PDA

View Full Version : フォーラム正式版ではフォーラムIDを実際のキャラ名固定にして欲しい



Pages : [1] 2

Mariruru
04-21-2011, 10:08 PM
フォーラム正式版ではフォーラムIDを実際にゲーム内で使っているキャラ名固定にしてください


もちろん同じ名前のサーバー違いさんが存在するので、
キャラクター名(サーバー名)という表示にしてください


方式自体は既にFF14のメンバーズサイトのログイン方式によって確立されています

1:スクウェアエニックスIDとパスワード、ワンタイムパスワードを入力してフォーラムへログイン
2:そのスクウェアエニックスIDに関連付けられているアカウント及びそのアカウント内のキャラが一覧表示される
3:フォーラムの書き込み時にリンクさせるキャラクターをユーザーが任意に選び、フォーラムへ

もちろんこの方式だと、レベル1の倉庫キャラクターなどが選択可能ですから、
レベル30未満のジョブしか所持していないキャラクターをリンクさせた場合は
書き込み可能カテゴリを「初心者用」のみに絞ってください
閲覧自体はログインすらせずに全て可能ですので問題はないかと思われます

また、同IDの複数キャラを使用して書き込みを分けることも予想されるので、
「投稿者」ページは1つにし、異なる複数キャラで書いたものもそのページから閲覧可能にしておいて欲しいです



現在フォーラム上で、フォーラム利用開始時に注意書きがなされていたにも関わらず、
誹謗中傷の類の書き込みが目立ってきています
その原因として、実際のゲーム内のキャラクター名を名乗る必要がないことが
少なからず関係していることは明らかです

また、このスレッドには関係の無い話になってしまいますが、
フォーラム開始時に求められる注意書きなり、それなりの注意の方針なりを案内するページが
フォーラム内のどこにあるのかわからない、わかりにくい、あるいは存在しない?ことも問題です
正式版ではないからそのあたりも未整備なのかとは思いますが、徐々にお願いしたいところです


ついでに、
キャラ名の全表示措置や、誹謗中傷の類の書き込みへの処罰などは、
設定前のものにまでは適用しないようにお願いします

Pyonsama
04-22-2011, 06:38 PM
メインキャラ名をIDにするなんてキャラ特定につながらないかと思ったり
しかも鯖名まで付けられたらそれこそ特定されてしまうのでは・・・

Mariruru
04-22-2011, 11:18 PM
メインキャラ名をIDにするなんてキャラ特定につながらないかと思ったり
しかも鯖名まで付けられたらそれこそ特定されてしまうのでは・・・

特定されてしまうことに何か問題があるのでしょうか?

ゲーム内のキャラクターを特定されてしまうと困るような発言を、匿名ならしてしまう、出来てしまうというのならば、
それはフォーラムが荒れる原因そのものです

また、フォーラムへの書き込み内容によってゲーム内でハラスメント行為を受けるというのなら、
それこそGMにハラスメント行為で通報して相手の処分を待つか、相手をBLにいれる措置をするだけですよね

Sphere
04-22-2011, 11:27 PM
忌憚の無い意見が書けなくなりそうなので反対です。
ジョブ調整などデリケートな問題については皆さん一家言お持ちでしょうが
ゲーム内コミュニティでは色んな立場がありますので…

kenta
04-22-2011, 11:34 PM
私なんかは、ここではあえて強めの意見を言うように心がけています。

例えば、「自分で主催シャウトできないやつにスクエニに緩和要望を出す資格ないだろ」みたいな感じで。
実際のヴァナの私は、フレLSメンバーに積極的に手伝いまくっていたりするわけですw
別に、内心「チッ、またこいつに手伝わされるのかよ・・・」みたいに思っていてイヤイヤやっているわけじゃないですよ。
でも、できれば自分で主催ができるようになってくれるのが理想だな、とは思っているわけです。

正々堂々、キャラ名・鯖名を明かして主張する人も言えば、強めの意見を言う機会を
残してもらうためにも固定じゃない方がいいなと思いますね。

peugeot
04-22-2011, 11:42 PM
キャラ名を名乗ってる人にはマークが付くとかどっちもできるようにすればいい。

フリーの名前だとしてもフォーラムにログインしてる時点で、運営側にはどのキャラ使ってる人かは丸わかりだから
あんまり変なことも、書けないけどね。

Pyonsama
04-23-2011, 12:13 AM
特定されてしまうことに何か問題があるのでしょうか?

ゲーム内のキャラクターを特定されてしまうと困るような発言を、匿名ならしてしまう、出来てしまうというのならば、
それはフォーラムが荒れる原因そのものです

また、フォーラムへの書き込み内容によってゲーム内でハラスメント行為を受けるというのなら、
それこそGMにハラスメント行為で通報して相手の処分を待つか、相手をBLにいれる措置をするだけですよね

フォーラム内ならともかくキャラクタを特定されるような情報が外に漏れたら面倒なんですが・・・
ネ実にはそういうスレッドがあるんですよ・・・そこに鯖名・キャラ名が載ったとしたらどうなるかわかるでしょう?

それでなくても煽りのない議論が出来なくなるような気がします。
匿名だからこそ本音で言い合ったりするスレッドとかもあるでしょうし。

earthbound
04-23-2011, 12:21 AM
Pyonsamaさんの仰る通り、キャラ名強制固定はネ実の存在が確実にマイナスに働きますね。
煽り合い、罵り合いにならなければ匿名で何の問題もありません。

ですので、フォーラムでハラスメント発言を繰り返す人に対してスクエニが厳重に処罰を下してくれればいいと思います。
フォーラムにもGMポリシーを適用して、再三の注意も聞かないIDはbanするくらいの厳罰を明確にして欲しいです。
それでは人がいなくなる?どうでしょう、ハラスメントを繰り返す人なんて来ない方がよっぽどいいと思いますが。

Sedna
04-23-2011, 09:35 AM
固定にすると明らかにメリットよりデメリットが多いでしょうね
晒され慣れてる人はともかく大半は少なからず影響がでるでしょう
ネ実を全く見ない人でも周りに影響が0とは言えませんし

Sakura317
04-23-2011, 09:44 AM
キャラを登録するとき、キャラ名するか悩みましたが、ハンドルにしました。
(私は2ch晒され常連なので晒されることは気にしないですが。)

キャラ名だと、公平な判断ができない場合があると思うんですよ。

実際、このフォーラムに書いてる人で、誰とは申せませんが、嫌な思いをした人が書いていまして、その人に対して冷静に対応できるかどうか自信ないです:p。

キャラ名を使うな、とも言えませんが、使うことによる弊害はあると思います。

2chとちがって、「名無し」にまぎれたり、他の人の名前を騙ったりできないから、それでいいんじゃないでしょうか。

Faust
04-23-2011, 11:58 AM
「スレッドの荒らし行為」という問題に対しての
「フォーラムIDを実際のキャラ名固定」
というスレ主さんの対応案はあまり効果的ではないように思えます。

明らかに荒らすことが目的で誹謗中傷を繰り返す人ってそんなにいないんじゃ
無いでしょうか。ほとんどはその自覚なしにそういった行為を繰り返しいるように
思われます。自覚がないので自分の行為にやましい気持ちなんて持っていない
でしょう。そういう人はたとえ実際のキャラ名固定になったとしても同じ行為を
繰り返すと思いますよ。

また、やるからには全員強制でやらないと意味がありません。
さまざまな理由によりそれを望んでいない人にも強制することになってしまい
ますので、別の問題が発生することが懸念されます。

「スレッドの荒らし行為」は私も解決すべき問題だと思っています。
せっかくの「公式フォーラム」なので、一般の掲示板とは違った持ち味があって
良いかと。

kenta
04-23-2011, 12:31 PM
全員強制でやるなら少なくとも、未ログイン状態ではフォーラム自体を見られなくする必要はありますが、
アカウント所持者が外部で匿名誹謗中傷できる可能性は残りますからね。

現状でもユーザー同士はともかく、スクエニ自身がそのハンドルネームからアカウント名に
たどり着いて処罰することは可能ですしね。

i-chan
04-23-2011, 12:53 PM
FF14でやっていることをFF11でもやってほしい。それは理に適っていると思いますよ。
フォーラムを安心・秩序あるものにするにはいい考えだと思います。
ですが問題はFF11が既に8年も稼動していて人間でいうと年金暮らしのおじいちゃん状態なことですかね。
良くも悪くも落ち着いていて、新しいパワフルな若者がいるわけでもなく、みんな自分の趣味に邁進してます。
キャラ名鯖名強制表示はリアル世界でたとえると実名で投稿するようなもの。
このフォーラムを見に来て、かつ実名で投稿するほど訴えたいことがあるパワフルな人がどれだけいるのやら。
わたしはそこまでの情熱は残ってないので、もしそういう事の運びになった場合は開発者の定期的な運営VU情報を
見に来るだけの場になってしまいそうです。

lunadream
04-25-2011, 09:15 PM
元々アカウント名連結してほしい方だったんですが最近考えが変わってきました。

僕も主な理由はこれですね。



明らかに荒らすことが目的で誹謗中傷を繰り返す人ってそんなにいないんじゃ
無いでしょうか。ほとんどはその自覚なしにそういった行為を繰り返しいるように
思われます。自覚がないので自分の行為にやましい気持ちなんて持っていない
でしょう。そういう人はたとえ実際のキャラ名固定になったとしても同じ行為を
繰り返すと思いますよ。

後、晒し上等の完全に吹っ切れた方は、もうどうにも止まりませんし。最悪、まともな方から消えていってフォーラム自体が一部のユーザーの煽りあいだけの場になってしまいそうで怖いです。明らかな煽り行為の連投等はこの件とは関係なくハラスメント行為としてスクエニが対処するかしないかだけですし。

ただ、かなり改善される可能性は決して低くはないと思うのですよ。なので反対!という訳ではありません。
できうるならば、期間限定で導入するか、こことは別にオープンフォーラムを設置するかで様子を見てほしいというのが正直な気持ちです。
最近「死ね!」とか直接的な煽りではないが長文の本質は喧嘩売ってるだけという書き込みが多すぎて何だかなぁって感じです。そういう本音や遊びを見たい時はネ実を見ますしね。喧嘩腰の意見には喧嘩腰のレスが返ってきて泥沼になるだけで書き込み主のストレス発散にしかメリットはありませんので。
最後に、導入するにあたってはキャラ名ではなくアカウント名を強く希望です。

peugeot
06-21-2011, 07:36 PM
最近のフォーラムの書き込みをみてると、これ必要かなと思うようになってきました。のでage

nano
06-21-2011, 08:20 PM
あん?
自分のアンチがどこの鯖の誰か炙り出ししたいって素直に書いちゃえば?

ARROWHEAD
06-22-2011, 12:05 AM
スレ主はどこの誰かを特定出来るようにすれば叩きから解放されると思ったワケ?
名が何であろうが、叩く人は叩く。だって理由があるから。名前とか鯖とか関係無いよ。
だったらその叩かれた理由をまず自分の頭で考えるべきじゃないのかな?違う?

こういう要望を出す前にスレ主にはやるべき事があるでしょう。言わなくても解ると思いますが。
それが出来るまではスレ主が何を言っても信用を得られるとは考えられません。
もうそういう印象でしかスレ主を見る事が出来ない状況になってますから。

FFXi68k
06-22-2011, 12:54 AM
フォーラム正式版ではフォーラムIDを実際にゲーム内で使っているキャラ名固定にしてください


希望者だけが改名すればいいと思います。
こういうのは、ルールで決めるもんじゃないですよ。

Pyonsama
06-22-2011, 01:03 AM
「正式版」というから【えっ!?】と思ったけどよく確認したら今ベータ版でしたね^^;

じゃあ正式版になったら個人が一定期間に立てられるスレッドの数規制しようず!

Code
06-22-2011, 02:45 AM
実際に荒らす原因を作ってるスレ主が言っても何も説得力がないです
平穏な場所にしたいならまず自分が真逆のことをするのをやめないと無駄です
口の悪い書き込みをしてる人は確かにいますが
そもそも元がなければこんなこと起きません
自分で種をまいといて他人のせいにしないでください

ADAMAS
06-22-2011, 06:47 AM
率直に。キャラ名固定にしたところで、、、

1アカウント複数キャラ可能な時点で、匿名で書きたい輩は捨てキャラで書き込む

コトが可能なんで、仮に実装したとこで効果はイマイチな気が。提案に反対してるワケではナイので
お間違いないように。1アカウント複数キャラあったとして、マサカ一番最初のキャラがメインだと
思ってるのでしょうかね、、、傾向としては多いですが100%ではナイのではっと。お茶濁し失礼しました。

madame
06-22-2011, 08:56 PM
真面目に忌憚なき意見を述べていた人たちが萎縮してしまう可能性もあると考えると、キャラ名固定にはあまり賛成できません。
(個人的には公開されたところでなんともありませんが)

キャラ名固定により、そういった荒しを抑制しよう、という気持ちは分からないでもありません。
スレ主さんが原因を作っているからだ、という方もいますが(そして正直、スレ主さんが荒れる原因を作っている場面も見受けられますが)それをよってたかって叩くのはフォーラムでやるべきことではないと思いますし。

ここで言うべきなのは
「スレ主が悪いんだからこんなスレッド立てるな」
ではなく
「こういう理由で反対(or賛成)だ」
という意見だと思います。

スレ主さんの人間性についてここで口論されても、はっきり言って「議論の邪魔」です。
(現に、ヘイスト10分のスレッドにもまともな意見はあったのに、結局埋もれてつぶされてしまいましたよね)


ユーザーが好き勝手やっていれば、結局自分自身の首を絞めることになると思います。
自ら律していかなければ、結局また閉鎖されるだけなのではないでしょうかね。

※フォーラムIDとキャラ名の固定という話とはずれますが…

タグを書いた人のフォーラムIDを表示するようにしてもらいたいです。
本来検索のためにあるはずのタグで遊んでる方が多く見受けられるので。
開発からは誰が書き込んだかバレているとはいえ、ユーザーからは分からないままですから、結局タグ遊びが減らないのだと思います。

Pyonsama
06-22-2011, 09:22 PM
>検索のためにあるはずのタグで遊んでる方

言ってみれば総会屋みたいなもんだよね・・・

dank
06-22-2011, 11:59 PM
キャラ名になったかて 意見かわらねぇからどっちでも良いわぁ
このフォーラムへの意見でバンするくらいならとっくにやってるやろしな
名前変えても運営がその気になればバレバレでしょ

knm
06-23-2011, 12:08 AM
タグのほうはちょっと考えてほしいものですね。今回スレを建てた方がどういう履歴を持っているのであれ(私自身はフォーラム新参者で存じ上げませんが)、普通の感性なら直接的に反論できない人間による批判や皮肉を一方的にくっつけられるのがどれほど精神的にきついものかは、タグを書いている方でも想像できるんじゃないかと思います。いや多分、きついっすよ本当。

ばかばかしいタグを書いている方は、なんてーか漫画やアニメなんかで典型的な「卑怯で矮小な小人物」そのまんまなんですが、もうちょいこんないちネトゲのいちコミュニティでも格好つけたくならないんですかね? 「いま自分はこんなことをしたのだ」と一度やったことを脳内でなぞってみて、それでも自分を許せるのかなあと。ちょっと疑問です。

org
06-23-2011, 12:16 AM
スレ主さんに賛成の一票入れときますm(_ _)m

odin鯖,tarurara,org,gaitenn,,,♪

Flow
06-23-2011, 12:19 AM
たしかにタグは見苦しい状態になってますよね。
こういう使い方をされるのであれば、不便になったとしても撤去したほうが良いんじゃないでしょうか?

7-phantom
06-23-2011, 12:25 AM
というか、ある程度ヴァナとのキャラと切り離して意見が言えないと
強化要望にしろ弱体要望にしろ、どんなに正当性があり適切な表現であったとしても
必ず「それと意見の合わない人」の恨みを買う訳でして。

フォーラムでの議論が元でヴァナ内にまで恨みを持ち込まれる可能性があれば
もう誰も何も言えないでしょう。
意見のやりとりを目的とするならばキャラとの切り分けは必須だと思います。

Myu-farlen
06-23-2011, 12:26 AM
賛成です。
今現在、鯖名と実キャラ名で書き込みしてますが何の問題もありません。
匿名で言いたい放題してる方も居ますので、是非キャラ名連動を希望。

倉庫キャラ問題に関しては、名前をクリックして見れるプロフィールの所にスクウェア・エニックス アカウントで
連動した全キャラ名を表示するように(強制的に)
これでスクウェア・エニックス アカウントを複垢にしてる場合を除き、回避可能

自キャラ名が2chにさらされる件について
自身も周囲にも晒され経験がありますが、基本実際に悪いことをして晒された場合以外
ヴァナでの生活には全く影響は出ません。
晒されたから、シャウトに応募しても入れてもらえないとか、シャウトしても応募来ないとか
そんな事は起きません。
唯一影響があるとしたら、「自分自身が2chを見て不快に思う」だけです
繰り返しますが、ヴァナでの生活には影響しません。
影響すると主張する方は、むしろ自身が晒しを実行し、晒しに力が有ると思わせたい方と
その思惑に惑わされ、影響があると思い込んでしまっている方です。

RoidAndoh
06-23-2011, 01:54 AM
誹謗中傷の書き込みは左下の△で通報できるんだから、通報すればいいと思います。
IDごとで書き込んでるんだから、素行が悪ければ書き込み停止などの処分をすればいいのだと思います。


この案で一番怖いのは、荒らす側が悪意を持ってキャラクター名を外部に晒すことではないかと考えています。最悪あること無いことねつ造することだってできますよね。キャラクター名だって一つの個人情報だと思いますし、かなり慎重に取り扱う案件だと考えます。


Mariruru< ○○は反対ばっかりするからソボロ取り逃げたことにしようっと・・・ネ実に書き込もうw


思いついただけでこんな事ができちゃいます。たぶん公式も想定してると思います。
晒されて堂々とできるひととそうでない人、そうでない人が萎縮してしまうような掲示板はオープンではないと思いますし、反対です。

Lobo
06-23-2011, 02:04 AM
わたしも賛成です
まだβ版で、開設から、それほど月日もたっていませんから真面目に意見交換されてる方が多数ですが、
完全匿名ってわけでもないけど、ここも悪い意味での2chみたいになっていきそうで、もったいないかなっと。

Mariruru
06-23-2011, 02:39 AM
なんだか最近このスレッドが盛り上がってきているようですが、
#1の日付を見てる人ってどれぐらいいますか?

「先見の明があるね^^」なんて褒められるとそれはそれでちょっと嬉しいです

katatataki
06-23-2011, 03:05 AM
あたちは賛成れす。
思うように意見が言えなくなるとか、知ったこっちゃねーのれす。
匿名に隠れてないと喋れないチキンは、永遠に黙ってりゃいいのれす。べろべろばー。

問題があるとしたら、ヴァナのキャラ名にあわせた時、キャラと異なるアバター表示している人はどうなるのかって所れす。
何故かフォーラムでは性転換ちてるとか、キモいじゃないれすか;;

TASsan
06-23-2011, 04:50 AM
この情報社会の中で最も怖いのは「自分のことを他人が知っており、その他人のことを何一つ知らない状態」です
関連付けを行ったら100000000害あっても一利なしです

Code
06-23-2011, 11:46 AM
キャラ名が出てこようが出ないだろうが個人的には正直何の意味もないのでどっちでもいい感じですが
デメリットのが多いのは確かだと思いますよ
まあ、名前が出てても荒らす人は荒らすだろうし
逆に名前なんて関係なく荒らし繰り返してるてる人がいれば
いい加減にしろと注意したり怒ったりする人はいますしね
でも、これ実装されたとしてもスレ主の自爆でもあるのだけどいいんだろうか?

RAM4
06-23-2011, 11:51 AM
キャラ名やサーバー名を出してフォーラムに参加していても、痛い発言をする人はいるし、真っ当な発言をする人もいる
今の登録名でも痛い発言をする人がいるし、真っ当な発言をする人もいる

どちらでも自由にしたらいいんじゃないですかね。強制されるようなものではないと思います

PLD95
06-23-2011, 01:07 PM
キャラ名と同じ名前にしたければ、フォーラムでも同じ名前使えば良いだけじゃないの?
丁寧にサーバ名まで載せてさ。
少なくとも晒される事で気にされる方が居る以上、活発な意見のやりとりは得られなくなるんじゃないですかねぇ。
これ以上、ユーザー間の確執を作って誰が得するの?
それに、他人の名前を知りたいなら、聞く前に自分から名乗ろうよ。

Yuhatti
06-23-2011, 01:11 PM
とりあえず賛成ですかねぇ
喧嘩になったり良意見が埋もれたりが減るならどんな方法でも構いません。


あとタグは本来の目的に使ってる人いるんでしょうか?

nanahu
06-23-2011, 03:08 PM
反論したら根にもたれてヴァナで嫌がらせされました。

なんて事にならないといいですね。

Acerola
06-23-2011, 03:33 PM
発言してる人が名前を公開状態にしても眺めてるだけの外野はいるわけですしねぇ。
フェアじゃないと思います。発言しないとそのスレッドの閲覧自体にも制限がかかるとか
しないと。

ChuckFinley
06-23-2011, 03:38 PM
Man is least himself when he talks in his own person. Give him a mask, and he will tell you the truth.
-Oscar Wilde-

個人的にはどちらでも良いと思いますが、ある程度の匿名性があったほうが、忌憚のない意見が出るんじゃないですかね?
完全名無しでもない、今くらいが丁度いいような気がします。

ptolemy
06-23-2011, 04:35 PM
実際、このフォーラムに書いてる人で、誰とは申せませんが、嫌な思いをした人が書いていまして、その人に対して冷静に対応できるかどうか自信ないです:p。

↑全く同じです。
感情的になってしまう可能性がありますね。

tanoshiiff11
06-23-2011, 05:06 PM
私もこれは賛成です。是非やっていただきたい。

Crawd
06-23-2011, 05:12 PM
匿名性廃止決定しましたね。
http://www.playonline.com/home/polnews/news20822.shtml
倉庫キャラとかでどうにでもなりそうですけど。

Seraphita
06-23-2011, 05:19 PM
キャラ名、ワールド公開、ジョブレベル公開(非表示にはできない)

匿名性はほぼ無くなる感じっぽいですね!(倉庫キャラあるならそれで防げる?)
ただいきなり名前を晒されるわけではなく、プロフィール設定をしないといけないので
急に自分のキャラクターの名前は出ることはなさそうです。

ついにフォーラム投稿に賛同した仲間同士がヴァナで集うこともできるようになるし
逆に、投稿内容が気に入らないなどの理由で嫌がらせなんかもできるようになる。

一長一短・・・?

pokute
06-23-2011, 05:20 PM
匿名性廃止決定しましたね。
http://www.playonline.com/home/polnews/news20822.shtml
倉庫キャラとかでどうにでもなりそうですけど。

ですよねー、メインキャラを敢えて選ぶ人の方が少なさそう。

Pyonsama
06-23-2011, 05:23 PM
匿名性廃止決定しましたね。
http://www.playonline.com/home/polnews/news20822.shtml
倉庫キャラとかでどうにでもなりそうですけど。

よーしパパ、倉庫キャラ使っちゃうぞー

ptolemy
06-23-2011, 05:26 PM
うわそうなんだ…
面倒くさいので書き込むことなくなると思います
どうしても書きたくなったら倉庫かな

Man is least himself when he talks in his own person. Give him a mask, and he will tell you the truth.
-Oscar Wilde-

これ金言ですね

katatataki
06-23-2011, 06:03 PM
あれま。倉庫キャラを隠れ蓑にできちゃうわけれすか。
ただしジョブレベルを強制的に晒すことにより、
倉庫キャラでコソコソ隠れている根暗な臆病者か否か、判別ができるってことれすね。

「あー、こいつ倉庫使ってやがるwプークスクスw」
「おうおうwえらそーなこと言うだけあって、やっぱり倉庫キャラ()笑」
つまり、こう笑いものにするだけな機能れすよね……
いや、開発たんにそういう意図が無くても、結果的にそうなりそうれすね。

そんな判別ができるようになって、果たしてどういう効果があるのか、開発たんにどんな意図があるのか、
いまいちわからんれすねー。

TASsan
06-23-2011, 06:07 PM
Soukotarumo
Soukotarumosecond
Soukotarumothird
でも作るか

konekone
06-23-2011, 06:26 PM
匿名が出来なくなるとか根本的な約束事が変わるならID作るところからやり直させてくれないと困るな。
日本じゃfaceBookは今一なみたいにここも先は見えなくなってしまいそう。
只でさえ一部の人しか参加してないのに更に狭まってしまうな。

ゲーム内は遊ぶところ、ここは真面目に考えるところ、役割違うんだし混ぜてもらうと困るんだけどね。
私は機能追加後は読むだけにする事にします。

743
06-23-2011, 06:33 PM
自分も匿名だからこの名前にしたんですが、名有りさんになるなら改名したいですねw

Nsakura
06-23-2011, 06:36 PM
匿名性廃止決定しましたね。
http://www.playonline.com/home/polnews/news20822.shtml
倉庫キャラとかでどうにでもなりそうですけど。

なんか気軽に書き込めなくって衰退しそうですね

Meilu
06-23-2011, 06:43 PM
一応公式コミュニティなんですから匿名性無くてもいいんじゃないですかね。
公式で覆面座談会ってのも変な話ですし。

erumesuSMN
06-23-2011, 06:45 PM
鯖が違えばフォーラムで対立してもヴァナでその人に嫌がらせを受けるわけではない、のですが誰かのカンに触っていたらポスト爆撃くらいはされる可能性も出てくるでしょうね。
さりとて倉庫で書けば意見を軽視されかねない、と。
レベル表示をなしにするか自分の好きなように数字を変えれたらまだマシなんでしょうけどね。

匿名はそれを利用することで隠れ蓑にもなりますが自衛としての面が強いのですよね。
メインの名前を出してヴァナで不利益を受けた時に運営はきちんと対処してくれるのでしょうか。
現状では公開させてもフォーラムの書き込みが減るだけだと思いますね。もっともそれを望んでいるのかもしれませんが。

Henehefu
06-23-2011, 06:49 PM
そのうち誰がタグを追加したかとか
誰がいいねを押したかもわかるようになるんじゃね?

