View Full Version : クイックドローについて
Shinemon
03-08-2011, 11:22 PM
ここではクイックドローについて議論しましょう。
私からの提案
・クイックドロー版ブルーチェーン、ブルーバーストの実装。
・Charge数の見直し。(Lvアップで増やして欲しい)
・範囲化クイックドローの実装。(消費チャージ2、カード枚数5枚程度)
Shinemon
03-09-2011, 12:39 PM
忍者の二重ってのもクイックドローに適用できそうなアビリティですね。
Serpent
03-09-2011, 02:22 PM
クイックドロー撃った瞬間に弱体魔法が切れると悲かったので、弱体の効果時間が延長されるといいなぁ。
Bavii
03-09-2011, 10:21 PM
個人的に、ヴァナでもっとコルセアでいる時間を増やしたいので、クイックドローは削り力UPより弱体効果UPのほうが使い勝手がいいです。
攻撃、強化、弱体、回復をサポに頼らず出来て、それらが全てギャンブル性が高い状況で成り立ってるなんて素敵だと思います。
・クイックドローのチャージをあと1個増やして欲しい。
・全てのカードに、弱対効果を付与して欲しい。
・『次に撃つクイックドローの弱体効果深度をランダムで深める』ジョブアビリティが欲しい。
(例:アースショット=スロウ I,IIは捕縄壱と同じ、III,IVはスロウと同じ、Vは捕縄弐と同じ、VIはスロウIIと同じ)
itsukit
03-09-2011, 10:52 PM
エレジーと同じ効果で、エレジーとの重ねがけができないクイックドローがあれば
コルセアの出番もそれなりに増えると思うんですけど・・・
どうなんでしょうか?
自分はコルセア90 詩人90ですが、後衛は吟コ白(赤)っていう鉄板時代が終わってしまって
詩人ばっかりになってしまいました。
(理由は主に少人数プレイだったり、大人数でも白が増えた方がいい場合が多すぎるため)
今、コルセアが何人くらいいるのか検索してみたら(Bahamut鯖)
2188人接続していて コルセア7人;;
残念でしかたがないです・・・。
Henehefu
03-10-2011, 02:36 AM
実装当時、追加の弱体効果がメインかと思ってたけど
開発のコメント読む限りダメージがメインで、弱体効果はおまけでがっかりした記憶が。
手間がかかる割に弱体効果が弱い(5%upだっけ?)ので大幅に高くしてもらいたい。
チャージ数も少ないから増加してほしいっすね。
Meola
03-10-2011, 07:18 AM
>>ミシックによるクイックドローが強力なため、チャージ数を増やしにくいのかも知れませんね。
これ以上ふやすと確かにバランスを壊すかもしれないので現在のクイックドローは今のままの仕様でよいかと。
(とはいえもう1,2チャージは増やしてほしいところですが)
別枠として弱体用ドローをチャージ6/リキャ30秒くらいで追加してくれるとよいと思います。
バルカンショット:アドルor悪疫
アクィロショット:麻痺
テラショット:スロウ
みたいな感じで。
Shinemon
03-10-2011, 02:24 PM
ミシックウェポンによるドローが強力なのはミシック持ちの特権なのでよいのでは?
WarRock
03-10-2011, 04:05 PM
ミシックさんは苦労するから、一般比較の対象外でいいと思う。
でも、AF3のコンビネーション効果で4000も5000も出るのはおかしい。
AF3コンビネーションのQD効果アップで3倍撃だけど、はっきり言ってQDにダメージ見出してる人はほとんどいないんじゃないかな?
