Nancy
12-29-2020, 05:49 PM
例として、ゴブリンの不思議箱をあげますが、他にもいっぱいあるでしょう。
例えば、ダイアルキー#SPが1個(2個以上のスタックになっていない)を含めて
鞄がいっぱいのプレーヤーキャラクターがゴブリンにダイアルキーをトレードすると、
鞄がいっぱいという意味のメッセージが表示され、ダイアルキーの交換が失敗します。
現実世界の感覚では、
1.ゴブリンにダイアルキーを渡す ⇒ 鞄の空きが1つできる
2.ゴブリンからアイテム1つを受け取る
とできるはずが、そうならないのはストレスです。
類似のものとしては、ベドーなどにいるゴブがデュナミス貨幣100個を100貨幣に交換して
もらう場合があります。貨幣99個のスタックと1個でアイテムのスロット2つを消費しており、
全体として鞄がいっぱいの状態で、ゴブリンに貨幣100個をトレードしても鞄がいっぱい
という意味のメッセージが出て失敗します。
「鞄の空きが2つもあるのに、なぜ失敗するの?」と感じてしまいます。現実世界なら、
100個の貨幣を渡す、空きが2つできる、両替した結果の1個のものを受け取る、と
考えるからですね。
一般化して言えば、「アイテムのトレード時における鞄の空きの判定が、人間の直感に
反する、ユーザーフレンドリーでないものになっている」ということでしょうか。
例えば、ダイアルキー#SPが1個(2個以上のスタックになっていない)を含めて
鞄がいっぱいのプレーヤーキャラクターがゴブリンにダイアルキーをトレードすると、
鞄がいっぱいという意味のメッセージが表示され、ダイアルキーの交換が失敗します。
現実世界の感覚では、
1.ゴブリンにダイアルキーを渡す ⇒ 鞄の空きが1つできる
2.ゴブリンからアイテム1つを受け取る
とできるはずが、そうならないのはストレスです。
類似のものとしては、ベドーなどにいるゴブがデュナミス貨幣100個を100貨幣に交換して
もらう場合があります。貨幣99個のスタックと1個でアイテムのスロット2つを消費しており、
全体として鞄がいっぱいの状態で、ゴブリンに貨幣100個をトレードしても鞄がいっぱい
という意味のメッセージが出て失敗します。
「鞄の空きが2つもあるのに、なぜ失敗するの?」と感じてしまいます。現実世界なら、
100個の貨幣を渡す、空きが2つできる、両替した結果の1個のものを受け取る、と
考えるからですね。
一般化して言えば、「アイテムのトレード時における鞄の空きの判定が、人間の直感に
反する、ユーザーフレンドリーでないものになっている」ということでしょうか。