PDA

View Full Version : ジェイドNMのツール使用者について



Yukiton
04-23-2011, 12:40 AM
FF11 ジェイドNMを一本釣り http://www.youtube.com/watch?v=POEOWNDlg30
これはどういうことですか?
くわしくお聞きしたいです・・・
というかこの動画をたくさんの方にみて反応がしりたいのですが・・

Yuzuko
04-23-2011, 03:00 PM
個人的な意見です
フリーソフト有料ソフトでツールがあること事態開発サイドはもちろん知っていると思います
ツールを実際に使って使っている証拠を探し対応できる部分は対応しているのかとも思います
何故可視ツールは取り締まれないのか
会社側が証拠として使っていないプレイヤーと使っているプレイヤーの違い証拠が無い為
会社側の考えで疑わしいから罰を与えますという考えと
もし間違って罰を与えて大事なユーザーを減らしてしまわないか
このような感じで取り締まりに明確な証拠が出せない為行動取締りに動けないのでは?
ツールがあるのは開発サイド認めており可視ツール対策をすると発表もありますので
信じて待つ以外ないのでは?と思います

Pyonsama
04-23-2011, 03:24 PM
どこがどうツール使用なのかわからないわたくしめに何方かご教授の程宜しくです

Yuzuko
04-23-2011, 03:45 PM
この動画ですと変色NMがまだ沸いていない状態で
ツール使用者は座り沸きを確認することなくNMがわいた瞬間にとんずらをして
一回目のすわりでNMを沸かせています

まずNMが沸いた事が分からない
見えないはずのポップ位置に一気に進んで沸かせている
只の偶然にしてはかなりの高確率の出来事だと思います

tanakitisan
04-23-2011, 04:14 PM
実際この人に限らず変色やったことある人ならこういう状況に出くわす人多いんじゃないかね。
ツーラーが目障りなのは間違いないけど取り締まれないならこういう仕様のコンテンツ作っちゃダメだよね。
真面目にやってる人とかあほらしくてやってられないよ。
今後こういう方法で沸かせたりするのはやめてくださいね。

Astarisk
04-23-2011, 05:33 PM
VNMの仕様ですが次のようになっています。
 ・対象となる大事なものを持っていること(無色/変色/有色のジェイド)
 ・持っている状態で対象エリア内でヒールを行うこと。
  これにより以下の情報が判ります。
  ・大事なものでPOPさせることが出来るNMの存在確認
   A:NMが存在しない場合(光を発していないと表示)
   B:NMが存在する場合(光を発していると表示)
    a:遠距離に居る場合
     方角と距離の表示はなし
    b:近距離に居る場合(NMの感知域外)
     方角(8方向)と距離を表示
    c:近距離に居る場合(NMの感知域内)
     NMがヘイトを持った状態でPOP

今回の場合、最初はA(存在しない)でした。
そして、白猫がとんずらを使ったときに撮影者がヒールをしたらb(存在して近距離)という状態でした。
更に、白猫が移動した先でヒールを1回するとc(NMの感知域内でのヒール)となり、NMをPOPさせました。

ここで大事なのは、次の2点です。
 ・情報を手に入れるためにはヒールを行う必要があるということ
 ・8方向で表示されるため、距離が離れれば離れるだけ情報の精度が落ちるということ
50ym(※)離れた位置に沸いたばかりのVNMをヒールによる情報も得ず、とんずらを使って沸かすというのは、ほぼ無理ということです。

※:wikiより「300Ym(マップ格子2個分程度)」ということなので50ymはマップ格子の1/3程度の距離です。

Mariruru
04-23-2011, 07:06 PM
※:wikiより「300Ym(マップ格子2個分程度)」ということなので50ymはマップ格子の1/3程度の距離です。

魔法の射程距離が2D距離で20+敵サイズ、
遠隔の射程距離が3D距離で25+敵サイズですよ

3D距離ってのは三次元でのナナメの距離です
高低差3、水平距離4ならばナナメ距離は5です
高さと水平距離の比率が3:4よりも急な角度の場合は遠隔攻撃よりも魔法の方が射程が長くなるということですね

魔法の射程は大体どの人も感覚で覚えてるでしょうから、ある程度短距離ならばコレを目安に動けば良いかと。

Astarisk
04-23-2011, 08:08 PM
訂正ありがとうございますm(__)m

Forumtaruma
04-23-2011, 11:45 PM
クライアントに影響しないツールだから、スクエニに見つからなくて、
取り締まれない、なのかな。

別にツール使うから、その鯖がって事じゃないと思うけど、
この鯖とうちの鯖が統合しそうで、統合したら、ツーラーが横行する世界で楽しまないといけないんだなぁと。

何かイヤですねぇ…。

AIR-ONE
04-24-2011, 12:19 AM
 なるほど、私はプログラム関連?になるのでしょうか?そちら方面にはほぼ盲目なので、詳しいことはわかりませんが、ここで問題に上がっているツールは使用しているかどうかの判断をたとえ運営の目の前で行われても、運営側では明確に判断できる材料を取得することが不可能であるわけでしょうか・・・。厄介な問題ですね。もはやこれほどの問題であるならばVNMの仕様事態に大きな変更を加えるしかないのかもしれませんね・・・。まぁ公式に対応しするとおっしゃっているようですし信じて待つしかないでしょうか。

Mariruru
04-24-2011, 12:41 AM
> #9 #10
この件の関連スレッド、このカテゴリのこのスレッド+バトルコンテンツカテゴリに2つあります
そちらのスレッドで既に詳しく説明しています

結論は既に出ているのです
取り締まれない、取り締まる為の証拠がサーバー側に残らないツールなので、ジェイドNMの仕様を変えるしかありません
私は半透明な状態で沸くようにするのがベストだと主張しています

Dreadnought
04-24-2011, 10:05 AM
問題が広まって、ツール取り締まられたら、反対に開発に問いたい。

どうしてNASAはすぐ取り締まらなかったんですか???

peugeot
04-24-2011, 10:15 AM
サーバーにツール使用の証拠が残らなくても
敵がPOPしてから、1回のヒーリングで釣るという行為の
行動ログはサーバーに残らないのかな?

Luminous
04-24-2011, 02:36 PM
敵がPOPしてから、1回のヒーリングで釣るという行為の

偶然で起こりえる可能性がある以上それだけを根拠に断定するのは無理でしょうね。
何回も繰り返せばどう考えても黒ですがそれだけだと難しいでしょうね。
連続で偶然が起きる可能性はまず無いと思いますが0でも無い以上はねぇ・・・

Aquirax
04-25-2011, 12:18 AM
ジェイドが反応した回数によってドロップ率&変色率アップでいいじゃん。
1発POPしたら双方0%で。

Pyonsama
04-25-2011, 02:31 AM
同じようなスレがあったのでそっちを読んできましたよ

つまり「ジェイドNMの沸く位置を前もって知っている」ことが「ツール使用している」根拠と
いう解釈でヨロシあるか?

Mariruru
04-25-2011, 11:31 AM
同じようなスレがあったのでそっちを読んできましたよ

つまり「ジェイドNMの沸く位置を前もって知っている」ことが「ツール使用している」根拠と
いう解釈でヨロシあるか?

