PDA

View Full Version : バージョンアップを語るスレ 20年6月



Satominn
06-09-2020, 06:12 PM
 しっとりと、雨音が近付いてくる季節となりました。
 ポロッゴコートを出さなくては……と思っているところへ、今月は新しいポロッゴ装備がお目見え!?

 という訳で、6月のバージョンアップに備えてスレッド作成です。

★6月のバージョンアップは10日(水)です。
 6月のバージョンアップ情報はこちら! (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56923-2020.6.10-バージョンアップ情報)


★6月のもぎヴァナはおやすみです(´;ω;`)


★延期になっていた記念イベントも含めて、6月は、イベント色々ですよ〜!
サンシャインシーカー もうすぐ終了 詳細はこちら! (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17832/detail.html")
  6月11日(木)16:59頃まで
 今年もキラキラする欠片を集めてマンドラ装備をゲットだポコ♪

湿気払い!薄暑の装備強化応援キャンペーン  詳細はこちら! (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17847/detail.html)
 6月11日(木)17:00頃 ~ 6月30日(火)23:59頃
・印章ドロップ率アップキャンペーン
・印章バトルフィールド ドロップアイテム追加キャンペーン
・メナスインスペクターキャンペーン-HQ
・サージウォークキャンペーン
・ユニティポイント2倍キャンペーン
・ユニティ:ウォンテッドキャンペーン
・デュナミス輝く砂キャンペーン
・チョコボの穴掘りスキルアップキャンペーン
ユニティの箱をあけまくりデュナミスで貨幣を集めまくろうではないですか!

18周年アニバーサリーイベント「マンドラ★」  詳細はこちら! (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17870/detail.html)
6月11日(木)17:00頃 ~ 6月29日(月)23:59頃
 ちゃりちゃりとマンドラという魅惑の存在に囲まれるイベントになりそうですね!
 緑色のシャツも見逃せませんよ〜!

6月のログインキャンペーン 詳細はこちら! (http://www.playonline.com/ff11/campaign/login/login84.html)
 ポイント付与期間 6月11日(木)00:00頃〜7月2日(木)23:00頃
 ポイント交換期間 6月11日(木)00:00頃〜7月9日(木)23:00頃
真っ赤なポロッゴフリースが初登場です!ケロケロ☆


★まだまだ大変な状況が続く世情ですが、バージョンアップを継続していただけるのは本当に助かりますね。やはり目玉はアニバーサリーイベントですが、エミネンス交換関連の調整が気になっている方も多いでしょうか。
 個人的には「一部フェイスの調整」の内容にドキドキしつつ、アンバス2章のケートスの戦いを復習しておきたいところです!

Tyuruyasan
06-10-2020, 06:40 PM
エミネンス交換関連の調整 10万上限って、低すぎる気がしますが皆さんはどうでしょうか。
既にレリックなど完了した人々に追いつくためには膨大な時間とギルがいりますが、追いつきたい方々にとってどうなのでしょうか。
競売で高く売れるアイテムは追いつきたい方々も欲しいもの(装備や装備強化素材など)が殆どで、「追いつきたい>ギルが必要>ギル稼ぐには強力な装備が必要>揃えるにはギルが・・・」
というループ状態という印象を受けます。エミネンスはそのループ外の数少ない金策だと思いますが、これを抑えられるとRMT業者より深刻なダメージを負いそうな気がします。
デュナミス~ダイバージェンスなどに参加させてもらうという手はありますが、「自分って寄生になってるよなー」(メンバーが「気にするな」と考えていてもそれはそれ、これはこれ)と、いい気分ではありません。
正直、「RMT対策の予算ないから、エミネンス交換関連の調整 10万上限を先行しよう!」という印象です。

Minami
06-10-2020, 07:03 PM
私は「低すぎる」とまでは思いませんが、もうちょっとあってもいいかなとは思います。
ただ、人によって意見が分かれる辺りかなとも思いますね。
貯めれる上限が99999ですから、1週間で0から上限まで達するかどうか。

私自身は日曜日の「経験値を稼ぐ」の時くらいしか乱獲をやらない、またはやらない週もあるので、
1週間で99999稼げるかというのは微妙なラインですね。
乱獲やるとなると10万では少ないと感じますが。

