View Full Version : 一部初期の魔法が入手困難な件
どっかの解説サイトを見ると「店売りはありませんが、初期獣人の白魔がドロップします。」
となっていたので倉庫の白魔道士上げにはパライズ・サイレス必要よね取りに行くしかないね。
特にサイレスはオデン鮪で競売6万ギル・・・高wと思った時期が私にもありました。
ギデアスに籠もること2時間パライズ1個でたけど白19だとこんなモノかな・・・シーフでくるか
シーフで更にギデアス籠もること3時間パライズ追加で2個ゲット(いらね)、プロテアいっぱい
スニークパラパラ、バ系のジュノ下層で売ってる魔法もでるけど、全部買って覚えた後だよ・・
欲しいサイレス全然でず。そういえばメインの時もシーフLv30位でギデアス籠もって5時間かかったのを思い出した。
結論:競売の価格は高くないドロップ率は2%くらいに設定されている模様、せめて10%に改善するか、店売りにしてくれませんかね?
アイスパじゃないんだし!そしてデオードいらね!
追記:ゴブリン白も亀白も刈りまくりましたとも・・・でませんでした;;
Galkemo
09-21-2020, 06:28 AM
ドロップ率が出ているサイトによると、ギデアスにはサイレスを落とすYagudo Priestが11体、
10分ポップ、ドロップ率7-8%ほどです。
公式発表されたドロップ率表に当てはめて5%と考えてもトレハン8なら10%にはなるため、
11体倒せば1個くらい出でもよさそうです。
倒す敵を間違っていなければ、とてもとても運が悪かったのかもしれません…。
myajira
09-22-2020, 10:25 AM
今ギデアスにいって確認してみました。シーフトレハン8でYagudo AcolyteとPriestをギデアス1周してすべて倒したところ、10分ちょいでパライズ、サイレスは1個ずつゲット。
数時間かけて0というのは、Galkemoさんも言われるとおりとてもとても運が悪かったのかもしれません(今回がとてもとても運がよかった可能性もあり)。
シーフトレハン8でYagudo AcolyteとPriestをギデアス1周してすべて倒したところ、10分ちょいでパライズ、サイレスは1個ずつゲット。
検証お疲れ様です。
普通に「獣人拠点襲撃」になってる気はしますけども('x')
ドロップはそんなもんかなと思いますが、
レベル上げが行われていた時代の設定だと思うので、
今ではゴブ箱・漂流物・トローブやらありますが、
入手しやすくしても良いような気もしますね。
myajira
09-23-2020, 11:07 AM
これら低レベル魔法は店売りしても経済への影響はないですよね。利便性スレ行きかな。
なんでもかんでもNPCから販売するというのもどうかと思います。
それが金策として成立するケースもあるわけで。
アイススパイクのように、レアケースもあれば
ゴブリンやヤグードを倒すだけで入手できるケースもあって良いと思います。
逆にそれが初心者側から見れば、金策にもつながるわけですから。
フォーラムが出来たころもこの手のスレッドがありましたが
習得レベルがこの2つより遙かに高いデジョンIIやスリプガII、リトレースやバラード1、空蝉がすでに店売りになっています
この店売りも金策や高い値段で購入した方の反対は多くありましたが店売り後の反対意見はみかけません(スレッドも遙か下の方です)
昔と違いレベル上げも簡単ですのでレベルが低いからこの金策しかできないという人もいるとは考えにくく、レベルが上がれば別の金策はいくらでも探せます
パライズもサイレスも使用頻度や有効性が高い魔法ですので使い方や魔法スキルを上げる回数を多くするためにも店売りで問題ないのではないでしょうか
低ベル装備のようにエミネンスの初回クリアの報酬やポイントでの交換でも良いと思います
Hadaru
09-23-2020, 07:41 PM
フォーラムが出来たころもこの手のスレッドがありましたが
習得レベルがこの2つより遙かに高いデジョンIIやスリプガII、リトレースやバラード1、空蝉がすでに店売りになっています
この店売りも金策や高い値段で購入した方の反対は多くありましたが店売り後の反対意見はみかけません(スレッドも遙か下の方です)
件のパライズ、サイレスは獣人ドロップ(複数入手可能)
デジョンII、スリプガII、リトレース、バラード1、空蝉これらは全てクエスト報酬。
店売りしてしまったとか、当時の他人の高価買取要望に応えてしまって、いざ必要になったのに覚えられない。
ということに対する救済であって、同列で語るものではないと思います。
Sedoh
09-23-2020, 08:44 PM
同じ対象がドロップする魔法のインビジが店売りになったんだから、他の魔法も店売りでいいんじゃないの?
