PDA

View Full Version : FF11でやってほしいこと。



daiou
01-01-2022, 10:31 AM
 FF11も今年で20年。
 せっかくだし、スクエニにやってほしいことを書き出すスレッドがあってもいいかなと思って建てました。
 私としては、FF7リメイクみたいにFF11も一部切り抜きで闇王編とかに分けてオフラインでリメイク版を出してみると面白いと思うのですがどうでしょうか?
 声優付きのお話が見れて楽しそうなのでぜひやってほしいです。
 他にもどんなことをしてほしいのか。見たいので思い付きの投稿を期待してお待ちしてます。

 それと、新年あけましておめでとうございます!
 これからもFF11が細く長く運営されることを心より期待しております。

Vanack_1999
01-01-2022, 10:47 AM
 FF11も今年で20年。
FF11も一部切り抜きで闇王編とかに分けてオフラインでリメイク版を出してみると面白いと思うのですがどうでしょうか?

自分も全く同じですねFF11のoffline版欲しいです。

あけおめことよろ

Acerola
01-01-2022, 11:41 AM
無理だとわかってるけど、PS4・PS5でもff11やりたい。

Solfadx
01-02-2022, 04:21 AM
今まで要望されたことを全部叶えろ^^


皆さんと共に20周年を迎えるヴァナ・ディールをより楽しく充実したものにするため、開発/運営チームは全力を尽くす所存です。引き続き、「ファイナルファンタジーXI」をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

「ファイナルファンタジーXI」 プロデューサー
松井聡彦

新年初笑いありがとうございました^^

Rarday
01-02-2022, 02:54 PM
コンフィグ>チャットフィルタ>スパムを判断された大声(shout/yell)が機能するコトですね
チャットフィルタをonにしておいても

Asuraの現状ですと、まともな募集シャウトが一瞬でスパム(bot)の「買ってください」yell に流されて
ログを遡っても流されてて、読めなくなるのが現状です

Tibisuke
01-03-2022, 06:07 PM
あけましておめでとうございます。

今年のFF11は節目の20周年ヽ(´ー`)ノ 色々なプレッシャーの中大変でしょうけど頑張って下さい。/cheer
まだ温めている企画など沢山あるのだと期待していますが、現時点だといまいち盛り上がりに欠けている感じがします。

そこで考えてみました!笑

人気キャラクター投票に対抗して、「あなたの神回は何?」(仮)です。
数々の名シナリオに涙を流したあのミッションやクエストの人気投票です。過去にもあったのかな??しらんけど
みごと1位になった神回は何かその話の裏話やweb上での朗読劇など言うだけはタダなので要望しておきます。
人気投票した冒険者の中からは20周年当日にモグボナンザ1等のあの景品があなたの手に、、、!! 位してほしいですヽ(´ー`)ノ

まぁもうちょっと冒険者と開発と一緒に盛り上がっていったらいいなと思う今日この頃でした。


ちなみに私は「星月、その姿は」(⊃д⊂)

lei33
01-03-2022, 09:04 PM
ずっと思っていたことを書かせていただきます。
AAAタイトル規模のオフライン化、とりあえずプロマシアまででいいので、その後のお話は気になる人を本家に誘導なりなんなりして下さい。
(いい加減、オンラインなんて認めない!派閥がうっとおしいんですよね、本気でうざいです。)

今のff11はずっとサーバーを開けていてくれると吉田さんが確約してくれたみたいなので、それとは別に新しいヴァナを作りなおしてメタバース化、ひんがしも実装。

あと、インタビューやもぎヴァナなどで言葉選びや態度を考えてください・・・。
予算が無い、人員が足りない、バランスが取れない、開発機材がもうない、色々あるのは仕方ないのでしょうが
それらが難しくても言葉や態度は改善できると思います・・・そこが一番がっかりしました、折角頑張って維持しても損ですよ。
もっとこうユーザーを盛り上げるようにというか、適当にするのではなく心をいたわっていただけるとありがたいです、
こっちも人間なので。

外で心に火をつけられたり、昔のヴァナの楽しさを想起させるコンテンツに出会ったので、ちょっと満足が出来ないんですよね、このまま終わっていくのは。
維持するだけでなく、新しい挑戦をしてほしいです。
ただしちゃんと考えて作ってください、FFGMの初報でクリルラの髪の色が薄紫になってましたけど、
ああいう事が無いように、ちゃんと監修してください。

これでダメならもうダメだろうなー、という感覚で書いております。
とても大変な事を色々書きましたが、スクエニさん以外の方々も大変な思いをしてコンテンツを盛り上げているのです。
FF11もそういう風になってほしいと思っています。

よろしくお願いします。

Splayd
01-04-2022, 10:08 AM
このフォーラム自体についてなのですが
インフォメーションやジョブといった大カテゴリに「質問」を追加してはどうでしょうか?
「初心者の館(質問)」とかに名前変えても良いですが。
基本的にはプレイヤーの質問・疑問にプレイヤーが答える感じ。
「クエストが進行しません」「アイテム渡したけどAFが強化できません」といったありがちな質問に対応するのがメイン。
こりゃプレイヤーの手におえんなと回答者が感じたら不具合報告へ誘導...と。

現状では「テクニカルサポート」で「クエストの質問」してたり、ちょっとでも意味不明な状況に陥ると「不具合報告」に出して、情報不足・重複・仕様に送られたり...。どれもこれも「質問」のカテゴリが無くて迷った末、間違ったカテゴリに投稿していると思います。このような投稿が多いのは初心者さん復帰者さんが増えているという事で非常に喜ばしい事ですが、フォーラムの痒いところでもあると思います。