tanoshiiff11
06-23-2011, 06:50 PM
ぶっちゃけ匿名だと誰が私にイヤガラセしてるかわからなかったですし大歓迎
倉庫キャラふえればスクエニ的にも課金ウマー?でしょうか
私はメインキャラ晒しますけども

Kylme
06-23-2011, 06:54 PM
自分の持ってないジョブ板に書きこんだら「お前そのジョブ持ってないだろwww」と言われかねないわけですな
それはちょっと困る・・・

RAM4
06-23-2011, 07:06 PM
キャラ名表示されるならXi-Profでも貼り付けておこうかなと思ったけど、署名欄に縦長なのは微妙だな~。横長ないいものないかな

RAM4
06-23-2011, 07:16 PM
とりあえずXI-Profの画像を署名欄に張り付けてみた。
縦長でどうもおさまりが悪いw

743
06-23-2011, 07:21 PM
ペイントツールでレベルと合成スキルを横に持ってけばいい感じかも?
NAフォーラムにはもっとすごいの貼ってる人いっぱいいるんだぜw

RAM4
06-23-2011, 07:24 PM
FFXIAHみたいにリンクシェルコミュニティの情報を引っ張ってきて、リアルタイムに画像を更新してくれるようなblogパーツでもないかなw
FFXIAHは以前ウィルス騒ぎがあったので、特にお勧めはしませんが。自分でデータを更新しないでいいのが楽ちん。

serast
06-23-2011, 07:29 PM
私はフォーラム出来た時からサーバ名とキャラ名さらして書き込みしてましたから今更感ありますが。
自分の経験としては、看板背負ってると感情的な書き込みがしづらくなるんで討論の場としてはいい効果があると思います。

madame
06-23-2011, 07:29 PM
あらら。匿名性撤廃ですか。
私はここでのIDも私を知る人なら一発で分かるようなものにしてあるので特に問題ないのですが、荒らしが減る反面マトモな事を書き込んでいた人も書き込みを控えてしまいそうですね…

まぁ、(一部の)ユーザー自らが自分の首を絞め続けた結果だと思うので、今更反対しても、時既に遅しですよね。

キャラ名公開するなら、タグのID公開もぜひお願いします。
キャラ名が公開されないからと、これまで以上にタグ遊びが激しくなりそうです。

Osb
06-23-2011, 07:34 PM
自分の発言に責任を持つ。相手を尊重するようになるという点でいいと思います。
実装された理由はやはり最近相手の気持ちを考えないような内容の発言をされる方が増えたからだと思います。

倉庫キャラなどを関連付けする方が増えて、責任のない発言を繰り返す状況が続くと、今度は関連付けたアカウントの全キャラリストが見える機能とか実装してくるかも知れませんね。

erumesuSMN
06-23-2011, 07:45 PM
ぶっちゃけ匿名だと誰が私にイヤガラセしてるかわからなかったですし大歓迎
倉庫キャラふえればスクエニ的にも課金ウマー?でしょうか
私はメインキャラ晒しますけども

分かってどうするのですか?復讐でもするのでしょうか。
他の鯖の名も知らない人の名前がわかってもどうしようもないでしょうに・・・
いらないおせっかいでしょうがこれからも楽しいFFライフを送りたいなら貴方だけはメイン名出さないべきだと思いますよ。

RAM4
06-23-2011, 07:51 PM
あー、署名を変更すると、過去の署名も全部書き換わるよな~、そりゃそうだ。XI-Profの横長版の絵でも作るか…

Sakura317
06-23-2011, 08:09 PM
私は、メインキャラ名ではない名前で登録しましたが、サーバは早くから言及していましたし、おなじ試練鯖だったら(タル食などの^^)言動からメインが簡単に推測可能なので、いいのですが、おそらく書きこむ人は非常に少なくなるでしょうね。(ワールドのスレッドが非常に低調なのを見てもわかるように・・・。)

しかも、倉庫キャラでもOKだし、タグクラウドの匿名性は保持してるし、なんかメインキャラ名を晒す人がバカをみそう^^。(なんか、民○党の「総量規制」みたいな感じ・・・つまり銀行のローンは総量規制の対象外、闇金の取り締まりも薄い・・・中間のサラ金業界だけ狙いうちで、借金したい人はできないし、借金苦も減らないあの法律となんか似てる:rolleyes:。)

一番レベルが高いジョブを含むキャラしか選択できない・タグの公表がないと意味がないなあ、って思います。
(タグなんとかしてよほんと。)

RAM4
06-23-2011, 08:15 PM
IDは身内には一目でわかるようにパソコン通信時代のハンドルやメールアドレスの名前部分を使ってましたし、今更キャラ公開しても別に気にするほどでもないんですが、自キャラの名前が出るなら書き込みはしないという人は多いと思いますね。
こんな中途半端な時期に強制公開にするのであれば、最初からキャラクターネームを公開する予定ですとか書いておいてくれればいいのに。

ricebaaler
06-23-2011, 08:18 PM
ゲーム内でブラックリストに入れてる奴をフォーラムでも入れなきゃならんのか
別件だけど、BL入れてない人がBL入れてる人のレスを引用すると、そいつの発言が見えちゃうのは非表示にして欲しいなぁ
ついでに透明あぼ~ん的なものも実装希望
「このIDはブラックリストに~」ってのは見なくていいです

Sphere
06-23-2011, 08:27 PM
私は、ヴァナではプレイヤー自身(私)中の人の人格ではなく、そのキャラクターの「ロールプレイ」をして振舞っています。
フォーラムでは1プレイヤーとしてゲームに対して思うことを忌憚無く述べてきたつもりですが
ゲームキャラクターに強制的に関連付けされ、全員に公開となるとヴァナでのプレイが非常にぎこちなくなってしまう
と思います。
本当にこれだけは安易にやって欲しくなかったです。

ところで、来週のメンテ終了後のログイン画面でキャラクターの関連付けをするまでは
勝手にプロフィール画面で自キャラが表示されるわけでは無いのですよね?

メンテ明けはもうフォーラムを利用することは無くなると思います。

Code
06-23-2011, 08:36 PM
大激論してたのが実はフレで絆ブレイクとかありそうだな

Sakura317
06-23-2011, 08:39 PM
いらないおせっかいでしょうがこれからも楽しいFFライフを送りたいなら貴方だけはメイン名出さないべきだと思いますよ。


いらないおせっかいかとは思いますが、メインキャラをもし登録されるのなら、あなたも、自分の主張とは反対の意見に対し、
「こんな意見がもし眼にとまって採用されでもしたら困る!賛成の人がいて上がったら困る!」みたいな意地悪い姑みたいなことは言わないほうがよいかと。

・・・いや今後はもう言わないでしょうね。きっと。
倉庫キャラが晒されるのでさえおっしゃらなくなるんじゃないかと思います。
(蹴落としてでも反対意見は言わせない、って態度ですからね。匿名じゃなかったらこんなこと言えないでしょ。)

「自分の意見をスレ乱立させても言いたい」人と、「自分とは違う意見はやじってでも撤回させたい」人が双方いた結果じゃないですか、今回のことは?

Yamikiri
06-23-2011, 08:40 PM
自分の場合は知人ならたぶん判るだろうな、というニックネームだったので抵抗はそれほど無いですが、こうなるとニックネームの意味が無いので、できることならニックネームもキャラ名に変更して欲しいかな。

倉庫キャラなんて作ったことも無いですし、PSNが復旧するまでキャラ作成もできないから、関連付けるキャラの選択肢が存在しないですから・・・。

unyotaka
06-23-2011, 08:48 PM
普段はロールプレイをしているからキャラ名がばれるのは嫌だというのはすごく納得出来たのですが、
それ以外でキャラ名が表示されることに不都合があるとは思えないです。

こんなにネガティブ思考なのって日本人特有ですよね?
ゲーム内キャラを「曝される」とか。
私は掲示板とかでも「自己紹介」したいくらいなんですけど、
日本(FF11だけ?)でやると目立ちたがり屋のうざいやつになっちゃうんですよね・・・

最初から公式掲示板があったら違う状況になってたのかなぁ。

ptolemy
06-23-2011, 08:54 PM
日本人特有と言われても、
日本人ですし、日本人で始まったゲームですので。
表と裏を使い分けることで上手く回ってきた社会だと思いますが…。

は、おいといても、これがかなり真実を付いてるかと。


Man is least himself when he talks in his own person. Give him a mask, and he will tell you the truth.
-Oscar Wilde-

「(前略&超意訳)人間はマスクをしているときだけ真実を話すものだ」


この人日本人と違いますよね?w

RAM4
06-23-2011, 08:54 PM
フォーラムの開設時はサーバー統合前で、改名後の名前が未定だったからニックネームをキャラ名にするのは不可能でしたとさ。

Sakura317
06-23-2011, 09:04 PM
ぶっちゃけ匿名だと誰が私にイヤガラセしてるかわからなかったですし大歓迎
倉庫キャラふえればスクエニ的にも課金ウマー?でしょうか
私はメインキャラ晒しますけども

私はたのしいFF11さんがメインキャラ晒してくださるの楽しみです。
ついでに、ウコンバサラを装備しているスクリーンショットも署名欄に置いてくださると、スレッドに説得性が増すと思います。(メインと2垢でエンピリ20個コンプと書いておられましたよね、楽しみに待ってます:o。)

mistrar
06-23-2011, 09:06 PM
反対します。
キャラ特定され、FF11のプレイに支障をきたすからです。
ご存じの方も多いと思いますが、2chネ実というものがあり、サーバー事に掲示板が存在しております。
そこでの、キャラに対するいじめは目を覆うものばかりです。
むしろ、キャラを関連付けるのならば、フォーラムの退会を希望します。
退会方法を教えて下さい。

Sphere
06-23-2011, 09:09 PM
#80
全く同じ意見です。
フォーラムの退会をさせてほしいです。

Ellard
06-23-2011, 09:26 PM
既に公式から出てることなので、今から意見出すのは後だしジャンケンですが…。
スレ主さんが立てた他スレの実績もあって穿った見方をされる方も多いようですが、個人的にはこの意見に関して、賛成です。

最近のフォーラムではホットスレッドで上がってきている話題が、煽りを煽りで返すようなものばかりで、ホットどころか炎上だらけじゃないか、と。
感情が昂ぶってつい勢いで、ていうのならまだしも、冷静に、相手が怒るのをちゃんとわかってて煽ってるかたも非常に多いですよね。

匿名じゃないと忌憚のない意見が出せないというのもわかりますが、
それ以前に現状のフォーラムで求められてるのは、個々の発言・意見に責任を持つこと、だと思います。

dank
06-23-2011, 09:33 PM
んむ 
これで戦士カテのところの醜い争いが収まるとおもうとすっきりするな

同じサーバーの人が全エンピ見せてもらえばみな納得するだろうし

mocchily
06-23-2011, 09:40 PM
匿名であることでリンクシェルコミュニティと切り離してるんだと思っていましたが
最初からリンクシェルコミュティの中に作ってくれれば良かったのになぁと思ったり。

Rucola
06-23-2011, 09:52 PM
決まった事をとやかく言っても仕方ありません。
フォーラムとしての秩序を正していくという意味では良い事なのではないのでしょうか。

日本人にこの仕様が合うかどうかは分からないですが・・。

今もそうかは知りませんが、2ちゃんのFF11鯖板等を昔見ていて
自分の所属する鯖を見ていると、ちょっと目立った行動をしていると「晒し」的な書き込みが多数見られ
以前一緒に遊んでいた人もそれによってFF11のプレイを辞めてしまった人も居たりしました。

プレイヤーの中には、そういう方々の少なからず居られるので、
仕様変更後のここを見て晒しのネタの材料にする人も居るかもしれない・・とちょっと懸念。

Nyan2k
06-23-2011, 10:09 PM
表示するPCをメインにするか倉庫にするか・・・悩みどころではありますw(最初は倉庫かな?)
フォーラムでの活動でヴァナ・ディール内で不利益を被るようになった際は、
GMには迅速に対処して欲しいですね。誰かクエ魔法を送ってくれないかな(*'-')

あと、表示するジョブも選択できるとのことですので、ジョブバランス関連スレッドでは、
「〇〇ジョブLV75以上限定」とか出来ると嬉しいかな。
やったことも無い人の意見などはノイズでしか無いですからね。

ADAMAS
06-23-2011, 10:32 PM
ところで、来週のメンテ終了後のログイン画面でキャラクターの関連付けをするまでは
勝手にプロフィール画面で自キャラが表示されるわけでは無いのですよね?

とりあえず表記対象は ①サーバー名 ②キャラ名 ③ジョブ名 とのコト。
※①と②は必須? ③は任意らしぃ? IDはキャラ名でサーチ掛けないと分からず?

大雑把に省略すると、「6/29から実装するけど、利用するには再度登録しないと使えない」
というコトらしいので、参加したい人はキャラ付けしてね!という感じなのかも。
なんで勝手に表示はされないと思われます。少なくとも1アカ複数キャラ持ちでしたら。
別に反対でも賛成でもナイですが、まぁ人は減るでしょうね。匿名が故の投稿も多いでしょうし。
良かれとやったコトがフォーラム存続に赤ランプ点等させないコトに期待しています。

Soul
06-23-2011, 11:00 PM
すでに某匿名掲示板において、このフォーラムにおいての匿名ネームが晒されていたりするんですよね。

これが実際のキャラクターの名前と関連づけられるとなると、なおさらそれらの晒し行為を助長する事になると思います。
他の方が言われるように、実際の名前がわかるようになればここでの荒らしや他人への誹謗中傷などは
ここでは行われないようになると思います。
全て某匿名掲示板で、「ここで見つけた気に入らない奴」を晒して苛めるという行為が行われるようになるのではないでしょうか?

私はこのフォーラムにおいて他人を中傷したり、嘘の発言をしたり、一方的な意見を言うつもりはありませんが、
それでもメインキャラクターを晒すのは躊躇しますね。
何かのきっかけで自分または周りの人に迷惑がかかるかも知れない。という恐れはありますね。
だから倉庫キャラの方でやるかなー?wとは思ってます。

Mogwai
06-23-2011, 11:06 PM
匿名性をいいことに煽りあいや揚げ足の取りあいなどの不毛な発言や、無責任な発言が減って良いんじゃないでしょうか。
本音とこれらの類は違いますからね。
言葉を選んだ発言、責任のある発言をしてれば外部掲示板も気にならないと思いますけど。
ただ、萎縮しちゃって発言数は減るかもしれないですね。

Pyonsama
06-23-2011, 11:08 PM
結局得をするのは晒されることに抵抗のない一部の人ということになるんですね・・・

knm
06-23-2011, 11:20 PM
やっべネカマがバレる。

あ、違う違うバレてしまいますわ^^;

Acerola
06-23-2011, 11:32 PM
心配しなくても利用しなければ晒されない訳でしょw
ただ前にもこのスレッドでいったけど閲覧のみは関連づけしなくてもできるとか
そういうのはやめてほしい。ここまでやるならキャラ関連付けしたアカウントない
とスレッドタイトルの表示までしかできず、スレッドの中身は見れないようにしてほしい。
ここの内容を容易に2ちゃんねるにもっていってそこでここで出来ない分の誹謗中傷を
するんじゃ意味がない。

既にそうなっているというのでしたら基本的に賛成ですね。

Karakuri
06-24-2011, 12:09 AM
キャラ名が表示されること自体については特に反対ではないのですが,
他の方も言ってますが話してた相手が同じワールドとか同じLSなんて入ってたらそれはもう気まずくなるなーなんて.

それはそれで面白いかもしれませんが,不安な気持ちの方が強いかなー.

Sakura317
06-24-2011, 12:20 AM
全て某匿名掲示板で、「ここで見つけた気に入らない奴」を晒して苛めるという行為が行われるようになるのではないでしょうか?


まあ晒すでしょうね。
でもさ、あの人たちは、匿名でしか物が言えない人たちですよ。

正直、このフォーラムで名前も見たくない人もいますし、意見対立してる人もいるし、こんなスレッド立てなくてもって思う人もいるけれど・・・

でも、ただひとつ確かなことは、
「このフォーラムで、ハンドルネームでも名前を出して物を言う人」>>>>>>>>>>ウルガラン山脈>>>>>>>>>タグクラウドで物を言う奴・2ちゃんねるの該当スレッドで物を言う奴」
です。

倉庫キャラでもいいので、発言するのは辞めないでほしいと思っています。
あなただけじゃなくて、他の人にもね

tanoshiiff11
06-24-2011, 12:31 AM
だがこれは恐怖の始まりにすぎないのであった

Sphere
06-24-2011, 12:36 AM
根拠の無い誹謗中傷や荒らしを目的とした愉快犯的書き込み、タグ遊びをするのは問題外のマナー違反
というのはまず大前提とした上で。

フォーラムでの意見書き込みというのは原則的にみなさんが自分自身の経験に基づいて
可能な限り論理的に客観的に自身の意見を説明し、提案する場だと思っています。
その際の文章表現は、多かれ少なかれどうしてもいわゆる「素」の自分になってしまうものなのです。
(中にはフォーラムへの書き込みについても、キャラクター性を演出されている楽しい方もおられますが大好きです)

一方FF11のゲーム世界の中では、キャラクターイメージをロールプレイで表現するプレイをされている方も
いるのではないかと思います。
コテコテのまさにキャラなりきりのレベルまで拘りつくしてるようなレベルの方から、私のようにそこまでカッチリした
ロールプレイではなくてもキャラクターの人格をある程度規定し、それを演じるのを楽しんでるような方も
おられるのではないでしょうか。

そういった、オンラインゲームならではの自キャラのキャラクター性の演出といった面からも
外部掲示板でリアルなやりとりを交わす場での人格がそこに関連付けられて強制的に公開されてしまうのは
そういった対人世界ならではの魅力を著しく害す、「興を削ぐ」ことになってしまうことをとても強く懸念します。

Neumesser
06-24-2011, 12:44 AM
く!なんタルことか
正宗スレにしれっと書き込んでしまったが、実は持ってたのはコイン武器でしたと
いうことがバレてしまうではないかッ
うぅ、WSの話がしたかったんだよーw

Pyonsama
06-24-2011, 12:52 AM
スレ主の要望が通ったんだしもうスレッド閉じちゃってもいいんじゃよ?

Cupstar
06-24-2011, 12:53 AM
キャラ名連動するなら最初からそうするべきでしたね
あかの他人と多少熱く、時に羽目を外して、ディスカスすることもあったのは「匿名」だからこそでしょw
フォーラム仕切り直すってんなら分かるけど
匿名で始まって、途中からやっぱり非匿名で というのは到底賛同できません
まぁ要望は大体書き込み終わったんでメンテ後は見る側に回りますわ
(開発をちくちく言ったこともあったんで結果開発の計算通りか・・)

RAM4
06-24-2011, 12:56 AM
FFXI_JP FINAL FANTASY XI
大変お待たせいたしました! FFXI公式フォーラム β版オープン当初よりお伝えしておりました「キャラクターデータとの連動」が、6月29日(水)より導入の運びとなりました。詳しくはこちらをご覧ください。 http://bit.ly/iy8pjd #FF11


お伝えされてたのか…さっぱり気づいていなかった!

serast
06-24-2011, 01:02 AM
だいぶ初期に、いずれキャラにリンクされる事について情報出てた覚えがあるんですが。
どこの発言だったか探せなかったんですが、私それ見てそれならいいやと思って実キャラ名で登録したんです。

Nyumomo
06-24-2011, 01:19 AM
アカウント内の累積プレイ時間が最大のキャラに自動設定でいいのになと思いました。

まぁメリットもデメリットもありますよね。
嘘八百を並べ立てて、他人に不快な思いをさせるような発言は減るかもしれないですが
○○は弱体したほうがいいんじゃないか、という意見を出せばそのJOBで遊んでいる人から
何かしらハラスメントを受けるかもしれませんし。

GMに通報すればいいのかもしれませんが、他者から敵意を向けられる事に慣れてない人は
それだけで結構傷つきますしね。
ハラスメント通報数が多いアカウントだけメインキャラに自動変更とかいいなぁ。

garb
06-24-2011, 01:35 AM
私見を述べるならば、
PC名を特定できると言う事は、ここでしかできないので、
PCを特定する事で、責任ある発言を暗に促し、
より色々なバランスを勘案した意見が増え、また自分本位な意見が減る事を期待し、
更に外部板との違いを明確にすると言う意味で、PC名特定という案件には賛成します。

煽りは確実に減るでしょうし、
例えば強化案一つにしても、自分が一方的に有利になるような強化案を悪戯に叫ぶ人も減るでしょう。
これは、バランスを考慮する責任がある開発側にとっても、有意義な意見が増える事が予想されますし、
妥当な意見が増えるという事は、開発要件を纏めやすくなり、実装までの時間を短縮できる、とても大きなメリットがあります。
つまり、より短期間での実装という点で最終的にユーザーに還元する事に直結します。

私は同業者ですので、
ユーザーの意見を纏め、指針を決定するのにどれ程時間を使うか重々承知してるつもりです。
案件によっては実際の開発作業全体にかける期間の50%以上を、指針の決定に使う事も少なくありません。



一方、ユーザー観点で、
どんな意見も忌憚なくいう事ができなくなるのは、確かにデメリットになる事もあるでしょう。
実際は秀逸な意見なのに批判されまくりで、後日、その意見が優秀であった事が判明するとかはザラですし、
ユーザーが外部板と連携し、批判されているユーザーの被害を拡大させる可能性がある事は、恐らく最大のデメリットでしょう。

また、
外部板では乱暴な発言をしてる人も、ここでは少なくとも丁寧語を使って話してる人が圧倒的に多いと思われ、
他の板に比べれば、随分落ち着いた場所だと思います。

しかし、忌憚の無い意見と暴言は、紙一重の差である場合も多いかと思います。
忌憚の無い意見と、無責任で一方的な意見は、別物だと認識してます。
忌憚の無い意見を言う=自分本位な意見を言いたいだけ言えば良い、と思ってる方が少なければよいのですが…。どうでしょうね。

また、暴言を許容できる限界というのは、暴言の程度と個々の許容度の違いに由来するものなので、
我慢できない人に我慢しろというのは無理だと思うし、
我慢できないなら去れと言う外部板そのものの風潮になってしまうのも、公式掲示板としては些か問題があるかと。


結論として、
今のところは、モラルの観点で、ある程度外部板との違いはあるように見受けられますので、
しばらく様子見するというのが大人な意見かなって気がします。

日和見と思われるかもしれませんが、
より多くの人が、モラルレベルの低下を看過出来ないと思うようになってから
改めて考えてみるのも、また良いのでは。

少なくとも、現状のままでも、メーカー側からすれば個人名の特定は可能で、
行き過ぎた発言と判断した場合に、メーカーはそのPCをいつでもアクセス禁止にする事が可能なのですから。
悪い表現になりますが、
私も含め、ユーザーの皆さんがここでそれなりに行儀よくしてる最大の理由は、それでしょうし、現状でも一定の抑止力は働いてると思いますよ。

Aconitine
06-24-2011, 02:23 AM
ありゃ、こっちが本スレですか?
ん~~、重複スレの方に先に投稿してしまったので、同内容は引用リンクだけペタリで省かせて
頂きます_(._.)_


(本文省略)

皆さん着眼点が違いません?
晒すだの晒されるだの特定だの、そんなのどうでもいいでしょう。

重要なのは、その変更によって当フォーラム上のどんな活用利点が増すのか、ひいてはそれが
"本体"としてのヴァナ内ゲームライフにどのような良い影響を与えうるか、ではないでしょうか。

ジョブ論争だのエンピリウェポン僻み合いだのからくる諍いなぞ、枝葉末節すぎて取り上げる価
値もないでしょう。
MMOゲームとしてのまず重視すべきところは、人の集まり・交わり、であり、またその具体的コミュ
ニケーション手段であるチャット(このゲームの場合チャットによる文字情報交換しか行えない
ので)、に関わる部分でしょう?

上述のリンク先の方で書きましたが、ワールド別カテゴリの活用とかコミュニティとしての連続
性の発生、を図れることの方がよほど大切ではないでしょうか。


※追記です。
 外部のサイトや掲示板は、ここやヴァナ内のゲーム本体と何の関わりもないことでしょう。
 持ち込まれるのは筋違いであるかと存じます。

garb
06-24-2011, 03:03 AM
ありゃ、こっちが本スレですか?
ん~~、重複スレの方に先に投稿してしまったので、同内容は引用リンクだけペタリで省かせて
頂きます_(._.)_



皆さん着眼点が違いません?
晒すだの晒されるだの特定だの、そんなのどうでもいいでしょう。

重要なのは、その変更によって当フォーラム上のどんな活用利点が増すのか、ひいてはそれが
"本体"としてのヴァナ内ゲームライフにどのような良い影響を与えうるか、ではないでしょうか。

ジョブ論争だのエンピリウェポン僻み合いだのからくる諍いなぞ、枝葉末節すぎて取り上げる価
値もないでしょう。
MMOゲームとしてのまず重視すべきところは、人の集まり・交わり、であり、またその具体的コミュ
ニケーション手段であるチャット(このゲームの場合チャットによる文字情報交換しか行えない
ので)、に関わる部分でしょう?

