PDA

View Full Version : オデシーについて 2020年3月導入



Pages : 1 2 [3] 4

chokosuta
03-21-2021, 03:30 PM
開発さんも
「ジェールの装備は強化なしでも強くしといたし、プレイヤーごとにVengの段階を楽しめるでしょ」
と考えてそうな気はしますけども、これはアンバスと同種の失敗を繰り返してると思います。

 
アンバスと決定的に違う事は、オデシーは後続にとことん易くなってる所です。
先行者(セグメントを溜め、何度も試行錯誤を繰り返し、弱点やギミックを見つけてくれる、いわば敬意を払うべき存在(ΦωΦ)ありがとう、ありがとう)に続く方が後続を引っ張っていってくれたら、極端な話、防具の開放はジェイルのNMの戦闘経験は皆無でも、最初に配布されるパケットIIでなんとかなります。まぁ1つだけはありますが。

アンバスのポイント1ヶ月の間にポイントを溜めないとリセットされてしまう為、コツコツやった努力が報われない部分はありますし、敵によっては攻略が厳しい月もありますが、オデシーは最初に貰ったパケットIIや稼いだセグメントは使わなければ消える事はないですよね。

オデシーは先行者(いわゆるガチ勢と言われる攻略をがっつり楽しむ人達)の鉄板構成と戦略が出てから攻略する(試行の為のセグメントを押さえられる)、伝手を利用していきなり防具だけ開放する(人脈と財力さえあればいい)、ソロや少数で工夫しながらわいわいやりつつフェイス応援も上げていく、討伐も倒せなくてもRPが僅かでも入る為、討伐そのものは無駄にならないなど、さらっと思いつくだけでも随所に心配りが見えます。正直、コレ以上なにを望むのかって気がするんですよ。

どんな伝手や手段をつかっても、開放さえできてしまえば、育っていない防具とはいえ、あの値段では破格の性能です。これは間違いないです。

Veng0の敵は正直そこまで強くない。同じ目的とする仲間が数人いたらトライできる強さです。ゆるいと仰る方々(ライト層という事なのかな?)でも充分トライできると思います。

お互い頑張りましょう!;)

AIR-ONE
03-21-2021, 04:47 PM
自分が言いたい事を言ってくれる人々もいてちょっと安心しました。

一方でそうでない方々もいますが、それは仕方のないこと、人それぞれリアルの環境や条件は違いますからね。

「緩和されるとつまらない」的な考え方については、そこに山があるから的なノリなんじゃないですかね?
少なくとも自身が発言した「安易に緩和してほしいとは思わない」はそいう意味合いも含めた単なる個人の意見です。
他にも、今緩和しても何も解決はしないという考えもありまがね。
いずれにしても、課せられた制限の中で如何に目標に到達するかを一生懸命考え行動することに楽しみを見出してる身としては「安易に緩和してほしいとは思わない」です。

Mitsuya_Cider
03-21-2021, 04:55 PM
野良主催者:アトーメント1Veng0からフラグを立てないと上位を主催出来ない
野良参加者:トリガーが重いので、欲しい(強化したい)装備のNM・Vengだけ参加したい
固定:トリガーが重いので、欠席者の補充以外で野良主催しない
   Veng0は強くないので、5人以下でも補充はしない

アトーメントやVengを野良で上げていくのがとてもハードですから、野良主催が育たないんですよねぇ。
結果としてセグポの募集はあってもNMの募集は無くて、
でも固定でやってる人は多いのかラバオの幽門周辺には人が沢山おられるという状況です。

Maruha
03-21-2021, 06:00 PM
コンテンツの寿命が~という人もいますが

それ人口の多いOdinサーバーだからでは?
その他のサーバーなんて摘みも集まらないしダイバーも素材の価格の低下著しいおかげかほぼ壊滅状態ですけど・・・



野良主催者:アトーメント1Veng0からフラグを立てないと上位を主催出来ない
野良参加者:トリガーが重いので、欲しい(強化したい)装備のNM・Vengだけ参加したい
固定:トリガーが重いので、欠席者の補充以外で野良主催しない
   Veng0は強くないので、5人以下でも補充はしない


単純にまだ野良主催する環境にないってだけでは
アト3が実装されてからまだ2か月 Veng15まですべてクリアしてる人口はどの位いるのでしょうか?
Veng15まで上げ切ればあとは欲しい部位だけにRPをつぎ込めばいいだけですから
RPを稼ぎたいモンスターに集中して
固定で消費しきらない余ったセグメントを野良で活用する流れだってこれから先出てくるでしょうし
いまだに一部NMがギミック曖昧・定石攻略もままならない状態ですし
まだ機が熟していない準備段階って人ばかりな気がします
野良ジュールが活性化するのはまだ時期尚早なんじゃないですかね?

Refi
03-21-2021, 06:37 PM
それ人口の多いOdinサーバーだからでは?
その他のサーバーなんて摘みも集まらないしダイバーも素材の価格の低下著しいおかげかほぼ壊滅状態ですけど・・・


他のサーバーの状況は解りませんけど
私はOdinだからどれもが人気があるともシャウトがあるから素材が高いとも言ってませんよ


微妙なギミックがあるベガリーはシャウトを見かけずエンピ解放には単体BCを推奨する人もすくなくないです

Maruhaさんの競売の在庫と履歴をみると在庫も購買履歴も普通にあるので壊滅はしてないようですけど?

Taylor
03-22-2021, 05:07 AM
ジェール装備の仕様に関して
いつかの為にドロップ品を保管しておく必要がなく、適時購入できる。
ストレージの空きに切り込んだ仕掛けでしょうか。非常に助かります。




「私はこれこれこんな工夫をして楽しんでいます」「成功も失敗もひっくるめて楽しめています」。もっともな話だと思います。素晴らしい事だと思います。
ですがそれって、例えばその「なかなかうまく行かない」部分の試行回数が増やせることによって楽しみが損なわれるものなのでしょうか。
いまいちピンときません…

20時間に1回の制約があるので向上心が芽生える向きがある
パケットIIのロストがあるので緊張感あふれる戦闘が出来る
みんなと"真剣に"作戦を考える時間も楽しいのです。

仕様=ルールの中で上手に遊ぶ力が備わると、
プレイヤー本位に寄った変更は望まないものです。

dorosina
03-22-2021, 11:16 AM
今の仕様で十分に楽しめている。というのはよく分かりますが、あえて向上心があるという言葉を用いるのは配慮に欠けると思います。
私はセグメントが有り余ってるから問題ないって方もおられましたが、稼げる状況にない方だっておられるはずです。
ロストがあるから緊張感があるっていうのはごもっともと思いますし、混雑にも繋がると思いますので同感です。
中身の難易度はそのままで、入口をちょっと広くして欲しいっていう要望は、今楽しめてる方のそんなに障害になるんでしょうか。

少しでも多くの方に楽しんでもらえて、長くサービスを続けていってもらいたいと個人的には思います。

Taylor
03-22-2021, 02:52 PM
今の仕様で十分に楽しめている。というのはよく分かりますが、あえて向上心があるという言葉を用いるのは配慮に欠けると思います。
私はセグメントが有り余ってるから問題ないって方もおられましたが、稼げる状況にない方だっておられるはずです。
ロストがあるから緊張感があるっていうのはごもっともと思いますし、混雑にも繋がると思いますので同感です。
中身の難易度はそのままで、入口をちょっと広くして欲しいっていう要望は、今楽しめてる方のそんなに障害になるんでしょうか。


なぜ他人と比べたがるのでしょう。
そうだとして20時間縛りがなければ体力勝負になりますね。

特段の制約なくソロでも入れます。
これ以上の間口の広さはないと思います。

dorosina
03-22-2021, 05:04 PM
これ以上の間口の広さはないというのは、Taylorさんの個人の意見ですよね。
MMOである以上多くのプレイヤーの課金によって成り立っているはずです。
楽しめてる方の意見も大事ですが、楽しめてない方の意見も大事なはずです。
今楽しめてるから改善は必要ないという意見も十分多いですが、トリガーが重くて楽しめないという意見も十分多いと思います。
他人を比べたがる。の意味が分かりませんが、他人の意見と比べて私個人の意見としては、今楽しめてる人の障害になりますか?
という質問の上、トリガーの負担を減らす又は、♯473さんのウィークリーで3つという案とか嬉しいなぁと思ってます。

doivo
03-23-2021, 12:11 AM
20時間に1回の制約があるので向上心が芽生える向きがある
パケットIIのロストがあるので緊張感あふれる戦闘が出来る
みんなと"真剣に"作戦を考える時間も楽しいのです。