属性に則した弱体の追加効果とかだったら、もっとコルセアのAF3を作る意義がでてくるし、ジョブとしての立ちまわりが広がって楽しめると思う。
当たり前だけど、学者のチャージ増えてるんだからQDも増やしてよ・・・
SakuYa2011
03-10-2011, 04:15 PM
クィックドローをPTメンバー1人に打ち込めるというのはどうでしょうか。
効果は、学者の陣頭指揮みたいな感じで、効果時間60秒
Armanya
03-10-2011, 04:16 PM
先日コルセアで参加していたコンテンツLSでコルセアがいらない子と判明して凹み気味です。
でもコルセアで出撃するときは必要に応じてQD撃ってますよ。少しでもダメージソースがほしい時や構成など判断して。
エレメントカードの実装で結構撃ちやすくなりましたし、QDが強くたってそれは迷走するコルセアにかけてきた人の特権じゃないかと思ってます。
HoofVolley
03-10-2011, 04:23 PM
クイックドローはチャージ数なんとかしてほしいですね。せめて
クイックドローI (6属性ショット) クイックドローII (光闇ショット) にしてリキャストも分けるべきだと思います。
弱体効果の付与も賛成です。
ショット自体に付加するのもいいですが、コルセアらしく楽しめるようにするなら
クイックドローの効果の上がる自分専用の1枠だけのロールとかカードゲーム(ブラックジャックとかポーカー)
のようなアビリティで、クイックドロー自体の性能を上昇させるギャンブル要素アビで追加すると面白そうです。
→効果時間10分くらいのアビにして効果が大きいと病気→悪疫→アムネジア 静寂→沈黙 スロウ→スロウ+アドル
スタン→テラー→石化 などランダムでショットに付加効果がつくようになるとかそんな感じ。
(仮定なので属性とかはあんまり考えてないで書いてます。
HoofVolley
03-10-2011, 04:38 PM
PTメンバーに使えるクイックドローとかも面白そうですね。
クイックドロー見てるとFFTA2の魔砲士が思い浮かびます。
ケアル魔砲、プロテス魔砲、シェル魔砲、エーテル魔砲(MP回復)などのような。
上にあるもうちょっと特殊な効果でもよさそうですね。使い勝手はクイックドローと同じ程度で別枠のチャージを…。
銃を自分に向けて使うと変なので、自分以外の味方専用に。
魔砲士ついでに「魔砲チャージ」みたいな要素で机上演習のように蓄積型のアビリティで、蓄積した分を
エーテルブースト:敵に無属性ダメージ フルチャージすると、フルバースト:敵に無属性大ダメージ+自己ダメージ
妄想しすぎでしょうかーこんなのあったらいいなぁ。
名前等そのままですが、こういうのもあったらどんどん楽しくなりそうです。
鯖人口が3000人時に10人もいないジョブのミシック持ちなんて…ですよねぇ…。
銃を使うより、ダートで釣りをして、QD時のみ銃装備していますが、
ヘキサガン装備時のみチャージ最大6にするとか。
NPC同様手数ジョブにしていただくか(片手ヘキサガンサブ片手剣は憧れます)。
なんとかならないものでしょうかね…。
以下の3つの改善をお願いしたいです。
・チャージ数の増加
・クイックドローを仲間に撃てて属性対応したステアップ
・サンダーショットにスタン効果を
DRAGONKUN
03-10-2011, 09:48 PM
チャージは増やしてほしいですね。
5分アビでチャージが全回復するリロードとかあったら面白いかもしれないですね。
あとたいていチャージは寝かしように温存して使いにくいので闇と光ショットのリキャストは別枠にして欲しいですね。
itsukit
03-10-2011, 11:35 PM
サンダーショットにスタン付与はすごい良い案だと思いました。
これ+チャージ数増加でもコルセアを出すという選択肢が出てくる事が多くなると思います。
というか多くなります。
nyanko
03-11-2011, 12:40 AM
わたしもチャージ数増加に一票!LV90ならチャージ4ぐらいあってもいいと思います。
上にもありますがサンダーショットのスタン付加いいですね~ もちろん魔法スタンぐらいの命中率で。
クイックなので早めの詠唱魔法にも対応できますしね。
Bayonet
03-11-2011, 03:08 AM
クイックドロー数増加は凄くいい案だと思います!
現状弱体効果が上がると解っていても乱獲などではライト、NM戦(コルセアで呼ばれる事が稀ですが)ではダークの為に
撃たずに残しておくことがほとんどです。
さらに弱体効果付与も素敵ですね。
今の先にかかっている弱体の効果アップとは別に特殊効果が得られるとは。
ついでにヘキサガンには銃口が7つも付いているので光と闇を覗く6属性(ダメージが出るクイックドロー)
全種類打ち込むとエクストラドロー(名前は適当です)みたいなさらに効果があればカード代も惜しまず撃てるように
なりそうです。
他の方と結構かぶりますが私の希望はクイックドロー3種各8属性欲しいですね。
普段もふもふと妄想する希望を書いてみたり
①ダメージドロー
昔のライトショット・ダークショットの貴重な光闇ダメージの復活
チャージ数は少なめ。tpが得られる。
最近支援アタッカーとしての行動を求められて、
ロールとドロー(+ドローで貯まったtpでWS)をしたときに
ドロー強いんだねコルセア見直した、ダメージ役に立ったよって言われて嬉しかったんですよね。
元々クイックドローのダメージが好きですし無くすのはいやかも。
②弱体ドロー
光睡眠・闇ディスペルに加え、
雷スタン・氷麻痺・風静寂・水毒・土スロウ・火アドルとかの効果!
ダメージよりは少しチャージ多め。tpは増えない。
③弱体効果アップドロー
今までのように敵に入っていた対応する属性の弱体効果をアップ
弱体の効果時間延長もあると嬉しいかも。
チャージは多め。tpは増えない。
銃をたくさん撃ちたいとかだと狩人さんとかぶってしまうし、支援も疎かになりそう。
これまでのようにサポに回復ジョブをつけmpをブーストし回復の合間にロールやドロー、
というのばかり求められるのもなんだか悲しい。
個人的には、アビに特化して素早く支援や削りの補助が色々出来たらいいなぁって思います。
支援アタッカーですしね!