上述のリンク先の方で書きましたが、ワールド別カテゴリの活用とかコミュニティとしての連続
性の発生、を図れることの方がよほど大切ではないでしょうか。


※追記です。
 外部のサイトや掲示板は、ここやヴァナ内のゲーム本体と何の関わりもないことでしょう。
 持ち込まれるのは筋違いであるかと存じます。

んとね。
一言で言えば、無邪気すぎかな?
ムードメーカー的発言は大いに結構だと思いますが、
晒しでFF止めちゃった人とかいるのを考えると、そんなバッサリ切り捨てる気持ちにはなれませんねぇ…。

貴方は気にしなくても、他人は気にするかもしれない。
これについて、気にしてる他人をケアしてあげられたら立派な人だと感じます。
現状だと、無邪気なだけとしか思えませんが。

Sakurazuka
06-24-2011, 03:08 AM
まさか公式が晒し板へのネタ提供になるとは思いもしなかったです
これがキッカケで晒し板で言葉の暴力、プレイヤーへの嫌がらせ等に
よる精神的苦痛が起きてもスクエニは自分の庭で起きている事じゃないので
責任を負いかねます:o
って感じなんだろぅね。

気にしなきゃイイ、見なきゃイイって思うけど、聞こえてくるもんでしょ
まったく知らない他人が自分の事を言っている事ってさw

Aconitine
06-24-2011, 03:24 AM
(本文省略)

いやあの、さすがに論点ずれすぎでしょう…。

例えば、このフォーラム上での諍いがヴァナ内に持ち込まれて問題になったとします。この
ケースに関してであれば、当該フォーラム上で考慮すべき対象であると存じます。
但し、この場合はGMによるハラスメント対処が行われるため、保護はほぼ万全です。
(何せ全ての発言ログがばっちり記録されてますからね。)

対して、外部の(スクウェア・エニックス社やFF11ゲームと直接の関係にない)サイトや
掲示板のお話。これを持ち込まれることは、例えば貴方のご家庭内に不和があるので困って
いますとか、個人的に今日は寝不足だから3行で頼むとか、今度の選挙は誰に投票するべき
かとか、そういった"ここに持ち込むな"というお話と同義でしょう。
なぜなら貴方が勝手に利用しているサイトのお話であって、FF11ユーザーとしての共通項に
関わってなど来ないからです。

Sakurazuka
06-24-2011, 03:56 AM
きっとキャラ名を登録したとたん以前投稿した名前も自動的に置き換えられると思うので

1.キャラ名を登録後であっても、以前投稿した名前は書き込んだ時の名前のままにする。
2.キャラ名を登録後、以前投稿した名前を全て登録後の名前に置き換える。

と言う設定があれば丸く収まるんじゃないかな?
今後は荒らさないようにしましょう!って事で皆様どう思われますでしょうか?

mistrar
06-24-2011, 05:23 AM
正式版に移行するにあたって、ユーザーにベーター板から正式版への継続か否かをまず問うべきじゃないでしょうか?
正式版に移行しない人には、退会の案内を、継続する方には移行手続きを案内をしてほしいです。

外部の掲示板またはサイトがFF11のいじめ・中傷の的になってることは周知の事実であり、FF11内でもよく話題に上がり
結果、精神的に追詰められゲームに支障をきたしています。
FF11内でのいじめの実態を公式は知らなすぎでしょう。

リアルでもプライベート保護法があるように、FF11の世界ではキャラデータがユーザーのプライベート情報です。

また正式版での、フォーラムIDのユーザーのキャラデーター情報の公開・非公開の選択の自由はあるべきだと思います。

GATRAN
06-24-2011, 05:34 AM
コムツカシク考えるよりもな、
FF11内部で、サーバー移動などしても、名前が変わらない。
なら、いいと思うよ。

問題起こす(した)やつって、だいたいサーバー移動して名前変えちゃうからな。
一時的にやめて、キャラ復活とかもよくあるパターン。

Kingdom
06-24-2011, 05:44 AM
①倉庫キャラクターを用意する(誰でも1つや2つは持っているかと思いますが)
②新規HN(ハンドルネーム)を作成した上で①の倉庫キャラを関連付けする
③フォーラムに連動させるキャラを②のキャラにする
これでユーザー(メインキャラ)を特定される心配はありませんし、ユーザー間での無用な晒しも回避できます。
長くFF11をやっていれば分かりそうな事ですが??^^;


…と前置きした上で言わせてもらいますが、今更になってフォーラムと実アカウント(実キャラ)の関連付けに関してグダグダと言って
いる人達はちょっと勘違いしていませんか?
ここは某巨大掲示板ではありません、運営からすれば貴方の発言は「○○鯖の○○っていうキャラ」の発言であることは丸分かりで
あり、それを知らないのはユーザー同士だけです。

そこで問いますが、実キャラが関連付けされるだけでグダグダと…終いには退会まで言い出す人は、今までの貴方の発言は一体
なんだったのですか?「(実キャラを)特定されなければいいw」程度の軽い発言だったのですか?
その程度なら某巨大掲示板で十分かと思いますし、なぜ公式フォーラムでないといけないんでしょうか?

当方は自分の発言はすべて「○○っていうキャラねw」運営側から知られていることを前提で発言しています。
それがユーザーに知られたから・知られるからといって変えるような発言もしていませんし、これからもありません。
そういうある意味…責任?のある発言をしてでもFF11を良くしていこう!という主旨こそ「公式フォーラム」ではないですか?

ConPre
06-24-2011, 05:46 AM
なんというか、FF11ユーザーってネ実や2ch系掲示板見てる人が多すぎなんですが
よくそれらの掲示板見てる人=今回のユーザー情報公開に反対でしょ?

ネット依存症というかああいうところは半年とか1年にパラパラっと見る程度が精神衛生上よろしいかと
匿名の誰かが書いたものにビクビクしながらゲームするって楽しいの?
ゲーム内でそこでのことでハラスメント行為受けたら通報したらいいだけじゃない

発言に責任がもてない人は書かなくて結構
匿名掲示板依存者はいつもビクビクしてたら結構

リアル社会じゃ匿名じゃ何も言えないし言っても誰も聞く耳もたずですよ。

zizeru
06-24-2011, 06:14 AM
結局、2ちゃんなどの「外部サイトでの晒しといじめ」が自分自身だけでなく回りも巻き込むかも?という懸念が大きいのですよね。
自分はたいそうな人間じゃありませんが、晒された方に問題があっても匿名で晒すのは卑怯という気もしますし、晒された方が問題なかったらそれはそれで晒した人間の気持ちの問題かと思います。

ゲーム内の行為等でなく、「どうしたいという主観」が絡むため外部サイトでの晒しの抑制は難しいと思いますし、加速することでしょう。

個人的に関連付けは良いとしても、「外部サイトの晒しやいじめに対して何らかの手段」は取ってもらわないと正直書き込みは今後しにくいですね。
晒されてると知った時「遊びや息抜きが苦痛に変わる」からね。
まぁ、対策とかもうてないでしょうが・・・。

勝手に晒してど~ぞのスタンスですがやっぱり気分は良くないものです。

testa
06-24-2011, 07:10 AM
フォーラム見てる限りだと、無責任な書き込みを多数見かけるので
これは賛成ですね。
普通の意見を言うだけなら晒しだとかは関係ないでしょう。
匿名性がないといえない意見なんてここには必要ないですからね。

Myu-farlen
06-24-2011, 08:47 AM
いっそLSコミュとも連動させて、キャラの細かいデータも開示出来たらいいのにな~w

晒しにびびってる人へ
・いっそ晒されてる自分を、叩いたりいじったりする遊び心を持てれば気が楽になるかも?
・フォーラムが出来て2chの存在意義が薄れてるので、見ないという選択肢も(常に自分の陰口が気になってしかたない人は知りません)
・晒された事での周囲への影響は本来有りません、逆にくだらない晒しを理由に付き合い方を変えてくる人が居たら、それまでの人だと思って自分から切って捨てるくらいの気持ちで良い。
・そもそもキャラ名自体が匿名の物であり現実世界とは関係ない、匿名で匿名を誹謗中傷されて実害何か無い、気の持ちよう。
・君は一体何と戦っているんだ?

madame
06-24-2011, 08:48 AM
フォーラムIDのキャラ名固定について反対している方々の中でも理由は様々かと思います。

・忌憚なき意見が言えない
(顔を隠さなきゃ言えないのか、という意見もあるかと思いますが、ゲーム内での立場は人それぞれかと思います)

・RPをしているゲーム内と真面目に語っているフォーラムでキャラクターを使い分けている
(FF11はあくまでゲームですから、こういった遊びがしにくくなるのは残念です)

・反対意見などで逆恨みされてゲーム内でハラスメントを受けないか心配
(通報すれば済む話ですが、それでもやられた方は気分がよくありませんよね)

・某掲示板での晒しが怖い
(見なければいい、という意見もありますが、晒されているという事実は変わらず、また掲示板を見ている第三者に「あいつ晒されてるやつだ」なんて思われるのは誰だって嫌ですよね)

他にも何かあるかもしれませんが、今まで挙がっていたのはこのあたりでしょうか。

個人的にはメインキャラを関連付けするつもりですし、匿名性(今までもキャラが分からなかっただけで「誰が」コメントしているのは分かっていたわけですが)がなくなったところで、これまでと何ら変わらないです。

が、心無き一部の人たちのせいで、上記の問題を気にしている人たちが気軽に書き込めなくなったというのは、非常に残念というか、腹立たしいですね。
フォーラムではあまり感情的にならないよう気をつけて、理性的な話し合いをするように心がけているつもりですが、この件に関しては怒りを覚えます。ホントに。

今後キャラ名が関連付けされる場合、「とりあえず倉庫キャラで」とおっしゃっている方も多いですね。
「自衛」という面ではその選択をするのも止む無しですが、心無き一部の人たちが倉庫でこれまで同様暴れるようでしたら、強制的に「一番レベルの高いorログイン時間の長いキャラ」への関連付け、なんてことになるかもしれません。

人を貶める行為が「天にツバを吐く行為だ」という事を肝に銘じるべきだなと思います。
もちろん、自戒もこめて。
(反対意見を「意見として」認められず、ただひたすら叩き潰そうとするのも同様ですよね)

RAM4
06-24-2011, 09:04 AM
害の方は、実際に公表していて何の実害もありませんでした。また、リスクや危険性を机上
検討しても、今後何らの害もありうるというようには考えられません。
害があるとおっしゃられる方は、具体的にどんな実害がありうるのか、むしろ教えて頂きたい
ものです。
「実際の"ヴァナ・ディール内のゲームプレイ"において」


具体的な実害の例。
あまりにも具体的で実在のキャラクターが出てしまっているので、最初URLなどを貼るのは考えたのですが、実際に見てもらわないとハラスメント行為かどうかピンと来ないと思うのでURL貼ることにしました。

ネ実のスレッドで名前が挙がっている人に対して、テルをしている相手に対してはニコ生で生放送していることは言わずにテルをしてきて、それをニコ生の方で実況、からかったりして反応を見て面白がる。
また、これに関してGMにハラスメント行為として通報しても、外部サイトの事が絡んでいるため、FF11内では処罰されていない。
キャラを各サーバーに作って、他のサーバーでも同じ行為を繰り返しているので、Fenrir鯖だけの問題じゃないです。

問題点は

今後フォーラムで実キャラクター名がでることで、フォーラムの有名人に凸という放送をするであろうことは容易に想像できる。
規約違反であるニコ生で、誹謗中傷行為を受けながら対処できない運営側の体制不備。生放送中のURLを併記してGMコールしても駄目だそうです。STFに通報しても今でも生放送が続けられているということは対処されていないということでしょう。
この生主のニコニコミュニティの登録名と、ここのニックネーム名前が同じだよ!うぉっちしてるのがばればれじゃんw


【FF11】鯖スレの有名人に凸-狼鯖vol.01-【ネ実】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12499625
【FF11】鯖スレの有名人に凸-狼鯖vol.02-【ネ実】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12507306
【FF11】鯖スレの有名人に凸-狼鯖vol.03-【ネ実】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12524260


ちなみに、以下の件も同じ人の生放送で起きた事件ですね。

【FF11】情弱な生主を通報してみた【春のBAN祭り】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14790390
【FF11】垢停の瞬間【Maoch】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14609041
主な内容は、ニコ生放送者が、別の放送者をGMコールしてアカウント停止に追い込んだといったもの。

この件については
ニコニコ生放送について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8582)
上記スレッドがありますが、運営側からの回答がありません。

FF11内部だけで完結していれば、単なる知らない人からのテルですが、上記を全て見れば明確なハラスメント行為だと思います。
しかし、これを対処できていない以上、フォーラムで実キャラクター名を出して目立つことはこういったハラスメント行為を受けること可能性があるということです。

aramaki
06-24-2011, 09:54 AM
個人的にはキャラ名を関連付けられてもいいのですが
メリットを特に実感できずリスクだけが増す感じなので、できれば今のままがいいです

既出ですが、個人的に一番心配なのはフォーラムへの投稿数が減ることです
リスク回避で全体の投稿数が減ってフォーラムへアクセスする価値が低下した場合が
私にとっては一番最悪の結果です

本当に不要な投稿だけ綺麗さっぱり無くなってその他の必要な投稿が増える結果になればいいのですが・・
今のところそう思えないのが心配です

ptolemy
06-24-2011, 09:58 AM
う~んと。
ゲーム内のコミュニティでは、求められている
役割を演じて、できるだけ優しい人間であるようにしているので、
こっちで色々ズバズバ喋ってるの見たら引いてしまう人いないかなあ。
引いてしまう人はそれはそれでいいのか…な

Code
06-24-2011, 10:21 AM
まともなことしか書いてなくても
長くやってれば逆恨みでろくなことしない人もいることがわかってますからね
問題がでるとしたらスクエニが手が出せないFF関係外ですね
普通は実害が有ろうが無かろうが
自分の知らないとこでおかしなことになってるのは良い気分ではないでしょう?
そういう人は多いと思います
僕はアホらしいと流せますけどそういう人ばかりではないんですよ
まともなこと書いてる人に被害がでるのが怖い
リアルの学校で自分の知らないとこで変ないじめが発生してるようなもんですからね
学校の裏サイトみたいなのがニュースで問題になってた記憶がありますし

追記
名誉棄損とかってHNとかゲームのキャラ名だと法律とかではどうなるんですかね?
1番いいのはスクエニがちゃんと抗議してくれればいいんですが無理っぽいですからね

WarRock
06-24-2011, 10:39 AM
全体的に見て得た感想が、、、

・キャラ名晒すと、萎縮して書き込みできない人が出てくるかも!!
 →自分の発言に自信と責任持てないなら、ソーシャルな場に出て来なければいいですよ。

・ヴァナに影響でそうです><
 →矢面に立ちたくなかったら書きこまずに胸の内に秘めておけばいいと思います。

・論争していた相手が仲の良いフレだったら絆ブレイクの恐れが;;
 →それ、仲がいいんじゃなくて、ただの馴れ合いです。

・ぐふふ、、倉庫キャラで・・・!
 →プギャー(^д^)9m倉庫だってよwwwwバンバン(aary


わたし自身は賛成です。
これまで匿名性を利用した無意味な発言やマヌケな発言が多かったのでそれが改善されることを望みます。

往々にしてネガティブな意見を出されている方は、「匿名を隠れ蓑にした無責任さ」を保持したいが為のように思われます。
いずれにせよ、自分の発言に責任を持てるのならば何の問題もないと思うのはおかしいでしょうか?
賛同を得られる自信があれば、いいのではないですか?

運営の眼があるとは言えども、匿名性がぬぐわれなければ、ネ実と実態はなんら変わりません。
やりすぎた場合に、対処されるかどうか。ネ実も荒らせば叱られますが、運営すること自体に影響がなければほぼ放置です。


ぶっちゃけ、わたしはFFでもこのキャラなので何の問題もありません。

Armanya
06-24-2011, 10:53 AM
これまで匿名性を利用した無意味な発言やマヌケな発言が多かったのでそれが改善されることを望みます。

往々にしてネガティブな意見を出されている方は、「匿名を隠れ蓑にした無責任さ」を保持したいが為のように思われます。
いずれにせよ、自分の発言に責任を持てるのならば何の問題もないと思うのはおかしいでしょうか?
賛同を得られる自信があれば、いいのではないですか?

運営の眼があるとは言えども、匿名性がぬぐわれなければ、ネ実と実態はなんら変わりません。
やりすぎた場合に、対処されるかどうか。ネ実も荒らせば叱られますが、運営すること自体に影響がなければほぼ放置です。


ぶっちゃけ、わたしはFFでもこのキャラなので何の問題もありません。

これはまさにそのとおりですね。
まあ一部の空気が読めない人は改善されないと思いますがw

Cupstar
06-24-2011, 11:14 AM
非匿名自体は、節度ある発言が増えるので悪くないんですが
仕切り直しすることなく、匿名を途中から非匿名にすることが問題なんですよね

例えば、ラジオで匿名だからということでぶっちゃけたネタを応募したら
「今日から実名になりました」っていわれて実名でネタを全国放送されるようなもんでしょ
これはちょっと問題ありだと思うんですよね

非匿名自体は悪くないので今がβ板というなら、
「本版」でニックネームを変更した上で、キャラ名とリンクさせるのが筋だと思います
匿名でという約束を破棄して非匿名に変えるのははっきり言って暴挙です

WarRock
06-24-2011, 11:37 AM
まったく例えが違う。

ラジオの例でいくならば、
・毎日電話で匿名リクエストや、はっちゃけた事やってたけど、突然指定された日から実名を晒されるようになる。
 (この後投稿しなければぶっちゃけ内容は全国放送されない)
・しかも過去の匿名リクエストなども第三者が調べればすぐに実名と判断されるようになる。
 (これが実名変更前の投稿の事実を検索可能であるということ)
と、いう感じになります。


Cupstarさんが言われるような、とある事柄に対してのタイムラグは一切ありませんよ。

ラジオの例をフォーラムに当て嵌めるならば、
・投稿した内容が表示まで長期間のラグがある。
 (応募してから放送されるまで) 
・その間に匿名から実名に切り替わる。
と、いうことになります。

既出ですが、実名に変わるって告知があったみたいですよ。チラ見で全部は確認していませんが。


あと、「問題」その「筋」が理解できません。
もしよろしければ、Cupstarさんが言われる「問題」が何故問題なのか、それと「筋」を教えていただけないでしょうか?

Bonnie
06-24-2011, 11:43 AM
どのみち自由な場ではなくなるのですから、どうせならば
プレイ時間とLv.からメインキャラと特定されるもののみに関連付け可能で
かつ、それをしていない人からは内容が見えない(書き込みも出来ない)様にするなどどうでしょう。
一定時間の発言がない場合、閲覧と書き込み権利の消去などもアリかと思います。

キャラ名公開で異論はないですが、暴力的な開き直りの意見を見ると
荒らし行為自体に抑制効果が無く、今後も何一つ変わらない予兆を感じます。

Cupstar
06-24-2011, 12:00 PM
めんどくさい質問・・
問題は上記に書いてあるんでそれ以上何も言うことありません
問題が無いようにやるということがスジ
答えてる方が恥ずかしくなった

WarRock
06-24-2011, 12:37 PM
問題無いようにって、現状を望む人と変化を望む人が居るから、出て来ないとおかしいんですけどね。

逆に問題点を洗い出して刷り合わせるためにフォーラムってあるんじゃないですか?
問題無くやれるんなら開発が叩かれる理由も無いでしょう。

ハズカシー(*ノノ)

RAM4
06-24-2011, 12:45 PM
めんどくさい質問・・
問題は上記に書いてあるんでそれ以上何も言うことありません
問題が無いようにやるということがスジ
答えてる方が恥ずかしくなった

もしかして、「筋を通す」っていう言葉は若い子には伝わらないんじゃ・・・

「筋を通す」ってどうゆう事でしょう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425350909

madame
06-24-2011, 12:51 PM
往々にしてネガティブな意見を出されている方は、「匿名を隠れ蓑にした無責任さ」を保持したいが為のように思われます。
いずれにせよ、自分の発言に責任を持てるのならば何の問題もないと思うのはおかしいでしょうか?
賛同を得られる自信があれば、いいのではないですか?

匿名性を利用した荒し発言が改善されることは、多くの人が望んでいることだと思います。
ただ、反対されている人が危惧しているのは

(外部やゲーム内での)自衛手段がない。

というところなのではないでしょうか。
(勝手な発言をしたい放題していたい人もいるかもしれませんけど)

例え自分の発言に自信を持っていたとしても、自分がルールや良識を弁えて発言したとしても、悪意を持って接してくる人を防ぐことは難しいかと思います。

例えるなら「装備なし・インスニなしでとてとてクラス&アクティブの敵がうろつく場所に放り出される」みたいな感じでしょうかね。
こちらは敵をスルーしつつ見つからないように気をつけてても、向こうが目を付けてきたらおしまいです。
ヴァナなら「ぷりけつしたww」で済みますが、悪意を持った人に目を付けられた場合、それを「気にしない」で済ませられる人ばかりではないということです。

私自身は知人にはバレバレのIDですので、メインキャラとの関連付けは「まぁ、しょうがないか…」という感じですが、それでも晒されたらヘコむと思うな~。

繰り返しになりますが、私も匿名性を利用した悪意ある発言は改善するべきものだと思っています。
ですが、

「「匿名を隠れ蓑にした無責任さ」を保持したいが為のように思われます」

というのはちょっと違う気がしたので返信させていただきました。
※(もちろん、そんな人がまったくいない、とは言い切れませんが)

Acerola
06-24-2011, 01:06 PM
別に非匿名にする事自体には何の問題もないと思います。
当初から予定していたようですし外部掲示板との差別化を図るためにも必要かと。
ただ発言者の匿名性が失われるのならスレッドを閲覧する側にも制限はかけるべきです。


プレイ時間とLv.からメインキャラと特定されるもののみに関連付け可能で
かつ、それをしていない人からは内容が見えない(書き込みも出来ない)様にするなどどうでしょう。
一定時間の発言がない場合、閲覧と書き込み権利の消去などもアリかと思います。


この位はやってほしいね。
ちゃんとメインのキャラ名さらして定期的に書き込みしてる人しかスレッドの閲覧もできないようにしてほしい。
せめてスレッドを閲覧してる人は自分と同じリスクを負ってるんだとわからないとフェアじゃないと思いますが
どうなんですかねぇ?

Soul
06-24-2011, 01:12 PM
別に非匿名にする事自体には何の問題もないと思います。
当初から予定していたようですし外部掲示板との差別化を図るためにも必要かと。
ただ発言者の匿名性が失われるのならスレッドを閲覧する側にも制限はかけるべきです。



この位はやってほしいね。
ちゃんとメインのキャラ名さらして定期的に書き込みしてる人しかスレッドの閲覧もできないようにしてほしい。

実際そうなったとしても、晒す方の人はここでは大人しくしていて他掲示板で気に入らない奴の実キャラクターを晒せるわけですから。
誰が晒し行為をしたかとは特定できないわけです。
ですから倉庫キャラでもメインキャラクターで登録であっても、某掲示板での晒し行為はこれから横行すると思いますね。

晒している方も晒される恐れがある。という事で確かにフェアーかも知れませんが。
知らない人に晒されるという行為に抵抗の無い方はいいとして抵抗のある方、FF11は子供さん等もやってますから
そういう精神的苦痛に対してなんらかのフォローできればいいですね。

Acerola
06-24-2011, 01:20 PM
危惧してることはわかりますが私は最低限これくらいの保証は欲しいという話ですね。
関連付けされる事が決定してしまった以上ここの利用者が心ない晒しを受ける可能性を
100%無くすなんて事は不可能です。こっちでどれだけ対策しようとむこうは匿名なんですからね。
特定はできずともある程度の絞り込みが可能になれば一定の抑制はできます。
発言する事が閲覧の条件になれば自分で墓穴をほってしまう愚か者もいるでしょうしね。

mocchily
06-24-2011, 01:34 PM
せめて一旦βフォーラムを閉じてから、あらためて再度登録を、って流れだったらよかったのですが…
ワールドごとのフォーラムが全然にぎわってないところから関連付けには否定的な人が多いのではないかと思います。
リンクシェルコミュニティは登録しないと見られないけど、こっちは誰でも閲覧だけは可能な状態になるの?
誰でも見られるページはせめてインフォメーションだけにしてほしいです。

Jeanya
06-24-2011, 01:39 PM
まあ倉庫キャラ関連付ければいいんでしょうけど、そうした場合メインキャラと関連付けてる人と比べて発言の説得力がグンと落ちてしまうのは仕方ないですね。
最初から言われてたこと?でしたし、ガンガン物申したいのならこのまま同じように使えばいいんじゃないかなぁと。
ぶっちゃけたいしたもんでもないですが、一応意見を言うには責任だってついてまわるのは当たり前ですし。
逆にそれがイヤならROM専でいいと思いました。
100回も200回も発言してれば、一個ぐらいカンチガイした恥ずかしいモノが混じっててもおかしくない!
俺は一発目からネ実でネタにされたんで、どうでもいいです\(^o^)/

Acerola
06-24-2011, 01:46 PM
まぁ、いったん閉じて仕切り直しだったなら確かに文句をいう人は減りそうではありますが
ここにこれまででた投稿とかはどうするんだよっていう問題も。
人によっては自分がこれまで投稿したものをリセットされるのはいやって人もいるでしょうし。

WarRock
06-24-2011, 02:14 PM
ぶっちゃけネ実で晒されても、騒がれても、ヴァナに影響でたことはまったくないな

自分の心が強いとかどうとかじゃなくて、それが話題にあがることも、野良に影響が出た事もない


往々にして、強迫観念の産物だと思う

Soul
06-24-2011, 02:19 PM
ぶっちゃけネ実で晒されても、騒がれても、ヴァナに影響でたことはまったくないな

自分の心が強いとかどうとかじゃなくて、それが話題にあがることも、野良に影響が出た事もない


往々にして、強迫観念の産物だと思う

言われる事はごもっともですよね。自分もそう思います。
がそれが耐えられる人間とそうでない人間が存在することを理解されたほうがいいかなと思います。
世の中には鬱なったりする人もいますからね・・・元気な人にはわからない事かもしれませんが。

問題は結構重大かなとは思いますね。 倉庫で登録すればいいだけの話ですけどw

WarRock
06-24-2011, 02:22 PM
つまり、自滅している理由を他人に求めたいわけか

Pyonsama
06-24-2011, 02:23 PM
ところでスレ主どこ行ったw
自分の要望通ったんだし嬉々としてカキコしてくるかと思ったんだが・・・

Soul
06-24-2011, 02:29 PM
つまり、自滅している理由を他人に求めたいわけか

ん?よく意味がわかりません。
どういう意味でしょうか。

SIN60
06-24-2011, 03:09 PM
80%ぐらいがいいね!なんですが、20%ぐらいでうーん?と思ってます。

その20%は皆さんの言ってる匿名掲示板(以下:某所)と違い、その認知度(知名度?)の差で
某所を全く知らない人は相当数いてるでしょうけど、フォーラムは公式が大々的に言ってるし
知らない人はほとんどいないでしょう。まあ、フォーラムの中まで読んでるか?と言われると苦しいですが

そういう場で、悪意のある数名から誹謗中傷を受けたら、フォーラムで通報したとしても
ゲーム内に影響がゼロではないと思います。
(誹謗中傷した人はフォーラムだけでなくゲームのほうでも処分されると思いますが)

もし、某所を気にする人にとっては「書き込みゼロという匿名」この問題が最後の砦でしょうか?