Mitsuya_Cider
06-10-2020, 07:11 PM
正直、雑だなという感想です。

交換に上限は付きましたがキャパシティリングやウォンテッドの特殊素材交換コストや
強化に必要な数、ギアスでのトリガー数は変わらず・・。
ウォンテッドNMを直接やれという事でしょうか?
業者対策によってえらく面倒な事になったなと思います。

Sedoh
06-10-2020, 07:23 PM
稼ぎやすいときに大量に入手するという力技はNGになりましたか。
主な利用してた用途は下記と思われますが、どこまで影響するのやら。
・合成素材の入手
・納品素材の入手
・ウォンテッド装備の強化素材
・ギアスのトリガー素材
・オデシーNMトリガー素材
・SPキー

Raamen
06-10-2020, 07:40 PM
ちゃんと業者にダメージが出て対策になっていれば言うことはありません。
簡単な抜け道がありユーザが締め付けられただけだとがっかりですね。

根本的に業者はツールをつかって自動操縦してるから無限に稼げてるわけであって
ツール起動を阻害するもしくはツールのコマンドラインを無効化する
機能をいれるような開発に注力してほしいところですね。
※法律が海外だとどうのこうのいってますが、外部ツールの使用は規約で
禁止されているから仮に起動不可にして訴えられても問題ないのでは?
技術的にとか工数的にきびしいのだろうか:(

Damarin
06-10-2020, 09:18 PM
交換上限…予想していた中でも最低値が来てしまいましたね…。
まぁギルに換金できる装備群、アイテム群は規制するにしても、
その他のEX品やユニティ強化素材までもが同一カウントされるのは結構厳しいですね。
(ユニティ強化素材も売れますが、二束三文なので規制するほどでもないかな、と)

個人的に一番困りそうなのは、まだ先の話ではありますが、
タムルトのユニティ装備が最終性能クラスに強化されてしまった場合でしょうか…。
装備自体は頑張って取るとしても、それがNQだった場合は
更にそこからタムルトの体液を50個集めなきゃいけないわけで…
しかし、タムルトをそんなに連戦するのは現実的じゃないですしw
そこで日曜の夜にでもユニポでガッツリGETしようと考えていたのですが、
週に10個制限となると、1つの強化に5週間もかかる…!
一応競売からも買えますが、タムルトの難易度がアレなだけに、流通量は極めて少ないですし…。

う~ん、ユニティ強化素材やEX品全般は制限の対象外にできないものでしょうか?

Remyhu
06-10-2020, 09:39 PM
ユニティポイントの上限が低すぎませんか、特殊素材が1週間に10個までしか交換できないことになりますが
11日からユニティポイント2倍キャンペーンが行われますが、意味が半減してしまうキャンペーンになりませんか?

特殊素材は、装備強化およびギアスフェットのトリガーになっています。
上限を10万にするのであれば、せめて特殊素材とアイテムとで上限の数値で差をつけて分けるなりしてほしいです

あとキャパシティリングの交換や復帰者のためのエミネンス装備の交換数にも上限が付いたということになりますがその点はどう考えているのか気になります

正直ひどく雑な内容だと思います
いまは対策を急ぐための内容で今後準備が出来次第、再度修正を加えていくのか教えてほしいです

Thienlei
06-10-2020, 10:17 PM
ひとまず厳しめの制限をして、RMTの動向の様子を見ると言ったところでしょうか。
今月はバトルフィールドキャンペーン、ウォンテッドキャンペーンがありますので、レム、特殊素材はそちらで取得するのが徳だと思います。
6月11日からマンドラ★も始まりますので、業者は置いて、そちらを楽しんでみませんか?

Splayd
06-11-2020, 01:00 AM
おおおお、ログイン画面に18周年ロゴが~! 可愛いです!

あとデュラハンの片手斧も嬉しいです。欲しかったのだこれ。
片手斧弱いからあんまり使わないけどねorz

これでけもりんに新たな遊び方が生まれた。「デュラハンごっこが出来る!」
・・・馬、ほしいです。

Mattakuma
06-11-2020, 04:35 AM
指定品生産で該当装備が交換品にあった時困るかなと思ったけどよく考えたら一度にそんなに使ってなかった!
あと、どんなに極端な縛りが来てもいいように倉庫共々エミネンスとユニポはVU前に使い切っておきました。


ユニティポイントの上限が低すぎませんか、特殊素材が1週間に10個までしか交換できないことになりますが
11日からユニティポイント2倍キャンペーンが行われますが、意味が半減してしまうキャンペーンになりませんか?