ロールに負けず劣らずクイックドロー(以下QD)も売りの1つですね。
とにかく用途が広くて私の好きなアビの1つです、それだけに1分リキャのチャージ2はあまりにも少ない。
ただ弱体深度アップについてはパライズ+アイス、スロウ+アースを主軸に寝かし・ディスペル用に温存
余裕があればアドル・ディア・バイオに合わせてファイア・ライト・ダークを使う位で種類が限られてるのが寂しい。
折角エレメントカードが追加されたのでサンダー・ウィンド・ウォータショットも出番を増やしたいところ。
単純にチャージ数を増やしても全てを攻撃に回す状況は想定し辛いですが
QDを連射し瞬間的に大ダメージを与えるのが問題だというのであれば
ダメージ計算式を現在の(銃D+弾D)*2から(銃D+弾D)*1にしチャージ数をアップ
Shinemonさん(#2)が仰るようにダメージを出したい時は二重のように一時的に威力を上げるアビや
QD消費チャージ数増加、ダメージ大幅増加となる装備品を追加する等で対応できませんでしょうか。
ヘキサガン限定でチャージ増加はメイジャン銃が使い物にならなくなるのでしんどいですね、勿体無いことですが。
何だかんだで支援目的でQDを撃つことが殆どでダメージと得TPは付随的な物
折角だから魔攻バリバリでQDを撃つしTPが溜まればWSも撃つ、という使い方なので
弱体用と攻撃用できっちり性能を分けられて且つ前者ではTPも溜まらないように変更されると
私としてはQDの魅力大幅ダウンです。名称を分けるならマクロも凄いことに…。
チャージがそれぞれ独立ならば問題は無いのですが
アビリティのカウントタイマー(?)もあまり増やせないと聞きますしその辺はどうなんでしょう。
デスペナルティに関しては…ゴールデンタイムに4~5人しか居ないジョブのミシックウェポン持ちなど
もうそこまでコルセアに情熱を注いでらっしゃる方ならアリなんじゃないでしょうか。
その人が仮に全チャージを攻撃QDに回して大暴れしたとして、コルセアというジョブが全体のバランスを崩すという事態になるのとはまた別の話ですし。
WarRock
03-12-2011, 05:38 PM
現状として、ファイア=アドルの流れが大きいけど、悪疫も火属性だったり。
ただ、NM関連に悪疫が入らないのがほとんどで見向きもされなくてかなしい。
AGIでのモクシャが重要視されている今、もう少し悪疫も見直してくれるとうれしいなぁと思う。
クイックドローはチャージ増やすか、属性ごとに別枠にして欲しいですね。
Cupstar
03-15-2011, 12:56 AM
とりあえずチャージ数はいい加減増やしてほしいですね・・2は少なすぎ;
最低でも3!欲を言えば4以上。
弱体ドローは非常にいいと思います。
弱体を任意で入れれるならコルセアの可能性が一気に広がります。
具体的にはリキャ1分くらいのアビを使った後ドローを打つと弱体の効果ってのがしっくりきますね。
成功率は従来通りスキルとAGI魔命
氷=麻痺、土=スロウ、雷=スタン、火=アドル、風=へヴィまたはサイレス 水は・・毒かな
ってConaさんとほぼ同じか。属性的にこの辺に落ち着きますね。
ただ光と闇がダメージに戻っちゃうとむしろ不便になるので、光と闇に関してはアビのあと打つと逆にダメージになるとか。
弱体効果アップはじみーにいいんですが若干使いづらいし・・地味ですね。
Shinemon
03-16-2011, 10:27 AM
クイックドローのチャージ数については、学者のチャージシステムと同様のシステムを採用することで解決しそうな気がします。
合計再使用時間は2分のままとして、
Lv40:チャージ数2、再使用時間1発あたり1分
Lv60:チャージ数3、再使用時間1発あたり40秒
Lv80:チャージ数4、再使用時間1発あたり30秒
これにランダムディール&ローデッドデッキであれば8発、ワイルドカードを絡めれば最大16発になります。(ランダムディールにミスがなければ)
Shinemon
03-16-2011, 10:56 AM
クイックドローの弱体効果について、いっそのことモードチェンジアビを追加して、ダメージモードと弱体モードに分けるのはどうでしょうか?
