View Full Version : 【死闘エリアクエ/心配事】Panta-Puttaくんについて【ネタバレになる可能性あり】
タイトルにネタバレ注意喚起を入れたため立て直しました。
--------
アビセアの死闘エリアの、主婦のこだわりII→心配事に関連した一連のストーリーについてです。
心配事をクリアし、後日談イベントを見てアイテムを入手しましたが、あの家族のお話はあれで完結なんでしょうか?
アビセアという世界の設定上、多少残酷な展開になるのは仕方ないのかもしれませんが、あまりにも悲しすぎます。
ハッピーエンドばかりがクエストではないということもわかっています。
でもアビセア-ミザレオに行く度パンタプッタ君の声が聞こえ、見ると半透明の姿。
ジュノ下層の一家の住まいを通りかかる時も切なくてたまりません。
自国モグのトイズを見るたび泣きそうになります。
結果を変えろとまでは言いませんが"あの姿"が悲しいだけの姿ではなく、「結果は変わらない。でも、家族は繋がっている」と思える、ほんの少しホロリとする程度の終わり方にすることはできないでしょうか?
せめて夫婦が同じ場所にいられたら…と思いますが、現時点でエリアが違う事がクエストに絡んでしまっていること等から難しそうですね…。
このクエストのシナリオを担当した方のお話がお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
※このスレッドを読んだことでネタバレになってしまった方がいたら申し訳ないです。
WindurstianTea
03-09-2011, 07:19 AM
アビセアの悲壮感を演出する上で彼は一役買ってくれてると思います。
自分はアビセアメインクエストの最後に出てくる重要人物のほうがかわいそうだと思います。
まあ、あの重要人物今後どうなるかもわからないのにあっけらかんとしてましたけどw
Setsura
03-12-2011, 10:32 AM
このクエ、タルっこに救いが無いのが辛いのです。クエを完了しても、ミザレオで活動していると、彼が立ち止まって、「トゥー、返事しろよ!」とか、両親を捜していたりとか台詞が聞こえて(見えて)びっくりし、悲しくなります。
なんとか、このクエの続きを実装して、彼に何らかの結末を与えることはできないものでしょうか? 例えば、実は他の場所で意識不明で生存しており、未登場のトゥー関連のアイテムを持って行けば続きが…とか、結末はそのままでも、ミザレオにトゥーを持って行けばクエが完了して、クリアしたプレイヤーには彼の姿も声も見えなくなるとか。
アルテパにも同様の、通常エリアとは異なる悲しいクエがありますよね。そちらはまだ意志を伝えて成仏する演出があるので、救われるのです。それに比べて、ミザレオのタルっこは可哀相すぎると思います。
prometheus
03-12-2011, 12:12 PM
アビセア-ブンカールの父親と
アビセア-アットワの母親間には「黄緑のリンクパール」が渡されてますが
アビセア-ミザレオ内のタルっ子にはリンクパールが渡されていないのが主原因でしょう
現状トゥーの所在が不明でありクエの続編が考えられますが
続編を作成するにもエリア毎のクエストコンプ数による報酬があるため
追加は無いと言わざるを得ない状況では有ります
なので「後日談」のみ追加して
アビセア-ミザレオ内のタルっ子にはリンクパールを渡すようにし
父親・母親と話してる台詞に変更するのが良いかと思います
Setsura
03-12-2011, 12:34 PM
いや、パール渡すというか、パンタプッタは半透明であり、つまり…。
Kurodenwa
03-13-2011, 07:58 PM
いや、パール渡すというか、パンタプッタは半透明であり、つまり…。
しぃっ… prometheus君にはどうかそのまま希望を持ってて欲しいと願ってしまいます。
個人的には、北サンドの坊やみたいに、何かしら救いの手を差し伸べてあげてほしいなあ。
クエストを進める際、パンタプッタを追いかけていて初めて気付きました。「あれ、透けてる?」と。
それで、「悲しい」というよりもまず、「酷い」と感じました。
このクエストだけではなく、
など悲劇的すぎるものが多いように思います。
ジョブ・バトル関連の調整も楽しみですし重要だと思うんですが、私はクエストやミッションこそ「メイン」だと考えてます。少数派かもしれませんが。
頑張って強くなって、強力なラスボスを撃破し、その結果がバッドエンド……だとやるせないです。
パンタプッタ君のクエストについては、修正・改善を望みます。
Two of Swordsが、パンタプッタを探して会いに来てくれるとか。
Sakura317
07-26-2011, 08:07 PM
結果を変えろとまでは言いませんが"あの姿"が悲しいだけの姿ではなく、「結果は変わらない。でも、家族は繋がっている」と思える、ほんの少しホロリとする程度の終わり方にすることはできないでしょうか?
そういう終わり方だったような気がするのですが。
ママはちょっとまだ現実が受け入れられてないようだけれども。
あの状態で、誰も死んでないというのはやっぱりおかしいし。
まあ、バッドエンド嫌な人のために、トゥーがパンタプッタを探している、トゥーは必死だけれどもプレイヤーは、それとなく「パンタプッタは残念ながら・・・」だとわかる、のほうが良かったのかもしれませんね。
(ただグロウベルクにも、
主人を待ち続けるカーディアンがいるのでかぶってしまいます。)
あんな小さな子が、お父さんからもお母さんからも離れてあんな過酷なところに生きてるよりは・・・とも思います。
ジラートMのソレは、
をクリアすると、とりあえずOKな感じじゃないですかね?
それはそうと、実際、こういう感じのクエスト結構多いですからねぇ……
例えば水晶大戦が絡む(タブナジアの現状なども含めて水晶大戦から繋がる)話だと、
「おそらく殺されたor死んだ」という描写の結末なんかが結構ありますし、ね。
これとはちょっと違いますけど、ノーグの記憶喪失の人とかも、いい加減再会させてやったら? と思いますし。
(ノーグの人に至ってはクエストにすらなっていない。けど、分かる人には誰だか分かってしまうという……)
少々スレ違いですが。
忘れてました。戦闘前のイベントに出ていましたね。
しかしそれっきりなので、ライオンやプリッシュ、アフマウもですが、ミッションクリア後も会えてちょっとした会話くらいできると嬉しいんですけどね。「扉はかたく閉ざされている」じゃ寂しいです。
ノーグのおじさんの件は私も気になっていました。
再会させてあげられるクエストがあって当然だと思っていたのですが……。
nirgends
08-04-2011, 09:48 PM
いや、パール渡すというか、パンタプッタは半透明であり、つまり…。
つまりあの少年は親元を離れ、若いながらもインビジかスペクトラルジグを習得しモンスターが徘徊するミザレオ海岸を
練り歩くまでに成長しているのです。男子三日会わざれば括目して見よ、であり可哀想等という同情は無縁と思われます。