View Full Version : イージス・オハンについて。
Glatto
03-07-2021, 06:59 AM
別にもうIL化してもいいんじゃない?市販の盾より防御力が低いってどうなんですかね。
確か発動率やカット率の問題でオハンはILに直すと200相当でしたっけ?ILつけるとヤバくなるって言うなら、単純に防御力上げるとか盾発動+や被物理カットII、プロテス効果アップつけるとか、強化する手段はあると思うんですけどね。
幾ら発動率や魔法ダメカットIIがあって他に入手できる盾とは差別化してると言っても、未だテコ入れなしというのは今どきどうなんでしょうね?
僕も イージスとオハンの防御力の低さは気になりますが
盾って そもそも、実戦で使うジョブ
ほぼ ナイトだけですよね
防御力もそうですが なにより
敵対心+ を 付けて欲しいです
盾タイプが イージスもオハンも特殊なので
アイテムレベルを119にしにくいんでしょうけど
なんか、敵対心+をつけてほしいです
slowXXX
04-23-2021, 05:48 PM
<イージス・オハン・スリヴァーザに関する開発陣の考えまとめ>
・「現在のオハンの盾発動率をILに換算すると150相当になる」 ※2013年8月の松井Pの発言より
→これを元に開発陣が適正と考える「エンドコンテンツの敵に対する、最終装備群の盾による被物理ダメージ軽減率」を試算すると、おおよそ20%程になります。
2020末でも最大CLが150(ミレウ)だったり、Lv150の敵を相手にした際のスリヴァーザの被物理ダメージ軽減率が、被ダメージ無効5%を加味して18.3%なのを考えると、IL制導入の時点で「CLは150で打ち止めにする予定だった」のかもしれませんね。
・「イージス・オハンはIL化するなら下方修正は避けられない。そうまでしてIL化する必要があるのか?
など考慮すべき要素が多いので今後の課題としたい。スリヴァーザは丁度いい塩梅なので強化の予定はない。」
※2020年3月の松井Pの発言(北米フォーラム)より
↑を踏まえて、
「『レーゾンテートルたるプロパティを下方修正する代わりにIL化&別の面で補強するか、それとも現状維持か』という形でアンケートを取り、その結果を受けてどうするのか決める」のがいいんじゃないかと思います。いきなり調整を加えるのは猛反発を食らうこと間違いなしなのでNGで。
個人的には
・イージスは被魔法ダメージカット率を下げる代わりに、魔回避・全属性耐性・全状態異常のレジスト辺りを盛る。盾スキル+129はリアクト中が物理と魔法両方に強くなってしまうのでマズイか?
・オハンは盾発動時の被物理ダメージカット率を下げる代わりに盾スキル+129を追加。何が何でも盾発動はするように
・スリヴァーザはむしろ攻撃面のプロパティを盛って、「盾役をしながら削りにも貢献できる」攻撃的な盾にする
・これらに加えてナイトの基礎性能も見直す
ぐらいの思い切った調整をしてもらってもいいと思っています(※上の修正案はあくまで一例です)。
それでナイトの出番が増え、盾役としての地位が向上するのであれば。
さらに言うなら「ナイト以外が防御目的で盾を持つ意味がほとんどない」点も改善してほしいです。
現状では「かろうじて戦士で使えるか?」というレベルで、他のジョブは盾スキルが低すぎるせいでアンバス1章とてやさ程度の敵でも発動率がボトムに近いんです…。
Glatto
04-27-2021, 07:21 AM
そもそもこのレスを立ち上げたのは、折角安くないお金を投入してイージス99にしたのに、ダイバーの雑魚相手に試したら素のプリュエンより発動率が低くて「やだ、なにこれ…たまげたなぁ。」となった次第で。
IL119にしたらアカンなら、別に109とかでもいいじゃないですか。それだけでも大分かわると思うんですね。自分はイージスしか持ってないですけど、苦労して作った過去最高峰を誇ったレリック盾が現状ガッカリ性能なのは残念でなりません。確かに魔法には滅法強いのは変わらないし、そこらの雑魚相手なら十分な性能ですけど、必要なのは現在のコンテンツで常用(常に使用して安心できるレベル)するのに耐えうる性能なのかどうかです。一切殴ってこずに魔法しか撃ってこない敵なんて現在のコンテンツにはいないと思いますし、長い時間と労力を費やして作った、特殊性能を持つイージスやオハンが頑丈で何が悪いんでしょうか?イージスの顔になってるオッサン(仮称:デウス太郎)も草葉の陰で泣いてますよ。
自分の案としては、ILは絶対にしないよ~んwという前提なら、
1:単純に防御力をIL119の盾以上に上げる。5割増しで240くらいあって丁度いいんじゃない?