必要レベル高くて相対的に入手難易度が一番低いはずのインビジだけが店売りという現状には違和感があります
Nikkiame
10-22-2025, 08:44 PM
というタイトル通り、とくにアイススパイクに関して。
現在プレイ中のキャラクターでアイススパイク未修得のため、
入手のためにファントム狩りをしています。
ところが。
出ません。
アイススパイクどころか、ファントムも出ません。
ちなみに競売価格、最新で50万です。
今までの成果。
乗船回数 57回(時間にして15分×57=855分=14.25時間)
ファントム出現なし 22回
ドロップなし 39回
これで次にドロップしても、ドロップ率2.5%ていどでしょうか。
ドロップ率低いのはまだしも、ファントムすら出ないと気落ちがはげしいです。
シーフのレベル上げていってみるとファントムが出ないとか・・・。
ハラキリでアプカルモドキもハラキリしましたが、出ない(現在2匹)。
せめて、ファントムを夜間に必ず出現するようになりませんか。
夜間限定、ランダム出現、ドロップ率低確率・・・。三重苦。
このあとも、随時報告のせていきます。
<<サイレスに関して>>
ギデアス、タロンギ、メリファト、パルブロ、バルクルム。
これらのエリアで入手をこころみましたが、バルクルムがいちばんドロップよかった気がします。
といっても、リーチャーを30~40体くらい狩ってましたけど。
あと獣人ドロップの初期魔法っていったら、パライズ、バインド、プロテア。
この3つはわりとドロップ率高めなかんじ。ネックはやはり、サイレスですな。
Atlatl
10-23-2025, 02:52 PM
ハラキリでアプカルモドキもハラキリしましたが、出ない(現在2匹)
マリアミのアプカルが落とすのでもアイススパイク出たそうですー
1000匹程で30個ドロップ><
Nikkiame
10-23-2025, 04:57 PM
そう、そのマリアミのアプカルが落としたのをハラキリしました。
釣りで釣れるほどのスキルがまだないので・・・・。(現在下級職人)
ハラキリも、釣りスキルあげるのと、ジョブレベルあげるのと、
関連するクエスト全クリア必要で、けっこうハードル高いもの。
いちばんおてごろな入手ルートがファントムなのに出ないんです。
もしかしたら不具合なんじゃないかと疑うほどに。(´;ω;`)
Atlatl
10-23-2025, 09:01 PM
なるほど~:)
アプカルもどき釣りは他の魚が掛かる感じでダメダメですねぇ:(
船のオバケはドロップ率10%みたいです><
グスゲン鉱山のオバケはアイススパイク落としたかなぁ?
編集点※(エスケプみたい┐(゚∀゚)┌)
Nikkiame
11-06-2025, 06:56 PM
アイススパイク 本日ゲットできました(´;ω;`)ウッ…・・やっと・・。
いちおうキャラデータ:
Bismarck
キャラ名:Mominori
乗船回数 64回(15分×64=960分=16時間)
ファントム出現なし 27回
ドロップなし 40回
アプカルモドキ 2匹(ハラキリ)
乗船54回目からはシーフ99で出撃してましたが、
なにしろ、ファントムが出ない。
シーフでたおしたのは今日で3体目。
それ以前は、赤99でした。
ドロップ率計算すると、41回目でドロップなので、2.4%という数字です。
データ上は10%のドロップ率かもしれませんが、ファントムが出現しないことには話にならない。
これだけ時間かかったのは初めてですが、いくらなんでもあんまりだと思いました。さすがに。
乗船時間だけなら16時間だけど、この前後の時間もあり、
ファントム狩りはじめたのが9月半ばからなので、
実際には2か月近くかかっています。
もうちょっと、なんとかなりませんか?