仕様=ルールの中で上手に遊ぶ力が備わると、
プレイヤー本位に寄った変更は望まないものです。

そう、そこ。まさしくそこがわからないんです。以下dorosinaさんのご意見と大分被っちゃってる気がしますが。
ルールの中で遊ぶ力、課せられた制限の中でこそ、という部分。真実その通りであるのなら、逆説的にルールが変わったとしても全く問題無いのではないのでしょうか。
その変わったルールの中での制限で遊ぶ、というのとは緩和や利便性の向上を求める人の意見となんら矛盾、衝突はしないのでは、と思うのです。
それに極論、縛りなんぞ自分たちの間で取り決めすればいくらでも増やせますしね。緊張感がほしいなら再突入も再挑戦もセルフで制限すればそれで事は足ります。

AIR-ONEさんやnoriさんが仰るように、個々人で考え方も何もかも違うのはごく自然な話として理解できます。
自分自身、「自分が」「今の仕様は都合が悪いから」改善してほしいなぁって事で要望を出してるわけですし。
なので正直、「俺は今の方が都合がいいから変えてほしくないなぁ」という部分には理解も納得も、何なら共感もできるんです。
ただその先に「楽しめないのは努力が、向上心が、やる気が、工夫が足りないだけ」と続く、これがどうにもわからない。
口を揃えて「何をそんなに焦ってるのか、楽して結果が得たいのか、他人を羨んでいるだけだろう」と言うのも分からない。誰もそんな事は言っていないだろうに。

そんなこんなで、やっぱりどうにもピンとこないのです…

Mithranest
03-23-2021, 01:58 AM
野良に参加したくてもモグパケットのタイミングが合わず参加することができない。
固定でモグパケットを使う予定があるので、野良には参加できない。

現状これが一番大きいと思うんですよね。

わたしの以前の投稿でどうせ週7回モグパケットもらえるので
月曜に7回分補充するスタイルなら自由にパケットを使えるのでいいと思うんですよね。
固定で使う分は残しておいて、野良に参加したい分もいつでも選べる。

現状のだいじが無いので参加できないってのを改善しないと間口も広がらないです。

Mattakuma
03-23-2021, 02:46 AM
そんなこんなで、やっぱりどうにもピンとこないのです…
一連の流れを見ていてずっとモヤモヤしていたのですが投稿しようか迷っていました。でもやっぱりしちゃいました。
改善要望に対して反対されている殆どの方は「私は何千とか稼げてます」とか自身のプレイ体験を添えています。
(AIR-ONEさんなんて今日シャウトしてましたよね。見てました)
その中でTaylorさんだけは自身のプレイ体験に基づいた話がなく、自身が質問されたときは「他人は他人」「他人と比べたがる」とはぐらかしていますね。
(やっているなら答えられるような質問ですよね)
Taylorさんは本当にオデシーとジェールはプレイされていますか?
以前ダイバースレでも、未プレイだと言っている人が改善要望に反対しているケースがありました。なんというか勘繰ってしまいます。

やってみてここがおかしい遊びにくいから改善してほしいという意見がでるのは当たり前なのですが、
もしやっていないのに改善提案にケチをつけているのならそれは議論の妨害でしかありません。
論破したいのなら根性論もどきではなく実体験に基づいた話をするべき。


ジェール装備の仕様に関して
いつかの為にドロップ品を保管しておく必要がなく、適時購入できる。
設定された価格を考えると、「一時的に使う装備を一部位数百万でレンタルする」としか取れない発言にはものすごく浮世離れしたものを感じます。
他の皆さんもこんな金銭感覚なんでしょうか?
かつてはあまりの貧乏ぶりに姫に資金援助を申し出され、LSメンからヒモ呼ばわりされていた身としてはこの金銭感覚は理解に苦しみます。


無償でジェールを手伝える仕様になったとして
最新コンテンツなのに仲間に入れるでもなく
自分の活動は守りつつ手伝いに興じたいはおこがましい
なんの興味もないものをただ手伝われても虚しいだけ
目的を共にするプレイヤー同士で組むのが素直

パケット等の入手を緩和したとして
すぐにコンテンツが消費され廃れます
取り残される・追いつけないという無意識の焦りから
すっ飛ばしたい発想を得るのかも知れませんが
緩和の効果を最大限に使って、効率よく回せるのは
むしろ先行している方で、格差が広がる
PR稼ぎはメンバーの進捗を合わせる意味でも固定が向いていると思います。
当然セグメントも足並みを揃えると思いますが、この状況でジェール新参の手伝いに応じた場合、固定メンに迷惑をかけることになってしまいます。
過度な手伝いは固定からのキックも視野に入るでしょう。
となると、固定を組んでいるプレイヤーは固定をあきらめるかご友人を切るかの二択を迫られかねません。

そもそも後から参入したプレイヤーも結局は「目的を共にするプレイヤー」だと思いますが違いますか?

あと前から言いたかったのですが、他者を助けたいというのがなんで「おこがましい」のでしょうか?
MMORPGをやっている人間の言う事とは思えません。撤回してほしい。というかして。

今までの改善要望をただねじ伏せようとする姿勢からTaylorさんは論破したいマウント勢であるのかなと感じます。
しかし緩和すると格差が広がるという心配をしているのもTaylorさんだけのようです。

・そもそも格差が広がると何がいけないのか
・マウントを取りたがるプレイヤーからしてみれば、格差が広がるのはむしろ喜ばしいのではないか?

この辺も個人的にもやもやします。

Mattakuma
03-23-2021, 03:01 AM
ところで話が変わるんですが、オデシーの高負荷対策の件。今更ですがありがとうございました。

Defy
03-23-2021, 03:14 AM
間口問題、緩和議論はほかの方にお任せするとして、改善要望です。

現在のパケット2の取得仕様:???しらべる→一覧の下方(2ページ目中段)にあるモグセグメントの交換リスト→モグパケットII→数量指定
上記をもっとユーザに優しい仕様もしくはUIに変更できないか検討頂けませんか?
オデシー入場申請時にPT内で「パケットとってないひとがいます」と言うのも言われるのもちょっとうんざりするレベルで発生します。
このコンテンツを年単位で遊んでほしいと思ってるようですので何度も繰り返すこのようなUI部分はもっと簡略化してほしいです。

bonobono
03-23-2021, 04:43 AM
veng0はパケット消費なし だと後続の手伝いしやすいんですけどね。

Kuo
03-23-2021, 08:44 AM
おはようです。

要望なんですが、とりあえず普通のパケットの方を三つくらい持てるようにすれば私もやりやすいです。
この前、セグメント稼ぎに行けなくてオデシー脱落しました。
予定が被ったのもそうだったけど、普通のパケットが無かったからです。
いや、手持ちに一個、ストックに一個あったんですが、正直その日はそれじゃ足りなくて。
確かに毎日前もってセグメント稼ぎしろよ、と言われればそうなんでしょうけどね。
さてそこで、パケットの話です。
パケットが複数貯められる様になれば固定活動に昇格しやすくなると思うんですがどうでしょう。
あとこれは利便性の向上であって、緩和かどうかは皆さん考えてもらうとして、取り合えず今日はここまでにします。

よろしくお願いします。

Taylor
03-23-2021, 11:23 AM
dorosinaさん>
「稼げる状況にない方だっておられる」から察するに、
効率よく稼げているプレイヤーと比べて稼げていない、楽しめていない。
というロジックと理解しました。
それに対して、なぜ他人と比べたがるのでしょう。と返しました。

向上心とは自分の目標に尽力することを示す言葉です。
価値観の違いですから、お互い頑張りましょう。に落ち着きました。

doivoさん>
利便性の向上は、歓迎します。
緩和は、主要コンテンツである限り望んでいません。

>それに極論、縛りなんぞ自分たちの間で取り決めすればいくらでも増やせますしね。緊張感がほしいなら再突入も再挑戦もセルフで制限すればそれで事は足ります。
オデシーはエアーで事足ります。(大喜利)

Mattakumaさん>
オデシーとジェールを楽しんでいます。
プレイ体験談を求める。他人が気になるのですかね。

>設定された価格を考えると、「一時的に使う装備を一部位数百万でレンタルする」としか取れない発言にはものすごく浮世離れしたものを感じます。
必要になったら、購入するという意味です。
さすがに一時的に捨てたり購入したりはしません。
ただ、不要になり捨てても、また使うかも。と取っておく必要はないと感じます。
これは金銭感覚次第です。

>当然セグメントも足並みを揃えると思いますが、この状況でジェール新参の手伝いに応じた場合、固定メンに迷惑をかけることになってしまいます。
>過度な手伝いは固定からのキックも視野に入るでしょう。
>となると、固定を組んでいるプレイヤーは固定をあきらめるかご友人を切るかの二択を迫られかねません。
エピソードの方が良いようなので、そのように答えますと、
活動外で割とジェールを手伝い手伝われしています。
足並みを揃えようという考えはなかったです。
有難いことに惜しげもなくメリットもないV0でも手伝うよ。と言われます。
元々別目的のRP周回をする人がでたら突入要件全編をキャリーする考えで、
主催ができるサクパタ以外に興味がありそうなメンバーに声を掛けました。
それよりも一緒に遊ぶことを選んだもよう。