蛇足:なんか前にあった装備が見られる(見つめるログ)云々を思い出した。

Compass
06-24-2011, 03:55 PM
勘違いだったら申し訳ないのですが、プロフィール等の設定で自分で関連付けを行えるのではないでしょうか。
突然に非匿名になっている訳では無いと思うので、現状のままで居たい方は、自分で選択が出来るのでは・・・。

RAM4
06-24-2011, 04:01 PM
勘違いだったら申し訳ないのですが、プロフィール等の設定で自分で関連付けを行えるのではないでしょうか。
突然に非匿名になっている訳では無いと思うので、現状のままで居たい方は、自分で選択が出来るのでは・・・。



6月29日のメンテナンス作業終了後にフォーラムにログインすると、プロフィール設定画面が表示されますので、連動させるキャラクターを選択してください。連動するキャラクターを決定するまでは、フォーラムの各種機能をご利用いただくことができなくなります。


強制ですので、匿名での書き込みは出来なくなります。

Niea
06-24-2011, 04:01 PM
フォーラムの担当者(基本はもっちーさん?)がその日1日の書き込みを一通り閲覧するにあたって、
ただヤジを飛ばすだけの煽りや無責任な発言が丸ごとなくなってくれれば
ゲームを良くする為の建設的な意見が埋もれずに目を通してもらう機会だって増えるんじゃないかな。
その結果意見をまとめて開発側に確認する時間も取りやすくなるし、
その回答を書き込んでくれる機会も増えるかもしれませんよ。

Compass
06-24-2011, 04:10 PM
成程、ログイン時にどれかキャラクターを選ばないといけないのですね・・・。
フォローして下さって有難うございます。

Acerola
06-24-2011, 04:28 PM
うーんそういう作業量を盾というか言い訳にはされたくないですねぇw
自分からみたら幼稚としかとれないような内容の緩和要望だって意見の一つです。
ちょっと小利口な言い回ししてる投稿しか読まないんじゃ話にならないですよ。
個人に対する人格攻撃となれば見るべきものはなにもないですが、意見に対する
煽りは見る方が冷静になればなるほどなと思える部分もありますからね。

※追記
↑はあくまで開発がという意味です。
ユーザー側が煽りに耐えろといってる訳じゃありません

ADAMAS
06-24-2011, 04:58 PM
手短に (スレ主さんに)
一応スレタイの内容について正式に関連付けします、といった告知があったようなので
クローズされては如何でしょうか。どうも(今は)話の路線が関連付けされた後のコトに対しての
内容しか見て取れず、その件に関しては別スレッドも立ってるようなので。
※ ココはキャラ名にIDを固定してと要望したスレッドだと思った為です、一応ソレは達成済みかと。

ちなみに今回のフォーラム名とID関連付けは、元々話が上がっててよーやく環境が整った
為に行う、といった主旨のようです。カタチ的に見るとスレ主さんが提案したコトが通ったように
も見えなくもないですが、元々予定されたモノだったという事を付け足しておきます。

katatataki
06-24-2011, 04:59 PM
んー、どーにも釈然としねーのれす。倉庫可能にしちゃらめーれしょ。
倉庫キャラで空蝉可能なら、結局は倉庫空蝉でもってまた、非匿名では言えないようなことを好き勝手書くことになるれすし。

やはりあたちはメインキャラとの関連付けを希望しておくのれす。


つーか、晒しなんざ気にしてる人いるれすが、普段から晒しスレなんかにべったり依存して、正常な感覚失ってるから、
「ぴぎゃああああぁ;;フォーラムに書き込んだら晒されちゃうよお;;晒し怖いよう;;晒されたらこの世の終わりじゃ~;;うえうげえあおおぉうあわぁ;;」
なんていう考え方になるのれす。
一切見なければ気にならんれすよ。禿ガル祭りに発展するような、とんでもない悪いことしたなら話は別れすが。
それでもああいう下世話な場所が好きだから、見ちゃうんれしょうけれど。

「人の噂にたやすく振り回されちゃらめえ。火の気の無い所に煙を立てることも、大火事にすることもれきるのれす」とエロい人も言っているじゃないれすか。
そのエロい人って誰かって? あたちれすよ。

Musca
06-24-2011, 05:27 PM
普段から発言に責任を持とうと努めてる人なら名前が出ようが出まいがあんまり気にならないんじゃないでしょうか

hmp
06-24-2011, 05:37 PM
ところでスレ主どこ行ったw
自分の要望通ったんだし嬉々としてカキコしてくるかと思ったんだが・・・

「退会方法を教えてください」にてスレ主のカキコが・・・;

Myu-farlen
06-24-2011, 06:07 PM
さらされて鬱になるタイプは、普段から本心を周りに見せなかったり
話さなかったりりするタイプの人に多いんじゃ無いでしょうか?

晒された事をネタに、LS内で笑い飛ばせるような雰囲気なら
自身の負担はそうとう軽微ですよ。

テル連投などの嫌がらせは、相手が少数なら早々にBL
相手が多数なら/awayを使ってテル機能自体を止めてしまう。
いずれにしろ、多数による攻撃は短期ですし、嫌がらせを長期続けられる人は
ごく少数ですよ。その少数をBLすればほぼ無問題
ポスト爆撃もGM通報したうえで一週間くらい放置してから大掃除すれば
以後の攻撃は散発的でGMも対処しやすいのでは?

被害に会った方は
・周りに相談する
・冷静になる
・逆に状況を楽しむ

ここでの書き込みと関係なく、自身に重大な非がある場合は
上記対応をしつつも、自業自得なので長期戦と腹をくくってやりすごす。
受け流しスキルはしっかり上げましょう!! (??

Nsakura
06-24-2011, 06:23 PM
賛成派 反対派と居るわけですが
正論を言ってるのはやっぱり賛成派かな
でも正論ばかりでは分からない所もあると思います
6月29日以降の書き込み数が全てだと思います
私にはどちらか良いのか分からないので書き込み数見ながら判断さしていただきます

Soul
06-24-2011, 06:36 PM
さらされて鬱になるタイプは、普段から本心を周りに見せなかったり
話さなかったりりするタイプの人に多いんじゃ無いでしょうか?

晒された事をネタに、LS内で笑い飛ばせるような雰囲気なら
自身の負担はそうとう軽微ですよ。

テル連投などの嫌がらせは、相手が少数なら早々にBL
相手が多数なら/awayを使ってテル機能自体を止めてしまう。
いずれにしろ、多数による攻撃は短期ですし、嫌がらせを長期続けられる人は
ごく少数ですよ。その少数をBLすればほぼ無問題
ポスト爆撃もGM通報したうえで一週間くらい放置してから大掃除すれば
以後の攻撃は散発的でGMも対処しやすいのでは?

被害に会った方は
・周りに相談する
・冷静になる
・逆に状況を楽しむ

ここでの書き込みと関係なく、自身に重大な非がある場合は
上記対応をしつつも、自業自得なので長期戦と腹をくくってやりすごす。
受け流しスキルはしっかり上げましょう!! (??

その通りですね。具体的な解決策を読ませて頂いて感心してました(・ω・)ありがとうございます。
まぁ開発さんからの決定事項なので、フタをあけてみて再度考えてみますね。

今回の懸念については、過去に自分の知り合いさんがやってもない事で半年から一年ほどちょっとおかしい人に粘着をされてまして
それが原因で引退などというケースもあったので、危惧していました。
どういうケースがこれから発生されるかはわかりませんが、皆様自己責任という事で注意しましょう。

Myu-farlen
06-24-2011, 06:38 PM
初期にキャラデータとの連動について公式で語ってた物を探したのですが、下記しか見つけれなかった。
上部で軽く触れてる程度
もう一箇所有ったと思ったけど、何処行ったんだろう・・・
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/6277/detail.html

HAL
06-24-2011, 06:40 PM
自分はFFXIのキャラ名が実は本名です。こちらでは、色んなトコでよく使うハンドルネームです。
使いたい名前(このHN)は、既に使われている名前だったため「まいっか」ぐらいの軽い気持ちで本名にしてしまいました。

実名晒しプレイというわけではないですが、俺みたいに実名でやってる人は抵抗がある人も多いかもしれないですね。
別に本名だけで個人まで特定できるようなことはそうそう無いと思いますが、匿名性を持ったまま、できるだけ情報公開されるようなシステムがあるといいんですけどね。

どのように実現されるのかちょっと分かりかねますが、現在も名前部分やキャラアイコンをクリックすると各個人が設定したプロフが見られるようになっているので、そこにキャラ情報が追加記載されるって事なんでしょうか?

Soul
06-24-2011, 06:46 PM
初期にキャラデータとの連動について公式で語ってた物を探したのですが、下記しか見つけれなかった。
上部で軽く触れてる程度
もう一箇所有ったと思ったけど、何処行ったんだろう・・・
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/6277/detail.html

間違いなく実装される旨を書かれてますね。 ようするに今度の変更でβは終了という事なのかな。
当初は、と書いてあるから引き続きβでいいのかなw

Myu-farlen
06-24-2011, 06:48 PM
今回の懸念については、過去に自分の知り合いさんがやってもない事で半年から一年ほどちょっとおかしい人に粘着をされてまして
それが原因で引退などというケースもあったので、危惧していました。


今後はGMに相談してダメなら、通報日時を記載の上、関係者名は伏せた状態で
ジェネラルディスカッションなどで相談するって手も使えるかもしれませんね。

関係者名を伏せる事で、個人の相談としてだけでなく
同様のトラブルに対する相談にもなり
スレッド削除などされにくくなるかなと

困った時は皆で考えよう!^^

Soul
06-24-2011, 06:52 PM
今後はGMに相談してダメなら、通報日時を記載の上、関係者名は伏せた状態で
ジェネラルディスカッションなどで相談するって手も使えるかもしれませんね。

関係者名を伏せる事で、個人の相談としてだけでなく
同様のトラブルに対する相談にもなり
スレッド削除などされにくくなるかなと

困った時は皆で考えよう!^^


ありがたう( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ねーさんいい人だ。

FortressMaximum
06-24-2011, 07:11 PM
こんばんは

簡易返信にて失礼いたします。

最初から予定されていたものがなぜホットスレッドにと思いつつ、最期まで読み進めました。
全部が全部「いいね!」じゃ無いものもありましたが含んでいるものはポチポチしてきましたw。

個人的には1STアカウントの1stキャラが直接関係ない人からさらされ続けたこもあり、
「さらす人」その人の琴線に触れればさらす行為に走るだけとしか思っていません。
ただおなじ「わりきり」が出来ない人は大勢いると思いますので、
そこをどうして行くかの準備も整ったから「紐つけ」したのだと判断しています、法的手段も含めて。

FF11WN
06-24-2011, 08:07 PM
メイン公開で責任ある発言をするようになる、というのは確かにそのとおりなんだけど
その実体は「ハンドルへの高い執着心」です。
執着心が高くなると、相対する意見に執拗な反論を繰り返したり
晴れない憎悪による長期的な粘着行為、論ではなく人を見た無意味な発言、
といったネガティブな言動を行なう原因にもなります。 ※特定の人物のことではなく一般論です

匿名(に近い状態)だからこそ恥をかかされても捨て置くことができ、野次を気にせず
冷静に議論できる、という面もあります。
倉庫キャラを関連付け執着心が高くない状態で議論に参加することは
悪いことではありませんし、劣等感を感じる必要もありません。

自分にあった方をよく考えて選び、できるだけ多くの方が今後も発言を続けることを期待します。

WarRock
06-24-2011, 08:13 PM
先にある、ある方のレスに

『具体的な対処方法などが明確にあるなら、いくらかなりとも安心できるかもしれない』

との事でした。


そういう方がいらっしゃるのであれば、先に問答集的なものを作って、参考にしてもらうようにするのはいかがなものでしょうか。
何もなければそれで良し、あればあったでなんらかの初期対応が出来るかもしれない。

そして、フォーラムに書き込んでもらえれば運営の眼にも止まりますしね。
ゲーム内でなんらかの動きがあるならば、それは運営としては掌の上の事ですから、対処もしてもらいやすくなると思われます。

もし必要と思われる方がいらっしゃいましたら、「ポチッ」ではなく、レスで頂けたらと思います。
個人的な判断で、あった方がいいな~と思ったらスレを立てさせていただきます。
あ、当り前のことなのですが、他の方が立てて頂いてもよろしいので、その場合は重複を避けるためにスレ立てた旨を一報いただけたらと思います。

Code
06-24-2011, 08:31 PM
自分も被害にあったことはあるんですが
本人が某掲示板とか全く見てなくても
どうしてこうなったか全く意味不明な噂は実際飛び交ってるようでして
気にはしませんでしたがフレから話聞いたときは本当に混乱しましたよ
特に何かがおきたってわけではないですが
本人の知らないとこで実際に何か起きてる可能性も否定できませんし
大きなLSとかに所属していたら人の噂もちらほら聞きますし
現在社会の情報拡散力はあなどれませんよ
やりすぎてる人いればスクエニが何らかの処置すればいいだけなんですし
よけいな火種をまくようなことはしてほしくないな

testa
06-24-2011, 08:44 PM
キャラクターと連動ではなく、アカウントと連動のほうがいいですね。

Mariruru
06-24-2011, 08:49 PM
こんばんは、一応スレ主です

今回の件
既に何人もの方から指摘が出ていますが、随分前からゲーム内のキャラクターとリンクさせる方針があったみたいですね
実際に私もそう思います、それらの書き込み(おそらくはツイッターかな?)を見かけたような記憶が薄々ありますからね
私がスレッドを建てる建てないに関わらず、今回の修正が来ていたでしょう
実際このスレッドに対して運営が一度も返信してませんし、参考にしてないんじゃないでしょうか
また、今回の件はFF11だけではなくFF14も同時ですからね。元から予定にあったであろうことは確実です


このスレッドは今回の件に関するユーザーの感想を書くスレッドとして需要がありそうなので、当分はクローズする予定ないです


#1の時点で書いてますが、キャラクター関連付けの仕組み自体はFF14のメンバーズサイトで確立されていたんですよね
最初14のメンバーズサイト利用した時、こんなこと出来るのかー、って結構びっくりしました
ですから、フォーラムがキャラクター関連付けされていないことに逆に驚きましたね
何故キャラクター関連付けが出来るはずなのにされてないんだろう?と疑問でしたが、実装が遅れていただけだったんですね


「最初から将来そうしますってもっと案内してくれていたら良かったのに;;」って思う方もいるでしょうし、確かにそういう面もあるかと思います
しかし、匿名じゃないと言えないような愚痴、酷い煽りなどを匿名ならしてしまうということがそもそもおかしいですよね
もう2ヶ月前の書き込みになりますが


特定されてしまうことに何か問題があるのでしょうか?

ゲーム内のキャラクターを特定されてしまうと困るような発言を、匿名ならしてしまう、出来てしまうというのならば、
それはフォーラムが荒れる原因そのものです

また、フォーラムへの書き込み内容によってゲーム内でハラスメント行為を受けるというのなら、
それこそGMにハラスメント行為で通報して相手の処分を待つか、相手をBLにいれる措置をするだけですよね

2ヶ月前の書き込みですが、これは本当にそうでしたね
ついこの間までフォーラム荒れまくりで酷い状態だったと思います
今回の発表に合わせて急に全体が大人しくなってきたみたいですけどね

Hachi8
06-24-2011, 08:55 PM
匿名掲示板の影響力が大きいのは、日本人向きというのもありますが、公式フォーラムが無かったせいもあるでしょう。

そういう意味では、今回のフォーラムIDとキャラデータ連動で、公式フォーラムは匿名掲示板とは大きく違った物になります。
他の方も予想されてますが、匿名キャラ(倉庫等)の投稿の影響力は相対的に小さくなるでしょう。
今後は、メインキャラでの投稿がその人の人となりや考え方の担保となり、匿名掲示板の晒しの効力を弱めるのではないでしょうか。

Nyan2k
06-24-2011, 09:08 PM
テストサーバの準備も進んでいますから、PCとの関連付けは必要だと思います。
「フォーラム公開で選択したPC」でのみテストサーバに参加できるようにすれば、
議論の質も自ずと上がるでしょうし、フォーラム参加者同士の交流もできて良いかもしれません。

やはり問題なのは、フォーラムでの意見に対して、ヴァナディールでの議論を希望する人が出ることです。
ヴァナディールとフォーラムは別物とし、相手が希望しないのに議論を強要した場合は、
「ブラックリストに入れてください」ではなく、GMによる強固な対処が必要と考えます。
ハラスメント行為としてアカウント停止を視野に入れた処罰を即座に行える体制を組んで欲しいです。

ジョブバランス関連の議論が必要になった場合など、プレイヤー間の利害が絡む問題で議論になった場合は、
過剰に反応する人も居るでしょうから、それで不利益にならないようにして欲しいです。

7-phantom
06-24-2011, 09:09 PM
倉庫だから雑魚、論ずるに値しない

そんな思想を押し付け、相手のリスクへの対応、その多様性を理解しない連中が大手を振る世界
素晴らしいですね、そんな連中に粘着されるのは怖いのでメインキャラとか出しませんね^^;

本当に多様性を容認しているならそんな愚かな差別をする必要も無いというのに。

Acerola
06-24-2011, 09:18 PM
人の意見にレスしてまともに相手してもらいたいならメインで関連付けましょう。
ただ自分の要望書き込みにきてるだけなら倉庫で関連づけするだけでOKです。
こういうすみ分けかと思いますけど?別に開発が倉庫で関連付けした人の意見
をないがしろにする訳でもなし。

7-phantom
06-24-2011, 09:22 PM
人の意見にレスしてまともに相手してもらいたいならメインで関連付けましょう。
ただ自分の要望書き込みにきてるだけなら倉庫で関連づけするだけでOKです。
こういうすみ分けかと思いますけど?別に開発が倉庫で関連付けした人の意見
をないがしろにする訳でもなし。

まず優先順位がメインか倉庫か、から入ってる事がおかしいんですよ。
真っ当な意見であれば倉庫でもメインでも有益であるし、単なる言いがかりならどちらでも無視するべきでしょう?
そういう選民思想に毒されず内容で判断できる人ばかりなら何も悩む事は無いのですが。

Mariruru
06-24-2011, 09:28 PM
メインキャラリンクさせてるから偉いとかカッコイイとかそういうのじゃないんですよ
メインキャラリンクさせるのが普通ですし、当たり前、自然だと思います

倉庫キャラリンクさせてるとかだと、不自然、普通じゃない、何故当たり前のことが出来ないんだろう?
って印象を持たれるかもしれませんね

Acerola
06-24-2011, 09:35 PM
どっちの意見が有益かなんて論争をやりたいならメインで登録すればいいじゃない。
議論したいなら相手と同じ立場にたつのが当然です。それが出来ない場ならどうし
ようもないですがこれからはできるようになるんですから。

ただおっしゃる通り倉庫で関連付けたからという理由でその意見そのものが劣化する
訳じゃない。それは開発が分かってればいい事ですよ。自分の意見に反論されてだまって
られない人はメインで登録すればいいと言ってるだけ。

Nyan2k
06-24-2011, 09:49 PM
 まず優先順位がメインか倉庫か、から入ってる事がおかしいんですよ。
 真っ当な意見であれば倉庫でもメインでも有益であるし、
 単なる言いがかりならどちらでも無視するべきでしょう?
 そういう選民思想に毒されず内容で判断できる人ばかりなら何も悩む事は無いのですが。


どうしてメインPCと関連付けられることに悩むのですか?
その悩みこそが改善を求めるべき内容になると思います。

私はヴァナディールにまで議論を持ち込まれるのが嫌なので、
そのような事例が発生しないかある程度、見極めた上で切り替えるつもりです。

Code
06-24-2011, 10:01 PM
倉庫だとかメインだとか文章の内容に全く関係ないですね
書かれてる内容が重要なんであって名前が重要なんじゃないですよ
倉庫だろうとメインだろうと良い文章は良い文章、荒らしは荒らしです
そんなことで差別するような人こそどうかと思います
というかそういうことする人いるからみんな倉庫で自衛しようとするんですよ
自分を守るために家に鍵をつけて何がおかしいんですか?

dlel
06-24-2011, 10:01 PM
紐付けキャラがメインだろうと倉庫だろうと、発言の中身が全てだと思います。

いいじゃないですかどちらでも。外部板で槍玉に挙げられるのだって嫌な人は嫌ですし
最悪の場合意見がマトモでも噛み付かれる事もあれば、本人が気にしなくても
フレやLSメンに飛び火する可能性も0ではない。

そういう意味でも倉庫を紐付けするのはおかしな話ではないと私は思います。

7-phantom
06-24-2011, 10:30 PM
どうしてメインPCと関連付けられることに悩むのですか?
その悩みこそが改善を求めるべき内容になると思います。

私はヴァナディールにまで議論を持ち込まれるのが嫌なので、
そのような事例が発生しないかある程度、見極めた上で切り替えるつもりです。

前に書きましたが、たとえどんなに真っ当な内容でも「自分と意見が違う」だけで憎しみを抱く人間は居ます。
それがヴァナ内に飛び火する、また悪評を各地で捏造される。想像する以上に「憎しみを発散する手段」は豊富です。
既にフォーラム各地で散見する攻撃性のあるレスがそのままそれを実証していますね。
私自身も多かれ少なかれ、そういう所は無い訳ではないですし。(さすがにそれで捏造晒しとかはしませんが)

それらの攻撃に対して気にするな、だのという意見は所詮副次対処でしかありません。
実際どんなに取り繕った所で気分が悪いのは事実ですし、直接的な被害は無くても
例えば主催した時にシャウトに参加してこない人が増えたりと副次的な被害も考えられます。
それらに対する一次対処としては、やはりある程度のリスク管理として
「メインキャラを晒さない」という選択肢を取るのも一つの考え方としては十分なものだと思うのです。
なので、管理できるという選択肢が残されている以上、その判断をレスの内容以前の前提にするのはおかしいと思います。

まぁ、私なんかの場合はある程度きわどい話題(ジョブ調整etc)に首突っ込みたがるのも原因ですがね。
どう意見しても恨み買う話題って他にもいろいろとありますよね。(利害に関わるものは特に)

Mazikiti
06-24-2011, 10:48 PM
攻撃を受けるだの、お互いが非匿名でなくなるのなら過度の心配じゃないですかね。
あったとしても匿名相手に比べれば解決のしようはいくらかあるでしょうし。

実際のヴァナでの影響なんてのは噂話をそのまま鵜呑みにしちゃう雑魚wぐらいにしか及びませんよ。
とは言ってもGMの国内ユーザー対応が糞な現実もあり、無用なリスクを避ける為に非匿名マジ勘弁って方もいるでしょう。
良い事思いついた。つまりアレですね、キャラ連動開始後にまず建てるスレッドは"GMの怠慢を糾弾するスレ"。コレだね。
キャラ連動開始と同時に始まる、本キャラ連動PCによるGM叩き。うん、ユーザー相手にするよりよっぽど面白そうだな。

しかし細かい事を気にしない私には叩くネタがねぇ・・・。

TASsan
06-24-2011, 11:09 PM
そうか!これはメインキャラバレされないために倉庫キャラ作らせて課金を増やす■eの策略だったんだよ!