手段としては、
1.夜間常時出現にしてドロップ率は今までどおり
2.夜間出現を今までどおりランダムにして100%ドロップ
3.NPC販売
4.他のゴースト系から(Bogyとか)もドロップする
というのが考えられると思います。
他の入手手段はそれなりにハードル高いので、
始めたばかりでも、ソロでも入手できる手段の追加をご検討ください。
papas
11-08-2025, 12:27 AM
アイススパイクの入手機会の緩和、反対の立場です。
FF11というゲームは、魔法習得の手段としてアイテムを使用するというシステムである。
だからこそそれらのアイテムを他人とのギルでのやり取りにも使えるメリットもある。
EX属性がついていて他人との取引が出来ないものであればまだ緩和してもいいよね、とは思うが、
そうではない。
わざわざ価値を下げる理由が見当たらない。
アイススパイクの追加効果の麻痺はパライズという魔法でも代用できるのだから。
リフレシュやイレースのようにモグガーデンに追加でいれるのはだめなんですかね?
あとNM
習得レベルを考えると似たようなものだとおもうのですが
Nikkiame
11-08-2025, 01:09 AM
反対意見があるのは理解できます。
先にあがっているサイレスについても、金策うんぬんの意見ありましたから。
でもですよ。
今回はたまたま、すごく、かなり、運が悪かったのかもしれないですが、
ドロップまでに2か月かかったというのはひどい話でしょう。
※注 他のキャラではここまで時間かかったことはなく、多くてファントム10体前後でした
習得レベル考えたらそこまでレアな魔法にする意味も意義もない。
Papasさんが言う通り、魔法の効果も唯一絶対ではない。
それなのに、入手手段が限られていることから、高騰する傾向にあるわけです。
Bismarckでの最終履歴、いまだに50万ですよ。
いくら金策になる魔法とはいえ、その金額が妥当といえますか?
Lv1から始めた人が、Lv20で習得する魔法に50万だせますか?
今回チャレンジしたキャラは、作成したのはもう10年近く前になります。
その時点でLv60にはなってたので、それなりに所持金もありました。
それでも、やはり魔法ひとつに50万は高すぎると思いました。
ドロップ率があまりに悪すぎて、本当に不具合じゃないか、
乗船回数が100回越えたら不具合報告出そうかとも考えました。
もともとアイススパイクはモンスター専用だったのを、プレイヤー側に開放されたわけですが、
当時はファントム狩りのために乗船するプレイヤーが多くてとりあいでした。
そのあとは印章BFにも追加されて、印章BFからの流通が多くなりましたが、
それでも10万とか20万とか、本当にだいぶ以前から「習得レベルの割りに高い魔法」でした。
もういいかげん、緩和されてもいいんじゃないか。
という思いもあり、ドロップするまでチャレンジした次第です。
Sedoh
11-08-2025, 10:17 AM
個人的には、安定して流通して50万程度なら緩和いらないかな、と思ってます。
もっと強くなって金が稼げるようになってから購入すればよいわけで。
アイススパイクは低レベル魔法ですが、これが低レベルの段階で有用になるケースがあまり思いつかないってのもあります。
これで流通が途絶えたら緩和がいりそうですが。
Mithranest
11-08-2025, 11:29 AM
アプカルモドキでハラキリするときの難点がスタック出来ない事なんですよね
何度も何度も行き来する手間があり面倒で出来ないから
大型魚の扱いを小魚みたいに12匹に出来ないですかね?