格差は気にしていません。
上を見ても切りがありませんし、気が合えば引き上げますから。

Refi
03-23-2021, 11:59 AM
ところでオデシーCのオグメってこのままなんでしょうか?
最初はウォンテッドの装備が再強化されるということで期待していたのですがCの装備があまりに微妙で
ジェールで新しい装備がでたことでCL129で強化できる装備が後味が悪いまま放置されているのはとても残念です

また、開発がオデシーというコンテンツが目的としている事と対応できる事の広さが気になります
レイヤーエリアの作成等により重くなることを危惧しているという発言をアンバス等でも言っていますが
過去にもぎヴァナではオデシーABCは過去装備の強化を売りにしつつ金策、ジョブポもできるというお得感が売りと感じる発言をしていました
それによって複数の目的の層がオデシーに集中し、装備に興味がなくなっても人が減らない(重さが緩和されない)可能性があります
さらに装備購入できる権利をジェールで取得し、さらにジェールに通い強化する、そしてジェールに入る権利のためにABCに通わせる
オデシーのためにオデシーにいかせるという構造はとてもレイヤーエリアの作成で重くなるという事を気にして造ったコンテンツに見えません
また、その負担を軽減する仕様もありません

例えばアンバスでは焼印がありましたし、カンパニエやワークスではチケットがありそれによって戦闘が苦手な人にも戦績が稼げる仕様がありました
メナスでは地上のNMを倒すことでレイヤーにいかなくてもトークンが稼げます(効率は極端に悪いですが)
このコンテンツにはそのようなPCを分散させる仕様がみあたりません

Taylor
03-23-2021, 06:49 PM
野良に参加したくてもモグパケットのタイミングが合わず参加することができない。
固定でモグパケットを使う予定があるので、野良には参加できない。

現状これが一番大きいと思うんですよね。

わたしの以前の投稿でどうせ週7回モグパケットもらえるので
月曜に7回分補充するスタイルなら自由にパケットを使えるのでいいと思うんですよね。
固定で使う分は残しておいて、野良に参加したい分もいつでも選べる。

現状のだいじが無いので参加できないってのを改善しないと間口も広がらないです。

固定の曜日は決めていないのですか?
不定なら主催に今日は行くか聞いたら如何ですか?
使う予定がない日に野良へ参加されたら良い話。

もっと言うと、たとえ固定の活動日だとしても
自分の行きたい方を優先して。と送り出す方です。
野良はどうだったか聞くのも参考になります。
それくらいでメンバーから外すことはないです。
しがらみに囚われているように感じます。

Defy
03-23-2021, 11:59 PM
固定の曜日は決めていないのですか?
不定なら主催に今日は行くか聞いたら如何ですか?
使う予定がない日に野良へ参加されたら良い話。

もっと言うと、たとえ固定の活動日だとしても
自分の行きたい方を優先して。と送り出す方です。
野良はどうだったか聞くのも参考になります。
それくらいでメンバーから外すことはないです。
しがらみに囚われているように感じます。

オーメン方式にしてほしいという開発への要望だと思いますし、大きくコンテンツの難易度を緩和してくださいと言ってるわけでもない。
Mithranestさんのプレイスタイルではこうなると嬉しいな、と言ってるだけだと思います。
それを否定的に〇〇しないの?を連発するのはいかがなものかと。
Taylorさんへの一問一答の場ではないと思いますのでその辺にしてはどうでしょうか。

Taylor
03-24-2021, 12:18 AM
オーメン方式にしてほしいという開発への要望だと思いますし、大きくコンテンツの難易度を緩和してくださいと言ってるわけでもない。
Mithranestさんのプレイスタイルではこうなると嬉しいな、と言ってるだけだと思います。
それを否定的に〇〇しないの?を連発するのはいかがなものかと。
Taylorさんへの一問一答の場ではないと思いますのでその辺にしてはどうでしょうか。

プレイヤーの運用で対応できることを修正するよりも
まずは出来ることをやってみてはという提案です。

StayGold
03-24-2021, 09:28 PM
モーグリの登場エフェクト、別に無くてもいいんじゃないですかね・・・
何か設定があるのかもしれませんけど半透明にでもして常時表示してもらったほうが楽です

あと周辺が混雑してるのでもう少し離れた場所に設置してもらってもいいと思います
タルと本を誤タゲしまくるアンバスほど不愉快ではありませんが・・・

Morfeo
03-24-2021, 11:19 PM
既出ならすみません。
開発様に要望ですが、セグメント稼ごうにもオデシーの混み具合がすごく、なかなか稼ぎ辛い状況にあります。
互助会券によるポイント交換など、他手段によるセグメントの獲得も考慮いただけると有難く思います。

Mithranest
03-25-2021, 07:59 AM
主催してて不便なとこがあるので要望してたら全否定でタルタルになんか言われてたw
そうやって自分たちはやれてる!やれないのは工夫が足りない!
と、言ってる間に大量の人が辞めたのがアドゥリンショックですよ。

今まさに第二のアドゥリンショックが起ころうとしてるのに、なんにも感じないのは鈍感かと。

あとここは個人個人が要望や対案を出す場であるので、他者の意見を全否定する場所ではないと思います。
もっと建設的な意見を見たいですね。(ほとんど否定しかされてない)

緩和する必要が無いと感じるならそれだけ書いとけばいいんじゃないかなTaylorさん。

Defyさん、わざわざ説明して頂いてありがとうございます。

Minami
03-25-2021, 10:10 AM
何故そこで「全否定」と受け止めてしまうのですかね。
要望の元の「不便な点」に対する解決策を提示されてますよね。

緩和を叫ぶ声はダイバーW3のRMAEの時にもありましたが、
その時とはっきり違うのは、開発から「様子見」と言われてる点です。
つまり、当面はこのままだと正式に言われている点です。

直接言われて不愉快なのは分かりますが、
「否定意見」と耳を塞ぐのではなく、
「アドバイス」と前向きに受け入れた方が良いですよ。
当面は変わらないとハッキリ言われている以上、
このままでは彼ら先行者からどんどん遅れるのが確定なのですから。

Refi
03-25-2021, 12:01 PM
何故そこで「全否定」と受け止めてしまうのですかね。
要望の元の「不便な点」に対する解決策を提示されてますよね。

提示されているのはオデシーの解決策というよりゲームをプレイする上での楽しみ方であって意外なことでもめずらしいことでもありません
誰もがやっていることです
それを「解決策」や「アドバイス」というのは「全否定」ととらえられても仕方ないのではないでしょうか

コンテンツを未プレイというなら解りますがプレイして経験してその上で感じたこと話し合った事をもとに書き込んでいるのは相手も自分もかわりません

またアドバイスは解決策とならなかっただけで「受け入れられなかった」というだけの事
先行者から遅れる、開発から「様子見」と言っているから受け入れろというは一種の強迫行為になるだけなのでは?(もしくは扇動や煽りでしょうか)

Minami
03-25-2021, 12:22 PM
「様子見」と言っているのは開発ですよ。
悪い言い方をしてしまえば「緩和を言うだけ無駄」。

「どうせ言っても変わらないのだから前向きにアドバイスと受け止めて先に進もうよ」
そう言ってるだけですが、貴方は脅迫行為と受け止めてますか。
上手くやれてる彼らのやり方考え方を、
謙虚に受け止めてる気にはなりませんかね。

私自身は「様子見」を「緩和を論じるだけ無駄」と割り切って
彼ら先行者の意見を興味深く見てましたがね。

Minami
03-25-2021, 12:52 PM
そうですね。
「他人は他人」。比べる必要もありません。
でも、同じ制限の中、上手くやっている人達がいる。
その人達の話を「自分の意見を全否定された」と言って
耳を塞ぐのはどうなんだと言ったのです。

無駄と言うのは言い過ぎでしたが、
緩和をされるとしても相当先なのは間違いないでしょう。
少なくとも先行者からの遅れを取り戻す為に緩和を叫んでも無駄。
今、できる事をやりましょう。

tamaran
03-25-2021, 04:48 PM
現状のオデシーのトリガー周りのシステムですが、チケット消費後20時間後に発行される一回分のトリガーをラバオまでいって取得する。これはなかなか面倒なシステムですし、うっかり忘れると一緒に遊んでいる友人と一緒に行けなくなってしまうこともある。遊びづらい仕組みだなと思います。一日一回ないし一日おきに2回遊ぶ感じでやっていますが、これも結構頑張って予定つくって合わせていかないとむつかしいですね。

休日ではない日の一時間って結構貴重ですし、今日は疲れているけど、数少ない機会を逃すのももったいないという気持ちで鞭打って遊ぶ日もあります。自分的には週末や疲労が少ない日に複数回がっつり遊べればいいなと思います。

