View Full Version : 絶対的な美徳、再びの戦利品について
Rouran
07-08-2021, 04:06 AM
各NMによって戦利品がかわるのは良いのですがドロップ偏り過ぎてませんか?
当方シーフ/黒TH6、武器の偏りをなるだけ無くそうと思いLSメン3人誘ってAVまで倒しましたが新規追加武器コンプできませんでした。トリガ集めも楽では無いので武器のドロップは新、旧100%にして欲しいです。
後余談ですがAV討伐時にオーケストリオン譜【アルタユ】も入手できます。こちらはHPに追記したほうが良いのでは?
プロマシアミッションで通過するだけではなく、
AVはじめ、ルモリアリージョンにより深く触れる機会となるので、
良いイベントだとは思いますが、実態としてはかなりキツいです。
1回目のイベントの時にアーン武器をコンプしたので、
今回もフレンドとやってみましたが、
今回はログインポイントでのトリガー交換がなかったため、
安易に手を出したことを後悔するレベルでした。
気になった点は、
・公式としてのヒントはほぼなし。
・それも含めて楽しむべきなんでしょうけども。
・過去のハイエンドコンテンツをそのまま流用しているので、
そもそも下位NMの位置やポップ条件が簡単ではない。
・フ・ゾイとル・メトのマップ広すぎ。
そして地図を見ながらでも迷う複雑さ。
・外部サイトで情報を集めないとトリガー集めすら絶望的。
・当時現役バリバリの人でなければ外部サイト頼みにならざるを得ない。
・というか外部サイトを見ながらでもダルい。
・昔のエリアならではのリポップ間隔と、ランダム条件に打ちのめされる。
・NMの場所を回るのが面倒な上に、
移動する???を見つけても、ランダム条件を満たせないと気が遠くなる。
・ログインポイントなどでトリガーが交換できないと、
普通に挫折するレベルの面倒くささ。
こんな感じなので、ドロップを 100% にしてくれという意見も、
そりゃ出るだろうなと思います。
個人的な感想としては、ログインポイントでトリガー交換できないなら、
到底万人向けのイベントではないなと思いました。
他のイベントでもそうなんですが過去コンテンツはILになって戦闘が楽になっただけで当時の開発方針であるプレイヤーに過度のストレスを与えることでクリアの達成感でるという仕様のままになっています
NMのpop時間等の小手先の改善も一部しかできていません(AVの???RPOP時間はそのままです)
新しい外見武器も良いですが、そういう事でイベントとするのであれば同時に過去の仕様の見直しもできないでしょうか?
1回目の時から思いましたが、
・ Temperanceと遭遇するのが完全に運で、下手すると2-3時間経っても未遭遇
・ ゴラホMチップ1D揃えるのがキツい
・ フ・ゾイのNPC誘導しないと通れないギミックが単純に面倒
と、イベントなのに苦痛を強いられることが多々あり、正直来年も新規アイテム実装されたら同じことするのか...とゲンナリしています。
このイベント開催時は、ログインPの交換品にルモリアのトリガーを必ず設定して欲しいです。
今回は7月に来るかなと期待しましたが、蓋を開けてみればまったくそんなことはなく、ガッカリしました。
Forestpanda
07-15-2021, 07:55 AM
ん~。個人的な意見であって運営の意見ではないのですが、前もっていうと反論です。
前回いくつかとりそこねて期間終了になったので、トリガーは事前にあつめて宅配しておきました。
この発想になれないんでしょうかね。
また、今回は3~4周しましたが、トリガーとりも慣れもあって苦痛ではありませんでした。
武器は宅配できないので、倉庫の分とあわせて5~6周以上ですね。
戦利品があまるので、アビセア弱点武器ほしいといってたLSメンにも同行してもらいました。
LSメンの分もけっこうとれたんですが、乗り気になって自分もコンプしようという人はいませんでしたし、
ゴラホMチップもかなりあまったのでバザーしたのですが、ずっと誰も買いませんでした。
そのほかトリガーもバザーしましたが、10万ギルだと見に来てもほとんどの人が買ってくれませんね。
5万ギルでも、転売する人(実際転売された)しか買っていかなかったです。
熱量とがんばりの違いにつきるんじゃないかなぁ。
エンピ武器なんてこの比じゃないですから。
NPC誘導についても、ナレるときがくると思います。逆になつかしくて楽しかったですけどねぇ。
スレ主さんに対してではなくて、コメントされている何人かに対してです、
なんか、カンニングを公式にみとめてくれと、教員におねがいする生徒みたいな印象をうけてしまったので、、、
反論ですが書き込んでしまいました。
自分もいやだったことがあるのですが、
Jailer of Prudence、2匹わいて2匹どうじに獣とかで倒すと戦利品がないこと。
これは悪い意味のサプライズとして用意されてる仕様なのでしょうか?