そしたら一度で100匹ハラキリ出来るので1個は出るでしょう。
サイレスに関しては、少し前のクゥダフアンバスでサイレスが必要だったので取得したのですが
ブブリムではなく、獣人拠点の白魔導士のほうが落としましたね。
アイスパのゴーストのレアリティを保つ意味はよく分からないので、
グスゲンとかのお化けも落とすようにしたらどうですかね。
低レベル魔法に50万とか新規初心者は敬遠するので、高レベルでも無いままの人います。
papas
11-09-2025, 09:55 AM
クラーケンクラブ、レベル69で装備できるILレベルの付いていない武器アイテムですが、競売で10億ギル近くします。
スレッドの内容と少しズレてますが、似たような話だと思います。
この武器が無くてもゲームは進行出来ますし、必須ではありません。
対応レベルが低くてもドロップ率の低さゆえ取得難易度が高いアイテムが人によっては『金脈』になる事をお忘れなく。
アイススパイクを習得できるジョブ・黒赤学剣をやっていない人がたまたま取得して、本人が必要なく競売に出せば50万ギルの利益になる場合もあります。
もし供給過多になれば安くなる場合もあります。
そういう経済状況を何が何でも価値下がってもいいから、自分たちさえよければいいという要望を出すんですか?
Nikkiame
11-10-2025, 06:56 PM
魔法は、そもそも習得して使ってなんぼです。
使えない魔法なんて、あっても意味がないです。
立場のちがいは、こういうことですよね。
習得の必要がない側→金策にしたい
習得したい側→安く入手したい
立場がちがう以上、意見が一致することはないですね。
じゃあ魔法スクロールって、誰のためのものなんでしょう。
※追記
「自分さえよければ」と言われましたけど・・・
要望出すのは自由でしょう?
決定するのは運営です。
まずは、「現状が妥当といえるのか?」を一考してほしい、というのが第一です。
それに、金策対象はアイススパイクだけではない。
Sedoh
11-10-2025, 07:26 PM
個人的に現状は妥当だと思ってます。
入手方法を色々工夫するのは良いことかと。ギルを叩きつけるもよし、自力で取りに行くのもよし。
ファランクスや空蝉弐とかもキャンペーンの有無で価格が乱高下する魔法ですけど、これ店売りしだしたらキャンペーンの目玉景品がなくなりますよね。
フェイスがある現状、低レベル魔法を低レベルで使う機会自体がほぼないですしね。
クラーケンクラブはレベル63だし・・・というのは置いといて、不要になったら売却できるものと習得したら売却できないものを比べるのはナンセンス。
ただインビジスニークのような全PCに必須級魔法と比べるのもどうかなとは思います。
ファランクスのようにキャンペーンの追加ドロップに加えるとか、40BFだけでなく他の印章BFに追加するとか緩やかな緩和が良いかなと思います。
Nikkiame
11-10-2025, 11:12 PM
フェイスがある現状、低レベル魔法を低レベルで使う機会自体がほぼないですしね。
ある魔法を使う使わないは、その人のスタイルにもよるのでひとくくりに語るのは乱暴すぎやしませんか。
ちなみにビス鯖では、件のファランクス、空蝉弐、どちらも3万ていどです。
流通量は圧倒的にアイススパイクより少ないにもかかわらず。(競売に在庫なしが多い)
なぜか、アイススパイクは相場が「50万」という認識らしい。(競売在庫はだいたい1~2)
こういう状況も「異常」に見えます。
先の投稿にも書いてますが、いきなりNPC販売にしてくれと言ってるわけじゃない。
手段のひとつとしてあげてはいますが。
初心者がいちばんねらいやすいファントムからのドロップが、
あまりにも悪すぎるのではないか、というのが主旨です。
出るときは出る、かもしれないが、今回みたいに出ないほうにはまると2か月かかるとか、
何十回も船に乗らないといけないとか、そこを緩和してくれるだけでもいい。
だから、「夜間常時出現でドロップは今までどおり」とかそういう案ものせてます。
いろいろそろってる人からすれば金策にしたい魔法でしょうが、
初心者、新規は、そうじゃないってこともお忘れなく。
papas
11-10-2025, 11:20 PM
金策と考えてるのがもう…と言ったところ。
策ではなくたまたま手に入れたものが高値で取引されているあたりアイテム、というだけの話なのに。
手に入れる確率が低く手に入れにくいアイテムだからこそ、うれしい等の喜びの感情も努力した思い出も生まれる場合もあるし、
面倒なら競売やバザー等の手段を使えばいい、今の時代、エミネンスやユニティポイントでギルに変える事だって容易なのだから。
在庫が無いなら取りに行く努力もゲームのうち。FF11はゲームなんですよ?
