PDA

View Full Version : [dev1010] ジョブ調整について (狩人)



Crawd
04-22-2011, 08:05 PM
[dev1010]ジョブ調整について狩人のみ抜粋----------------------------------------------------------------------------------


ジョブアビリティ「バウンティショット」の再使用時間が5分 → 1分に短縮されます。
また、バウンティショットを当てた際、トレジャーハンターの効果が時々上昇するようになります。
レベル90でジョブアビリティ「乱れ撃ち」の最大弾数が+1されます。
ジョブアビリティ「乱れ撃ち」において、最大弾数に応じて命中補正が緩和されます。

ジョブ特性
デッドエイム 狩 Lv50 遠隔攻撃の与クリティカルダメージにボーナスを得る。
----------------------------------------------------------------------------------

上記狩人に関する調整に関してディスカッションしましょう。

Crawd
04-22-2011, 08:13 PM
・ジョブアビリティ「乱れ撃ち」において、最大弾数に応じて命中補正が緩和されます。

  この命中補正が緩和されますというのは命中率のキャップも調整されるのでしょうか?
  おそらく命中率のキャップが調整されない限りほとんど効果がないと思うのですが…。

・デッドエイム
  デッドエイムに関しては【狩人の遠隔攻撃】のクリティカルにボーナスが乗るというのは良いと思います。 
  個人的には近接のクリティカルくらいボーナスが乗ってくれるとうれしいです。
  (どうせ2%くらいしか乗らないんだろうけど…)

・バウンティショット
  トレハンにも乗るようになるのならいい調整のような気がします。
  ですが、できればもっと狩人らしいアビが欲しいです。

Sakura317
04-22-2011, 08:20 PM
*スレたてしたのですが、同じ内容のスレッドだったので、消して、こちらにレスとして書き込みます*
もし私の立てたスレに書きこみをしようとして消えたとかいうような方がいらっしゃったらすみません。

今回の調整に関して、ちょっとイマイチな気がするのは私だけでしょうか。

基本的に、バウンティショットは、あればまあソロNM狩りにサポシしなくていいというメリットぐらいしかないもので、それほど欲しいアビではありません。
乱れ撃ちの+1は嬉しいし、命中補正が緩和されるのもうれしいですし、クリティカルボーナスも嬉しいですが、そこじゃないと思うのです。

私は、「狩人一強時代」を知りませんが、その時代は前衛アタッカーが全員狩人になってしまったようで、開発はそれに対して「羹に懲りてなますを吹く」状態になっていると思います。
その時代はもう6年以上昔のはずで、今や、狩人の火力は前衛アタッカーに劣っています。
狩人が有利なはずのエインヘリヤルのオーディンですら、今となってはひるむ間の前衛アタッカーの押しで勝てたりします。

HNMに対しても、召喚士さんのMPまわりが改善されたため、召喚士さんが「ノーヘイトの遠隔アタッカー」になってしまい、狩人が呼ばれなくなってしまっています。

狩人が嫌われる理由は、「立ち位置が離れている上に、急激にヘイトを上げやすく、タゲを非常にふらつかせてしまう」ことにあります。
また、遠隔武器の調整が悪く、今の時代は、火力すら劣っている状態です。(強い遠隔武器や矢玉があまりない、矢玉は練成がかかわっている、素材もドロップが悪い等)。

私の意見としては、
1.遠隔の距離補正を撤廃(あるいは非常に緩和)するか、あるいはヘイトを減らすアビの追加により、タゲをふらつかせる可能性を減らす
2.純粋な火力UP、火力UPにつながる矢玉の追加
3.戦術に幅を持たせる弱体ボルト・弱体矢の追加、影縫いのリキャスト減少等
4.ラピッドショットを常時発動にする(赤のファストキャストと同様)
5.ベロシティショットが消されないようにする(ジョブアビリティ化)あるいはリキャスト1分ぐらいにする
6.飛攻や飛命を強化する装備(特に武器)の追加(狩人用の片手斧がほしいです・・・)
7.以前中止にした、カモフラージュで敵対心マイナスの導入・・・

狩人そのものに対してのテコ入れではなく、たとえば強い矢玉をつくるのに練成をからめないようにする、ドロップ悪いルスゾルの牙等のアイテムを使わないようにする、メリットポイントの上限を上げて他のにふりつつステルスショットも最大にできる・・・とかいうのでも恩恵はあると思います:)。

Nightmare
04-22-2011, 08:53 PM
激しくがっかりですね
デッドエイムとやらがシフの不意打ち並みに威力が跳ね上がってヘイトは据え置きとかならいいかなという気はしますが
いいとこ5% 下手したら1%とかですよね?

トゥルーショットの恨みは絶対に忘れません

Bayonet
04-22-2011, 08:54 PM
この修正はフォーラム読まれていないのでしょうね。

・バウンティショットはどうでもいいです。
・乱れ撃ち+1うれしいけど・・・最大攻撃回数8回だった気がしなくもない。
・乱れ撃ち命中補正、残りの矢弾の数ということですけど、そのまま残りの数が%になるのか、撃てるだけあればいいのか?そもそも残り矢弾が無いと途中で止まってしまうのだから99発じゃなくて999発位装備させて欲しい。
・デッドエイムでクリダメ上がるのは嬉しいけど、ヘイトをどうにかしてくれた方が嬉しかった。
通常遠隔でタゲが来てしまっているのに、乱れ撃ちを強化されても使いにくくなってしまうだけ。狩人は死んでヘイトを消せという開発からのコメントですかね。

これは狩人じゃなくてからくりの射撃マトンの追加WSですが
アーマーシャッタラー 射撃戦 4倍撃。追加効果:防御力ダウン。
                           TP:追加効果持続時間修正。
サイスラより性能良いんじゃないでしょうかね。

さらにこっちはアタッチメント
バラージタービン 風の属性を秘めたオートマトンのアタッチメント。
           ウィンドマニューバの効果を全て消して、乱れ撃ちをすることがある。 

矢弾を消費しないマトンに乱れ撃ちなんて実装する必要があったのですかね。

遠隔特化ジョブというのはどこに行っちゃったのでしょう。

Bauer
04-22-2011, 09:10 PM
狩人フォーラムで、いろんな方々がいろいろと意見を言っていましたが、公式から狩人フォーラムでのキャッチボールも無くジョブ調整の発表 Orn

せっかくフォーラムがあるのだから、公式から狩人フォーラムで意見を伺うふりだけでもしてほしかったな~。

調整に関しては、乱れ撃ちの修正が発表されてしまい、全段発射、各々命中判定の夢が夢のままお蔵入り :(

デッドエイムに関しては、ボーナスがどのぐらいかによって評価がまったく異なりそうですね。

Cupstar
04-22-2011, 10:14 PM
なんなんだこの調節は・・

敵対心は?コストは?モクシャは???
開発はフォーラムを覗いたのか??