いっかいはまって、LS企画のLove戦がおながれになりました。
ほかのはあったので、下位トリガーを3時間かけてあつめなおしになりました。
俺は楽しかったけど、待ってた人はなんでそんなことするの状態でしたが。
Forestpanda
07-15-2021, 11:52 AM
ああ、NMのドロップが100%になるのは期待したいですね。
ST1のやつ。
わたしも下位トリガーストックしてたので全く困りませんでした。まともにトリガー集めたらとんでもないことは分かってることですしね。
そういうわけで私は移動と待ち時間がだるかっただけでした。
けど、ログインポイントで配ろうがどうしようが構いません。他人が出来ることで私が困ることではないですからね。
Forestpanda
07-15-2021, 08:26 PM
ああ、ごめんなさい。
たしかに、要望を否定したのはよくなかったです。
ただ、運営が一方的にわるくて、そこが自分の限界なんだっていうのが、
もっと頑張れるよ、、と言いたかったわけです。
イベントってワイワイ楽しんでやるものだと考えています。
多少の苦労であれば何も言いませんでしたが、休日の半分潰してようやく1周(しかもII武器全部揃わなかった)といった有様でしたので書き込みました。
個人的に苦痛を感じるレベルになってたので緩和を求めたのですが、何でそれがカンニング(←不正行為)みたいだと言われなければならないのですか?
反論は構いませんが、別の言い回しがあったように思えます。
Forestpanda
07-15-2021, 11:36 PM
反論は構いませんが、別の言い回しがあったように思えます。
まず、顔がみえないので、文字からの推測でしか、コミュニケーションは成立しません。
それがネットです。
たぶん、もっと別の言い回しがあるはずと思われるのは、LiRaさんの投稿でも見受けられます。
一応、公の場ですからね。
たぶん1日でやろうとするからきつい言葉になっちゃうまで自分を追い詰めてるんじゃないでしょうか。
で、本題なのですが、(まぁ、顔は見えないけど)
なれないことを1日で終わらせるなんて、、、リアルでもまずありえません。
3日以上かかるとして、1時間半くらいで繰り上げれば、そこまでの言葉になるほどの、
不満は出ないのではと思います。
僕は時間かかるのをしっていたので、イベント始まる前から準備していました。
前回は、もっと単純に、あきらめました。
やってる人はまわりにいたので自分の問題だとおもって処理したわけです。
そういう気持ちの持ち方ではいかがだろうか。
カンニングは言い過ぎでしたが、楽にやれるのが当たり前という主張では、
ゲームを全否定してるような気がします。
つまるところ、1日で終わる見込みがはずれたというだけではないでしょうか。
しかしもともと昔の大ボスですからね。1日2日で終わるボリュームではないと思いますの。
イベントってワイワイ楽しんでやるものだと考えています。
その通りなんですが、そういかない理由は時間配分の問題ではという。。。
1日だときついけど、4日かければワイワイできたのでは。
Mitsuya_Cider
07-16-2021, 12:22 AM
おしゃれ装備に休日半日や分けて4日っていう時点がかなりヘビーです。
初回のキャンペーン時にはログポイントで関連トリガーの一部を配っており
なぜか2回目、3回目(今回)で配っていません。
1回目で配っているのでダメというルールは無いでしょうし、
今月のログインポイントは何か他にあってもう一杯という事も無いので追加したら良かったですよね。
キャンペーン期間を1か月延長して、2018年11月のように
来月のログインポイント100Pに追加しておいたら良いんじゃないですか。
ついでにゴラホMチップも10Pくらいで。
Forestpanda
07-16-2021, 06:26 AM
反論というわけではないです。
ただ、掲示板なのでいろんな意見が飛び交ってしまう点はご容赦ください。
おしゃれ装備に休日半日や分けて4日っていう時点がかなりヘビーです。
1)
自分が全部やる必要もないので、MMOらしく分担することもできますよ。
たとえばの話ですが、
僕は、企画したので、下位トリガーふくめ全部あつめてから人を募りましたが。
その場合、ルメトの3NM+2だけなら30~45分くらいです。
下位の戦利品はお見せできませんでしたけれど。
(2回やりました、ただしくは、トリガーを落とさなかったNMがST2にいたので2回になってしまいました。
2回目の方が先がみえてる分楽しかったような。)
2)
幸い2人に参加してもらったので、逆に気楽でした。
ダガーとダガー2とアクスとアクス2は3人コンプしたような?