ダメージモード:各属性の魔法ダメージ+得TP。
弱体モード:単体では属性に応じて弱体効果、ただし上位の弱体効果に上書きされる。弱体魔法後に撃った場合は効果深度アップ。得TPなし。
光=睡眠、闇=ディスペルは変えず。
効果案1:土=スロウ、水=ポイズン、風=サイレスorグラビデ、火=悪疫、氷=パライズorバインド、雷=スタン(簡易クマスタンw)
効果案2:土=物理防御力ダウン、水=魔法防御力ダウン、風=物理回避率ダウン、火=物理攻撃力ダウン、氷=魔法攻撃力ダウン、雷=物理命中率ダウン
※案1は弱体系魔法を参考に、案2はメイジャン武器の属性弱体コースを参考にしました。
DRAGONKUN
03-16-2011, 02:45 PM
これだけ良い意見があっても開発はきっとスルーなんだろうなぁ
開発が1年くらい前に公言してた。
コルセアが射撃で活躍できるような修正。 * 未だに実施されてない(´・ω・` )
放置というか忘れ去られてる。。。(´・ω・` )(´・ω・` )(´・ω・` )
せめてチャージ数の増加。
チャージ数の増加に合わせたリキャスト短縮とときどきカードを消費しない。 * は実装してほしい。
Blacktailed
03-16-2011, 11:10 PM
単発が弱くても連発でなんとかするイメージで。
弱体能力を重視して総合的に考えてみたので少し長いです(すみません)。
まずはベースのアビリティ。以下、習得Lvやリキャスト、効果量などは適当です。
-----
●クイックドロー(アビリティ/Lv35習得)
最大Charge数:6 Lv35リキャスト:1分(Lv60で45秒・Lv85で30秒のように徐々に短縮)
対象にショット属性に応じた短時間&軽微な弱体効果を付与する。
・1発ごとにレジスト判定があり、レジストされた場合は弱体効果は付与されない。
・この効果は蓄積し、3発で素の弱体魔法、6発で弐系忍術程度の効果がある。
※ヒット時、対象にロールと同じ1~6の数字エフェクト。
・既にドロー&弱体魔法がかかっている場合はボーナス:弱体時間延長が付く。
・ダメージは現状より低め。
-----
次にこれを強化=現状っぽくなってくる部分で、
-----
●アンティ(アビリティ/Lv45習得) ※参加費として支払うベットのことです
Chargeを1つ消費し、次に撃つクイックドローの性質を変化させる。
・着弾ダメージが無くなる(スリップダメージ強化は元々無し)。
・特殊なステータス異常を与える。
例)クリティカル率、ストアTPダウンなどに変化
アイスショット通常:パライズ > 回避率ダウン、バインド
ライトショット通常:魔法回避率ダウン > 光属性睡眠(現状)
-----
さらにサポで使えない&本職ギャンブラーらしく、
-----
●パーレイ(ジョブ特性/Lv60習得) ※さらに上乗せ、つまりダブルアップみたいな意味です
クイックドロー着弾時に対象の頭上にコイントスエフェクトが発生し、
その結果により次に撃つクイックドローのダメージを2倍 or 0.5倍する。
・この効果はサンバのデイズ状態や、トレハン効果と同じように敵のステータス変化として蓄積する。
-----
やはりコルセアは早撃ち!
-----
●バッドビート(アビリティ/Lv80習得/リキャスト1分 or Charge消費) ※手札有利なのに負けること
次に撃つクイックドローに耐性ダウンや被ダメージアップの効果を与える。
・通常アビリティなら効果弱めで30秒間ずっと(1属性のみ)
・Charge消費なら撃ち込むほどに効果アップで、魔法着弾で消える
-----
イマイチなランダムディールを、
-----
●ブラインドベット(アビリティ/旧ランダムディール/リキャスト10分) ※無理やり置かれるベットのこと
A)Chargeを全て消費し、消費数/6の確率でパーティメンバーのアビリティを1つ復活させる。
6チャージあれば1つ確実に復活するが、弱体方面でCharge消費しがちなバランス前提で。
もしくは
B)Chargeをランダムに1~6消費し、パーティメンバーのアビリティを1つ復活させる。
ただし、消費Charge数が手持ちを上回ると失敗 or バスト数+1。
・2hを除く使用済みメインアビリティが対象
・メリポで強化するとサポアビ/メリポアビを対象にする確率アップ(メリポ1段で1/6~5/6)
-----
Charge依存になりそうなのと、属性ごとの効果がうまくはまりそうにないですが、
1)効果を上げるにはある程度ギャンブラーっぽく
2)現状不満があるライト/ダークショットは見かけチャージ数が3に
3)ヘキサガンなので6連発しまくり
のイメージでまとめてみました。
Dshark
03-18-2011, 08:40 PM
チャージ数は学者と同じで
ダメージでるドローと別枠で
弱体ドロー(スロウ、ブライン、パライズ、スタン)や
支援ドロー(ケアル効果、プロテス効果、パラナ、サイレナ)の追加を
希望します。
現状支援ドローみないなものがないと常にサポ白などが
求められて結局MP装備になりコルセアらしさがだせて
いないと思います。そもそも呼ばれませんが。。
Shinemon
03-18-2011, 09:11 PM
現状支援ドローみないなものがないと常にサポ白などが
求められて結局MP装備になりコルセアらしさがだせて
いないと思います。
個人的には、コ/踊での支援アタッカーと言う方向性が良いかな?と思っています。
どうしても吟/白のイメージが付きまとっていますし、MPの多いタルさんだとコ/白でもMP多いので有利かもしれませんが、MPの少ない種族の人にとってはコ/白だとMP装備が必要だしそうするとますます攻撃性能が低下しますね。
遠隔アタッカーとしてはどう頑張っても狩人さんにはなれませんし・・。
短銃(ヘキサガン系)のD値アップ隔短縮&速射アビ&ドロー連発でTPを貯めてワルツなどにTPを充てる方が支援アタッカーっぽさが出るのではないかと考えています。(狩以上の銭投げジョブになってしまいますが;)
Sibaraku
03-18-2011, 10:47 PM
チャージを2個・3個消費して
手持ちの属性カードから2枚同時、3枚同時にランダムでドロー
引いたカードの組み合わせで威力・効果が変わるようなのがあるとプレイしてて楽しそう
ポーカーみたいな感じで
チャージ上限増えるのは大歓迎!
