View Full Version : マスターレベル廃止について
darknoukin
09-10-2022, 06:32 PM
マスターレベルやめてもらえませんか?何時間何日かけて、コンテンツに必要なジョブをMLV最大にできますか?クロウラーの巣の下方修正をするんじゃなくて、他の狩場でも同じくらい稼げる狩場を作れば良いんじゃないですか?それが必要な調整であるとと思います。プレイヤーを代表して言いますが、そんな長時間をレベル上げに時間かけてられません。昔の75時代のレベル上げ、プロマシアミッションのような理不尽な難易度と同レベルのクソコンテンツだと思います。延命にも程がある、辞める口実にはちょうど良い。もう一度伺います、一つのジョブをMLV50にするのに何時間何日必要ですか?検証した上で実装されていると思うので、お答えください。一部の人しかレベル上げできないのではなくて、全てのプレイヤーが理不尽な数字を求められているのが現実です。事実を歪曲しないでください。
Oshiruko
09-10-2022, 10:00 PM
仰りたい事も、その気持ちも分からなくはないですがさすがにマスターレベル廃止は無茶な要求だと思います。
実装前ならまだしも、既に実装して一部のプレイヤーに限りますがML40に到達している方もちらほら散見している現状で廃止となれば
今度は頑張ってML上げたプレイヤーから大ひんしゅくを買うのが目に見えてます。
例え上げ切っていなくても多少なりMLに注力したプレイヤーも同様です。
ちなみに自分はML上げはしていませんが、ML上げしたプレイヤーでもない自分でもそれは無茶だと思う、と言う事です。
また、プレイヤーを代表してMLはクソコンテンツだと仰っていますが実装後だから言えることで
実装前は強化キター!とか喜んでいたんではないですか?少なくとも喜んだプレイヤーはいたはずです。どんな形であれ強化は強化ですからね。
そして私の知る限りですがMLが上がってない事で参加出来ないコンテンツ今の所ないし、上がってなくても特に支障はありません。
まぁ、上がっているに越したことはないんでしょうが、MLを上げるかどうかはプレイヤーの任意だと思います。
そんなクソコンテンツだと思うのならML上げなんてやらなければいいのではないでしょうか?
Dolocy
09-11-2022, 12:30 AM
開発側:マスターレベルはゆっくり上げてください。
プレイヤー側:焦りを感じている。
この温度差が激しい。
開発側はゆっくり上げてほしいと公言してますから、すぐにマスターレベル必須となるコンテンツ実装は無いでしょう。
けれど、いずれはマスターレベル必須となる難易度のコンテンツをだしてくるはずです。
望み薄な希望としては「オデシー」や「ソーティ」へ通い続けていれば【マスターレベルがいつの間にか上がっていた】という仕組みが欲しいですね。
Minami
09-11-2022, 12:57 AM
私は全然焦ってないですね。
学者ML34,侍はML13。
この2つはオデシーCに通っていただけでここまで上がってます。
白もコンテンツ参加だけでマスターになってますし、
最近ソーティで出番があるからソーティだけでML6ですね。
青もソーティでギフト1200から一気にマスターになりました。
レベルなんてコンテンツにコツコツ参加していれば勝手に上がっていくもの。
私はそう思ってます。
もちろん、積極的に狩りをしてあげている時もありますが、
それよりもコンテンツに参加して装備を揃える方を優先してます。
狩りをするのは皆の時間があったら1時間程度やりましょうって程度です。
ソロじゃやりません。時間がかかり過ぎる。
MLは、上げることが目的じゃなくて、コンテンツをクリアするための手段に過ぎないので、
逆い言えばクリアできるなら、キャップに達している必要を感じません。
焦ってる人は、何を焦っているのか。
正直、理解が出来ません。
Dolocy
09-11-2022, 01:08 AM
同感です。
私個人はいたってマイペース。
マスターレベルは不要だとは思っていませんが、積極的に上げようとも考えていません。
今は他にやりたいこと多いので、そちらを優先しております。
Raamen
09-11-2022, 06:28 AM
プレイヤー側:焦りを感じている。
自分は、めんどくさいことは早く済ませたいタチなのでやれることはやってるだけです。
もしユーザ側が焦っているとしたら「これまで開発側がやってきたやったもん勝ち
の大幅な下方修正の積み重ね」が原因だと思います。
結局、今回もそうなっちゃいましたしユーザ側に「焦るな」というのも酷でしょう。
逆に開発側は、「理解」しているとか「格差是正」とかいってますが、単純に
自分たちの目標管理が崩れると査定に響くからプラン通りにあそんでほしいだけだと思います。
※やることがなくなってユーザが減ると締め付けすぎてユーザが減るの間を生かさず殺さずなんでしょう。
格差是正したいだけならLocusの単価を大幅にあげればユーザがそちらに流れるのは
自明の理ですからね。
※範囲狩りしない人もしてた人も同じ時給くらいいけるなら問題ないですよね:(
多分、最初に問題提起された方は、自分たちがある意図をもって実装したものを
ちょっと都合が悪くなるとすぐにひっくり返すなら最初からやるなという怒りだと思います。
※なぜクルエルジョークを実装したの?とか本気で聞いてみたいです。
ユーザは魔法やWSのコンセプトに乗っ取った遊び方をしているだけなのになぜ禁止にするのか甚だ疑問です。
Oshiruko
09-11-2022, 08:31 AM
自分としても、あくまで「廃止」については無理だと思うだけで、それ以外の点で言えば概ね同感です。
将来的にMLは50まで引き上げる予定だったかと思いますし、ML50になればサポのレベルも59になり、サポ59で解放される魔法・アビリティは
ジョブによっては必須レベルとなってくる可能性は大いにあり、そのジョブを出したいならば半ば強制的にML上げを強いられる可能性もあるでしょう。
自分が一番懸念しているのは「コンテンツに参加し続けていればいつの間にかMLが上がっていた」と言うのは
あくまで【コンテンツに参加出来るジョブ】だけが言える事であり、コンテンツに呼ばれないジョブはどうすればいいのか?
