PDA

View Full Version : マスターレベル用の狩場が不足してるので増やしてほしい



Bordam-Darabon
02-02-2022, 07:20 PM
マスターレベルが実装されましたが、狩場が足らないので増やしてほしいです。
一番の希望としては、範囲狩りができるような、敵が密集している狩場がもっと欲しいです。
アクティブで嗅覚感知の敵が密集している敵がもっと欲しい。
正直一匹一匹狩りしていると、なんか時間がかかりすぎてしまって、それにすごく疲れます。
コルセアさんが毎回PTにいるわけでもないですし、マスターレベルも15超えるとnext一気に増えていくし。
かといって範囲狩りができる場所もそうないし。

基本的に皆ドーの門に行くと思います、他にはカザナル外郭、内郭、ウォー門がメジャーでしょうか。
ですが、ドーの門は敵の攻撃も痛くないし、寝るし、MP吸えるし、近いしで、遠い内郭や狩り対象には不向きな獣人や貰えるエクポが低いカエルがいるウォー門もあまり選択肢には入りにくいです。

新しい狩場もヴォンと遺跡の2か所増えましたが、ヴォンも遺跡も両方回避高すぎだし、
弱点属性違うし、光睡眠耐性まであるし、ギアなんて何万も回復するし、行く気になりませんよ。
敵の配置数もギアの方は少ないなぁと感じました。

ドーの門も蝙蝠部屋はずーーーーーーーーっとbotの業者いますし。
最近は業者というよりbotのが邪魔ですが、botや業者が来にくい、ミッションをかなり進めないと入れない醴泉島にapex実装するのも無理なんですかね?
他にもシィ、モー、ゼオルム火山、マリアミ♯3から行くウォーの門や七支公ワープからいけるエリアにapexを実装するとか、ゼオルム火山のマタマタを別の敵に変更するとか。
モー、シィ、ウォーの門の敵をドーと一緒にするとかそれ以上に引き上げるとか。
ウォーの門の獣人を別の敵に変更するとか。
カザナルも内郭のドゥエルグ、ヴァンピール、ナラカ、アンブリルは他の敵に変更して欲しい。
内郭は敵が一杯いるけど、かなり遠くまで行かないと、apexいないし、アンデッドばっかりでしかも特にやらしい敵ばかりなのは勿体なくないですか?殆ど狩りに来る人もいないし。
他にも敵のrepopが現在5分だと思いますが、これを一分に変更するのはどうでしょうか?

ずらっと羅列してみましたが、場所はあるのでシィやモーのマタマタ以外の敵を全部apexにしちゃえば手っ取り早いのになんて気もしてきました。
遠い外郭や内郭や七支公ワープ先は一週間に一回だけでいいので飛べるリングもあったらいいかもしれません。

OurColibriXI
02-05-2022, 12:18 AM
れいせん島で範囲狩りしてもML20にはなれますよ。
回避が高すぎるのや弱点属性が違うのはマスポ外販対策でしょうね。

Solfadx
02-05-2022, 06:13 AM
マスターレベルの上限が20から30に引き上げられます。
レベルアップに必要なエグゼンプラーポイントもより多くなっていますので、
無理はせずゆっくりとお楽しみいただければと思います。

運営的にはあんま上げてほしくなさそうですね。


狩場の調整は今後も続けて行う予定ですが、既存の配置調整ではなく、狩場を新設できないかを検討中です。

マスレベ上限解放するなら2月のVUPでもなにかしら調整しないとなのに
未だ検討段階ってところがコンテンツの延命を図ることにだけ必死と感じさせます。
まぁエンドコンテンツが今の所オデシーとイオニックくらいしかないし早々にクリアされたら
たまったもんじゃないってのが本音でしょう。

Splayd
02-05-2022, 11:44 AM
何事も向き不向きはあるので、稼げるジョブは稼げても良いし、稼げないジョブも頑張れば育つので気持ちの持ちようかなとは思いますけどね。(不味いなりにも参加すれば意外とMLは上がる。)

召喚士、青魔、黒魔はドー門や醴泉島の範囲狩りPTが比較的稼げるようです。
ただ狩場が少なすぎるので、調子に乗ると狩場荒らしと後ろ指さされる恐れはあります。

また狩場がジョブポパーティと変わってなくて攻略がほぼ煮詰まってるので、変化がなく飽きるのがまず一つと、プレイヤーが強くなって効率やスピードがアップした半面、アップしすぎてて1時間も戦うとヘトヘトクタクタでしばらくFF11やりたくなくなります。他のゲームでまったりする方がずっと楽しいです。

もうずっと言ってきて自分でもしつこいと思いますが、狩人をサベッジブレードやトゥルーフライトで無理やり近接対応させるのではなく、きちんと遠隔攻撃向けの狩場も用意して欲しいです。ほとんどのアビリティがゴミと化すのでやってて楽しくありません。ホバーショットのアクション要素の削除や、自動遠隔攻撃も追加して欲しいです。(オートマトンの射撃フレームが遠隔攻撃出来てますので、自動化は可能であると思います。)

忍者も折角の高火力の遁術MBという特技があるのに、レデンサリュートに全部持ってかれてる感が半端ないです。

踊り子はヴォンのような小ダメージ範囲攻撃が乱れ飛ぶ場面ではメインヒーラーとして結構いいです。欠点は主力のCフラのリキャが90秒と長すぎて連携に組み込みにくいのと、シェオルBやCにおいて片手剣が持てないため突耐性に全く対応できないという点が大きいです。ここさえ治ればかなり良くなります。

kojiro
02-16-2022, 02:02 AM
ワードローブと装備セットが増えて色んなジョブができるのはいいのですが複数ジョブ持ちになるとマスターレベルの維持が結構大変な事になるので今のところ他のジョブ上げようって気が起きませんね。
あと、ダイバージェンスのエクゼンプラーポイント少なくないですか?
ダイバーの敵の方が強いのに醴泉島の雑魚より少ないってどうなんでしょ。

Sedoh
02-17-2022, 12:26 AM
あと、ダイバージェンスのエクゼンプラーポイント少なくないですか?
ダイバーの敵の方が強いのに醴泉島の雑魚より少ないってどうなんでしょ。
かつての経験値と一緒でアラで活動してたりマスターレベルが高い人が混じってたりすると少なくなったような

kojiro
02-17-2022, 03:54 AM
オーメンの雑魚虎でMlv24で36ポイントです。ダイバーはソロで乱獲して(この時はMLV22くらいでした)
W1の雑魚が35ポイントとかでしたね。RP稼ぎの関係で少なくしたのだと思います。

Iride
02-17-2022, 07:30 AM
狩場の選択肢が少なく飽きる


昔のレベリングと比較するのは野暮かもしれませんが
あのちまちました経験値を稼ぎ、レベリング自体がコンテンツとした成り立っていたのは
レベルが上がるごとに装備できるアイテムが変わったり
レベルごとに応じた様々な狩場へ移行できたからだと思います。

MLはサポが解放されステが伸びるのみ
狩場はかわりばえすることもなく
淡々と同じ作業を続けるだけ
死ねば大量のエクポがロストされる

もうちょっと楽しめる要素があればなぁという感想です。

Splayd
02-17-2022, 08:03 AM
ラ・カザナル外郭のApex Bat狩場までの移動を踊り子で実測したところ、13分52秒かかりました。手前の蝶々狩場で6分程でした。

常時チョコボジグ2で一度も迷わず走りきり、途中コロナイズ3回、レイア1回挟んでいます。駆け足が無いジョブだと20分近く移動にかかると思います。(流石に測る前に心が折れました)

コウモリは敵の数が16と多く、レベルも高くて単価は高いので美味しく、ソロなら3人、PTなら1PTくらいが許容かなと感じました。

遠いのに、狩り場がブッキングするとマズイということでもあります。

「1時間マスポ・ジョブポ行きませんか」と時間を決めてやるのが一種のマナーになっているのに、移動に20分かかっては話になりません。ソロも何らかの活動前の暇つぶしにやることが多いのに気軽にたどり着けないのでは移動だけで終わってしまいます。

何らかのワープ手段の追加が欲しい。
どの狩り場も混雑し問題になっているのに、この狩り場にはいつも誰もいません。

Splayd
02-17-2022, 08:35 AM
連投申し訳ありません。

マスポ・ジョブポ時の水のクリスタルが多すぎると思います。
モーグリに5000個預けきって、WayPointにチャージしてもまだ溢れます。
捨てるか売るかですが、毎回カバンに10Dくらい貯まる水クリにうんざりします。

狩り場が暗くジメジメしたダンジョン内が多いというのもあると思いますが、水土風のクリスタルにめちゃくちゃ偏ってると思います。

炎のクリスタル等、よく使うけど集まりにくいクリスタルが貯まる狩り場も増やしてほいただきたいです。

kojiro
02-17-2022, 03:22 PM
狩場の選択肢が少なく飽きる


昔のレベリングと比較するのは野暮かもしれませんが
あのちまちました経験値を稼ぎ、レベリング自体がコンテンツとした成り立っていたのは
レベルが上がるごとに装備できるアイテムが変わったり
レベルごとに応じた様々な狩場へ移行できたからだと思います。