TASsan
03-21-2011, 08:54 PM
根本的にジョブ人口調べたときにワースト3までのジョブは他ジョブが発狂するほどの強化与えてやるべきだと思う
初期EXジョブなのに後発ジョブに人口どんどん追い抜かれてる暗、狩、獣も何で人気ないのかプランナーはフォーラムに降臨して議論して欲しい
Sheepsong
03-22-2011, 03:43 PM
QDそのものに弱体効果を付与して欲しいという投稿に同意です。
勿論、他の弱体効果と上書きしあわないような、共存可能な形で。
できれば、歌や弱体魔法くらいの、目に見える深度で。
ナバーチ装束に憧れて頑張ってレベルを上げたようなものなので、
堂々と着られる機会をもっと増やしてほしいです。
Dranker
03-25-2011, 04:52 PM
上記に優れた案がたくさんあるので蛇足ですが…
QDのチャージ数に関して一案
現状(2)に対して
EX(2)を追加するアビ⇒リロード(recast:2min)で最大数(4)に
つまり、リロードを実行した後(2+2)、2分たてば最大で連続数(6)
⇒ヘキサガンぽい!w
(追記)通常のチャージが開始されるのは合計数が1以下のとき
つまり最大2+2にして1ショット撃つと、何分たっても3のまま(EXが消費される)
ゲットオフスリーショット(漫画より抜粋w)前方範囲化 チャージ3消費(リロード時のみ使用可)
スポットバーストショット(まんg) 倍撃 チャージ2消費
など
Dshark
03-28-2011, 05:11 PM
現状支援がロール(しかも詩人の歌に効果がまったくおよばない)のみの
状態であり、こちらから敵に対して通常的に弱体化できる支援手段の
追加を希望します。これでも出番はあまりないとおもいますが。
弱体ドローの追加くらい 現状、ジョブ数少ないトップのコルセアに
与えてもいい気がします!
HoofVolley
03-30-2011, 08:10 PM
チャージをたた増やすのももちろんありですが、QDの種類は増やして貰えれば面白くなりそうですね。
QDはコルセアの特色の1つですが、どうにも現状では使いにくいです…。弱体増強のために狙って使う事が全然(`_`
既出のものを参考にして、自分なりのクイックドロー修正案↓
◆クイックドローI (charge:2)
・光闇にもダメージをつけた、8属性攻撃ショット
・同属性を続けて撃つごとにどんどんダメージボーナス (受付時間は2発以降も続けて撃っても間に合うくらいで)
・現状の弱体効果時に使った時の効果はそのまま (下のQDIIと組み合わせて使えるように)
◆クイックドローII (charge:2)
・ダメージのない、8属性弱体ショット
・弱体効果はAGIで深度が上下
・クイックドローIと組み合わせて効果を上げて使えるように
◆クイックドローIII (charge:2)
・味方に撃てる、支援ショット
・ケアルショット(HP150程回復) ・エーテルショット(MP50程回復) ・ヒールショット(ナ系状態異常1つ回復)
・バリアショット(150程ストンスキン) ・マバリアショット(150程魔法バリア)
・コピーショット(自身にかかっているロール2種を対象にコピーする)
◆リロード (recast:5分)
・最もチャージが少なく、リキャストが長いQD種のチャージを回復
◆フルバースト
・全ドローが使用可能時にのみ使える
・全リキャストを消費する代わりに、無属性大ダメージ
・使用すると自身にもダメージ(1割程)
-------
魔法銃っぽい要素をもうちょっと生かして欲しいですね。これはコルセアだけの特性でもあるので
このままにしておくには勿体なさすぎる気がします。
個人的には 強化40%+攻撃40%+補助20% くらいで動けるようになったら幸せなんですが。
攻撃と補助の部分がドローの設計に含まれているんですが、あまりにも未完成のような気がするために
これが逆に圧迫して、他項目の強化の伸び悩みにも通じている気がします。
11効果見直ししただけではコルセアはまだまだ未完成と言えると思うので、一考していただきたいですね。
こっちにも運営から反応があるのを待っています(`_`
Pofpof
04-15-2011, 01:27 AM
せめていまのクイックドローに、属性に合った
ステータスダウンくらいは最低でもあるべきだよね。
Nightmare
04-15-2011, 07:00 AM
すでに案として出ているさまざまな新ショット
チャージ上限を6に
ダブルアップするたびチャージが1ずつ回復
11を出したらフルチャージに
これくらいは欲しいというのが個人的意見
DRAGONKUN
04-15-2011, 11:56 AM
ドローのリキャストとチャージ数はどうにかしてもらいたいですね。
チャージ数はせめて4くらいに