そして、コンテンツ・クロ巣範囲狩り・タンジャナコリブリ狩り、何をするにも殆どにおいてキージョブが共通している為、
大半のプレイヤーがキージョブを上げ切ってしまい、そのうち、純粋なML上げではキージョブが不足し後続になればなるほどメンバー集めに苦心するんじゃないかと言う、2点でしょうか。
ジョブポイントが実装された当初、連携からのMBが主流となり、戦略として黒風、稼ぎを上げるためのコがほぼ必須のキージョブとなり、
どのPTも黒風コを入れ続けた結果、大半のプレイヤーの黒風コがマスターとなり後続のプレイヤーがジョブポPTを主催しようにも黒風コを揃える事なんてほぼムリゲーに近い状態になりました。
妥協して他ジョブを入れる人、意地でも集めようとする人、果ては複垢キャラを持ち出しマスターしたキージョブを無理やり入れる人とやり方はさまざまでしたが、MLにも同じことが言えるのではと思います。
今や何をするにも構成なんて剣吟戦コ学風ばっかりじゃないですか?
オデシーやソーティはコンテンツとして報酬があるので例えMLがカンストしていても参加する人はいるでしょう。
でも純粋なML上げPTにカンストしてるジョブで来る人はいないですよね?
剣も吟もコも風もいない構成でML上げPT・・想像してみてください。
ジョブ批判をする訳じゃないですが、コンテンツに呼ばれないジョブ・競争率が激しすぎるアタッカー枠のジョブ達のML上げが絶望しかないです。
すでに40まであげた人がいることと、開発側の修正を躊躇する理由の一つ「すでにやってしまった人達に損をさせない」という考え方があるので廃止するというのは困難であるとおもいます
開発は「急がないで上げてほしい」と良いますがすでにハイエンドではないアンバスですらMLで使えるサポアビが使える前衛を募集などがあるので「MLは急がなくても良い」という考え方も難しいでしょう
クロ巣ばかりが目立ちますが他のMLPTでもそれらに行かない人とのML差が顕著にでる状況です
またポイントが入りやすいコンテンツは1つか2つのため
それに参加できるジョブとそうでないジョブのMLの差が酷いです
ここ数年のジョブ調整がまったくなされていないので「全てのジョブを横並びにするジョブ調整は無理なので調整をすることで必須ジョブが変化する」これができていません
ましてやホバーショット等の「とりあえず様子見」といった過去の調整すらプレイヤー側かの反応が無視されているのが現状です
せめてすでに解っている上げにくいジョブと上げやすいジョブの差だけでも少なくする必要はあると思います
Iride
09-11-2022, 04:24 PM
今はML必須ではないので
もう上げる為の努力はしてないです。
クロ巣で範囲狩PTでML上げしていましたが
あまりにも面白くなくて上げる為の作業に
うんざりしてしまい放棄している状態です。
これがML50必須案件出てきたら…
つまらない気持ちを圧し殺してまで
上げようって思えるのかどうか?
私はもう無理かなぁと思っています。
となると
必須コンテンツ(必須ではいけどあげてないと誘われない)
はやらないようになるんだろうなぁ
廃止にはならないだろうし
必要ポイントもいまさら変わらないだろうし
ML上げる作業が
もう少し楽しめる要素があればなぁ…
ソーティや詰み、ダイバーで入るポイント
どうしてあんなにケチってるのでしょうか?
必要ポイント数を思えばもう少し
コンテンツでも多くポイント振り分けても支障ないのでは?
Nekomajin
09-12-2022, 01:36 PM
結局のところ開発の思惑とプレイヤーの受け止め方に大きな隔たりがあるのが問題だと思います。
「ゆっくりやってください」と言う言葉の裏には、今後の色々な計画があって今慌てて上げる必要はないですよと言う事はあるのかもしれません。
でしたら矢継ぎ早に上限の開放をするのは止めていただきたいですし今現在のNEXTを見れば焦るなと言うのが無理な話です。
そして結局なんの説明もないままクルエルやイオリでの範囲狩りを禁じると言う一方的な対処をすれば不満が出るのは当たり前でしょう。
1匹ずつちまちま狩るとかNEXT80万でやってられるわけないじゃないですか。
結果今後は「やらない」と言う選択をする人が増えるだけでしょう。
大昔から言われてますが、開発はデッキや計算上のシミュレートだけしてて、本当にそれがゲームとして成り立っているのか考えて実装してますか?
甚だ疑問です。
tomocyan
09-12-2022, 08:38 PM
プライムウェポンに絡むようなことがなければいいですね。
完成品を装備するのにML30以上必要とか、
プライムウェポン専用WSを使えるようになるために
ML30以上必要とか。
Arinah
09-13-2022, 09:17 AM
もしプライムウェポンがML○○以上で進行可能とかなったとしても、そういうコンテンツなんだなあ、で理解できるんですけど、プライムウェポン絡まないとしても、クロ巣の楽々範囲狩りで上げたやったもん勝ちの先行組と1匹ずつチェーン繋いでやるしかない後発組との不公平感はなんとかしてほしいです
実装されて割とすぐクルエルジョークは潰されたのにイオリは半年ぐらいずっと放置、範囲狩りはOKっていうのが開発の見解なんだなと思ってML上げを後回しにしてたらまさか範囲狩り潰して同じぐらい楽に上げられる狩場も追加されるわけでもなく、余計にきつくなるとは思ってなかったです
範囲してた側ってことですよね。どの程度なら必要の範囲なんですか。
clearance
09-14-2022, 01:37 AM
範囲してた側ってことですよね。どの程度なら必要の範囲なんですか。
そんなの釣り師のさじ加減だし、クロ巣(S)に他にどんだけパーティがいるか、にもよるんじゃないですか?。
同じ範囲狩り目的で他にパーティがいるなら、釣り師は大きく蛇行しながら他のパーティの目の前の迄さらって行く、とかじゃなくてちょっと控えめにするべきなんじゃないの?ということを言っています。
まあ、そもそも範囲狩りするなら選択肢はクロ巣(S)だけだったので集中するのは当たり前で、これをおkとするなら同じような狩り方ができる場所をもう1~2か所でも追加して欲しかったと言いたいところです。
というか、そこ突っ込むってことはfbpoさんってしてた側の方なんですか?