特殊素材は、装備強化およびギアスフェットのトリガーになっています。
上限を10万にするのであれば、せめて特殊素材とアイテムとで上限の数値で差をつけて分けるなりしてほしいです

Thienleiさんも言ってますが、UNMを倒して取ってきなさいってことでしょうね。
ただそれでもキャンぺ中はユニポは余りまくると思うので、使い道が増えるような施策があったらなあとは思いました。

素材の交換に制限がかかるようになったので競売で値上がりするかもしれませんね。
自分で倒して拾ってくれば金策になるかもしれないなあくらいは考えました。


あとキャパシティリングの交換や復帰者のためのエミネンス装備の交換数にも上限が付いたということになりますがその点はどう考えているのか気になります

運営の考えがというよりはIL装備やレム、ついでにキャパポリングの交換レートを下げて欲しいとかこちらから要望を出すのがいいんじゃないかと思いました。

Remyhuさんの投稿を引用したほうが自分の意見が言い易いと思ったのでそうしました。すみませんです。

まだ初日なので、運営へのダメ出しは業者に対して効果が薄い等があってからでもいいんじゃないでしょうか?まずは様子を見ましょうよ。

又、発端は業者であり業者対策で制限をかけてほしいという要望自体は前からありました。
雑な対応と言えば雑なんでしょうけど、業者憎しになる前に運営への不満が先に出るのはさすがにどうなのとは思いました。

追記
Damarinさんのタムルトの話は極端すぎ!
そういう風に考えるのならそうなった時のために今からでも交換していくべきだと思う。
俺はタムルト全敗だから交換できないけど…

Satominn
06-11-2020, 08:49 AM
個人的に、全くツテのない知らないワールドで新キャラで1からプレイして、どんな感じなのか追体験してみているところなのですが。

新キャラでプレイしていて、エミネンスもユニポも、今回の上限で交換に支障は感じない、という手応えです。
わざとプレイ時間を制限していることもあるのですが、正直、新キャラだとエミネンス乱獲よりも、やっておきたい・やっておくべきコンテンツがたくさんあり、またそこまでエミネンス乱獲も効率良くはできないので、一週間に10万ポイントを使い切れそうにないです。

心配されている「装備の交換」「キャパシティリングの交換」も、あくまで私のプレイ環境での話ですけど、
・装備は一度交換すればいいものなので、一週間に何万ポイントも必要ない
・まだ装備やスキルの整っていない新キャラで、キャパシティリングの一心を一気に使い切るのはかなり大変で、それをやるより他のことをやった方がいい
という感じですね。
特に一心・専心関係は、今は他にもたくさん選択肢があるので、キャパシティリングにこだわる必要もなく、今のキャラはまだキャンペーンでもらえている各種リングだけでも使い切れないくらいです。

新キャラでは、アケロンシールド売りがないとどれくらい金策が大変なのかを知りたかったこともあり、初めから換金目的でのエミネンス交換を封印してプレイしていますが、プレイが困難というほどではありません、ガーデンや、FoV,GoVクリアの途中の箱から出るアイテム、不思議箱、色々やっていると「ラクはできないけど必要なだけのギルは入ってくる」という感想です。何も考えずに欲しいものをどんどん買う訳にはいかない、というくらいの収入です。

今回の制限で一番影響を受けるのは、新規復帰キャラよりも、「すごく効率のいい狩りができる装備が整っていて、ギルで買いたいものはたくさんあるけれど、ポイント換金以外に金策の柱を持っていない」というタイプの、むしろ古参の冒険者かも知れません。


ただ、エミネンスに限らず、ひとつの手段に金策やアイテム入手を依存しきるのはもともと危険なやり方です。仮に業者対策がなかったとしても、ちょっとした情勢の変化で詰みやすい。
エミネンス換金はハードルの低い手軽な金策ですが、それだけで金策が成立してしまう今までの状況が、そもそも稀有な例外だったと考えるべきでしょう。
全く換金ができなくなったというならともかく、現在も換金自体は上限があるだけで可能です。
「どうしても今すぐ数万〜数十万程度のギルが必要だけど、競売落札を待ってる時間がない」という、ピンチをしのぐための保険としては十分に機能するかなと思いました。

Yo-Yo-Yo-Ko
06-11-2020, 11:16 AM
エミネンスもユニティもポイント交換に上限が設けられた理由に、換金するRMT業者・botへの対応と見えます。
ならば、換金できないアイテムの追加や、その換金できないアイテムへの上限を除外・撤廃する対応も必要だったんではないでしょうか。