チャージの上限が1つ増えるごとにチャージリキャストが10〜15秒減少するようにとか。
してほしいです。
ドローを範囲化するアビとか
ドローのダメージを上昇&弱体効果減少するアビとか
ドローのダメージを減少&弱体効果付与&弱体効果上昇(他の弱体とは別枠)するアビとか
射撃
ドロー
ロール
徹底的に改善して、ちゃんと誘われるようにして欲しいです。
むしろ長らくコルセアで呼ばれない&誘われないでコルセアに着替えてないので。
コルセアに着替えたくなるような調整がしてほしいです。
Ruron
04-25-2011, 10:13 AM
ファントムロールがブラックジャックのイメージなんで、
クイックドローはポーカーに似せてもいいかもしれないですね。
ドロー使用でマニューバみたく色つきアイコン点灯→アビリティ【ショーダウン】(仮称)で対応した効果が発動、といった流れで。
同じ属性が二個だとワンペアで相手に状態異常、三個でスリーカード:能力ダウン
四個でフォーカード:属性耐性大幅低下 五個でファイブカード:次のドローが5倍撃
リキャスト的に三回目以降が難しそうですが、NM相手だと重宝出来そうな気がします。
Dshark
04-28-2011, 01:55 AM
今までも皆さんがおっしゃってますがクイックドローのリキャストと
チャージの見直しと 違うタイプの補助的なドローのタイプ別を
分けて実装して欲しいです
それでも詩人にくらべてかなりおちてはいますが。。
現状趣味ジョブの今をなんとかしたいです
Sandage
04-28-2011, 01:54 PM
1分リキャアビ使用で、被MB状態にできるとか。もちろんそれぞれの属性対応ってことで。
カードの魔力を霧散させてターゲットの周囲に停滞。同属性魔法着弾時に開放、MB発生って感じで。
1分リキャアビ使用で、被MB状態にできるとか。もちろんそれぞれの属性対応ってことで。
カードの魔力を霧散させてターゲットの周囲に停滞。同属性魔法着弾時に開放、MB発生って感じで。
バーストチャージみたいなアビを追加して・・・
それを使用後クイックドローすると各属性カードに対応したLv1連携が発生する感じになら出来るかもですね。
NAブーツ+1や+2の魔法ダメージUPもあるし美味しいことになりそう。
ChuckFinley
05-31-2011, 08:07 PM
チャージ数の増加は欲しいですよね。
サポでもメインでも2チャージというのはどうかと思います。
せめてサポの倍の4チャージくらいはあっても良いのではないでしょうか。
pitatto
06-01-2011, 12:03 PM
1分でチャージ1が溜まるところを、チャージ 2まで溜まるようにならないかな。
チャージの上限も増えたらいいな。
Georgia
06-04-2011, 09:36 AM
他の方もコメントされてますが・・・私案としてはクイックドロー1・2・3・4とある程度レベル上がるごとに
上位のクイックドローを追加し、精霊魔法のようにクイックドロー4だと精霊4系ばりのダメージが出せるようになると
とても使い物にならない現状の射撃を生かせるようになるんじゃないかと思ってます(魔弾銃っていうんだったかな?
ダイの大冒険序盤でマァムがいろんな魔法こめた弾つかってたイメージといえばいいんでしょうか)。
もちろん即発動・中断なしというメリットがある分黒魔法にくらべてリキャストは長め、上位のクイックドローごとに
カードを多く消耗といったデメリットは必要でしょうが。
クルタダのかっこよさにあこがれて上げた方も多いでしょうし、バンバン銃構えて撃ち込みたいですよね・・・。
色々な案すばらしいですよね。
やはりコルセアは魔銃のスタイルってのがカッコよくて良いと思います。
ロール間はドローで削るor弱体、回復などのサポート といったスタイルになれば最高です。
それで現状 PTではいらないコになってる今どうしたら席が出来るか考えたのですが
NM戦においてはスタンという役割がなかなかのポイントになると考えます。
あと弱体効果付与 詩はエレジーという絶対的なものがありますが
コは今までの効果UPでは意味をなさないので 独立した弱体枠をもてればソコソコ席が出来ると考えます。
これを行う為には
1.チャージ数増加 (4~5くらいのチャージ数)
2.ダメージドロー 弱体ドローの細分化 (他の人が書いてるとーり 雷はスタンで)
が必要と考えます。これくらいでやっとNM戦で呼ばれるかも・・・ というレベルになるかと思います。
あと銃に対する改善ですが通常の銃などはダメージや命中特化にして頂き
ヘキサガンのようなD値の低い短銃に魔命 チャージ数+1などドロー特化にして頂けると面白いかもしれません。
クイックドローを黄弱点に加えて欲しい。現状コルセアが呼ばれる事などまったくない。
もし今後もアビセアがメインの主戦場になるなら、尚更。
(召喚も黄弱点に!)