clearance
09-22-2022, 03:31 AM
開発の方へ
そもそもの話、なぜ範囲狩りを対策する必要があったのでしょうか?
ごく一部のプレイヤーが独占してしまっているから他のプレイヤーが遊べないと言うのなら、同じくらいの稼ぎができる狩場を他に追加すればいいだけの話では?
タンジャナコリブリだってTPはリセットするわ食事は出来んわ、めんどくさいウィーブルを避けながら釣らないといけないわ、間違って釣ったら釣ったで滅茶苦茶めんどくさいわってすごいストレスです。
今回追加されたランペールの墓もいろいろやってみたら比較的やり易い敵は結局コウモリだけですし。それでも良編成で1時間やって20万エグゼンプラー行けばいいほう。
個人的にはマスターレベルも20くらいまでならまあこのくらいなら我慢できるか、と思いやってましたがただの作業ですし後半のとてつもないネクストを見たらこんなんやってられませんね、ストレス半端なくついていけないです。
今回のクロ巣(s)の範囲狩り対策も、開発側としては前々からやりたかったけど一部のプレイヤーが、ということを理由にして結局は目的を果たしたのだと思っています。
そんなに我々に楽をさせたくないのでしょうか?
自分を含め現役のFF11プレイヤーは皆、働いて稼いだ貴重なお金を他に使うでもなく毎月払ってプレイしています。もっと我々がやってて楽しいって思えるゲーム作りをして欲しいです。
以前から書いてますが、わたしは範囲してた方だし参加してた方だし、機会があればしようとおもってる方です。違反でなければ楽なのがいいですから。
で、
同じ範囲狩り目的で他にパーティがいるなら、釣り師は大きく蛇行しながら他のパーティの目の前の迄さらって行く、とかじゃなくてちょっと控えめにするべきなんじゃないの?が、何処かのアホが必要以上に絡めてさらっていくから、という意味だったんですね。
スレッドが一応、マスターレベルの廃止ってお題なのと、範囲狩りは迷惑行為だっていう流れがあっていたところでの、一部のプレイヤーのせいで範囲狩りできなくなったみたいな書き方に見えたので、どっち側の意見なのかなと思いまして。
同じことをしていて、他者はダメってのも変ですし。運営にしてみれば同じかと。
それと、必要以上っていうところにひっかかったのは、
敵がいない、できないっていうひとの中には、100体処理できるなら100体が必要で、50体では、邪魔されてやれないって表現になる人もいるんじゃないですかね。と思っているからです。
わたしは大体、やってるパーティに気づけば、その手前くらいでターンしてるので。状況もありますけど、
つまるところマスターレベル上げたいから狩場が足りないって話のような気がしますが、わたしも楽なのがいいです。
また、エスカッションも楽しくないので、そろそろ楽しくしてくれるといいなーと思ってます。
で、それはそれとして。
クロ巣って、もう、そういうとこじゃないですか。わたしなんかが範囲をしてると、あとから来て、なぜかルート上に陣取って始めたりするんですよね。
空いてるのに。←重要
で、できるだけ迂回してやることになるわけですけどね。表現はあれですけど、当たり屋みたいなプレイヤーもいるのかなと。
運営的には、早くレベルが上がりすぎているのが問題と捉えていて、
範囲死の宣告によるマスターレベル上げ・ジョブポを潰したのは、やってるひとが少なかったからだと思ってます。
範囲ダメージによるマスターレベル上げ・ジョブポに制限を課すのが後になったのは、やってるひとが多かったこと、都合がいいひとが多かったこと、だと思ってます。
範囲ダメージによるマスターレベル上げ・ジョブポの制限が今になったのは、都合がいい人がやりおえて反対が減ったからだと思ってます。BOT勢・外販勢からの圧力もあるんじゃないかなとも思ってますが。
運営側にとってはただの予定調和で、プレイヤー側を口実に使われただけじゃないかなと思ってます。
撤廃はどうせ無理だし、マスターレベル縛りになってくるでしょうから、狩場の増加や単価の増加でマスターレベル上げがしやすくなるような要望が適切かなとおもってるので、それでいいと思います。
Arequs
09-23-2022, 09:44 PM
話長すぎ。
プレイ中もだが、話がくどいし、要点がすぐ迷子になる。
言いたいことが最初と最後の一文だけなら、3~4行で済む話だ。
あくまで憶測だが、投稿直後に複垢で自分にいいね!付けてるようにも見える。
何垢持ってるんだっけ?全部マスポ上げるのは、そりゃ大変そうだな。
Camui
10-07-2022, 06:06 PM
確かにMLあげはしんどいですよねー
MLあげはやってませんけどオデシーセグ稼ぎやソーティやってると勝手にあがってますよー
オデシーセグポやソーティ参加できないジョブはしりませんけれども・・・
OurColibriXI
10-08-2022, 08:03 AM
デスペナだけ無くせばいいよ。
絶対にカンストさせなきゃいけないって思ってる人はそれ依存症なので外行って走ってくるといいよ。
darknoukin
10-09-2022, 07:06 PM
