Log in

View Full Version : レベル上げでおすすめのフェイス構成を教えてください。



Joker_Trickstar
07-29-2021, 03:53 PM
こんにちは。
今月から復帰して、心機一転新規でやり直しています。
レベル上げ、限界突破、ミッションをコツコツと進めています。

7月から新規で始めたので、フェイスはキャンペーンなどの限定を除いた通常で入手できるものだけを取得している状況です。
侍をメインで使っているのですが、おすすめのフェイス構成があれば教えて頂けると幸いです。

現状のフェイスの構成なんですが
トリオン、アヤメ、セミ・ラフィーナ、回復フェイスでやっています。
できればMBを狙える構成にしたいのですがシャントットIIは取得できていないのでWSの連携でダメージを稼ぐ形にしています。

よろしくお願いします。

fbpo
07-30-2021, 01:31 AM
IL前の、イベントもの無しのフェイスとなるとむずかしいですねー
限界をやってーということなのでLv55以上とすると、殴りだとヘイストほしいと思います。
ざっとみたかんじ、赤フェイスいないですね。

白フェイスでヘイストつかってくれるのは、初期状態っぽいとこでは、ヨラン、カラハ、くらい?

あと、精霊攻撃だと、シャントット、カラハ、アーデル?
シャントットはウィンミッションといくつかのクエストでとれるような。その過程でカラハもとれるような。ただ、1からやると道のりはそれなりかも。

エミネンス・レコードのチュートリアル>「基礎編」>目標 の特別報酬でもらえるやつを呼ぶとか、そのあたりかもしれないですね。(いまされてるのとあまりかわらない
マーチと回復補助でヨアヒム、いれるくらいですかねえ。 

Minami
07-30-2021, 10:13 AM
MB狙いは、正直お薦め出来ません。
そう言う魔法攻撃フェイスは、MB時以外でもバンバン魔法を使います。
すぐにMP切れになってしまって使い物になりません。
再呼び出しすれば良いのですが、その手間を煩わしいと思うかどうかですかね。

シャントットIIは1系しか使わないのでMP切れはほぼ無いですが、
これはこれで連携〆を狙う行動パターンが厄介。
見たところ、アヤメが連携トスして貴方が〆を行うようですが、
そこに割り込んで来る事が多いです。
侍ほど早くTPは貯まりませんから、数回に一度位ですかね。

将来的にアタッカーとしてはフェイスよりプレイヤーの方が突出して強くなりますから、
特に侍なら一人連携も良いダメージになる事を考えると、
プレイヤー1人でアタッカーを担った方が結果的に早く倒せるでしょう。

限定物抜きでと考えれば、今の構成はバランスが取れてると思いますが、
機会があればクポフリートとクルタダは手に入れましょう。
クポフリートは取得経験値アップのスフィアを展開。
クルタダは戦車の指輪など経験値アップ効果中にコルセアロールをしてくれるので、
更に取得経験値がアップします。
どちらもレベル上げや、将来ジョブポ稼ぎをする際にはお薦めです。

Satominn
07-30-2021, 11:48 AM
現状でも、レベル99にするくらいまでは十分いける編成に見えます。
すでにあがっていますが、ヨアヒムは支援として入れるとよさそう。セミ・ラフィーナと入れ替えるのがいいのかな。セミは連携〆を狙うタイプのアタッカーなので、アヤメのトスに合わせて自分がWSを撃とうとするとかぶります。連携を意識してアタッカーフェイスを使うのなら、自分がトスをするのか〆をするのか始めから決めた上で、数を絞った方がいいと思います。空いた枠に、支援フェイスや、魔法攻撃フェイスを入れるイメージ。

魔法攻撃フェイスは、確かにMP消費が激しいひとが多いのですが、短時間戦闘を繰り返す&細かく納刀をするようなシチュエーションなら割と使える気がします。フィールドでのレベリングでは、モンスターの配置や自分の殲滅速度次第ではありますが、結構納刀場面が多いので。
ただ、オススメされないだけあって本当にMP消費は激しいので、BFみたいな「長めの時間1つの戦闘をする」場面で、レベリングのノリで呼び出すと大変なことになりますね……。とはいえ、いずれアンバスケードなどの、ダメージ量に関わらずMBが必要になるような場面に備えて、レベリングで練習しておく(そしてMP消費量を体感する)のもプラスかも知れません。


何はともあれ、フェイスの挙動はクセがあるものも多いので、レベリングの時に効率を重視するだけでなく、色々なフェイスを呼んでみて、行動パターンを知っておくのがいいと思います。敵やシチュエーションによって、使い勝手が変わるフェイスが結構いますからね。

noli
07-30-2021, 11:53 AM
フェイスではないんですけど、
フェイスより効率面で重要な要素としては、

・チェーンできる相手を狙う
・エミネンスを活用する
 ・エミネンスの「戦闘:エリア別」にある相手を狙う
 ・エミネンスの「期間限定目標」の相手、
  または「経験値を得る」の時間帯を狙う
・星唄ミッションを進める

このあたりを意識すると、効率はハネ上がります。
特に「戦闘:エリア別」の相手を狩りながら、
「期間限定目標」が適用される相手や、
「経験値を得る」の期間であれば、
すさまじい効率でレベルアップしていきます。

今は効率は重視されてないかもですが、
2つ目以降のジョブを育てる時には役に立つと思います。

あとはレベル99になったらドメインに参加するようにしておくと、
ドメインポイントでかなり強力な装備が得られるのと、
エスカエリアや醴泉島でリジェネ・リフレシュが付与されるようになるので、
エスカエリアでのメリポやジョブポ稼ぎがやりやすくなります。

フェイスについても有用な情報を出したいところですが、
強めのフェイスは取得条件が面倒なものが多かったりします。
ユニティリーダーフェイスは比較的強めで、
ユニティポイントが得られるエミネンスさえ消化すれば使えるので、
ユニティ加入おすすめです。

(ただ、最強フェイスの一角であるシルヴィさんは、
 レベル95まではニート同然から本気出すタイプなので、
 シルヴィユニティはレベル95以降にしたほうがいいです。。)

ゴチャゴチャ書きましたが、
成長効率に最も影響が大きいのは、星唄ミッションの進行報酬である、
「星唄の煌めき」です。
他のことは置いておけるくらい効果がデカいです。

星唄ミッションの進行は、フェイス呼び出し上限増加や、
フェイス取得の条件にも絡んできますので、
中々やることは多いですが、がんばってみてください('∇')