バウンティで多少席が出来るかも知んないけどそういう方向に持っていくのねorz

Denise
04-22-2011, 10:23 PM
まったく同感です。なんなんでしょうか?
呆れて物が言えません。

XYLITOL
04-22-2011, 11:19 PM
何か・・・せめてもう少し意見を聞いて欲しかったなというのはありますね
結局ダメージが上がって、0距離で遠隔攻撃をする事になりそうです。

で、距離補正でダメージマイナスされて1発撃ってる中、
他の前衛はマチマチヘイストで4~8発殴るんですよね・・・分かります。

Naritan
04-22-2011, 11:34 PM
いっそのこと、いらない子扱いされてるバウンティショットを別の効果に変えてはどうナリかねヽ(´∀`)ノ?

Mazikiti
04-23-2011, 01:07 AM
一応上方修正ですので特に文句を言うつもりは無いのですが一つ

バウンティショット自体がどうでも良いと言う話は抜きにして・・・
バウンティショットの使用間隔が5分から1分へ変更との事ですが、遠隔攻撃はオートアタックではなく手動で行う為、オートアタックと比べてアビリティ硬直の影響を余分に受けてしまいます。その為、今回のこの変更の様な単位時間辺りのアビリティ使用回数を増やす調整は狩人にとってはデメリットが強い。
ですから使用間隔を短縮するぐらいなら、間隔はそのままで効果量のみを上げてもらいたいと言うのが本音なのですが、それだと数人の狩人が戦闘開始直後にアビリティを1回だけ使ってすぐにジョブチェンジする、と言ったあまり良い形ではないアビの効果量の高さのみを利用するケース等も想定される為、実質的な狩人の調整としては弱いかもしれない。

で、本題なんですが、どうせなら思い切ってバウンティショットをジョブ特性化出来ないでしょうか?
効果はもちろんトレハンと同じ枠として重複し、バウンティショット特性1段階での初段追加効果はそのままトレハン1とし、加えてシーフのトレハンと同様攻撃時にトレハン上昇判定が発生する。シーフのトレハンとの差別化としてはシンプルに、バウンティーショットはトレジャーハンターよりもトレハン効果が上昇する確率が低い特性とする形で。

次回VUでは現在告知された内容通りの変更になるでしょうが、以後の調整を見込んで書き込ませて頂きます。
これは本当に言いたいのですが狩人は、アビリティを頻繁に使用する形になる調整はヤメて頂きたい。ハッキリ言えば狩人に限った話でもありませんが、狩人は特に、と言う事で。

7-phantom
04-23-2011, 04:05 AM
バウンティショットに関しては単純にシーフの補強用でしょう。
言ってしまえば、任意で不意撃ちのトレハンアップ効果だけを得られるようになった、というだけの話であって。

ジョブ選択としてどうでもいいというのは事実ですが、少なくとも「まったく無意味」ではなくなった。という話でしょう。

Yuzuko
04-23-2011, 03:39 PM
変わった意見かもしれませんが開発サイドの目にとまってくれればと思い書きます

今回の狩人のジョブ調整については不満です
私は火力を距離補正を残したまま今まで受けた下方修正を戻してもらいたいです
開発サイドが狩人に離れて遠隔をして欲しいのは分かります
また火力が上がれば狩人がWSを打てない事やレリックのアドバンテージが消えるので
火力を上げる調整がしにくいのかな?と感じます

私としては例えばLV90の今強い敵に対してサイスラで3000ダメージくらいに火力を上げて
それだけだとタゲが来てしまうのでTP100以上は敵対心マイナス効果のジョブ特性でもつけて欲しいです
TP300で1000ダメージ程度の敵対心になるように
レリックWSのアドバンテージも遠隔自体の攻撃力アップでダメージは伸びますし
それをノーヘイトで打てるのでアドバンテージは高いままです
TP100で即打するなら盾役にだまし討ち等PTの協力で火力の調節
また距離補正で近接で打つと3000が1000ダメージになってもいいと思います
3種類の遠隔武器があるので特徴をつけてもらってもいいです

私が求めているのは黒のように狩人自身も敵対心を考えながらその構成や局面で
中の人が考えてプレイできるジョブにしてほしいです

Bisyamon
04-23-2011, 05:09 PM
せっかく狩人のフォーラムで、色々現状の不遇を治すアイデアを含めた話し合いをしているというのに、
このユーザーのアイデアを無視した能力の変更は正直がっかりです。

確かに遠距離攻撃というのは、相手が対処方法を持たない限り一方的に攻撃できる、
戦闘バランスを崩しかねない攻撃かもしれませんが・・・

モクシャなりヘイト軽減アビなり、もう少し考えてもらってもいい物もあるはずです。

黒魔道士がちゃんと役割をもって戦えるのですから、
狩人にも活躍の場を与えてください。

というかフォーラムちゃんと読んでください。

HoniHoni
04-23-2011, 05:46 PM
他のジョブとの兼ね合いとか相性というものを第一に考えて欲しかったのですが、今回の修正は果たしてそれを多少なりとも考えておられるのでしょうか?
むかーしファミ通だったか電撃だったかの雑誌インタビューでも似たようなことがありましたね。
せっかくジラートで追加された竜騎士が使いにくいというユーザーからのコメントに対して、開発の誰かの返答が

「強いと思うんだけどなぁ(笑)」

強い弱いの話ではなくPTに居場所がないという現実を全く理解しておられない様子にさすがに私も愕然としました。
その後多少は改善されたものの型紙五行取り等のコンテンツには相変わらず居場所はありませんね。