順調にログイン人数減ってますね。エンピ+3の追加でどこまで帰ってくるか。ソーティは参加ハードル低いけど拘束が長くて、強化までも時間がかかって、日課(負荷)が増えただけに感じます。私以外からも、MLVやる気出ないから人が減ってるとの見解がありました。サービス終了に向かわせるのであれば、MLVのシステムはミドル層、ライト層を払い落とすには十分なシステムですね。その上でプレーヤーの工夫である範囲狩りを潰して、延命を図る。運営がプレーヤーの工夫をつぶすゲームであれば人が離れるのは必然。全てがサービス終了へ向かう布石なんではないかと感じています。プロマシアMの再来くらいにプレーヤーのことを考えていないシステム、くそMLVシステムの廃止を改めて提案します。何日何時間レベリングしたら、MLV50になると想定されているんですか?75制限時代のレベリングに戻ってないですか?ジェールV25が無理ゲーだからMLVが必要になるのは目に見えてます。今のままでミドル層、ライト層がそれについていけると思いますか?Lotusの底上げは足りてません。プレーヤーが楽しんで行える効率に恒常的に調整してください。ジョブポでさえキャンペーン月にしかできないのに、さらにMLVなんてできません。少なくとも、クロ巣は早く戻してください。運営がプレーヤーに意地悪するゲームなんて聞いたことないです。闇の深い課金ガチャ、何日何時間費やせば良いか分からない長時間のレベリング、どっちも同じくらいクソゲーだ思います。運営の皆さんは是非ともまずはMLV50(40)まで詩人コルセア無しでコリブリを狩り続けてみてください。その上で何日何時間かかるか見解をお示しください。ちなみにクロ巣の範囲狩りはどのジョブでも入れる余地がありました。それだけ優れたプレーヤー側の工夫を運営側が潰したんですよ。
Arequs
10-10-2022, 12:45 AM
まず人口減についてだが、あなたの話が皆無だとは否定しないが、もっと大きな要因がある。
数年前に人口が急増したのはコロナ禍で在宅が増えたせいで、逆に今は社会情勢が緩やかに変化した影響が広がって、ゲームを取り巻く環境も徐々に元の状態に戻りつつある。
実際ここ一年、半年と、辞める人間は確かに増えたが、その理由のほとんどが忙しくなったからで、他にやることができて、時間を潰す余裕とか、必要がなくなったのはかなり大きい。
次に、私も杞憂民だったから分からないでも無いんだが、ML仕様の認識に齟齬があるように思う。
将来的には分からんという前置きを元に聞いて欲しいんだが。
MLの位置付けは、オフゲーならクリアした後のレベル上げみたいなものでしかない。
ML実装後に新規追加されたコンテンツが上げないとクリアできないようになってないし、アンバスケードでのデスペナも要望に応じて撤廃してる。
Maatが昔、他に道なんか無いのにプレイヤーに言い放ったのとはまるで違って、今度のはまじでやらなくていい。
一部の人間は時間潰しに楽しんでいるんだし、まず深呼吸することを勧めたい。
OurColibriXI
10-10-2022, 09:11 AM
その上で何日何時間かかるか見解をお示しください。
仮に二千時間かかるとしましょう。
ですが二千時間"も"楽しめると厚顔無恥なまでに声高に唱えるのがゲーム開発者としてのポジショントークなんです。
「まぁ、現実はこうだわな」という本音をうっかり漏らして炎上退陣なんて事例を防ぐ教育は大企業なら受けているはずですよ。
クロ巣の復活検討をお願いします。
クロ巣今誰もいませんよ。 ランぺ墓、バフラウ、カザナル、3択あるので、自分に合った狩場を選べばいいと思います。
クロ巣で育った人たちは、ちまちま1体づつやっていられないというのが、本音。
Splayd
10-10-2022, 01:50 PM
まあ秋口~年末は特に人が減るのが慣例ですから...。
(秋の行楽シーズン~新作バンバン出る時期~師走で仕事忙し過ぎ)
これは個人的な話ですが、特に今年はエルデンリングやらMHR:Sやら、長く遊べるタイプの他社の面白いゲームが目白押しでFFXIやる暇がありませんでした。ついでにセール中のゲームを買っては消化したり...。既に来年の予定も...。(以外と似たような人も多かったのではないでしょうか?)
今のバトルバランス的に、両手武器ジョブはともかく、片手ジョブ、遠隔ジョブ、ペットジョブはどれも似たような戦術に偏りがち(イオリアンやサベッジ)なので、どのジョブも育成方法が同じで飽きやすいなら、いっそジョブ毎の育成ではなくキャラ毎の育成(メリポのように)の方が良かったのかもしれませんね。それならこの膨大なNEXTも納得がいくというか。
ふと、狩人で懐かしのミミズ狩場欲しいなぁって思ったんですが、結局雑魚連戦にホバーショットが向いてないのと、ミミズを遠隔攻撃で倒すより他のモンスターをサベッジで倒した方が結局効率が良いと気づいてしまって...。
なんというか開発さんの意図通り動くととんでもなく効率悪いんですよね、今のFFXI。
それだったら狩人の弓術WSに範囲WS追加とか、獣使いのペットに強力な範囲ブレス吐けるもの追加とか、そうやって他のジョブとのコラボレーションを楽しめるように調整してくれた方が遥かに有難いというか...タンデムとかホバーショットとか現状の利益に則さないゴミアビリティ追加する暇があったら、もっとやりようがあるだろって思ってしまいます。
Mithranest
10-10-2022, 03:03 PM
クロウラーの巣(S)にApexとLocusが混在したことで
範囲では倒せないので個別に倒す事になる→ならクロ巣でしなくていいよね→ランペールいこうとなります。
範囲狩対策としてやるべきだったのは、AとLの混在ではなく新しい狩場の提供です
クロウラーの巣とランペールの墓、さらにもう1つくらいあればどこかでやれてたはずなんですよ。
LSメンと話すのは、ランペールもLocusじゃなかったら狩場2つで分散出来たんでは?と
アルダザールのギアもプロミヴォンの狩場もクロウラーの巣も使われてません
狩場増やして、元の狩場が過疎ったら意味無くないですか?