ご検討よろしくです。

Refi
06-11-2020, 01:09 PM
換金が問題になっていたのですから
呪符デジョンやレム素材等EXやEXRareアイテムの交換に上限はいらないのではないでしょうか?
また交換上限が貯蓄上限とかわらないのでリセット前にカンストに近いとリセット後にすぐに交換しないとあふれて無駄になりますし
交換が早いと週末になって○○が1つ足りないから交換しようというときに支障がでてきます
そして交換上限ができたのですから交換仕様はこのままにするとしても現在のメリットポイントやジョブポイントのように上限を大幅にあげて何か別の使い道を追加することは無理でしょうか?

peugeot
06-11-2020, 06:31 PM
もともと、おまけ要素的なものなのでポイントは常にカンストしててもなにも問題ありません。

という人もいます。

Minamo
06-12-2020, 03:28 AM
レム、スキル上げは復帰者にとって死活問題なので別枠にしてもらえないのかな

fanatsu
06-12-2020, 11:30 PM
BCが苦手な身としてはアイテムに交換制限がついてしまうのは辛いところですが、業者対策であればある程度仕方が無いとも思います。
ただ、業者は新規キャラの「数」で対抗してくるのではないでしょうか。
交換制限いっぱいまでに達したらまた新規キャラを作って、交換する…を繰り返すのではないでしょうか?

新規作成キャラに対して制限をつけてもいいのではと思います。
例えばミッションをこなせばリミッターが解除されていくなど、冒険者なら普通にこなしていく事を、業者に対する手間として加えて、新規作成の大量モブキャラでは簡単に交換出来ないようにしていただきたいです。

現に本日も、生まれたてと思われる大量の同じ顔のヒュムキャラが全く同じポイントに立って重なり合ったままどこかにワープしていきました…。
あの意味の無い文字列ネームは通報するには大変すぎますね…。通報するのに対象キャラの名前を入力しないといけないというのも改善されるといいのにと思います。

waj
06-13-2020, 03:58 PM
オーメンソロの残魂集めの苦痛も日曜夜にSPキーと交換できるついでがあることでなんとか日曜夜だけは定期的に続けてきたのに、換金できないSPキーまで交換制限ついてしまって、もう日曜夜のオーメンソロをやるモチベーションがなくなってしまった。
ただでさえやることも少なくなってる中で、SPキーは結構大きな楽しみ要素だったのに残念です。

Splayd
06-13-2020, 04:24 PM
ポロッゴフリース、可愛いのを期待してたらなんか、、、カッコいい(あれ?
アイコンが緑なので非常に紛らわしいです。すぐにじゃないけどいつか赤に修正して欲しい・・・。

ぶっちゃけ個人的には1週間に100万ギルも貰えるならエミネンス補助金として十分だと思います。
これ以上金が要るってどんだけ金がないんだよ・・・。(そもそもそんなにエミネンス稼げるのが羨ましいわ!)

ただレム物語やダイヤルキー#SPみたいなアイテムにまで制限が掛かってるのは話が違うと思います。
特に前者は元値が高すぎるとすら感じてたので・・・初心者にとってレム物語が出るBFは難易度が高すぎます。その為、高額でありながらエミネンスで交換するプレイヤーが多いです。本来補助すべき初心者にギルがいかないと意味がない気が。

Doggy
06-14-2020, 04:22 AM
今回の件で確かに不便にはなりますが、
結果的に本来のコンテンツへの導線になるのなら悪くないと思います。
なにより既に物価が落ち着く傾向を見せ始めてきてほっとしてます。

なかなか復帰したばかりの方の気持ちに寄り添うことはできませんが、
試しにレベルだけ上げた倉庫キャラ(IL119の適当な武器と防具/白なのにケアル覚えてない)で、
闇王とてやさ(CL113)に入室したところ、セルテウスの活躍で離れて見てるだけでクリアできました。
10分程かかりましたが、レム物語が必要なレベルに達している人ならきっともっと楽に周回できるはず。
たぶんエミネンス貯めるよりメリポ稼ぐ方が簡単ですよね。これが型落ちのコンテンツならともかく、
上位BFは現役のちゃんとした遊べる内容なんで、、安易に交換しちゃうのは勿体ない気がします。

Minamo
06-15-2020, 06:48 AM
交換上限値は予想より厳しいものでしたが、やむを得ない措置でしょう。
とんずらBOT軍団のみならず一般プレイヤーまでもが何キャラも引き連れてシステムからギルを大量に引き出しておりました。

ギルや強化素材が欲しければ、アンバスやサルベージなど手段はいくらでもあります。
アンバスとてやさすら勝てないようなキャラが武器だけREMAになっても最強クラスにはなれませんから勘違いしないように。

普通のプレイヤーが何時間も脳死〇ートプレイしてギルを生成する行為は、結果的にBOT軍団と変わらないのです。

ズルはせず、まっとうなコンテンツで働け!

