PDA

View Full Version : AMNTトローブ 箱開けに関して



RX7
04-05-2022, 10:20 AM
2022年4月のアップデートで
AMNTトローブの箱開けがリニューアルされました。
虹箱のとてとて確定演出だったり
新アイテムや既存アイテムの新規追加など
良い内容だったと思ってます。
ですが、いくつかこれはこれで良いのか?と思う点もあり
開発の皆さんはどう思われているのか
ぜひ回答をいただきたく、今回投稿させていただきます。

■BFの装備の追加に関して
今回は★神竜で例をあげてみます
とてむずですら装備品の(アクセサリー類を除く)
ドロップ率が極端に低い設定の中で
AMNTトローブの箱からドロップしてしまうのは
いかがなものかと思いますがいかがでしょう?
箱開けは無限ではなく、かつとてとて枠の箱をあけれるか
開けれたとしても何が出るかランダムという仕様ではあるものの
★神竜に通って装備を取るよりも
取得しやすいと思いますが、いかがでしょうか。
で、あれば既存BFのドロップ率の修正と突入コストなど
見直しを行うべきではないでしょうか。
他の鯖はわかりませんが
少なくともケルベロスサーバーでは
★神竜は閑古鳥が鳴いています
これが開発の意図するものなんでしょうか?
※ちなみに、実装時からオーメンに毎週通ってますが
王様のドロップする小手装備や、Kinなどの胴装備は
全てAMNTトローブから入手しました

■オーメンで入手可能なジョブカードについて
箱から出る追加されたアイテムに
オーメンで取得可能なジョブカードがあります。
合わせて追加されたデュナミスダイバージェンスで入手可能な
破片や闇の~がありますが
数個レベルで必要なアイテムならまだしも
数十個レベル必要とされるアイテムを
ジョブランダムで入手できたところで
有難みというのは薄いと思いますがいかがでしょうか。
ましてや競売にも流せませんよね?

箱開けで装備が追加されるのは良いことですし
色々なアイテムも新たに追加されるというのは悪いことではないと思います。
ですが、なんでも追加すれば良いというわけでもないと思います。
それにかかわるものをあわせて調整することで
そういったもののフォローとなるのではないでしょうか。
やり方はいくらでもありますよね。

20周年を迎え、おめでたいという気持ちと
このようなアップデート、調整では
心からお祝いはできないです。

どう思われているのか
ぜひ、回答をお願いします。

Refi
04-05-2022, 01:10 PM
 入手できるものが増えたことや仕様に関しては個人的にはほぼ満足しています
ですが、ゲーム運営方法としては不安があります

 キャンペーン等でエンピ強化素材やジョブカードが1枚でるようになった時に開発が「これはおまけであってこれを集める為のメインになるようなものではない」という説明がありましたがジョブの総数や1部位の必要枚数を考えるとでてうれしいより場所を取る(鞄を圧迫する)だけなので正直鞄から溢れるから整理しないといけない、どのキャラに送らないといけないという作業感の方が強いです
 これまでもでていた魂石やスカーム強化石もすでにNPCに預けられる数が少なすぎて溢れている石がかなりあります
おまけといって説明を終わらせるならもうアイテムを出して終わるだけではなく自動でNPCへ送る(もちろん預け上限を上げている)くらいの仕様変更はほしかった

 BC装備に関してはもともとFF11は時間稼ぎを念頭においているようですし、最近のwearevanadielでの対談や某テレビ番組でのFF14初期の開発の考え方の説明でもそのことを気にする内容が見受けられます
 トリガーが全員にいるかつPTで高難易度BC1戦で5種類くらいからの1つでるかでないかの装備をガチャ箱からでるようするのでしたら、とてやさのドロップ率を上げた方が良かったと思います
 シャウトしても集まらない集まりにくい、下手な編成だと逆に負けやすい、揃った人は野良の募集に入るうまみがほぼ皆無
他にも理由があるでしょうが難易度が5段階もあり最大6人で入ることができるのにTwitterやblog、YouTubeでは少数やソロでの攻略やとてやさの戦闘回数の報告ばかりが検索では目立ちます
 もぎヴァナで藤戸さんや松井さんがやってほしいという攻略方法とは真逆です
入手方法を増やせばクレームは減るかもしれませんがプレイヤー側と開発側のズレは結局次のコンテンツでまたおきるだけなのではないでしょうか?