結局業者が24時間365日ずっと稼働するだけで、一般プレイヤーは稼ぎが減っただけ・・・
参加水準も上がり、マトモな装備無いと参加しにくい・・・と復帰者はやらなくなりました。
誰が得したのか?業者だけです。
Sedoh
10-11-2022, 12:34 AM
マスターレベルが上がらない場合、遊ぶ際に困ってると思う箇所を挙げていかないと開発に上手く伝わらないのでは?
開発と温度差が凄くて、開発はゆっくり上げてくれと言ってるのに、一部のプレイヤーはマスターレベルあげなきゃって焦ってるように見えます。
おそらくですが、マスターレベルを上げなきゃと思ってるプレイヤーの気持ちが開発に上手く伝わってないですよ。
開発「設計上はマスターレベル不要なのに無駄にマスターレベル上げて維持費が高くなって苦労してるなー」
こんな風に開発が考えてるなら、いくら高時給の狩場要求しても通らないかと。
Solfadx
10-11-2022, 04:35 AM
略
開発「設計上はマスターレベル不要なのに無駄にマスターレベル上げて維持費が高くなって苦労してるなー」
こんな風に開発が考えてるなら、いくら高時給の狩場要求しても通らないかと。
ものすごい揚げ足取りなのは重々承知の助なんですけど
「設計上できる!」がまかり通るなら各種最新の家電・交通手段・ゲームなんていらなくないです?
(例:ご飯を炊くのは薪でも設計上できる、モノを燃やせば設計上暖を取れる)
ましてや自分たちで要望されても居ないのに実装してそんなような思考状態でいるのって
個人であれば認知機能や人格に問題があり、集団であれば思想の麻痺や驕りが見えます。
もちろんMLv実装したのでよりVeng+15が容易になることを予想してそれの上のを開放してるので
「設計上できるのに〜」なトンチンカンな思考状態であるとは思えませんけどね。
そして我々としても楽になるならその方法を試すのは当たり前ですし
実際効果が期待されるならやらなきゃ損ですよね。
時間ギリギリだったのが余裕が生まれリカバリが容易になった
サポ上限解放でより装備に幅ができたり取捨選択で収納に余裕ができた
などなどパッと思いつくだけでもこれだけ恩恵がありますからね。
引用主さんの仰るような「伝わってない」って認識持たれてる開発側って相当危ないですよ。
【蛇足】本実装から今現在の状態まとめてみましたがこういった経緯を見てみると
あきらかに見切り発車で我々にテストプレイさせてたんだなって思いますね。
Sedoh
10-11-2022, 07:18 AM
時間ギリギリだったのが余裕が生まれリカバリが容易になった
サポ上限解放でより装備に幅ができたり取捨選択で収納に余裕ができた
引用主さんの仰るような「伝わってない」って認識持たれてる開発側って相当危ないですよ。
こっちも揚げ足取りですが。
マスターレベルを上げたことによる強さを強調されても、それにふさわしいデメリットが付くのは当然だねとしか。
あらためて、マスターレベルを上げないと困ることってあります?
強い弱いとかじゃなくて、人集めに困るとか、そもそも遊べなくなるとか、その手の話。
開発が動くとしたらこの手の要望だけだと思うんですよね。
Solfadx
10-11-2022, 08:50 AM
あらためて、マスターレベルを上げないと困ることってあります?
強い弱いとかじゃなくて、人集めに困るとか、そもそも遊べなくなるとか、その手の話。
開発が動くとしたらこの手の要望だけだと思うんですよね。
今は困らなくとも将来困ることになるだろうなとしか言えないですねぇ
その手のことでしたら既に事件が起こって実際開発側を動かしましたね
アンバスケードの6・7月は主催も参加者も敬遠しちゃって全然稼げなかったですわ
メリポPT全盛時代やLv上限突破時代でも募集に困ったり遊べなくなったりはしなかったですから
エグポ多量ロストは相当ユーザーのゲームを遊ぶことへの意欲を削いだんですよね〜
運営は賽の河原の鬼なんでは?ってくらいガツガツ削れていきますし
この仕様がある限りMLvベースコンテンツ来ても素直に楽しめないんじゃないですかね。
動くとしたらこのときなんじゃないかなーと思います。
あらためて、マスターレベルを上げないと困ることってあります?
レリック武器やAF、メリポもそうでしたよね
開発からして同じようなことを言うのですが「持っている人募集」や「上げてからこい」という人がでてきています
誰でもやれるというのを売りするのですからその状況は当然でてくる可能性を考えないとだめでしょう
Arequs
10-11-2022, 02:25 PM
私も上げないと困ることなんてないという意見に賛成なんだが、
要するのが未知の可能性なのに緩和を要求するのはさすがに道理が合わないから開発も相手にしないと思うが、開発がすでにMLを意識的に上げてからのプレイを前提としたコンテンツを実装してたのなら話が違ってくる。
非常識だと思われたくないから、どのコンテンツでML「上げてからこい」といわれるのか教えてほしい。
何も知らず参加してDQN扱いされたくない。
まだ一度もMLを要求されたことがなかったし、ジェールv20も付け焼き刃でクリアしたから、ここでみなが言うほど必須の高難度のコンテンツはないし、まだMLなんて要求されないのが一般的だと思ってたんだがな。
Oshiruko
10-11-2022, 03:57 PM
主催次第なんでしょうけど、
オデシージェールのNgai V20でML20以上のモンクさんを募集しているシャウトは見たことがあります。ついで言えばムパカもR20以上指定してたかな?
