View Full Version : バージョンアップを語るスレ 21年1月
Satominn
01-07-2021, 07:53 PM
波乱含みの2021年の幕開けです。
しかしヴァナは今年で19周年! カッコいい素数周年ですよ! 極寒や悪疫ステータスに負けず、今年も張り切って参りましょう〜。
という訳で、1月はもぎヴァナがかなりフライング放送なので、早めのスレッド作成……したら、もぎヴァナが延期になってしまいました;;
でもせっかくなのでスレッドはそのまま残します。
★1月のバージョンアップは12日(火)です。
1月のバージョンアップ情報はこちら! (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57649)
★1月のもぎヴァナは、VU前週の金曜放送予定!……でしたが、緊急事態宣言のため、残念ながら3月以降に延期です(´;ω;`)
はやくいつものトリオに会える日常が戻ってきますように。
放送予定だった内容のテキストまとめはこちら! (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57656)
★1月はドロップ関係のキャンペーンですよ〜!
新春ドロップ&ポイントアップキャンペーン 詳細はこちら! (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/18324/detail.html”]謹賀新年 始まってます 詳細はこちら![/URL]
1月15日(金)23:59頃まで
チャチャルンの福袋は7日までなのでお間違えなく!
[URL="http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/18304/detail.html)
1月13日(水)17:00頃 ~ 1月31日(日)23:59頃
・同盟戦績ボーナスキャンペーン
・スカームトリガードロップ率2倍キャンペーン
・メナスインスペクターキャンペーンHQ
・サージウォークキャンペーン
・ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン-HQ
・カンパニエキャンペーン
・ベガリーインスペクターキャンペーン
・黒霊石アーケイン・グリプトキャンペーン
・インカージョンキャンペーン
・スカームキャンペーン-HQ
・上位ミッションバトルフィールドキャンペーン
・デュナミス輝く砂キャンペーン
・チョコボの穴掘りサクサクキャンペーン
・コスミックオーブキャンペーン
・デュナミス~ダイバージェンス~石像ウマウマキャンペーン-HQ
新規復帰の方からベテラン冒険者まで、どのコンテンツに行ってもオトクな感じになってますよ〜。
1月のログインキャンペーン 詳細はこちら! (http://www.playonline.com/ff11/campaign/login/login91.html)
ポイント付与期間 1月13日(水)0:00頃〜2月6日(土)23:00頃
ポイント交換期間 1月13日(水)0:00頃〜2月9日(火)23:00頃
アデニウムマスクとスーツ、来ましたよ〜。マンドラ戦隊結成の日も近い……?
ウォンテッド素材も色々あります!
★今月は、満を持してのオデシーボスエリアの登場です。今までのNMも強敵でしたが、一体どんなボスがやってくるのでしょうか?
個人的には、バッファローとガチで殴りあうアンバス2章で、今年の吉凶を占いたい所存です。
Satominn
01-08-2021, 10:46 AM
ログインキャンペーン情報が公開されたので追記しました。
アデニウムセットが! かわいい!! カワイイ!! KAWAII!!!
Raamen
01-08-2021, 07:26 PM
参加条件に「メンバー数×3種以上のジョブレベルが99かつ、ジョブの重複がないこと」
ボクのような頭の悪い主催にとっては最悪の仕様ですね:(
これって野良主催とか現実的に可能なんでしょうか?
集まってから全員のジョブ把握して条件もれてたら離脱してもらったり
自分が強化したいジョブで参加できないみたいなことが多々起こりそうです。
どなたか必要最小限の条件でで6人PTを組む時の例を教えてください:confused:
固定だとまず全員22ジョブをLV99にするPL作業をしてから始めろって
ことなんでしょうか:p
実は準備エリアに入るときはPTをくんでいて準備エリアでばらして
ドメインべージョンみたいに1人ずつフェイスを呼び出して戦闘可能だったりするのかな?
逆にこのNMにはこのジョブが必須みたいなことになった場合、強化したい装備じゃない
時もそのジョブで参加を強制される人が出てきて固定でも編成についてカオスになりそうな予感もします:mad:
※例えば盾は少なくとも必要だとおもうのですが盾ジョブに有用な装備がない時も盾で
参加してくれって不可能だと思います。
自分が読解力がなくて上記のような解釈をしているだけかもしれませんが、
正直、最悪な内容だと思います。
公開されている装備も微妙にほしくなさそうな性能なのも腹立ちます:mad:
Satominn
01-08-2021, 08:34 PM
シェオルジェール、突入条件がかなり複雑なので、もうちょっと詳細な説明をバージョンアップ時にお願いしたいですね。
(「わかるとすぐにわかるのだが、説明がややこしくなりがちなタイプの論理条件」な気もしますが……)
ソロ → 99になっているジョブが3種類必要
2人 → 2人の99ジョブを合わせて6種類あったらOK(例1だと、全員のジョブを合わせても「戦白赤黒ナ」の5種類しかないのでNG)
3人 → 3人の99ジョブを合わせて9種類あったらOK
4人 → 4人の99ジョブを合わせて12種類あったらOK
5人 → 5人の99ジョブを合わせて15種類あったらOK
6人 → 6人の99ジョブを合わせて18種類あったらOK
ということかな?