これだけ沢山のジョブがあればバランスを取るのは非常に大変なのでしょうが、各々の「役割」というものを第一に考えて今後の修正をしていって欲しいものです。

LiRa
04-23-2011, 09:11 PM
個人的意見をば・・・

・バウンティ1分化、トレハン効果UP
シーフと席を取り合うように仕向けたように感じます。
が、しかしシーフは初撃でトレハン6相当まで効果があり、さらに不意打ち・だまし討ちの2種の効果アップ要素に加え、通常攻撃でも低確率ながらトレハンが上がります。
対して狩人はAF3+2の手にどれだけのトレハン効果があるかは分りませんが、仮に3相当と仮定した場合初撃3、バウンティのみが効果アップ、通常攻撃では一切トレハン上がらず。

上記のような前提で考えた場合、トレハン目当ての方が10人いたとして10人シーフを選びます。無論私もシーフを選びます。
たしかに強化には代わりありませんが、ソロでサポシがいらないや、程度の恩恵しか得られないように感じます。
ようはPTでは活用の機会がほとんど無い = PTの席が増えるような強化に当たらない といった感じです。

・乱れ撃ち本数に応じた命中率緩和
どのような強化になるのかはわかりませんが、「乱れ撃ち中にミスが発生した時点で乱れ撃ち終了」という仕様が撤廃されないのであれば大きな強化とは言いにくいです。
特に、単純に飛命だけが上昇して命中上限95%の仕様がそのまま残るのであれば強化でもなんでもない。現状狩人が命中面で苦慮する場面は無いのに、過剰に飛命が補強されても意味なんてありません。

・乱れ撃ち+1
純粋にうれしいです。
が、「1回の攻撃での攻撃回数は最大8回」という仕様に引っかかってしまう場合、既存の装備品で8回攻撃が達成できているので装備品が1つ手放せるだけになった、という結果に終わってしまいそうな・・・

・デッドエイム
C.インクリースは遠隔にも効果が及んでいるという話なので、遠隔限定にされると劣化C.インクリースになるだけです。ならば純粋にC.インクリースを追加していただきたい。
C.インクリースよりも効果が高い、というのであれば少しは納得しますが、遠隔攻撃って近接攻撃に比べてクリティカルが出にくいのですよ。
出にくいものに対して強化を加えたところで・・・実際の伸びしろなんてたかだか知れています。
エレメントセレリティのようなかなりの超強化であればいいのですが、トゥルーショットの前例を見る限りそれはあり得なさそう・・・


・総評
最も狩人が気にする敵対心という面に関し、なんら補強がなされていません。
ほんのちょっと火力が上がり、ソロ狩りで少し良い思いができそう程度で、正直このままバージョンアップを迎えてもPTでの席は増えず、活躍の場は与えられないです。
といいますか、フォーラムで皆さんがいろいろと議論してくれた要素がほとんど全く組み込まれていません。
何のためのフォーラムでしょうか?その存在意義を疑ってしまいます。

Denise
04-24-2011, 05:17 AM
今回のアップで狩人が来るなら凄く期待していたんです。
何故ならlvl95になるんですね、最終局面近しなんですよ。
結果lvl95でトレハン要員で終わりです・・・・か?

開発はフォーラムを見たんでしょうね、「せめて出番が欲しい」この言葉の多さを受け取って出番が来ると思ってるのでしょう。
新エリアで空中にいる敵が配置され遠隔でないと攻撃出来ない敵が追加され、ここで少しの出番がある!こんな所でしょうか?

皆さんlvl95になるにあたってやっと来た調整がこれです・・・
ただのトレハン要員で出番与えてあげるよ^^
これが結果らしいです。

Sakura317
04-24-2011, 08:44 AM
タグ[dev1010]をつけてください、と言ってるからには、VU前(あるいは後にも)このタグを付けたスレッドに目を通してくれると考えていいのでしょうか。

意見がある程度でたところで、開発の方に書きこみしていただきたいものです。

VU前、明日あたりに、今からでも変更できそうな点や、今回は無理でも次回にさらに調整します、というようなのがあればいいと思います(これは狩人だけじゃなくて今回調整される暗黒さんやからくりさんに関しても)。

さらに欲をいえば、GWあけ、VU直前に、もうすこし細かく「こうなります」のアナウンス、そして導入して実際どうなのかの意見が出たりバグの報告があるVU一週間ぐらい後にまた意見を見に来て、対応する旨のアナウンスが欲しいところです。

 *

さて返信2で、全般的に狩人に対する改善案を出しましたが、この返信では、今回のVUでいぢられる「乱れ撃ち」について中心に書きたいと思っています。

1発増える、乱れ撃ち時の距離補正が緩和される、(そして新アビ:デッドエイムでクリティカルボーナスがつく)ことで、乱れ撃ちの威力は上がる可能性が非常に高いです。

ただ、多くの狩人が望む、

・乱れ撃ちを全段発射させてほしい、その中で命中判定してほしい
(いくら発射数が増えてもスカったところでそれでおわり、最初でスカったりすると0ダメ・・の今の仕様は変更してほしい)
は反映されていません。

また、

・乱れ撃ちはアビリティとしてもヘイトが高く、その上、威力が上がることで、さらに、「タゲをふらつかせるバ狩人」として周囲に扱われることになる。
(ヘイトを低くするアビリティを実装する、あるいは最低限の対策として乱れ撃ちのヘイトを下げる、乱れ撃ちだけではなく遠隔の距離補正を緩和して殴れる距離から撃てるようにしてタゲふらつかせを改善してほしい)

さらに、
・乱れ撃ちはとても強力で得TPが高いが、与TPも高く、多くの場合乱れ撃ち直後に敵のWSが飛んできてくるのでやっぱり周囲から「盾を危険にさらすバ狩人」として扱われてしまう。
(狩人の特性にモクシャつけてください。あるいは新しいメリポカテゴリでモクシャとか、あるいはモクシャアビでも良いです。ただ、モクシャアビだとベロシティ同様、敵のディスペル技でぶっとばされるのでできればジョブ特性にしてほしいです。そうでないとウナギさん使って1発分の与TPで数百数千のダメージが履行で出せる召喚さんに劣ります)