文言次第なんでしょうけど、「強前」とか「強化済の両手前衛」とかの募集要項も"MLもある程度上がっている事"が含まれているのかも知れませんね。
マスターでウルスR15所持していたので入れるかなぁと思ったけどML指定がされていたので応募出来なかったのを覚えています。
まぁ、まだ多くはありませんが微妙にML〇〇以上と書いている主催がちらほらいるのは事実かと思います。
クロ巣の範囲狩りに制限を課すのが遅すぎるという意見はその通りですが、私は遅すぎてもやるべきだったと思います。
戻せという理由はMLvを楽に上げたい、楽に強くなりたいということに尽きると思うのですが、
楽に強くなりたいというのは、高難易度であるはずのエンドコンテンツの難易度を苦労なく下げるということですよね。
それでゲームとして楽しいんですか?セーブデータを改ざんしてLv上げるのと一緒ですよね?
何度も挑戦して工夫を重ねてチームワークを磨いてようやく勝てるから楽しいんじゃないですか?
それが楽しいなら、最初から楽にクリアできるコンテンツをやればいいんです。
ちなみにクロ巣は全部Locusじゃないので、今でも墓でちまちまやるよりは全然稼げるので、
ちまちまやってられないというなら、今からでもクロ巣で範囲狩りをやればいいんじゃないですかね。
マスターレベルの廃止と言うより、デスペナルティの廃止とネクスト値の再考、エクゼンプラーポイント獲得量の再考のように思うのですけど。
そうなら、スレッドを新設して議論した方がいいのでは。
とりあえず廃止か否かに関わるようなことを
マスターレベルは、開発側がメインレベル上限を頑ななまでに引き上げたくないことに起因すると思っています。
成長要素として、なぜメインレベルをそのままにギフトでないといけなかったのか、マスターレベルでないといけなかったのか、
ここが語られないことには文句しか出ようがないのは仕方が無いと思うのですが、んー、ま、語られないでしょうねえ。
マスターレベルは、+1LVで各ステータス+1とすると、命中+1、DEX+1で、実質命中+1.7くらいですか?になるような気がします。
マスターレベル10なら、命中+17。40なら+68。
仮に攻撃力も同じようなもんだとすると、
仮にそうだと、支援1個分になってくるので、例えば仮にいままでギダカマ必須だったコンテンツは、マ無くてもいいんじゃない?ダなくても足りるんじゃない?となるような気がします。
しかし、プレイヤー間で、そういうことは、ぜっっっっったいに、起こりません。
こういうところが、マスターレベル上げてなんになんの?の根っこのように思うのですけど。
仮に上記のようなステータスアップに意味が無いとするなら、上記のような支援が必須とされることと矛盾するように思います。
いったん必須風潮が形成されると、まったくの型落ちコンテンツになるまで条件が下げられることは無いです。
なぜマスターレベルを条件に加えられるかといえば、対外的にされる募集は、そのコンテンツをすることと同時に、プレイヤーを選別し囲い込む目的が大きいからです。
多くの募集では、人がいないから募集しているのではないです。
パーティに入れたくない人が応募してくれば、待機しているプレイヤーを入れて、「その枠は無くなりました」ということになります。
すこしそれますが関連して、「集まりました。お返事できなかった方はすみません」という表現をodinでは結構見ます。
パーティに加えない人には返事をしない、ということ?
返事は誰に対してもするものでは?と思っているので、不思議な印象を受けます。
つまるところ、これも、参加させたくないプレイヤーを無視していることを正当化する詭弁であるように思われます。
おそらく、マスターレベルを見て、返事しないケースが増えると思います。
条件を明示していなくても、実質的にマスターレベル縛りはされてくると思われます。
もう、実装されたマスターレベルなので、上げなかったら、上げた人とチェンジされるだけです。
または、マスターレベルを廃止したとして、いま上がった部分をどう処理するのが適切だと考えますか。
まったくなかったことにすると、ナ剣だと、フライトフルロアのために頑張ったとかいう部分、ナにしてみると非ダメージ系範囲高回転与ヘイト手段を失うことにもなります。
サポケアルガ3が使えなくなるとか、それなりに影響はあるように思います。
Arequs
10-11-2022, 09:45 PM
話が飛躍しすぎて誇大妄想まで混じっているようにみえるが、大丈夫か?
Sedoh
10-12-2022, 01:39 AM
皆さんの反応見る限り、MLが上がってなくても総じて困ってないということで良いですか?
次々と事例がでてくるんもだと思ってたんですが、殆ど無いみたいですし。
今まさに問題は顕在化してるんだって示さないと、この開発は対応しないと思います。
今程度の批判なんて想定範囲内で涼しい顔でスルーしてるかと。
仕様検討漏れとしか思えないアンバスの対応すら客観的事例を散々突き付けられて尚
対応認めるまでしばらくかかりましたし。
Likter
10-12-2022, 07:47 AM
皆さんの反応見る限り、MLが上がってなくても総じて困ってないということで良いですか?
困りようが無いですね。
ジェールのVeng+20なんかはマスターレベルより動きのが重要ですし、
必要な状況になったら支援を変えればすむ話です。
やり込み要素はやりたい人がやれば良いだけの話で、必須だと思い込む方が変です。
mizuneco
10-12-2022, 08:18 AM
僕の経験では、マスターレベル上げるように言われたのは、Ongo V20の黒魔くらいですね。
ジェールについては、マスターレベルがどうとかいうより、もう少し同じアトーメント内での攻略難易度を同程度にそろえることはできなかったのかという気はしますが。
マスターレベルについては、アタッカー・DD系ジョブに比べて、支援系ジョブはあまりメリットを実感できないなぁ、と感じています。
困りようがないという意見が多いならばそれはそれで大半の総意では廃止でも良いと言うことにもなりそうですね
つまり、このスレッドタイトルのように無くても良いのでしょう?