全然違います

ジェイドNMやればわかりますけども、大体のリポップ場所があらかじめ決まっています
なのでツール使ってなくても大体の沸く地帯というのは誰でも地域として知ることが出来ます
しかし、その大体沸く地域に実際に次どこに沸くかっていうのは、誰にも知ることは出来ません
ツールを使ったとしても知ることは出来ないんです
もしツールでわかるというのなら、次の沸き場所に最初から待機して、沸いた瞬間に座ってそれで沸かせますよね


沸く場所はわからない、けれども沸いたらその次の瞬間には場所がわかるのがツール
だから上記の動画では、沸いた瞬間にとんずら使用で現場へ駆け込んでいくわけですね
もしこれがジェイドNMが半透明状態で沸くのなら、他の人でもそのジェイドNMへととんずらで駆け込んで沸かせにいけるはずです(視認できる範囲なら)

Code
04-25-2011, 08:46 PM
普通の人には再popしたジェイドNMは見えませんよね?
ツールを使うと他のモンスターのように姿が見えるというのがツールらしいです
見えていれば座って座標を調べる必要がなく直接走って行けるということです

Tiramisu
04-26-2011, 01:52 AM
広域スキャン VS ヒール釣り

新しいマクロコマンドを作れば潰せるかな。ターゲットしたPCの<scan>情報を返すマクロ。

fors
04-27-2011, 04:59 AM
ログで確認できないとか言い訳にしかならないでしょう。
何のためにGMを配置しています。と公言しているのでしょうか。
確認して注意することくらい出きるでしょうに。明らかに挙動がおかしいのですから。
システム的に問題の解決に時間がかかるのであれば人件費を使ってでも問題を解決するくらいの姿勢は当然だと思いますが。

Sign
04-27-2011, 10:17 AM
ようはHiddenになっているモンスターのポリゴン情報を
無理やり取得してるってことだよね?

それなら位置情報だけ乗っけてポリゴン情報消せば良いんじゃない?
まあ素人の考えなんで安直だが。

Osb
04-27-2011, 10:47 AM
そういったツールが取り締まれないのであれば、確かに半透明の状態でPOPさせないとどうにもなりませんね。
ヒーリングで存在の有無&位置確認の仕様は残しつつ、ジェイドNMは全てのプレイヤーに可視とし、重なってヒーリングでPOPさせる。
見えないものをヒーリングでPOPという仕掛けを考えた方には申し訳ないのですが、技術的に対策できないのであればそれしかない。しかも早急にする必要があると思います。せめて技術的な対策ができるまで暫定的にでもよいのでやるべき。
こんなことで雰囲気悪くしてコンテンツへの興味が削がれてしまっては開発さんにも不利益ですよね。

RAM4
04-27-2011, 12:13 PM
ようはHiddenになっているモンスターのポリゴン情報を
無理やり取得してるってことだよね?

それなら位置情報だけ乗っけてポリゴン情報消せば良いんじゃない?
まあ素人の考えなんで安直だが。

違います、位置情報だけ取得してそれを別ツールで描画して場所を判別しています。
また、描画情報はタゲれない透明の敵を描画しているだけなので、データを透明で無い敵に差し替えると見えてしまいます。

Luminous
04-27-2011, 01:04 PM
確認して注意することくらい出きるでしょうに。明らかに挙動がおかしいのですから。

個人的には黒だとは思いますがツールを使わなくても偶然で出来る可能性がある以上は安易にGMが手出しは出来ないのでしょう。
ワープとか偶然では不可能な物ならば直ぐに対処出来るでしょうけど。

lilione
04-27-2011, 07:37 PM
まぁ、1回程度なら偶然で済むものでも、数時間にわたり毎回という状況になれば、
明らかに黒な訳ですよね。
(体験的に、これやってる人は、数回繰り返すんで)

通報からGMが監視体制を取るというシフトを組んで対処すれば、
システムどうこう言う前に現行犯で捕まえられる訳で・・・

これ現場で見れば、一目瞭然なんですよね、
POP直後でなければ、方向転換繰り返しながら1発涌かしするんだもの



【人件費を使ってでも】というのは、それを差してるんだと思うですヨ?


グラ表示を変えてるだけだっても、要はシステム改変に当たる訳なのですから、
規約に抵触しうる行為なのですからね~

Tiramisu
04-28-2011, 03:22 AM
これはジェイドNMの姿が見えて追ってるようには見えないけれど。追跡スキャンでコンパスのマーカーだけで追ってないか。
いずれにしても、とんずらを使った時点で黒。とんずらってNM見つけたとき使うんじゃないの?
これが黒じゃなかったら、GMに呼ばれて何て言えば言い逃れできるの?

これはスクエニの陰謀なんです。
ゲームに与える影響が小さいツーラーを摘発しても、短期の垢停止で済んでしまう。それなら、こうやってゲームに深刻な影響を与えるツールを作らせて、垢バンに追い込む。
レーダーに写った敵の名前までサーバーのログに残ってるか知らないけど、あとで大規模バンがありそうだねぇ。
なんで今頃ツーラーの対策に乗り出したか分からないけど、開発の誰かがツーラーと喧嘩でもしたのか。

Amiria
04-28-2011, 07:20 AM
今まで証拠に残らないものでアカ停止とかありましたっけ?
気配とかヴァナ眼はもう何年も昔からあるツールです
たぶん■e側の停止対象の規約に完全な証拠がないとダメってのがあるんじゃないかな
取り締まれないならやはりヒールで沸かせる方法を変えるのが言いかと思います。

peugeot
04-28-2011, 07:31 AM
ツールに関しての受付はフォーラムに担当者いないでしょ
公式ホームページの「ルール&マナー」⇒「STF」⇒「報告・連絡」から報告しよう。
通報したって掲示板で言っても実際めんどくさくてほとんどの人がやってないのでは?

------------------------------------------------
スペシャルタスクフォースへのご報告
「スペシャルタスクフォースへのご報告」からは、ファイナルファンタジーXIにおける
不正行為(不正プログラムの使用や現実世界の金品によるゲームデータの売買"RMT")についてご報告いただけます。

※「スペシャルタスクフォース」とは、ファイナルファンタジーXIに悪影響を与えている不正行為を排除し、
コミュニティとプレイ環境の健全化を目指す専任チームです。

ご注意
「スペシャルタスクフォースへのご報告」に対して、個別のご回答は差し上げておりません。あらかじめご了承ください。
不正アクセス被害に関する報告や救済はスペシャルタスクフォースでは承ることができません。「お問い合わせ」からFAQを参照してお問い合わせください。

以下より該当する内容をお選びの上、メールフォームにお進みください。

Pyonsama
05-04-2011, 06:38 PM
同じようなことを議論していたスレが無くなってますな


追記:
ネ実情報によると実キャラネームが載っていたとかで消されたとか・・・おおこわいこわ(ry

3stars
05-05-2011, 12:36 PM
もうVNMの仕様自体変えたほうが早い気がしますね。

全プレイヤーに可視化させてはいかがでしょう。モンスター自体をじゃなくて
「透明→何らかのエフェクト」という感じで。
アルタユのNPCのグラなんていかがでしょう。地面に半分埋めて動かせば、エフェクト的に不自然ではないような。

NANAMI
05-06-2011, 06:18 PM
実名書いたら消されちゃったので今回は伏せて書きますが、
その動画に出ているVNMを沸かせたキャラクターS(ミスラ/Shiva)はその数日後にGMによって監獄送りになっています。
所属していたツール容認LSのリーダーK(ガルカ)はワールド移転サービスで別サーバーへ逃亡中です。

Pyonsama
05-10-2011, 04:17 AM
あ、自己責任を承知で発言していますのでアカ停止やBANなどお好きにどうぞ~。
この書き込みを消去する気は全く無い事も付け加えておきます。

大丈夫です、言いたいことを代わりに言ってくれた時点で勇気ある行動だと思います。
ウィンダス国民じゃない自分でも天の塔にアビセア関連NPCを置いた時点で「こんなの絶対おか(ry」って思ってます。

追記:
あれ・・・消えてる・・・まさか(つД`)

Dreadnought
05-10-2011, 09:15 AM
1年以上もHNMをツーラーに独占させてた開発様が即修正なんて出来るわけないじゃないですか^^

Osb
05-10-2011, 04:05 PM
下火になってから対策しても遅いんですよ。

今対策しないでどうするんですか?