自動的に蓄積されるとか、一回もらい忘れても気にならないくらいの頻度でもらえればいいのにな。

こういう意見が出たからと言ってすぐに仕様が変わるとは思いませんが、自分はこういう遊び方でこういう気持ちで遊んでいますよというのを開発の方々に知ってもらうというのは無駄ではないと思うので投稿しました。


そうですね。
「他人は他人」。比べる必要もありません。
でも、同じ制限の中、上手くやっている人達がいる。
その人達の話を「自分の意見を全否定された」と言って
耳を塞ぐのはどうなんだと言ったのです。

無駄と言うのは言い過ぎでしたが、
緩和をされるとしても相当先なのは間違いないでしょう。
少なくとも先行者からの遅れを取り戻す為に緩和を叫んでも無駄。
今、できる事をやりましょう。

一見ポジティブな発言にみえますが、他者を貶めている発言にも見えます。
「上手くやってる人」を持ち上げて、「緩和を要望している人」を下げる。こんな発言だと私は思いました。

Minami
03-25-2021, 05:21 PM
一見ポジティブな発言にみえますが、他者を貶めている発言にも見えます。
「上手くやってる人」を持ち上げて、「緩和を要望している人」を下げる。こんな発言だと私は思いました。

まあ、そう取られても仕方ないとは思います。
開発が言う「様子見」を引用して、
即ち「しばらく緩和なんか無い」と言っている訳ですから、
「緩和を要望してる人」からしたら意見を否定された訳で面白く無い発言でしょうね。
でも、それを「貶める」と表現するのは言い過ぎです。

上手くやってる人がいる。まずはそこを認めましょう。
真似をすれば同じように稼げる。そこも認めましょう。
それを否定したところで何もなりません。
良い所は良いと認めましょう。
その上で真似をしてガッツリ稼ぐも良し。
自分に合わないなら、自分に合った方法で稼げる方法を模索するも良し。
上手くいってる人の話を「全否定された」と耳を塞ぐのは良くないと言ったまで。

「上手くいってる人を持ち上げている」と感じているのなら、
それは単に私は「良いものは良い」と認めているだけの話です。

tamaran
03-25-2021, 06:02 PM
「稼ぎたい」わけじゃなくて「遊びやすく」してほしいと思っています。
「貶める」はいいすぎかもしれませんね。すいませんでした。
ただ、ポジティブに考えましょうといいつつ、「人の意見を抑え込む・蓋をする」発言にたいして「貶める」と感じたのかもしれません。

Minami
03-25-2021, 07:12 PM
まあ、ぶっちゃけてしまえば、
私もパケットはオーメンみたいにストック出来たらとかは思います。

ただ開発からの「様子見」は「当面は変えません」以外に受け取りようが無いですよね。

ポジティブな発言と評して下さいましたが、
正確には「ポジティブになるしかないよね」と言ったところでしょうか。

この「○○しかない」と言う辺りが脅迫などと受け止められたのは言い方が悪かったと思います。

Taylor
03-25-2021, 07:25 PM
フォーラムの当カテゴリはディスカッションをする場と書かれています。
ゆえにディスカッションのための質問であり提案です。
全否定と受け取られたなら残念に思います。
一方的にディスカッションを打ち切られると
こちらの質問が的外れであったのか解釈のしようがありません。

月曜に7チケは土日に集中することが容易に想像できます。
開発のサーバーの負荷がかかるので様子をみるの説明に反するので、
それ以外では、コミュニケーションを取り、使える日を明確にする事かと。
仲間内で確認し合わないのもプレイスタイルと言われたらそれまでですが
そうであれば、どんなコンテンツも不満でしょう。

SNSを見る限りオデシーを楽しんでいる方が大半だと思います。
ですから、フォーラムの楽しんでいないアピールの数々は異様に感じます。
コンテンツが正当に評価されずに、この空気感では
開発が気落ちしてサービス終了の方が早いように思います。
丸投げするだけなく、解決策を探る姿勢をもつのがよろしいかと思います。

tamaran
03-25-2021, 08:17 PM
開発の方々はSNSも見てるでしょうから、大丈夫だと思います。
フォーラムの意見として要望が出るのは期待の裏返しでもあります。
一番恐れるべきはユーザーがあきらめて開発・運営に何も意見しなくなることではないでしょうか?

月曜に7モグパケット配布やモグパケットのストック化ですが、土日に集中するかもしれませんが土日はいわゆるゴールデンタイム以外の時間も使えますし、空いてる日にまとめてやる人もいるでしょうし、一概には言えないと思います。家庭を持っている人は逆に土日のほうが遊ぶスケジュールを調整しずらいのではないでしょうか?水曜日に7モグパケット配布とか試しにやってみればまた負荷のかかる日もかわるかもしれません。



それ以外では、コミュニケーションを取り、使える日を明確にする事かと。
仲間内で確認し合わないのもプレイスタイルと言われたらそれまでですが
そうであれば、どんなコンテンツも不満でしょう。


みなさんそれくらいの調整はしてると思いますよ。 他人を低く見過ぎでは?

doivo
03-25-2021, 09:46 PM
フォーラムの当カテゴリはディスカッションをする場と書かれています。
ゆえにディスカッションのための質問であり提案です。
全否定と受け取られたなら残念に思います。
一方的にディスカッションを打ち切られると
こちらの質問が的外れであったのか解釈のしようがありません。



的外れであったか否か、と問われるのであれば、ええその通りだいぶ的外れだったように思います。
と言いますのも、「こんな改善をすればもっと便利になるんじゃないか」という意見に対して「いや、そんな事をしなくても充分可能だ、なぜそうしないのか」という反論(質問?)をぶつけても、
「うん、そうだね。でもこれをすればもっと便利になるよね?」としか言いようが無いのです。
よく言う、論点がずれているというやつですね。

議論・ディベートというのであれば、まさしく今taylorさん自身がなさっているようにそれをする事でどんなメリットデメリット・結果があり得るか、という意見が必要なのです。
間違っても今上手く行っている人が羨ましいから追いつきたいだけだろうだとか、そんな根拠の無い、自分に都合のいい妄想を披露する事は断じて議論ではない。

で、言い出しっぺなのでここから私の意見。
土日に集中する事態が起こるとすれば、逆に言えばそれはそれだけ今の1日1個配布・ストック不可という方式に不便さ、やり辛さを感じている人が多い事の証左ではないでしょうか。
それはつまり、今まで手を出し辛かった層が積極的に参加できるようになる事の裏返しのように思います。「その方が都合がいい人が多い」から集中するわけですしね。

そしてその土日の混雑を厭うのであれば、今までのトリガーの方式で充分にやれていた層はそのままの活動形態を継続すれば皆ハッピー、winwinです。
それこそ「メンバー間でコミュニケーションを取り、確認しあい、行ける日を明確にする」ってなものです。

Sedoh
03-25-2021, 11:41 PM
飯盒くらいの余裕は欲しいですよね。
逆にそれくらいの余裕が会った方が、「今行かなくちゃ」が軽減される分、
混雑帯解消と平準化が進むんじゃないかとも思うのですが、如何でしょう?
それこそ似た状況のオーメンが混雑してる以上、オデシーも今以上に混雑すると思います。
パーティプレイ前提になったんで、人がいるうちにトリガー消費しないとってなるだけかと。

Taylor
03-26-2021, 04:52 AM
そしてその土日の混雑を厭うのであれば、今までのトリガーの方式で充分にやれていた層はそのままの活動形態を継続すれば皆ハッピー、winwinです。

考えが浅すぎます。
なぜ制限がないと集中するかというと効率が良いからです。
準備時間・集合待ち・打合せ、圧迫するこれらが連突すれば一度で済みます。
先行者は効率の良い選択をするから先行者なのです。

Refi
03-26-2021, 10:40 AM
doivoさんの意見としては現在のオデシーCの効率を維持しつつということででしょうか?
だとするとオデシーABCとジェールの対策はわけて考えた方が良さそうです
現在の仕様ですとセグメント効率がよくなるとジェールに人が詰まる(そうなると危惧する)と言う意見も多いです
ジェールでおきているラグはジェールでのみのようですしここにABCの影響はないように思えます

 ABCで起きている問題はセグメント稼ぎによる効率のために特定ジョブのみが必要とされること
もう一つはエリア占有時間を最大まで使うということです(これは現在だと編成や火力がどんなによくても短縮されないでしょう)
アライアンス入場が可能になってもそこは変わらないでしょうし、やれてしまうとジェールで詰まります
 であるならば新しいセグメントを稼ぐ仕様を希望した方が良さそうです
例えば別の場所である程度の自由な編成でもやれて500から最大でも1500程度、稼げるセグメントに上限がある
入場には現在のパケットを使う、そんなエリア
コスミックオーブ等が1つのトリガーで複数の入口をもつのは問題はなさそう