Yanbaru-Asura
06-24-2011, 11:09 PM
HNを倉庫の名前で登録してたけど、んー、やっぱこのままでいいか。わざわざ自分のプロフィル見に来る人なんていないわけだし。
極端な意見投稿しようって時は 誤読されないかな、日本語おかしくなっとらんかな、って推敲するのが基本だし。
まー、レリックやらエンピやらNM取り合いやらで敵が多いっつーか目立ってる人は。まあ/cheerで。

Nyan2k
06-24-2011, 11:10 PM
 まぁ、私なんかの場合はある程度きわどい話題(ジョブ調整etc)に
 首突っ込みたがるのも原因ですがね。
 どう意見しても恨み買う話題って他にもいろいろとありますよね。
 (利害に関わるものは特に)


懸念材料はやはりそこですよね・・・。
ヴァナディール内の行動で晒されたことは無いのですが、ここでの活動はすぐでしたからねw
クエ魔法再取得スレを立てただけ・・・ムキになったこちらも痛いのは理解してるのですがやっぱり辛い('~')
テンプレ入りしてるので、そこにメインPC名も一緒に書かれると影響が無いとは言えませんね。

フォーラムでの議論もそうなのですが、テストサーバのことを考えるとやはりリンクは必要と思います。
テストサーバでの検証結果を議論するには、「一緒に遊んだのは誰なのか?」が明白なのが望ましい。
同じ戦い、同じ事象を経験した人でないと具体的な話ができないんですよね。
私の名前、7-phantom さんもですけど、ヴァナディールでは付けられない名前ですから、
テストサーバはPCの中から選択せざる終えないと思うんですよ。
なのでメインPCと紐付けることを前提に、考えられる問題について運営側のサポートを期待してる訳です。
(「お前があんな書き込みをしなかったら〇〇は最強ジョブになれたんだ!」とか詰め寄られるのは困ります。)

Mizuki
06-24-2011, 11:23 PM
メインに関連づけようと、倉庫に関連づけようと意見の内容に優劣ができるわけではありません。
それは自分がしたいようにすればよい事だと思います。

ただ、メインに関連づけるのにリスクがある、という考えの方ならば分かるとは思いますが
メインに関連づけて発言している人はそのリスクを背負った上で発言しているのですから、
リスクを回避した人よりも、その発言には重みがあると考えるのが当然ではないでしょうか。

それぞれ1回きりの発言であれば発言者名よりも内容が全てではありますが、
繰り返し発言するディスカッションでは、例えば同じ内容を発言したとしても、
責任ある発言を繰り返し行ってきた人の発言と、匿名の人の発言とでは、
受け取る側はより前者を重視するのは自然な事であり、これは差別ではありません。
信用というのはそういうものです。

7-phantom
06-24-2011, 11:27 PM
ただ、メインに関連づけるのにリスクがある、という考えの方ならば分かるとは思いますが
メインに関連づけて発言している人はそのリスクを背負った上で発言しているのですから、
リスクを回避した人よりも、その発言には重みがあると考えるのが当然ではないでしょうか。



いや別に。ぶっちゃけ既に自分から名前晒してる人と対して変わらないかと。
彼らの発言に特別な重みがあると思いますか?私はそれを特別視はしていません。

そもそも、倉庫であろうとフォーラムにおいては投稿名は固定ですし
責任ある発言という意味では過去の発言内容が全てでしょう。
誰とは言いませんが既に本キャラ名を名乗っているにも関わらず、
他の方から無条件で袋叩きにされている方もいますし
要するにそういう事だと思いますよ。

そういう意味ではフォーラムにおいて、匿名など既にありません。

Soul
06-24-2011, 11:45 PM
自分もそこまでの重みは感じませんね。 重要なのはその文章を見て判断します。
メインキャラクターであるか、倉庫キャラクターであるかは二の次ですね。

正直メインキャラクターを出している人にも変な人は沢山います。もちろん倉庫にもいるでしょう。
こんなのは印にはなりえないと思います。

テストサーバーに登録するPCが設定したPCという事でしたらちょっと考えちゃいますが。
私は発売当初からやってる者で、大人数LSの指揮をしてきたり、レリック含むアイテム等、妬みや中傷の対象にもなりえますから
当分は倉庫でやりたいと思います。 これで重みがどうとか言われたら書く事をやめるかな?w

Mizuki
06-24-2011, 11:48 PM
誤解があるようですので少しだけ。
私は「名前を出している人の発言内容が正しい」と言っているのではありません。

有名人の発言でもおかしな内容な物をあげればキリがなく、
匿名の発言でも光る物があるのはのは皆さんご承知の通りです。

そういう事を言っているのではなく、もし同じ事を言ったとすれば、
日頃から信用ある発言を繰り返している人の言葉の方が影響力がある、
だから匿名で同じ事を言っても、それらの人と同じだけ評価されない場合があるのは仕方ない、
というかある意味当然だということです。


いや別に。ぶっちゃけ既に自分から名前晒してる人と対して変わらないかと。
彼らの発言に特別な重みがあると思いますか?私はそれを特別視はしていません。

私は、堂々と名前を出して発言している人に対しては、そうでない人よりも一定の評価をしていますよ。
例え意見の内容は自分と異なっていたとしても、そのスタンスには尊敬の念を持って議論に加わります。
もちろん、名前を出しておかしな事を言い続ければ、周りからどういう評価を受けるか、
これは言うまでも無いことです。

Summoner
06-25-2011, 12:03 AM
名前を晒してる人がえらいって言うより、匿名なのをいいことに上げてないジョブを上げてる、持ってないアイテムを持ってると言い張る成りすましが原因で、
キャラを隠すような人は信用がならないと思われるのは仕方ないことじゃないでしょうか。

RAM4
06-25-2011, 12:10 AM
正直、サーバー名、キャラ名を出して投稿していようが、そうでなかろうが、意見の良し悪し、発言の重みに何ら変わりがあるとは思いません。
自キャラとフォーラムでの意見をリンクさせても気にしない、気にならないかにすぎないと思ってます。

任意ではなく、強制ということで尻込みする人はいるでしょうが、反面無責任な煽りは減るかもしれません。
かと言って、その発言に影響力や重みがあるとは全く思えません。現状名前を公開している人と、そうでない人で何か差があるでしょうか?
ほとんどないと思ってます。

unyotaka
06-25-2011, 12:24 AM
開発からしてみれば個人情報すら特定出来るわけで、ユーザー間でどう思うかだけですよね。
「メインキャラだし信用してもいいかな」
「偉そうなこと書いてるけど倉庫か」
どう思おうとユーザーの自由、開発が聞いてくれるかどうかは全く別の話です。

私はヴァナ内でも、「フォーラム見ましたよ」と言って貰えると嬉しいのでメインキャラとリンクします。
賛成意見にしろ、反対意見にしろ、同じ事に関心を持ってる人と出会う機会が作れるだけでも
公式で行う価値があると思います。

前にも書きましたが、サービス開始から公式掲示板を用意してくれなかった事が本当に悔やまれます。
ゲーム内からも閲覧出来るようになったら最高だけど、それはもう根本から作り直さないと無理かw

743
06-25-2011, 12:25 AM
現状がすでに倉庫キャラで話し合ってるようなもんだからなー。たまにメインキャラの人もいるけどさ。
このスレは「それはよくない!話し合うならみんなメインキャラでやるべきだ!」っていうのが主旨だけど、
それに対する運営の答が「メインでも倉庫でもお好きな方でどうぞ」なわけでそ。
メイン出せ!って人はご愁傷様だけど、仕方ないと諦めるしかねぇっすよ。

Acerola
06-25-2011, 12:31 AM
酷い流れですね。
こんなんじゃメインキャラに関連付けする人は本当に
晒され上等の人ばかりになってしまうんじゃないですか?w
早々にメインキャラに関連付け必須要望のスレが立ちそうな悪寒
せめてテストサーバーに関する件についてはこうするべきでしょうな

Worsel
06-25-2011, 12:39 AM
これを機に公式フォーラムが交流の場になるといいですなぁ

匿名での罵り合いは某掲示板だけで十分です

madame
06-25-2011, 12:44 AM
これを機に公式フォーラムが交流の場になるといいですなぁ

匿名での罵り合いは某掲示板だけで十分です

本当に。
倉庫でもメインでも堂々意見が言えて、外部の煽りや罵り合いはプレイヤー同士スルーの方向で、という風潮になればいいなーと思います。

Bonnie
06-25-2011, 12:53 AM
(明記しますが、この意見は自身の書き込みが無責任だったために
公開を危惧している人をかばう物ではありません、そういう内容とは別と捉えて下さい)

キャラ名が表示なっても、スクエニにはIDでどのユーザーか分かっているから
気にしなくていいのではという意見を見ましたが
ならば逆に、今まで通りで良かったとも思います。

フォーラムニックネームを使用しているので、荒らし行為の常連の書き込みは
分かってしまいますし、掲示板より匿名性は低いです。

個人的な情報の公開で、フォーラム上の荒らしは減ると思われますが
匿名掲示板での陰湿な晒し行為は加速し
関連づけをしたキャラにヴァナ上でハラスメント行為をしてくる人も出てくる事でしょう。

匿名掲示板での晒しを嫌悪して、何とかしてくれという書き込みも見かけましたが、今回の対応は
「匿名掲示板でどんなに陰湿な晒しに発展してもスクエニには責任がありません」
という宣言の意味もある様に思えます。 異論はありません、ルールに従うだけです。

ただ、ヴァナ上で何かが頻発した際に、スクエニがどう対処するのでしょうね…。
(キャラ名をPOL上のフレンドサーチで検索するとPOL-IDや他情報が見れてしまった気がします)
「いいね」や「タグの書き込み」は匿名のままというのですから、荒対処にしか思えません。

賛成派の意見に賛成の反面
ネット上に、些細でも個人情報が載るのに抵抗があるという人もいるのではないでしょうか?

私は異性に、ヴァナを離れたネット上でも付きまとわれた経験があり
以降は、ブログやSNSもツイッターもやっていませんし
LSのメンバーリストに名前を登録していません。
ですがこの気持ちを上手く文章に出来ません。
危機感や危機管理の個人差…といった処でしょうか、過敏になり過ぎと言われても反論出来ません。

荒しが無くなり(表面的に)個人が明確になり、クリーンになった様に見えますが
どこか「臭いものにフタ」をした措置に感じてしまい、個人的には残念に思います。

再度書きますが、自身の発言が無責任だった人についは、ご自分が悪いです。
口論した方との絆なども、余程の発言でなければ無問題ではないでしょうか。
腑に落ちない部分があっても、決定事項ですので
反対派は書き込みを止めるか別の措置を取るしかないです。

考え方の1つに、私の様な例もあるという意味で長々と書かせて頂きました。
少々大袈裟に書いたのは、POL上フレンドサーチから得られる情報量が多い事を危惧しての事です。

今回のスクエニの措置が間違っているとは思いませんが
自分のスタンスとは異なるのでここまでにしようと思っています。
「アレキサンド1000個スレ」ではお世話になりました、ありがとうございました。

Bonnie
06-25-2011, 01:05 AM
POL上のフレンドサーチで検索すると表示されるのは
サーバ、所属国、現在いるエリア、ジョブとジョブレベル、種族、POL-ID、登録メールアドレスです。
ログインしている人のみの表示でしょうか、たまにサーチに表示されませんが詳細は不明…。

これらは、POL上フレンドリストでプロフィールの公開設定を
「公開しない」に設定してあっても表示されてしまいます。
名前を公開するキャラ1人だけの専用コンテンツIDを作れば回避できるかもしれませんが、不明です。

以前にアカウントが本名だったフレがいて、変えることを促しました。
気になる方は確認をしたほうがいいかもしれません。

Pyonsama
06-25-2011, 01:17 AM
「倉庫キャラでの発言には意味が無い、メインキャラで発言することに重要な意味がある」というご立派な
意見をお持ちの方はどうぞメインキャラで関連付けをして頂いて意見を交わしてください。
「倉庫だろうとメインだろうと発言に意味はあり重要性も変わらない」という考えを私は持っていますので、
倉庫キャラで関連付けさせてもらいます(まあその時はアイコンがヒュームじゃなくなりますけど)

Soul
06-25-2011, 01:29 AM
POL上のフレンドサーチで検索すると表示されるのは
サーバ、所属国、現在いるエリア、ジョブとジョブレベル、種族、POL-ID、登録メールアドレスです。
ログインしている人のみの表示でしょうか、たまにサーチに表示されませんが詳細は不明…。

これらは、POL上フレンドリストでプロフィールの公開設定を
「公開しない」に設定してあっても表示されてしまいます。
名前を公開するキャラ1人だけの専用コンテンツIDを作れば回避できるかもしれませんが、不明です。

以前にアカウントが本名だったフレがいて、変えることを促しました。
気になる方は確認をしたほうがいいかもしれません。

2タイトルに渡り書きたい事を代弁してくださりまことに感謝します(´∀`)自分モンクなんでなかなか書きたい事がうまくかけないw
メリットもデメリットもある今回の修正ですが、良い方向にいく事を祈っております。

Sakura317
06-25-2011, 02:51 AM
たぶん、最初から実際のキャラ名固定だったら、登録しなかったか、少なくともずいぶん言い方を考えた発言が多かったでしょうね。

さんざん荒れたあげく、キャラ名出たら、やっぱりしこりは出てくるわけで。

もちろん私は、嫌な人でも、同じサーバでキャラ名もわかったからといって、宅配爆弾を送ったりつきまとったりなどはしません。(どちらかといえばそういう人と同じ空気吸いたくないから同じサーバでないことを祈りたい。)

でも、私はよくいろんなことを主催しています。けっこう人が殺到することが多いようなものだったりもします。
そして参加TELをしてきた人が、このフォーラムで「あーこいつダメだ」って思うようなことを言ってた人だとわかったら絶対に拒否です。(我ながら心が狭いんです!)

たとえば「こんな誰しも腹が立つのが当然の奴をかばう奴はそいつの身内だ!」というピーな発想を皮肉交じりで感情的に発言をしてるくせに「自分は感情的じゃない事務的な発言をしてるだけだ」なんていう自己弁護をするようなピーな人はごめんこうむりたい。

もしその人が万一私と同じサーバで、キャラ名わかって、私のシャウトに参加TELしたりしたら、「あーら、わたくしあなたからみたら頭が大丈夫か心配するような人間で感情的な散文を書きちらす人間ですから、あなたのような感情的にならず事務的に話せるすばらしい方に来ていただく必要はないですことよ、怒ってなんかいませんことよ、オーッホッホッホ!」といって断ると思います。:p 

この方も、もしサーバと名前が最初から出てるなら、議論の中でたとえば「スレ主さんは無益なレスをたくさん立ててとても迷惑に思います、あなたはそう思わないのですか!?」みたいな普通の人間のやりとりができたと思うんですよ。
それなら私は、意見が異なっても、別に何とも思わないです。

でも「ほうほう、この方は匿名なら人にどんなことでも言えるピーなんだな^^」と思ってしまったら・・・ね。
最初から実キャラ名が紐づいて見える仕様だったら、不幸な出会いもなかったかもねーって残念に思います。

ある方を例に出しましたが、わたしに対してでなくても、緩和要求に対して過度に罵っていたり、こんな意見が開発の眼にとまって万一導入されたら困ると自分と異なる意見を潰そうとしたりした方で(お一人じゃないですよ)、私と同じサーバでメインキャラのお名前がわかった方がいらっしゃったら、用心しますね。あまりにも酷いって思った方だったら、上記の方のように、参加希望TEL頂いてもスルーする可能性はあります。
(まあ、私もキツイこと言うので、同じように用心されちゃうかもですが!)



・・・あ、ひとつ気がついちゃったことがあって、「ウコンバサラを持った戦士にウッコフューリーで親を殺されてウコンバサラと戦士の撲滅を宿願としているというお気の毒な身の上の方」はひょっとしたら同じサーバかなぁと懸念しt・・・(ゴホゴホ)思ってますorz~
私のサーバでよくヴォイドウォッチを主催してる人が「ゴミ拾い」って言ってるんですよorz~

もし同じサーバだったらどういう顔して対応しようね・・・orz~

WarRock
06-25-2011, 03:20 AM
くそぅ、変な時間に目が覚めたわ


わかっている人は、わかってて敢えて言わないのか。
倉庫だろうがなんだろうが、ほぼ特定される事は間違いないと思いますよ。
あそこの情報集積と分析の能力は、恐ろしいものがありますからねーw
オンライン上に個人が垂れ流した情報の断片を、あっちこっちから拾ってきて繋ぎ併せて、住所特定とかやれる場所でもありますから。
お前らどこのスパイだよとw


多分、倉庫で登録された方はバイアスが掛かってはっちゃけた事も書いてしまう事もあるかと思いますので、ご注意くださいと。
倉庫だろうと、余裕でメインキャラ特定されると思われますよー。

Type08-Ikkyu
06-25-2011, 04:03 AM
「最初から将来そうしますってもっと案内してくれていたら良かったのに;;」って思う方もいるでしょうし、確かにそういう面もあるかと思います
しかし、匿名じゃないと言えないような愚痴、酷い煽りなどを匿名ならしてしまうということがそもそもおかしいですよね
もう2ヶ月前の書き込みになりますが

スレ立てご苦労様です。
賛否両論のフォーラムとFFXIのアカウント情報共有化についてを、まさかMariruruさんが立てていたとは。
ヘイスト2スレ以来ですが多少見直しました(´・ω・`)さすがに。

2ヶ月前とか荒れていたとか私怨を感じる文面が目立つので、これまでの流れも読んだ上で、言いたい事も判らないでも無いが・・・
もう少し話し方をソフトにする方が良いと思うさ。うん。

ぶっちゃけの意見だと俺的な価値観では、ここの利用目的が大きく左右する話題だと思ってます。
ゲーム内の仕様について、フィードバックとしての報告を送れれば良いなと思って使ってる俺としては、
キャラの名前や鯖が解ったからといって不安材料はありませんね~。
自慢じゃないが、今のニックネームからは何一つアカウント情報は読み取れない( ´ー`)y-~~

不安要素として大きいのは、GMポリシーとして過去に発表された項目の中に下記要素があるんですよね。

https://secure.playonline.com/ff11/rule/policy.shtml
Q:ゲーム外のインターネット上にあるホームページや掲示板などで嫌がらせを受けています。GMで取り締まってくれるのでしょうか?
A:GMはゲーム外のインターネット上で発生する問題には介入することができませんが、問題解決のためのアドバイスを行います。

ユー!倉庫キャラで登録しちゃいなヨ! とかアドバイス来るんでしょうか(汗)

ondy
06-25-2011, 07:30 AM
とりあえず、また「仕事しました(ドヤッ」ですねぇ
実装されたらもうフォーラム使う事も無いでしょうしどうでもいいですけど
匿名だから言える事もあるって言うの分からない方のお陰で、フォーラムに来る方がどれだけ居なくなるか
便利を求めすぎて現行のFFXIが好きでやってたのに、これがきっかけで解約する方がどれだけいるか
考えた上での発言だったんでしょうかね
例えば仕事の会議の時に
「山本太郎(仮)様(他数名全部名前読み上げ)からこんなクレームを頂きました」とか言うと思います?
概ね企業に向けたクレームは匿名です、それがなにを意味するかは分からないですか?
プライバシーの侵害って言う言葉がなくなったらマスコミ大歓喜ですよね?
それがどう言う結果になる位は「お分かりになりますよね?」

言わせて頂くと、恐らく「クレームを下さる御客様は居なくなるでしょう」
逆に「信仰する御客様は増えるでしょう」
まぁ、増えると言うか「クレームを言ってくれる御客様が圧倒的に居なくなる(重要)」だけなんですが
詰まる所、「賛成意見が大多数の意見しか出ない議論として成り立って無いぬるい環境」が生まれる訳です
全体的に言い過ぎ感もありますが、少なからずフォーラムとして意見を交換する機会を自ら潰した訳です
クレームを言ってくれる御客様は良いお客様ですよ?
殆どが無言で来なくなるでしょうね、私は実装されたら見に来る事はあっても発言は二度としないでしょうね
「実装する予定です=確定」の会社ですし覆る事も無いでしょう

名前出さないのは臆病者だとか言ってる人も居ましたけど、臆病な位で丁度良いんデスヨこう言うのはね
記憶違いかもしれないが、ゲームで虐めを受けて自殺したってのがあった気がするけど
もしこれが「本当にあった話なら責任取れるんですよね?」
今のFFXIであるとは思えないけど、可能性は0%じゃない
こう言う発言をした時点で「責任と言うもの」は存在します「私のせいじゃないは一切通用いたしません(重要)」
虐め云々はマジで過酷ですよ、本気で○○うと思った事が何回もある、臆病ですから出来なかった訳ですがね
脱線しましたが少なからずそう言った「傾向を作り上げた」んですよね、これ
ハッキリ言って暴言や煽りの方をスルーすべき筈の所を、本質的な議論をする場を潰す結果になった訳デスヨ

ですから、これだけは言いたい
フォーラムEND、お疲れ様でした

毎度乱文で「失礼致しました」

Mogwai
06-25-2011, 10:20 AM
たしかにクレームは企業にとって有益な意見になるケースもあります。
匿名じゃないと書き込めないクレームってフォーラムにとって有益なんでしょうか?
私はそう思えません。(有益なものがないという訳ではありません。)
ユーザーのストレスの捌け口っていうならば理解できます。
そもそもフォーラムはクレームを書き込む場ではありません。
匿名をいいことに煽りあいや揚げ足の取りあいなどの不毛な発言や、無責任な発言をする場でもありません。
現状の問題点や要望、議題を挙げ、自身の意見を述べて、
他ユーザーや開発陣と意見を交換してFF11をもっと良いものにしようという場ですよね。
ここ間違えちゃいけないと思います。
先にも述べていますが、言葉を選んだ発言、責任のある発言をしてれば、
外部掲示板もその発言を拾い上げないでしょうし、気にならないと思います。

Sedna
06-25-2011, 11:35 AM
某掲示板なんて名前さえ出したら事実とはかけ離れた内容を
妬みやノリで適当に書くだけなんだから気にする必要は全くないでしょう
メインだろうと倉庫だろうと意見は意見ですし
WarRockさんの言うような倉庫からメインキャラ特定なんてネタは某Mさんだけで十分でしょう

Kingdom
06-25-2011, 12:01 PM
否応無しに次のステップへ移行、実キャラの関連付けを行わないとフォーラムの利用を許可しない…などなど、ちょっと強引過ぎる
手法に困惑・混乱するの少しは分かりますが、今一度ちょっと冷静に考えてみたらどうですか?

これからの書き込みがメインキャラであろうと倉庫キャラであろうと、それが真面目な提案や議論であれば何の支障も無いし、何の
優劣も無いですよ?
仮に「倉庫キャラの発言」という理由だけで批判的・否定的、または排除的な態度をとる人がいるなら、それはその人にこそ問題
があるのであって、倉庫キャラでの発言を気にする必要は全くないと思います。
人間ですから、時として白熱した議論の中でつい煽り口調になったり中傷的な言動になってしまうことも多々あるかと思いますが、
むしろこれからは本当の意味での「ただの煽り」「ただの批判」などを排除できる体制に移行していくのですから、運営側・ユーザー
双方にメリットがあると思うのですが。

それと新体制移行によって投稿数の減を危惧されている方もいますが、「量より質」というコトワザがありますね?今までが量なら
これからは質に向かっていくというだけの話だと思いますので、その点はまったく懸念する必要はないと思います。
気楽に発言できるからこそウンヌン…確かにそうですし、そういう眼まで紡いでしまうのでは…と思わなくもないですが、しつこいけど
これからも(当スレ最初の書き込み①~③の手順を踏んだ上で)匿名での書き込みは出来ると言っています。


それでも反対!断固として反対する!というそこの貴方、いやもぅぶっちゃけ勝手にして下さいサヨウナラ。
あーそれとも何ですか?今になって実キャラを関連付けされると困るような発言を過去に行っているのでしょうか?それで反対?
ちょっと考えれば分かりそうなことですが、ここは運営のお膝元である「公式フォーラム」ですよ?自身の発言に責任が無いとでも
思っていたのですか?
それは「身から出たサビ」と言いますか、某巨大掲示板の延長線程度にしか考えていなかったのか、安易に利用した貴方自身の
責任です。

ondy
06-25-2011, 12:04 PM
ケースもありますじゃ駄目なんですよねぇ「こう言うクレームもあります、どう打開すべきでしょうか?」
これが本来の企業のあり方、イエスマンだけ量産するだけの意見交換なら別に良いでしょうけどね

名前云々に間して
少し古いですが某社の「インスパイア問題」(ほんの少し言葉を濁してます)知ってますか?
マスコミに利用され顔、名前出てとんでもない結果になってます
それの元々のキャラを作り上げた人の経歴も目を覆う凄惨さです
(これでも充分侵害に当たるとは思ってるので後は知りたければ調べてください)
故に名前なんか一切関係ない、利用出来る材料さえあればそうなってしまうんですよ
虐め受けた事無い方なんでしょうし、言っても響きもしないでしょうけどね

意見交換に付いて
クレームを言ってる人に対して自分の意見に賛同しろって言うのはなんですかね?
フォーラムってのは「意見を交換する場所」これはあってます
ただ、「こうしたい賛同しろ」これで賛同を得られるほど容易い人達なんでしょうか?
違った意見があるから「意見交換」なんですよ、「クレームも意見の一つ」って言わないとお分かりになりませんか?
GMに不具合報告してフォーラムに誘導させられるって言う話を耳にしましたが
不具合報告も一種のクレームですが、それもするなと仰るんでしょうか?

責任云々に対して
フォーラムで発言をする人が責任無いように思わせる書きぶりですが
その考えに至った経緯をお聞かせ願いたい
これより前に他の方も言ってるかもですが
「登録した時点で、スクウェア・エニックスの規約を了承しました」って事です
責任放棄するならそもそも登録自体する訳も無いでしょう
名前云々登録の方針をを急転換させた原因を問うなら私は企業に問います
「なんで最初の方針を変更してまでこう言う方針にしたんでしょうか?」と
前述にもありますが「クレームも意見です(重要)」
そもそも責任って何でしょうか?自分の発言に責任?
それとも自分の意見に賛同してくれない人がする誹謗中傷する事への対応能力の責任?
フォーラムを作り上げてしまった企業への責任?
どれも違いますよね、  「規約を良く読まず登録した自分自身の責任(重要)」  ですよね
自分自身の責任の無さを棚に上げて責任云々を語るとは片腹痛いです
意見交換と言うのは自分への誹謗中傷も飲み込んだ上で意見を収集、昇華して
さらなる良案を出すと言う物、自己への批判が嫌で評価されたいだけなんてのは
言葉悪いですが言わないと分からないでしょうしハッキリ言います
「下の下です、意見としての価値を見出せません」

次に
私の意見が貴方に受け入れられないのは当然でしょう、私はそう言う事柄を目にしている
若しくは受けた事もあるだからね
「死にたい(前レスで伏せた部分)と思うほどの精神的苦痛を味わった事はありますか?」
私はそれがある、だから臆病にもなる
それが無い方はその辺を理解して居ないと言うより、理解しようとも思わないでしょう
責任と言う言葉を振り翳すだけなら誰でも出来る
それを踏まえた上で意見を取り入れ昇華するのが意見交換からの良案発展
貴方の意見は「自分の意見が絶対で受け入れられない奴は黙ってろ」としか受け止められない
全文読んでの上での答えなのでしょうか?それでしたらお粗末過ぎます
それほどまでに某掲示板とかは私の中では恐怖でしか無い
故に情報を開示する事こそ行動の制限を受ける事と思っています
れっきとした思考及び理由があっての発言を無視して名前が云々だけで片付けるって言うのは如何な物かと
それほどまでに警戒、危惧する材料が多いのですよ

FF11をより良いって言うのもただの高尚な飾り文句
実際プレイヤースキルが必要な局面が減ってきています
プレイヤースキルが低くても参加できるのがより「良いゲーム」なんでしょうか、私はそうは思いません
そもそもゲームは「頭を使う事を楽しむ遊戯」と思っています
頭を使わずすぐクリア出来るゲームが良い物ですか?これでも意見が衝突しますよね
貴方の意見があるように、私自身も考えてる意見があるのですよ、これが意見交換
これをどう受け止めるかは貴方次第ですし、私もこの考えを変える様な答えが出ないなら考えを変える事は無いでしょう

最後に
要望あるとすれば、開発の御両人どうにかして欲しい、心の底から

毎度乱文で申し訳無い

Code
06-25-2011, 02:28 PM
>Kingdom さん
理由は何回も書かれてますが
反対してる人は責任持ってる人が逆恨みされることを危惧してるのですよ
相手の意見の肝心な部分をスルーして違う理由をつけて勝手に反対してろっていうのはおかしいです
それとも反対者の意見は何も読んでないのですか?
それこそ無責任です

serast
06-25-2011, 02:28 PM
匿名じゃなきゃ嫌で立ち去る人はついでに自分の過去の発言全部削除して言ったらどうでしょ?立つ鳥跡を濁さずといいますし。
匿名じゃなきゃ言えない様な発言残されていっても目障りですしね。

Sphere
06-25-2011, 02:54 PM
長くこのゲームを遊んでいれば、ゲームシステムやバランスに対する不満や、こうしたらもっといいのに
という改善案を考えるのは自然なことです。
自分のメインジョブによってはそういった不満が鬱積せざるを得ない環境に長く置かれてる方もいるはずです。

でも、そういった愚痴っぽい発言をヴァナ・ディールのゲーム内のコミュニティで友達・知り合いに
さらけ出して撒き散らしてプレイしている方はそんなに多いでしょうか?
良い子ちゃんぶっているというと聞こえが悪いですが、画面の向こうにも生身の人間がいることを考えて
楽しく感じよく振舞うのが自然だと思います。

一転、公式フォーラムは真剣な議論の場だと思っています。
キャラクター性といった要素よりも、俯瞰視点からゲームに対してプレイヤーとして思うことを忌憚無く述べる場です。

キャラクターデータがリンクしていなかったのは匿名性のためというよりも、私にとっては
ヴァナ・ディールでのゲーム内キャラクターとしての自キャラの設定人格を守るためのものと感じていました。

匿名だからやりたい放題、という意見もありますが
度が過ぎた無責任発言やマナー違反については運営側で発言元の特定もできるし処罰もできます。
そういった、運営によるフォーラムの細やかな管理を手間と考えそれを省くためにキャラクターデータ公開を盾にとって
議論が萎縮してしまう可能性さえある手段を取るのは是非やめていただきたかったです。

発言内容の正当性や説得力は飽くまで文章の趣旨に対する評価で決まるものでしょう。

madame
06-25-2011, 02:58 PM
匿名じゃなきゃ嫌で立ち去る人はついでに自分の過去の発言全部削除して言ったらどうでしょ?立つ鳥跡を濁さずといいますし。
匿名じゃなきゃ言えない様な発言残されていっても目障りですしね。

「匿名の意見が目障り」みたいな考えの方が視野が狭いなと思いますが。
冷静に「意見の質」を見極めて判断するのが大事なのではないでしょうか?