Minami
10-12-2022, 08:41 AM
僕の経験では、マスターレベル上げるように言われたのは、Ongo V20の黒魔くらいですね。
ジェールについては、マスターレベルがどうとかいうより、もう少し同じアトーメント内での攻略難易度を同程度にそろえることはできなかったのかという気はしますが。
マスターレベルについては、アタッカー・DD系ジョブに比べて、支援系ジョブはあまりメリットを実感できないなぁ、と感じています。
私もそう思いますね。
マスターレベル必須って思っているのはアタッカーだけでしょう。
実際このスレで、マスターレベルを求められた実例はNgai20でモンクにおいてでしたし。
ついでに言うと、Ongo20を私は黒でクリアしてますけど求められて無いですね。
アビの使い所とか、SPコート+3では無くてエアHQ胴でダメージ出すとか、そっちを重視しました。
それでも魔攻や魔命ダウンスフィアが出たら勝ち目は無く、それ以外が出た時にクリアしてますね。
まあ、アタッカーはステータスの変化がダイレクトに与ダメに影響でますし、
重要視するのも分かりますが、それ以外のジョブだと装備とプレイヤースキルこそ重視ですからね。
白が求められる5080なんか、マスターレベルを幾ら上げたところで回復量やFCに大きな影響は有りませんし。
回復魔法スキルの上限が上がったことで若干回復量は上がりますが、
それを適切なタイミングで使えるかが重要です。
Minami
10-12-2022, 08:50 AM
困りようがないという意見が多いならばそれはそれで大半の総意では廃止でも良いと言うことにもなりそうですね
つまり、このスレッドタイトルのように無くても良いのでしょう?
スレタイだけ見ればそうですね。
でも、実際は【時間がかかりすぎるから】やめてって話なんですよ。
無くても良いって思っている人は「有れば便利」だけど「無いと困る」訳でも無いって思っています。
成長要素はあった方が良いけど、慌てて上げるまでも無いって話です。
まあ、既に上げ切った方からしてみたら廃止なんてとんでも無いって不満が出るでしょうね。
サポ学のチャージ3とか、マスターレベル完全廃止だとそれはそれで嫌ですし、
でも、マスターレベル5で済むから、それ以上は要らないかな。
マスター5なんか、頑張ればソロでいける。
Solfadx
10-12-2022, 11:36 AM
マスレベがあることによるメリットに目を向けて頑張る選択肢があってもよいと思うけどなー
自分がイヤならマスレベ上げやらなきゃいい話。やるもやらないも自由。
募集人がそれを求めるのも自由だし、それが嫌なら自分で主催をやればいい。
でも白か黒かみたいなはっきりさせるべき問題にまでなってるのって
ひとえに運営が我々プレイヤーは運営の想定を超える動きを常にしてくるのを
この20年何度もあったのに全く学んでないからですよね。なにも成長していない。
ファミ通2022年5月のインタビュー (https://www.famitsu.com/news/202205/20261677.html)より引用
──新たに開放された狩り場であるクロウラーの巣〔S〕では、モンスターを派手にまとめて狩っている様子なども見られますが……(笑)。
松井 プレイヤーの強さには、いつも驚かされます。本音としては、あんなにまとめてはほしくないのですが……(苦笑)。とはいえ、あれもプレイヤーの努力や工夫のひとつです。それを皆さんが技術のうちと見ている限りは、下手な介入は避けようと思っています。
ガッツリ介入しとるやないかーい
しかもビックリするくらい下手な介入っていうオマケつき
なんでそういう動きしちゃうかなぁ。
そりゃ反発もされるしこんなスレ立つよ。
それこそマスレベのステ補正を後日いじったり、より多くステ補正がかかるようにする
クエストを用意したりとかでも良かったわけで…
なのに短絡的で一番効率と印象の悪い方向でしかモノを用意できなかったことを
運営は恥じて、そして甘んじてこれらの叱咤は受け止めるべきですね。
OurColibriXI
10-12-2022, 12:44 PM
ガチでMLを廃止しろと思ってる人ってスレ主ですらいなくて
・ML上げがだるい
・範囲狩りを潰されたからだるい
・パーティ組みにくいからだるい
・デスペナがあるからだるい
・この先必須って言われそうでだるい
…まぁこんなところですよね。
MLスレ乱立しすぎでは?
Mithranest
10-12-2022, 05:59 PM
目の前の強くなれる要素があるのにそれを拒否する人は居ないと思います
もし出来ないと思うなら潮時かと。
募集でマスター制限は見たことないんですが、罠があります
それは業者を使ってマスターだけ上げてしまって、レベル高い以外なにも出来ない人がいるからです
マスター上げる前にやるべきことをすべてスルーしてるので本当に戦力にならないです。
…まぁこんなところですよね。
MLスレ乱立しすぎでは?
重複してるならフォーラム側で消したりまとめるのでそれぞれが別のテーマとして認められているんでしょうね、今のところは
書き込む人の内容が重複していると同じようなスレッドにみえてしまいますが
Sedoh
10-13-2022, 10:05 PM
困りようがないという意見が多いならばそれはそれで大半の総意では廃止でも良いと言うことにもなりそうですね
つまり、このスレッドタイトルのように無くても良いのでしょう?
