Log in

View Full Version : クレジットカード告白



Mathematics
02-14-2022, 03:26 PM
2022年1月31日に父親のクレジットカードの請求書が来て特に詐欺にあってるような金額じゃない為父親にクレジットカード会社に調べてもらう気は無いと言われた。父親は今年78歳でネットの世界を全く知らず2チャンネルや5チャンネルというネットメディアの事も知らない日本大学を出てるインテリです。

tomocyan
02-14-2022, 09:52 PM
何度もクレカの書き込みをしてますが
スクエニに何の関係があるのですか?
あなたの父親がインテリだから何なのですか?
カードについてはご家族とカード会社で話し合って下さい。
カードで支払いが出来ないならコンビニでクリスタ購入したら?
運営にもFF内にも関係のない書き込みをしても
スクエニには何も出来ないです。

Minami
02-14-2022, 10:59 PM
ゲームの事は置いておいて。
クレジットカードが使えなくなったとなると、理由は大まかに4つ。

1.利用限度額に達している。
2.契約者本人がカードを止めた。
3.支払いが滞っていてカード会社がカードを止めた。
4.カード情報が間違っている。

1の場合はそれこそ不正アクセスなど、悪意を持った他人による使用が考えられましたが、
支払い明細を見る限りそれは否定されたというわけですよね。
となると、あとは2~4のいずれかとなりますが。

2.契約者、この場合はご尊父自身がカードを止めた可能性。
この場合はカードを落としたなどの理由で不正利用を防ぐ為。
または単純に契約を解除した可能性。
いずれにしろ、契約者本人が手続きをしていますから、ご尊父に訊けばすぐに分かります。

3の場合はリアルにまずい状況です。
とは言え、請求書だけが来ていて、支払え!っていう督促状が来ていないのなら
この可能性も薄いでしょう。

4の可能性は、以前私が言った通り、カードの利用期限が切れていることが考えられます。
契約者名はそのままですが、カード番号、セキュリティコード、利用期限などの数字は全部変わってます。
スクエニのアカウント管理システムにアクセスしてカード情報を確かめ、
利用期限が切れているのなら契約者であるご尊父に新しいカードを借りて新しいカード情報を登録しましょう。

纏めると、
1.限度額に達している→明細を見る限りこれはない。不正利用の可能性も限りなく低い。
2.契約者本人がカードを止めた。→ご尊父に止めたかどうかを聞きましょう。
3.支払いが滞っていてカード会社がカードを止めた。→ご尊父に支払いをしてもらいましょう。
4.カード情報が間違っている。→ご尊父にカードを借りて登録しなおしましょう。

という事で、スクエニに尋ねる前に、まずは契約者であるご尊父に訊いてみてください。
それで何故使えなくなったのかは間違いなく分かりますよ。
ご尊父は御年78歳まで社会で暮らしてきた先人です。
ネットに疎くてもクレジットカードがどういう物かはよくご存じだと思います。

不満があるのならウェブマネー支払いに変えるなり、ご自分のクレジットカードで支払えば済む話です。