Raamen
02-17-2023, 06:23 PM
スレッド名:
大悟徹底がメルトンに効果がない
プラットフォーム:
Windows 11
プロバイダー:
とくとくBB
発生日時:
いつでも
発生頻度:
4. 必ず発生
キャラクター名:
Raamen
ワールド名:
Valefor
メインジョブ:
学者99:マスターレベル36
サポートジョブ:
戦士56
エリア名/マップ座標:
戦闘可能なエリア
パーティメンバーの有無:
なし
モンスター名:
Huge Honert
●前提
大悟徹底は、INT,MNDを+20する効果があり
同名のモンスターでファイアVを行使したところ
大悟徹底あり:22072
大悟徹底なし:21906
とINTが上昇した分、ダメージの上昇が確認できる。
●手順
1.黒のグリモア、黒の補遺、連環計を使用する。
2.前提をもとに同名のモンスターに大悟徹底を使いメルトンを行使する。
ダメージ:24238
3.同様の試行を大悟徹底を使わずに行う
ダメージ:24238
4.両者のダメージに差がなく大悟徹底のINTが反映されてないことを確認する。
5.適当な別のエリアの敵に1-4の試行を行いダメージに差がないことを確認する。
●使用マクロ
==大悟徹底あり==
/ja 大悟徹底 <me> <stnpc> <wait1>
/ja 気炎万丈の章 <me> <wait1>
/magic メルトン <lastst>
/equipset (魔法攻撃力アップ装備のセット番号) echo
==大悟徹底なし==
/target <stnpc>
/ja 気炎万丈の章 <me> <wait1>
/magic メルトン <lastst>
/equipset (魔法攻撃力アップ装備のセット番号) echo
一般的にメルトンを使用するときは大悟徹底を合わせて使うと良いと
言われていますが、上記の結果を見る限り効果がないように見えます。
私の使い方がよくないのか仕様としてメルトンには効果ないのか
切り分けができないので調査していただきたく。
※例えば、INT差の上限が精霊5系より少ない設定なのかもしれません。
以上、よろしくお願いいたします。
大悟徹底がメルトンに効果がない
プラットフォーム:
Windows 11
プロバイダー:
とくとくBB
発生日時:
いつでも
発生頻度:
4. 必ず発生
キャラクター名:
Raamen
ワールド名:
Valefor
メインジョブ:
学者99:マスターレベル36
サポートジョブ:
戦士56
エリア名/マップ座標:
戦闘可能なエリア
パーティメンバーの有無:
なし
モンスター名:
Huge Honert
●前提
大悟徹底は、INT,MNDを+20する効果があり
同名のモンスターでファイアVを行使したところ
大悟徹底あり:22072
大悟徹底なし:21906
とINTが上昇した分、ダメージの上昇が確認できる。
●手順
1.黒のグリモア、黒の補遺、連環計を使用する。
2.前提をもとに同名のモンスターに大悟徹底を使いメルトンを行使する。
ダメージ:24238
3.同様の試行を大悟徹底を使わずに行う
ダメージ:24238
4.両者のダメージに差がなく大悟徹底のINTが反映されてないことを確認する。
5.適当な別のエリアの敵に1-4の試行を行いダメージに差がないことを確認する。
●使用マクロ
==大悟徹底あり==
/ja 大悟徹底 <me> <stnpc> <wait1>
/ja 気炎万丈の章 <me> <wait1>
/magic メルトン <lastst>
/equipset (魔法攻撃力アップ装備のセット番号) echo
==大悟徹底なし==
/target <stnpc>
/ja 気炎万丈の章 <me> <wait1>
/magic メルトン <lastst>
/equipset (魔法攻撃力アップ装備のセット番号) echo
一般的にメルトンを使用するときは大悟徹底を合わせて使うと良いと
言われていますが、上記の結果を見る限り効果がないように見えます。
私の使い方がよくないのか仕様としてメルトンには効果ないのか
切り分けができないので調査していただきたく。
※例えば、INT差の上限が精霊5系より少ない設定なのかもしれません。
以上、よろしくお願いいたします。