MLはサポが解放されステが伸びるのみ
狩場はかわりばえすることもなく
淡々と同じ作業を続けるだけ
死ねば大量のエクポがロストされる

もうちょっと楽しめる要素があればなぁという感想です。

マスターレベル用の装備とか追加してくれたら楽しいかも。
マスターレベル上げのモチベーションが上がります。

pelet
02-17-2022, 10:05 PM
マスターレベル用の装備はほしいですね。

RMEAは一旦強化を止めていただいて追加しても微妙だった通常武器にスポットを当ててほしいです。

OurColibriXI
02-18-2022, 08:50 PM
デスペナでML下がって装備外れたら悲惨だと思います

Mithranest
02-20-2022, 07:14 PM
ウォンテッドNM討伐の報酬にもエグポほしいですねぇ

kojiro
02-23-2022, 11:06 PM
エグゼンポイントボーナス+のアイテムを追加して欲しいです。

Rincard
02-23-2022, 11:45 PM
その効果は欲しいですが、また余計な荷物になるアイテムの実装は辞めて欲しいです。
せっかくカバンに余裕が出来たのだから、出来るだけ大事に大事に枠は使いたいです。
なのでキャパシティリング系のボーナス+を、エグゼンポイントにも適用されるようにして欲しいです。
エグゼンポイントを稼ぐジョブは、キャパシティポイントを稼ぐ意味がないからです。
そもそもキャパシティリング系アイテム実装の時ですら、経験値+リングアイテムで併用してくれれば荷物も嵩むことはなかったはずです。










ダイバーのRMEAウェポンの解放用のジョブポイント稼ぎは労力に見合わないのと、稼ぎやすいジョブの数ジョブで確保する方がまだ堅実的。かつその際でも、リングがキャパシティ、エグゼンポイント併用でもあまり弊害になりにくい為。

Lancer
02-24-2022, 06:06 PM
レベルの開放と狩り場の追加はセットでやるべき。
レベルの開放のペースも早すぎると思う。

OurColibriXI
02-24-2022, 09:07 PM
狩場の選択肢が少なく飽きる


昔のレベリングと比較するのは野暮かもしれませんが
あのちまちました経験値を稼ぎ、レベリング自体がコンテンツとした成り立っていたのは
レベルが上がるごとに装備できるアイテムが変わったり
レベルごとに応じた様々な狩場へ移行できたからだと思います。

MLはサポが解放されステが伸びるのみ
狩場はかわりばえすることもなく
淡々と同じ作業を続けるだけ
死ねば大量のエクポがロストされる

もうちょっと楽しめる要素があればなぁという感想です。

やってることアリアハンコピペなんですよね

AABBCCDDEE
02-25-2022, 06:48 AM
ロスト減らして欲しいの・・

OurColibriXI
03-13-2022, 01:14 PM
クロウラーの巣の敵のレベルだけを上げたApexを配置すれば良いものを、なぜわざわざ属性耐性を引き上げた亜種を実装したのか。
このため連携やMBを重視した戦術ではやはり同レベルのカザナルになるため、狩場が増えたとは評価できない。

Bordam-Darabon
03-26-2022, 09:49 PM
新しい狩場の実装ありがとうございました、まだ2回しかいけてないですが、まさに理想の狩場って感じでした。
repopも早くなったんでしょうか? 
クルエルが効いたり、範囲もokのようでホッとしました。
mlv上げ自体はこれ位ハードルが低くていいんじゃないかなと思います。nextも多いというか、多すぎますし。
ただこんないい狩場があっても人は少ないなぁという印象でした、mlv上げ自体が楽しくないのか、膨大な時間がかかるのが萎えてしまうのか、はたして。

Raamen
03-27-2022, 07:40 AM
mlv上げ自体が楽しくないのか、膨大な時間がかかるのが萎えてしまうのか、はたして。

ここはおっしゃる通りですね。また現在の最新のエンドコンテンツでサポートジョブが封印されているため大きなメリットがないのも原因でしょう。

自分のまわりだと

・ロスト経験値が多いため上げてしまうとコンテンツに参加しにくく(死にたくない)なるためまだ30まで上げたくない。
・オデシーのセグメント稼ぎの鉄板構成で自動的に育つので無理に上げる必要がない。
・野良募集だと盾と風募集ばかりのため参加しづらい。
※自分で募集する場合、盾か風を自分がやらなければならない感じになり自分主催したくない。

などの意見がありますね。

OurColibriXI
04-02-2022, 02:17 PM
…ある日のyell
Soitsu:マスポ行きませんか?コ詩風募集です

~ 一時間後 ~

Soitsu:マスポ行きませんか?コ詩風募集です


MLを上げたいのは主にアタッカーもしくはアタッカー指向のある後衛になるので
効率の良いマスポへすぐ出発するには奴隷(※)か複アカが必須になっております。

※オブラートに包むと長文になるためあえてセンシティブな表現を使用しています

Dolocy
05-08-2022, 10:44 PM
マスターレベル狩場の選択肢として

既存のフィールドマップではなく、制限時間を1時間程度にアブダルスの箱庭のような占有できる部屋にてモンスターリポップしてくる突入タイプのフィールド追加は可能でしょうか?

モンスターレベルの選択が可能だとうれしいかもしれません。
入室できる部屋数制限の上限はあるでしょうが、ライバルとの取り合いも無くなり移動の手間も省けそうです。
移動狩りではなくいろいろなタイプのモンスターが生息域を中心にリポップする仕様がいいです。

あくまで選択肢の一つとして検討をおねがいします。

追記:soloでの突入は不可に(すぐ入室の部屋数上限になりそうなので)

Raamen
05-08-2022, 11:53 PM
インカージョンエリアのCLの上限を上げていけばDolocyさんの要望を満たせるエリアが完成しそうです。

Beelzebul
05-09-2022, 07:56 AM
アクセスしやすさは別として狩場は多いのに範囲狩りが主流になりつつある現在単品狩りがしずらい方が問題だと思いますね。範囲狩りに対策しろとも思いませんが単品狩りにテコ入れはして頂きたいですね。
敵を倒してから数十秒間隔を空けてから敵を倒すと経験値増しなど現状を崩さなくてもいいような修正して欲しいですね

Refi
05-09-2022, 03:57 PM
昨日のもぎヴァナでも言っていましたが開発側からするといろいろとあって増やしにくい
プレイヤー側からすると足りないですが

足りないのでは無く、単純に使えない狩場が多すぎるんじゃないでしょうか?
開発側からすると配置が単調になる、刈るペース、あがるペースが速くなってしまうとおもうのかもしれませんが
Mobだとマタマタやクラックロー、場所だとカザナル
プロミヴォンやナイルズは言うまでもなく敵が無駄に堅く、嫌らしい技があります

まずいしPTでの移動がめんどくさいしという所は大半がやりたがりません
新しい狩場を模索するブログや動画を見ても「○○すればなんとか」や「××すれば人気の狩場よりちょっとまずい」等
わざわざ編成を指定したり野良で移動の手間をかけてまで行くような結果ではないようです

楽で良い所に業者やbotが常駐しているため人気の狩場というのは少なくそこに人が集中しています
それでもまだ上記の場所よりはそこの方がやりやすく稼ぎがうまいです
開発がここまで嫌われるmobを配置してそのままというのが狩場が足りないという状況を生み出しているのではないでしょうか?

設定や世界観等の理由もあるのでしょうが使えない狩場の敵の種類や配置、強さ見直しをすることはできませんか?

tomocyan
05-09-2022, 06:22 PM
オーメンとダイバーで貰える量を増やして欲しい。
どちらもジョブポBOT見なくて済むし。

kojiro
05-14-2022, 02:59 PM
ガルレージュ要塞〔S〕のMAP1(G-7)から入ってすぐ、現在、閉鎖中で使われていない広場があるのですが、
ここを新しい狩場に使えないでしょうか?ご検討よろしくです。
以前にも同じ投稿をしましたが、思ったよりみなさん反応なくて。

OurColibriXI
05-14-2022, 04:34 PM
ガルレージュ要塞〔S〕のMAP1(G-7)から入ってすぐ、現在、閉鎖中で使われていない広場があるのですが、
ここを新しい狩場に使えないでしょうか?ご検討よろしくです。
以前にも同じ投稿をしましたが、思ったよりみなさん反応なくて。
Apexのマジックポットを大量に配置してほしい。
モンクだけML上げるの大変すぎなんですよ。
あ、打耐性はそのままそのまま!

