル1日必要です。
また、からくり士に関してはオートマトンのフレーム制作で各1日、白・黒魔法戦ヘッドで最低2日を要します。
職人に仕立ててもらう関係からも時間の経過は必要なのかもしれませんが、
同様に職人に仕立ててもらうAF打ち直し(ジュノ港)が2012年6月アップデートの際にコンクェスト集計跨ぎからヴァナ日付跨ぎに変更されています。
連続クエストでの取得に関しては、軽く調べた所殆どがリアル日付超えからリアル1分程度経過で進行、に変更済みのようです。
参考:FF11用語辞典~ウィンダスの仲間たち 様
HoniHoni
05-21-2015, 05:52 PM
アルタナミッションで頻繁にヴァナ時間0時またぎが入るのも面倒ですよね。
でも一番めんどくさいのが、グロウベルグの幽門石に何度も何度も何度もおつかいに行かなければならない事。
エコーズ幽門石の横やエスカジ・タ横にもホームポイントクリスタルを設置したのですから、グロウベルグ幽門石付近にも設置していいのではないでしょうか。
Menunu_Ifrit
05-21-2015, 08:58 PM
グロウベルグ〔S〕の幽門石はバトルコンテンツとしてのバトルフィールドの入り口ではないですからねぇ。
リコールパシュもしくはリコールリングPで飛んで近くの幽門石からウォークオブエコーズに入り、
侵入したエリアの中ほどにある幽門石からグロウベルグの幽門石のところに出られます。
ミッションを進行する過程で訪れる際にこの方法が使えなかったらごめんなさいね(/ω\)
Rival
05-23-2015, 10:07 PM
グロウベルグ〔S〕の幽門石はバトルコンテンツとしてのバトルフィールドの入り口ではないですからねぇ。
一応現在はミッションクリア後のケットシー戦のBF入り口になっていたようないなかったような。
6属性と違い上位BFがない関係でホームポイントも設置されていないのだとは思います。
HoniHoni
06-04-2015, 04:33 PM
合成の昇級試験クエストでハイクオリティー品ができると受け取って貰えないのも腑に落ちない点がありますね。