要望は自由に出せられる、ただしこういうフォーラム形式であればその内容は他人の目にも入るという事もお忘れなく。
私は安直な緩和要望が不快に感じました。すべて自己都合を前提とした、他人のデメリットを考えてもいない内容だったから。
だから反対意見を出したまで。反対意見を出すのも自由です。都合のいい解釈でご自身の意見を正当化するもの自由。
なんでも自由という言葉を免罪符にするのはどうかと思いますけどね。
Sedoh
11-11-2025, 01:46 AM
ある魔法を使う使わないは、その人のスタイルにもよるのでひとくくりに語るのは乱暴すぎやしませんか。
拘りのスタイルを追求するのはいいですが、それで無駄にゲーム難易度を上げておいて、
上がった難易度を仕様変更で対応しようとしてるように思えて違和感があります。
自分は今のFF11でLV99未満でアイススパイクを活用しながら進む構図が全く想像できません。
論点が違うというより
装備と魔法の比較や使用頻度、習得で消えるものとエクレアと一部の特殊なもの以外は売却できるもの等の話は過去のクエスト魔法のスレッドで何度も意見がありましたし
MMOは価値や仕様が変化するものですし金策もVupでかわっています
今ではほぼみかけない虎牙も昔は人が常にいることもありました
この手の話し合いは決定権がないプレイヤー同士では結論が出せませんからそこを気にすることはないと思うのですけどね
Agari-Sagari
11-11-2025, 09:18 AM
スクロール一つ取るのに2ヶ月かかるのはやり過ぎじゃないか。というお気持ちはわかります。私も高額アイテムで自分でとれるものは自分でとりたいと思いますので。
これが仮に星唄などのストーリー進行に必要な売買不可等のアイテムであれば緩和措置が必要だと思います。
ただここで議論されている初期魔法につきましては「習得レベル到達時点で必ず入手していなければならない」とまでは・・・。
時代ふくめ背景は違いますが白75でも「レイズII無いよ」ってこともありましたし、個々人に対して相対的に入手難度が高いものについては周囲の理解のほうが必要かと思います。
「習得可能な魔法はすべて覚えていなければならない」はなかなか厳しい考えで、自身に課すのは縛りプレイの範疇ではないかと個人的には思います。
Nikkiame
11-11-2025, 03:39 PM
「習得可能な魔法はすべて覚えていなければならない」
すみませんが、私はこのような発言はひとこともしていません。
言ってもいないことを勝手に付け足されると迷惑です。
実際、赤は99ですが、精霊魔法はせいぜいⅢまで、グラビデⅡは未修得だったりします。
イナンデーションやゲイン系のほとんど(アジル以外)も。
グラビデⅡは、競売での流通が高値(60万)なので見合わせているし。
アイススパイクは必要だから覚えたかった、それだけです。
Refiさんの話してた「クエスト魔法」のスレッドを読んできました。
あちらはあちらで、話は平行線でしたね。
そして運営が出した結論が「NPC販売」。
いちど、こちらにも公式にコメントほしいです。
その前に、もういちど問題点を整理しておこうと思います。
それは、のちほど。
EagleEye
11-11-2025, 05:18 PM
私はフィッシュランキングが好きで毎回参加してるんですが、船釣りの魚がお題に来た時はアイススパイク3つも4つも取れちゃいますけどね。
もちろんシーフでですが。
取れにくいから緩和してほしい、じゃなくて、取れてしまうくらい冒険すればいいんですよ。冒険者なんだから。
「取りたくて取るんじゃない取れてしまう者が冒険者」
EagleEye
11-11-2025, 05:20 PM