Mithranest
05-14-2022, 05:30 PM
カンパニエの塔みたいな、倒せないけど殴れる場所で時間内に削った分だけマスポもらえるBF

Mokomokomokomokomokomoko
05-14-2022, 05:51 PM
ダイバのようなインスタンスエリアの狩場。
三国+ジュノに突入ポイント設置して1回1時間か2時間ぐらい。
ダイバの取得エクゼンプラーポイント改善してくれてもいいけど毎日突入できるわけでもないので。

Afro
06-08-2022, 12:00 PM
もぎヴァナでは既存のクエストやミッション等で通過するエリアにはApexを配置しにくいというお話がありましたが、
アドゥリンエリアの大多数はプレーヤのジョブLv99以上でIL装備がある前提になっているはずです。

そのため現在はアドゥリンエリアの一部にしかいないApexをそこら中に配置しても全く問題ないと思います。
ミッションやクエストでそのエリアを通過する人は、スニークやインビジを使うわけですし、
なんならApexは全てノンアクティブ・ノンリンクにすれば良いです。

Afro
06-08-2022, 12:25 PM
連投ですいません。

狩場と関係ない話になりますが範囲狩りに制限を入れてもらいたいです。

クロ巣Sの範囲狩りが横行していますが、これは開発が想定したジョブポやマスポの稼ぎ方なのでしょうか?
現状はこのやり方が一番効率的に稼げるので、これ以外やる必要がなく、これに適したジョブが集まるまで、
何時間でもシャウトしますし、業者もこのためにシャウトしつつスタンバイしていますが、ジョークで倒すのと同じですよね。
そして範囲狩りが横行しているために狩場が少ないだの敵が少ないだのという要望が出ます。

アンバスやダイバージュノと同様に範囲攻撃をした場合は、
ターゲットした敵以外にダメージが入らないようにして欲しいです。

敵単位で設定出来ないでしょうが、クロ巣S全域がこれでも問題ないと思います。

Yamo
06-08-2022, 04:57 PM
根源の何十万というnextエクポとロストへの対処として範囲が流行ったように思います。
どうにかするならこちらを先に対処すべきでは。
戦術の一つとしてあるので、範囲対象WSや魔法へのマイナス補正やめていただきたいです。

Minami
06-09-2022, 12:31 PM
範囲狩りについてですが、元々ガ系攻撃魔法に、
複数対象にヒットした際ダメージが減衰するのは、
こう言う範囲狩り乱獲を防止する為だったと思うのですが、
何故その仕様が範囲青魔法や範囲WSには無いのでしょう。

この減衰の仕様を全ての範囲攻撃に採用するのか、
或いは逆に廃止をするのか。
どちらでも構わないが、ただ不公平な感じはしますね。

pelet
06-09-2022, 01:48 PM
ボスディン氷河Sのフェ・イン前広場もいい狩り場になりそうなのでご検討ください

Mithranest
06-09-2022, 07:27 PM
ブンカールやグロウベルグ、カルゴナル砦なんかも広いわりに使われてない場所ありますよね
ミッションやクエで使う場所以外で誰も訪れないエリアは色々あるので、狩場の候補を増やしてほしいです。

ゴールデン時間は混みあってますし、40,50と開放されるならこの問題はもっとひどくなります。

Raamen
06-09-2022, 08:28 PM
クロ巣Sの範囲狩りが横行していますが、これは開発が想定したジョブポやマスポの稼ぎ方なのでしょうか?


さすがにこれは開発に失礼では?本当に結果を想定できてないとしたら驚愕です。

実質、狩場が不足しているのではなく「楽に多く稼げる」場所がクロウラーの巣(S)しかないので
そこに集中して不満が出ているにすぎません。

現在、プロミヴォンの狩場までが都会サーバーだとゴールデンタイムに満員ということはあるでしょうか?
範囲狩りを制限するのではなくそちらのApexモンスターのエグゼンプラーポイントを時給換算で
範囲狩りに近い段階まで獲得できるようにして分散させたほうが賢明かと思います。



クロ巣Sの範囲狩りが横行しています


という言葉遣いから範囲狩りに対して好ましくないと思っていることは十分伝わりますが、



これに適したジョブが集まるまで、何時間でもシャウトします


さすがに盛りすぎでは?自分のサーバーは過疎サーバーからかもしれませんが
1時間シャウトすらほとんど見たことがありません。
※本当ならば申し訳ありません。

マイナスの方向に制限をかけるのは楽だとおもいますが、
結局稼ぎづらくなると多くの方が危惧されているボットや
業者の利用が増えるだけだと思うので

このような状況になっている根本的な原因の
Nextの多さや1匹で獲得できるエグゼンプラーポイントの量
も併せて調整することを提案いたします。

Afro
06-10-2022, 08:16 PM
Nextを減らしたり楽に稼げる狩場を増やせば特定の狩場が混まないというのもその通りだと思います。

ただ、私はそれだとゲームとしてつまらないと思うんです。
ジョブや狩場の組み合わせがいろいろあるから試行錯誤が生まれて、ある程度の苦労があるからこそ成長した時の心地よい達成感があり、
自分たちで考えた作戦やメンバーの連携がうまく行ってたくさん稼げると、スポーツの試合で勝った時のような満足感があるのだと思います。

現状は稼ぎの差が大きすぎて、工夫の余地が無いことも一か所に集中して似たような構成で
イオリアンかカタクリするだけの、単調な作業になってしまっているようにも感じます。

Yamo
06-10-2022, 09:06 PM
Nextを減らしたり楽に稼げる狩場を増やせば特定の狩場が混まないというのもその通りだと思います。

ただ、私はそれだとゲームとしてつまらないと思うんです。
ジョブや狩場の組み合わせがいろいろあるから試行錯誤が生まれて、ある程度の苦労があるからこそ成長した時の心地よい達成感があり、
自分たちで考えた作戦やメンバーの連携がうまく行ってたくさん稼げると、スポーツの試合で勝った時のような満足感があるのだと思います。


自分はイオリアンやるために装備揃える中で今まで注目されなかったマジックアキュメンやからくり士イオリアン装備集めなど楽しんで出来ました。特にからくりは今までと違う戦い方、白マトンを補助につけたりして楽しむことが出来ました。
LSメンの剣やナはどうやれば上手く出来るか試行錯誤や努力をし上手くできるようになりました。
これも達成感や満足感に繋がると思うのですが、範囲狩りは作業というイメージを広めたいのでしょうか。
狩場の少なさ、Nextの多さを見てユーザーは創意工夫したんだと思います。

範囲狩りを潰してマイナス方向にするのではなくて、範囲狩りしにくいジョブやPT向けに単体狩り向けの狩場調整(1体で多いエクポとか)をしてもらう方が住み分けになると思います。

後、行動を後ろ向きにさせるロストはどうにかしてほしいですね。

Raamen
06-10-2022, 10:06 PM
例えばIL導入前の75(99)時代だと適正狩場で1時間もやれば2,3LV上がっていました。
釣ってきてから倒すまで忙しいといわれていた赤魔導士ですら結構会話する時間もあり
楽しかったですが、現在の高速戦闘の状態だと会話する暇ももありません。
しかも適当構成だと1時間やってもNextゲージの3割たまればいいほうです。

なのでLV上げ自体がものすごくつまらないので早く終わらせたいのです。
現在のエンドコンテンツであるオデシーに席のあるジョブは、ほおっておいても
自動的に上がりますがそれ以外のジョブはそうもいきません。

最初はナ(剣)風+範囲ジョブという構成でやっていきますが、
直ぐにナ風ができる人が枯渇してしまいます。

そこで自分は、これ以外のジョブでどうやって上記の構成の
稼ぎにどれだけ近づけるかに楽しみを見つけていました。

範囲狩り自体が楽しいと思ってる人がいることもご理解ください。

もちろん昔の方式がいいってひとも理解できますが
それにしてはNextが多すぎるって話です。

Raamen
06-10-2022, 10:08 PM
後、行動を後ろ向きにさせるロストはどうにかしてほしいですね。

これ同感ですね。いまさらアンバスケードに絶対殺そうとする意図がみえるギミックを
無駄に追加してくるのやめてほしいです。人集めてまで開催しようと思わなくなりました。

nepia
06-12-2022, 03:48 PM
ML上げは必須では無いとのことですし、今後手も入るのでしょうが、現状の問題点として

①必要なポイントが膨大過ぎて飽きるし、ロストも酷い。
ML40時点で累計1000万ほど。ML50だと累計2000万でしょうか?1日1万だと6年かかりますね。
延々狩り続けるBOTや高効率の範囲刈り基準で考えないでいただきたいです。
なおML40の時点でロストは約15000。高難易度コンテンツの為にせっかく鍛えたのに
レイズがあろうと死亡リスクの高い高難易度コンテンツに出しにくくなる環境はおかしいです。

②MLが上がると取得ポイントが下がる
固定値減少なのでベースのポイントが低ければ低いほど影響が大きく、効率が激変します。
NEXTは異常なペースで増えるのに、得られるポイントは下がる一方というのはげんなりしますね。
結果として巣のように狩りやすく高効率な狩場に人が集中し、狩場の不足が加速します。

③巣以外のML狩場は劣悪環境で狩場が不足
ギアやエンプティは勿論、内郭も必要命中が高く、ジョブ縛りが生じる上に狩り難い敵ばかり。
巣に比べて苦労に見合うだけのリターンがある訳ではありません。
外郭は遠すぎでBOTが張り付いているワールドも多いでしょうし、
ドーやウォーはベースが低く、②のせいでMLが上がってくるとまともに稼げなくなります。

④オデシー以外のコンテンツで全く稼げない
オーメンは2桁、ダイバーに至っては1~2桁という基本ポイントの低さに②が合わさり
ほぼ稼げない状態なので、高MLだと1回でも死ぬとマイナスです。
突入時間縛りのコンテンツですし、今の10倍ぐらいでも問題無いのでは?