ここまで言って本当にわからないなら、申し訳ないですが何を言っても無駄なのかなぁ。

Osb
05-11-2011, 05:57 PM
今回のVUPで、対策は取られているみたいですね。
実際にヴァナで確かめたわけではありませんが、ネ実のツーラースレではVUP後見えなくなっている
との書き込みを確認しました。

対策ありがとうございます。

NotApplicable
05-12-2011, 01:48 PM
ところで、今までツール使ってアドバンテージを得ていた人へのペナルティは何もないのですかね?
動画取られていたプレイヤーは何らかの処罰が与えられた という情報源不明の話はありましたが。

RAM4
05-12-2011, 02:23 PM
ところで、今までツール使ってアドバンテージを得ていた人へのペナルティは何もないのですかね?
動画取られていたプレイヤーは何らかの処罰が与えられた という情報源不明の話はありましたが。

何回か書いた覚えがありますが、クライアント内でのみ行われていたことで、この不正を使っていたという証拠がサーバー側に残っていない以上難しいと思います。

uchoten
05-12-2011, 03:37 PM
一応、自動釣りなどもサーバー上に100%の証拠が残っているわけではありません。
(残るようなツールもあるかもしれませんが)
それでも処罰はされますので、真っ黒に近い灰色は処罰することはできます。

ただ、表示系ツール使用者を「真っ黒に近い灰色だ」と運営が判断するのはなかなか難しいのも事実です。
通報を受けて監視→黒と判断して処罰、くらいですかね。ギリギリできるとしたら。

RAM4
05-12-2011, 04:17 PM
一応、自動釣りなどもサーバー上に100%の証拠が残っているわけではありません。
(残るようなツールもあるかもしれませんが)
それでも処罰はされますので、真っ黒に近い灰色は処罰することはできます。

ただ、表示系ツール使用者を「真っ黒に近い灰色だ」と運営が判断するのはなかなか難しいのも事実です。
通報を受けて監視→黒と判断して処罰、くらいですかね。ギリギリできるとしたら。

自動釣りは一定時間内の釣果が、手釣りよりも高すぎる場合に、判定を行って、一定の閾値を越えた場合に監視するとか、そういった仕組み
だったと思います。一定の基準を決めるまで長い間かかっていましたし、今から過去に遡るのは難しいのではないでしょうか?

uchoten
05-12-2011, 04:37 PM
自動釣りは一定時間内の釣果が、手釣りよりも高すぎる場合に、判定を行って、一定の閾値を越えた場合に監視するとか、そういった仕組み
だったと思います。一定の基準を決めるまで長い間かかっていましたし、今から過去に遡るのは難しいのではないでしょうか?

自動釣り(と思わしき)キャラは通報後に消えることもありましたし、初期はGMからのTell確認などもありました。
加えてRAM4さんがおっしゃるような方式もあるのかもしれません。

ただ言えることは「クライアントで完結してるから処罰できない」ということはないということですね。
灰色でも処罰はできます。(Tellの返事がない→100%不在であるとは本当は言えませんが処罰されます)
もちろん基準はかなり厳しめ(プレイヤーからすれば甘め)にしてるのは間違いありませんが。

表示系も基準さえできればある程度の過去に遡っての処罰自体は可能です。(湧かせまでのヒーリング回数などでソート→調査など)
やるかやらないかは別ですが。(99%やらないと思います)

ARROWHEAD
05-12-2011, 08:08 PM
追記:
あれ・・・消えてる・・・まさか(つД`)

えぇ見事に削除されましたw
対策を取ってくれた事はありがたく思いますけど、しっかりとVNM一本釣りツールを排除出来ているのを
確認出来てからコメントを消して自分からその事について謝罪するつもりでいたんですがね。

対策は取られましたが…まだまだ油断は禁物ですよ。だって…

不正行為を働く人達の根底には『手段を問わず楽に』という思考がありますから。

これが潰されない限り必ず同じ事が起こると思います。

NANAMI
05-12-2011, 08:30 PM
ところで、今までツール使ってアドバンテージを得ていた人へのペナルティは何もないのですかね?
動画取られていたプレイヤーは何らかの処罰が与えられた という情報源不明の話はありましたが。

動画のツール使用による監獄送りになったキャラクターS(ミスラ/Shiva)は、
2週間の監獄送りから開放されたようで元気に飛び回っているようです。
処罰が甘いんじゃない? ツール使用なら1回で永久BANしていいと思う。

NotApplicable
05-12-2011, 09:38 PM
今回のシステム的な対応については、できて当然やって当たり前の話なので、本来報告の必要はないと思っています。
しかし、ヴァナ及びフォーラムの一部であるとはいえ話題に上り、それに対し開発サイドから返答までした件である以上、
対応の遅れについて、ユーザーサイドに対し何らかの申し訳は必要だったのではないかと思います。

競売やサルベージのDupeの時のような、即時修正と不正利用者の処罰について公式にコメントをだした時のような対応を取らず、
メンテまで修正をしなかった上に不正利用者について処罰されたかも不明なのでは、
誰もが開発サイドのツールに対して取り組む姿勢を疑わしく思うでしょう。

この件については(少なくとも当面は)話は終わりだと思いますが、
今後、一般ユーザに対し明らかにディスアドバンテージを強いるような問題が起きた際、
公正で素早い対応をする姿勢を見せてくれるよう願っています。

でないと、何時まで経ってもツールはアドバンテージと言われ続けるでしょうね。

Osb
05-13-2011, 01:41 AM
う~ん、海外産のツールでは相変わらずジェイドNMが見えると、ネ実のスレに書き込みがw
これ本当なんでしょうか。
本当だとしたら、もう抜本的に今の方式はやめて「半透明」でPOPさせるしかないのではないでしょうかね。

Karikarikupo
05-13-2011, 09:38 AM
まだ限りなく疑わしい、規約違反をしていると思われるプレイヤーはいますね。
私が遭遇したのは外国の方のようですが、以下のような行動を取っていました。

○NMのPOP時間になると忍術の遁甲の術や白魔法インビジで姿を隠す
○視覚感知のアクティブモンスターが一切いないのにも関わらず、毎回視覚感知遮断魔法を使う
(これらはヒーリングを全くしていないのをごまかすためだと思われます。)
○NMが沸く前も、沸いた後も一切ヒーリングを行わずついていって沸かせていました。

NM戦を数回棒に振る覚悟で確認したのですが、たとえインビジ状態でもターゲットした相手がヒーリングおよびヒーリング解除をすると、自分のキャラの顔が上下に動くので、ヒーリングを行ったかどうかがわかるんです。
少なくとも私が見ていた間は、POP待ち中にヒーリングを行うことは一度もありませんでした。
沸いたNMを追いかけている間もヒーリングで止まることなくことなく動き続け、初めて止まった=沸かせでした。