ツールをつかわず何時間もやることがなにがいけないのかわからない
複数アカウントしたければPC買ってアカウント維持してそだてればいいのに

例えば

例文1
んで新サルベージでヴァナ1日回、リアル24回できます。
2キャラで交代でそのひとはやってました。
長時間やって15時間連続×10日×2キャラやっていましたね。
自分はやりたくないのでやりませんが。

例文2
自分はこれですね
獣できちんと装備整えてマスターにしてエスカジタのドラゴンとプークであつめてまとめてテグミナで殲滅。これ普通ですよね?
キャラ引き連れようが正常なルーティーンです。
エミネンクエストうけてユニポ稼ぎ。
そしてユニティウォンテッドでエスカルオンST2のトリガーあつめます。
ウォンテッドを戦闘するとにエミネンスなんてすぐたまります。
それで盾をうってたんですよね。
競売にはエスカルオンST2のトリガーを販売。

フィールド使って引き連れることの操作ってなにがわるいの?
この行為まで業者っていわれる筋合いはない。
複数キャラ引き連れるって課金してそだててるんだから当然の権利だとおもうのです。

あーーーーあ
10万なんてあふれることたくさんあるのに。

文句言うべきはツールでしょう。
引く釣れる行為じゃないでしょう。

文句言うところがちがう


普通のプレイヤーが何時間も脳死〇ートプレイしてギルを生成する行為が異常であれば例文1の行為も文句いわないといけないですね。

Satominn
06-15-2020, 08:54 AM
#SPキーは、物量で押すとかなりコンスタントに高額アイテムを引けるので、換金アイテムとして十分機能してしまうと思います……。
1こ1この当たりの可能性は確かに低いのですが、私の倉庫キャラがキャンペーンでもらえる範囲の#SPキーでも、全体で見ると数百万以上ののギルになっていることがしばしばです。
これまではアケロンシールドがあまりに確実・高効率の金策として機能していたので#SPキーは見向きもされなかったでしょうが、#SPキーは無制限に交換していいよとなると、目をつけられそうな気がします。

何より、#SPキーの換金面での当たりアイテムは、競売でさばくものなので。
もし#SPキーが大量交換され、それらが競売に流されると、相場が一気に荒れるかもしれなくて、それが怖いですね。
業者が目をつけなくても、今までアケロンに交換していた冒険者たちが、それを全部#SPキーに変更するだけでも、かなりの影響を及ぼす気がします。

mizuneco
06-15-2020, 09:34 AM
#SPキーの量産が問題であるのなら、なぜマンドラ★で#SPキーが無制限に量産できるのでしょう・・・?

Perisie
06-15-2020, 09:54 AM
#SPキーは、物量で押すとかなりコンスタントに高額アイテムを引けるので、換金アイテムとして十分機能してしまうと思います……。


この場合の換金はプレイヤー間をギルが行き来するだけなので問題ないと思いますよ。
店売りによりシステムからギルが産出されることが問題なので、ダイヤルキー#SPの場合は不用品を店売りしたとしても、キー100個分でせいぜい10万ギルになるかならないか、という程度でしょう。
同量のユニティポイントがプライズパウダーとして売られていたらシステムから1500万ギルが産出されていたわけですから差は歴然です。

私は今回のエミネンス・ユニポの制限自体には賛成ですが、店売りの出来ない品は制限から外してもよかったのでは、と思う派ですね。

Minami
06-15-2020, 10:10 AM
店売りなどでシステムから引き出されるギルが、
HP移動などでシステムに回収されるギルより多すぎる事が問題なのです。
その供給と消費のバランスが取れないから今回の制限が課せられた。