Rincard
06-12-2022, 04:01 PM
先月もプレイヤー絶対コロスマンのごとくアンバスの敵の挙動や特殊技の性能を変えてくるおかげで、事故る確率が大幅に上がってMLを稼いでるジョブでは出したがらない人が出てきたりするのではないでしょうか?

kojiro
06-12-2022, 06:22 PM
クロウラーの巣(S)で大量範囲狩りしてる状況を見て予定より必要EP増やしてませんかね?
状況に応じて必要EPを増やして膨大な時間をかけさせるとか辞めて欲しいですね。
某ゲーム雑誌の記事で「敵をなるべくまとめて欲しくない」とおっしゃっていましたが、1匹ずつなんか
やってられんでしょうこんなの。

Refi
06-17-2022, 11:14 AM
 現在のMLは昔のレベル上げを思い出させる様な設計になっているようですが、その結果生まれた過去クロ巣のイオリ範囲の流れは
過去の経験を生かして次回に生かすや「20年もの月日の中で時代に合わせて」と言う開発の文言がまったくでてきていないように見えます

昔もNextの値を途中から極端にあげたり、ロストの値が膨大になるという過去のレベル上げで「やめてほしい」という声がでた部分がそのまま再現されている状態です
効率重視をめざした良編成に必要なジョブとそこからあぶれたジョブの上げにくさ等
そういった問題が放置された故にコロロカアスフロやアビセア箱開け、シンクを利用したクロ巣の入口でのフルアラ上げ等をプレイヤーが編み出しました

最近の「WE ARE VANA'DIEL」にて
昔は「ゲームを作っている人の個性を強く出して、それをおもしろいと思う人だけに遊んでもらえればいい」とあります
何かと昔とは違って~と言われますがプレイヤー側が過去と変わらないような戦術を生み出している、改善してほしいと言われる部分は同じ所という結果では開発側の設計や思想はまったく変わっていないのではないでしょうか?

Mokomokomokomokomokomoko
06-17-2022, 01:05 PM
一度開発でPT組んでML0からML40までどのくらいの時間がかかるか計ってほしい
それ動画収録して公開して

Solfadx
06-17-2022, 04:36 PM
一度開発でPT組んでML0からML40までどのくらいの時間がかかるか計ってほしい
それ動画収録して公開して

見る方も相当な覚悟が必要そうですねw
概算は出してるんじゃないですかね。
アレキサンドライト終身刑よりは短いからOKとか。

marid
06-17-2022, 07:04 PM
ジョブポもなんですが剣ナ詩コ赤風がいなくても同じくらい稼げるようにしてほしいなあ・・・

Raamen
06-17-2022, 09:57 PM
ジョブポもなんですが剣ナ詩コ赤風がいなくても同じくらい稼げるようにしてほしいなあ・・・

クルエルジョークが潰されてなければ青+ジョブ不問5人で同じくらいまではいかないまでも結構近いくらい稼げてたんですけどね:(
※楽しいか楽しくないかは置いといて人集めはしやすかったです。

kojiro
06-24-2022, 11:55 AM
募集がいつもの盾赤コ風。ごく稀にイオリ枠。
アタッカー上げたかったら自分でリーダーやって募集するしか今なところなさそうですねー
巣が狩場になってから白なんて相当潰されてますよ。

Dxx
06-24-2022, 02:14 PM
募集がいつもの盾赤コ風。ごく稀にイオリ枠。
アタッカー上げたかったら自分でリーダーやって募集するしか今なところなさそうですねー
巣が狩場になってから白なんて相当潰されてますよ。

その通りだと思うんですけど、募集しても盾ジョブはきた事はない。
結局解散する。この事だけが謎すぎる。

Raamen
06-25-2022, 12:20 AM
その通りだと思うんですけど、募集しても盾ジョブはきた事はない。
結局解散する。この事だけが謎すぎる。

ということで盾ができるジョブを開拓していきたいですね。
クラウラーの巣【S】での自分の環境だと下記の感じでした。
※赤魔導士いがいはそこまで力をいれていなく使いまわし装備多めです。

赤:/青による青魔法連打とイオリアンエッジで単体で盾可能 80チェーンくらい
シ:回避装備による単体で盾可能 80チェーンくらい
戦:ファランクス装備とリタリエーションまたはアダパシールドとキングオブハーツのファランクスでWSを連打し盾可能 40チェーンくらい
忍:回避装備とマンボ支援で盾可能 40チェーンくらい
踊:回避装備による単体で盾可能 40チェーンくらい
モ:カウンター+回避装備で事故多めで断念

知り合いだと暗や侍でもいけたという話もあるので最大効率とまではいけませんが
解散するよりはいい編成があるかもしれません。

いろんなジョブで足りないポジションが開拓されるとPTも集めやすくなるとおもうので情報をお持ちの方は是非教えてほしいところ:)
特に範囲属性WSが唯一なくエレ青魔法だとヘイトが高すぎて盾の負担になる青の情報求む:(

Afro
06-25-2022, 12:37 PM
現状の不満や改善して欲しい点を述べるのも良いのですが、ダメ出しばかりではなく「どう改善すべきか」を議論するべきだと思います。

私は以前も意見した通り、クロ巣Sの範囲攻撃無力化とそれに合わせてマスターレベルのNextを現実的な値に見直すことを提案します。
・エクゼンプラーポイント稼ぎの敵が不足という問題が解消。
・範囲狩りに適さないジョブの育成が難しい問題が解消。
・Nextを見てやる気が起きない問題が解消。
・デスペナルティ多すぎて、高マスターLvジョブを事故ありコンテンツで出したくない問題を解消。
・アンバスやダイバージュノで実績ある仕様なので修正にかかる工数が低い。

反対するなら、こうすべきという意見が欲しいです。

Nekomajin
07-24-2022, 01:26 PM
他のサーバーの状況は分かりませんが、
クロウラーの巣[S]は既にキノコ以外の全部の敵を占有しようとする範囲狩りが横行していて、2PTで一杯一杯です。
黄色ネームは誰のものでもないと言う原則にのっとれば、それらのPTが集めた敵を横から殴っても良いのでしょうが、
出来るだけトラブルは避けたいのが人情。

開発さんは、ゆっくりやってねなんて言ってますがゆっくりやってたら持ちジョブの多い人は10年位いかかりますよねこれ。
新しく追加されたコリブリには悪意すら感じられました。
今更ながらにNEXTの値が異常だと言わざるを得ません。

NEXTを見直すか、クロ巣レベルに稼げる狩場の大量追加、
ダイバージェンスやオーメン、ベガリー等のコンテンツで現実的なポイントが稼げるような見直しをするか等
1ジョブを上げ切るのに掛かる時間的コストを大幅に下げる何らかの施策をお願いします。

Raamen
07-24-2022, 04:36 PM
コリブリに関しては

クロウラーの巣のPTより30倍くらい忙しいのに稼ぎはいけて2/3以下
全種ノンアクにしたことによりBOTが大量に配置されている状況で
現状のNEXTの状態だと狩場の候補地としては厳しいと思われます。

正直1人ちょっと離籍しただけでチェーンがきれます。
1時間ずっとチェーンを繋げられないと巣の1/3も稼げません。
そして1時間チェーンをつなぎきれたとしても稼ぎは芳しくなく
疲労感ばかりたまります。そしてその横では毎日定位置にいる
キャラクターがどんどんマスターレべルが上がっています。

のんびりあげてほしいという開発の思惑とは逆にストレスMAX状態です。
BOTが大量に配置されてるのもユーザからの1つの答えなのかもしれません。


・雑誌のインタビューの発言
・ここへ寄せられる反範囲狩りの意見

から次回の上限解放時に範囲狩り禁止の施策を入れてくる確率が
ものすごく高いと考えています。
※また笑顔で状況がアレなんで察してくださいみたいな言い訳もされると思います。

開発サイドに勘違いしないでほしいのは、
現状のような状況になっているのは範囲狩り自体が原因ではなく
NEXTが現実的な値ではないため多くのユーザが
範囲狩りをやらざるを得ないという考え方を強いられているということです。

範囲狩りを封印するにしてもNEXTを現実的な値(例えばML.50付近でも
1時間くらいベスト構成で単品狩りしても1LVくらいは上がるくらい)
で取得EPとNEXTを調整してもらえないと一向に狩場の候補地も平準化されず
なにをやっても不満が噴出するという悪循環になるだけだと考えます。
※むしろそのまま封印だけすると高マスターレベル者のほとんどがBOT産
みたいなことに陥るかもしれません。

そもそもなんで自分たちで実装した古くからある範囲WSというシステムを
都合が悪くなったら世界観を無視して否定するようなことをするのでしょう?
※範囲耐性をもってるモンスターって生態的に説明がつくんでしょうか?
もはや種族の特徴とかですらないですよね。

firegorem
07-25-2022, 03:09 PM
NEXTが長すぎるので、マスターレベルが20~30、31~41などレベル規制された狩場を用意して、1時間で1~2レベル上がる位のマスポの敵を配置してほしいです。
またジョブポキャンペーンのように、マスポキャンペーンなども定期的に開催して、もっとマスポ上げが楽になるようにしてください。
またマスポが上がったらもっとジョブ毎に新スキルや新魔法なども追加してジョブ毎に育てる楽しみがあったら嬉しいです。