元々フォーラムはプレイヤーからの質問・要望に対して開発が閲覧・応答するために設置されたと思いますが、昨今はプレイヤーがプレイヤーの質問に答えるしかない状況が続いていますし、不具合報告に出されたりするとクローズされてしまい、解決できる問題も解決できなくなってしまいます。

アシストチャンネルの実装は「出来るだけプレイヤー同士で助け合って」というFF11が本来持つスタンスを開発が示したと思うので良いのですが、不特定多数のチャットに割り込むのは良くないです。初心者さんでも恐らくそれは感じると思います。また過疎ワールドでは質問者と回答者が噛み合う確率が低く、ワールドを超えたサポートが必要です。

「質問」はプライバシーにも関わったりしますし、ログが残ると「過去ログ見ろ」となってしまい新たな質問がしづらくなりますので、もし質問カテゴリを作ってくださるなら、各質問スレッドの最終書き込みから1~2週間程度をめどに削除するようにしていただけたら、よりプレイヤー同士の助け合いの場として役立てるんじゃないかなと思います。

Feard
01-04-2022, 12:18 PM
カテゴリの話で言えば、フォーラムに関する要望はウェブサイトフィードバックになりますね。

困っている方は投稿が無いと可視化されませんが、実際には独力で調べて解決される方も多くいると思われます。過去の質問や回答の蓄積はそうした方々の助けにもなるものなので、一律に削除していくのはもったいなく思います。

その辺り、不具合報告では「本人は不具合と思い込んで」書き込んでる場合もありますし、そこに他プレイヤーが応答してる最中に何のアナウンスもなく書き込み不可になって解決したかどうかも分からない半端なスレッドだけが残ったりしてますので、書き込み不可までの猶予期間はもう少しあってもいいんじゃないかと思います。

Refi
01-04-2022, 03:20 PM
マスターレベルの上限や新たなコンテンツも良いのですが
ジョブ調整をお願いします
獣使いは去年何度も調整されていますがまったく席がなく、シャウト募集にtellしてもそれは前衛ではないという返事をもらいます
新しいコンテンツを追加されても個別ジョブ装備を実装しても参加できないのであれば何のために存在しているのかわかりません
強い敵が追加されるごとに弱さが目立って参加できなくなっています

プレイヤー側の声だけでは同じ様な内容しか見えないでしょうから
数字だけみて「強いジョブなので~」でなく
実際にアンバスエキスパート等に入って現場でどのように弱いか必要とされていないかを開発側で確認してください

noli
01-05-2022, 04:43 AM
プレイヤー側の声だけでは同じ様な内容しか見えないでしょうから
数字だけみて「強いジョブなので~」でなく
実際にアンバスエキスパート等に入って現場でどのように弱いか必要とされていないかを開発側で確認してください
肝心な部分で多くの間違いをしている、という事実を開発さんが認めない限り、
実際にプレイしたとしても大きな変化はないかと思います。

プレイヤーから指摘される問題の多くは本質的に、
「開発さんの考え方が現実と矛盾している」
ために起きる構造的な問題だからです。


延命仕様とインフレを避けられない状況にあり、
ジョブの育成コストは積み上がっていく一方なのに、
(限定された場面でなら)個性が生きてます、
なんてロジック、構造的に成立し続けるわけがありません。

# 時間を費やして育成したものの、
# 追加効果:即死の敵が出てくる時くらいしか出番がないとか、
# そんなのが珍しくもなく、とっくの昔に破綻してます

ジョブシステムと戦闘システムの破綻を引き起こしている原因が、
設計思想云々と称する、実際に起きている現象と乖離した、
「まともな裏付けもない好み」であることをいい加減に直視して、
ジョブの調整方針を改めない限り、
こうした状況は大きく改善しないと思われます。


遠まわしな表現ではどうにも伝わらないようなので、
キツい言葉はイヤですが、はっきり書くことにしました。

noli
01-31-2022, 12:18 AM
丁度いいスレッドがなかったのでここに書きますが、
暗いエリア、黒っぽい敵が多すぎです。
ジェールの装備も色が暗いですし、
プライムウェポンもこのままいくと黒っぽそうですし。

暗いエリアで黒っぽい敵とばかり戦うのは、
(なんなら味方まで黒づくめ)
本当にお腹いっぱいです。
視認性も悪くて目が疲れるので、勘弁してほしいです。
どこに行っても暗くて黒くて、気分まで沈んできそうですし。

オブジェクトは今後も使いまわしが基本ではあると思うので、
なかなか難しいとは思いますが、
もうちょっと明るいヴァナ・ディールにしていただきたいです。

# 暗いのイヤと言っておいてアレですが、
# オーメンの明るいけどほぼ竹藪で閉鎖的なのもちょっと。。

景色の良いところで、黒っぽくない敵と戦いたいです。

noli
01-31-2022, 12:21 AM
ワイルドキーパーレイヴとか結構好きでした。
広くて明るいところが多かったので。
敵も1体を除いてカラフルな感じでしたし。

ユムカクスは許してませんけど。

Refi
01-31-2022, 07:46 PM
フェイスの説明欄(カーソルを合わせると画面上部に流れる1行の部分です)を変えられないでしょうか?
現在だとどれも「○○のフェイス」ですがこれを「戦士」や「シーフ」等のメインジョブ名、できればサポートジョブ名も

今のアイコンは二パターンから選択でき、片方だと色やマークで見分けがつきますが簡易型は1種のみ
簡易型でない方の多くはかつて田中さんがつくったものですが、フェイス以外の黒魔法や白魔法のアイコンはとても見づらく複雑で見ていて目が疲れます
できるならば簡易型でプレイしたいです
もしくは1種だけのフェイスのアイコンをタンク系は茶色、支援系は緑のように色分けだけでもできないでしょうか?