Makog
06-09-2011, 07:16 PM
ワイルドファイアでヒャッホイさせちゃったからもう無理なのかもしれないけど
コルセアで攻撃に貢献出来る可能性を秘めているのはドローなんじゃないかと思う
PTでの参加枠はともかくコルセアの存在意義を広げる意味でね
PT内での立ち回り優先順位として ロール>ドロー>射撃かなと勝手な推測が前提ですが
何ですかあの射撃の間隔は・・・スピーディさの欠片もない
ダメもショボイいし、@何秒で再ロール可能かとか、さっきかけたロールの数字は何だっけ?等々考えてると
あまり射撃撃たないんですよねぇ
現状、ロールの合間にドローを撃つくらいしか仕事がない(まぁこの辺は個人差あるんでしょうが)
ロールのピアニッシモとかライトショットの範囲版とかあれば良いんですけどねぇ
ということでまずはドローの更なる連射か威力アップ(不意打ちだまし討ちに似た感じで)お願いします
青魔法の黄色弱点が一通り無くなったから、クイックドローをその枠に!
各属性のショットもあることだし、もっとコルセアでもFFXI楽しみたいです。
敵の弱点めがけてクイックドローを打ち込むシーンを想像するとカッコイイかも!
Massigrar
06-16-2011, 05:07 AM
アビセアの弱点候補はシステムを変えない限り椅子取りゲームになるばかりで
よくないと思います。コルセアが加えられたとしても実際のプレイヤーの間では
手間が増えるばかりになりますし、他の弱点候補を持たないジョブからは
不公平感が出ると思います。
弱点を変更するならばどれかのジョブでないと使えないアビリティ、魔法とするより、
複数のジョブが使え問題なく満たせるという裾野を広げる方向で変更したほうがいいと思います。
|д゚)<ケアルショットなんかあれば、さぽにんとかさぽかりが出来るんです
|д゚)<せっかく【カードケース全】なんて便利なものがあるんだもの、ヒーリングショットとか、ヒーリングワルツと同等なヤツを求む
コソロでの回復系ショット想像図 → ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
Cupstar
06-17-2011, 05:35 PM
Peepさんの案イイですね・・
まるでマァ〇の魔弾銃じゃないですか!
実装希望w
いや割とまじめに良案だと思います、ケアルドロー
・・よく考えたら既にドロー≒魔弾銃だった
>複数のジョブが使え問題なく満たせるという裾野を広げる方向
こんな事、今まで一度足りとも成された事ないので、現実的じゃないと思いますが
椅子取りにならないように、歌orQDどちらでもいいような弱点にしてくれてもいいと思いますね。
ヒーリングショットといいですね。同様にスタンショットもいいな
QDは元々そんな連発でいない仕様だし、これぐらいは欲しいですね。
コソロでの回復系ショット想像図 → ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
カッ! ペルソn(
自分に撃って能力を引き出すかっこいいやつをオクレ
DRAGONKUN
06-25-2011, 03:13 PM
コルセア以外のアトルガン以降のジョブは、皆強力な回復魔法若しくは回復アビを持ってるんですよね。
コルセアにも欲しいですね。
Ruron
07-16-2011, 01:35 AM
妙案が降って沸いてきたので失礼します。
チャージ2で何故少ないのか? そう、それは単発だから。
というわけで、思い切って持続効果案を推してみます。既出だったらすみません。
クイックドロー使用後一分間、遠隔攻撃に追加効果が出るようになる、といった仕組みです。
いわゆる遠隔版のエン系みたいな感じですね。
これならチャージ2でも、そこそこ使い勝手が増す……かもしれません。
後、一重にエン系と言っても、属性ダメージである必要はありませんので
状態異常付加でも、自己強化系でもありだと思います。
例えばファイアショット。
流れとしてはまず、現状通りに指定対象へ火属性ダメージ+弱体深度強化、そしてコルセア自身への得TP。
それから一分間、遠隔攻撃に追加効果で悪疫か火属性ダメージ(クイックドローの1/9程度)、それかコルセア自身に飛攻+のいずれか。
ただ、遠隔攻撃での状態異常付加は強すぎる気がしますし、追加属性ダメージや自己強化だと今一つ弱い気も……。
ベロシティショットのような、完全な自己強化系アビリティにする、という案も過ぎったんですが
最近の弱点システムを考慮するに、敵対アビリティで無くなるとそれだけで役割が少なくなってしまうんですよね。
ちなみに、ライトショットやダークショットは発動率を時間衰退式に出来れば問題は無さそうなんですが……。
個人的願望はやはり、現状のクイックドローに加えての一定時間、遠隔攻撃に状態異常付加ですね。
コルセアである以上、どうにか遠隔攻撃も交えて使っていきたいものです。
ジョブ特性「クイックリロード」
効果:クイックドロー時にチャージを消費しない時がある
ギャンブラーっぽく運がよければ連射できるみたいな・・・・(笑)
Audey
09-16-2011, 11:34 AM
クイックドローにスタンとか影縫い効果ほしいなぁ・・
すごいカッコイイので・・w
DonMakkou
12-09-2011, 06:42 AM
なんか単純にクイックドローに弱体効果付与するのは違うような気がする。
かわりのクイックドローの強化アビリティとして、
クルーピエショット: 次に当てたクイックドロー効果を、「かかっている弱体効果の効果時間を倍にする、もしくは効果時間を半減し、効果を倍にする。」 っていうのはどうでしょう。
No_0816
05-02-2012, 08:55 AM
クイックドローの射程距離が伸びる(元の距離に戻る?)のは素直に嬉しいです
ですが、ついでに銃型と短銃型で効果に差別化を図れるようには出来ませんか?