Mithranest
07-25-2022, 07:25 PM
タンジャナ島のコリブリ、クロ巣の避難場所としてはいいんですけど
同じ時間での疲労度と忙しさ、そして得られる報酬の差が釣り合わなくてほんと疲れます
せめてもっとエグゼンプラーの受付時間に余裕があればいいんですが、経験値と違って短すぎる

さらに業者がコリブリでまで募集初めて、業者のPTが2つ出来ただけっていう結果なんですが・・・

クロ巣の中央キノコと奥のクロウラーに貼り付けないように安全地帯を消すべきかと思います。

Raamen
09-06-2022, 06:11 PM
あわせて、過去世界のクロウラーの巣〔S〕の調整も行いました。
効率的なポイント稼ぎの手法として、1パーティで多くのモンスターをかきあつめて殲滅する戦法が存在することは理解していますが、現状では1パーティがほぼすべてのモンスターを独占できるなど、他のプレイヤーへの影響が大きすぎるため、ApexモンスターとLocusモンスターが混在するような配置に調整しました。

本当に理解しているのか危機感を覚えます。
現状、1周してほとんどのモンスターをかき集めるPTがいるのは確かですが、
1周するには時間がかかりそのPTの対岸に布陣した場合、1PTが全部あつめることはできません。
過密サーバーは違うのかもしれませんが、ユーザ側で適切な距離をとって布陣すれば
どこかのPTが独占するといったことは不可能となります。

逆に占有が問題となっている事例は、PTの殲滅力が低く(多くの場合は複数アカもちの
盾+範囲WSジョブ+フェイスまたは棒立ちPCみたいな編成)殲滅までが長いため
巣にいるPT数に対しリポップが追い付かずいつまでたっても該当PTが占有しているという状態です。
※ツーラーや業者が多いサーバーだと問題が顕著だと考えます。

結局Locusが混じろうが混じるまいが、Apexがいる限りより多くあつめて狩るだけです。
従ってLocusがまじることによって殲滅力がおちるのでリポップがさらに遅くなり
悪循環になることが予想されます。解決策のアプローチとして間違っていませんか?
※Locusを狩りたいひとはLocusが狩れずApexを狩りたいひとも数が少なくなって狩りにくく
誰も得をしない改悪:(

うわべだけの占有問題解決にかこつけて稼ぎにくくしただけのように感じます。



また、戦いやすさなどをApexモンスターと比較した結果、Locusモンスターから得られるエクゼンプラーポイントを増やすことにしました。


もし、こちらが大幅な上方修正でクロウラーの巣【S】での全力の範囲狩りの時給と
同じくらい稼げるようになっていたならば当日に心から謝罪しますが、
1000%ないでしょうね。
※最近、自分のいるサーバーではソーティが1時間コンテンツ、オデシーも並行してやっている
PCが多くマスター狩りの募集は廃れてきててクロウラーの巣【S】の混雑や占有問題は
そこまで起こっていません。最悪のタイミングでの改悪にならないように願います。

シンプルにNEXTを現実的な値してLocusのエクゼンプラーポイントを
範囲狩りの時給と拮抗するようにするだけでLocus狩場は機能するのになぁ:confused:

Dxx
09-06-2022, 07:07 PM
クロ巣はいじらないで欲しい。

Likter
09-07-2022, 05:35 AM
わし的にはクロウラーの巣〔S〕にLocusを配置するのは英断だと思います。
占有出来る人と出来ない人の差はサービス業を展開する上で格差に繋がります。
出来ればもう少し早く対処して頂きたかったくらいですが。

この件は占有出来る人達が過度な占有をしなければ良かっただけの話です。
占有を出来ない人たちへの迷惑行為に近いと判断したのでしょう。

狩場不足に対応するべくランペールの墓にLocusモンスターを配置するのもありがたいですね。
今までは斬突に偏っていたので、これで打が増えたはずなので打撃系ジョブも上げやすくなるはずですし。

Likter
09-07-2022, 05:37 AM
結局Locusが混じろうが混じるまいが、
Apexがいる限りより多くあつめて狩るだけです。
従ってLocusがまじることによって殲滅力がおちるのでリポップがさらに遅くなり
悪循環になることが予想されます。解決策のアプローチとして間違っていませんか?

タンジャナ小島と同じLocusが配置されるとして、Locusは範囲耐性100%なので
ターゲット以外の範囲攻撃は以下のようなログのゼロダメージになります。

Likterは、イオリアンエッジを実行。
→Apex Blazer Elytraに、12336ダメージ。
→Apex Blazer Elytraに、14061ダメージ。
→Locus Worker Lugcrawlerに、0ダメージ。
→Locus Dragonflyに、0ダメージ。
→Locus Soldier Lugcrawlerに、0ダメージ。

Locusが残り続けるので強化魔法の張替えタイミングがなくなり継続が難しくなりますね。

Raamen
09-07-2022, 09:55 AM
タンジャナ小島と同じLocusが配置されるとして、Locusは範囲耐性100%なので
ターゲット以外の範囲攻撃は以下のようなログのゼロダメージになります。

Likterは、イオリアンエッジを実行。
→Apex Blazer Elytraに、12336ダメージ。
→Apex Blazer Elytraに、14061ダメージ。
→Locus Worker Lugcrawlerに、0ダメージ。
→Locus Dragonflyに、0ダメージ。
→Locus Soldier Lugcrawlerに、0ダメージ。

Locusが残り続けるので強化魔法の張替えタイミングがなくなり継続が難しくなりますね。

0ダメージということは 「寝かせていれば起きない」 「石化させてれば石化のまま」ということですよね
別に継続が難しくなる要素になるとは思えません。 それに強化魔法もファランクス装備がカット50であれば
普通に更新できると思いますよ。もっと攻撃力の高い敵になぐられるオデシーでも戦闘中に更新しますよね。
更にLocusがキャンプ地に残るのはたくさん釣りすぎると抜刀できない問題の解決に貢献します。
普通にApexの数が減った分、状況は更に悪化するだけだと考えます。

上記を踏まえ開発の方が悪あがきの嫌がらせをしてくるとしたら
LocusのモンスターIDをApexより優先にして範囲WSを打ったとしてもLocusにしか当たらない
状況をつくるくらいでしょうか:(

Likter
09-07-2022, 11:05 AM
0ダメージということは 「寝かせていれば起きない」 「石化させてれば石化のまま」ということですよね
別に継続が難しくなる要素になるとは思えません。 それに強化魔法もファランクス装備がカット50であれば
普通に更新できると思いますよ。もっと攻撃力の高い敵になぐられるオデシーでも戦闘中に更新しますよね。
更にLocusがキャンプ地に残るのはたくさん釣りすぎると抜刀できない問題の解決に貢献します。
普通にApexの数が減った分、状況は更に悪化するだけだと考えます。

上記を踏まえ開発の方が悪あがきの嫌がらせをしてくるとしたら
LocusのモンスターIDをApexより優先にして範囲WSを打ったとしてもLocusにしか当たらない
状況をつくるくらいでしょうか:(

シェオルCのモグセグメント稼ぎでの話かと思われますが、オデシーは攻撃力が高いのではなくD値が他と比べて高いのです。
他のサーバは知りませんがうちのサーバでは戦闘中にファランクス更新は滅多にしませんね。
戦闘の合間に盾の要求に学者が範囲でかける感じです。
戦闘中だととアタッカーがWS撃つのを阻害されるので、被ファランクス装備に着替えられないですし。

寝かせるとLocusに範囲ダメージを当ててもターゲット以外は起きない事は先ほど確認してきました。
寝かせたり石化させたり強化を盾以外が担っている事を前提のパーティ戦ならおっしゃる通りかも知れませんね。
少なくともソロのオハリアンは潰せるのではないかなと思いますね。

それから範囲を継続させるためにそのひと手間が面倒になったのが今回の変更点として大きいと思います。
寝かせたり石化させたり強化を盾以外が担わないと範囲狩りが難しくなる点です。
役割が1枠増えるので範囲アタッカーを削らなければならないので稼ぎが落ちますよね。

noli
09-08-2022, 11:34 AM
ApexにしろLocusにしろ、いわゆる「雑魚狩り」の改良を続けても、
「雑魚狩り」のキャパシティが向上するだけで、
「雑魚狩り」自体につきまとう質的な問題、
占有や違反者の問題はクリアしがたいように思えます。

※「雑魚狩り」の改良自体は必要だと思いますけども。

育成手段の「種類」を増やすほうが効果が高いように思います。
つまり、

・特定の雑魚を少数狩らせるデイリーエミネンス
・特定のコンテンツを攻略させるデイリーエミネンス
・オーメンOuやダイバーW3ボスなどで、
 エグゼンプラーポイント激増指輪を個人報酬として排出する
 (ボスそのものに大量エグポを直接付与すると、ジョブ縛りで地獄になるため)

↑ は雑に考えたものですが、
「雑魚狩り」メインで押し切ろうというのが、
そもそもムリがあるという話なんじゃないでしょうか。

持て余すほど狩場を増やせば別かもしれませんが、
狩場の数で解決を図るよりも、
効率的に稼げる手段を増やしていくほうが、
同じ問題で悩み続けるよりマシかなと。

追記:当然ながら、新しい手段には新しい問題がつきまとうでしょうから、
   慎重にやらないと新たな地獄になる可能性はありますけども。。

Iride
09-08-2022, 12:10 PM
狩場を潰すよりも
使い勝手が悪く利用されていない
プロミヴォンやアルザダールの
再調整をしてもらいたいです。