というようなことを「じっと見て」いたせいか、次のPOP時間前のインビジ状態の時には、立ち止まっているのに何度も装備変更をしてターゲットを外されました。
少なくとも、見られては困ることをしているという自覚はあるのでしょうかね。


視覚感知遮断状態とそれを切ってから数十秒間はジェイドNMは沸かせられないようにするとかどうでしょうか?(笑)


追記

「じっと見て」とはいっても、調べるを連打したり、フォローで後ろを付いていったりしたわけではないです。
最低5Ymくらいは距離を開けつつ「見て」いました。
また相手から「やめてほしい」という旨の発言等もありませんでした。
まあもしあったら「どうしてヒーリングしないのか気になって^^」と白々しく言ってみようと思ってたのですが。

Osb
05-13-2011, 09:59 AM
ふむ、やはり完全な対策は難しいのでしょうか。
イタチごっこになってずるずる長引いても不利益を被るのは真面目にNMを張っている人達です。
ツーラーのみがひたすらPOPさせることで、エリア内に1匹しかいないジェイドNMと戦えず
更に数回に1回しか色が付かないという苦行。これはどう考えてもおかしいですし
被害をこうむる側はイライラしてしまいます。

ここはやはり、タゲれないが「半透明」でPOP、足元でヒーリングすると権利獲得の形で調整をお願いします。

gamepo
05-13-2011, 01:48 PM
もうツールの方で対応された模様ですね。

相変わらず名前の青い白魔道士さんが、いきなりとんずら並のスピードで激走>ヒーリングで沸かし>なぜかスタン詠唱
いつもあちこちで目撃される状態に戻りました。

もういっそVNM削除した方がよいのでは?

NotApplicable
05-13-2011, 02:01 PM
1個前の発言では偉そうなこと書きましたが、なんてことはない、根本的な対応は出来なかったから報告も出来るわけがなかったってだけだったんですね。

VNM削除するしかないですね。
開発さん。削除するなら早いほうがいいですよ? 

CHER
05-13-2011, 04:18 PM
イタチごっこをしてまで残すようなシステムですかねこれって。
普通のNMと同じ仕様でいいと思うんですが・・・

何かしらの理由があって残さざるを得ないのであれば
既に語られてるような仕様にすべきかと。

ARROWHEAD
05-13-2011, 05:40 PM
え~…誠に悲しいお知らせです。対策は突破されました。
自分もKarikarikupoさんが報告されているように似た状態のプレイヤーを確認して来ました。
そこである外人プレイヤーさんからツールについてお話を聞く事が出来ましたので書かせて頂きます。

複アカを用意し、本キャラ&複アカ共に変色or有色ジェイドを所持させておく。
同ツール使用者が一緒でもOK。
(本キャラのみでも一応可能だが、複アカ使用で足が付きにくくしたほうが望ましいとの事。)
本キャラは初期POP地点に待機。複アカはどこでもいいので待機。
(複アカのほうは人目に付きにくい場所に置くか、一緒のPTへ。)
リポップ時間付近になったら位置情報を早く知る為にヒーリングを連打。
情報を読み取り、マップに座標を表示。ここで複アカが生きる。
本キャラのみですとインビジや装備変更を連打でツール使用や現在座標を見破られにくくする。
ヒーリング⇔立つの硬直はツールで無くす事が可能。
(むしろそのほうが怪しく見られるよとツッコんだら大笑いしてたw)
複アカはヒーリングを連打するのでVNMの座標が常に更新される。
後は更新された座標へ一直線。座って沸かせてぽぽぽぽ~ん♪



昔のオルデアーチャーリングと同じ状態じゃないですか…。
何で元を潰す対策をしないかなぁ。半端な対策じゃダメなんですって。ツーラー相手には特に。
自分の消された書き込みは元に戻してくださいね。ちゃんと対策をしてから消してください。

Osb
05-13-2011, 06:16 PM
開発チームの皆様も、当然こういった不正ツールの対策を頑張っているのでしょう。
しかし、重要なのは
  ・「完全な対策を行うことは可能なのか」
  ・「どれくらい期間がかかるのか」
だと思うのです。コンテンツが下火になってから対策されても意味がないです。
緊急に対策できるのか、できないなら早急に仕様を変えて下さいということです。

また、ツーラーへの厳格な処罰のアナウンスと実際の取り締まりの強化も併せてお願いします。
ある程度の抑止力にはなると思います。

Astarisk
05-13-2011, 07:05 PM
複アカはヒーリングを連打するのでVNMの座標が常に更新される。

ということは、座標情報の更新頻度が通常より早い場合はグレイと看做しても良さそうですね。
それと敵のDATを差し替えることで見えるように出来るらしいので、
 POP前にDAT読み込み→サイズ、読み込み時にDAT内のランダムな位置のデータチェックを行う
これで引っ掛かった場合もグレイ扱いでチェックして貰う、というのも良いかもしれません。

RAM4
05-13-2011, 07:20 PM
え~…誠に悲しいお知らせです。対策は突破されました。
自分もKarikarikupoさんが報告されているように似た状態のプレイヤーを確認して来ました。
そこである外人プレイヤーさんからツールについてお話を聞く事が出来ましたので書かせて頂きます。

複アカを用意し、本キャラ&複アカ共に変色or有色ジェイドを所持させておく。
同ツール使用者が一緒でもOK。
(本キャラのみでも一応可能だが、複アカ使用で足が付きにくくしたほうが望ましいとの事。)
本キャラは初期POP地点に待機。複アカはどこでもいいので待機。
(複アカのほうは人目に付きにくい場所に置くか、一緒のPTへ。)
リポップ時間付近になったら位置情報を早く知る為にヒーリングを連打。
情報を読み取り、マップに座標を表示。ここで複アカが生きる。
本キャラのみですとインビジや装備変更を連打でツール使用や現在座標を見破られにくくする。
ヒーリング⇔立つの硬直はツールで無くす事が可能。
(むしろそのほうが怪しく見られるよとツッコんだら大笑いしてたw)
複アカはヒーリングを連打するのでVNMの座標が常に更新される。
後は更新された座標へ一直線。座って沸かせてぽぽぽぽ~ん♪



昔のオルデアーチャーリングと同じ状態じゃないですか…。
何で元を潰す対策をしないかなぁ。半端な対策じゃダメなんですって。ツーラー相手には特に。
自分の消された書き込みは元に戻してくださいね。ちゃんと対策をしてから消してください。

この方法は、二アカ側はヒーリングモーションキャンセルで一秒間に10回ぐらいヒーリングして、座標情報をサーバーから取得してるのかな?
VNMやってる人ならわかると思うのですが、片方がヒーリングして、もう片方が走るのは普通にある戦法です。ただし、これだと一発沸きはかなり運が絡みます。8方向の方角がかなりアバウトなんで、候補が広すぎになります。
さらに+αがありそうですね。でも、あり得ないスピードのリクエスト送ったら真っ黒ですね。すぐ監獄飛ばされそう

ARROWHEAD
05-13-2011, 07:58 PM
>>RAM4さん。
そうですね。+αがある事は確実です。
残念ながらそれ以上の事は秘密との事で教えてくれませんでした。