もうひとつ、
・乱れ撃ちは矢玉の追加特性が出ないので、純粋にD値が高い矢玉を使う必要がありますが、D値が高い弾丸は非常に高価です。矢玉まわりにもう少し工夫をしてほしいです。
(たとえばうちのサーバでDアダマンブレットは1スタック99個で5万ギルです。1個約500ギルなり。乱れ撃ちの最大玉数がレベル90で7本になるんですか、それにHTブレーサ+1とデセルタで9本と考えると、1回の乱れ撃ちで9発、4500ギルがとんでいきます・・・。
これだけなら、まあ、しかたない・・・ですが、召喚さんはリフレ2をもらったり簡単に自作できるヤグドリ飲んだり、供給が増えて手軽に買えるようになったハイエを飲んだりで、比較的安く強力な履行を繰り返せるんですよね。さらに今回のVUで射撃戦オートマトンに乱れ撃ちっぽいのが・・・矢玉を消費しないマトンさんにこんなのくるんですね・・・)

 *

他のジョブに関してもそうなのですが、そのジョブそれだけを調整してもうまくいかないです。
使いやすさ、出番は、他のジョブとの兼ね合いや、そのとき流行のバトルフィールドといった外的な要因にも左右されます。

今のままでは、ヘイト面、与TP面、運用コスト面で、狩人は遠隔アタッカーとしては召喚さんにはるかに劣ります。

NMハンターとしても、アビセアではほとんどのNMがトリガータイプかあるいは生息域が限定されて10分ポップなので広域スキャンは必要ないです。

狩人は、青弱点要員としては、若干席があります。
(暗黒さんやお侍様は、強いのですが、戦利品の関係でできるだけ参加人数を減らして効率よく青弱点を突こうとするとき、出番がなくなってしまいます。これは暗黒・侍を強くするだけでは改善できません。)

こういうことは、実際にやっているユーザーでなければわからないことなので、ユーザーの声をくみ上げるフォーラムは大歓迎なのです。なので、意見を汲み上げている、ということを知らせてほしいな、と思っています。:rolleyes:

Sakura317
04-24-2011, 09:59 AM
狩人は、ジョブそのものの見直しだけではなく、遠隔武器・矢玉の見直しでも強化が図れると思います。
現状、遠隔武器やそれに装備する矢・ボルト・弾丸は、かなりひどいものです。

ジョブ調整そのものが、発表してしまって、変更が無理なら、矢玉に関して調整を入れてほしいと思っています。

第1弾として、弾丸について書きたいと思っています。

現状、弾丸は非常におかしなことになっています。

たとえば、レベル1から装備できる「ブロンズブレット」はたったのD3で、しかもレベル1~4までは装備できる銃がありません。(そのため、銃しか装備できないコルセアさんは1-4までは遠隔なしで戦うことになります。)
また狩人としても、同じくレベル1から装備できる木の矢(D5)・クロスボウボルト(D10)のほうがはるかに強力で、遠隔武器が装備できるレベル5で比較しても、

ロングボウ(D17)+木の矢(D5)=D22
ライトクロスボウ(D6)+クロスボウボルト(D10)=D16
ファイアフライ(D11)+ブロンズブレット(D5)=D16

と、武器として見た場合ロングボウと木の矢を使うほうがいいし、射撃はD値は同じとしても安価なクロスボウボルトを使うほうがお財布に優しいのです。(クロスボウボルトは常に店売りがあるというのも強い。またライトクロスボウ+1になるとそっちのほうがD値も上になります。)

レベル50のシルバーブレットはD81と、とても図抜けた性能を持っていますが(ここを削らないでね!)、同じレベルにあるゴールドブレット、プラチナブレットは、はるかに高価な材料を使っているのにD46と謎の性能になっています。
また同じレベル50のアイアンブレットはD55で、シルバーブレットと比べると違いは装備ジョブだけです。(つまり同じレベル50で狩人はD81が使えてコルセアさんはD55に甘んじなければならないです。)

高いレベルなのにD値が異様に低い弾丸があったり、レベルがあがるとがくんとD値が上がる(レベル15のカッパーブレットがD10なのにレベル22のブレットがD46)など、弾丸の調整は非常に悪いような気がします。

このコメント欄に表がはりつけられないのが残念ですが、

レベル1のブロンズブレット(現状D3)をD6~D8にする(もちろん銃も実装する)
レベル11のティンブレット(現状D8)をD12~D15にする (胴乱も実装する)
レベル15のカッパーブレット(現状D10)をD20~D25にし、コルセア装備可能にする (胴乱も実装)
レベル22のブレット(現状D46)は値段も安く胴乱もあるのでこのまま。
レベル35のパクタンブレット(現状D50)はD55~D60にする (胴乱も実装する)
レベル40代にD65~D70の新規の比較的安価な弾丸を新設(狩コ装備可能・胴乱あり)・練成レシピではないものを実装(レベル40のエレクトラブレット(現状D51)は、材料が高価すぎて実用にたりません。)
レベル50のシルバーブレット(現状D81)はこのまま (あるいはコルセアも装備可能にする)
レベル66のスチールブレット(現状D70)は、D85ぐらいにする。
レベル75にD90程度の比較的安価な弾丸を新設(狩コ装備可能・胴乱あり)・練成レシピではないものを実装
レベル78のドゥエオマーブレット(現状D90)はD値を95ぐらいにし、またカンパニエがさびれた現状、原料の沼鉄鉱が手に入らず、作れない上、練成になっているので、材料と作成方法の見直し(コルセア装備可能に変更してほしい)
レベル90のDアダマンブレット(現状D105)はD値はこのままでいいのですが、これも練成でしか作れないので、入手が非常に困難なので、作成方法の見直し(コルセア装備可能に変更してほしい)

こんな感じに調整していただけると、嬉しいです。

また、エレクトラブレット、ゴールドブレット、プラチナブレット、オベロンブレットという、貴金属を使って作成値段が高いのに威力が低いネタブレットに有用な追加効果などをつけてほしいとも思っています。(現状誰も使っていません。)

Annasui
04-24-2011, 10:05 AM
ドロップアイテム狙いならシーフを必ず入れます
大多数の狩人は、トレジャーハンターアビリティでお茶を濁されることを望んでいません。
遠隔攻撃の硬直が大きいにも関わらず、1分毎に実行する必要があるため、
本業の遠隔攻撃が疎かになるのではないかと考えています。

マイナスから始まる距離補正はいりません

近接からの射撃、離れたところからの射撃で威力が下がらないようにしてください。
逃げ撃ちされることがきにいらないのなら、敵を調整してください。
マラソンする相手もいません、そんな場面ももうありません。
大ヘイスト時代で他の前衛より圧倒的に強くなることなんてありません。