この2つは狩場へのアクセスも良いのに
非常にもったいないと思います

ギアにいたっては
あの超回復とノックバック消すだけでも
充分に狩り対象になりそうなのに…

プレイヤー側が求めているものと
開発側の思惑とが合致していないような気がします。

まあ
MLに関してはNextがすごすぎて
必要に迫られない限りは
もう上げようって気持ちはないです。

Refi
09-08-2022, 12:58 PM
 これ割合がわからないのですがLocusをターゲットして Apexを範囲で倒してそのあとターゲットしてるLocusほ倒すだけでこれまでと何も変わらないのでは?
Locusがサソリやキノコならまた違ってくるのかもしれませんが

 それとMLの対策や対応もいいんですがジョブポPTの募集が減ってしまって
以前の放送で言っていたソロやPT募集にのれないジョブのジョブポを稼ぐ方法を考えてほしいのですが

useradmi
09-08-2022, 08:17 PM
オデシーで敵のカットの問題で定期的に稼げないジョブもあるのに。クロ巣範囲で優遇ジョブは対策するんですね。

Raamen
09-08-2022, 10:34 PM
今回の調整の意図として、松井Pのもぎヴァナにての発言で効率的に稼げる人と
そうでない人の差を緩和するためとのことでしたが、一番効率よく稼いでるのは
寝ている間にどんどんレベルがあがっているツーラーなのでこれを
使えない(使わない)人との格差が一番問題であると考えます。
まずは、こちらを対処してくれますようにお願い申し上げます。

Mokomokomokomokomokomoko
09-09-2022, 12:55 AM
オデシーで敵のカットの問題で定期的に稼げないジョブもあるのに。クロ巣範囲で優遇ジョブは対策するんですね。

対策されたのは、クロ巣範囲狩りの優遇ジョブじゃなくてクロ巣範囲狩り自体。
問題だとされたの範囲狩りによるモンスターの占有で稼げるパーティが限られてしまうこと。
インスタンスエリアを使用しているオデシーではそのような問題は起きません。

useradmi
09-09-2022, 04:56 AM
対策されたのは、クロ巣範囲狩りの優遇ジョブじゃなくてクロ巣範囲狩り自体。
問題だとされたの範囲狩りによるモンスターの占有で稼げるパーティが限られてしまうこと。
インスタンスエリアを使用しているオデシーではそのような問題は起きません。
狩場なら他にも追加されたのにクロ巣以外の選択もあるはず。追加されましたよね。

useradmi
09-09-2022, 05:01 AM
スレとは別になりますがそもそも範囲ウェポンスキル複数の的に使うものじゃないんですかね

Likter
09-09-2022, 06:17 AM
スレとは別になりますがそもそも範囲ウェポンスキル複数の的に使うものじゃないんですかね

範囲WSの使用目的と、狩場から根こそぎモンスターを持って行く迷惑行為に近い行為は別問題かと思われます。
範囲で使用する物だから使って良いとは限りませんね。
貴方が狩場にパーティメンバーと来て、他のパーティが根こそぎモンスターを持って行く所を見たらどう思われますか?
範囲WSは範囲で使用する物だから当然で、我々は我慢して別の狩場に行こうとはならないですよね?

Mokomokomokomokomokomoko
09-09-2022, 09:59 AM
狩場なら他にも追加されたのにクロ巣以外の選択もあるはず。追加されましたよね。

クロ巣の話をしてるんですが。
・クロ巣をサーチしたら人が少なかったので向かったら範囲狩りパーティーがいて敵が枯れていた
・クロ巣で通常狩りしていたら後から範囲狩りパーティーが来て敵が枯れた

範囲狩りパーティーが先来ていた場合は仕方ないにしても(それでも範囲狩りで敵が枯れてるかは事前にわからない)
後から範囲狩りパーティーが来た場合って通常狩りパーティーは他に狩場あるだろうから移動しろってことですかね?
それともクロ巣は範囲狩り専用なので他に行かなくちゃいけないってこと?

最後に、オデシーで稼げるジョブ格差があるって批判ですが、稼げるジョブにジョブチェンジすればいいんじゃないですか?
オデシーABCってオーメンみたいに装備強化したいジョブじゃないといけない縛りとかってあるでしたっけ?

追記
最後の下りについては本当にそう思っているわけではなく、範囲狩り批判に対する反論に「他の狩場あるだろ」と言われたので敢えて記載しました

useradmi
09-09-2022, 11:25 AM
書き込みは最後にしますが、狩り場に場所があればクロ巣でもPT組むと思います、ソロなら気分しだいですね。ドー門で今までの戦闘でも混雑してたら狩り場の真ん中に陣取ったりしなかったですか?狩り場移動も選択にあったはず。今は人気なくて混雑することはないでけどね。範囲狩りが流行ったとたんに範囲ゼロダメージのモンスターを追加するのか理解できないですね、タゲが切れやすいモンスターならわかりますが。

Mokomokomokomokomokomoko
09-09-2022, 12:33 PM
流行ったからというより、目立ち過ぎて迷惑行為に近い行為だと認識されたから対処されたんです。
人の来ない場所でやっていれば目立たないしそれほど批判もされないし対処もされなかったと思います。

fbpo
09-09-2022, 06:44 PM
開発から、範囲狩りは迷惑行為だからクロ巣に修正かけますってアナウンスされたんですか?

人が来ないところならいいということなら、odinですら、クロ巣(S)は混んでないですよ。
100体とかエリア全部の敵を集めることが常態的に行われているようなサーバーがあるんですか?

クロ巣の現在Apexが居るところはドーナツ部屋と呼ばれたりしますが、実際には四角形で、L字というか角のところでタゲ切れが発生します。
100体だと、2辺上の敵すべてくらいだと思いますが、タゲ切れが発生しないようにキャンプまで持ってくるには敵が追いついて来るのを待たないといけないかんじで、
キャラ当たり判定で移動不能になったりもしますから、普通にやれるという感じなんでしょうか。

エリア全部の敵、とはいっても、それはドーナツ部屋外周の敵が対象で、枝道の方や、ドーナツ中央に敵はいるはずです。
範囲狩りが居るから敵がいなくてやれないというのは、他の要因もあるように感じます。
(枝道奥、ドーナツ中央には、BOT様プレイヤーが常駐しています。これは、ひとが来ないところでひっそりやってるからセーフなんでしょうか。
 これは、ドー門やカザナル等でも同様ですが、BOT様キャラが居るところには人が行かないので、結果的に、ひっそりになっているケースだと思います。しかし、歴然に違反行為があるように見えます。
 しかし、スクエニ側、プレイヤー側、このことに言及しないひとが多いように見えます。)

Mithranest
09-09-2022, 07:29 PM
ApexとLocusの混在にするより効果的な範囲狩対策できますよね。
それはクロウラーの巣を常に降雨天候に変えた上で、地面を湿地扱いにして追跡できなくさせる。
見た目全部変えなくてもいいですから、地面のデータを水場に変えるだけでいいんですよ。

それだけでクロ巣のモンスターは全部追跡できなくなり、大量確保も出来なくなる。
やるべき順序が違う気がするんですが。

Rinny
09-10-2022, 04:12 AM
今回の調整の意図として、松井Pのもぎヴァナにての発言で効率的に稼げる人と
そうでない人の差を緩和するためとのことでしたが、一番効率よく稼いでるのは
寝ている間にどんどんレベルがあがっているツーラーなのでこれを
使えない(使わない)人との格差が一番問題であると考えます。
まずは、こちらを対処してくれますようにお願い申し上げます。

Valeforワールドみたいな人口が少なめのところと、人口が多いところでは事情が違うのかもしれません。
なので、開発運営さんの狙いがワールドによってうまくはまるところがあるかもね?