2:物理カットIIをつける。オハンはー20、イージスは10とか
3:リアクト効果時間延長をつけて常にリアクトを維持できるようにする
4:正面以外からの攻撃でも盾発動ができるようにする
かなぁ。IL化するなら119とか113とかにすればいいと思う。別にそれくらい強化しても、他の盾とはブッチの性能になるか?と言われてもNOじゃないですかね。
Glatto
04-29-2021, 11:37 AM
ナイトの魔法調整で仮にリアクト強化が来るなら、この問題も多少なりとも解決してほしいですね。別に発動率が今よりアップしたり効果時間が長くなったって全く困ることなんてないし、現状の盾と言えば魔剣優勢なのが多少緩和される程度でしょう。敵対心稼ぎの面で遅れを取ってるのも変わらないし、アビリティ面で調整が入るわけでもなし。
僕個人は
魔道剣士もレベル99ですが
僕の魔道剣士は使い物にならない 装備もそろってない ど素人です
比べるジョブがない
僕個人のナイトは
イージス99オハン99エクスカリバー99+ブルトガング99+ なのですが
オハンとブルトガングを 装備して
白さんがいない場合以外を除いて、
オーメンボスでも アンバス とてむずでも
そうやすやすとは死ぬ事はありません
強い弱いを言うのなら
ジョブがどうこうと 言うより
装備やプレイヤースキルに寄るところがおおきいのかな と
おもいます
オハン99は 僕は比べるものがないですが
とてつもなく強いですよ
がんがん 相手の攻撃をMPに変えるし 発動率もすごいし
ただ、防御力は40?くらいです
僕個人は もうこれ以上強くなろうと思ってないし
FF11においては ゆっくり ソロ戦闘や チャットを楽しみたいなと思っています
ただ
これから
ナイトや魔道剣士を志す人達が
魔道剣士も攻防素晴らしい盾だけど
死なないってことじゃ
ナイトがうえだよね‼
って思ってくれると嬉しいですね
僕は 戦士や忍者も レリック武器やイオニック武器持ってるので
アタッカーとして
極まった魔道剣士さんと いっしょになることもあります
魔道剣士は強いなと 思います
ただ
強さのタイプや ヘイトの稼ぎ方 人それぞれの熟練度が違うだけで
どっちが良いかというのは
僕は なんか、ちがうきがします
前述したですが
これ以上があるのなら
敵対心+ ほしいです…
tomocyan
04-30-2021, 08:23 PM
ILに出来ないのなら
全ての盾に詠唱中断率75%くらい付けてほしい。
で、リアクトに詠唱中断率30%追加して105%になるとか
してくれてもいいんじゃないかな。
アクアベールもストンスキンもないんだし。
魔剣みたいに状態異常レジれるわけでないし
MBサポートできるわけでないし。
ついでにリアクトの効果時間30秒にしていいから
リキャストを30秒にしてくれたら超強化になるけど
ゴウツクバリですね。
Glatto
05-03-2021, 06:35 AM
流石にそれはゴウツクバリだと思いますが、盾が発動すれば詠唱中断+攻撃による追加状態異常(追加で麻痺など)は防げるので、単にリアクトの盾発動率を上げれば事足りるかと。
どういう調整が入るのかはわかりませんが、いずれにせよ強化は必要でしょう。イーハンもそうですが、これは盾全体の問題でもあります。イーハンに関しては、IL化が認められないなら、何らかの形で恩恵が受けれる盾全体の強化は必須であります。なのでリアクトに限って言えば、発動率上昇+リキャ短縮or効果時間延長でしょう。スリヴァーサやプリュウェンは更に強化されるでしょうが、それが何か問題あるか?と問われればNOです。むしろウェルカムです。プリュウェンは作る容易ですし、とりあえずコレありゃイーハンスリ無くても安心!みたいなのも今以上に必要ではないでしょうか?
