PDA

View Full Version : 踊り子のエンピリアン装束のコンビネーションについて



papas
02-17-2023, 08:00 AM
エンピリアン装束+2以降のアイテムヘルプにある
コンビネーション:サンバ性能アップ ですが、
この性能について疑問があります。
言葉をそのまま読めば、エンピリアン装束を2部位以上装備した状態で
サンバを発動させる事で、コンビネーション条件を満たしていない状態よりも
サンバの能力が上がる、と認識します。
ですが、このコンビネーション効果については、FF11用語辞典様では
「コンビネーション効果はデイズ効果中の敵に時々ダメージボーナスというもの。」と
旧エンターブレイン社の書籍からの引用内容が記載されていました。
この内容であれば、サンバを発動する時点での性能には変化がなく、エンピリアン装束をコンビネーション発動の条件に達成した装備したうえで、モンスターがデイズ効果の間に近接攻撃を行うと
コンビネーションの効果が時々発動する、と読めます。

これは「サンバ性能アップ」なのでしょうか…?
サンバ発動時にサンバ自体の性能が上がるのであれば言葉どおりなのですが、
デイズ効果中での近接攻撃に対してのダメージ増加は、サンバ性能アップでは無いと思うのですが、一体正解はなんなのでしょうか…
教えていただけませんか?

myajira
02-17-2023, 06:33 PM
アビリティ関連プロパティには「効果アップ」と「性能アップ」があります。
例えば、ドレインサンバの吸収量が上がる、ヘイストサンバの短縮効果が向上する、と言った「元々の効果が上昇する場合」は「効果アップ」になります。
対して、ドレインサンバが「相手に被HP吸収のデイズを付与」に加えて、「デイズ効果中に時々ダメージアップ」が追加されるといったように、「元々の効果に加えて新たな効果が付与される場合」は「性能アップ」になります。
また、装備品のアビリティ関連プロパティには、「アビ発動時に装備しておけば、発動後は装備変更しても構わない」場合と、「アビ発動時に装備しておく必要はないが、効果を得る際には装備しておく必要がある」場合があります。
踊り子エンピの場合は、サンバに別の性能(時々ダメージアップ)を加える「性能アップ」であり、またダメージアップの効果を得るためにはサンバ発動時ではなく、デイズ効果時間中に近接攻撃をする際に装備しておく必要があります。

明確に別れているわけではありませんが、アビ自体を強化する「効果アップ」はアビ発動時に、アビ中に別の効果が付与される「性能アップ」はアビ中に装備しておくような印象があります。

papas
02-18-2023, 04:53 PM
であれば、サンバ性能アップではなく、デイズ効果プラスと表記すべきではないのでしょうか。
サンバというバフ自体の性能が上がっているわけではなく、
サンバという能力を持ったプレイヤーが近接攻撃をし、その際にモンスターにデイズという効果を付ける。
そこで初めてエンピリアン装束のコンビネーション効果が発揮される。
それは性能アップではないもの、かと。

ちなみに他に「性能アップ」をFF11用語辞典様で検索してみると
「アブゾ性能アップ 」「歌性能アップ」と、その性能を上げるといった内容です。
またエンピリアン装束においての他ジョブ用コンビネーション性能アップは
コンビネーション対象となるアビリティ発動での効果上昇の内容ですが、
サンバというバフを付けた状態ならば、例えばターゲットにしていないモンスターから襲われた際のカウンター時、
またウェポンスキル時にグランドターゲットのオートアタック対象ではない相手への攻撃でも
その効果が発揮されていいものでは?

効果アップと性能アップの表記での能力差異があったとしても、
「サンバ性能アップ」という表記には矛盾や誤解が生じる表記である、といった話ですし、
実際の性能の正解を開発から教えてもらいたいといった内容です。

Feard
02-18-2023, 06:18 PM
相手に付与されている「デイズ状態に被ダメージアップの効果」ではなく、自身に付与されている「サンバに"デイズ状態の敵への与ダメージアップ効果"」なのですよね?でしたらやはりデイズではなくサンバの性能アップになるのでは?
デイズ側にボーナスが付いたような表記をされると、今度はデイズ状態の敵を攻撃した他のパーティメンバーにまで効果があるような誤解を受けませんか?

Minami
02-18-2023, 07:33 PM
試した事がないので何とも言えませんが、
エンピ着た(コンビネーション発動してる)踊り子がサンバを使って攻撃してた場合、
他の、エンピを着ているけどサンバを使ってない踊り子は、
果たしてコンビネーションのダメージアップの恩恵を受けれるのでしょうか。

「デイズ」は敵に与える弱体効果なので、パーティ全員が恩恵を受けれる。
よって「デイズ効果アップ」ならパーティ全員がダメージアップの恩恵が受けれると受け取れます。

「サンバ」は自身の強化なので、本人しか効果がない。
エンピ着た踊り子だけがダメージアップをすると思いますから、
「サンバ効果アップ」で良いのでは無いかと言うのが私の考えです。

内部でどんな処理を行われていて、それが説明文と乖離してるかも分かりませんが、
あくまでも効果があるのは自分だけというなら、この「サンバ効果アップ」の方が分かりやすいかな。
私は「正確」な説明より「分かりやすい」説明の方がありがたいですし。

myajira
02-19-2023, 05:59 AM
「効果アップ」「性能アップ」の表記ゆれは一旦おいといて、サンバという名称の強化アビで、内容がデイズという弱体効果なのが、混乱の1つかもしれませんね。
これを、魔法剣にならって「エンパライズ」という名称で、「通常攻撃に追加効果:麻痺を付与」と置き換えてみましょう。エンピのコンビ効果は「エンパライズ効果中、麻痺状態の相手に時々ダメージアップ」となります。
これを一言で表すなら「エンパライズ性能アップ」であり、「麻痺性能アップ」ではありませんよね?
サンバとデイズに戻すと、「サンバ効果中、デイズ状態の相手に時々ダメージアップ」となり、「デイズ状態の相手」というのはあくまで条件であり、ダメージアップの効果はサンバによるものです。
昨今では、様々なマスクデータが明確な数値や効果で記載された装備が増えて来てますが、流石に「サンバ効果中、デイズ状態の相手に時々ダメージアップ」では文字数が多すぎるためか、短縮表記にせざるを得ないのかもしれません。

tomocyan
02-19-2023, 05:26 PM
今さら無理だとは思いますが
こういったコンビネーションについて
説明してくれるNPCがいたら良かったですね。
IL119装束を作るNPCの隣とか
リファーリアのエンピ強化モグの隣とか。