遠隔攻撃の仕様を見直して下さい

硬直が大きすぎて使いにくいです、すぐにアビリティを実行できません。
オートでターゲットがうつっても、また弓を構えるところからはじまるため、高速戦闘についていけません。

敵対心を調整する特性、アビリティを追加して下さい

アナイアレイターとの調整ができませんか?
それならアフターマスと重複しないように同じ枠にするなりしてください。

アイテムを消費しながら攻撃するのに見合った性能にして下さい

アントリオンアロー 12束 16万
Dアダマンブレット 12束 48万

私が通常使用している矢弾の市場価格です。
お金がかかるにも関わらず弱い、また、非常に使いにくいジョブです。

現在、前衛の基本歌はマーチマーチか、メヌエットマーチです。
長時間に及ぶ殲滅系コンテンツで、狩人がいるからといって自発的にメヌエットを2曲歌ってくれたり、
ピアニッシモでメヌエットを歌ってくれたりする詩人さんは基本的にいません。
またそれを要求したりすることは、できないと言っていいくらい抵抗があります。
フレンドと遊ぶときでもそんな要求をするときは気を遣ってしまいます。
何故ならそれくらい立場がないのです。
根本から見直しが行われないとPTに貢献できないと考えているのです。

数ある前衛の中で一番削れるように、なんてことは望んでいません。
使いやすくして下さい、ただそれだけです。

---------------------------

ダブルショットを特性にしてください、WSには乗らなくてもいいので(笑)

Crawd
04-24-2011, 12:36 PM
とりあえず最低でもこれはして欲しい

1.距離補正撤廃
   せっかく装備で能力を上げても距離補正でほとんど持っていかれる。
   いいかげんこの時代遅れの補正は撤廃するか
   トゥルーショットの性能を距離補正無しにする等の調整をしてください。

2.乱れうちの調整
   いくら発射数が増えても一発ミスしたらその後の判定が行われないのはどう考えてもおかしい。
   発射数分の当たり判定は最低でも行うように調整してください。

3.WSの射程を遠隔攻撃が可能な範囲まで広げる
   遠隔攻撃はできるのにWSは射程外というのも是非調整してください
     (もちろんWSの射程を遠隔攻撃の射程まで広げる方向で)
   最近は敵にフィールドを持っているものがいますが
   遠隔攻撃はフィールド外からできてもWSはフィールドの中に入らないと撃てない事があります。
   離れた所から攻撃できる利点がWSの射程のせいで損なわれているのではないでしょうか。
 
上記の要望はそんなに極端な要望では無いと思います。
何年もこの手の事を放置されてますが心配なさらなくても
上記の調整をしても近接前衛には遠く及びませんし
戦闘のバランスが崩れることも無いでしょう。
いつまでも時代遅れな仕様のまま放置するのは本当にやめてください。

FF11WN
04-24-2011, 02:54 PM
狩フレがいることもあって狩人を編成に組み込むことをよく考える主催の立場からの感想を少々。
自分の狩は67なのでシロートの意見ということでお手柔らかにお願いします。

バウンティショットは文句なしに席を作りやすくてありがたいです。
リキャ1分なら一度のNM戦で狩1人でもトレハン効果を+2,+3と上昇させることを期待できるのかな?できるといいですが。

タゲが来ると目立つし迷惑かけるから敵対心を下げさせてという要求は開発に届きにくそうですね。
更なる火力アップの要求もあるわけで、一見矛盾するように見えちゃいそう。
近接前衛ならタゲをとっても蝉回してサブ盾化すればいいけど、狩人はそうもいかない部分の改善?が
必要でしょうか。一度LSメンバに狩が蝉回しながら攻撃を続ける提案をされて困ったことがあります。

ネガティブな話をすると、サイスラを当てることにこだわりすぎて飛命過剰、飛攻不足っぽい人を見かけるので
デッドエイムでクリティカルWSが実用的になったりしないかなと期待しています。

Windy
04-25-2011, 07:29 PM
この修正によって狩人が狩人らしい戦い方ができるのなら賛成ですけど、
目の前の敵にボコボコ殴られながら、悠長に弓やら銃を構えて
距離補正で威力が発揮できないのが狩人らしさですか?
と、問い詰めたいです。

もういっそ、弓の隔を2000とかにして、D値を800とかにして、
精霊魔法のような扱いにしてくれた方がイイヨ!

バインドが40秒リキャストなんだから、影縫いもそんくらいにして!
通常ボコボコやりあってtpをためて、影縫い>距離をとる>WS。
これならギリギリ狩人っぽいよーな・・・。
メインダメージソースが近接って時点でもうアレだけど。

距離補正を無くして目の前で射撃wするのが狩人なのか、
ソロでも距離をとりながら戦えるのが狩人なのか、
どっち!? モッチ!:p

Naccho
04-25-2011, 07:35 PM
・メリポのステルスショットを単発から、効果時間内敵対心減少に
・ジョブ特性のラピッドショット効果アップの追加
・ダブルショットのジョブ特性化
・矢弾コストの見直し
・マクロで矢弾を変更した場合に、残り弾数が多いものを装備 (例:同じ矢弾で99本と2本があった場合99本のほうが選択される)

ここらへんを修正して貰えれば、個人的には嬉しくなっちゃうと思います(⌒▽⌒)

Yuzuko
04-25-2011, 08:02 PM
与クリティカルには影響が出ない事が分かりました
そうなると火力アップと敵対心問題は解決して欲しいですね
ステルスショットはリキャスト5分・・・・・・・
サポ竜さんのハイジャンプはリキャスト3分・・・

なんとかしてほしいものです・・・・

Bayonet
04-26-2011, 01:29 AM
[dev1010]ジョブ調整に関するご意見ありがとうございます!