Solfadx
01-31-2022, 09:58 PM
マスターレベル開放、上限アップするならジョブポ稼ぎやすくしてくれませんかね…常時倍でいいんでないですか?
もしくはマスターレベルになってるジョブで稼いだジョブポは他に使えるとかさ。
今回のオデシーV20じゃなくてもMLマックス前提みたいなことになってて野良でジョブ出しづらい。
Maat倒せなくてエンドコンテンツいけないみたいな空気感。

Lancer
02-10-2022, 02:31 PM
不可能と言われたワードローブ拡張もできたことですし、次は魔法増やせるように魔法枠の拡張をよろしくお願いいたします

Hadaru
02-11-2022, 12:30 AM
モグ虹チケットの入手手段の拡充ですかね。
虹チケット(過去グッズ付属品)限定品で欲しいのがいくつかあるので、個人的には単品販売でも良いくらいですが。

OurColibriXI
03-06-2022, 03:30 PM
開発陣によるテストプレイ

Solfadx
03-06-2022, 11:51 PM
開発陣によるテストプレイ

テストプレイして「これはキツイし時間かかって課金延長が期待できる」ってなってるんじゃないですかね。
で、そういうのって基本時間かかるから簡単な不具合は見落とすっていう。

Rincard
03-07-2022, 01:06 AM
うぃーあーヴぁなでぃーるや今までの雑誌の対談とか見てると、開発段階でのテストプレイで、とりあえずクリアできたら実装、してる印象が強いというか事実なんでしょうね。
当時テストプレイ赤魔道士やってた人がうまくて、マートの限界さくっと勝てちゃってそのまま実装、とかそれはまんべんなくプレイ層テストしてない段階で実装すれば当時の限界クエストの状況引き起こすわけですが・・・。
Absolute Virtueの件とか・・・。

MimosaPudica
03-10-2022, 07:48 PM
・キャラの当たり判定いらない。
・抜刀時の被弾硬直いらない。
・ペットやフェイスが地形に引っかかってついてこないの困る。

marchello
03-11-2022, 05:37 PM
POL の呪縛から脱却して 14 並の UI を乗せた FF11-2 をいつまでも待っています。

Solfadx
06-30-2022, 03:08 AM
20周年Q&Aより引用
問:FFXIVの幻想薬の様にキャラクターの種族と性別を変更するアイテムを実装する事は可能でしょうか?

答:可能ではあるのですが、いくつかバックエンドに改修が必要となることがわかりました。需要がコストに見合うか判断が必要です。

問:FFXIVにある幻想薬のような要素の追加にたいして、どのようにプレイヤーの要望がどれくらいあるのかを図るのか教えていただけますでしょうか?(アンケートを取る、投票を行うのか、生放送で視聴者に聞くなど)

答:フォーラムやメールでの弊社へのご意見を主としてみています。それ以外にも、こういったみなさんへのご意見を集める場において、トピックとしてどの程度の注目を集めているのかを合わせて観察するかたちです。

個人的には実現して欲しいなー。ところでバックエンドの改修ってなんなんだろ。
専門用語使われてもわからんよ。
あと、なんでわざわざ似たようなことを離してピックアップしてるんだろw
質問が来ていてしかも運営側が取り上げてるってことはそれなりの費用対効果が認められるものだったけど、なんか時期逃しちゃったからやりたくないなーって感じかな。
運営側が考えてるキャラ変更のやり方はそのキャラだけを完全改修するカタチにするのが手間なんであって、
ミッション、クエストの進行状況や所持品をまるっと別キャラにコピーするとかじゃ無理なんだろうか。もちろんコピー元は利用停止にしてコピー先を今後使う感じにしかできないし、名前も変える必要がでてくるけど。あと変更可能回数は1回とかね。

Vanack_1999
06-30-2022, 06:49 PM
ヴァナ・ディール、エオルゼアなどの世界を股に掛けた
釣りと旅と合成・ハウジングのゲーム

世界を移る時以外はシームレスなオープンワールドで
FF11onLineとパラレルワールドか時代が違うとかで獣人が減ってるか友好的で
戦闘は無いけれどモンスター同士の食物連鎖的なモノが見られるとか少しはリアルっぽい演出が欲しい
音声は5.1ch以上対応とかVR対応のヤツでその場に居る感半端ないヤツ

waj
09-27-2022, 01:24 PM
①クルタダの連携潰しを何とかして欲しい(必殺バーニングブレード~)
②硬直して抜刀できない(納刀できない)、移動もできない
③ソーティの小箱が出なさすぎ、サファイア余り過ぎ(何も出ないと文句でる。だけど小箱は出したく無い感)
④延命仕様(どんどん厳しくなるコンテンツの再突入時間制限とドロップ率) ※ラスピックスプレートの1/5の仕様って・・・不満よりももう可哀そうになってくる

Rincard
09-27-2022, 05:58 PM
①フェイスはLv99まで魔法やアビ、WS段階的にプレイヤーと同様に開放していったのだから、逆にIL装備の有無でステータス変えれるのなら、今度はWSを後半のLv2属性以上の連携属性を持ったWSしか使わないように制限を掛けられないのか?