範囲狩りにしろ、単体連戦にしろ、同じ狩場で単調な作業が続くのは、個人的には楽しくないです。
効率をつきつめていくことに喜びを感じる人もいるので否定はしませんw

新コンテンツのソーティで、MLV上げも兼任できればよかったのになぁ。
1時間コンテンツでサクサクと稼げるようになりませんかねー。

fbpo
09-10-2022, 08:18 PM
そもそも、範囲攻撃によるレベル上げは、クロウラーの巣(S)だけではありません。

ドー門でもカザナルでも、他のところでもされています。
クロウラーの巣(S)での効率良いレベル上げができなくなれば、ドー門に場所を移すことも考えられます。そうなると、より低いレベルのキャラのレベル上げの場が占有されることになります。

また、単体を倒していくスタイルでも、一定範囲の敵を集めてキープしていく状況は多いはずで、実質的に範囲攻撃でのレベル上げと同じです。
より強いプレイヤー集団に占有され、より弱いプレイヤーは活動の場を狭められる、この状況は同じものだと思います。

今回のというか、マスターレベル上げ関連での修正は、弱者救済とかそういうものではなく、

単に、はやくレベル上げられるとくやしいじゃないですか
そういうことのように感じます。

そもそも、稼げる人とそうでないひと、参加できる人とそうでないひと、この差は、
プレイ時間やゲーム環境や所持装備を除いたとして、吟遊詩人を調達できるか、盾ジョブを調達できるか、コルセアを調達できるか、風を調達できるか、といった、ジョブ編成で差ができすぎることが根本にあると思います。
本当に差が問題と認識しているなら、3~4パターンくらいの編成で同じような結果が期待できるようなジョブラインナップにするんじゃないでしょうか。

また、定点キャンプ的に延々単体づつ敵を倒している「BOT様キャラ」は、このキャラ達の周辺のモンスターは延々倒し続けるので、その周辺を占有しているのと同じ状況になります。
本来なら、その位置は、単体を倒していくスタイルでレベル上げするには、最適な場所です。
そこを「BOT様キャラ」に占有されているわけです。
今回のLocus配置は、「BOT様キャラ」にとっては飴でしか無いのでは。それに気づかない開発ではないと思いますので、そこにも興味をもっています。

Dolocy
09-11-2022, 12:02 AM
ノンアクティブ・ノンリンクにするだけで状況に変化が出せたと思う。

クロウラーの巣Sにいるモンスターがアクティブモンスターなので大量の敵をいちどに集めることができてしまう。
ノンアク・ノンリンクになれば釣り役の人が必要にはなるけど集められる敵の数がキャンプ周辺におちついたはず。

Dolocy
09-12-2022, 02:02 PM
狩場を増やしていただくことと、パーティ編成別での狩場選びが結びついていない気がします。

物理攻撃のみのパーティで狩場Aが適していたとして、
別な編成でMB主軸のパーティが組めた場合に狩場Bのほうが狩りやすい。
射撃パーティなら狩場Cのところがおすすめとか、
ペット編成なら狩場Dが稼げる。
などのバリエーションが現状感じられません。

今後上記の編成別おすすめ狩場というのは実装される予定はあるでしょうか?

fbpo
09-12-2022, 08:51 PM
すこし黒須で刈ってみました。
なにが増量してるのかわからなかったです。

Dxx
09-12-2022, 11:34 PM
龍王ランペールの墓行ってみたけど
エクゼンプラーポイント増やすって言ってましたよね?
アレで増やしたのですか?
アレなら誰も行きませんよ?

useradmi
09-13-2022, 12:17 AM
龍王ランペールの墓行ってみたけど
エクゼンプラーポイント増やすって言ってましたよね?
アレで増やしたのですか?
アレなら誰も行きませんよ?

たぶん心配しなくてもいいはず、エグポが人気ないさすぎて、必然的にML装備追加とかやるはず。

Garuda
09-13-2022, 08:28 PM
今回のクロウラーの巣の修正について。

1PTで集めてしまう事により、他のPTへの影響が強いためという理由を語っておいででした。
本当に理由がそれだけならば、再配置後の同一狩り場で同程度の効率が出なければなりません。そうはなっていませんね。

結局の所、稼げすぎるというのが、修正の本当の理由だとわかります。
一部のプレイヤーのせいで皆の稼ぎを悪くしますという言い方で、責任をプレイヤーに帰し。
対立を煽って、下方修正への批判を避けているように見えます。

アンバスケードの度重なるモンスターの強化の際もでしたが、通知のされ方が言い訳がましく、実情と合っていません。
どのような言葉を使おうと結果が全てで、現実と合っていないのはプレイヤーならばすぐに察知します。
下方修正であろうと必要だと思うなら、事実をおっしゃるべきです。

最近の告知のされ方は、かえってプレイヤーの信頼を損ねているという事に気付いて頂きたい。

Iride
09-14-2022, 06:42 AM
クロ巣での範囲狩が目にあまるので
時給上がらない調整をしたようですが
これに関しては
一部のマナーの悪い自分勝手なひとちが
横行したとばっちりとはいえ
やりすぎたよねって認識はあるので
仕方ないとしましょう。(納得はしていない

じゃあ
ジョブポ、マスポ販売してる
自動狩botに関しても目に付いていますよね?と思うわけです

いつまでもユーザー頼みの通報を…と言うだけで
コリブリの所なんて
湧きが早いのもあってか何時間も
一歩も動くことなく永遠に狩続けてるのが現状

スレッド違いな内容なで以上で納めます
本当は思うこと山程ですが…

Refi
09-14-2022, 09:49 AM
過去にも言っていますが狩場の多様性というか特定種だけにしてしまうと単調になるから入っている出あろうサソリやキノコ、マタマタ、クラッローの様なmob
フェイスが吹き飛んだり、範囲ダメージが酷い、吹き飛ばされて安定して刈れない敵
位置づけは解るのですが、それがいるから単調にならないのではなく、そのエリアの特定座標がジョブポやML上げの死に場所になっているだけで狩場が不足する原因になってデメリットの意味が大きいのではないでしょうか?

過去のようにいくつものクエストやミッションにかかる場所やitemのとれる敵だというのならまだ解りますが
ただただMLあげのためだけに配置した敵であるのならばもうすこし敵の技を調整するか敵をかえてほしいです

Defy
09-14-2022, 09:33 PM
過去にも言っていますが狩場の多様性というか特定種だけにしてしまうと単調になるから入っている出あろうサソリやキノコ、マタマタ、クラッローの様なmob
フェイスが吹き飛んだり、範囲ダメージが酷い、吹き飛ばされて安定して刈れない敵
位置づけは解るのですが、それがいるから単調にならないのではなく、そのエリアの特定座標がジョブポやML上げの死に場所になっているだけで狩場が不足する原因になってデメリットの意味が大きいのではないでしょうか?

過去のようにいくつものクエストやミッションにかかる場所やitemのとれる敵だというのならまだ解りますが
ただただMLあげのためだけに配置した敵であるのならばもうすこし敵の技を調整するか敵をかえてほしいです

強くていやらしいmobがいてもよいと思うんですよね、冒険者に都合のよい敵ばかりはなんとも。
でもゲームなんだからというのも十分同意できるので、そんな強敵?を討伐したら旨味があるように設定&調整いただければ嬉しいです。

Mithranest
09-15-2022, 02:30 AM
昔懐かし、大型の敵を倒せば貰えるポイントが多いとかだと嬉しいですねぇ。
多少強いけど、他より多くもらえる敵。

Mithranest
09-16-2022, 07:41 PM
新しく調整が入ったクロウラーの巣(S)へ行ってきた感想です。
以前のように混んではおらず、閑散とした状態で、自分達以外1,2PTほど
公式通り、ApexとLocusが混在し、まとめて釣ればどっちもいるような状況に。
もちろん範囲をすればAは倒せるのですが、Lだけが残りまた釣りにいく。

だいたい5050くらいでいるので、単純に今まで倒せた分の半分だけの稼ぎになって
今までの狩場としてはクロ巣は死にました。
気づいたら自分達以外全員居なくなってて、それでも稼げず私達も帰りました。
なんというか、今まで余裕ある構成とジョブでやれてたマスポもガチの構成じゃないと無理なんだなと。

せっかく復帰者や装備も揃ってない人と、一緒にワイワイ出来てたけど、もうこれからは出来ない。
遊びの幅を潰された気持ちでいっぱいです。

業者はクロ巣を捨てて、さっそく狩りやすいコウモリのいるランペールへと進出。
これって業者しか恩恵受けてないんでは?
後からマスター上げたい人全員ペナルティなんですが・・・

Afro
11-02-2022, 01:51 PM
どこに書くべきか悩んだのですが、11月のバージョンアップでマスターレベルの上限が引き上げられるようですね。

早すぎませんか?
ようやくクロ巣を忘れて地道に墓で上げるか、以前ほどの効率じゃないにしろ墓よりマシとクロ巣に集まる派に
住み分けの雰囲気が出てきたところで、また上げるんですか?早く上げてほしいという声はおろか、
そもそも上限をさらに開放して欲しいという声すら聞いたことありませんが、上限解放して誰が喜ぶんですか?
以前、開発からもゆっくり遊んでほしいとコメントしていませんでしたか?

開発としてはもう仕組みが出来てるので、サポで解放されるアビに極端なバランスブレイクが無いか確認して
設定値変えるだけなので仕事が楽だからぽんぽん上げるのだと思いますが、よく考えてもらいたいです。

では、いつ上げるべきなのか?それは上限解放が多くのプレイヤーに歓迎されるときです。
理由を書くと長くなるので省きますが、今はその時ではありません。

Refi
11-02-2022, 03:06 PM
どこに書くべきか悩んだのですが、11月のバージョンアップでマスターレベルの上限が引き上げられるようですね。

早すぎませんか?
ようやくクロ巣を忘れて地道に墓で上げるか、以前ほどの効率じゃないにしろ墓よりマシとクロ巣に集まる派に
住み分けの雰囲気が出てきたところで、また上げるんですか?早く上げてほしいという声はおろか、
そもそも上限をさらに開放して欲しいという声すら聞いたことありませんが、上限解放して誰が喜ぶんですか?
以前、開発からもゆっくり遊んでほしいとコメントしていませんでしたか?