 ジェールは開発が宣伝にはジョブを変えて3連戦ができると言っていますがこれが機能していないように見えます
Veng0の募集は見かけなくなり、野良でもVeng15を見る程度のことからすでに15の解放か連戦が目的な人達がでてきています
しかし、ブログや募集ジョブをみかけても15分で倒す内容のようで連戦機能が使われているようには思えません
これにより読み込み回数が増え渋滞しているのではないでしょうか?
例えば全滅後に安全に復帰できたり(敵がアクティブではない)
続けて2戦目だとポイントにボーナスがつく等1戦後にてで2回目を入り直すより、ジョブを変えて続けたほうがポイントが稼げるようするのは無理なのでしょうか?

goto
03-26-2021, 05:57 PM
トリガーが重いのでストック性にしてくれと言うのは甘えだと思うしTaylorさんの意見に賛成なのですが
Taylorさんの意見は毎日プレイ時間があるひと、毎日オデシー出来る人が前提の遊び方なんですよね。

私も毎日遊ぶので不満は何もないです。ただ毎日3時間遊べる人と週に1日だけど21時間徹夜で遊びつくすぜって人がいて同じプレイ時間なのに
オーメンにしろダイバーにしろオデシーにしろ入室時間制限のある遊びには差がついてしまいますよね?
緩和を求めてる人は自分の環境を説明したうえでその差を埋めて欲しいと言えば良いのにただストック性にしてくれたら遊びやすい(稼ぎやすい)気軽にPT組みやすいと言うだけで
プレイ環境の話をせずに稼ぎやすくしてくれと言ってる様にしか聞こえずに話がこじれてるかのように思いました。
価値観の話は人それぞれなのでどっちが良いとか言えませんが
毎日ログイン出来ないけど遊ぶ時は超時間遊ぶプレイヤーもいるし
皆さんが言いたいのはプレイ環境につながる話だと思うので
一概にこうしたらいいよというアドバイスは無意味なものに聞こえます

また主催すればいいとか気軽に野良参加したら良いとかコミニュケーションを取ってこなかったからとか言う方もいますが
得手不得手があるのでだれでも出来る物では無いし普段から主催する人が主催とか出来ない人に主催の視点でアドバイスしても意味が無いように思います
Taylorさんが一流のプレイヤーで向上心をつねにもって効率的に
(ゲームである以上高得点目指すのはあたりまえ)
恵まれたれた環境で遊ばれアドバイスしてるのはわかりますが
緩和を求めてる方はそこまでの環境やレベルに達してない方ですよね
毎日ログインできない方
主催の苦手な方
野良の苦手な方
さらにはLSで常に7番目になってPTで遊びにくい方の立場で考えてみるのも必要だと思いました

個人的にはMMORPGで遊んで他人と差がつくことは当たりまえだし
稼ぎやすくしろと言うのは反対です

パケットやパケットIIやセグメントなどポイントを稼ぎやすくしてほしいと
トリガーの価値を下げて欲しいは同義だと思います
だれも稼ぎやすくしてほしいとは言ってないと言いつつ
パケットIIが必要なジェールに気軽に参加させては矛盾してると思います

goto
03-26-2021, 06:20 PM
ちょっとわかりにくくなってしまいましたが
客観的な意見と個人的な意見がぐちゃぐちゃになってしまったすみません

goto
03-26-2021, 06:29 PM
以前提案した、パケット無くても加勢だけは可能なシステムだと、どんな弊害が予想できますかね?

固定で遊んでる方が余計に自分たちのやりたい事を自分たちだけで遊びつくして他人にあまり無関心な方ほど固定以外の人と遊ばなくなるだけじゃないですかね?

Taylor
03-26-2021, 07:10 PM
そもそも参加できなかったり、仲の良かった友達と一緒にいけない人がいる。

どういった事が原因して考えられるか、そういった情報を添えると宜しいかと思います。



例えば別の場所である程度の自由な編成でもやれて500から最大でも1500程度、稼げるセグメントに上限がある
入場には現在のパケットを使う、そんなエリア
コスミックオーブ等が1つのトリガーで複数の入口をもつのは問題はなさそう

内容に矛盾を感じて色々と気になりますが、1点だけ。
王将の両手がトローブで出るようなり、オーメンの王将戦が、
残魂がオーメンで出るようなり、ダイバーのW3が陳腐化したように、
ポイントでも入手ルートが増えることで主コンテンツが無用になる可能性があります。
W3ボスフラグがジョブポで回避可能としたのは、個人的に妥当なバランスでした。


gotoさん>
全体的に好意的な返信ありがとうございます。毎日遊んでもなければ一流でもありません。
不満があってのことならば、主体的に手立てを考えることかなとは思うのですよね。
そこに苦手と言って、他にばかり改善を求めていては、先へ進まないと思います。
手法に合う合わないはあるので、アドバイスを受け入れるかを選ぶのは自由です。
十人十色なアドバイスがあれば、どれか合うものがあるかもしれません。

--

意見の中には、仕様の改善が求められるもの、プレイヤーの行動しだいなもの、双方あります。
前者の場合、具体的にどう改善していくかは、高度なバランス感覚が必要だと考えます。
どう仕様に落とし込んでいくかは、プロの開発者にお任せして
どのような困りごとが発生しているかに重点的おいてフィードバックしては如何でしょうか。

Maruha
03-26-2021, 09:08 PM
例えば別の場所である程度の自由な編成でもやれて500から最大でも1500程度、稼げるセグメントに上限がある
入場には現在のパケットを使う、そんなエリア

例えに突っ込むのもなんですが。。。
最大限の効率重視構成でやって(装備や個人スキル等の差を踏まえて)も4000~9000セグメント稼げて
適当な自由度の高い編成(複垢・少人数なども含む)でCに拘らず低CLのシェオルAやBに行く(盾なし詩人なし等)でやっても1500~4000程度稼げるのに
そのために新しいエリア設ける必要ありますかね?

追記:
単純に集中をさける・待ちを避けるってのなら
現行の2部屋(P1・P2)に3部屋目(P3)追加で増築すればいいだけだと思います
ただし過疎サーバーは待ちというものが正直ないので人口の多く待ちのあるサーバーに合わせて増築する意味があるのか?
またこれを増設したことによりジュールの混雑が加速するっていう手合いもありますから難しいと思います
人口の多いメリット・デメリットを承知済みで人口の多いサーバーにいるのですから
どんな代案を出そうが
他のサーバー事情も踏まえて調整するんではないですかね開発側としても

アライアンス対応にしてもジュールの混雑が加速するっていう問題が生じます
まぁアライアンスにされると実際現行の6人PTでもシェオルCの2層はおかしな程重いため
あの狭い空間にって考えたらゾッとします・・・
MAP・敵の配置すべて変えるなら問題など生じないでしょうが

Tiaris
03-28-2021, 02:50 AM
 ジェールは開発が宣伝にはジョブを変えて3連戦ができると言っていますがこれが機能していないように見えます


同ジョブは使えないというペナルティを受けてプレイヤーが得られる利点はなにかと考えれば、1戦15分で敵のHPを削り切れなかった場合に残HPそのまま再チャレンジすることができる、そのために用意されたシステムと考えられます。
今のところMbozeの攻略には有効に利用されているのではないかと思いますが、このペナルティを受けて2戦目以降に別の敵を倒せばボーナスRPを得られる、そういう仕組みがあってもよさそうな気はしますね。

40時間毎に最大2回というABCへの進入制限はサーバ負荷低減とコンテンツ消費遅延の双方を目的としたものかと思いますが、2つ消費した場合は翌日ラバオに取りに行かねばならないのは面倒ですね。これによりラバオ在住(?)者の増加を図ることが開発側の目的なのであれば仕方ありませんが、もう少し他のタイマー設定方法はなかったのかと思います。
あるいはモグガーデンでパケット貰えてもいいんじゃないんですかね。

土日の混雑が問題なのかどうかは知りませんが、であれば土日やらなければ次週平日はパケホーダイとでもすれば効率を重んじるプレイヤーはそちらに向かうでしょう。無制限はさすがにマズいなら8時間タイマーでも。
そもそもパケホーダイってどんなサービスだったか覚えていませんが。

Defy
03-28-2021, 06:10 AM
同ジョブは使えないというペナルティを受けてプレイヤーが得られる利点はなにかと考えれば、1戦15分で敵のHPを削り切れなかった場合に残HPそのまま再チャレンジすることができる、そのために用意されたシステムと考えられます。
今のところMbozeの攻略には有効に利用されているのではないかと思いますが、このペナルティを受けて2戦目以降に別の敵を倒せばボーナスRPを得られる、そういう仕組みがあってもよさそうな気はしますね。
-略-


そういえばオデシーの公式説明には占有中はHPが減った状態で再戦できるとありましたが、Mbozeは普通に全回復するのを何度も確認してますね。特殊技の影響なのかわかりませんがこれオデシー仕様と矛盾してませんか?
それと罠設置後にデバフでラスプがつきますが、このラスプ戦闘不能後に継続して残っています、このためリレイズで起きる→即スリップで戦闘不能、となります。(一度リレで起きたあとはデバフが解除されます)これもバグなのではないですかね?

head
03-28-2021, 09:18 AM
そういえばオデシーの公式説明には占有中はHPが減った状態で再戦できるとありましたが、Mbozeは普通に全回復するのを何度も確認してますね。特殊技の影響なのかわかりませんがこれオデシー仕様と矛盾してませんか?
それと罠設置後にデバフでラスプがつきますが、このラスプ戦闘不能後に継続して残っています、このためリレイズで起きる→即スリップで戦闘不能、となります。(一度リレで起きたあとはデバフが解除されます)これもバグなのではないですかね?