だから、仮にSPキーで高額な装備が出たとしても、本人が使うか、
競売を通じてほかの人の元に行くかの違いだけで、
ヴァナ全体の市場には大した影響は無い。
分かりやすく言えば、個人の元で死蔵されているようなものですから。

Satominn
06-15-2020, 04:38 PM
#SPキー由来のアイテムがヴァナ内に増加していくと、それらを本来産出するはずのコンテンツへの影響が、大きくなると思うのです。
ギルの多寡というより、全体の相場やコンテンツのバランスとして大丈夫なのかなと。特に本来産出される量が限られているアイテムは、供給量が少し増えるだけでも影響が大きそうなので。

もし、「#SPキーは交換上限にひっかからないですよ」という変更になれば、現在ポントが余っている人が交換するアイテムが、全部#SPキーになる可能性もある訳です。一週間に数十万稼ぐのが「普通」という人もいらっしゃるようですし、「毎月SPキーを数百枚を回す冒険者」が恒常的に大量に現れるとすると、ワールド全体には相当な量のアイテムが、本来のコンテンツ産出と別のルートで生成されることになると思います。
コンテンツ周回をがんばるタイプの冒険者に、そのしわ寄せがいきそうで怖いです。

つまり、エミネンスをがんばるタイプの冒険者のために、コンテンツクリアをがんばるタイプの冒険者が得るアイテムの価値を下げますね、っていうことになっちゃわないですかね。
現在の産出量でも、合成関係はすでに不思議箱産出アイテムによる相場の変化を苦々しく思っている声を聞くので、それが波及していくと、割と大変なことになる気が。

これまでのSPキーは、
「アケロンシールドの確実性・手軽さに比べて圧倒的に費用対効果が低い」
「大量にもらえるようなイベントは期間限定」
という状況での交換・使用実績です。
最強対抗馬のアケロンやプライズパウダーがつぶれ、「SPキーだけが無制限に交換可能」という話になれば、使われる量が今までとは比べ物にならないものになると思うので、そうなるとギルの流通にとどまらない影響が、ヴァナ全体に及ぼされそうな気がします。

noli
06-15-2020, 04:45 PM
交換上限について文句はないんですけど、
選択肢ごとに「(100000まで)」って書いてあるのが
なんかジャマくさいです('з')

Salalaruru
06-18-2020, 05:10 PM
ポロッゴフリース、可愛いのを期待してたらなんか、、、カッコいい(あれ?
アイコンが緑なので非常に紛らわしいです。すぐにじゃないけどいつか赤に修正して欲しい・・・。


フィードバックありがとうございます!
アイテム「ポロッゴフリース」のアイコンは今後変更予定です!

Darkgemini
06-26-2020, 08:46 PM
今回のエミネンス、ユニティの交換ポイントの制限、自分のプレイスタイルからしたら少々辛いものです。
「エミネンスのお題消化で金策しつつ、キャパポ少々、SPキーで夢を」ですから。
あと「ユニティポイント2倍キャンペーン」と相性が悪いです。
下位ユニティだと順位ボーナスもあって4倍超えるので、ユニティPを溢れさせやすいです。
ウォンテッドやって消費も出来ますが、「今度はエミネンスPがっ」てなってしまうんです。
RMT対策だとは理解しているので、仕様上可能なら換金不可アイテム、スキル本あたりは制限対象から外してもらえると助かりますね。

「蛇口は絞ったけど、流れ出ている」のは変わらないのが残念なところ。

InemuriMogula
07-01-2020, 09:47 AM
合成をほとんど触っていないプレイヤーのですが、今回の制限について言いたいことがあります。
制限を付けるのは構いませんがその分、なにかをするために必要なギルの出費の金額を下げていただかないとやりたいことがあってもギルが足りずに足止めということが起きてしまいモチベーションがだだ下がりです。


具体例を出すと、とってそのままにしてたレリック装束を強化するかなーと思ったのですが、109から119にするためにソロでは挑戦すら不可能なコンテンツ(メナスなんとか)からの素材が必要で競売で買う必要になり百万以上のギルが必要。さらなる強化に必要になる素材(踊り子では原木)に1個100万ギル以上するものがあり、5つの部位で500万ギル以上必要ということが分かったのであきらめることにしました。

