View Full Version : 指定生産品パターンは本当にランダムぅ!?
Mageppe
04-22-2011, 10:34 AM
数ヶ月前に錬金高弟納品用に買ったベノムククリ。今日の今日まで納品に指定されておりません;
それでも本当にランダムなんでしょうけど、あまりにも偏りがありすぎると思います;
改善案としては、納品科目の一部変更が必要ですが、
例えば錬金高弟の場合:①前回ベノムククリを納品したので今回はそれ以外(ホーリーモール、ベノムクロー、カトラス、ベノムバゼラード、サーメットククリ、ジャマダル、ホーリーシールド)の中から自分が好きなのを選べる。
②再度ベノムククリを納品するためにはそれぞれ最低でも1つは納品した経歴がないとできないようにする。
③そのランク(素人~師範)毎で8品忘れず上限ポイントまできちんと納品すればさらにボーナス加算。
例えば錬金高弟の場合:最初の納品日ベノムククリを上限ポイントまで納品。次回はサーメットククリ。次回はジャマダル・・・・と8品連続して上限ポイントまで納品できればさらにボーナスポイント!
にすれば単純に考えますが、納品に指定されてる装備品食品およびその中間素材は必ず売れるということになります。競売も今よりかは賑やかに、納品に指定されてる品で合成のスキル上げできたり。サチコメの合成欄も使えるし。
納品受付NPC近くでバザッてる人が出てくることを期待!wやっぱリアルと一緒でお金まわさなきゃなー・・・w
koumi
04-24-2011, 11:07 PM
合成師範ですと、指定生産品のランクが1周するのに10日かかります。
そしてベノムククリが対象となる可能性のあるランクでの指定生産品の競合品は9つです。
つまりベノムククリが指定生産品の対象になる可能性は90日に1回あるかどうか、って程度なので・・・
1年待ってもまったく対象にならないとかだとさすがに偏ってるとは思いますが、数ヶ月程度なら普通に確率通りでは?
そもそも、ストック品でない指定生産品対象アイテムを事前に買いだめしておくのが間違ってる気がしますが。
あれって、対象が何かを確認してからその場で作る感じなのが普通なんじゃないかと・・・
Mageppe
04-25-2011, 11:35 AM
問題はベノムククリがどれくらいの割合で指定生産品となるのではなくてですね・・・問題は
対象が何かを確認してからその場で作る感じなのが普通なんじゃないかと・・・
これ↑!#1は「何かを確認してからその場でつくる」のではなくて、自分で決めれるようにしてほしいという提案だったんですが・・・
伝わりませんでしたかねぇ~・・・・;;
イメージとしては、例えば錬金高弟の場合・・・
納品受付NPCに話しかけると高弟指定生産品の欄が出てくる。前回ベノムククリを納品したので文字が半透明になっていて選択できない。今回はサーメットククリを選択したとすると
後は通常通り納品受付NPCが
「現在の指定生産品はサーメットククリです。今回あなたが得られるギルドポイントは7120Pです。」と言ってくれる。
再度ベノムククリやサーメットククリを選択できるようにするためには、他のジャマダルやカトラスなど(残りの高弟指定生産品全部を)最低1つは納品しないといけない。
にすればジャマダルやカトラス、それらの中間素材を事前に購入できます。コメント編集の合成欄も使い道が今よりかはでてくるでしょう。飽くまで今よりかはですが!!・・・競売で装備品食品および中間素材が売れやすくなると考えてます!w
Jasmine
04-25-2011, 03:41 PM
でもそれだと3品のみ作ってストックしておけばループさせる事で、
延々ギルドポイント稼げる様になってしまうのでは?
名目上でしかありませんが、スクエニ側の期待する指定生産品の納品というのは、
「色々なもの、普段作ったりしないもの、そういうものを作ってもらう事でそれらの中間素材も含めて合成を色々やって欲しい」
だと思うんです。
と、同時に、
「簡単に稼げたらつまらないじゃないですか^^^」
も控えてるんでしょうけどねw
なので、「簡単にして欲しい」「PC側で選択・決定させて欲しい」という方向性は、色々と難しいのではないでしょうか。
個人的にはやって欲しいんですけどね、ギルドポイントの人工アートマが欲しいので(´д`)
Tiramisu
04-26-2011, 03:25 AM
確かに偏り感じるけど、それも含めてランダムなんでしょうかねぇ。
けど、#1の提案はちょっと無理があると思うよ。ポイントを納めきった人とのポイントの公平性が保てなくなる。
指定生産品で辛いのは、0時にパターン公開と締め切りが1日しかないところ。
あと1時間早めて、ピーク時間に寄ったほうか注目する人増えるかも。締め切りが1日じゃ競売の出品枠使うのも気が引ける。3日ぐらいの幅を持たせてもいいんじゃないかと思う。
3日分まとめて納品できれば、今日はエンドコンテンツじゃなくて納品で活動しようかとなってエリア分散になるんじゃないか。
Mageppe
04-26-2011, 10:17 AM
指定生産品で辛いのは、0時にパターン公開と締め切りが1日しかないところ。
あと1時間早めて、ピーク時間に寄ったほうか注目する人増えるかも。締め切りが1日じゃ競売の出品枠使うのも気が引ける。3日ぐらいの幅を持たせてもいいんじゃないかと思う。
3日分まとめて納品できれば、今日はエンドコンテンツじゃなくて納品で活動しようかとなってエリア分散になるんじゃないか。
何日か分まとめて納品できなくても、せめて1週間バンっと指定生産品パターンを公開してくれると、
「明日の納品は諦めるが、5日後の納品の為にこの武器買っておこう」「この防具の素材狩り行こう」「自分のキャラではサブスキル足りないから職人探しておこう」など計画が立てれそうですね。
競売の活性化は開発者側も頭を悩ませているでしょうから、こうすればまだ競売が賑やかになりそうです!
私の#1,3の案は(説明力不足で伝わったかどうかは別にして;)納品の仕組みを抜本的に変えることになりますからよっぽどTiramisuさんの案の方が実現性がありそうですw
Jasmine
04-26-2011, 11:37 AM
何日か分まとめて納品できなくても、せめて1週間バンっと指定生産品パターンを公開してくれると、
「明日の納品は諦めるが、5日後の納品の為にこの武器買っておこう」「この防具の素材狩り行こう」「自分のキャラではサブスキル足りないから職人探しておこう」など計画が立てれそうですね。
多分そういう前もって準備させたくないという意図があるんじゃないでしょうか。
スクエニ側の合成っていうのは多分全員が全員鞄が無限にあるぐらい素材が街と競売に溢れていて、
気軽に買えたり取れたり合成したり出来る世界なんですよ(もしくはそれを目指し活性化させたい)
実際は狩られない敵の素材、使えない武具、普段なかなか必要とされない中間素材は、競売でも見かける事なんてないし、
鞄に保持したり倉庫に保持する手間考えるとやってられないのにも関わらず。
確かに誰もが指定生産品納品してるような世界になったとしたら、
競売にモノが溢れる世界になったのかもしれませんね。
Tiramisu
04-29-2011, 05:47 AM
締め切り3時間前でも出品すれば、納品の素材や装備が売れていた頃が懐かしい。