ムボゼは後半でエフェクトでた@消さずにいくら殴ってもリジェネ量がすさまじく、ほぼ削り量上回ることが出来ないときがありましたね
全滅したとき数秒で10%近くくらいもりもり回復していって全快までいったのでDefyさんの言う通り全快までいきましたねぇ
エフェクトついてないときの全滅は覚えてません。。
他のイグドリアでも元々エフェクトでリジェネあるので回復するのはおかしくないですが
ジェールの連戦仕様には確かにきついですよね
尚削ってから全滅で回復しきった後に再戦したことがないので2戦目目で削った量のHP
に戻ってるかは未確認です
その場合の排出も確認してないので削った分のRPも未確認
エフェクト無しの全滅たげきれでも回復のちょっと覚えてないので未確認(どっかで回復したの情報みたかもしれないけど)

Refi
03-30-2021, 12:12 PM
 獣人と一緒に配置されている Agon Halo
これのnameの最後か頭に番号を追加するのは難しいのでしょうか?
過去、VWのあるNMで類似するものがありそれにたいして色弱(色盲)と思われる方が要望していた覚えがあります
8種類これから造るのが簡単なのであればダイバーのようなマークでも問題はないと思います



 以前、互助会引換券・銅を1枚50セグメントくらいに~という意見をみたのですが
モグチケット【銀】 【赤】だとどうなんでしょう?
モグチケット【銀】はアブダルスの焼印だと2つ素材だとホールマーク2000程度のものと交換できるようになっています

Rincard
04-01-2021, 07:07 PM
最近、運よくアトーメント3、4の討伐PTに恵まれて、フラグゲットと共に一定の装備を購入することが叶いました。
購入してカバンに入れておいて、何かしらのアイテムを売ろうとショップに行った際に気づいたのですが、オデシーの装備群ってエクレアなのに売却可能なんですね。
売っても二束三文にしかなりませんが。購入の際は数百万ギルもするのに・・・。

誤売却の危険がある状態はまずいのではないでしょうか? 何か理由があって売却可能にしているのでしょうか?

head
04-01-2021, 10:48 PM
最近、運よくアトーメント3、4の討伐PTに恵まれて、フラグゲットと共に一定の装備を購入することが叶いました。
購入してカバンに入れておいて、何かしらのアイテムを売ろうとショップに行った際に気づいたのですが、オデシーの装備群ってエクレアなのに売却可能なんですね。
売っても二束三文にしかなりませんが。購入の際は数百万ギルもするのに・・・。

誤売却の危険がある状態はまずいのではないでしょうか? 何か理由があって売却可能にしているのでしょうか?

1~3のは特に関係はないけど4はレアがつてRP選択式で取り合直しがあるから捨てるよりは
売れたほうがいいかなって事かもね 寝ぼけて売っちまった普通にありそうだから
なるべくワードローブに突っ込んで自衛しておいた方が安心かもね(´・ω・`)

Rincard
04-02-2021, 12:28 AM
お、落ち着いて編集を

head
04-02-2021, 07:47 AM
お、落ち着いて編集を

ダブりまくってた(´・ω・`)
失礼しました。

Augmenter
04-02-2021, 11:42 PM
3月はムパカ装備の不具合が発覚しました。
普通の管理職なら2月のサクパタ不具合が発覚した時点でオデシー装備の総点検を厳命するはずですが、しなかったのでしょうか。

しかも両方ともプレイヤーがひるみやダメージログを観察して発見したものです。
プレイヤーによる検証が困難な不具合はサービス終了まで放置するおつもりでしょうか。

装備品は一旦実装したら余程の理由が無い限り性能を変更しないものです。
読み返しも検証もせずに実装してボロボロ不具合を出されては、MMOを運営する水準に達していないように思えます。

Forestpanda
04-03-2021, 08:57 AM
まぁおちついて、

オンラインの場合は、変化を望むユーザーが一定数いる場合、あたらしい変化をつくるシチュエーションがありますよね。

そのとき、100%の精度で対応すると、80%で公開するより、3倍~10倍の時間がかかるものだとおもっています。

昔の組み込み(電卓や時計など)のプログラムは、何年も時間をかけて、ミス0でリリースするものでしたが、
最近は、ネットでユーザーがファームウェアなどを更新しながらつかうものなので、
逆に多少の問題はあとあと対処するものとして、リリースのスピードが重視されます。
アップルもマイクロソフトもそうですよね?
そうしないと飽きられてしまいます。

まぁ問題は、落としどころですよね。
そもそもバグがまったくない状態を約束するプログラムではないとおもいます。

規約がどうなってるか今は知りませんが、少なくとも、「確認されている問題」や
「問題の報告」がフォーラムという公開の場に用意されていますよね?
それだけでもほかのプログラムより、その点において優れていると思います。

100%できあがるまでリリースしない要望をするユーザーにあわせて、
完全になるまでリリースしないとやったら、逆に運営に支障が出ると思いますよ。

横から失礼しました。

Augmenter
04-03-2021, 11:26 PM
まあ落ち着いて。
論点がずれています。
人間が生み出す全てのモノに不具合が存在するのは常識です。
ところが今回はサクパタの件から相応の時間が経過してから、更にTPボーナス関連の
分かりやすい不具合が見つかりました。
つまり継続的な検証もそれを実行する組織体制もできていないわけです。

さて、将来エンピ装束の打ち直しが実装されるそうですが、その数は22ジョブの5部位で110個、
2段階強化ですと220個に達します。
不具合ゼロで実装しろとは言いませんが、開発体制を改善しないとかなり厳しいのではないでしょうか。

noli
04-03-2021, 11:52 PM
将来エンピ装束の打ち直しが実装されるそうですが、その数は22ジョブの5部位で110個、
2段階強化ですと220個に達します。
不具合ゼロで実装しろとは言いませんが、開発体制を改善しないとかなり厳しいのではないでしょうか。
これまでの実績を考えると、不具合ゼロはやはり難しいでしょうね。
エンピともなれば数が多いですし。
体制(あるいは開発手順)を見直すといっても、
総員6名では防ぎきるにも限度があるように思います。
(不具合を減らす努力をしなくていい、とは申しませんけども)

こんなこと言うのもアレですが、
敵側はともかく、プレイヤー側の仕様はすべて公開してもらって、
バグが早く見つかるようにしてしまったほうがいいと思います。

# 装備品であれば、クライアント側に公開しているテキストだけでなく、
# サーバー側に投入した生データを(ヤバいもの以外は)
# ある程度公開してもいいのではないでしょうか。。

このゲームは細かくて分かりにくい仕様があまりにも多すぎるので、
伏せることがどうしても必要なもの以外は、
全部公開してもらったほうがみんな幸せになれると思います('x')

Forestpanda
04-04-2021, 05:46 AM
一応ってレベルのことですが、書いておきます。
読まなくてもいいってレベルの。。。


伏せることがどうしても必要なもの以外は、
全部公開してもらったほうがみんな幸せになれると思います('x')

こちらのご意見ですが、それだと、 パクる目的の別ベンダーやツール開発者も、
幸せになれまちゃいますね。(すいませんが、私は、性善説よりではありませんので)。

「性悪説について補足すると」
他からくらうリスクを避けてでも、不完全のなかで生きるという性悪説でかんがえます。
前提として、仲間の悪も外の悪も、存在をみとめること。
(存在をみとめないほうがやっかいだという考え)。

FFXI開発の現状、生みの苦しみみたいなのが、正直あると思います。
情報を提供しても、それをすっ飛ばせる別ベンダーが喜ぶくらいです。

この行以降は、どうでもいいこととなりますが。


分かりやすい不具合が見つかりました。
つまり継続的な検証もそれを実行する組織体制もできていないわけです。


もっとこうしてほしかったと書くのは自由ですが。
こちらのご意見は、ちょっと度が過ぎる気がします。

TPボーナスが反映されてないと発表したら、余計に炎上したでしょうとも考えられる。
また、時間をかけて、オデシージェール3~4の実装を遅らせたするわけにもいかないですよね。

で、棚上げされた(発表も遅らせることに会議かなにかで決まったのかも)