開発としてはもう仕組みが出来てるので、サポで解放されるアビに極端なバランスブレイクが無いか確認して
設定値変えるだけなので仕事が楽だからぽんぽん上げるのだと思いますが、よく考えてもらいたいです。

では、いつ上げるべきなのか?それは上限解放が多くのプレイヤーに歓迎されるときです。
理由を書くと長くなるので省きますが、今はその時ではありません。


私を含めて多くの人は、特にマスターレベルを意識せずに遊んでいるように感じます。



政治と一緒ですが、現状に対して不満のある人はいろいろと声を大にして言います。
これは否定されるものではなく、多くの声によってより多くの人が楽しめるゲームになるのだと思います。

逆に言うと現状に不満の無い人は基本的にわざわざ意見を主張することはありません。
サイレントマジョリティというやつですね。

私が開発の皆さんに伝えたいのは、多くの人は満足しています、ということです。


何があったのか解りませんが、理由は書いた方が良いのでは?

OurColibriXI
11-02-2022, 08:24 PM
やるかどうかはともかく上限は高い方が夢が広がりますよね。
どうしてもv20が勝てないって雑魚でもMLさえ上げれば勝てるかもしれないって希い望みがゲームを続けるモチベーションになる人もいるかもしれない。
だから上限も50だなんてケチケチ言わずどーんとML99まで上げさせてほしいですね。
私まだML30だけど。

fbpo
11-03-2022, 06:41 PM
サイレントマジョリティってのは、思ってるけど言わない大多数じゃないですかね。

マスターレベルとvengを結び付けるなら、ジェールでサポートジョブ有効にしたらいいんじゃないですかね。

マスターレベルを上げないでいいということにしているのは、時間対効果で納得できる狩場が増えると違ってくるのでは。

pharmacist
11-04-2022, 01:09 AM
マスターレベル上限を上げるのは構いません。それだけ戦略の幅が広がり、プレイヤーが強くなって今までクリアできなかったものがクリアできるようになるかもしれませんから。
問題は膨大なNextと現時点での狩場が全く美味しくなくマスターレベルを上げることにとんでもなく時間がかかるということです。
クロ巣をもとに戻して、範囲狩りしなくても同程度に稼げる狩場を追加してもらいたいです。

380
11-04-2022, 11:45 PM
次回のもぎヴァナで新狩場の情報が出るというので、それを見てからでもいいような意見ですが…。
フィールドエリアの狩場をどんどん追加してほしいですね。
いつもいつも薄暗い…どころか、めちゃ暗いダンジョンの中だと、気が滅入りますし。
なのでタンジャナ島の再利用は嬉しかったです。

例えばアルタナエリアのジュノ近郊3エリア(バタリア・ソロムグ・ロランベリー)あたりどうでしょう。
もう10年以上前に、当時における高レベルモンスターが配置されましたよね?
バタリアのカブトだけは何度か使ったことはありますが、あの頃ですら一度も他のPCとかち合ったことのない過疎オブ過疎な狩場でした。
今なら言わずもがなでしょう。
あのあたりならApexやLocusを置いても誰も文句はない…はず?

Splayd
11-05-2022, 08:31 PM
膨大なNEXTってFFXI的には平常運転のような気もしますけどね。
Lv75時代のレベル上げもそうだし、メリポもそうだったし、ジョブポだって初期は酷かった。
いつもいつも狩場不足、骨骨ファンタジーなどワンパターン戦法が流行る。
そしてみんな楽しくないと口をそろえる。

各レベリング要素の実装初期に楽だったことなどあっただろうか?

でも少しずつ狩場が増えたり、経験値とは関係ない新装備の追加とかで徐々にプレイヤー側が強くなっていって稼ぎやすくなったり、パーティ組まないでソロでもある程度稼げるようになっていくもの。

マスターレベルも全く同じじゃないですかね。狩場は徐々に増えていくし、他のコンテンツでプレイヤーが強くなれば、今は美味しく無い狩場も連戦しやすくなってガンガン稼げるようになっていくんじゃないだろうか。

ワンパターン戦法だけは何とかして欲しいです。
範囲狩りがあろうと無かろうと、ジョブが変わっても戦法が変わらなさ過ぎる。
各ジョブが、そのジョブらしく動くのが一番稼げるって言う風な経験値稼ぎが良いなぁ...。

狩人やコルセア向けにミミズ狩場を是非。
あと獣使いや召喚士向けにボム自爆狩場とか、ゴブ自爆狩場とかも是非。

大昔の話ですが、ムバルポロスとか本当はレベリングで流行るはずだったけど、フライパンとか麻痺や暗闇が辛すぎましたね。ゴブは自爆するから楽しいんじゃないか~。余計な事すんなよって思ったのは懐かしい記憶。こういう個性的な狩場ほんと無くなりました。ひたすらにHPや回避高くて、WS連発で高DPSを叩き出さないと長期戦になるような敵ばっかでつまんない。

OurColibriXI
11-05-2022, 09:36 PM
ユタンガ大森林だけはやめろ

Defy
11-06-2022, 04:24 PM
ML50解放されてNextが予想のようなものになるのかわかりませんが、
狩場も重要ですけど何より先に「死んだらロスト」排除しませんか?
これだけでかなり違います。
戦闘不能には強制帰還、復帰には衰弱/強衰弱というペナありますし、レイズの効果を見直せば済む話じゃないですか。。。

OurColibriXI
11-06-2022, 04:45 PM
レイズの効果を見直せば済む話じゃないですか。。。
デスペナを0にできる手段は賢者の杖のリレイズVだけ。
この特別性を維持したいがためだけにこんな糞みたいな仕様になってる。
…誰が持ってんだこんなもん。
こういうくだらないこだわりが最も非難を浴びるわけよ。

Solfadx
11-14-2022, 05:35 PM
ビビキー湾行ってきましたけど本当にただ狩り場増やしただけだね。
カニ…防御・魔防どっちも高くて連携MBに不向き
ウサギ…範囲攻撃痛すぎて無理
キリン…回復技連打されてチェーン切れまくり
エフト…強化消し高頻度すぎて効率最悪

こんな面倒なのに取得エクポがランペールと大差ない!

いやこれで増やしたとかカニだから倒しやすいとかいう認識は改めていただきたい。

Kingbob
11-22-2022, 09:52 AM
ML狩場は今後も増え続ける、いずれ指輪やキャンペーン等エグポを稼ぎやすくしてくれる、と信じている前提で、


デスペナは本当に意味がないので撤廃して頂きたい。

レベル上げがメインコンテンツだった時代はとてもとても強い敵にあえて挑んで高い経験値を得る事がゲーム性でしたので、
そのトレードオフとしてのデスペナは一応意味はあったと思います(スリル、ハイリスク・ハイリターン)。

エグポ稼ぎは正直作業でしかなく、スリルもなければリターンも大きくないと思います。
そして、コンテンツへの挑戦に後ろ向きになってしまう悪影響については皆様の書かれている通りだと思います。


あと、7人以上で戦闘した際に獲得する経験値等を大幅に減らした事は、逆に業者による育成PTを増殖させ、以前より狩場を圧迫していると感じます。
こちらもできれば以前の仕様に戻してもらった方が良いのではないかと思います。

pharmacist
11-26-2022, 12:40 AM
結局、新狩場きても大して稼ぎはよくなくML41、42となったときのNextの増加を見て萎えました。
49になってから50になるまで何時間必要な計算になるのか考えただけで笑いが出ます。
稼げる狩場を潰さずに新しい狩場も美味しく稼げるようにしてもらえればいいだけだと思います。
20年を迎えるゲームで残っているプレイヤーはそんなに多く時間は割けないと思うのは自分だけでしょうか。
モンスター討伐時の経験値を増やす、一部モンスターのWSを見直して稼ぎの効率が下がらないようにする、などの修正をお願いしたいです。

Afro
11-29-2022, 02:16 PM
本当は敵によって物理防御が高いが魔法に弱いとか、回避は高いが防御とHPが低いとかそういう特徴があったはずですが、
ApexとLocusは回避が低くくHPが高いという特徴で全てがかき消されているんですよね。
なので結局どのジョブだろうと墓行ってコウモリでいいとなってしまう。
追加されたビビキではコルセアでダルメル狩る以外は使われないでしょうね。

そもそもがクロ巣範囲とロボ以外でML40になってる人がほぼいないのに上限解放しちゃうんだもん。
不満しか生んでないですよね。現状でML40以上になって楽しいとか、がんばって地道に上げようって人いるんですか?

結局Nextが多すぎてやる気が起きないから、範囲狩りを復活させろだの、
デスペナを緩和しろという予想通りの意見しか出てないですよね。

私はそんなに必死にマスターLv上げなくてもいいのでは?と思う派でしたが、
仕事で使ってるRPAで在宅中に横目で見ながら楽にやれるなとも思うようになりました。

OurColibriXI
11-29-2022, 05:29 PM
うんうん。私もそう思うよ。
だからveng25にML0のジョブで参加するけどみんな大目に見てくれよな^^!

Raamen
11-29-2022, 06:07 PM
仕事で使ってるRPAで在宅中に横目で見ながら楽にやれるなとも思うようになりました。

ん?:confused:
マスター上げもRPAで解決できるようになったと読み取れるんだけど
タンジャナも墓も人が多いのはこのためかな?解決できるなら導入したい:o