書くのを忘れていましたが、位置情報取得キャラが多ければ多いほど精度が増すとの事です。
また1発沸かせですけど、対策からまだ日が浅いとの事でどのくらいで沸かせる事が出来るのかの
成功率も現在検証中だそうです。現在の成功率について教えてもらえましたので書いておきます。

本キャラのみ。
1回=75% 2回=82%
本キャラ+複アカの2名。
1回=88% 2回=93%
本キャラ+複アカの3名。
1回=94% 2回=98%

との事だそうです。

Foxclon
05-13-2011, 11:56 PM
ご報告ありがとうございます。新たなツールの問題は開発/運営チームでも確認しており、現在調査と対策検討を進めています。対策を進めるにあたり、皆さんからの報告も大きな助けになります。引き続きご協力をお願いいたします。

※ツール詳細に関して、入手方法など掲示板に記載するには問題があるような内容がある場合には、STFへの通報フォームをご利用ください。
⇒ http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0

sushi
05-14-2011, 12:00 AM
横槍で申し訳無いのですが、開発さんの貼られたリンクをクリックしても
404になるのですが・・・

earthbound
05-14-2011, 12:07 AM
面倒だし、つまんないし、他NMと比べて連戦が出来ない等のデメリットもあるし、いたちごっこを続けて善良プレイヤーが被害を
蒙り続けるくらいなら、いっそ削除して頂けませんかねー?
一度実装したコンテンツを削除したくないのかもしれませんが、該当NMからの戦利品を手に入れる代替方法さえきっちりと
用意してくれれば、誰も文句ないと思うわけです。

Forumtaruma
05-14-2011, 12:16 AM
面倒だし、つまんないし、他NMと比べて連戦が出来ない等のデメリットもあるし、いたちごっこを続けて善良プレイヤーが被害を
蒙り続けるくらいなら、いっそ削除して頂けませんかねー?
一度実装したコンテンツを削除したくないのかもしれませんが、該当NMからの戦利品を手に入れる代替方法さえきっちりと
用意してくれれば、誰も文句ないと思うわけです。

それを過去に行ったところ、さらに善良なプレイヤーが迷惑をこうむってるので、
何をやったところで無駄なんじゃなって思うんですよね…。
(釣り業者に対応>ゴブ配置>関係ない人が襲われる とか)

上で発言あったように、とりあえず通報するしか、一般プレイヤーに出来る事はないですね。

miku
05-14-2011, 12:34 AM
ご報告ありがとうございます。新たなツールの問題は開発/運営チームでも確認しており、現在調査と対策検討を進めています。対策を進めるにあたり、皆さんからの報告も大きな助けになります。引き続きご協力をお願いいたします。

※ツール詳細に関して、入手方法など掲示板に記載するには問題があるような内容がある場合には、STFへの通報フォームをご利用ください。
⇒ http://support.jp.square-enix.com/co...php?id=11&la=0

mikuが思うのは、ツール使用の認識をしているのも関わらず数ヶ月も放置&処罰無し。 STFに報告しても無視されてる状態が続いてる状態自体が
開発チームさんとSTFさんの信頼を無くしてるとmikuは思います。報告して助けになっているコメントが有るのに何時まで放置するのですか?ツールに対してのロードマップ期待してます。

Foehn
05-14-2011, 01:12 AM
一発垢バンとか、厳罰を下すのが難しければ、
これはもう、VNM削除もやむなしと思います…。
個人的に、VNM自体は嫌いではなかったんですけれどね。
でもこのまま「やったもん勝ち」のままではダメだと思います。

nomi
05-14-2011, 01:29 AM
フィスチュルみたいに見えてるけど近くでジェイド持ちがヒーリングしないと反応しない仕様だとダメなの?
面白みは無いけど、100%勝てないよりはましなので。

Kuromaku
05-14-2011, 01:53 AM
いっその事、ジェイド感知→ヒーリング→戦闘じゃなくて、
ジェイド感知→ヒーリング→だいじなものゲット(即別の場所にPOPする)→特定の場所の???を調べる(だいじなもの消費)→戦闘
みたいに大幅に変更しちゃえば?とも思ったり。

POP地点がほぼ固定なのもアウトですね。
アビセア全域のどこかにPOPする、移動ルートを固定しない、みたいなランダム制も必要かも。

何にせよ、今のまま調整を進めてもイタチゴッコになるだけだと思います。

Precia
05-14-2011, 04:05 AM
ご報告ありがとうございます。新たなツールの問題は開発/運営チームでも確認しており、現在調査と対策検討を進めています。対策を進めるにあたり、皆さんからの報告も大きな助けになります。引き続きご協力をお願いいたします。

※ツール詳細に関して、入手方法など掲示板に記載するには問題があるような内容がある場合には、STFへの通報フォームをご利用ください。
⇒ http://support.jp.square-enix.com/co...php?id=11&la=0

これだけ長期間にわたって放置してきて、対策が後手後手に回ってる現状からすると、もう対策は無理じゃないでしょうか?
ジェイドNMを削除して別の方法を検討してみてはどうでしょう?
開発は軽く考えてるようですが、プレイヤーからするとツールを使ってる人と取り合いするのは異常なほど不快です。
処分もするつもりは無いのでしょうか?
長期間放置の現状に我慢しきれずにツールに手を出した人もいますし、なんで公式でアナウンスしないのでしょう?

鯖統合により、さらに混雑してる現状でもあることだし、そろそろチマチマした対策じゃなくて、大きな決断をしてください。
ツール使わないユーザーが馬鹿なだけですか?

Aruba
05-14-2011, 04:33 AM
STFへのURL
誤:http://support.jp.square-enix.com/co...php?id=11&la=0
正:http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0

Hipo
05-14-2011, 09:40 AM
[QUOTE=Karikarikupo;98041]まだ限りなく疑わしい、規約違反をしていると思われるプレイヤーはいますね。
私が遭遇したのは外国の方のようですが、以下のような行動を取っていました。

○NMのPOP時間になると忍術の遁甲の術や白魔法インビジで姿を隠す
○視覚感知のアクティブモンスターが一切いないのにも関わらず、毎回視覚感知遮断魔法を使う
(これらはヒーリングを全くしていないのをごまかすためだと思われます。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

自分の動きをライバルに悟られないようにPOP時間付近になったらインビジ等で姿を消すのは
ツールを使っていないPlayerも割りと使っている手段ではないでしょうか?

その外人の方はヒールもしていないとの事なので論外ですが。

Pyonsama
05-14-2011, 09:41 AM
ツーラーは全員パス抜かれちゃえばいいのに・・・おっとげふんげふん

GUGU
05-14-2011, 12:43 PM
ツールを作成する者の方が開発力・技術力共に運営より先いってるんだろうな。
どうせ社内じゃまともに対応出来る技術者いないのならツール作成者を雇ってみては?
どこかのオンラインゲームであったような気がします。今回のバージョンアップでFF11のモチベ急降下中したの私だけ?

TASsan
05-14-2011, 01:24 PM
ホラ、デム、メア石の回りに沸く???から出るゴブリンのように
移動する???を複数沸かせてそこに対応するジェイド持ったやつが調べると無職なら無職の、有色なら有色のモンスター沸けばいんじゃない?
で、テレポ石周囲の???だったらゴブリンに対応した???かアビセアンなのかを探す間違い探しみたいな感じに
15分ポップの敵を争うんじゃなくて何PTも挑戦できるようにしてリポップも早めにする

伊藤さんは「ヒーリングにリスク持たせたかった」と言う話されてましたけど、実際のところアビセアやってて休憩したらNM沸いて悲惨なことになるから休憩行動は休憩行動で安心させて欲しい

Maura
05-14-2011, 04:51 PM
ツール使用者はなぜバンされないんでしょうね。

開発側のインタビューでよく見る「イタチごっこなんですよね~」の言葉。
そりゃ、バンもしないなら新しいツールを導入するのではないでしょうか?
VNMを見えなくする対処ではなく、ツールを使用すると一発バン対象にすれば、使用者は激減すると思いますが。
そこまでして、不正ツール使用者からも毎月の利用料金が欲しいのでしょうか?