今後のレベルキャップ解放を見据えた調整です。対象のジョブ特性は、いずれも上限値の引き上げが行われます。

これまた狩人に何も関係なさそうな・・・

物理命中率アップが上がっても肉で当てられるので意味ないですし、スナップショットとか色々特性も有って装備もあるけど謎の硬直の前ではほぼ無意味ですし、この硬直のせいで1分になったバウンティショット使う時にもあの赤い文字が出そうですね。
そもそもシーフの手数で殴りつけてあの上昇率なのに、1分に1回使ったとしても時々ってなんなの?という事もあります。
トゥルーショットにいたっては適正距離で撃つことなんてありませんよ。
せめてダブルショットが特性だったら少しは楽しくなったのに。

shigeki
04-26-2011, 07:44 PM
敵対心を減らすアビが黒魔道士に追加されたのですから、狩人にも同じようなのが欲しいと思うのは贅沢なんでしょうか。

Yuzuko
04-26-2011, 08:24 PM
敵対心を調節できるアビがあれば遠隔攻撃でターゲットがふらつきにくい利点はあると思います
あまり度が過ぎるとレリックWSのアドバンテージが減っていくだけで・・・・
銃に関してはアフターマス敵対心減少までついてますから・・・
個人的には狩人の目標装備なのでアドバンテージは持っていて欲しいです

仮に敵対心問題が多少解消れた形のレリックWS所持者が今の火力でPTで役立つのかどうか?
LV75時代では需要もあったと思いますがLV90の現在火力トップジョブとの差が開きすぎて
あまり需要が無いように思います
召喚も装備によっては45秒くらいで履行が出来るらしいのでそういった局面でも微妙な気がします・・

開発サイドは今回の調整で若干の火力とそれ以外の能力プラスがされますが
狩人をどのようなジョブに調整したいのか今後の方向性がわかるとうれしいです

またこちらの発言を見ていても距離補正については狩人ユーザーでも意見はわかれますね
開発サイドは離れて遠隔攻撃をして欲しいと思いますが例えば
近接で普通の能力 遠距離でボーナス(火力や敵対心減)等でも対応できると思います
担当者の方は他ジョブと比べて遜色ないジョブに仕上げてほしいです

追記
個人的な意見ですが狩人自体は弱くはなっていないと思います
近接攻撃ジョブがLV75時代から比べて強くなりすぎたと思います
DA TA マーシャルアーツ 二刀流効果 ヘイスト装備等
遠隔ジョブは置いてけぼりと感じます

Cupstar
04-27-2011, 12:51 AM
狩人版エンミティダウス(もしくはそれに近い奴)は狩が活躍する上で必須だと思います
レリックの長所を伸ばせるという考え方も出来ますよ
まぁ個人的には、レリック基準で考えるご時世ではないと思ってます

Sakura317
04-27-2011, 09:27 PM
またまた書き込みします。
今回はバウンティショットに対しての意見・・・。

たぶん、多くの狩人が「いらねー!」っていうアビだと思います。
私もそうです。

現状、シーフさんがその回避特性を生かして回避盾しながら殴ってトレハンをあげていくので、1分に1回うてるアビでトレハン上げていく意味があまりないです。

で、「最少人数でできるだけ戦利品の一人当たりの取り分を増やそう」とすると、狩人が入る余地は全くありません。

大人数で攻略するようなNMであっても、シーフは必ず入るので、狩人にそのアビがある意味は、ソロの低レベルNM狩り以外になく、狩人が用いられるようにはならないです。
(アルマゲドンつくるとき、過去バタリアの虎NMで試しました。バウンティいれるとほぼ天座を落とし、いれないと落としません。その程度のトレハンです。)

一つの案として、シーフのトレハンとはまた違うトレハンにするのはどうかな、と思います。
バウンティを当てるとレアドロップを引き当てやすくなる・・・というような感じ。シーフのトレハンがドロップそのものをよくするのとはまた別で、みんなが欲しがるようなレアドロップ枠のドロップが良くなる・・・だったら、席ができてくるはずです。

ただ・・・

もしそんな修正はいっちゃったら、
「狩人さん、バウンティいれたら下がってね^^」
になるのがオチなので、いやですが、こんな修正なら席はできるだろうなあ・・・。

katatataki
04-28-2011, 07:50 AM
バウンティショットは多くの狩人をぽかーんとさせたと思うのれす。もちろんあたちもぽかーんれした。

個人的に最も欲しいのは敵対心の減少方法れしたが、それが今回も無かったのは本当に残念無念れす。
サポ竜にするなり、シーフ入れてヘイト抜き抜きちてもらうなり、やりようはあるのれすが、
75時代後期にジェイドで沸かすアビセアンNMしていた際、それでもおっつかず、頻繁に狩人まっしぐらになったものれす。
遠隔攻撃の敵対心減少に関しては、どーしてもいじりたくないのれしょうかねえ。
以前発表となって取りやめになってから、音沙汰無しれすが。

現状でも遠隔攻撃には、近接攻撃にはない利点が幾つかあるのれすが、デメリットの方がでっけーのれす。
矢弾消費という代償があるのれすから、それに見合う性能にしてくれてもバチはあたらんれしょー。
「かといって狩人だらけになっても困るし^^;」てのが開発さん側の本音なのかもしれないれすが。

果たして開発さんが狩人のハートを射止める時は来るのれしょうかねえ。

Bayonet
05-01-2011, 09:22 PM
5月のジョブ調整はこのまま行われると思うので、次回の調整に期待を込めて! 

・ダブルショットの特性化
 これはそのままの意味です。ダブルショットを使っている状態をそのまま常時にするだけですし、変更は簡単なのでは?という素人意見。そしてアビ自体はそのまま残し、アビを使った場合は次の遠隔攻撃が必ず2発、さらにWSにもダブルショット効果がのるようにする。
 開発さんの動きを見ていると1発で発射する事の出来る弾数は増やせそうですので、これなら出来るのかなと思います。

・乱れ撃ち+1について
 今回の乱れ撃ち+1は、Lv15毎に増えていた1発を前回Lv90にした際に忘れたから今回追加したのかな?というだけの忘れ物程度。
 飛命が上がるとは言っていますが命中キャップが外れないと意味がないので、次回の調整では命中キャップを外すか個別の命中判定の追加をお願いします。
 出来れば乱れ撃ちが9発になるのかどうかの答えも聞きたいですが。

・ヘイト軽減アビの追加
 今の狩人が個人で軽減出来るヘイトは、カモフラージュによるこれから発生するヘイトに関してのみ。これはこれで有効なのですが、それでもアビやWSを使うと切れてしまうというデメリットが大きいのでそこの修正もお願いします。
 ついでに開発さんの動きを見ているとアビのリキャスト共有ならアビの追加は出来るのでは?と思うので、地面を散策してアイテムを探し出すスカベンジ、これを戦闘中に行うと地面の土を巻き上げて敵の攻撃の目をくらまして蓄積ヘイト軽減なんていうのはどうかなと。アビの名前はお任せします。