②は大昔の抜刀したままタゲ切り替えでオートアタック即殴り制限撤廃やイイカンジの調整を、今の開発ではその周辺のプログラムがブラックボックス化してて手が入れられなさそう・・・。その仕組みをそもそも撤廃できれば、抜刀時に魔法や敵の攻撃を受けた際の硬直は無くなる・・・はず?

③サファイアをガモフリー数千程度に換金できるような仕組みを。ガモフリーの使い道の追加で、オグメのガチャ(ほんとはこの仕組みは嫌ですが)やNQ>+1>+2へのランクアップ等。
どうせ装束+3実装に当たって、また新たなカザナル○○といったカバン圧迫強化アイテムを追加するんでしょうけど。

④いい加減1PTコンテンツじゃなくて1人からフルアラまで入れるように突入人数の遊びを。それで稼ぎが悪くなったりドロップアイテムが行き渡るのが偏ったり遅くなったりするのを構成や戦略を模索して考えるのはプレイヤーの方ですので・・・。

Ultimoore
11-28-2022, 09:10 AM
私の悪い日本語をお詫びしたいです。私はカナダ出身の選手です。開発チームとコミュニティの皆さん、20 周年おめでとうございます。 Final Fantasy 11のプレイヤーとして、私にいくつかの希望があります.
1. スクウェア・エニックスが FFXI と、ゲーム エンジンをより優れたスタンドアロン エンジンにアップグレードするための開発に、より多くの資金を投入したこと。
2. Windower アドオンなどの無料のオープン ソース リソースを今すぐゲームに実装します。これは、ゲームを新鮮で新しく見せるためのよりフロントエンドの装飾になります。
3. FFXIV グラフィック エンジンを使用して、FFXI の続編を作成します。同じジョブ システムと戦闘を維持しながら、FFXIV に似たものにクラフトを更新します。

松井明彦氏と彼のチームは、ゲームで素晴らしい仕事をしました。彼らはそれを続けるために働くお金がありませんが。私が 2004 年からプレイしてきたゲームを生かし続けることに対して、あなたは私の絶え間ない敬意と愛情を持っています。私が求めていることは、ゲームの現在の財政状態では不可能であることを知っています.しかし、このコミュニティは、あなたがこのゲームに注いだハードワークを気に入っています。そのような才能を無視する経営陣は愚か者であり、彼らがXIにもっと注意を払うことを願っています.

これを読んでくれてありがとう。

サンディ・マーティン

LEIDA
06-16-2024, 03:29 PM
アーカイブに関してやってほしいこと
ニコニコ動画の公式チャンネルにてFF11サービス開始初期頃の各種動画が公開されていましたがyoutubeの方でも公開してほしいです
ジラートの幻影発売前のヨアトル大森林やウガレピ寺院でのライブ配信や、聖地ジ・タにてGMさんへのサービス開始から1年を振り返ってみてどうだったかといったインタビューなど、当時プレイしていなかった私にはとても新鮮で楽しく視聴させていただいていました
また、個人的にFF11のテーマである絆が示す通り、大勢のプレイヤーがヴァナディールという世界で交流したり活動したりしているメタバース的な空気感というか雰囲気がとても好きでした。特にサービス開始初期頃に関しては、時代背景的に仕方ないことですが、映像として記録しているプレイヤーがなかなかいないため、当時の映像を見れる機会はほとんどないので、そういった映像が他に残っていれば公開して頂けるとうれしいです。

Gwydion
06-20-2024, 02:37 PM
このキャンペーンに FFXI が含まれていなかったのは残念です。

It's a shame that FFXI wasn't included in this campaign.

https://www.uniqlo.com/us/en/spl/ut/final-fantasy?utm_source=facebook&utm_medium=paidsocial&utm_campaign=SocialSponsor_DAC_UNIQLO-USA_Final-Fantasy-Pre-Awareness_Facebook_PaidSocial_AdHoc_Traffic_x_June2024&utm_content=DAC_UNIQLO-USA_Final-Fantasy-Pre-Awareness_Facebook_PaidSocial_AdHoc_Traffic_ApparelTargeting_June2024&utm_term=DAC_UNIQLO-USA_Final-Fantasy-Pre-Awareness_Facebook_PaidSocial_AdHoc_Traffic_ApparelTargeting_June2024_VideoAd1_Traffic_Image_Single_TSS_Animation_Teaser-Video

sumitaru
07-20-2024, 05:00 PM
ジョブポの人が毎日インしたくなるかもしれないコンテンツ。
単なる思いつきです
要求スキル低めなレイドコンテンツだと良い気がする。

・オーメン、デュナミスダイバーに新アクセサリ追加(但しマスターの人は入れません)
 他にも7人以上コンテンツありますよね
・縛りプレイのネタを公募。ネタと実施の結果を公開
・ILビシージ期待!