以前、私は釣り士でした。船で釣りしたり、いろんな場所まで行って珍しい魚を釣ったり、ハラキリでアイテムを入手したりと楽しいヴァナディール釣り生活を過ごしていました。

しかし、俗に言う業者の登場で、魚は枯れてしまうわ、自動釣りだからガンガン釣っていくわ、もう地味に釣りしてるのが馬鹿らしくて廃業しました。
とどめの、海図クエが事実上やることが出来なくなりました。ボット処理用のゴブ配置でレベル制限された状態だと、普通に絡んできて殺されてしまいます。GMには2年ほど前に通報したのですが、開発側に伝えておくのメッセのみ。なんの対処もされないままで現在に至ります。

本当にツーラーには迷惑してるんです。利用料金が無料でしたら、「まぁ無料なら、こんな人もいいるよね~」で済むかもしれませんが、お金を払ってプレイしています。

ツーラー撲滅を切実に願います。

Retsu
05-14-2011, 05:32 PM
さきほどウルガランで1発で走っていって沸かせるプレイヤーを見かけました
こちらはヒーリングで確認してたので移動してるのもわかりましたがその方は移動してるNMを見えてるかのように追いかけておられました

POP確認のヒーリングもしていませんでした(これに関してはPT組んでるので遠くで誰かがしゃがんでたかもしれませんが)


他の方がおっしゃっているように対策がきちっと出来なくいたちごっこになってますのでこの仕様自体無くしてしまえばいいと思います。
そもそも制限時間が限られているアビセア内で取りあいやランダムで時間だけが過ぎていくのはどうなのでしょう?
まして追加でお金払って購入してるわけですから・・・

本当に対策できたとしても↑こういう問題も残るわけですのでこのシステム自体の改変なども一度考えていただけないでしょうか?
挑戦権は誰にでもあるけどゲームなのですからNMの強さや難易度で調整して欲しいです。

FFXi68k
05-14-2011, 05:43 PM
そういえば、アビセアの???から湧かせるNMですが、
3人ぐらいで延々と30回以上、トリガー取りさえ行わずに
狩り続けていたのを見たことがありますが
ああいうのもツールとかいうのでやってるんですかねえ?
GMに報告しようにも、今ってウェブからじゃないと報告できないんですよね・・・

Maura
05-14-2011, 06:02 PM
そういえば、アビセアの???から湧かせるNMですが、
3人ぐらいで延々と30回以上、トリガー取りさえ行わずに
狩り続けていたのを見たことがありますが
ああいうのもツールとかいうのでやってるんですかねえ?
GMに報告しようにも、今ってウェブからじゃないと報告できないんですよね・・・

2グループに分けて、1班はNM討伐班、2班は雑魚乱獲でトリガー取り班とかじゃないですか?
その方法を私たちはよくやってますが。

agx_baha
05-15-2011, 12:08 AM
ツーラー問題ですけど、イタチゴッコな現状はわかりましたが、
開発が、罰則を含めたアナウンスをしない弱腰が影響してますよね。

本当にツーラーなのかといった証拠を用意しないとだめなのはわかりますが
罰則をちらつかせて明確に発言するだけで抑止力になりませんか?

釣り勝てないのも問題ですが、
私個人の問題として、ちょっと怪しいライバルがいたら 
「あいつツーラーなんじゃね」と疑ってしまう(疑われる)ことではないでしょうか?

距離を置いたところに2アカを置きスクワット、わきを確認したら目的地に走るだけでも
調べらられたりして(とくに沸かせることができたら)ギスギス感がはんぱないです。
こっちもそう思っちゃったりしますし。

ユーザー間の不信感を助長するので緊急メンテ差し込むくらいのいきおいで対策してほしいです。
スクエニのツーラー対策に関するスタンスがMrアーガス祭り以来信用できないです。

peugeot
05-15-2011, 01:15 AM
STFが注目している問題について公開できる部分だけでも教えてほしいね。

この中に、今回のツール使用者はいないのかな、
2011年4月1日~2011年4月30日 対処したアカウント数 871  凍結したギル約21億

Aomasan
05-15-2011, 03:29 AM
こういう他者より有利になるようなツーラーはちゃんと処罰すべきでしょう
移動速度アップやワープツール使用者となんら変わりません
ジェイドNMでツーラー来たらもう帰るしかありませんからね

FFXi68k
05-15-2011, 04:19 AM
2グループに分けて、1班はNM討伐班、2班は雑魚乱獲でトリガー取り班とかじゃないですか?
その方法を私たちはよくやってますが。

そうなんでしょうかね。
特に誰かとコンタクトをとっている様子もなく、気になって「トリガーアイテムはどうやって調達していますか?」と聞いたら
突然雑魚狩りを始めたんで、余計に怪しいなあと皆で言ってまして・・・
確証がないし、そんなこと出来るのかって話だったのでそのまま終えましたが。

Winderstix
05-15-2011, 04:38 AM
トリガーなしで湧かせられる か rare属性を複数持てる

oto
05-16-2011, 08:20 PM
ツール使いとの対決もなえるんですが、
モンスターが襲ってきたと表示されても、相手側のピンクで沸いたりするバグもでてますね。
フレなどは有色でジェイドが砕け散ったのに相手側ポップになったりしていました。
ツーラー競り合いで萎えて、バグでも萎える
どうせ、まともな対策できないんだから、さっさと他の方法に変更して欲しいですね。

karion
05-16-2011, 08:59 PM
ここまで放置されてますと、もう開発さんはツール使用者をアカバンのような処罰をする気もないし
対策をする気もないってことじゃないですかね
どうせ時間が経てば問題件数は少なくなると考えているんじゃないでしょうか

この放置っぷりは みんなツールを使って下さいね^^ っていう開発からの無言のメッセージなのかな
どうせ「運悪く」捕まったとしても2週間程アカウント停止して終了なんでしょ?