フォーラムの圧力もあったと思います(僕も含めて)、
あの流れだと、予定より遅れています。と発表するわけにもいかなかったのでは。

PS。
ニャメ装備いいですね。。1部位だけ採用することにしました。

myajira
04-04-2021, 07:30 AM
忘れてはいけないのは、ff11はすでに数年前星唄完結を持ってメジャーバージョンアップを終了、運営規模も大きく縮小しているという事実です。もちろん最低限の人数を残して担当スタッフも整理されています。
本来はサーバーの維持と、ジョブ調整や不具合修正のみが行われる予定でした。しかしその状況でも、毎月なにかの変化を提供したい、新たなるコンテンツや装備を追加したい、と頑張られているスタッフの方々には感謝しかありません。
もともと薄い財布と言われているくらい、容量限界に近づいてる現状でなんとかリソースを活用している。人も少ない。不具合が起こるべくして起こることは想像に難くない。
もちろん、不具合はない方が良いですし、対応も早くして欲しい。私もこのフォーラムで駄目出し意見を出すこともあります。しかし、現状を持って「MMOを運営する水準」や「開発環境の改善」を言及するのは、さすがにいきすぎではないかと。アトルガン時代あたりでこのような事が起これば、「運営もっと頑張れ」と社長のトゲトゲでお尻を叩いてるところですが。

Splayd
04-04-2021, 01:32 PM
うーん、2か月真面目に遊んできて思うのはとにかく「RP稼げん」ですね。
装備の強化がほぼ不可能っていうか。

ボスはジョブ格差を減らすための様々な工夫があって面白いのですが、ボスで装備強化して遊ぶ以前に「シェオルCでいかに効率よくセグメントを稼ぐか」っていうゲームになってしまっているのがただただ残念。これはすさまじいジョブ格差を生み出しています。

もう2か月間、毎日毎日毎日毎日毎日x12、ひたすら魔導剣士で敵を集めることしかしてません。
これ何が楽しいの?って思い始めています。

そりゃまあ強いアタッカーさんと巡り会って、ゴールタッチ90万ギルとか超えると内心嬉しいですが、ボスと戦って自分の好きなジョブの装備を強化したいです。

どうしてもシェオルCメインだとジョブ格差が酷くて、折角の開発さんの珠玉のアイデアが台無しだなと思いますね。
狩人長年やってきて「与一持ってこい」って言われたのは生まれて初めてです。持ってませんけどw
こういうのは面白い。新たな目標になりますしね。

「効率主義」もたまにはいいんだけど、毎日やりたいとは思いませんねぇ。

Sedoh
04-05-2021, 02:09 AM
まだ風水魔法のバグをかなり後になってから調整したことを忘れてません。
そしてこれまでの事から都合の悪いことはほとぼりが冷めるまで徹底的にダンマリを続けるってことは確定してます。
規模縮小とか色々あるんでしょうけど、これらの体質からでた不信感はぬぐえませんよ。
せめて、都合が悪いことは徹底的にダンマリするって体質がなければもう少し安心するんですが。

Mithranest
04-05-2021, 08:32 PM
Mbozeのティーンバーが忍者の身代わりは機能して、大地の鎧とスケルツォを貫通すると聞いたのですが、
この扱いの差はなんでしょうか?仕様でしょうか?不具合じゃないですよね?
まだ自分では試せてないのですが(低Vではその前に終わった)

Mbozeだけが特別なのかこちらでは判断できませんので、
できれば仕様を公開するか、説明をして頂きたいと思います。

あとSPアビは変わったけど、内部ジョブが変わってないT3のボスいません?
異様に硬いワクタザとか・・・

Perisie
04-05-2021, 08:48 PM
Mbozeのティーンバーが忍者の身代わりは機能して、大地の鎧とスケルツォを貫通すると聞いたのですが、


身替も機能しないですよ。

誤った伝聞をもとに説明を要求する前に、ご自分で確かめてみてはいかがでしょうか。

Mithranest
04-06-2021, 01:52 AM
そうなんですね、試す機会がなかったので検証のしようがありませんでした。

ということは、本来戦闘不能になるダメージを軽減する魔法がすべて無効化されてると言えます。
カットする数値を超えてしまっていて無効化されているのか不具合なのか判明しません。
他のアビや履行ではカットできるように見ましたので、なぜ大地の鎧、警戒のスケルツォはダメなのか?
なぜカットを貫通してMbozeのティーンバーが通るのか?不具合ではないですか?

fbpo
04-06-2021, 02:58 AM
 現状のFF11においては、いわば製品の成分表示に誤りがある、副反応報告を以ってチェックに換えているといったような状態と考えます。
 MMOだネットだプログラムだといったものを言い訳にした甘え、詭弁であるように感じています。
 試作品を製品として販売しているようなもので、これこそ「あかんやつ」だと思います。

 人員や予算が少ないから不具合起こりますなんてことが通る業種は基本的に無いと思います。

 100%で出せといっているのではなく、最低限のチェックがされていないのでは、という主張だと思います。わたしは賛同できます。

 オデシーに関しては、仕様自体には騒ぐほどの問題点は無いと思っています。
 前回のもぎヴァナは見ていませんが、これに関して様子見というのは、開発想定を超える効率でプレイされているから緩和はコンテンツ寿命を縮めるという判断ではないかと思っています。
 結局プレイヤーにとっての「楽しむ」は、「効率よくやる」ことであり、当フォーラムを見ても、十分「楽しく」プレイされているように見えます。
 
 仮に1回6000セグメントを得る集団は、ひとり月約18万セグメントを得ます。これは6人各々毎月約2個のオーグメントが最大になるペースだと思います。
 (ゴール報酬で仮に1回60万ギルとしても、ひとり月1800万ギル、装備を3個程度購入できると思います。月約3個購入約2個完成。)
 1回のRP取得量上限が確定していることで必要回数が数えやすくなっていることが単調感に繋がっている気もしますが、
 最近までのギルで進めるのが最効率の流れが薄まったのはゲーム性を高めたと思っています。

head
04-06-2021, 12:25 PM
そうなんですね、試す機会がなかったので検証のしようがありませんでした。

ということは、本来戦闘不能になるダメージを軽減する魔法がすべて無効化されてると言えます。
カットする数値を超えてしまっていて無効化されているのか不具合なのか判明しません。
他のアビや履行ではカットできるように見ましたので、なぜ大地の鎧、警戒のスケルツォはダメなのか?
なぜカットを貫通してMbozeのティーンバーが通るのか?不具合ではないですか?
身代わりはティーンバーは防げませんがカノピアスは躱せますね
ムボゼのティーンバーは特殊他のイグドリアと仕様が違うようですね
HPに依存した威力になっており(詳しい計算はムボゼ関連で検索すると引っかかると思います)
ほぼMAX近くのダメージになるので対策がないとほぼ全滅しますね
私の知ってる中で一番主流になってるのがランパートのカットが有効なのでランダム、ワイカしてる間に倒す
絶対防御も有効、確実ではないですがラバン等含めて6人以上で受けて耐える時があります
@は獣の虫ペットでメリポサークルも有効ではないか?と言われてますね。

Bloodytears
04-10-2021, 11:33 PM
ジュールNMの未クリア者の人数に応じて既クリア者にセグメントキャッシュバックするようにできませんか

bonobono
04-10-2021, 11:36 PM
取得セグメントやRPにペナルティついてもいいんで、アライアンスで入れるようにしてほしいです。

中規模LSだとあぶれる人でるんですよ。

「今日人数8人なので、matsuiさんとfujitoさん活動お休みでお願いします」

みたいな感じで。

Rincard
04-11-2021, 08:33 AM
そこなんですよね、プレイヤーが新規追加コンテンツで気にしているほぼ1番の理由が、今いるLSのメンバーやフレンドを集めた人数で行きやすいかどうか。

手前に実装されていたエンドコンテンツの攻略が一段落してから、次のコンテンツが実装されるのは常なのでいいのですが、ダイバー然りイオニック活動然り、オーメン然り、
大抵トリガーの特性上? 週2で活動してたりする団体は、上げた3つの活動が落ち着いてきたころ合いで実装されるコンテンツで、「じゃぁどちらかの活動を新コンテンツにしてみようか?」と、その参加人数ををのままそっくり次のコンテンツに持っていけるかを希望するプレイヤーがそこそこな人数を占めると思うんですよ。

フルアラ必須なコンテンツは今のご時世維持するのはさすがにもう無理だと思います。しかし、”フルアラが必須なコンテンツではなく、フルアラまで入れるよ!”というコンテンツならば、どれほど色んな構成、様々な人を誘いやすいかは一目瞭然。
1PTぴったりのコンテンツでは、参加人数の枠に”アソビ”がない為、絶対に参加できない人が出て気まずい雰囲気を醸成してしまう展開になるのは簡単に想像できるはずです。
そういう事態が発生することについて、開発の人はどう思っているのでしょうか?