Vanack_1999
07-21-2024, 01:30 AM
PlayStation2開発機の限界突破して新追加ディスクリリース。

bonobono
07-21-2024, 07:25 PM
ログインキャンペーンはフェイスが毎月追加されてた頃が一番ワクワクしたので、魔法追加の枠を拡張してフェイスを追加して欲しいです。
ペリィヴァシャイや修道士ジョゼ、ルテテとか追加できそうなNPCはたくさんいるのでなんとか頑張って欲しいです。

Solanine
07-21-2024, 09:13 PM
いいですね~。
もしフェイスが追加されるようなら、龍王ランペールのお爺様に後方腕組み保護者面していただいて(非戦闘型の常駐効果フェイス的な意味でw)、何かにつけてお小言セリフを下していただきたいです (´∀`)

https://pbs.twimg.com/media/GSx9OqpaoAAgKtt?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/GSx9P3dbcAAo7Am?format=jpg&name=large


先日サンドリア・ミッションをクリアーできまして、イベントシーン中に登場する龍王ランペールのお爺様っぷりがとてもカッチョイイかったので!

Solfadx
07-22-2024, 10:09 AM
昔から種族変更の要望だしてて、やっと検討だヤッターって思った所、
多様性893のSweetBabyが絡んできたから検討せざるをえない状況としってなんか萎えた。
そういうまとまった金を出してくれる所の意見が通るのかー…
月額課金1500円程度のやつの意見なんてきいてらんないよね。うんうん。

あ、してほしいことね。
フェイスのWS使用の有無をテキストコマンドで指定させて
珍妙モンスター討伐場所までのワープ実装して
IL版エンピリアン装束の強化方法にガリモーフリー使わないルート追加して

sumitaru
08-23-2024, 03:35 PM
なかなか戦闘不能になる機会がない昨今
生きるか死ぬ(戦闘不能)かのコンテンツを、従来コンテンツを流用して作れないかな?

盾目線で言えば死ぬ死ぬ死ぬ!
アタッカー目線で言ったら死ぬ!でも敵を削らないとやっぱり死ぬ!
白目線で言えば、MO無限だけどやっぱり皆死んじゃう!ケアルの手が休まる暇がない!

生き残れる率20%くらいだけど、生き残れば報酬(エクポ)いっぱい

ただしロストなしでお願いします(切実)

Solfadx
09-14-2024, 09:30 PM
デュナミスダイバージェンスでのキャンペーンは
Wave3にも罠を壊したら黒の残魂や古びた認識票、魔神勲章出してほしいなぁ。

なんでWave3だけハブられてるんだろ。

Mithranest
09-15-2024, 07:47 PM
アンバスケードの報酬の見直しと
アンバス防具の+3への強化の道筋、単純に能力引き上げたもので良い
そしてパルス防具に対応してアンバスパルス胴の追加
できませんかね?
報酬はアイテムだけでなく、ガリモーフリーやモグセグメントなどのポイントでも可です。

Solfadx
10-07-2024, 06:49 PM
現状長時間効果の鍋料理しかないので30分系の手軽な料理欲しい。
スタックできて使用する材料は4種類くらい。

Mithranest
10-13-2024, 02:19 AM
インカージョンやってるんですが
ヴェルクの大箱が1000個単位で取れて開けるの大変なので
100ギルとかでいいので店売り対応お願いします。
このままいったら1回で2000個くらい取得しそうです

Vanack_1999
10-15-2024, 03:37 AM
ガンダムSEEDシリーズとコラボでコラボ期間中にフェイスのシャントットIIをSDストライクフリーダムに変えて欲しい。

Nikkiame
01-01-2025, 02:01 AM
新年の藤戸さんの挨拶を読み、これからいろいろと調整していくことは理解しました。そのうえで、「ここがこうならもっと遊びやすいのに」と思うことをあげてみます。

「移動」ワープ手段はいろいろありますが、各コンテンツの入り口にダイレクトに移動できるかというとそうでないことが多い。利用できるまでに時間がかかるワープ手段もある。とくに三国、ジュノ、アトルガンにおける「出口拡張クエスト」は、利便性のためのあとづけのものなので、むしろ最初から出口を選択できるようにしてもいい。アドゥリンは最初から選択できる仕様なので、できなくはないのではと考えます。このような仕様をのこしたままでいることが、不便さを感じさせる一因です。メニュー画面から、参加したいコンテンツに移動できるのが理想。

「ジョブ」コンテンツで必要とされるジョブ、そうでないジョブとの格差をなくす。装備強化におけるジョブしばり(参加したジョブのみ装備強化フラグがたつなど)を解消する。強化に必要な素材を多くしてもいい、どのジョブで参加しても強化の道があるだけで希望が持てる(オーメンのカードとか)。ジョブの個性、特性を打ち出すことに固執して、一部のジョブだけがもてはやされるのは本末転倒ではないか。遊びたいジョブで遊びたいコンテンツに参加できるのが理想。

「レベル」同じアイテムレベル119でも実際には装備群によってレベル差があり、自分が今どのていどなのかわかりづらい。「アイテムレベル119+1」とか付加情報をつけてわかりやすくする。「コンテンツレベル」で表示されても自分のレベルがそのコンテンツレベルに相当しているかどうかわからないから参加しづらい。参加者募集があってものりづらい。開発の意図する「レベル」とプレイヤーの理解する「レベル」の乖離を解消する。単純に「アイテムレベル」から100レベル以上の表記にするのが理想。

「エミネンス」デイリー、ウィークリー、マンスリーごとの目標を調整してほしい。コンテンツに人を集める、こなすことで確実にレベルアップ、装備やステータス強化等につながる、そういう意味では、ヴァナバウトのように自動受託でもよい。ことデイリーに関しては、ログイン可能な時間内に確実に終わるていどでいい。たとえば「チョコボ掘り成功」は、デイリーでは10回、コンテンツ目標では30回になっているが、初心者と高スキルランクでは所要時間に雲泥の差がある。デイリーなら半分の5回でもいいくらい。また報酬に、経験値やポイントのほかに、クエストで必要になる合成品や強化素材といったものがあってもいいと思う。ポイントつみあげたあとのご褒美みたいなもので。「デイリーでエミネンス300ポイント達成で〇〇獲得」とか。要はちりつもです。さっとやってさっと終わらせる、そしてきづけば強くなるのが理想。