ていうか、なんで出にくい赤で38匹も倒したのか。最初からシーフでやってたら3匹で終わってた可能性も。
Sedoh
11-11-2025, 06:48 PM
すみませんが、私はこのような発言はひとこともしていません。
言ってもいないことを勝手に付け足されると迷惑です。
いや、私も「習得可能な魔法はすべて覚えていなければならない」と言ってるように受け取りました。
少なくとも、そういうスタンスの人も考慮して議論しないといけないと受け取りました。
というもの、私のアイスパは使わないでしょって発言に対して
ある魔法を使う使わないは、その人のスタイルにもよるのでひとくくりに語るのは乱暴すぎやしませんか。
て返してるからです。
Agari-Sagari
11-11-2025, 08:17 PM
そもそも私も「Nikkiameさんがこう言っていました」とまでは発言しておりませんが・・・
私は習得したい側の主張が「レベル1から始めた方が習得レベルでアイススパイクを入手することが難しい(要約)」だと思っていたので
「習得可能な魔法はすべて覚えていなければならない(意訳)」とさせていただいておりました。
まあ実際の対象としてはNikkiameさんになってしまいますので、ニュアンスとして少々強い表現としてしまい過ぎていたのであれば申し訳ないです。
ですがこの部分について私の解釈そのものが違うのであれば
「低レベル習得魔法が(習得可能レベルにしては)高額だと買いたくない。さらにレベル99の自身が取得に2か月もかかるのはひどい(但しシーフ不採用)」
との主張ととられうるものになってしまうのではないでしょうか。
別に責めているわけではありませんのでコメントいただけるのであればもう少しソフトにお願いします。
Nikkiame
11-11-2025, 09:44 PM
あの。
他人のプレイスタイルに口出すのはやめませんか。
それ言い出すと、話の収拾がつかなくなります。
ここでは、
・習得したいから入手方法を緩和してほしい
・緩和は必要ない(主に金策目的)
と考えてる人がいるわけですが、このふたつの立場は互いに平行線で交わることはないでしょう。
だから、意見を出すのはけっこうですが、それが結論、みたいな話は無意味です。
そこはおわかりですよね。
最後に決定するのは運営ですから。
それから、「自分のことしか考えてない」という発言が出ていますが、
それはどちらの立場でも同じでしょう。
だから、これもまた言い出すときりがないので無意味です。
まあ私もきつい言い方になってたようなので、気分悪くされたのならすみません。
なのでこれからは、どこがどう問題なのか、緩和するにしてもおとしどころはどこがいいのか、
そのへんを取り上げてみたいと思います。
もし意見をくださるのなら、そういった観点でいただけるとありがたいです。
「緩和は必要ない」という考えの方の意見はもう充分にいただきましたので。
アイススパイクについては、レベル制限BF産が主だったと思うのですが、今はBFが下火なので金策目的というのは少ないでしょう。ファントムやハラキリは言うまでもなく。
ゴブ箱からポロリとか前ページにあった釣りの副産物が今のメインでしょう。
ただ使いどころが限られるため需要も少ないのでそれほど上がってないとも言えます。50万程度ならエミネンスやユニティ売却で賄えますから気にする人は少ないのかもしれません。
500kが高いか安いかでいうなら高い部類ですけどね
店売りの風水魔法やマトンパーツ、ロール、どれもその習得レベルで考えるとその値段ではないですし
装備だとオデシーAT3の1部位やジュノのSu装備がセットで買える値段です
印章BFのキャンペーンでゼロスとかに追加とかは無理なんですかね?