退会を決めた人にも様々な理由があります。ひとくくりにして「目障り」と断ずるのはいかがなものかと。
退会された方の発言削除は反対ですね。
公式に削除しなかったとしても、これから退会される(残念ですが)方にも、出来れば意見は消していって欲しくありません。

誰が言ったかなんて問題じゃありません。
その意見の内容が大事だと思います。
例え貴方にとって目障りでも、フォーラムという公式に出てきた一ユーザーの意見です。
特定の個人を煽ったり、常識ハズレな発言ならまだしも、その人が考えた末での意見に無駄などありません。

Kingdom
06-25-2011, 03:35 PM
>Kingdom さん
理由は何回も書かれてますが
反対してる人は責任持ってる人が逆恨みされることを危惧してるのですよ
相手の意見の肝心な部分をスルーして違う理由をつけて勝手に反対してろっていうのはおかしいです
それとも反対者の意見は何も読んでないのですか?
それこそ無責任です

逆恨みとか、リアルでもネット上でもありふれていますし、FF11(公式フォーラム)だけが特別ではありません。
何度も言っていますが、これからも匿名が保障された上で利用できるのに、それでも逆恨みが怖いんで反対!なんですか?

Cafe
06-25-2011, 03:36 PM
自分としては反対かなぁ。
理由はLSのメンバーやフレにフォーラムでの自分の意見を見られた事によってFF11での
人間関係がギスギスしそうな気がするからです。
煽り行為とかをするからギスギスすると思われるかもしれませんが違います。つい、この間
ですがフレとのチャット中にフォーラムの事が話題に上がりました。そのメンバーが言うには
裏の非占有化を反対してる人の意見がまったく理解出来ないし相容れないというような内容
でした。
履歴を見て貰えばわかると思いますが私は裏の非占有化には反対という意見を発していました。
正直フレとのチャット中震えがきましたね。もし、自分のそういった意見がフレにばれたらどうしよう
と思いましたよ。
勿論、キャラ名と連動され私がそういった意見を発しているのが分かっていればフレはその手の
話題をふってこなかったでしょう。ですが、それは話題を振らなかったというだけで心の中で一歩
引かれてしまうのではないでしょうか?
フォーラムで一つの意見を言うたびに身近な誰かから一歩引かれるようになっていくのではないか
と怖いです。
フォーラムでの意見は匿名であるからこそFF11に支障をきたすことなく出来ると私は思います。

Puyopuyo
06-25-2011, 04:04 PM
そもそも、キャラと関連付けするって話は初期の頃に方針として出てたような覚えがあるんですが。見間違いだったかなぁ。
やっと実装されるのか~。って軽く考えてましたwこんなに大事になってるとは。

実プレイに支障が出るって、2chに晒されて結果誘われなくなりましたーとかならどうしようもないですね。
(真面目に意見交換してた人なら、逆に晒した側がバカにされるでしょうw
ジョブ関係書き込みでトラブルは特にありそうですが、それでもそこまで必死なのは人口の1%位じゃないですかね。
匿名を良い事に過激に好き勝手に暴れてた人は、これを機にして子供みたいな事から卒業しましょうw)
ポスト爆撃やTellが飛んで来るようになったら、GMコールすれば時間かかるだろうけど解決するんじゃないかな。 

発言が制限されてしまう件については、2chで使われるような暴言がフォーラムから少なくなるメリットの方が開発さんにはマシじゃないでしょうか。
匿名状態での意見交換は某ジャンプ漫画の七峰さんと同じ様に失敗する可能性が非常に高いと思います。
本気で自分の考えを通させようとするなら、それなりに代償は必要じゃないですかね。

どうしても嫌って人には、倉庫キャラに関連付けやタグ追加という匿名での発言方法も残ってますしw

WarRock
06-25-2011, 04:27 PM
自分としては反対かなぁ。
理由はLSのメンバーやフレにフォーラムでの自分の意見を見られた事によってFF11での
人間関係がギスギスしそうな気がするからです。
煽り行為とかをするからギスギスすると思われるかもしれませんが違います。つい、この間
ですがフレとのチャット中にフォーラムの事が話題に上がりました。そのメンバーが言うには
裏の非占有化を反対してる人の意見がまったく理解出来ないし相容れないというような内容
でした。
履歴を見て貰えばわかると思いますが私は裏の非占有化には反対という意見を発していました。
正直フレとのチャット中震えがきましたね。もし、自分のそういった意見がフレにばれたらどうしよう
と思いましたよ。
勿論、キャラ名と連動され私がそういった意見を発しているのが分かっていればフレはその手の
話題をふってこなかったでしょう。ですが、それは話題を振らなかったというだけで心の中で一歩
引かれてしまうのではないでしょうか?
フォーラムで一つの意見を言うたびに身近な誰かから一歩引かれるようになっていくのではないか
と怖いです。
フォーラムでの意見は匿名であるからこそFF11に支障をきたすことなく出来ると私は思います。

意見が割れた程度でギスギスする間柄がフレと言えるのか、甚だ疑問です。
フレリストに載ってるだけの相手なら、そんなものじゃないでしょうか。

むしろ、意見が割れて仲が悪くなるのが怖いからと、唯々諾々とされるほうが、付きあってる相手として非常に不愉快なのではないでしょうか。
Himechanなら話しは別でしょうがw
自分の意見を曲げなければ付き会えない相手というのも不思議なものです。

Kingdom
06-25-2011, 04:33 PM
自分としては反対かなぁ。
理由はLSのメンバーやフレにフォーラムでの自分の意見を見られた事によってFF11での
人間関係がギスギスしそうな気がするからです。
煽り行為とかをするからギスギスすると思われるかもしれませんが違います。つい、この間
ですがフレとのチャット中にフォーラムの事が話題に上がりました。そのメンバーが言うには
裏の非占有化を反対してる人の意見がまったく理解出来ないし相容れないというような内容
でした。
履歴を見て貰えばわかると思いますが私は裏の非占有化には反対という意見を発していました。
正直フレとのチャット中震えがきましたね。もし、自分のそういった意見がフレにばれたらどうしよう
と思いましたよ。
勿論、キャラ名と連動され私がそういった意見を発しているのが分かっていればフレはその手の
話題をふってこなかったでしょう。ですが、それは話題を振らなかったというだけで心の中で一歩
引かれてしまうのではないでしょうか?
フォーラムで一つの意見を言うたびに身近な誰かから一歩引かれるようになっていくのではないか
と怖いです。
フォーラムでの意見は匿名であるからこそFF11に支障をきたすことなく出来ると私は思います。

「これからも匿名で利用できる」という賛成派の意見は何も読んでいないのですね?^^;

Soul
06-25-2011, 04:58 PM
意見が割れた程度でギスギスする間柄がフレと言えるのか、甚だ疑問です。
フレリストに載ってるだけの相手なら、そんなものじゃないでしょうか。

むしろ、意見が割れて仲が悪くなるのが怖いからと、唯々諾々とされるほうが、付きあってる相手として非常に不愉快なのではないでしょうか。
Himechanなら話しは別でしょうがw
自分の意見を曲げなければ付き会えない相手というのも不思議なものです。

おっしゃる事はわかりますが、言い過ぎじゃないですかね?
もうちょっと他人の気持ちも考えた方がよいのではないでしょうか。
はっきり言う事も大事ではありますけど、他人を傷つけるという事も理解していないとフォローもできません。

理解されてなおそういう行為をされているのなら何もいいませんが、無意識でやられているとしたら
貴方の言葉で相手は傷ついているかもしれませんよ?

mistrar
06-25-2011, 05:29 PM
FF11は、年齢層が幅広いのをわすれていませんか?
中学生から社会人までいます。
ワールド・立場・環境・年齢・主観の違いから、正論であろうがなかろうが、気に入らないという理由だけで
おこるのがいじめです。

FF11は、日本でも約10年近く続いてる有名なオンラインゲームです。
しかし、ハラスメント対策に関しては初期から全く変わっていません。
ここに問題があるのではないでしょうか?
外部というだけでネ実のエスカレートしてるいじめ・晒し、ニコ生放送、PeerCasに対して
いつまで運営はみてみぬふりを続けるのでしょうか?
事件が起きてからでは遅すぎます。

倉庫キャラであろうがなかろうが外部のあそこの方たちは色んな情報をもちより、
リアル個人情報に至る所まで突き止めます。

また、ゲーム内で、自分の意見を言うことが必ずしもいい結果を生むとは限りません。

Kingdom
06-25-2011, 05:50 PM
FF11は、年齢層が幅広いのをわすれていませんか?
中学生から社会人までいます。
ワールド・立場・環境・年齢・主観の違いから、正論であろうがなかろうが、気に入らないという理由だけで
おこるのがいじめです。


倉庫キャラであろうがなかろうが外部のあそこの方たちは色んな情報をもちより、
リアル個人情報に至る所まで突き止めます。

FF11について実例あるなら示したらどうですか?RMT絡みで有名な「プレジデント事件」とか言わないで下さいね?

たかがゲームごときでそこまでガクブルするなら、もうゲームというよりインターネット自体が過ぎた代物だと言わざるを得ないです。
限りなくゼロに近くても、完全なノーリスクでインターネットを利用できるとでも思っているのでしょうか?

WarRock
06-25-2011, 05:56 PM
おっしゃる事はわかりますが、言い過ぎじゃないですかね?
もうちょっと他人の気持ちも考えた方がよいのではないでしょうか。
はっきり言う事も大事ではありますけど、他人を傷つけるという事も理解していないとフォローもできません。

理解されてなおそういう行為をされているのなら何もいいませんが、無意識でやられているとしたら
貴方の言葉で相手は傷ついているかもしれませんよ?

一体どこを指して言われてるのか解りません。
その人のフレがHimechanだとも言ってませんよ。
わたしは、「貴方のフレとどんな付き会い方がしたいんですか?」と言ってるんです。
察してくれとか、そんな身勝手な事は言いません。

仲のいいフレって、忌憚のない話しをしても続けられる関係の事を指すのではないでしょうか。
気の置けないない仲って、そんなものじゃないのですか?
わたしは顔色伺われても、ただただムカつくだけですけどね。

自分が主催していた固定でも、フレが遅れてきて何も言わずにいたときも、「遅れて来て、言うことがあるだろう?」って言ったりもしてきました。
その逆の状況も然りです。
しかしそのフレとは、フレが引退するまで良い関係を続けさせてもらいました。

わたしが言ってることはただの綺麗事でしょうが、本当に仲が良いということは、こういうものだと信じています。

Code
06-25-2011, 05:58 PM
ありふれていたら嫌がらせだろうがなんだろうが受け入れろってことですか?
悪い事柄がありふれてるのならそれを回避、予防するのも当たり前でしょう
より安全な方と危険な方普通どっち選びます?
そして何か起こってもGMがアドバイスしてくれるだけで全く保障がないのもわかってることですよ
ゲームの内容は仮想でもゲームのキャラクターを動かしてるのは現実にいる人なんです
そしてそのキャラの名前はその人のことを示してるんですよ
現実の個人情報さえわからなければ何の問題がないとでも思ってるのですか?

Cafe
06-25-2011, 06:06 PM
①倉庫キャラクターを用意する(誰でも1つや2つは持っているかと思いますが)
②新規HN(ハンドルネーム)を作成した上で①の倉庫キャラを関連付けする
③フォーラムに連動させるキャラを②のキャラにする


「これからも匿名で利用できる」という賛成派の意見は何も読んでいないのですね?^^;

多分↑のこと言ってるのかな?
フレやLSメンバーは私の倉庫キャラ名を知っています。なので倉庫キャラで登録しても分かると思いますよ。
私の意見は単に身近な人とのいらないイザコザの原因になりかねないのでプレイヤーキャラとの連動は
もう少し慎重にやってほしいなってところです。せめてワールド名だけでも非表示に出来るだけでも違うと
思うのですが。

Mogwai
06-25-2011, 06:15 PM
『「インスパイア問題」~』
調べてみましたが該当する件を見たのかどうかは分かりません。
見た限りだと今回の件から飛躍しすぎてないですか?
(該当していないものを参考にしたかもしれないのでこの話はおいといてください。)

『意見交換に付いて~』
クレームに対して私の考えが至らない点がありました。
クレーム=ただの野次や文句程度で取らえて話していました。
たしかにクレームも様々で私も過去に意見の一つとして発言していました。
【そもそもフォーラムはクレームを書き込む場ではありません。】
と発言したことは訂正します。失礼しました。

『責任云々に対して』
貴方が先に発言された責任と、私が発言した責任云々は違います。
誤解があるようです。
否定されちゃってますが、自身の発言についてです。
【フォーラムで発言をする人が責任無い~】
こういう事が言いたいんじゃありません。
私は、現実社会であれ、ネット社会であれ発言に一定の責任が発生すると思っています。
・発言した約束は果たさなければならないこと。
・インターネットでは発言を見た人にとっては、その発言がその人自身(人格)になるということ。
・誤りがあれば訂正して、時には謝罪をすること。
などと、発言にはこういった責任がついて回ると思います。

発言した約束は果たさなければ信用を失うでしょう。
また今後の発言が意味を成さなくなるかもしれません。
例えば、感情的になり相手を煽ったり、誹謗中傷したりすれば、
その発言を見た人に取っては、「こいつは痛い奴だ。」と
発言した人が意図しないレッテルを貼られることになります。
そうならないためにも、投稿ボタンを押す前にもう一度文章を読んで冷静に判断した方が良いと思います。
こんなこと言ってて自分が出来ないかも知れませんけど。

【名前云々登録の方針をを急転換させた原因を問うなら私は企業に問います】
急も何も元々こういう仕様になりますよ~と公表されていたわけで。

【自分自身の責任の無さを棚に上げて責任云々を語るとは片腹痛いです】
ごめんなさい、これがちょっとよくわかりません。

『意見交換と言うのは~』
【自分への誹謗中傷も飲み込んだ上で意見を収集、昇華してさらなる良案を出すと言う物
自己への批判が嫌で評価されたいだけなんてのは
言葉悪いですが言わないと分からないでしょうしハッキリ言います
「下の下です、意見としての価値を見出せません」】
私が発言した
【匿名をいいことに煽りあいや揚げ足の取りあいなどの不毛な発言や、無責任な発言をする場でもありません。 】
このことについてなんでしょうか?
批判とそれらはまったく性質が違うんですけど。
自身の意見、他者の意見(批判)の対立により、すり合わせながら昇華してさらなる良案を出す。
これなら同意ですが、私が述べた煽りあい云々は、すんげー不毛です。
外部掲示板の肥やしになるくらいで、なんの成果も得られず、良意見が埋もれるだけではなくフォーラム自体見る気無くします。
誹謗中傷をされることに関しては自身の発言に反省する点があるんだろうなとは思います。
それに気づいて方向修正出来れば良いんでしょうね。

『私の意見が貴方に受け入れられない~』
そうですね、私はこの件についてここまでネガティブに考えることはないでしょう。
キャラデータ連動に関してはポジティブに取られてます。
外部掲示板と公式のフォーラムの差別化を図る上で必要だと思いますし。
こういう思考の方もいるというのは理解します。
ですが、意見が変わる訳ではありません。
仮にですが、まだ選択の余地があるとするならばどうするのが良案だと考えられますか?いままで通り以外で。

お互いの意見をすり合わせるなら
キャラデータと連動を任意に設定出来る、良識を逸脱した書き込みに対して罰則強化程度しか思い浮かびませんけど。
どこまでが良識か?の判断があいまいで結局いままで通りになりそうですが。

WarRock
06-25-2011, 06:25 PM
そんなにリスクを負いたくなければ、FF辞めてしまえよwwwここでも何も喋るなww
って言いたくなる。

#217などは、話しが飛躍しすぎ。
リスクマネジメントなんかは、誰でもやってる。その上で誰もがここで喋ってるのは当然。
GMがアドバイスしかやらないのは、他の行動を起こすことが出来ないからで、ただやらないわけじゃない。

ゲーム内でも暴言テルが来るとGMコールしてもBLしろって言うだけなのも当り前。BLしたら見えないからね。
それでも気になるのは自意識過剰。
その反面、吐いたやつは監視対象になる。もしくは処罰される。そのための情報も、GMコールしたらGMから必ず提示を求められる。

オンラインで自分に対する、他者の発言が気になるのはわかるけど、相手はディスプレイから出てきて直接危害をくわえるわけもなし。
精神的に影響が出そうなガラスのハートの持ち主は、ソーシャルな場に出るのがそもそもの間違い。
そう言うリスクがあるのは当然で、そのリスクを鑑みた上で自分が首突っ込んでるんだから、甘受するのも当り前。
自分に来る不都合の理由を他人に求めるなと。

リアル特定とかは、自分の個人情報管理の甘さを恨むべき。垂れ流しにするからいけない。

Kingdom
06-25-2011, 06:26 PM
多分↑のこと言ってるのかな?
フレやLSメンバーは私の倉庫キャラ名を知っています。なので倉庫キャラで登録しても分かると思いますよ。
私の意見は単に身近な人とのいらないイザコザの原因になりかねないのでプレイヤーキャラとの連動は
もう少し慎重にやってほしいなってところです。せめてワールド名だけでも非表示に出来るだけでも違うと
思うのですが。

理由の1つとしては確かにありますね。
ですが、ならば105円課金して新しい倉庫キャラでも作ったらどうですか?1ヶ月の間、缶ジュース1本我慢するだけの値段です。
…ん、何やら話がズレ気味ですが、つまり匿名代金105円ということです。

こんなこと言ってると運営の回し者に思われるかもしれませんね^^;それにあまり倉庫キャラで~倉庫キャラで~と連呼していると、

□<倉庫キャラで匿名なんて抜け道は許さない…!(キリッ

と、POL自体に何らかの修正を加えてくる可能性が無くもない?

Cafe
06-25-2011, 06:42 PM
意見が割れた程度でギスギスする間柄がフレと言えるのか、甚だ疑問です。
フレリストに載ってるだけの相手なら、そんなものじゃないでしょうか。

むしろ、意見が割れて仲が悪くなるのが怖いからと、唯々諾々とされるほうが、付きあってる相手として非常に不愉快なのではないでしょうか。
Himechanなら話しは別でしょうがw
自分の意見を曲げなければ付き会えない相手というのも不思議なものです。

人付き合いにおいて常に本音100%での付き合いは友達の中でも親友と呼ぶに値する人くらいしかありえない
と私は思っています。例え、フレであろうと心の中では反対の意見をもっていてもいらぬイザコザをさける為に敢えて
その言葉を発しないということは普通にあるのではないでしょうか?

それとフレの定義は人それぞれでありフレリストに載ってるだけの相手でもフレはフレであり共に冒険したりする仲間で
あることに変わりはありません。その仲間との円滑な関係を築こうとするのはいけないことでしょうか?
少なくともあなたにそんなものとまで言われる筋合いはございません。

serast
06-25-2011, 06:44 PM
今発売中のコネクトオンにインタビューが載ってたんですが■ではフォーラムをテストサーバと対になった存在にしたいらしいです。
今の状態はフォーラムのみが先行して動き始めていてテストサーバがまだ動いてないのでとりあえずそれまで自由につかってていいよという感じらしいです。■の考えているフォーラムは、テスター同志がテストキャラを使ってテストサーバで試したことについて話し合う事が主な存在理由で、今回の改正はその前段階として発言しているお互いがどこの誰だかわかるようにするのが目的だと思われます。
もちろん今までのような使い方(お知らせや不具合報告等)も継続されるのではないかとは思いますが。

立ち読みだったもんで誤読があるかもしれません。購読された方いましたらフォローよろしく:p

WarRock
06-25-2011, 06:45 PM
そうですね。わたしは広く浅い付き合いをしないのでわかりませんでした。

madame
06-25-2011, 07:02 PM
自分としては反対かなぁ。
理由はLSのメンバーやフレにフォーラムでの自分の意見を見られた事によってFF11での
人間関係がギスギスしそうな気がするからです。
煽り行為とかをするからギスギスすると思われるかもしれませんが違います。つい、この間
ですがフレとのチャット中にフォーラムの事が話題に上がりました。そのメンバーが言うには
裏の非占有化を反対してる人の意見がまったく理解出来ないし相容れないというような内容
でした。
履歴を見て貰えばわかると思いますが私は裏の非占有化には反対という意見を発していました。
正直フレとのチャット中震えがきましたね。もし、自分のそういった意見がフレにばれたらどうしよう
と思いましたよ。
勿論、キャラ名と連動され私がそういった意見を発しているのが分かっていればフレはその手の
話題をふってこなかったでしょう。ですが、それは話題を振らなかったというだけで心の中で一歩
引かれてしまうのではないでしょうか?
フォーラムで一つの意見を言うたびに身近な誰かから一歩引かれるようになっていくのではないか
と怖いです。
フォーラムでの意見は匿名であるからこそFF11に支障をきたすことなく出来ると私は思います。

気まずくなる、という気持ちは分からないでもないですが、そこはフレならばたまには本音を語ってみるのもいいのでは、と思います。
「ごめんw裏の非占有は反対派だわw」
でいいじゃなんですかね。それで本気になって怒ったり疎遠になったりしてしまうのは、そのフレさんに問題ありだと思いますし。
仲良いからっていつでも意見が一致してなきゃダメってわけではないでしょう?

キャラ名との関連付けによって起こる問題のうち、そうした「コミュニケーションによって解決できる」ものであればまだ弊害は少ないと思います。
(ここで後ろめたくなるような発言をしていなければ。万一していたとして、それは正直自業自得でしょうし。←cafeさんがそういうことをした、と言っているわけではありませんよ。念のため)
もちろん、意見が食い違って気まずいなーというのは理解できますし、できれば気まずい思いはしたくないなーというのも分からないでもないですが。
でも、意見の食い違いなんて、フォーラムに限ったことばかりではなく、通常ヴァナ内で遊んでいるときでも起こることなのでは?


反対している方が危惧しているものの中で、一番厄介なのが、身に覚えのないことでハラスメントを受けたりしないか、ということだと思うのですよね。
もちろん、倉庫に関連付けすればよっぽど粘着されない限りは大丈夫だとは思いますが、その「よっぽど粘着されたとき」を心配する人が多いのかなーと思います。

気にするな。晒しくらいなんでもない。
確かにそうかもしれませんが、実際にひどい目に遭ってしまった人や、ひどい目にあった人を知っていたりすると、心配してしまうのも無理らしからぬことかと思います。

じゃあどうするのさ、と言われると具体的な意見も言えないのですけどね…
ユーザー同士で理性を持ってやっていくしかないですが、それが簡単にできるのなら、こんな話題でここまで多くの意見が出たりしないだろう、ってことですよね…

Soul
06-25-2011, 08:17 PM
WarRock さん、貴方のフレさんとの付き合いをどうこういうつもりはありません。
それは貴方の付き合い方でしょう?

貴方はCafeさんに対して、そんなのはフレじゃない。相手にも不愉快だっていう感じで言ってますよね?
余計なお世話だと思いませんか?
ただフレンドリストにあるだけの奴だとか、そいつはお前を不愉快に思う。とかなんで決め付けられるんですか?
正直失礼に値すると思いますよ。

貴方のフレさんとの生き方は正しいとは私は思いますよ。なんでも話せる仲は素晴らしいですよね?
けど世の中にはなんでも話せなくても大事なフレというのはいるわけですから。

そこ理解しないといけないと思います。説教じゃないんですけど貴方は貴方で良い考えをしているんですから
他人を認める 他人を受け入れる。という事も大事でしょ?

madame
06-25-2011, 08:44 PM
WarRock さん、貴方のフレさんとの付き合いをどうこういうつもりはありません。
それは貴方の付き合い方でしょう?

貴方はCafeさんに対して、そんなのはフレじゃない。相手にも不愉快だっていう感じで言ってますよね?
余計なお世話だと思いませんか?
ただフレンドリストにあるだけの奴だとか、そいつはお前を不愉快に思う。とかなんで決め付けられるんですか?
正直失礼に値すると思いますよ。

貴方のフレさんとの生き方は正しいとは私は思いますよ。なんでも話せる仲は素晴らしいですよね?
けど世の中にはなんでも話せなくても大事なフレというのはいるわけですから。

そこ理解しないといけないと思います。説教じゃないんですけど貴方は貴方で良い考えをしているんですから
他人を認める 他人を受け入れる。という事も大事でしょ?