昔はレベルあげPTでジョブしばりがきつかった、今はコンテンツ参加でジョブしばりがきつい、かわってないのですよね。昔から。いろいろなものにしばられていると、快適ではなく苦行でしかなくなる。しかもそれを毎日、毎週つづけていくとなるとなおのことです。そういった縛りから解放してください。お願いします。

【注意書き】ここであげたのはあくまで「理想」であって「要望」ではありません。いちプレイヤーとして、FF11がこうなればもっと快適に遊べるのにという妄想の産物です。あしからず。

Solfadx
01-07-2025, 02:25 AM
MMOだから仕方ないって言われたらそれまでだけど
もっと初心者の館のようなレクチャー機能がゲーム内でほしい。
とにかく他人・外部サイト依存すぎる。最初の導線がまったくもってなってない。

昨年FF14コラボからFF11を開始した配信者さんの反応集

Rinny
01-07-2025, 05:37 PM
MMOだから仕方ないって言われたらそれまでだけど
もっと初心者の館のようなレクチャー機能がゲーム内でほしい。
とにかく他人・外部サイト依存すぎる。最初の導線がまったくもってなってない。

昨年FF14コラボからFF11を開始した配信者さんの反応集


FF11を改修するくらいなら新作(FF14)出した方がいいって話でFF14が開発発売されたのですが、見事に爆〇。
その後、FF14の立て直し(新生)にスクエニとして全力を注いだ結果がいまなのですから、FF14と比較されても
そのとおりですとしか言えません。
その後もこまめにUIまわりやシステムを改修しつづけてるFF14から見ればそーだろうなぁと。。。
FF11もUIの見直しを田中さんがやってましたが、頓挫しちゃってますし。

昔はLV上げPTの中で連携だとかMBとかを覚えていったものですが、いまはそんな機会もないです。
もうちょいFF11に予算まわしてーってことですよねw

いちおう、公式サイト内の「プレイガイド」 (http://www.playonline.com/ff11/guide/system/)には連携MB・エミネンスレコードの説明があります。

FF11はマクロを使った装備着替えが前提のゲームなので、このあたりはちゃんと説明していくといいかもですね。

追記
コンテンツガイドがインカージョンあたりで更新が止まってますし。何年前ですか。

Masorix
01-08-2025, 10:44 PM
久しぶりに不具合報告以外でも書こうかなあと思ったらちょうどよさそうなスレを見かけたので。

ふと思いついたことですが、そろそろ拳法着じゃない浴衣が欲しいなあ。
モーションで対応が難しいだろうと思うので、エンチャントアイテムのコスチュームなどで。
ララブのベリー漬けのおばあちゃんみたいに移動速度は専用のものに出来るはずだから、
浴衣専用の歩きモーションと/waveの上半身だけ流用などいくつかのエモートだけなら工数少なく行けるのでは。

なんて、妄想をちょびっと漏らしてみるのであった。

Solfadx
01-17-2025, 09:23 AM
もうちょいFF11に予算まわしてーってことですよねw

FF11を暴け!収益がどのくらいあるか試算してみちゃえ【FF11】
https://www.youtube.com/live/stslhxGE1iA?si=dGXJ81v3ZXln2sqk

昨日1/16にこのような配信があって予想としては毎月収益が8000万、コストを引くと5000万ほど利益をだしているとの予想が立てられてます。
実際黒字化できているからこのゲームはサービスが継続されているわけですがそれにしては
こちらへの還元は意識しづらいと、いうのが私の感想ですね。
さきの勾玉BFでも結局見た目に反映されるものは仮面のみです。
私個人の意見としてはモチベーションを掻き立てる代物とは言えないですね。
イロハ装備を実装期待してましたし、なくてもイロハの武器、光の冒険者の胴装備でもよかった。

Mithranest
01-17-2025, 08:01 PM
DEIの投資会社の言うままに動いて結果が出てないけど今後どうすんだろ
11の予算は11の発展につかうべきで
14が窮地に陥った時に渡した物をそろそろこっちに返してもらわないと

fbpo
01-18-2025, 01:24 AM
2024意識調査でも触れられる程度にFF11ユーザーとFF14ユーザーは被っているので、
なんでまんぞくしてる14やっててふまんぞくな11をやるのかわからないですが
14にかねつかってれば11にかねおとすんだから 14やってますで引き合いに出せば「あざっすw」でしかないのでは。
というか、14と11を行き来している(もしくは両方契約している)層はヘビーユーザーと思われ、11でも特定メンバーとだけあそぶ層かつ毎日1日のログイン時間が長い層、
そういう人達が 11でもまんぞく できるようにお膳立てされているのが今の11なのだから、そういう層を重視し願いはむしろ叶い続けているのでは。それによって安定課金収入があっているということだったかもしれませんが、
一方、11だけやっている層や継続して契約している層、ソロ層(調査上は全体の半数)、こちらを軽視することで課金収入に繋がらなかった額も同程度かそれ以上にあるのではないでしょうか。
2024意識調査での半数がソロ層という実態であるとするなら、11を持続させている半数はソロ層であり、にもかかわらシステム側でソロ層がコンテンツで結果を出せないように設計していることこそ不合理であるように思います。
工数想定が要るものなど予算を投じて行うものも大事ですが、方針を変えるだけでできることもあると思います。