ヘイトアビの話と切り離せそうにないのでレリック等の事について

 現在固定ヘイトと言う強みを持ってカラナック・南無八幡が存在していますが、ヘイト軽減アビが狩人自体に追加されるとこの恩恵が薄れるのではないか?と心配になっている人もいるでしょう。
 そこでレリックWSの固定ヘイトを残したままWSの弾数を増やしてしまうのはどうでしょう。(はい、ジシュヌからパクリました。でもWSの弾数は増やせると言うことは解りました。)
 これからも続くメイジャンの試練に組み込み、見た目のD値・飛命・飛攻だけではなく、WSの弾数もLv95で2発・Lv99で3発にしてしまう。これならばヘイト固定の恩恵を受けたまま攻撃力の上昇を狙えると思います。
 固定ヘイトWSの他にアナイアには敵対心軽減・与一には飛命アップ等のアフターマスがつきますが、先に挙げたダブルショットを特性化することが実装されれば、より大きくアフターマスの恩恵を得られるのではないかと思います。(アナイアはダブルショットによるヘイト上昇の軽減、与一は飛命アップによる火力の上昇等)
 これをやってしまうとガーンデーヴァさんから突っ込みが入りそうなので、こちらは最大の遠隔WSダメを出せる部分をさらにのばし、Lv95・Lv99と上がるにつれてWSの発射弾数を増やしていき(回数は適当)、遠隔WSダメージ最高峰という位置づけにしてみてはいかがでしょう。

Sakura317
05-03-2011, 08:31 AM
謎の硬直もあるし、銃や弓は構えが長いので、アビセアの高速戦闘に合いませんよね・・・
なんとかならないものかなぁ・・・。

まあ、最近は、秘とかウッコとかで一瞬に敵が消えてることもまれによくあるので、これは狩人の武器の構えが長いというより、別の問題かもしれませんね。

ARROWHEAD
05-07-2011, 08:06 PM
昔の狩人一強時代の強さに戻してもいいんじゃないかって感じますね。
それくらいで他アタッカージョブと肩を並べるくらいの火力になるんじゃないかなと思います。
現在は昔みたいに湾曲連携MBで一気に削るといった戦闘が行われる事がほとんど無くなってますし。

それよりも矢弾のほうが問題かと。
新しく追加された矢弾も供給があまり多くはありませんしね。

Drake
05-10-2011, 01:00 AM
それよりも矢弾のほうが問題かと。
新しく追加された矢弾も供給があまり多くはありませんしね。

やはり練成だけというのは多くの自作狩人にとってネックといえます。
同じものを一般合成へ開放していただきたいものです。
練90+鍛60くらいでもいいから・・・

Naccho
05-10-2011, 09:39 AM
やはり練成だけというのは多くの自作狩人にとってネックといえます。
同じものを一般合成へ開放していただきたいものです。
練90+鍛60くらいでもいいから・・・

先日、ルスゾルアローを作るため、ルスゾルの牙を取りにいきました。
4時間ほど狩り続けてドロップ1個でした^^

練成だけとか、合成でもできるように以前の深い溝を感じました・・・

Jasmine
05-10-2011, 11:01 PM
今回のクリダメ+特性追加で、倍撃乗ると通常クリティカルが3000なんて事になっています。
敵対心装備でどうこう出来る状態じゃ無い様な気がするんですが。

Vojon
05-11-2011, 04:22 AM
バウンティの仕様変更を見るに、シーフとのセットを考えてたりするんじゃないですかね・・・。
トレハンを補いつつ馬鹿高い火力でヘイトが高い狩人を、コラボで抜きながら盾するシーフみたいな。

まぁ今回のアップだとそのトレハンが無意味な事になってますが・・・。

Denise
05-22-2011, 09:02 AM
#20で語られてる方への意見へ激しく同意を致します。

Tarumo
05-22-2011, 09:22 AM
狩人さんの活躍の機会が増えればもっと流通も増えると思うんですけどねえ…
現状の需要だと、素材の問題もありますが矢弾を製作する利益がまったく労力にあわないのも問題だと思います。
市場が活性化しさえすれば矢弾の問題はある程度解消するでしょうし、是非とも矢弾のコストに見合った戦力となる調整をしてほしいものです。

LiRa
05-22-2011, 11:49 PM
ルスゾルの牙の出土量をだな・・・流通量月数本とかアカンでしょうに。
なぜ新BFやヴォイドウォッチ景品にしなかったのかと。


とりあえず、落ち着いてきたことですしスレの内容的に今回のバージョンアップの総括みたいな感じですが

・バウンティ1分化 & トレハンアップ
→やはりというか、シーフがいたら使うことのないアビと化していますな。
 トレハン高ランクになるにつれトレハンアップが発生しない、トレハン6シーフが殴ったらもう撃ってもほとんど無駄になる。
 矢1本消費という出費があるのに、これじゃあ全然存在意義無いですよ。
 シーフありの状況で検証したのでしょうかね?既存の性能だとゴミアビもいいところです、ヴォイドウォッチで弱点突くときしか使っていません。

・乱れ撃ち+1、命中率緩和
→相変わらず、乱れ撃ちしてミス!が出て0ダメージに終わります。
 命中率緩和とか姑息な真似しなくて良いので、規定回数全弾発射でお願いします。
 散華でできてるんだし技術的に可能でしょう。

・デッドエイム
→今回唯一と言って良い強化ですね。
 Lv90の時はクリティカルダメージ+40%で、C.インクリースどころの騒ぎではなかった。
 純粋にうれしいのです、が、そもそも遠隔はクリティカルでない!でにくい!
 アビセア内だとひゃっほいなんですけどね・・・そこ以外だとどうも効果を実感しづらい・・・
 ステータスブーストすれば近接武器と同じくらいのクリティカルが出るようになって欲しいです。

とりあえず、こんなもので狩人がパワーアップしたとはまだまだ到底言えない状況。(火力は上がりましたが、PTでの居場所という意味で)
今回のバージョンアップでハイオシマイではなく、今後も開発の方々には狩人と遠隔攻撃の調整を切に切にお願いしたいです。

Jaila27
05-27-2011, 02:55 AM
そもそもルスゾルなんてめんどくさい敵を素材にするよりも
使い道の少ない有翼獅子の牙、ガーゴイルの角、野牛の角見たいな素材を使うべきだと思う