ちょっとスレッドの議題と逸れてしまうのですが、これに関してはSoulさんに同意したいですね。

人間生きてりゃ「広く浅い付き合い」も必要なんですよ。
同様に、ゲーム内だって、そういう付き合いが必要な人もいるのです。
その「広く浅い付き合い」も「深い付き合い」同様に大事にしようとするcafeさんが間違っているとは思わないですし、WarRockさんのフレとのお付き合いの仕方より劣るとは思いませんよ~。
もちろん、WarRockさんが間違っているとも思いません。

どっちも「人付き合い」としてあるべき姿だと思いますよ。
ただ、環境と性格の違いだけかと思います。

その上で、私は「たまには本音を言ったってそう簡単に関係が壊れるほど相手も子供じゃないのでは?」という感じでcafeさんに意見はしてますが。

cafeさんのご意見は、「フォーラムIDとキャラ名の関連付け」に際し、cafeさんが不安に思っていることです。
それは1ユーザーの意見であり、例えWarRockさんが「そんなこと関係ない」と思っても、cafeさんには意見として述べたいことなのだと思います。
WarRockさんが「そんなのフレじゃない」というのは、議題からそれることですし、これ以上は売り言葉に買い言葉で荒れるだけかと思いますので、「そういう人付き合いもあるんだ」ということで収められてはいかがでしょうか?

と、横からおせっかい失礼しました。

Aconitine
06-25-2011, 10:17 PM
まず、ゲーム内キャラデータとの関連付けが今のタイミングとなった件、
これは別に発言者個々の過去発言を遡ってバラし爆弾しようとか、現状が荒れすぎているので
その牽制だとか、そういう"作為があって謀られた"シロモノというわけではないでしょう。

単に、作業量的な問題で、順次的実施となって後回しになっていた実装がようやくこぎつけた、
というだけのことでしょう。
(ゲーム本体のキャラクターデータベースという重要稼動部分に触る行為を、後付けの当フォー
ラムのために行おうとすれば慎重さも要するでしょうし、ね。)
ここを勘違いされる方はなんというか……。自意識過剰に思えます…。

次に、ゲーム内キャラクターネームの関連付けを匿名か非匿名かの是非で論じられている方。
そもそもが的はずれかと存じます。キャラ名だって"匿名"そのものです。現実の氏名住所等には
一切紐づいておりません。
よって、キャラ名それ自体が他者の目に触れること、ここからくる"実害"というものも一切生ま
れようがありません。

また、キャラ名を誤って現実の氏名と同一に付けられてしまった方。
(この問題自体は全く別次元なお話かとは思うのですが)
一度限りであれば、GMによる改名措置を講じてもらえる可能性があります。


自分はFFXIのキャラ名が実は本名です。(後略)

⇒http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8072-

このスレッドの#10レスで、GM側からの言及がなされています。
ここでの指摘自体は、入力誤りに関するもの、となっていますが、ここで重要なのはGM判断に
よる改名実施が可能な仕組みが既にある、ということです。
現実の氏名を晒してしまうことのリスクと対処の重要性は、入力誤りを訂正することの比では
ありませんから(常識的に考えて)、理由を誠実に訴えれば恐らく聞き入れて頂けるのでは
ないでしょうか。

※ネットに接続・情報発信される上で現実の身辺に悪影響を及ぼさないよう自衛を講ずることは、
 個々人として不断の努めを求められることであって、FF11のゲーム仕様がどうとか当フォー
 ラムの仕組みがとうとかGMの権限やサービス具合がどうとか、というお話とは遥か以前の別
 問題であるはずです。よって、当フォーラムやスレッドで特段に繰り返し論ずる価値のある
 話題でもないはずです。今さらではありますが、念のため…。

----------

また、RAM4さんの提示してくださった、


具体的な実害の例。(後略)

これですが……。リンク1番目の動画だけ見ました。
とても、低劣ですね。

しかし、ゲーム内でやりとりされたtell文そのものは、暴言といった類のものではありません
でした。よって、"ヴァナ内ゲームプレイ"としては何らの被害も受けていないものかと存じ
ます。

GMが対処しないというお話に関しては…。
全くの別会社が運営しているサービス(しかもサーバー設置場所は確か海外でしたよね?)に
対してFF11のGM権限が及ばないことは致し方のない現実かと存じます。
(というか、もし強権が及んだりしたらその方が怖いですw)
またこの映像自体が良く出来た捏造物ではないと検証することは容易ではないことでしょう。
よって、この映像それ自体のみをもって放送者と思われる人物(のヴァナ内キャラ)を処罰し
ようというのもまた、難しいところかと存じます。

繰り返しますがヴァナ内で暴言等を受けたのなら別です。但し、そうしたヴァナ内のハラス
メントに対しては既存の仕組みで対処が出来るよう既に整備が成されているかと存じます。

あるいはRAM4さんは、もっと大きな話として、権利保持者であるスクウェア・エニックス社と
それら問題の温床となっている動画配信会社との間の、権利調整や、システマチックな違反
通報と自動的対処の仕組み整備などをご希望さているのかもしれませんが…。
それが出来れば一番かとは存じます。とはいえ、まだまだ新しく始まった領域ですから、そう
した"良識"の醸成が進むにはまだまだ年月を要することでしょう。
(ネット/Webだって、MMOゲーム内文化だって、ヴァナだって、そうでしたでしょう?)
また、なにより話が大きすぎて、ここで論議を深めていく対象とも思えません。

最後に…。(これを書こうかは迷いました)
RAM4さん、博覧強記ぶり、感服に値します。
また、問題提起をハッキリなされること、ソース元リンクを具体的かつ複数、多角的に、提示
できていらっしゃることも、素晴らしい。
でもですね……。ご自身が当事者ですらない問題で、そんなキャラ名がバリバリ載っちゃって
るような動画を引き合いにだされるのは、なんというか…でしゃばりすぎ、なような。
(ご自身もそのような言及はされていらっしゃるので、ご自覚は持たれていらっしゃるのでしょ
うけども。)
「荒らしをスルーできず相手する者もまた、荒らしの一味と同義である」みたいなことはよく
言われますよね? なんかそれと似た印象を受けました。失礼ながら。
(せめてリンクずばりではなく、自ずから辿り着けるよう検索ワードを的確に例示されたので
あったなら、素直に感服だけできたような気もするのです、が……。)
それと、物の見方が、ちょっとネット上のそれにばかり偏っていらっしゃるような気も…。
余計な一言かとは存じます申し訳ございません_(._.)_失礼致しました。

WarRock
06-25-2011, 10:19 PM
スレから外れていると言うのはその通りなので謝罪します。すみません。

しかし、わたしが言った内容に関しては恐ろしく曲解されてる様に思います。
広く浅い付き合いを否定はしていません。解らないとは言いました。
「意見が割れた程度で崩れてしまうもの」という危うさを疑問視しているんです。

むしろ、「意見が分かれるようなら、さようなら」と血も涙もないような人の方がどうかとおもいますね。
人生を左右するような場面でしたら、そうなるのでしょうけども。
当然ながら、オンラインゲームということで、ディスプレイに映るキャラの中の人が存在する事も重々承知しています。
その上で、他人の多様性も当り前のことです。
だから「意見の相違で崩れ去る関係」と言うものをオカシイと言ってるんです。そりゃ、それで縁を切ってきたほうは、他者の多様性を認めきれない人なんですから。

みなまで言ってしまうなら、、、
意見が割れた程度で縁を切ってくるような人ならば、その時に袂を分かつほうが、個人的には良いかと思います。
もし、その場面に出会った人がイイヒトなら、その人を説得する人も現われると思います。すさまじいお人よしだとは思いますが・・・

他人の友好関係に上下がないのも分かっています。
広く浅くもあるもの分かっていますが、「わたしはやりません」。否定するつもりもありません。そう言う人も知っています。


それで、スレに沿って、、、
上記の内容に関係するものでありますが、↑の文章書いている時に考えたのですが、
これまで、ある程度の匿名性の上で意見を出す場として活用されて来ましたが、その匿名性が無くなるこれを機会に自分の意見をオープンにして、フレと意見が分かれていても、それを知ってもらうことでお互いの認識を深めるということは考えられないのでしょうか?

口は飯を食う以外に、自分の考えを吐き出せるものでもあります。
ここはその機能を有している場でもあります。
前述にもある通り、わたしはフレとの関係で、唯々諾々としたものはあまり好ましく無いものと考えています。
キャラを晒すと言う部分に負の面のみがうき出てきているので、プラスに考えられる部分という事を提示します。

リスクに関しては、以前に書き込みをしていますので、見ていただければと思います。

前の内容とあわせて全部書くと、非常に長くなるので全部書くのは控えているのですが、書いたほうがいいんでしょうかねぇ・・・

ondy
06-25-2011, 11:10 PM
『「インスパイア問題」~
うん、これは本気で調べるとどっちの人格も嫌いになると思うからやめた方が良い
侵害にも繋がるしね、分かる人だけあの問題かと思ってください

『意見交換に付いて~』
これに付いて理解して頂き恐悦至極
まぁ、コンビニとかで訳の分からない
嫌味っぽい意味でのクレームって訳では無いと理解して頂き幸いです
(例えがおかしいかもしれないが伝わるとは思います)

『意見交換に付いて~』
途中までは概ね一致してます
【名前云々登録の方針をを急転換させた原因を問うなら私は企業に問います】
これなんですけど、用は最初からやってろって言う話になっちゃうんですよね
序に、「このスレ出来てから2日後の発表」ですよね、私の言いたいのはこれなんですよね
このスレ出来る前に発表なら食いつく事じゃないんですけど
デュナミスの時みたいに決定事項(予定=決定)がもうあるのに対し議論しろって違うと思いません?
だからやるなら最初から、変える予定があるんだったらササッと変えるとか、情報開示はすぐにしろ
こう言う事です、隠蔽気質が復活してる開発じゃ無理でしょうけど

次に【自分自身の責任の無さを棚に上げて責任云々を語るとは片腹痛いです】
(編集点:これの前の責任云々の意見は概ね一緒の意見です)
これは突っ込まれるなと自分自身思ってましたwww自分でも今見たらおかしいですしね
失礼致しました
何が言いたいのかと言うと「登録した時点で責任は発生しているそれを無視してるんじゃ無い?」って事です
これを書いた元のコメントの所でも書いてますけど
「名前とか関係なく判断材料があれば虱潰しに探される可能性がある(少し書き足してますが)」のですよ
親しい友人とか利用して倉庫キャラ>メインキャラ捜索は恐らくやるでしょう(友人達が答えるかは別として)
それのケアをGMがやるかと言えば、答えはNOです
用は「私達の仕事じゃないし、そんな事言われても困る、面倒事は当事者同士でやって下さい」
これが問題なんですよね、14の事件もいやな事件でしたね
あれが毎回行われる可能性があるかと思うとゾッとしますね(0%と言うものは存在しませんので)
話が通じる方ですので言いますけど(悪意は無いです)
煽りや誹謗中傷は見ないで他のレスだけ見ればいいだけの話なんですよね
別のゲームの話したらなんか言われそうだけど
ブラウザゲームは特に顔が見えないからそういったのがプレイヤーネームが出ててもあるんですよね
だから名前とか正直関係ない、言葉の重みがあるか無いかなんですよ
自分の都合の良いレスだけ拾ってレス返すって言う方も少なからず居るようなので
「意見交換と言う意味が、集団で賛成とって実現させようとする悪意も懸念」されます
今は懸念ですが、可能性としてはなくは無いものです
ありえないとは思うでしょうが、そう言う事も実際にあるのですよ

『意見交換と言うのは~』
批判って言うのは「その人に私は反りが合わないって言う事」なんですよね
言葉として前述と矛盾してるんですが
「批判を受け止めた上で自分のスタイルを崩さない、けど改善すべき点は譲歩する」
それがあの一文には見受けられなかったってだけですね、これ以上でも以下でも無いです
誹謗中傷、煽りをスルー出来て無い方が多いのでこれが嫌に引っかかったのです(言葉は悪いけど悪意は無いです)
失礼致しました

最後に罰則強化とかしたらそれこそ意見が賛同するだけのイエスマンだらけになります
正直な所は
この時点で会社が管理してる筈の情報を何故一般にも開放する必要があるのか?って言うのが率直な意見ですね
これでは前に進まないのでこれは一端取っ払いましょう
では、どうすれば良いか?難しいですね、大多数の賛成を取れる意見なんか思い浮かびません
私の極論から言っちゃえば「此処を無かった事にする」のが一番の方法かな、と
意見とかが潰されますが、実際こう言う開発にも特がある事は直ぐやるのに
特が無い事には開発は殆ど情報開示や発言はしていません
だったら一昔通りに戻した方が会社のためにもなるんじゃ無いか?とは思いますね
プレイヤー同士の罵り合いを公式でやってるのを促してるのではと邪推してしまいます、良い意見もありますけどね
ツイッターもやっている企業ですし見るだけならそれで良いんじゃないかな
何かしら意見があれば窓口からメールで抗議なりすれば良いですしね
フォーラム設けてるのに開発が口を出してくるのってどれだけあるか考えたら
あってもなくても一緒、趣味でやってるか開発へのタゲ反らしの二択なんじゃないか?と思います
実際この会社某掲示板とかみてるっぽいですし
(力士ネタ知ってるとか、東京マラソンで竜騎士の格好した人が走ってるの知ってるとか)
だから、もう潰した方が良いんじゃないかな?と言うのが意見かな
「そうすれば後腐れは無くなります、勿論良い意見も潰されますけど」
私の頭じゃこれ以上に良い案は浮かばないですね、頭悪くてすみません

此処まで書いてて思った事は、開発サイドに対して言ってる人が少ない事が気になった
御客のクレームが絶対じゃないにしろ、意思疎通をする場があるのに
「言い逃げして殆ど利用して無い開発へは殆ど何も言ってない」んですよね
「開発者の方お疲れ様です」って言う気持ちなんでしょうか
改悪のケースもあるのに私は素直にその言葉を言う事は出来ません
プレイヤー同士の議論が主体であると言う解釈もあるでしょうけど
だったら「アップ内容の情報開示此処じゃなくても良い」ですよね、開発がフォーラムに関わる必要も無い
意見を求める場だからこう言った弊害が起きる
独自に開発して「不具合あったら報告して下さい、即座に改善致します」
これだけで良かったんじゃないかな
便利を求めすぎて不便になる、その不便から便利を求めてまた不便になる、同道巡りですよね

話がおかしな方向に行きましたが、私の意見はこんな感じですね
毎度乱文申し訳無い

RAM4
06-26-2011, 12:42 AM
また、RAM4さんの提示してくださった、

これですが……。リンク1番目の動画だけ見ました。
とても、低劣ですね。

しかし、ゲーム内でやりとりされたtell文そのものは、暴言といった類のものではありません
でした。よって、"ヴァナ内ゲームプレイ"としては何らの被害も受けていないものかと存じ
ます。

普段、ネ実の鯖スレで晒されている有名人にインタビューをするという企画だったので、彼らは元から外部掲示板で誹謗中傷を受けている側です。
(根拠のない誹謗中傷か、あるいは何らかの問題行為があって非難を受けているかはまた別の話とします。)
そこから人選され、動画にされて衆目の元にさらされているので、その時点で既に被害は受けていると思います。



GMが対処しないというお話に関しては…。
全くの別会社が運営しているサービス(しかもサーバー設置場所は確か海外でしたよね?)に
対してFF11のGM権限が及ばないことは致し方のない現実かと存じます。
(というか、もし強権が及んだりしたらその方が怖いですw)
またこの映像自体が良く出来た捏造物ではないと検証することは容易ではないことでしょう。
よって、この映像それ自体のみをもって放送者と思われる人物(のヴァナ内キャラ)を処罰し
ようというのもまた、難しいところかと存じます。

繰り返しますがヴァナ内で暴言等を受けたのなら別です。但し、そうしたヴァナ内のハラス
メントに対しては既存の仕組みで対処が出来るよう既に整備が成されているかと存じます。

名前を出すことで、FF11とは関係ない外部のサイトでの誹謗中傷を受けるという実例にすぎません。これをスクウェア・エニックス側が対処できないのはどうしようもないでしょう。しかし、外部サイトで誹謗中傷を行っている側はそれを理解し、処罰されないようにしています。
下の二つの動画を見ればわかりますが、サチコメやバザコメなどでニコ生放送中と書いていると処罰を受けます。




あるいはRAM4さんは、もっと大きな話として、権利保持者であるスクウェア・エニックス社と
それら問題の温床となっている動画配信会社との間の、権利調整や、システマチックな違反
通報と自動的対処の仕組み整備などをご希望さているのかもしれませんが…。
それが出来れば一番かとは存じます。とはいえ、まだまだ新しく始まった領域ですから、そう
した"良識"の醸成が進むにはまだまだ年月を要することでしょう。
(ネット/Webだって、MMOゲーム内文化だって、ヴァナだって、そうでしたでしょう?)
また、なにより話が大きすぎて、ここで論議を深めていく対象とも思えません。

そんな大それたことは考えていません。




最後に…。(これを書こうかは迷いました)
RAM4さん、博覧強記ぶり、感服に値します。
また、問題提起をハッキリなされること、ソース元リンクを具体的かつ複数、多角的に、提示
できていらっしゃることも、素晴らしい。
でもですね……。ご自身が当事者ですらない問題で、そんなキャラ名がバリバリ載っちゃって
るような動画を引き合いにだされるのは、なんというか…でしゃばりすぎ、なような。
(ご自身もそのような言及はされていらっしゃるので、ご自覚は持たれていらっしゃるのでしょ
うけども。)
「荒らしをスルーできず相手する者もまた、荒らしの一味と同義である」みたいなことはよく
言われますよね? なんかそれと似た印象を受けました。失礼ながら。
(せめてリンクずばりではなく、自ずから辿り着けるよう検索ワードを的確に例示されたので
あったなら、素直に感服だけできたような気もするのです、が……。)
それと、物の見方が、ちょっとネット上のそれにばかり偏っていらっしゃるような気も…。
余計な一言かとは存じます申し訳ございません_(._.)_失礼致しました。
私も動画を直接リンクするかどうかは最初考えました。ですが、その直前の書き込みなどで名前が出ることで問題になることなど、まったくないと強く主張される方が多かったので、 具体的に示すことにしました。
また、これらのリンクは私が所属しているFenrirサーバーの話であり、ネ実の鯖スレで毎回テンプレの様に貼られているものなので、現実を理解してもらうために敢えてコピペしました。確かに晒しに加担しているといわれると、そうかもしれません。それについて批難されることについては甘んじて受け止めさせていただきます。


ヴァナ内でのことではなく、外部掲示板からの見方に偏っているという指摘ですが、確かにそうかもしれません。自分自身も外部掲示板の利用歴も長いですし。また、これらはずっと消えることなく残ります。一度誰かに目をつけられたら、数年粘着されることも少なくないです。
例えば


RAM4がさきがけて自キャラ晒ししてるが案の定晒され経験あるんだなw
うざい仕切り魔らしいがさすがだわwww
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/22053/1198344410/

なんてのがあったりします。統合前のUnicornサーバー時代の個人別晒しスレですね。ですが、ここに晒されてる内容を見ていると、一部の過去に近しい関係だった人しか知らないことが書いてあったり、偏ったことしか書いてなくて、多分、あの人かあの人かあの人あたりが書いているんだろうなぁ…とか思ったりして。

じゃ、ヴァナで実際に不便をしているかというと特にそうでもなかったりします。
ネ実の鯖スレも、そのスレもそうなんですけど、晒されても話題が続かなくてすぐ途切れちゃいます。主催とか、かなりやってるのにほんとたまにしか晒されないですね。存在感が薄すぎるって言われてます。

こういうの、全く気にしない心臓に毛が生えている人ならいいんですけど、普通の人はこういう粘着を受けたら嫌気がさして辞めてしまったりもします。
フォーラムで実名で意見を書いて、誰かに目をつけられて不愉快な思いをするリスクはあることは実例で見てわかっていただけますでしょうか。

まぁ、実名表記強制なので、いまさらなことなんですが、一応名指しで言われたので自分の考えを書いてみました。無駄に長くなってしまってすみません。

madame
06-26-2011, 12:46 AM
これまで、ある程度の匿名性の上で意見を出す場として活用されて来ましたが、その匿名性が無くなるこれを機会に自分の意見をオープンにして、フレと意見が分かれていても、それを知ってもらうことでお互いの認識を深めるということは考えられないのでしょうか?

口は飯を食う以外に、自分の考えを吐き出せるものでもあります。
ここはその機能を有している場でもあります。
前述にもある通り、わたしはフレとの関係で、唯々諾々としたものはあまり好ましく無いものと考えています。
キャラを晒すと言う部分に負の面のみがうき出てきているので、プラスに考えられる部分という事を提示します。

確かに、マイナス面ばかり目が行ってしまっている人もいるかもしれませんね。
(自分も含めて)

フレやLSメンバー同士で忌憚なき意見を言い合えるようになれば、cafeさんのおっしゃるような心配はなくなるかもしれませんね。
もちろん「みんなそうしろ」という強要はできませんが、そういう風潮になれば不安に思う人は減るかもしれません。

その一歩を踏み出すのは勇気がいることかと思いますが(人にもよりますけど)、フォーラムIDとキャラ名の関連付けが決定ならば、おっしゃるように、良い方向へユーザー同士で持っていけたらいいな、と私も思います。

WarRock
06-26-2011, 03:40 AM
寝る前に
ここまでスレ違い許して下さい。

「批判」という言葉ですが、フォーラム全体的にマイナスのイメージを持たれている方が多数いらっしゃると思います。
しかしながら、この言葉の意味自体は

「比べて判断する。」

という意味なんですね。

ですので、「批判する=マイナスイメージで否定する」というイメージを頭から抜き去って他者の書き込みを見て頂けたらと思います。

それに自分の意見に対して、他者からの反論(これも同じ、ただの反対意見で貶める意味はありません)などが付いた場合は、あ~(´Д⊂と思わずに、「自分の意見が、他の人に対して感ずる部分があった」と捉えてもらえれば、いくらかなりとも自分の発言に対する自信と成り得るのではないでしょうか。


良い意見でもこの場に出なければ、反映される可能性自体が無くなってしまうんです。
反論、批判は多様性がある証拠です。
そしてそれは、自分と同じゲームの事を良くしようと考えている他の人も、間違いなく存在するということです。

端であっても自分がゲームの開発に参画できる稀な部分でもあります。
せっかくあるのに、もったいなくはありませんか?
「完全に他人が作ったゲーム。この程度じゃ先は期待できないな。」と思いながら遊ぶよりも、
「自分も加わっている。これから更に楽しく出来るように。」と考えながらやりませんか?

リスクを恐れる事もあるでしょうが、フォーラム不参加を考えられている方も、もう一度考えていただけないでしょうか。

Soul
06-26-2011, 09:08 AM
寝る前に
ここまでスレ違い許して下さい。

「批判」という言葉ですが、フォーラム全体的にマイナスのイメージを持たれている方が多数いらっしゃると思います。
しかしながら、この言葉の意味自体は

「比べて判断する。」

という意味なんですね。

ですので、「批判する=マイナスイメージで否定する」というイメージを頭から抜き去って他者の書き込みを見て頂けたらと思います。

それに自分の意見に対して、他者からの反論(これも同じ、ただの反対意見で貶める意味はありません)などが付いた場合は、あ~(´Д⊂と思わずに、「自分の意見が、他の人に対して感ずる部分があった」と捉えてもらえれば、いくらかなりとも自分の発言に対する自信と成り得るのではないでしょうか。


良い意見でもこの場に出なければ、反映される可能性自体が無くなってしまうんです。
反論、批判は多様性がある証拠です。
そしてそれは、自分と同じゲームの事を良くしようと考えている他の人も、間違いなく存在するということです。

端であっても自分がゲームの開発に参画できる稀な部分でもあります。
せっかくあるのに、もったいなくはありませんか?
「完全に他人が作ったゲーム。この程度じゃ先は期待できないな。」と思いながら遊ぶよりも、
「自分も加わっている。これから更に楽しく出来るように。」と考えながらやりませんか?