レベル制限BFの方は現実的なドロップ率じゃないと思うな
鯖人数がピークの時ですらシャウトは少ないし集まらない不人気さだったし
何よりでない出にくい、狙ってとるものでも難易度でもなかったし
昔ディスペル狙ってみたけど、あの当時ですらやる時間で虎やって買った方が早い
Agari-Sagari
11-12-2025, 10:20 AM
あの。
他人のプレイスタイルに口出すのはやめませんか。
それ言い出すと、話の収拾がつかなくなります。
ここでは、
・習得したいから入手方法を緩和してほしい
・緩和は必要ない(主に金策目的)
と考えてる人がいるわけですが、このふたつの立場は互いに平行線で交わることはないでしょう。
だから、意見を出すのはけっこうですが、それが結論、みたいな話は無意味です。
そこはおわかりですよね。
最後に決定するのは運営ですから。
それから、「自分のことしか考えてない」という発言が出ていますが、
それはどちらの立場でも同じでしょう。
だから、これもまた言い出すときりがないので無意味です。
まあ私もきつい言い方になってたようなので、気分悪くされたのならすみません。
なのでこれからは、どこがどう問題なのか、緩和するにしてもおとしどころはどこがいいのか、
そのへんを取り上げてみたいと思います。
もし意見をくださるのなら、そういった観点でいただけるとありがたいです。
「緩和は必要ない」という考えの方の意見はもう充分にいただきましたので。
こちらのスレッドは2020年頃のもので2025年10月よりNikkiameさんがアイススパイクについてのお話を始められておりますが、
私が読む限り「緩和は必要ない」と言っている方に「主に金策目的」と言われている方はおられないようです。
「レアドロップ品であることにより市場価値が発生しているものに対して、習得レベルの割に取得難易度が高めであると理由だけでの取得緩和には反対である。(意訳)」
このように言われているだけで、
「俺の金策をつぶすような真似をするんじゃない」等といった自己都合を前面に押し出した主張は見受けられません。
なんならご自身が「金策目的で私の邪魔をするな(意訳ですよ)」と仰っているだけのように私には感じられます。
私も自身の金銭感覚で言えば50万は高いと思いますが、Nikkiameさんが他に購入していない魔法がおありなように「価格と価値が見合わないと感じていれば習得していなくても差し支えが無い」ものだとも思います。
特に「レベル99まで上がったジョブが複数ある」程度までプレイしている方向けであれば高すぎるというほどでは・・・。
どうしても「始めたばかりの方のために入手方法を緩和する」ということであれば、1アカウント1キャラのみ等の制限などをつけたうえで、ログイン日数〇日目にもらえる初心者用アイテム「(仮称)モグチケット:初」みたいなのがいいのかなと個人的には思います。
蛇足ですが「フォーラム」は言葉通りに意味をとるなら議論の場ですので、引用レスの最後の部分のようなご自身の意見と合わないものについて制するような発言はおやめになったほうが良いと思います。
lodiodrive
11-12-2025, 10:20 PM
フィールドのレアドロップで、金策になるものってbotが張り付いて、みんな潰されて来てしまったので
少しくらいそういったアイテムが残っていても良いのかなと思います。
トレジャーハンター的な遊びも残っていて欲しいという、勝手な意見ですが。
昔、エウボウやクロカンを取りに行ったのが楽しい思い出として残っているので。
フィールドのレアドロップで、金策になるものってbotが張り付いて、みんな潰されて来てしまったので
少しくらいそういったアイテムが残っていても良いのかなと思います。
トレジャーハンター的な遊びも残っていて欲しいという、勝手な意見ですが。
昔、エウボウやクロカンを取りに行ったのが楽しい思い出として残っているので。
面白そうですね
放置されているNMや最初から人気のないNMもかなりいます
アプタントのNMや初期コンビネーション装備のNMも放置されていますしね
テコ入れでそういうところにこういう魔法をいれてもよさそうな気がします
昔のエヴォリスのときのように
今回のVupの追加装備でナレッジランクをあげるプレイヤーもでてきそうですし
その過程でNMと遭遇すれば倒す人もでてくるでしょうから
ネタで追加されたのでしょうがリフレがでる太歳神が追加された例もありますし
あれは今ではリフレ2もでるようです
ドロッププールにアイテムを追加するのはそんなに手間はかからないのかもしれません
Solanine
11-14-2025, 03:17 AM
競売で流通が続いているようなら、MMOとして機能している範疇かと思います~。