Naccho
05-28-2011, 01:44 PM
・乱れ撃ち+1、命中率緩和
→相変わらず、乱れ撃ちしてミス!が出て0ダメージに終わります。
 命中率緩和とか姑息な真似しなくて良いので、規定回数全弾発射でお願いします。
 散華でできてるんだし技術的に可能でしょう。


「乱れ撃ち」と言う言葉の意味から考えると、
狙いをつけずに、撃てるだけ敵に向かって矢弾を撃ち込むと言うイメージがあるので、
規定回数内で、外れるまで連続で矢弾が打てる仕様や、
今回の命中率緩和は、”乱れ撃ち”の持つ本来の言葉の意味とかけ離れていると思うので、
是非、見直して欲しいですね。

Lime-Diabolos
06-04-2011, 03:06 PM
次のジョブ調整話題、全ジョブあるって言ってますが、
とりあえず今回アップされない=重要性低い、ってことなんですかね。

まあ、期待してないですが。
(合併後3~4回しかインしてないし)

Crawd
06-06-2011, 12:01 AM
「すべてのジョブの今後の調整方針を公開する」というのにフォーラムで書かれていることが反映されていればいいですね。

いくつか要望追加しておきます。

・エンドレスショットとダブルショットの共有解除
 これアビリティの使用間隔共有する意味ありますか?
 別々のアビリティとして使用することが出来るようにしてください。

・エンドレスショットの再使用間隔短縮
 ダブルショットとの共有解除とともにエンドレスショットの再使用間隔を1分30秒にしてください。
 (メリポ全振りで最短1分)
 シルバンボティヨンのエンドレスショット効果アップの効果も受けやすくなり
 距離補正の効果を打ち消したい時に気軽に使用できるようになるはずです。

いまのとこ書き込まれていることで被ってないのはこれくらいでしょうか。
まともにジョブ調整される事を待っています。

 

NHK
06-06-2011, 01:26 AM
とりあえず遠隔WSの射程が通常遠隔と同じにならんもんか
近接WSは近接射程より長いのに、遠隔WSは遠隔射程より短いとはこれ如何に

Crawd
06-07-2011, 09:24 PM
もうひとつ

・武器スキルのランクをA+に
 狩人って「遠隔攻撃のエキスパート」なんですよね?
 射撃と弓術のスキルぐらいA+になっててもいいと思うんですが・・・。

 

Sakura317
06-16-2011, 12:44 AM
少し前、アビセアミザレオで型紙目的オロボン下位NMをやっているパーティが、サチコメで「シーフか狩人募集」と書いていたので、欲しいものは全くなかったのですが、射撃・弓術スキルあげのため&バウンティショット検証のために参加してきました。
(トレハン完備シーフがありますが、それはナイショにしてバウンティショットを撃ちにいきました。)

AF3+1の手ありです。

戦慄アートマつけましたが、バウンティショットの底上げはしないようで、3から始まりました。
(ここは改善してほしい。)
そして4まではよくあがるのですが、5以上あがることはありませんでした。

そもそも1分の縛りなので、NM相手には何回か撃てるのですが、頬肉目当ての雑魚オロボンにはほとんど撃てず、頬肉のドロップはかなり渋かったです。(シーフだったら、レベル90で盗賊ナイフだけもってても一発なぐるだけでトレ4、戦慄あればトレ5でけっこうボロボロ落ちるものですが・・・。)

ほんと、意味のないアビリティですよねぇ・・・(ため息)。

あって悪いアビじゃないですが、アイテム目当てのコンテンツの場合必ずシーフがいるので、意味がほとんどないアビリティだと思います。ソロで倒せるNMをやるときサポシじゃなくていいってだけのアビ。

今度のジョブ調整には、ここじゃなくて、もっと別のところを調整してほしいものです。

gerotaru
06-16-2011, 01:30 PM
バウンティショットはトレハンとは別枠の効果があるアビにすればよかったと思います。
バウンティーショットの効果→狩人は戦利品を一つ多く掘り当てたとかの感じに。
トレハン枠と別だったらシーフとセットで誘われることもあったと思うのですが残念です。

Bauer
07-09-2011, 11:59 PM
[dev1010]ジョブ調整について狩人のみ抜粋----------------------------------------------------------------------------------


ジョブアビリティ「バウンティショット」の再使用時間が5分 → 1分に短縮されます。
また、バウンティショットを当てた際、トレジャーハンターの効果が時々上昇するようになります。
レベル90でジョブアビリティ「乱れ撃ち」の最大弾数が+1されます。
ジョブアビリティ「乱れ撃ち」において、最大弾数に応じて命中補正が緩和されます。

ジョブ特性
デッドエイム 狩 Lv50 遠隔攻撃の与クリティカルダメージにボーナスを得る。
----------------------------------------------------------------------------------



エフエフにINすることもあまり無くなってきたんで、ジョブ調整後の使いかってについて書いてみます。

●バウンティショットについて
低トレハンなら上がりやすいが、6か7ぐらいから撃つだけ無駄な感じがする。開発は、狩狩狩狩狩シPTでも想定したのだろうか、フルアラで狩人1いるか居ないかが現状の狩人の置かれた現実である。そもそも、トレハン枠でPTに入りたいと思わないわけで、斜め上すぎる。開発が、アタッカージョブからトレハンジョブへの変更を模索しているなら残念なことである。

●乱れ撃ちの最大弾数+1と命中率補正について
雑魚には当たる!99神龍BCで、乱れ撃ち17181ダメージが出てビビッタ!
しかし、最上位HNMクラスになる(ヴォイドステ4あたり?)と、外す。。。当たってほしいとき、最後の追い込みで当たってほしい時に中途半端な数しか当たらない。。。
計算できないアビリティ。ネタアビとしかいいようがないw やっぱ、全弾発射・全弾命中ぐらいの強気なアビ調整を期待する。何よりも計算できるアビにしてほしい。

●デッドエイムについて
通常遠隔攻撃がショボイのに、クリダメUPしたよって言われても、常時クリになるわけでもないし(アビセア外の話)、微妙だったかな。。

提案としては、ベロシティショットの効果をもっと上げた方がいいような気がします。近距離型狩人ならベロシティなしで、遠距離型狩人ならベロシティありで戦闘するぐらいの極端な近距離ペナと遠距離メリットを希望。ゴールデンアイ007(Wii)が俺を呼んでいる。 ではでは^-^/