また、風水士をさわってみようとレベルをあげたものの60以降の魔法をアドゥリンで買おうとすると50万や100万ギル以上するものばかりでこれもあきらめることに。

日々の食事代やホームポイント移動代をエミネンスやユニティポイントをギルに変えてまかなってる輩もいるのです。

収入に制限がかかったのに支出はそのまんま…。
合成を上げたくても経費がかかるのです。

金策に苦労している底辺のことも少しは考えて欲しい…。

Doggy
07-02-2020, 10:06 PM
本当に駆け出しの人向けの金策となると運ゲーになりますが、
オデシーで箱を開けて色褪せた鱗を集めるのも良いかもしれません。
戦闘を避ければ、シーフツールが使えるレベル50から挑戦することができます。
また入室に特別な条件がなく、倉庫キャラもラバオに連れて行くだけで始めることができます。
シーフツール、リレイズ、プリズムパウダーとサイレントオイルだけ用意すれば裸で大丈夫です。

実際にはすぐミミックを引いてゲームオーバーになってしまうことも多いそうですが、
レベルの低い倉庫キャラでも、運が良いと200枚以上集めることができる日もあったりして、
毎日やってれば、きっとそれなりに足しになるんじゃないかと思います。

オデシーは今月新しいエリアが追加されるそうです。
まだ何とも言えませんが、仮に同じような仕様であれば、
次のメンテ直後はもっと稼げるようになるかもしれません。

※シーフのレベルが上がっていれば上位の鍵を使うこともできます。
 上位の鍵を使うと解錠の試行数が減るのかな?ちょっとわからないです。
 シーフツールは競売よりお店で買う方が安上がりです。


風水士をさわってみようとレベルをあげたものの60以降の魔法をアドゥリンで買おうとすると50万や100万ギル以上するものばかりでこれもあきらめることに。

風水魔法は競売で安く買うことができるはずなので、風水士諦めるのは勿体ないかも。

Kuo
07-03-2020, 08:23 AM
合成をほとんど触っていないプレイヤーのですが、今回の制限について言いたいことがあります。
制限を付けるのは構いませんがその分、なにかをするために必要なギルの出費の金額を下げていただかないとやりたいことがあってもギルが足りずに足止めということが起きてしまいモチベーションがだだ下がりです。


具体例を出すと、とってそのままにしてたレリック装束を強化するかなーと思ったのですが、109から119にするためにソロでは挑戦すら不可能なコンテンツ(メナスなんとか)からの素材が必要で競売で買う必要になり百万以上のギルが必要。さらなる強化に必要になる素材(踊り子では原木)に1個100万ギル以上するものがあり、5つの部位で500万ギル以上必要ということが分かったのであきらめることにしました。

また、風水士をさわってみようとレベルをあげたものの60以降の魔法をアドゥリンで買おうとすると50万や100万ギル以上するものばかりでこれもあきらめることに。

日々の食事代やホームポイント移動代をエミネンスやユニティポイントをギルに変えてまかなってる輩もいるのです。

収入に制限がかかったのに支出はそのまんま…。
合成を上げたくても経費がかかるのです。

金策に苦労している底辺のことも少しは考えて欲しい…。

おはようです。

まあ、レムとかキャパポリングとかは制限から外してほしいですね、確かに。
他の方もどこかで書いてましたが、キャラ作成から時間が経ってれば制限かけなくて良いんじゃないかとのことです。
私も同意です、私もアケロンシールド様にすがってた口なんで。
制限かけるなら、一般プレイヤーは上限を緩くかけるとかでもいい気もします。

では、また。

InemuriMogula
07-03-2020, 09:30 AM
こんにちは。
スキルの書、経験値リング、レム物語の3種は確かに制限から外れてくれると助かりますね。
実際制限されてから踊り子のAFやらレリック装束やらの強化のレム物語集めは泣く泣くBFを周回しました。

入手までの時間はどれもかかるが手段は豊富ってのが理想なんですけどね…。高望みしすぎなのかなぁ。

InemuriMogula
07-03-2020, 09:39 AM
なるほどなるほど。
そういう金策があるのですね。
風水魔法は90ぐらいまでのはある程度そろいました。(制限されたのでユニティポイント消費に延々ウォンテッドやってかれこれ十数時間かかりましたが)ただスキルが悲惨なうえスキルの書も制限に引っかかるから変えずにいるので魔法スキルあげきろうとするとあと何十時間かかるやら(汗)

良くも悪くも時間がとてもかかるのがFF11だと思ってるのですがいかにせん飽き性なのでモチベーションが下がることばかりあると結構ダメージでかいです。

音楽は大好きなんですけどね、ff11。