私の場合、MMOがしたくてFF11をやり始めたのではなく、新作FFがしたくてたまたまMMOだった、という感じです。
まずはFF11をさせてほしい。MMOはその先にあることだと思います。

グループに所属することだけで繋がりを表現するのがMMOなのではなく、
いろんなことをそれぞれがしている多くの個からなる世界もMMOとしての繋がりの表現である

FF11でやってほしいです。

Rinny
01-18-2025, 02:24 AM
FF11を暴け!収益がどのくらいあるか試算してみちゃえ【FF11】
https://www.youtube.com/live/stslhxGE1iA?si=dGXJ81v3ZXln2sqk

昨日1/16にこのような配信があって予想としては毎月収益が8000万、コストを引くと5000万ほど利益をだしているとの予想が立てられてます。
実際黒字化できているからこのゲームはサービスが継続されているわけですがそれにしては
こちらへの還元は意識しづらいと、いうのが私の感想ですね。
さきの勾玉BFでも結局見た目に反映されるものは仮面のみです。
私個人の意見としてはモチベーションを掻き立てる代物とは言えないですね。
イロハ装備を実装期待してましたし、なくてもイロハの武器、光の冒険者の胴装備でもよかった。

あくまでも、プレイヤーからの予測数値なのでそれを元にするのはどうかと。。。w
25周年というワードが藤戸さんからでてきてるので、そこに向けて(さらにその先へ向けて)何か計画があればうれしいですね。
5月のモギヴァナあたりで、なんか出てくるといいなーとは思ってます。

コンテンツも大事ですが、開発要員の問題もどうするんだろ。開発チームの平均年齢も若くはないでしょう。
開発環境がいまだにPS/2というのでは、スクエニさんとしても新規の開発要員は配置しづらいですよね。
一番難しい(コストがかかる部分)らしいですが、開発環境のリニューアルというのは無理でしょうか。
FF14の立て直しにかかった費用に比べれば、圧倒的にお安いのではないかなぁ。

エリアするたびに途切れるチャットとか。通信周りも改善してほしい。
アドゥリン版のアビセアとか既存のフィールドを利用した有料ダウンロードコンテンツや新シナリオ(できれば新エリア)あるといいなー。
本音を言えば、新拡張パッケがほしいです。

gerotaru
01-19-2025, 03:58 PM
オハン、イージスの強化
釣りやチョコボ掘りの拡張
とくに釣りでは最後の残った大型魚のハラキリをなんとか実装して欲しいです
よろしくお願いいたします

Nikkiame
01-21-2025, 07:07 AM
FF14が成功したのは、「新生」としてやり直したからだと思うのですが。

「リンバス改修のために一時サービス停止」するのであれば、「新生ヴァナ・ディール対応のために一時サービス停止」して大幅リニューアル、ありじゃないでしょうか。

もう、開発ベースをPS2からWindowsに移行して、「これができない、あれもできない」を「できます」に移行する、そうすれば、いろんな問題を解決できる・・・気がします。

Solfadx
01-29-2025, 08:56 PM
マクロテスト用のサンドバッグNPCきたー!
連携、MBできるかはわからんけど実戦あるのみだったのが改善できていいね。

Raamen
01-29-2025, 10:26 PM
カーディアンはすごく歓迎すべき内容ですが、SSの背景が外壁ぽいのが気になりますね。
自分のいる過疎サーバーではそんな気にしなくてもいいかもしれませんが、
複数人が同時に試す状況が可能なのならばログとかも含めてめんどくさいことになりそうです。

sumitaru
02-11-2025, 11:48 AM
リンバス妄想
敵と戦闘して倒し切ったら、敵がPOPしている周辺のどこか、魔法の限界距離付近にバフフィールドが発生
自分も、他プレイヤーも発生したバフフィールドで戦うとメリットあり
バフフィールドは数分で消える
敵の占有権なし
敵HPはソロだと3分くらいかかる程度の難易度

皆で殴ったほうがメリットある感じ
他者が発生させたバフフィールド複数のどこかで戦闘開始するとメリット
知らない他人との共闘感、でるかな?

以上妄想でした

Vanack_1999
02-11-2025, 02:13 PM
FF14みたいな時間制限無しの無料プレイサービス導入。

ID取得とか面倒くさい所を越えて(難ならスクエニID取得だけで遊べる様にして)
フェイスを使えるようになったらソロでも遊べるんだと気が付いて貰えそうな気がするので。

特にヴァレンラールさんの範囲攻撃は衝撃的だと思います。
「俺が一匹殴ったら王族の方がすっ跳んで来て範囲殲滅攻撃しやがるんだが?」と噂になるかも知れません。

LEIDA
05-27-2025, 11:08 PM
先日のもぎヴァナを拝見しました
25周年やそのさらに先へサービスを続けたいというお話を伺えて、とても嬉しかったです
その上で、一つご提案させていただきたいことがあります
可能であれば、今後ぜひスイッチ2などの家庭用ゲーム機でのプレイ環境をご検討いただけないでしょうか
私自身はPCで快適にプレイできており、現状に不満があるわけではないのですが、この先FF11が長くサービスを続けていくためには新規プレイヤーの獲得は大変重要になってくるのではないかと感じています
復帰プレイヤーを呼び込むのにも限界はありますし、FF11のためだけにPCを買うことを躊躇しておられる方も中にはいるかもしれません
先日SQUARE ENIX MUSIC Channelにて配信されたFF11のライブ中でそのようにコメントしておられる方も少数ではありますがいらっしゃいました
もちろん、開発コストや収益見込みなど、私には想像もつかない様々な課題があることと思いますが、可能性の一つとしてぜひご検討いただけると嬉しいです
関連スレッド:FF11がPS4で発売されないか? (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41601-FF11%E3%81%8CPS4%E3%81%A7%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%EF%BC%9F)
最後になりますが、FF11という素晴らしい作品を長年支えてくださっている開発チームの皆様に、改めて心より感謝を申し上げます
23周年おめでとうございます。そして、ありがとうございます