ジェイドNMのツールも困ったものですが通常popNMの釣りツールも対策して欲しいですね
黒/赤の外人さんが毎回明らかに正確にpop位置を認識し
遠くからまっすぐNMを釣りにくるっておかしい人にあったことがあります

Pyonsama
05-16-2011, 09:40 PM
みんな#55見ようよ・・・
公式も把握しているって書いてあるじゃん・・・

FFXi68k
05-17-2011, 02:10 AM
みんな#55見ようよ・・・
公式も把握しているって書いてあるじゃん・・・

状況は把握していても対処方法が見つからないから
数年間放置になっているんじゃないかという疑惑が・・・

というか信用がなくなっているんでしょうね。

通信系だから難しいところもあるんでしょうけど、
大勢の人から被害報告が出ているのですから
せめて昔のようなGM報告→GMが直接監視して判断、な
対処方法ぐらいは欲しいものです。

今はGMコールしても「そのうち見ておきます」で
流されるケースが多い、というイメージがありますからね。。

FFXi68k
05-17-2011, 02:12 AM
どうせ時間が経てば問題件数は少なくなると考えているんじゃないでしょうか

この放置っぷりは みんなツールを使って下さいね^^ っていう開発からの無言のメッセージなのかな


人の噂も七十五日、と考えている可能性は高そう。
でも「ツール使ってね」は、ないと思います。

警察官がちょっとした自転車の信号無視や自転車の一方通行逆走ぐらいは見逃すけど
車の信号無視は見逃さない、みたいで運営側でどこかにラインを引いているんでしょうね。

そんなに目くじらたてず、まあ運が悪かったと思って、のんびり遊んで・・・ぐらいに
受け取っていると私は思っています。(偏見かもですが)

Passe
05-17-2011, 03:13 AM
ツール使いとの対決もなえるんですが、
モンスターが襲ってきたと表示されても、相手側のピンクで沸いたりするバグもでてますね。
フレなどは有色でジェイドが砕け散ったのに相手側ポップになったりしていました。
ツーラー競り合いで萎えて、バグでも萎える
どうせ、まともな対策できないんだから、さっさと他の方法に変更して欲しいですね。

それバグではなくツールじゃないかと思います。
地上HNMといわれるNMがPOP後、ほんの数秒敵対行動が取れない状態にずいぶん前にされたのですが、
それでも、ツール使用で、POP時にすでに紫ネーム(特定PCへのヘイトありの状態)ということが
ずっと続けられてきていて、詳しくは分かりませんが、対象モンスターのヘイト情報に自IDを埋め込む
ようなものが使われてるのではないかと思います。
このツールの原理を利用して、他人がヒーリングでPOPさせたNMに、
表示される寸前にもしくはあらかじめ分かっているそのNMのIDに自IDをヘイトリストトップに
埋め込んでいるのではないかと。
そのためヒーリングしてNMを沸かせた人はジェイドが割れ、にもかかわらず、ヘイトトップにあるまったく違うPCの
占有状態になるのではないかと思います。

いずれにしても、ツール対策に異常に多くの作業能力を割かなければならないような仕組みを
使い続けるよりは、ツール使用があまり有利に働かないほかの方式に切り替えて、
その作業能力を他のものに集中できるようにしたほうがよさそうですよね。

MeltyKiss
05-17-2011, 03:33 AM
それバグではなくツールじゃないかと思います。


何でもかんでも「分からないけどツールだ!きっとそう!」はいけないと思いますよ。
この件に関しては下記検証を友人と実施し、普通に再現しうる現象だと私は認識しています。

個人的に検証してみた結果です。
実験その1
二人同時に座る→二人共に「襲いかかってきた」のメッセージ流れる、但し片方に占有権有りで沸く。
この事から、NMポップの挑発合戦のような占有権の取り合いはあるが、座ると沸くというシステム上、
ほぼ同タイミングでの処理に対策がなされて無さそう。という考えに至り、実験2を試みる。

実験その2
片方はワンテンポ遅めに座る→両方メッセージが出るが先に座った方に占有権。
この事から、座って姿を現すまでの若干のラグ(ウェイト?)間で「VNMを沸かせれる」という処理が
継続されている(残ってしまっている)ような形で、上記のような理不尽な現象が起こっていると思われます。

上記検証を有色作りをしている過程で3回ほどやってみました。再現性は100%ですw


ちなみにノートPC2台使用、自宅にて同一回線、同一ルーターよりハブにて分けたネットワーク環境を使用。
プレイヤー二人が隣にいる状態での検証です。

Maxcoffee
05-17-2011, 11:57 PM
MeltyKissさん、検証お疲れ様でした^^

ということは、有色NMでライバルと沸かせあいしてると無駄にジェイドを失ってしまう可能性があるということですよね・・・。
苦労して色付けしても、ラグのせいで運悪くジェイドが砕け散ってしまうとか、誰が納得できると言うのか。
こんな欠陥だらけで様々なトラブルの種を抱えているような仕様は一刻も早く修正すべきだと思います。

FFXi68k
05-18-2011, 12:29 AM
ほぼ同時にヘイト発生させた場合、ヘイトの高いほうに敵がいってしまう事もありますしね~
その状態でスタンとかスリプルで行動を止められてる間に敵対心稼がれてしまうと
相手からの攻撃は可能、自分からの攻撃は不可、でも敵は自分をひたすら殴り続けるとか
よくわからない状態になることもしばしば・・・

Aphmau
05-18-2011, 12:11 PM
魔法の言葉
「それバグではなくツールじゃないかと思います。」

運営さんはこんなこと言われて恥ずかしくないんですか?

gamepo
05-18-2011, 01:49 PM
しかし、ツール使用者って例外無くジョブ非表示の青いネームにしているんですよね

やはりとんずら使えないジョブ構成なのに、とんずら並のスピードでダッシュするのが他人にばれると
まずいと思っているのでしょうか
ツーラー対策の一環としてこの意味のないジョブ非表示を削除して欲しいものです

今でもブンカール浦の橋の上では青ネームの釣りツーラーが盛大に釣りをしてシステムからギルを引き出して
RMTの温床になっていますよ(まあ、運営さんはとっくにご存知でしょうが)

Peppermint
05-19-2011, 12:29 PM
ジョブ非表示(/ANON)は、確かにもう過去の遺物かもしれないですね。
昔はモテジョブはアノンじゃないと誘いが多くて大変でしたが、今はそんなことはないですし。
アノンしてる人はなんか後ろ暗いとこがあるんじゃないかと勘ぐってしまいます。

NANAMI
05-19-2011, 12:40 PM
芝鯖ツーラーのSira****は、今何もお咎めなくプレイしてるのかな?

はい、先週くらいにひょっこり戻ってきて、普通にプレイしているようです。
ジュノ港でアビセアパーティー募集のshoutもしてますし。

また先日、別のキャラクターG率いるLSがツール使用しているような動きをしていました。
ツール使っても2週間のアカウント停止だけで済むという前例を作ってしまったため、
使った者勝ちになってしまい、使っていない正直者が馬鹿を見る状況です。

Luminous
05-19-2011, 12:47 PM
2週間というペナルティは無いので別の理由で居なかったんじゃないかな。

で以前から何度も言われているようにサーバー側に不正なデータが記録されないツールは明確な証拠が残らないので取締りが厳しいと言うことじゃないかな。
それで問題の人の話は前にチラッと見た事が有りますが確か抗議した人に暴言かなんか言ってそのれに対してのペナルティだったのではないでしょうか?

なのでツールで捕まったのに停止で済んだという事では無い様な気がします。

NANAMI
05-19-2011, 01:10 PM
最大72時間ペナルティとなっていますし、2週間いなかったのは本人の都合かもしれませんね。
3日間の停止期間が過ぎてから、ほとぼりが冷めるのを待っていたのかな?
停止じゃなくて強制退会ならびに再入会禁止でいいと思う。

century
05-19-2011, 11:42 PM
先日もアビウルでシヴァやっていた時もトンズラでダッシュして一回のしゃがみでポップを目の前でやられまくると流石に心が折れますね(゜▽゜;)
少ない時間を皆でプレイしている環境であれを敢行されると流石に堪えます。

RO9
05-21-2011, 04:45 AM
1の動画に映ってるツーラー集団っていまでも普通にプレイしてるのですか?