読んだ限りでは、
3回突入する
が、PTメンバーが1度でも使用したジョブは使用できなくなるので、6人パーティだと1突入ごとに6種類ずつジョブを「消費」していく。
つまり、「ナ戦暗黒風白」というパーティで1回突入すると、もう次の突入では全員がナ戦暗黒風白にジョブチェンジできない。2回目の突入は「剣モ竜赤吟学」というふうに、全ジョブ総取っ換えする必要がある。(同じ鉄板構成で3突入はできないよ、という感じ)
なので、6人パーティだと、18ジョブが必要になるという理解で正しいでしょうか?
bonobono
01-08-2021, 08:38 PM
ああこれ、編成する人がすごく大変なやつだ・・・
exawin
01-08-2021, 08:50 PM
オデシーもうちょっと続くよ、、、と言いながらエライ面倒な要素詰め込んできたなー
そりゃ検証に時間かかって延期もしますわ、、、というのが率直な感想
まーきっと不満等渦巻いても今月後半には攻略されてるんでしょうねー
tomocyan
01-08-2021, 09:32 PM
トリガー用意するだけでもかなりきついのに
複数ジョブを持ってないと連戦出来ない仕様?
あと気になったのは、オデシーエリアは何PTまで入れるのか。
ジェールやるPTとポイント稼ぎPTと素材取りPT
これらが一気に来ても待たなくてすむならいいですね。
Raamen
01-08-2021, 10:24 PM
多少イメージがつかめてきましたが、自分の想像と合致します。ありがとうございました。
となるとサポートジョブが無効ということは盾ができるジョブは
ナイトと魔剣とからくりみたいな感じになるのですね。
これってストレージ問題解決してくれないとLV99でもすぐ戦闘可能な状態
を準備エリアで用意できないんじゃないでしょうか:(
自分は、よく盾役も頼まれますが装備の出し入れに結構時間がかかります。
逆に盾ジョブを事前準備しておくと別のジョブを頼まれたとき準備に時間がかかります。
1戦を3セットにする必要がないような気が:mad:
ものすごく遊びにくそうですね:mad:
もし本当にテストしてるというのであれば、どういうテストをしたか
公開してほしいです。
6人のテスタに好きなジョブ3つを戦闘可能な状態まで育成させ、
今回のオデシーをプレイしてみてもらいたいものです。
まずどれだけ突入に不便があるかわかると思います。
シェオルジェール、突入条件がかなり複雑なので、もうちょっと詳細な説明をバージョンアップ時にお願いしたいですね。
(「わかるとすぐにわかるのだが、説明がややこしくなりがちなタイプの論理条件」な気もしますが……)
ソロ → 99になっているジョブが3種類必要
2人 → 2人の99ジョブを合わせて6種類あったらOK(例1だと、全員のジョブを合わせても「戦白赤黒ナ」の5種類しかないのでNG)
3人 → 3人の99ジョブを合わせて9種類あったらOK
4人 → 4人の99ジョブを合わせて12種類あったらOK
5人 → 5人の99ジョブを合わせて15種類あったらOK
6人 → 6人の99ジョブを合わせて18種類あったらOK
ということかな?
読んだ限りでは、
3回突入する
が、PTメンバーが1度でも使用したジョブは使用できなくなるので、6人パーティだと1突入ごとに6種類ずつジョブを「消費」していく。
つまり、「ナ戦暗黒風白」というパーティで1回突入すると、もう次の突入では全員がナ戦暗黒風白にジョブチェンジできない。2回目の突入は「剣モ竜赤吟学」というふうに、全ジョブ総取っ換えする必要がある。(同じ鉄板構成で3突入はできないよ、という感じ)
なので、6人パーティだと、18ジョブが必要になるという理解で正しいでしょうか?
おはようです。
そういう認識でいいと思います。
仮に不遇ジョブしか持ってなくても、誰とも被ってなかったら光る可能性がありますね。
まあ私は全ジョブマスターなんで関係ないですけど(自慢)
では、また。
Minami
01-09-2021, 10:09 AM
意外に少人数+フェイスで行った方が柔軟な編成が出来てやり易いかも?
