Log in

View Full Version : 最近のVerUPで追加された装備についてフィードバック



Forestpanda
06-23-2020, 05:32 PM
「最近」というのは、個々のレスの日付ですので、固定値ではありません。

追加された新装備についてフィードバックするスレです。
開発にというのも、ユーザー同士の意見交換もどちらも、あると思います。
それでは、よろしくお願いします。

Forestpanda
06-23-2020, 05:45 PM
こんにちは。よろしくお願いします。

早速ですが、ゲルドルベルトの二刀流係数(NQ3, HQ4)についてです。

これは、亀帯(7)の優位性を保つための数値でしょうか?
赤やコで装備できる二刀流装備を作っていただいたのはうれしいのですが、
パテンシアサッシュと同じ数値にはしなかったのはなんでやねんという気がとてもします。

アデマやカマインと組み合わせても、二刀流を11ピッタリにする組み合わせが見つかりません。
(11超える状況だと得TPだけが減り、支援が強い場合に限っていえば、間隔に変化がない。)

ストアTP6あるから多少オーバーしてもいい気もしますが。オーバーさせるのは、なんだかもったいないです。
ストアTPと二刀流どっちも1~2づつ損してる感じ。

8 (ゲルドルHQ4+「エアバニピアス4」)
9 (ゲルドルHQ4+「素破5」)
10(ゲルドルHQ4+「アデマ6orカマイン6」)
13(ゲルドルHQ4+「フローラルガントレ5」+「エアバニピアス4」)
14(ゲルドルHQ4+「アデマorカマイン6」+「エアバニピアス4」)

参考までに
11(亀帯7+エアバニピアス4)
11(パテンシアサッシュ5+「アデマ6orカマイン6」)
11(素破の耳5+「アデマ6orカマイン6」)

# そのあと、1つだけ見つかりました。
# ハートシーカーピアス+ダッジョンピアスのコンビネーションと、ゲルドルHQの組み合わせがピッタリにできますが。
# ブルタルやテロスやシェリダピアス、またオノワイヤリングや、胡蝶、ドメインポイントのピアスなども不適合になってしまう。

11([ハートシーカーピアス+ダッジョンピアス]7+ゲルドルHQ4)

それから、メインシーフ(ギフト550+)なら6でキャップなので、ゲルドルNQ+レイダーブーメラン、
またはアデマ1部位でできますね。パテンシアサッシュの場合1足りない。

ヘルクリアに、命中と二刀流4(NQ)か3(HQ)つくまで回せばいいんでしょうか。
ぴったりじゃないと無駄が大きい仕様なのですよね。じゃないと得TPが下がってしまいます。

または二刀流1(伊賀耳飾と同じような1だけ足りない場面でつかう)のアクセみたいなので対応いただくことは可能ですか。

すいません、どうでもいいレベルの話のようなんですが、
ブログを探しても、とってもはずれの装備という評価しか出てないので、、

ゲルドルの二刀流係数は、NQ 二刀流5 HQ 二刀流7くらいほしかったって嘆いています。
ストアTPの兼ね合いそうしたくないなら、NQ 二刀流4 HQ 二刀流5くらいに譲っていただければなぁ。。。

これじゃぁ、龍の灰つかう合成なのに、まるっきり売れないです。

# 侍、遠隔でストアTP6はうれしいんですが、、

Forestpanda
06-24-2020, 08:34 AM
説明の追記です、なぜ11や6を望むのかです。

単刀直入にいえば、キャップ付近の1の差で、手数が目にみえて確実に上がるいいものだから?
その仕組みは下記に(算出はこれであっているでしょうか)。

A)装備によるヘイスト(上限256/1024)

B)フェイスのヘイスト支援について(上限448/1024)マーチの効果の強化なしとして

C)短縮上限20%=(武器間隔100)x((100-ヘイスト)/100)x(二刀流係数)
(* 攻撃間隔=(武器1の隔+武器2の隔)×二刀流係数×((100-ヘイスト)/100)として)

0.2=1x((1024-ヘイスト)/1024)x二刀流係数上弦
二刀流係数上弦=0.2/((1024-ヘイスト)/1024)

ヘイストⅡ307のみ=307/1024
N=0.2/((1024-307-256)/1024)=0.44
二刀流0.65(ジョブ特性5) 0.65-0.44=0.21
二刀流0.70(ジョブ特性4) 0.70-0.44=0.26
二刀流0.75(ジョブ特性3) 0.75-0.44=0.31
二刀流0.85(ジョブ特性2) 0.85-0.44=0.41

ヘイスト102+マーチI108+マーチII163=373/1024
N=0.2/((1024-373-256)/1024)=0.52
二刀流0.65(ジョブ特性5) 0.65-0.52=0.11
二刀流0.70(ジョブ特性4) 0.70-0.52=0.18
二刀流0.75(ジョブ特性3) 0.75-0.52=0.23
二刀流0.85(ジョブ特性2) 0.85-0.52=0.33

栄光の凱旋マーチ163+ヘイストⅡ307=448/1024(上限)
N=0.2/((1024-448-256)/1024)=0.64
二刀流0.65(ジョブ特性5) 0.65-0.64=0.01
二刀流0.70(ジョブ特性4) 0.70-0.64=0.06
二刀流0.75(ジョブ特性3) 0.75-0.64=0.11
二刀流0.85(ジョブ特性2) 0.85-0.64=0.21

コルセアや赤のさぽ忍やメインシーフは、ジョブ特性3で、
コルセアや赤のさぽ踊は、ジョブ特性2ですね。
メインシーフのジョブポ550以上は、ジョブ特性4、
メイン忍者がジョブ特性5。

五虎退でためしたところ、忍サポ戦も、忍サポ踊も、おなじ増加量なので、
メインの特性とサポの特性は加算ではないようですね。

フェイスの支援という意味では、上弦にあわせることは、自分の意志ではできないので、
あまり意味のないことなのですが。。