View Full Version : アビセアン(通常エリア)無色ジェイド→変色ジェイド なかなかかわらない(泣)
Minamo
09-20-2021, 08:06 AM
要望!
アビセアと同じ仕様にしてください><
アビセアエリアは無色ジェイド→変色ジェイドは一発ですよね(涙
なんでアビセアン(通常エリア)はいまだに一発じゃないんだろう~~
2時間まったく変色せず。。。
Rincard
09-20-2021, 11:15 AM
あくまで星唄の煌めき【六奏】取得による付属効果ですので、
星唄の煌めき【何奏】のいずれかに、通常エリアのアビセアンのジェイドを一発で変色する効果を付与して欲しい
という要望の方が良いかと思います。
myajira
09-20-2021, 07:50 PM
すでに変色ジェイドを持ってたりはしませんよね?
Minamo
09-21-2021, 01:51 AM
すでに変色ジェイドを持ってたりはしませんよね?
そんな事ないですよ~
無色をNPCから1000ギルで買う
無色を数十回連続してもわかしてやっと変色
変色をわかせて倒した
一発で有色・・・
んでNPCから無色1000ギルで買って 有色破棄して・・・
を何回か繰り返しましたよ~
調子いいときもあるのですが数十回が・・・
システム的に星唄の煌めきで組み込めない組み込めるってあるとおもうのですよ。
この辺はシステム側にしかわからないので、どんな形であれお願いしたいですね~><
これから作る人もいるとおもうので便利になればよいですよね~
自分もまた新たに作る予定あるので・・・
単に運がわるすぎたのか・・・
Hadaru
09-21-2021, 03:08 AM
有色を破棄する理由が分からない...
変色と有色は同時に所持できますし、該当エリアの有色を所持している場合、100%着色防げますが。
存在確認の不都合であれば、まぁ仕方ない・・・かな?
Minamo
09-29-2021, 08:21 PM
有色を破棄する理由が分からない...
変色と有色は同時に所持できますし、該当エリアの有色を所持している場合、100%着色防げますが。
存在確認の不都合であれば、まぁ仕方ない・・・かな?
「有色もったままでもいいんでは?」ということで検証しました。
西サルタバルタのできごと
①1垢無色のジェイドと茶色のジェイド所持
②1垢無色のジェイドと灰色のジェイド所持
両方同じエリアで同じ場所でスクワット
①は茶色のジェイドが反応
②は無色のジェイドが反応
これ明らかに茶色のジェイドが邪魔ですよね
んでこの経過は「有色をもっていて、変色ももっている状況」の途中経過の状況でもあります。
違う場所変色で作れば?とのことも言われると思いますが、有色が貯れば貯まるほど四面楚歌になるとおもうのです。
それに・・・・
単純に簡単になったほうが楽なのになあって思います。
もし同じアカウントで違うキャラを1から育てたくなったときにも便利なのにね。
tomocyan
09-29-2021, 09:27 PM
ヒーリングしたときのログで判別するとか。
小さく振動だと、近くに無色
大きくだと変色でわくNMが近くにいます。
どの色のが反応したかじゃなく
どんな振動をしたかで判別するといいかも。
茶色の色付きをもっていれば
変色が茶色にならないので繰り返し変色を使えます。
無色を変色にするのが一番面倒なので
変色をキープするなら、色付きは捨てないように。
振動は
小さく→無色、大きく→変色、力強く→色付き
4段階目のは忘れました
Minamo
09-29-2021, 10:41 PM
ヒーリングしたときのログで判別するとか。
小さく振動だと、近くに無色
大きくだと変色でわくNMが近くにいます。
どの色のが反応したかじゃなく
どんな振動をしたかで判別するといいかも。
茶色の色付きをもっていれば
変色が茶色にならないので繰り返し変色を使えます。
無色を変色にするのが一番面倒なので
変色をキープするなら、色付きは捨てないように。
振動は
小さく→無色、大きく→変色、力強く→色付き
4段階目のは忘れました
それはわかってるんですが、1こしか反応がないんです。
同時刻に
200先に 無色
40先に 有色
があった場合はわかりやすいですが、同じような位置にいる場合
1回め有色に反応
2回め無色に反応
3回め有色に反応
4回め有色に反応
5回め無色に反応
とか混乱しますよね
新キャラつくるとき、復帰者がやるときこの混乱期をかならず通ります。
なんでこの混乱をやめようというのにその先のことを言うのだろうか。
新キャラは必ず無色からはじめますからね。
だから無色が一発で変色するとらくだと思います。
Minamo
09-30-2021, 01:36 PM
その後笑えることが・・・
言われたとおり、灰色のジェイド+変色をもったキャラで 変色を沸かそうとしたこと・・・・
1スクワット 変色200位
2であるいておおよそ検討つけたところでスクワット
3灰色一発でわく!!!
4灰色壊れる
5変色わかす→たおす
6有色に変色!!
こういう一例もあるのでやっぱり無色→変色はいっぱつで変化したほうが楽です。