短銃は小銃に比べれば隔では勝りますがD値では劣ります
クイックドローの威力もそうですが、当然WSの威力も小銃>短銃
メイジャンの系列も装備ジョブが狩コで統一されているためか小銃のみしかありません
時折追加される短銃もパッとしないものが多く感じます(シュテルテベカーの性能は面白いと思いましたが)
せっかく隔の短さと言う利点も「そこまで遠隔攻撃そのものを多用するか?」っつーとそうでもないと思ってます
以前チャージ数の扱いの話がフォーラム上であがりましたが、出来れば小銃と短銃で同じ効果の調整で終わらないようにして欲しい
威力や距離なら小銃、チャージ数やリキャストなら短銃みたいな、それぞれに利点のある調整を期待します
Dorotea
05-02-2012, 10:08 PM
クイックドローの射程距離が伸びる(元の距離に戻る?)のは素直に嬉しいです
ですが、ついでに銃型と短銃型で効果に差別化を図れるようには出来ませんか?
短銃は小銃に比べれば隔では勝りますがD値では劣ります
クイックドローの威力もそうですが、当然WSの威力も小銃>短銃
メイジャンの系列も装備ジョブが狩コで統一されているためか小銃のみしかありません
時折追加される短銃もパッとしないものが多く感じます(シュテルテベカーの性能は面白いと思いましたが)
せっかく隔の短さと言う利点も「そこまで遠隔攻撃そのものを多用するか?」っつーとそうでもないと思ってます
以前チャージ数の扱いの話がフォーラム上であがりましたが、出来れば小銃と短銃で同じ効果の調整で終わらないようにして欲しい
威力や距離なら小銃、チャージ数やリキャストなら短銃みたいな、それぞれに利点のある調整を期待します
短銃系って、本当に何のためにあるんでしょうね・・・
狩人とはスキル差、特性格差、弾丸格差をつけられた挙げ句に、何故かメイジャン武器は共通とかって、「何ソレ? イジメ??」って話ですしねぇ・・・
それ以前に遠隔系武器がすでに今の高速戦闘に全然マッチしないっていう問題もあるけど、スレ違いという・・・w
以前からチョコチョコと「クイックドローのチャージ数に差をつけてはどうか?」って意見もありましたネ
私はコレを推したい。短銃系を装備した場合、チャージ数最大6w とか。
デスペナルティ作った程に気合いの入ったコルセアさんの意見求む!
追記:ちょっと前に「短銃系を近接武器カテゴリに変更したらどうか」ってのを書きましたが、賛同一切なしでしたw
クルタダさんみたいに格好良くなりたいんだけどなぁ・・・
OO_Dirna
06-03-2013, 11:16 PM
メナポは開発側にとって想定外っぽいですが
釣りの効率向上の意味でチャージ数増幅、
ダメージver と 弱体verで切り替えができるクイックドローのカスタマイズ
(例:ウィンドショットだと風ダメージにするかグラビデ付与にするか任意に変えられる)
がそろそろできるような見直しができるとうれしいです。
クイックドローの命中に魔命スキル+って影響しますよね?
アイテムレベルの高い武器で撃つ時とないときとでレジ率がかなり違う気がしました。
銃でカードを撃ちだすという設定のはずですので、近接武器のアイテムレベルは影響して欲しくありません。
(レンジウェポンのアイテムレベルのみ影響するようにして欲しいです)
魔命スキル+が全く影響しなくてもいいので(魔命+は影響するままで)射撃スキルで十分な命中が得られるようにしていただきたいです。