Tiramisu
05-23-2011, 04:39 AM
そういえば、アビセアの???から湧かせるNMですが、
3人ぐらいで延々と30回以上、トリガー取りさえ行わずに
狩り続けていたのを見たことがありますが
ああいうのもツールとかいうのでやってるんですかねえ?
GMに報告しようにも、今ってウェブからじゃないと報告できないんですよね・・・

もしかしたら、競売の前に居なくても落札できる便利なツールがあるんじゃない?

Atchy
05-23-2011, 09:52 AM
ツールを取り締まれないなら、いっそ暫定対策として可視化しちゃえば良いのではないでしょうか?
ツール利用の可能性がわずかでもあるなら、公平性を重視して変更する方が良いのではないかと思います。
ヒールして確認しなくても見えていれば良いだけですよね。
結果的にはまるでツール利用者を有利にするために作られた仕様にしか思えません。そういう抜け穴のある仕様だったということでしょう。

Osb
05-23-2011, 11:23 AM
>>Atchyさん

可視化したらどうかという意見はこのスレ内でも既に何回も出ています。
あとは開発チームがどのように判断するかなんでしょう。

ユーザー(被害者)救済を重視するのか、あくまでも当初のデザインを重視するのか。

ゲーム性を損なうツールは、もちろん使う側が悪なんですが、対策を突破された状態を認知した時点で
まずVNMを沸かせるシステム自体を対策が完了するまで停止するか、暫定対応して可視化した
上で対策を完了してから元に戻すことが重要ではないでしょうか。
長期間その状態でサービスを提供する側にも問題があると思います。開発チームはどうお考えなのでしょうか。

NANAMI
05-23-2011, 12:09 PM
1の動画に映ってるツーラー集団っていまでも普通にプレイしてるのですか?

ええ、普通にプレイしていますよ。
今でもジュノなどでよく見かけます。

Caffaule
06-08-2011, 09:09 PM
たまたま、野良でPTを組んだ方に、ふと言ったアイデアをフォーラムに書くべきだと言われたのですが、どこに書いていいかもわからず、スレ違いだったらすいません。

可視化の話が出ているので、さほど変わらないのですが、「ヒーリングしているときのみ」、アビセアNMの位置だけでなく近くにいる場合、うっすらと姿を表示するのはどうでしょうか。
自分がインビジをかけているときと同じぐらいの透明度で見えていれば、立っているフレとかにどこの方角どっちに移動中とか見ながら言えますよね。
もちろんこちらが見えていると気づいたNMが襲い掛かってくるとか、願ってもない変更も付け加えてい欲しいぐらいです。

三日月のジェイドの発想は楽しいものです。
宝探し的な間隔でみんなでワイワイ遊ぶためのピースとしてはありだったはずなんですが、残念ながらルールを守れない人間のためにルールを守ると遊べないのが現状ですね。
ここに書き込んでいる方たちの意見を、運営側が読んでくださっていると信じて提案します。

Rhongomiant
06-26-2011, 04:49 AM
三日月のジェイドの発想は楽しいものです。


制限時間が設けられてあるエリアで数少ないNMを奪い合うのは全然楽しくないです、むしろイライラします。
ましてやツーラーとの奪い合いになっている現状です。勝てる見込みがほぼ0です。
魚釣りの例を見ても開発側によってツール使用者を潰せるとは到底おもえません。
使用者をバン又はアカウント停止する事で減ってはいるとは思いますが所詮いたちごっこです。

ではなぜツール使用者がでてしまうのか?

簡単です、システムが不便すぎるからです。

開発側はツーラーを排除する方向ではなくツールが必要とされないシステムを組み上げる方向に進むべきだと思います。
それが出来れば必然的にツール使用の意味が無くなり誰も使わないと思います。

過去ログにもありましたが、ツールを使わないと奪い合いに勝てないようなシステムは撤廃すべきです、検討を御願いします。

RalValiants
06-04-2013, 02:52 PM
迷うことなく一直線に走って行って、一発で沸かせる人がいるんですが
やっぱツールですかね・・・

釣り勝てないしイライラしますわ・・・

Vorpal_Bunny
06-04-2013, 03:21 PM
サーバーにツール使用の証拠が残らなくても
敵がPOPしてから、1回のヒーリングで釣るという行為の
行動ログはサーバーに残らないのかな?

レベル20代のジョブをソロで上げていた時にVMNをヒーリングで一発沸かせしたことがあります。(当然瞬殺)
ツールの件もありますし、こういう事故もおこりうるので「1回以上ヒーリングして位置情報を取得してからじゃないとNMを沸かせられない」という感じの処理を追加してもらいたいです。

743
06-04-2013, 03:40 PM
迷うことなく一直線に走って行って、一発で沸かせる人がいるんですが
やっぱツールですかね・・・

釣り勝てないしイライラしますわ・・・

自分の経験として、魂50個集めるまでに2回ほど一発わかせができました。
それぐらい低確率なので、3連荘で一発わかせしたり、
途中で軌道修正してわかせてるようなら、ツールと見て間違いないと思います。
そういう相手と張り合っても疲れるだけなので、回避するのが吉ですよ。

RalValiants
06-04-2013, 04:01 PM
自分の経験として、魂50個集めるまでに2回ほど一発わかせができました。
それぐらい低確率なので、3連荘で一発わかせしたり、
途中で軌道修正してわかせてるようなら、ツールと見て間違いないと思います。
そういう相手と張り合っても疲れるだけなので、回避するのが吉ですよ。

諦めて帰ってきました。
移動速度アップ装備もなく、サポシでもないのにとんずら並の速さではしる白とかも居て・・・
それでも2回は釣り勝ちましたが・・・
色も変わりにくいのもあって心折れそうです・・・

Dacco
06-04-2013, 07:24 PM
もうVNMは常時見えてていいんじゃないかな(2回目)

Hagurin_KY
06-04-2013, 08:31 PM
三匹くらいいてもいいと思います。

Bluewood
06-05-2013, 04:46 PM
PS2切らないとシステム便利にならないから取り締まれない外部ツール関係の話は詰み
沸かせる数増やしてもらうかあきらめるしかないです。

VOGUE
06-05-2013, 04:57 PM
トンズラ→1発沸かし連発
日本人でもやってる人ますなあ
GMが直接対応してくれず通報がめんどくさいですよ

Hisa
06-05-2013, 07:36 PM
1回湧かせたら、そのキャラでは2時間(適当)は湧かせられなくしたらどうだろう?
要するに連続で湧かせられなくなれば解決しそうな気がします。

annt
06-05-2013, 07:55 PM
迷うことなく一直線に走って行って、一発で沸かせる人がいるんですが
やっぱツールですかね・・・

釣り勝てないしイライラしますわ・・・

今ってクライアントにVNMの位置情報送っていないはずだからツールで一発沸かせは無理になっています。
2垢を駆使してサブで座らせてメインを走らせたのではないでしょうか?
アビセアなら走者の薬の可能性もありますよ!
変色か有色NMが確か走者のテンポ落とします

Sclud
06-05-2013, 08:01 PM
1回湧かせたら、そのキャラでは2時間(適当)は湧かせられなくしたらどうだろう?
要するに連続で湧かせられなくなれば解決しそうな気がします。

それは普通の人もこまるのでは…

Irou
06-05-2013, 11:40 PM
普通にトリガーpopでいいよもう

Dacco
06-07-2013, 02:10 PM
正確な位置が判らないのに走者の薬を使っても仕方ないんじゃないか、に1500ベヤルド。