どうせそんな制限を課した上で戦えって言うのだから、
めちゃくちゃ強いとも思えませんし。
強く無いと良いな…。
exawin
01-09-2021, 10:18 AM
当然?フェイスにもサポ無効が適用されるんでしょうけど
応援マックスのフェイスなら活躍できそう?
Splayd
01-09-2021, 06:00 PM
もぎたてヴァナ・ディール(2021年1月8日放送予定回) ダイジェスト (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57656)
おじさんトークめっちゃ楽しみにしてたので延期は残念ですが、松井さんも最後に書いてらっしゃる通り、ダイジェストの方が分かり易かった(笑) 大抵いつも「まとめ」が出るのに数日かかるので、人によって情報に時差が...。
あとすごい細かい話なんですが
早春ノマドモグボナンザ2021
2月に開催を予定しているノマドモグボナンザの1等の武器種を紹介いたします
格闘武器/短剣/片手剣/両手剣/両手槍/片手刀/両手刀/片手棍/射撃/盾
射撃じゃなくて「弓術」または「両手弓」です。
弓と射撃は区別してください。
特に狩人にとって弓は憧れでありながらゲームバランス的に無用の長物になっており、非常にナイーブな問題なので気を付けてくださいね。シャントット様のごとくブチ切れる所でしたよ。
(略)
射撃じゃなくて「弓術」または「両手弓」です。
弓と射撃は区別してください。
特に狩人にとって弓は憧れでありながらゲームバランス的に無用の長物になっており、非常にナイーブな問題なので気を付けてくださいね。シャントット様のごとくブチ切れる所でしたよ。
よくわからないのですが、年末のボナンザに「弓」があったので、
2月のボナンザで残りのでてない武器種「射撃」が報酬に入るのでは?
年末の が今抽選待ちの「新春ノマドモグボナンザ2021」
書かれているのが2月開催予定の「早春ノマドモグボナンザ2021」
ややこしいし「2月にもやりますよ」の一言ないと間違ってもしょうがないと思う。
Satominn
01-13-2021, 10:34 AM
オデシージェール、お試しで行ってみましたが、楽しかったー!
最近ご無沙汰だったジョブで活躍したり、使ったことのないジョブや役割をやってみたり、新鮮でした。
サポ無効なのも、普段あまり使わない能力が活用されて面白かったです。「女神のヒムヌス」とか滅多に歌わなかったけど、今回大活躍(笑)。
まだ最初の方のボスということもあるのでしょうけど、ボスのパラメータはそこまでキツくない印象だったので、アンバスHQ2くらいの装備があれば、十分戦える手応えでしたね。色んなジョブでやってみたいなと思いました。
唯一、準備エリアにPorter Moogleさんがいないので、預り帳が使えないのだけが、人によって大変そうですね。まぁ15分しか準備時間がないので、突入前に全部揃えておくほうが現実的なのかも知れませんけど……。
coffeecafe
01-13-2021, 05:52 PM
(略)あとすごい細かい話なんですが
射撃じゃなくて「弓術」または「両手弓」です。
弓と射撃は区別してください。
特に狩人にとって弓は憧れでありながらゲームバランス的に無用の長物になっており、非常にナイーブな問題なので気を付けてくださいね。シャントット様のごとくブチ切れる所でしたよ。
私も何か変だな?と思って見比べてみました。
2020年11月11日にマーブル販売開始された「新春ノマドモグボナンザ2021」は弓術の『真アルテミスの弓』を含む11種類。
一方、ダイジェストの2月に予定のノマドモグボナンザの武器種は、↑で紹介された11種類の武器に含まれていなかった両手剣/両手槍/片手棍/射撃/盾を含む10種類。これはつまり
_人人人人人人人_
> 別 物 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
…だといいな。
新春ノマドモグボナンザ2021 (2020年11月11日~)
早春ノマドモグボナンザ2021 (2021年2月~予定)
一文字違い?タイトルも紛らわしいなこれ
追伸:書き込み終えてから気づいたけど、既に何人か同じ事書いてましたね。書き込み前に画面更新しときゃ良かった…
Satominn
02-08-2021, 09:31 PM
1月のアンバス2章のバッファロー戦、基本に忠実に戦えば勝てる!というある意味新春ボーナス(笑)な感じで堪能いたしました。
連携・MBダメージが景気よく入る相手だったので、今月もマツイP大活躍。今から5月のお別れが怖いです(笑)。
敵が常時ヘヴィ状態なので、私は試していませんが、懐かしの精霊マラソン方式でも勝てたのかも?
まだまだ装備がIL119になったばかりのキャラクターでも、命中を気を付けてがんばれば、とてむずに勝利できたので嬉しかったです。