自分の最後の1本のスピア1のためだけに1週した可能性もあるので、
もしそうだとしたら、しんどかったかもしれません。
3)
見た目装備ではありますけれど、その前に「過去のHNMボスを体験してほしい」のかなって思ってやってましたが。
なれてきて、ドロップ運がよければ、3時間くらい。ドロップ運が、わるくても、5時間くらいでトリガーはそろうと思います。
ソロ含めると1キャラ3周したので、ドロップが100%なら楽だったのになとは思います。
しかし、100%コンプするかどうかは気分の問題なので、割り切ってやれました。
4)
来月まで延長というのはあってもいいかもしれませんね。
僕ならですが、1か月休みいれて、再来月だと、最初からあせる人がふえてコンプ率が増えると思います。
最上位しか落とさないスピア+スピア2の運がわるかった人のために、聖徳をくばるのも救済としてはありかもしませんね。
5)
僕も、おしゃれ装備で、ログインポイント50たりなくてもらいそこねて、1年まったっていうことならあります。
あと、せっかくのLV1武器なら、倉庫キャラに宅配できるようにしてほしいな。
Forestpanda
07-16-2021, 07:20 AM
あー、ほぼ独り言です。
まず、僕は、当時のHNMを体感してもらうためのイベントだと認識しています。
多分戦利品なくても、あと2回くらいなら出来る。
宿罪もコンプしたいくらい。
すっとばして戦利品だけが目的のイベントだって人とは、いくらへりくだっても、通じないんでしょうね。
僕の方がイベント楽しめたし、戦利品もおまけでついてきてるんですけどね。
ただ、救済がほしいひとがおおい見たいなら、なにかは必要ですね。
500ログポでアーン武器自体配るとかの。
緩和っていうか、なんかケアがあっても構わないんですけどもね。今後含めて。別のも含めて。
ただ、なんかイベントだからってことで、すぐやらせろって言うのが当然みたいなあれですけど、そもそもこれプロマシアミッション超えたとこのエリアですからね。
いまやったってミッションはくそめんどくさいですよ。新規復帰なんかはスタート地点にすら立っていない人もそれなりにいるんじゃないですか。
だれでもいいよって舞台では最初からないと思います。
みんなできないといけないなら、ロンフォールでやらせろとでも言わないとと思うんですがどうですか?
スクエニにとっては、コンテンツにしろイベントにしろ、早くクリアされて飽きられて課金を停止されるリスクであることは変わらないと思います。
CLではないけど時間的難度があるから新規装備を5つか作って時期限定コンテンツなんじゃないかとも思います。
上位神竜と人流が分かれるような実質的報酬にしていてもよかったのではと今なら思いますね。
ま、よくもわるくも追体験?シリーズですよね。ヴァナディール、FF11を知る機会と思います。
この不条理的時間的なものを難易度として設定してくるのがFF11の真の姿と思います。
また、そうしたものをギルでのショートカット、できる側はショートカットといったものが大きな声で言われるのも、このゲームの姿。
私はそういうのはFFにふさわしくないと思うので疑問を呈しますし、逆にそうしたことが望まれるほどの難度も適切でないと思うので同意もします。
ーーー
ちなみに私の場合、ゴブ箱から出たのをストックしたり、首とか帯作成時の素材集め中に上質とか保管しておいたり、
それなりにもしもを意図して準備してたから苦労少なめだったんですよ。ゴラホチップだって5ダースくらいストックありましたからね。
ログインポイントで交換できた時に溜め込んだのもありますけど、それにあぐらをかいて楽をしただけではないです。
何かあるとすぐに無料で全員に配るとかログインポイントで~と揶揄する人がでてきますが
個人的にはこのトリガー(下位は特に)はログインポイントに入れる価値があるとはおもえません
同じ75時代のより人気があった空NMトリガーはガーデンで拾えますのでこの手の昔のコンテンツは所詮その程度の価値と開発が示してしまっています
無料で配るのも同様に無意味です
これはイベントの一つで「やりたくないならやらなくて良いイベント」です
やる気や興味が無い人にトリガーが送られても倉庫の邪魔になりますし、全員に配って多くの人がいけば人が集中して混雑します
人が集中した場合の改善がされていない11でそれが起きても誰も得をしません
またD1武器が手に入ると言っていますが
いくつかのクエスト、過去のイベント、毎月のアンバスやログインポイントで山の様に配っています
外見もこのイベントはすでに数回やっているので今回の目玉とされるものはただの色違いでしかありません
開発側がこれを何回目かのイベントとして売り込みたいのであればただ毎回昔のコンテンツ手順をやらせるのでなく
例えば金魚すくいやマンドラのようにイベントをやることでポイントでトリガーが交換できたり
「印章バトルフィールド ドロップアイテム追加キャンペーン」でキャンペーン中だけ型紙やクーポンがでたようにトリガーが出るなど
イベント期間中にほしい人が行けばトリガーが手に入る環境を作りなつかしさ以外の売りを追加するのは無理でしょうか?
Chadance
07-21-2021, 10:44 AM
自分もイベントに合わせてログインキャンペーンで配布すると思っていました。こういう運営とプレイヤーの感覚のズレがそこかしこにあるゲームですよね
例えば金魚すくいやマンドラのようにイベントをやることでポイントでトリガーが交換できたり
「印章バトルフィールド ドロップアイテム追加キャンペーン」でキャンペーン中だけ型紙やクーポンがでたようにトリガーが出るなど
イベント期間中にほしい人が行けばトリガーが手に入る環境を作りなつかしさ以外の売りを追加するのは無理でしょうか?
良い案だと思います。
ログインポイントで配布するという直接的なやり方でなくとも、
同時に開催されている他のキャンペーンなどでトリガーが出るなら、
(言い方が良くないかもですが)余興として単純に楽しくなると思います。