Dignity
05-28-2025, 05:23 PM
サーチコメントのカテゴリがほぼ「その他コメント」しか使われていない気がします。
カテゴリ別でコメントを書いたら、同じカテゴリで類似したコメントを
書いた人と自動的にパーティーが組まれる仕組みを作って欲しいです。

※類似したコメント:ソーティー エンブリオ 白き神 等
  (定型文辞書登録が良さそう)

休止期間が長くなると、パーティープレイをやりたくても躊躇しがちになっていく。
案ずるより産むが易しを後押しするような。

Nikkiame
06-04-2025, 08:46 AM
カンパニエopsの

・黒太子討伐
・金剛王討伐
・即身成神討伐
・無影大王討伐

を、無条件で受けられるようにできませんか。

とくに「無影大王討伐」は、受けられるようになるまでの過程が厳しすぎるので、キャンペーンといえどまったくといっていいほど挑戦できる機会がありません。

報酬は、いまさら感がありますが、「1度でいいからクリアしたい」希望をかなえてほしいです。

【NPCについて】
FF11にはとにかくたくさんのNPCがいるのですが、ミッションで関わるNPCはともかく、あとから追加されたNPCほど、どのような役割があるのかまったくわかりません。

たとえば、ミッション・クエスト進行に関わる場合、「ふきだし」で未クリアのものがあるとわかるように表示する(繰り返しクエストでも同様)、合成・アイテム販売といった役割があれば名前の色表示を変える、マップ上に位置表示する、といったガイドをいれてほしいです。

いまのところ、目当てのNPCを探すのは外部サイトを参照することがほとんどです。ゲーム内で完結できるような仕様にしてもらえないか、というのが希望です。

Ratatoskr
06-04-2025, 10:07 PM
可能なら補強して頂けると嬉しいです。
・マクロの行を、今の倍に増やせないでしょうか?
 戦術の幅が広がるだけでなく、装備セットの節約も兼ねられるので、大いに助かります。
・ラベルに色を付けることはできないでしょうか?
 白以外に青赤黄などを使えると、より直感的に使える様になって嬉しいのですが。

widow
06-08-2025, 05:23 AM
公式生放送への要望です。

ゲストさんとともに実際にプレイして
コンテンツの面白さを伝えてはもらえないでしょうか。
口頭での解説より臨場感があって盛り上がりそうな気がするのですが。

Mithranest
06-08-2025, 08:17 AM
マイバックの80上限を160とかに出来ないですかね?
ワード増やせないのは理解してるので、増やせるならそれがいいですけど
1個のストレージの拡大ってのは技術的にはどうなんでしょう?
通信遅延ってのはあると思いますが。

というのももうアイテムを持てないというゲームの限界に到達してます。

RalValiants
06-08-2025, 11:02 AM
最近復帰したのですが、装備の強化を調べると3人いないと入れないところが多いのには困っちゃいました。
新しいリンバスでは+4に出来るそうですが、+3には出来そうにないので3人制限を撤廃して欲しいなと思っちゃいます。

Nikkiame
06-08-2025, 12:26 PM
レリックは、デュナミスDでないと⁺3強化できないけど、AFならオーメンで⁺3まで強化できますよ。

少々、ギルと時間はかかりますけどね。

あとエミネンスのマンスリー目標を毎月クリアしてディードを貯めていけば、Dチケット、Dトークンという「だいじなもの」をもらえます。

DチケットはAF109、Dトークンはレリック109、チケット、トークンの+1で119、+2で119+2と交換できます。

ディードを貯めて、自分がいちばん強化したいジョブのもので、とりあえず交換してみては。

※追記
そういえば、手数料として「ビーズ」を要求されるので、ドメインベージョンもやっておく必要ありますね。

Nikkiame
08-22-2025, 07:52 PM
昨日、ひさびさにGMコールしました。

20年以上前にコールしたときは、GMが「あの装備」で現れたり、ゲーム内チャットで状況の確認、現状できる対処法の説明と、きめこまかく対応してくださいました。

ですが昨日は、コールから3時間経ってメッセージに気づき、内容を読めばすでに試したことを「おためしください」、そして「公式かサポートで不具合報告を」としか書いていませんでした。

最近の不具合スレッドを見ると、なんでもかんでも「GMに言われたので」とテンプレも知らないフォーラム初心者が少ない情報を書き連ねて「どうにかしてください」的なスレッドを立てるだけ。なんでこうなるのかと疑問に思っていたけれど、自分でコールしてみて「GMの現状」がよくわかりました。

GMっていま、ちゃんと活動してるんですか?

GMっていま、人数足りてるんですか?

ゲーム内で困ったときにまっさきに頼るのがGMです。
投げやりな対応でなく、きちんと個別の状況に対処してほしいです。