Glatto
05-08-2021, 07:21 AM
残念ながら、この問題は解決できそうにありませんね。久しぶりの予想の斜め下の修正では、とてもこの問題につながるような修正ではありません。
Camui
05-26-2021, 07:18 PM
オハンとイージスもILを実装というのはもちろんなのですがきっとかなわないだろうと思うので
せめて他のRMEで緩和されたアフターマスのドロスやシンダー3000の部分をボウルダー10000深成岩10000のルートも作って欲しいです。
イーハンスリ=RMAなくても大丈夫な状況の拡充をというなら、ほかのジョブに関してもそう言えるのでは。
いちおう盾スレだからMが書かれていないけど、トータルな議論としては含まれるでしょうね。
Camui
09-03-2021, 08:39 PM
オハンが息をしていません・・・
盾全体の強化でイージス・オハンが強化されなかったため、プリュウェンのリアクト効果アップでリアクト間隔が13秒まで短縮可能で
13秒以外は盾発動100%状態でオハンとのそん色がほとんどなし。今回のアンバスのラムウはオハンではだめでプリュウェンが求められます。
イーハンの強化はやはり必要だと思います。
Rincard
09-04-2021, 12:44 AM
イージス・オハン(あと楽器類)を、例えばIL119準拠に設定したらどんな感じの性能になるのか(なったのか)、テストサーバの段階での動作を教えてもらえたら、少しはプレイヤーの意見の内容も変わったりするんじゃないでしょうか? 昔の対談で、オハンに無理やりIL数値を付けるとしたIL150とか言ってましたが、今の性能を見てもIL150ってどんな武具表記になるの?wと思ったものですが・・・。
そこのところどうなんでしょうか?
119にすると盾タイプ的に盾スキル+112以上はつけないといけないルールになっていて、オハンに盾スキル+を付与すると
盾タイプによる発動率と盾スキル+による発動率で、リアクト無しで盾発動率100%になってくるのが嫌なんじゃないですか。
物理カットⅡ相当65ぱー(前方向)
イージスは盾発動率が50%超えてきて、魔法カットⅡ50パー、物理カットⅡ相当37パー以上くらい(前方向)になるんじゃ。
プリュウェンは現時点でリアクトできればCL150くらいまで盾発動率100ぱーいくきがするのでジェールはよくわからんけど現行公表されてるCLは150超えてるのは無いので全てのコンテンツで100%盾発動可能
ということになるんですかね。物理カットⅡ相当80ぱーくらい(前方向)
仮にそうであるとすると、盾発動が有効な物理攻撃に関しては、オハンを119にしても
物理カット率ではプリュウェンより下。
ファランクス+がつかなければここでもプリュウェンより下。
単に盾スキル+をつけるだけなら、オーグメント分だけプリュウェンより下。
オハンが盾発動MP回復があるように見えて、きょうびファランクスで被ダメゼロ化したりするので、
プリュウェンなら被ダメゼロ=与TPゼロ、オハンでもゼロなら、MP回復しないのでメリットにならない。
プリュウェンで被ダメゼロ、オハンだと被ダメ有=与TP有だと、MP回復するメリットより敵のTP技もらうデメリットが大きくなりかねない。
プリュウェンですこし抜けてきてMPが足りない状況なら、オハンだと少し被ダメが多い分がMP回復につながるけども、
それは被ダメが多いということ。ナイトは基本的にファストキャストがないので魔法詠唱は得意とはいえないジョブ。使う魔法もそれなりの消費MP。
わたし的には、単に119して盾スキルつけたくらいでは昨今のバトルバランスなりコンテンツ攻略に懸念が生じるとは思わないです。
ただ現在、マジェスティケアルなんかで範囲回復やジョブアビリティ使用がコンテンツ攻略に組み込まれたりして、ナイトというジョブへのというか盾(装備)への不満を逸らされている印象があり、
イージスオハンのIL化興味も薄れているような感じもします。
昨今は時間制限もあるため、別のジョブ(編成)でもやれるといったことが少なく、無理やりジョブの席を作るというか逆に言えば排除だろうけども、そもそもアクション要素が少ないこともあり、
強いカードを揃えて順番どおりに出していくカードゲームのような様相を強めている感じがします。かつ、かつてのFF的RPG的なやりながら強くなるキャラ育成ではなく、最初から最高であることが求められる感じ。