リスクを恐れる事もあるでしょうが、フォーラム不参加を考えられている方も、もう一度考えていただけないでしょうか。

おはようございます。概ねWarRockさんの仰る通りかなとは思います。間違った事は言っていませんね。
ただ問題となる点は言い回しのような気がします。昨日の文章も読ませて頂きましたが
訴えたい事があるのに、それをうまく伝えられなくてただの煽りになっているのが問題なんでしょう。


文章の抜き出しになりますが・・・

「ですので、「批判する=マイナスイメージで否定する」というイメージを頭から抜き去って他者の書き込みを見て頂けたらと思います。

それに自分の意見に対して、他者からの反論(これも同じ、ただの反対意見で貶める意味はありません)などが付いた場合は、あ~(´Д⊂と思わずに、「自分の意見が、他の人に対して感ずる部分があった」と捉えてもらえれば、いくらかなりとも自分の発言に対する自信と成り得るのではないでしょうか。」

これらも問題となる文章の言い回し一つで解釈も感じ方も変わってきますよね。 ですから言っていい事と悪い事の区別は必要であると思います。
それを他者に頭から抜き取って気にするなというのは一方的でありますから、やはりそれぞれ自らがですね。発言には気をつけるべきだと思いますよ。
それと一点、まずはCafeさんに対して侘びを入れるべきではないでしょうか。
恐ろしい曲解をしたとはいえ、相手を傷つけるような文章を書いてしまったのはWarRockさんだと思いますから。 それについての責任等あればよろしくおねがいします。

これはWarRockさんとは関係ない話ですが、これからメインキャラクターを出す。についても発言等、自己責任で行わなければいけないですよね。
思わぬ所で他者と喧嘩になるというのは本当によくあると思います。
そうなった時に、実際によく遊ぶ人や同じサーバーの知り合い等でなければ扱いはおざなりになり暴言や中傷もおこりやすいんじゃないでしょうか。

totemoeroihito
06-26-2011, 01:41 PM
元々、喧嘩する場じゃないでしょw
「だめだこいつ、早くなんとかしないと」的な考えで接すると面倒な事になるかもしれませんね。
後は、変な煽り合いとかですかね。
自分もすごい心当たりあるんですけどね・・w

今までの自分の書き込み云々はともかく、
ここに書き込んでるという事実を周りに知られるのが恥ずかしいのは異端なのかな。
チキンと言われるかもしれませんが、某大型掲示板にキャラ名とトリップつけて書き込むのとあんまり変わ(ry

倉庫キャラに関連付けて、以降書き込まない予定ですけどねw

Cafe
06-26-2011, 02:52 PM
仕事前なのでちょっと内容薄くなってしまいますが書きますね。
Soulさんお気持ち大変ありがたく思います。ありがとう御座います!
ですが、これ以上このフレに対する考え方はスレ違いですし他のこのスレッドを見ている方にも
ご迷惑をおかけしてしまいますのでWarRockさんからの侘びは必要ないと私は思っています。

えーっと、取りあえず本当に時間やばいのでこの辺でw
また帰ってきてから書き込むかもしれません失礼します。

Sakura317
06-26-2011, 06:54 PM
具体的な実害の例。
(中略)

【FF11】鯖スレの有名人に凸-狼鯖vol.01-【ネ実】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12499625
【FF11】鯖スレの有名人に凸-狼鯖vol.02-【ネ実】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12507306
【FF11】鯖スレの有名人に凸-狼鯖vol.03-【ネ実】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12524260
(後略)


見てみたんですけど・・・

こんな低劣で興味本位な(そして突然の)TELに、みんな真面目に答えてるいい人たちだなーって思いました。
「ムショ帰りは隠してない、おまわり3人ぶんなぐった」には大爆笑。

私の鯖にもこないかなー私を取材してくれないかなーとか思ったり!
この人たちみたいな味のある返答はできないかもだけど!!:p

私なら気にしませんね。

FortressMaximum
06-26-2011, 07:37 PM
こんばんは

 「さらし」そのものは相手と時によっては処罰の対象になります。

 そして其れによって起こされる種々の不都合は法的処置に出ることは可能です。
 ただかかる経費に対する賠償額が見合わないからやらないだけで。
 
 其れによって退会する人が居るとすれば、スクエニから見えれば業務威力妨害なわけですし。
 無料宣伝のためにスクエニがグレーゾーンとしている部分を逆手にとって好き勝手晒すのはいいですが
 犯罪行為をしているという意識を忘れない方がいいですよっと、さらしをしてる人達には言って置きたいですね。
 個人特定できない情報など無いということを逆に身にしみることになるでしょう。

WarRock
06-27-2011, 03:17 AM
はいこんばんは
誰が言ったか、どこに書いてあったか忘れたんですけど、「責任」という物に関して。

多数の方が匿名性がなくなる事で起こり得るリスクに関する記述をされていますが、まさにそれに関係します。
フォーラムを設置した運営から求められていることが、論を交わして更なるFF11の発展に繋がるように力を貸して欲しいとの事です。
つまり、他者と意見交換をやるわけですよね。そして喧嘩をする場ではない。

ですから、散々これまで言ってきた通り、意見の衝突が起こるのも当然ですよね。
この際に本来遊ぶ場であるFF11はもとより、フォーラムでも確執が出来る可能性があるわけです。
これらの危惧があるということは、当然それが発生する可能性があることを「承知している」ということですよね?
むしろ、それを解らずに書いているのなら、認識が甘すぎるということです。

つまり、これらの起こり得るリスクというものが発生しても、自己責任で他者に理由を求めないことが「責任」になるわけです。


そしてこのフォーラムは議題(スレタイの内容)に関して、会議を進行していく(投稿して論を交わす)場所なわけですが・・・
穴(問題)をどうやって埋める(解決する)かを考えるのですから、当然ながら自分の意見に問題があった場合は、それに対する他者の意見も存在するのです。

ここで感がイイ方は解る人もいらっしゃると思いますが、、、
・揚げ足を取られているのではなく、問題点を指摘されている
・喧嘩じゃなく意見、反論、批判(ただの煽りを除く)
・ミスを指摘されているのであって、馬鹿にしているのではない
と言ったような議論の本質というものを、悪しき物と捉えられている人が多数いると言う現実です。


まーネ実での晒しに関しては、抑止力があってもやる人はギリギリグレーゾーンとか解ってやってるし、解決手段は2chの運営に頼むしかないよね。無駄だけど。
でも何度も言うけど、2chで晒されてもヴァナには何の影響もありませんヨ。
ヴァナでなんかやれば、GMからお仕置き+アカウント停止 or YOU BAN のリスクありますからね~。
サチコ晒しはハラスメントでGMに通報すれば処罰対象となります。

むしろ何かやってきたら、それを解ってやってるんだから「いい度胸だぜw」とは思いますけども・・・

Soul
06-27-2011, 05:56 AM
はいこんばんは
誰が言ったか、どこに書いてあったか忘れたんですけど、「責任」という物に関して。

多数の方が匿名性がなくなる事で起こり得るリスクに関する記述をされていますが、まさにそれに関係します。
フォーラムを設置した運営から求められていることが、論を交わして更なるFF11の発展に繋がるように力を貸して欲しいとの事です。
つまり、他者と意見交換をやるわけですよね。そして喧嘩をする場ではない。

ですから、散々これまで言ってきた通り、意見の衝突が起こるのも当然ですよね。
この際に本来遊ぶ場であるFF11はもとより、フォーラムでも確執が出来る可能性があるわけです。
これらの危惧があるということは、当然それが発生する可能性があることを「承知している」ということですよね?
むしろ、それを解らずに書いているのなら、認識が甘すぎるということです。

つまり、これらの起こり得るリスクというものが発生しても、自己責任で他者に理由を求めないことが「責任」になるわけです。


そしてこのフォーラムは議題(スレタイの内容)に関して、会議を進行していく(投稿して論を交わす)場所なわけですが・・・
穴(問題)をどうやって埋める(解決する)かを考えるのですから、当然ながら自分の意見に問題があった場合は、それに対する他者の意見も存在するのです。

ここで感がイイ方は解る人もいらっしゃると思いますが、、、
・揚げ足を取られているのではなく、問題点を指摘されている
・喧嘩じゃなく意見、反論、批判(ただの煽りを除く)
・ミスを指摘されているのであって、馬鹿にしているのではない
と言ったような議論の本質というものを、悪しき物と捉えられている人が多数いると言う現実です。


まーネ実での晒しに関しては、抑止力があってもやる人はギリギリグレーゾーンとか解ってやってるし、解決手段は2chの運営に頼むしかないよね。無駄だけど。
でも何度も言うけど、2chで晒されてもヴァナには何の影響もありませんヨ。
ヴァナでなんかやれば、GMからお仕置き+アカウント停止 or YOU BAN のリスクありますからね~。
サチコ晒しはハラスメントでGMに通報すれば処罰対象となります。

むしろ何かやってきたら、それを解ってやってるんだから「いい度胸だぜw」とは思いますけども・・・



意見が一方的すぎます。 それは単純に自己中心的な考えなのではないでしょうか。
フォーラムに参加する以上、自己責任で何を言われても仕方ない?
それは何を言ってもいいと自分を正当化してるだけではないですか?

「つまり、これらの起こり得るリスクというものが発生しても、自己責任で他者に理由を求めないことが「責任」になるわけです。」

こう仰られてますが、なんで自分本位の考えしかできないのでしょうか。
貴方が他者に理由を求めている気がしてなりません。 もちろん他者も気をつけるのは当然ですが、当人である貴方にも
発言を注意する責任という物はあると思いますよ?
自分はいいけどお前は注意しろ。こんなのはお話になりません。

FFXi68k
06-27-2011, 06:00 AM
ツール使った動画をアップロードしたり、アイテム取り逃げ晒されても平気な顔でいられる人と、
晒されることに危機感を感じている人とじゃあ全然受け取り方が違うんだよなあ・・・

RAM4
06-27-2011, 09:24 AM
ツール使った動画をアップロードしたり、アイテム取り逃げ晒されても平気な顔でいられる人と、
晒されることに危機感を感じている人とじゃあ全然受け取り方が違うんだよなあ・・・

アイテム取り逃げ晒されてという話は分かりませんが、ツールでテルを受信したときに音が鳴るようにしてたり、グラフィックを差し換えてワラーラターバンを装備しているにもかかわらず、装備してもワラーラターバンのグラフィックが表示されない動画は見たことがあります。

サーバーと名前をリンクさせると、動画の投稿主とフォーラムでの発言主が完全に同定されちゃいますね。
こういった規約違反行為(外部ツールの使用、クライアントデータの改造)をしていながら、動画をアップ(こちらも規約違反)してる人がフォーラム内で発言して、実名だから責任のある発言(キリッと言っても、まずFF11内の規約を守ってから発言してくださいよ…とは思いますね。
実名が出るから責任ある発言ができる人と思っている人と、実名が出るとヴァナでのプレイに支障が出て困るっていう人と、実名がでようとでまいと気にしない心臓に毛が生えてる人(→例:私w)は意見がかみ合わないんだろうなぁと思います。


ちなみに上で上がっている規約違反行為の動画は以下のものです。外人が改造しているSSを平気で載せていても対処されないのと同じように、こういった外部サイトでFF11内の規約違反行為が露見しても対処されなさそうです。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm9765463
1:25付近で蘇生の髪飾りからワラーラターバンに装備を変更したにもかかわらず、ワラーラターバンが表示されない(クライアントデータの改造)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8253371
4:51付近でテルが来た時に標準とは異なる音が鳴っている(ツールでテル受信時に音が鳴るようにしているか、クライアントデータの改造)
(テル着信時に音が鳴るようになったVupはいつでしたっけ?)

madame
06-27-2011, 09:41 AM
晒しが平気だ、平気じゃない、というのは個々の受け取り方によって違うので、どっちにするべきだという結論は出せない問題かと思います。
どれだけ「平気だよ」と言われても(それが例え安心させるための、親切心からの言葉だとしても)不安に思っている人は「平気じゃないんだよぉ…」としか言えないのだと思うのです。

例えが合っているかどうか分かりませんが、高所恐怖症の人に「高いからって落ちるわけでもなし、平気だって」と言ったところで、高所恐怖症の人の恐怖心は薄れない、というのと同じような気がします。
「高い」ということ自体が怖い。
つまり「実害がなくても不快」ということなんですよね。

それについて、「じゃあ嫌なら書き込むな、やめちまえ」というのは、ちょっと乱暴かなというのが私個人の意見です。

フォーラムにおいてのユーザーの責任というのは、一言でいえば「他者を尊重し、お行儀よくしてくださいよ」ということであり、
「理不尽な攻撃に耐えなさい」(スルーしなさい)という事ではないと考えます。

もちろん、理不尽な攻撃に対してスルーすることもネットにおいては必要かもしれませんし、危機管理の重要性は誰もが分かっていることだと思います。
その上で「晒しが不安」とおっしゃっている方は

「逆恨みなどで粘着されたり晒されたりする可能性があるキャラ名公開は、自分で防ぎようのない危機を招く」

といいたいのではないでしょうか?
(多くの方の書き込みを読んでそう判断しました。間違っていたらごめんなさい)


私個人は、キャラ名の関連付けということにメリットがないとは思っていません。
公式フォーラムが荒れる原因が減る効果もあると思いますし、発言者の理性的な行動(書き込み)を促す効果もあるでしょう。
私自身、メインキャラとの関連付けをする予定でいます。
(これは個人の好みなので、倉庫キャラ関連付けに対してどうこう言っているわけではありません。念のため)

ですが、一方でキャラ名関連付けに反対されている方の気持ちも分かるな~と思うので「気にすることない。嫌ならやめろ」とばっさり切り捨てるのではなく、何か「そういう人たちの不安を和らげるような方法」を考えていくのは悪いことじゃないんじゃないかなぁ、と思うのです。

Cupstar
06-27-2011, 11:47 AM
フォーラム利用しなくなる人多いと思いますよ
キャラ公開されてまでやるメリットが無いですからね

ところで公に出されたという「キャラ連動の事前通知の文章」はどこですか?
(勿論先日出されたやつじゃなく、初期に出されたやつ)
無いってことでいいかな

少しポジティブに考えると、
運営がこの暴挙とも言えることを大した説明無く強行しようとしているのは
βから本版への移行を考えているのかも知れません
β版での試験的なキャラ連動ということなら、少しだけ理解出来ないこともない

RAM4
06-27-2011, 12:15 PM
ところで公に出されたという「キャラ連動の事前通知の文章」はどこですか?
(勿論先日出されたやつじゃなく、初期に出されたやつ)
無いってことでいいかな


http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/6277/detail.html


011年3月8日(火)

当初はいくつかの機能テストと負荷試験を兼ねて、β版として公開します。フォーラムの機能自体に制限はありませんが、当初はキャラクターデータとの連動が実装されていないほか、万が一何らかのトラブルによりデータが損傷した場合には、投稿データが1日程度巻き戻る場合があります。

当初はキャラクターデータとの連動が実装されていない→将来的にはキャラクターデータとの連動が実装される
までは想像できるんですけど

キャラクターデータとの連動をしないとフォーラム内の機能を活用することができない、なんてことは寝耳に水でした。

madame
06-27-2011, 12:35 PM
私がユーザー、プレイヤーとして、このフォーラムを利用する際に要求されていると「思っている」
「責任」は「FF11をよくするための意見を提供すること」だと思っています。
・・・これも、あくまで、1意見としてとらえてくださいね。
「みんながそうであるべきだ!」っていう主張ではありません。
だから、多様な方向から意見が出てくると思っていますし、出てくるのは当然だと思います。
でも、それらひとつひとつを「評価」しあう議論の必要はないかなぁと思っています。

私もフォーラムでのプレイヤーの役割は「意見の提供」だと思います。
ただし、責任、というほど重いものではないと考えていますが。
(プレイヤーは意見の提供を求められてはいても「必ず提供しなければならない」わけではないですからね)

「責任」という意味では「他者を尊重し、迷惑をかけないこと」がフォーラムに参加する全てのプレイヤーに課せられた責務だと私は考えています。

他者の尊重というのは、自分に理解できない意見だとしても「その人の意見として」認め尊重することだと思いますし、また逆に自分の意見に反対の意を唱えた人の意見も「その人の意見として」認めていく、ということかなと考えます。
迷惑をかけないこと、というのは文字通り、人に不快な思いをさせたりしないことですね。


議論することについては、「責任」ではなく「自由参加」だと思います。
議論しあうことによって、新たな意見が生まれることも多いですし、問題点なども浮き彫りになりますから、活発に議論しあうことは「FF11をよくする上で」プラスになることだと思います。
また、こういった場で活発に意見を述べる方々は、得てして議論好きだと思うので、開発が望む望まざるに限らず活発な意見交換が行われることと思います。
(私も議論しあうのは好きな方です…w)

ただ、それは強要されるものではないですし、「議論の余地なし」というような意見をたまに見かけると、「他者を尊重することができない人なんだなぁ…」と思ってしまいますね。


フォーラムIDとキャラ名関連付けに際し、「他者の意見を尊重し、迷惑をかけないこと」という責任を全員が全うできれば、このような問題についてここまで意見が紛糾しないと思うのですが、悲しいかな、何らかの対策を講じないと反対派の不安が消えない、というのが現実だと思います。

これについては、開発の方で何らかの方法を議論するなりしていただきたいですし、最悪フォーラム絡みのトラブルについてのQ&Aやサポート体制を作っていただきたいな、というのが、1ユーザーとしての望みです。

FortressMaximum
06-27-2011, 02:46 PM
こんにちは

 FFでの自分の所在を明らかにして置くことで「自戒」を求められているのだと私は最初から思っていました。
 私自身、恥ずかしながら、げきこうすることもありましたし、「お話にならない」と書き込んだこともあります。

 他人を許容するにも範囲ってものがあります。
 相手が自戒なく、好き勝手な主張を続けるならばやはり議論の余地は無いと切り捨てるしかないわけで。
 個々のFF11への思い入れの違い、プレイスタイルの違いで相容れないことも有ると思いますしね。
 この先、詰り合いと謗り合いが続く可能性が高いなら「お話にならない」と話を切ってしまいたいわけです。

 そういう判断も含めて周囲から返ってくるものが自責を促されるものであれば其れを素直に認める度量を持つことでもあると思っています。
 ですので、2ndアカウントではありますが一番見られる頻度が高いであろうキャラ名を使用し、
 ロケーションには現代所属国とサーバー名を入れております。

 きっとどっかで晒されてるかもなぁと思いつつww。

madame
06-27-2011, 04:01 PM
 他人を許容するにも範囲ってものがあります。
 相手が自戒なく、好き勝手な主張を続けるならばやはり議論の余地は無いと切り捨てるしかないわけで。
 個々のFF11への思い入れの違い、プレイスタイルの違いで相容れないことも有ると思いますしね。
 この先、詰り合いと謗り合いが続く可能性が高いなら「お話にならない」と話を切ってしまいたいわけです。

 そういう判断も含めて周囲から返ってくるものが自責を促されるものであれば其れを素直に認める度量を持つことでもあると思っています。

私の書き込みに対してかな?と思ったので、返信させていただきます。
(勘違いだったらごめんなさい)
ちょっと書き方が悪かったかな、と反省しつつ。

何もかも許容しなくてはいけない、というわけではありませんし、必ず議論しあわなければならない、とは私も思ってはいません。
「お話にならない」ような書き込みをしている人も(むしろそういう人こそ)他者を尊重しているか?と考えながら発言するべきだと思います。
大事なのは「尊重しあう」ことであり、どちらか一方だけがそうしろというわけではありません。

ただ、よーーっぽどトンチンカンな発言でない限りは、例えそれが「多くの人にとって賛同できない意見」だったとしても、議論の余地なし、とは言えないんじゃないかなーというのが私の考えです。
例えば、バランスを崩すような緩和(もしくは締め付け)を希望してみんなから反対されたとしても、その意見自体は「議論の余地なし」とは思えない、ということです。
そこから「何故その緩和(締め付け)はやるべきではないか」という話に発展していけますからね。

理想論といわれてしまえばそれまでなのですが、「尊重しあう」という理想を掲げておかなければ、フォーラムの質は下がる一方ではないか、と危惧する部分があります。

mocchily
06-27-2011, 04:02 PM
既にフォーラムの内容は高レベルジョブやコンテンツの話題で賑わっていて
匿名でも気後れするなぁと思いつつ書き込んでいますが、ゲーム内と連動することで
これから始める人には優しくないどころかお断り感が出すぎてるのが心配です。

スレッド下の自由につけられるタグなるものは、スレッドを立てた人だけ追加できるかなくなってほしいと思います。

Aconitine
06-27-2011, 04:48 PM
ここまでの皆さんの焦点ぶりを見ておりますと。
やっぱりフォーラムはフォーラム、ヴァナはヴァナで断絶しちゃってるんですかねぇ。
現状はそれがシステム仕様であって仕方がないワケでもありますけど、それを「変えて行き
たい」というユーザーの気持ちがないのなら…。私の阿呆な独り相撲なんでしょうか。

既に二度、掲示しても特に話題として見向き頂けなかったので、いいかげんしつこいですし
これが最後にしたいと思いますけども。
私は、コミュニティとしての拡張可能性に期待していたので、ワールド別カテゴリが開放さ
れた際、真っ先にそこの活用を試みてみたのですよね。(わざわざアビセアNMのトリガーを
色々用意したりして…。ここの詳細は長くなるので省かせて頂きますが。)
で、それやってみて感じた手応えは、「"堅い"な」でした。なんというか、ユーザー文化の
固着性みたいなものが。(これについても詳細述べるのは余計なので省かせて頂きます。)

文化が堅いことそれ自体の是非は置いておきます。
しかし、このゲームはもう10年目。そんなことお構いなしに人が減っていく段階にあります。
(どうしたところで、新たに入ってくる人よりも辞めていかれる方の方が多くなってしまい
ますでしょう?)

MMOゲームとしては、コミュニティの醸成は最重要な要素かと存じます。
そして、コミュニティの醸成にまず必要なものは"母数"としての人の絶対数の多さ、次いで
それら参加可能性を持った人々の関わり具合からくる"密度"の濃さ、でしょう。

人の数が減っていくことを避けられないなら、あとは密度の濃さでもって打開を図るくらい
しか(私には)思いつきません。
とはいえ、ヴァナ内ではチャット1本限りでしかコミュニケートを行えない限られたシステム
縛りがありますし、ワールドを越えた活動も難しいのですから、これがなかなかいかんとも
し難い、ジリ貧状況だったわけです。
そこに一石を投じられるかもしれない新たな可能性、それが当フォーラム(とワールド別カ
テゴリ)であり、そして今回のキャラデータ連動方式である、と私は認識致しております。

ちなみに、先日のレスで私のことを「無邪気な~」とおっしゃられている方がいらっしゃら
いましたが…。逆なんですよ。私を突き動かしているものは「危機感」の方なんです。

このままだと、コミュニティ全体として、その土台部分が歯抜けになることで、気がついた
らどうにもならない崩壊の態を奏していた、なんてことになりかねないんじゃないかと。
大げさかもしれませんが……。(杞憂で済めば、本当にそれが一番とは思うのですけど。)

なんと言ったらいいのか…。
半年先(年内)であれば、まだ楽しくプレイしているであろう自分が想像できます。
1年先であっても、ゲーム自体は続けている可能性の方を高めに見積もることができます。
しかし、これが2年後、3年先となってくると…。イメージが、うまく結べないのですよね。
でも9年10年続いているゲームで、2年先ってそんな想像もつかないような未知の領域じゃあ
ないハズなんですけど…。なんでしょうね、これ。(曖昧な物言いで申し訳ない限りです。)

あとは単純に、ワールド別カテゴリで新しい繋がり、新しい集まり方や新しい遊び方が発展
していければ、もっとこのゲームを楽しめるようになるだろう、という動機ももちろんあり
ますけれどw
(このフォーラムだって、一種遊び場の延長のようなものですよね。だってゲーム遊びの副
次な集いですもの。)


※追記です。すみません大事な部分が抜けていました。
 つまり、上述のような新たな動きだって生まれるかもしれないワケです。ここに関するメ
 リット・デメリットを論じないまま決行日を迎えてしまっても大丈夫なのでしょうか。
 という訴えかけ、も行いたかった次第となります_(._.)_大変失礼致しました。

----------

以下は、ついでのまとめ返信のようなもので、失礼致します_(._.)_



(前略)下の二つの動画を見ればわかりますが(後略)


すみませんRAM4さん、前回の返信だと長くなっちゃうので省かせて頂いたのですが、
せっかく提示して頂いた論拠ソース、全て目を通すべきとは思うのですが、一つ目でもう気
分が悪くなってしまって残り全部まで見きれませんでした。ごめんなさい。

それで、えぇとこれもスレ違いというか板違いになってしまうので前回は省いたのですが、
スクエニが単独では対処できなくても、ユーザー側の文化としてむしろ、こうした下衆な連
中というのはいずれツマ弾きにされていくものだと思うのですよ。
ヴァナ内のお話というよりは、むしろその動画サイト側のコミューン、あるいは某匿名掲示
板側のコミューン、それぞれの文化醸成として、のお話になっちゃうのですけれども。

特に動画サイトの方は、まだ始まって数年、当初のカオスぶりこそ脱却しつつあるでしょう
けれども、まだまだ普通の"良識ある多数の人たち"と、下衆で低劣なドン引き人種たち、の
住み分けがうまくいっていなくて混ざっているだけで、ある種、時間が解決するんじゃない
かなって、思います。

(下衆な人たち、というのもそれ自体は存在して構わないと思うのですよ。多様性は全ての
基盤、良いも悪いも同じ軸の両端ですから、否定はできません。
けれど、"そこのサイト"の文化が醸成進むと、自然と集う人たちの間で程度の住み分けみた
いなものもできてきて、"そういう人たち"は結果として特定少数者しか出入りしないような
ツマ弾き者コミューンに落ち着いていくんじゃないかなぁ、と。そうすると影響力というもの
も自ずから低下して、大して気にするほどのものでもない、防御に労を費やすほどの相手でも
ない、となってくるんじゃないかなって。)

今この時点では、まだ、もし関わってこられたら迷惑ではありますけれど。
でもだからこそ、今は徹底して無視することで時間を流し、結果として無効化を図れるんじゃ
ないかなって。
どうでしょう? こういう考え方。甘いでしょうか…。

----------

あとこれは、横やり指摘で失礼ながら_(._.)_


意見が一方的すぎます。 それは単純に自己中心的な考えなのではないでしょうか。
フォーラムに参加する以上、自己責任で何を言われても仕方ない?
それは何を言ってもいいと自分を正当化してるだけではないですか?
(後略)

Soulさん、WarRockさんはそんなこと言っていないと思いますよ。
単に、発言を投げかけることはそれ自体が相手に影響を与えようという行為ですから、投げ
かけたとの同じように跳ね返りだってある、という当然の理を説いているだけのように見受け
られます。(私には)

WarRockさんは言葉が足りないことがあるかもしれませんが、"言葉を尽くそう"とされている
姿勢は見受けられるため、私個人としては見ていて不快に感じることはあまりないです。
それよりもSoulさんの先のご発言の方が、なんというか"反論しよう"が先に立ってしまって
いて中身が伴っていないように見え、感情だけ浴びせられたようで少し不快でした。
(あくまで比較すれば、のお話なので量的にはほんのちょっぴり、です。重箱の隅をつつく
ようで申し訳ないです。)

----------

>>AKIさん
「感想を述べるだけ」、「妄想・空想を共有し、楽しむ」、「意見・議論を戦わせる」。
これらスタイルは、スレッドごと、板ごとで使い分ければ良いかと存じます~。
(まず主題があって、それに沿う形で発展を試みるのがディスカッションですから。)

Myu-farlen
06-27-2011, 06:24 PM
賛成派としては、大丈夫だよって説明は出来ても
不安を取り除いて、説得する程の何かは持ち合わせて無いし
又、説得するような事でも無いと思います。

反対派に対して何かが出来るとしたら、困ったことになったら相談にのってあげるくらいですね

余談な上に、間違った情報かもですが
/anon状態のキャラは(ログアウト後も)POLサーチで見れなかった気が?
間違ってたらごめんなさい(/ω\)
(私自身はanonが嫌いで使いませんし、anonの集団とか不気味でいやな感じがする方です)


ねーさんいい人だ。
ありがとう♪w 中の人はオスラですが、夢を壊してたらごめんなさい(/ω\)

Soul
06-27-2011, 06:59 PM
Aconitineさん丁寧なレスありがとうございます。

まず貴方に対し不快な気持ちにさせてしまったのは心外でびっくりしていますが、そういう気持ちにさせてしまったのは本当でしょうから心よりお詫びいたします。
貴方だけではなく他の方で不快に思われる方も同様お詫び致します。

長文作ったんですがwこれ以上スレ違いや荒れるのもなんですし今回についての書き込みは控えさせて頂きたいと思います。
私としては他人様への誹謗中傷等悲しませる事が無ければ、何も文句はありません。