廃止スレでいう話じゃないですが、個人的にはMLはあっていいと思ってます。
他人にML上げることを強要せず個人で楽しむ範疇であれば、ですが。
これ以上必須項課題をクリアしてからでないとコンテンツ参加できないような空気ができるなら
さっさと消してくれという感じです。
過去巣の範囲狩りは今はジョブ縛りが前より1ジョブ、2ジョブ厳しくなっただけで出来ます
複垢の置物(レベルシンク用に低MLの立ってるだけのキャラ)とかの枠が消えただけかと思います
Locasはぶっちゃけほっといて良いしチェーンが切れにくくするために使い方によっては好都合だったりします
darknoukin
10-30-2022, 12:14 PM
いや、本音で廃止して欲しいです。
ソーティーが1時間と比較的長い拘束で、オデシーも日課として維持できている方は余計にレベリングする時間は減ってますし、そもそもモチベーションがわかないです。
プレイヤーの工夫を一方的に潰すほどMLVで延命をしたいなら、それは逆効果ですよと言いたいんです。MLVはジェールが高難易度であることと、今後さらに上位が出ると言う意味で緩和の流れではあるかと思います。が、それはMLVとは関係中で、そもそもMLVが必要なコンテンツのんて作らなければ良い。装備等でテコ入れすればいいのに、MLVなんていう果てしないものを提示されてるので、プレイヤーはモチベーションが下がってるんです。
運営側にお願いします、外国の無計画なゲームと違うんですから、まずは開発者陣で40まで上げてみてください。そして再度お願いしますが、何日何時間かけて、1ジョブを40、50にすることを想定されてるか見解を教えてください。ジェールには複数ジョブ、少なくとも1人3ジョブ求められます。全てのアクティブなハイエンドプレーヤイが、3ジョブ40、50にするのにどれだけのかかりますか?
その狩場は足りますか?また新しいプレイヤー側の工夫が生まれたら潰すんですか?もっと計画的に、格好良くコンテンツを追加してください。クロウラーの巣現状変更には今でも反対です。あの変更以降、マスターレベル上げというコンテンツ自体が消え、結果クロウラーの巣はずっと無人エリアです。お金を払ってプレイしているのに、運営側に邪魔をされるゲームがあって良いのでしょうか?
結果的にはマスターレベル上げなどという、75レベル時代の再来、人が集まらない、狩場がない、集まってもレベル上げに終わりはない、下らないレベリングゲームはしたくないです。40に必要なエグポを50で必要なエグポに置き換えたとしても、何%のプレーヤーが達成できるでしょうか?現状を見れば分からないでしょうか?
皆さんのサーバーでは人が増えてますか?うちは減ってます。募集も減りました。7月くらいまではオデシー、マスターレベル上げ、程々に活気がありました。月によりますがアンバスも面倒なのが多いので募集も少ないですね。
調整が難しいならなくても良い、と思います。廃止に伴い、MLV1あたりいくらかのギル、もしくはセグポやRPなどに必要な任意のポイントに還元、そんな形でも不公平ではないのではないでしょうか?ギルなんていらないですけど。
マスターレベルがff11を終わらせるために追加されるものであれば、「順調ですよ!」、と皮肉を言いたくなるくらいです。
OurColibriXI
10-30-2022, 04:31 PM
騙されたと思って好きなジョブ一つML40にしてみ?
少なくとも今後日曜に愚痴を長文で羅列するようなことは無くなるよ。
Dai_sp
10-31-2022, 07:03 AM
天井の高い育成要素は旧来MMORPGの固有の魅力と言ってよいものでこれがどうしても合わない場合、FF14という選択肢もあると思います(装備集め含め育成要素の天井が低い)
ただジョブマスターまでは形骸化してた戦闘不能時の経験値ロストをマスターレベルで復活させたのは、良くなかったと思います。
昔のFF11のHNM討伐のように時間無制限でゾンビアタックがある程度有効なエンドコンテンツが主流であればデスペナルティとしての経験値ロストは必要だったと思いますが、現状においては時間制限コンテンツが主流であり、さらに強化魔法・歌などの効果が非常に大きいことから戦闘不能時→復帰のデスペナルティとしては、衰弱と強化全消去で充分、ペナルティとして機能していると思います。
難しいコンテンツをやるためにがんばって時間をかけてマスターレベルを上げたのに死んだ時のロスが怖くて出しづらいというのはゲームとしても本末転倒です。
昔ほどプレイヤーが多ければそういったロスをものともせずに時間をかけるトッププレイヤーをふるいにかけ、承認欲求を煽る意味はあったのですが今のプレイヤー状況ではふるいにかける意味は無いどころか、ゲームにとってもデメリットが大きいでしょう。
マスターレベルの経験値ロス撤廃を望みます。
OurColibriXI
10-31-2022, 05:37 PM
次回のバージョンアップは、11月上旬を予定しています。
11月のバージョンアップでは、(中略)マスターレベルの上限引き上げ、新たな狩場の追加を予定しています。
とってもたのしみですね☆
harricone
10-31-2022, 10:23 PM
成長要素否定したら、もう停滞しかない。
それを望むなら辞めた方がいいよ。本気でそう思う。
Mithranest
10-31-2022, 11:07 PM
ロスト無いほうがいい派で、マスターレベルは賛成派なんですが
たぶん全員ロストでなにが嫌かっていうのは、レベルが下がることなんですよね
ジョブポは下げようとしない限り下がらないので、レベルとも関係無いし誰も気にしなかった
もし死んでジョブポ下がるっていうシステムあったら大議論だったと思います。
そこで、ロストあってもレベルダウンが無くなればロスト気にすることもなくなりませんかね?
一度上げきったマスターレベルは下がらない、というか頑張った分を下げる必要ないですよね。
マスターレベルダウンの廃止をお願いしたい。
mizuneco
11-01-2022, 09:47 AM
一度レベルアップしたらレベルダウンしない。
かわりに、エクゼンプラーポイントが少ない状態でロストが発生したら、マイナス値の借金になる。
というのであれば、今のロスト量でも受け入れられやすいかもしれないですね。
(某イカゲーみたいに)