FF11を運営していくなら、「今居るプレイヤーに配慮にして!」とだけ言うつもりはありませんが、新規や復帰者がきても、「このコンテンツも面白いし良い装備も取れる、余裕持った参加枠コンテンツだから一緒にやろうよ」と言えるようなコンテンツにした方が、今後の色んな展望にも希望が持てると思います。

色んなコンテンツが追加されるたびに似たようなことを言ってきたつもり&言われてきたと思うので、その辺の回答含めて一考して頂ければと思います<(__)>

Mithranest
04-11-2021, 06:24 PM
人数が多いなら分けていけばいいって意見もありましたけど、
その時点ですでに分断が起きてるんですよねぇ
一緒に遊びたいだけなのに。

Rincard
04-11-2021, 11:02 PM
等しく似たようなジョブを育ててる人で2PTきっちり作れるなら全く問題は出ないんですけどね・・・。
結局端数人数が出て、重要ジョブ育ててる人は引っ張りだこでアツレキガー。

メナスやベガリーやオーメン(修正後)のような許容の広さはよかった。あの自由度と、ワイワイ感。
何故この声は届かないのか・・・。

Refi
04-12-2021, 02:25 PM
混雑やラグを気にする人がいたので別エリアを提案してみたのですがVup後とくにその手の書き込みもみかけません
単純にオデシーABCをアライアンス可にするか、もしくはアライアンス用のD追加等をしても良いのではないでしょうか?



松井です。

以前のインタビューでの発言について補足をさせて下さい。

まずアドゥリン以降追加したモンスターについては脱衣効果のある特殊技を
原則追加しておらず、今後も予定していません。設定上「どうしてもこれは
脱衣効果でないと!」という場合は検討するかもしれませんが、基本方針は
「追加せず」でいきます。

難しいのは今回のように既存のモンスターが脱衣効果のある特殊技を
持っている場合ですが、「皆さんの工夫次第でその特殊技を使わなくなる」
という選択を今回は取りました。

ただ、今回はゲームの中で掴めるヒントがなかったので今後はその点を
工夫し、皆さんが遊んでいる中で(時間はかかるかもしれませんが)なんらかの方法で
気付きを得られるようにしていければと思います。

アイテムレベル制において脱衣効果が非常に強力なことはもちろん認識してますので、
もしそういった特殊技を出すときにはなんらか回避策や対抗策をコンテンツ側で用意します。

ご理解いただけますと幸いです。

 オデシーCにいるラミアは脱衣技を使用してきます
アトルガンの獣人なので新しいモンスターではありませんがオデシーそのものはアドゥリン以後に追加されたコンテンツになります
 ここでいう回避策や対抗策は追加されているのでしょうか?

Forestpanda
04-14-2021, 12:32 PM
そういやダイバーW3のときの話だけど、
あっちの攻略やめてこっち来てとか言われたなあ。
面倒になってアカウントごと休止しましたが。

近頃だと、ビギナーとか復帰さんって括られる方と、メナスキャンペーンしてます。

その時も、黒1人なら黒できない、学1人なら学できない、風1人なら風できない。
みたいなコメントが結構あります。

真似してるだけならできると、、

フルアラなら其れも可能なんですけどね。
学習する機会が1PTだとないそうです。

私としても、フルアラでやりたいという意見です。

Labyrinthdoll
04-15-2021, 08:23 PM
オデシーに限った事ではなく
様子見中ですとか工数がかかるのでいまさら直せません等色々事情があるのはわかりますが
最近のフォーラムでレスに30以上のイイネが付くことはなかなかないかと思います
数が多いほうが総意だなどと言いませんが
予定にないものは頭からやれませんではなく
そのような意見も多い事を真摯に受け止めたうえで
「だが開発側の考えはこうだ!」というレスポンスがあれば活性化したやりとりのなかに
より良い方向性が見える事もあるんじゃないかなぁ?と

doivo
04-16-2021, 12:21 AM
ふと気になった事なのですが、こちらのスレッドでもたびたび登場した「コンテンツの寿命が尽きる」というフレーズ。
自分自身何気なく使ってましたが、改めて考えるとこれってどのような状態を指すのでしょうね?

シンプルに考えると「行く必要が無くなった」って事なのでしょうが、必要つまりはオデシーの場合であれば装備強化が終わったら必要が無い、行く気も無いと解釈すると、
何となくこう、面倒だけど嫌だけど我慢してやってるんだっていう否定的なニュアンスも感じてしまうんですよね。

また、「今のこの仕様じゃ遊ぶにあそべねーや、やめたやめた」という人の場合でもその人にとっては「コンテンツの寿命が尽きた」状態のように思います。

さて置き。代弁者や代表者を気取るつもりもないのであくまでただの一個人としての認識ですと前置きしますが、コンテンツの役割って要するに遊ぶ口実だと思うんです。

言う人に言わせれば身の程知らずで差し出がましい=おこがましい考えだそうですが、一人行きたい人がいて
「おーそれじゃ俺も連れてけ手伝うよ」となればそれはそれでコンテンツも賑わうでしょうし、野良身内問わず交流のきっかけにもなるでしょう。

で、そうした観点で見ると「参加しやすさ」ってものすごく大事な事だと思うのです。
難易度は難しいままでいいです。取得RPも今のままでいいです。
ただ1戦ごとのセグメントのコスト、これは引き下げてほしい。
「遊べない」とはまぁ、言いません。ですが、参加し辛いです。誘いにくいです。とても、「遊びにくい」です。

※混雑云々に関しては全く別の問題なので、この話と結びつけて考えるのは不適切です。混雑対策は別途で必要。

fbpo
04-16-2021, 02:35 AM
 オデシーに限った話でもありませんが。
 例えば実装当初6人制からフルアラ制に変更などがあった場合、容易にパワーレベリングコンテンツになりえます。
 そうなると、練習も準備もしないことが許容される状況になりえます。

 過去、そうしたコンテンツが提供され続けることで、LS等の中で特定役割をする人が固定化を強めてきていると思います。
 特定役割の一部のプレイヤーの傘の下、LS等の中にいることのラクさから、LS等以外のプレイヤーと組むことの抵抗感が強化されえます。
 それによって、現在言われている「あぶれ」が生じ続けることになっていると思います。

 サーバーにLSの数人しか居ないわけでもないのだから、他の人と組む選択肢があれば状況は改善できうると思います。

 当フォーラムでの(別の場でもかもしれませんが)ダイバーと真逆の展開のように見えて、正直驚きます。

 ただ、オデシーの仕様は、カバンやストレージ、マクロ、マクロセットの拡張がセットで実装された方がよかったと思います。
 わたしはオデシーは開発からのメッセージのように捉えていますが、環境が整っていないのが残念に感じます。

 なお、Odinサーバーでは、少し前からキャリー募集がされており、その状況を開発はモニターしているでしょうから、
 キャリーに使える程度に余裕を持ってセグメントは取得されているという認識の一端でもあるのではないでしょうか。わたしは自分のことで手一杯ですが。
 オデシーは今のところ、キャリーは目的以外の何者でもないですが(ゲーム上)、ゲーム上の目的の結果としてキャリーも内包される状況が適切と考えます。現在、目的が少ないと思います。

lodiodrive
04-19-2021, 12:32 AM
有名ブログのコメント欄でも少し書いたのですが(コメント欄を〆たようなので少しこちらで書かせてください)
ツイッターなどを見ているとネガティブな意見には「自分でシャウトして集めろ。これMMOだよ」というようなレスやRTがトップ勢の方たちから付くので、オデシ―で満足に遊べていない人達は意見を言いにくい状態にあると感じています(私もツイッターやフォーラムではネガティブな意見は書き難いです)

楽しく遊べている人は何の制約もなくつぶやけるので「SNSではジェールを楽しく遊んでいる人のほうが多い」ように見えるのではないでしょうか。
上で書いた有名ブログの最近の記事のコメント欄は匿名なのもあってネガティブな意見が並んでいます。

というのも、私の周りではジェール後にログインしなくなった人が多くいるのです(別鯖に移転した可能性もありますが)
そこのコメント欄では「昔からFF11のコンテンツはこんな感じだった」との意見もありましたが、今は初期のころとは違って嫌なら別ゲームに行くだけですし、もっと幅広い層が遊びやすいようにしてもらいたいです。

先日も、普段からアンバスふつうの募集をしている人が、BumbaのVeng0を1時間半以上シャウトしていましたが(その前日にも1時間くらいしていたかも)モグセグメント3000を使ってお手伝いできる人はまだいないのだなと感じました。
この辺りのフラグ開放くらいは上級者の人達が気軽に手伝えるようになっていくといいですね。

追記、私の鯖がラクシュミになっていますが今は移転してフェンリルです(ラクシュミの人に、そんなシャウトなかったぞ。と言われないように)

fbpo
04-24-2021, 03:09 AM
 難しいところと思いますが、「手伝い」にコストを無くしてしまうと、手伝ってくれる人のツテが無いと進行が困難になる可能性もあると思います。

 例えば、コストにせよ何にせよ、現在身内で進行できないひとが野良募集に参加して進行しているとします。
 これは、その人が参加することで野良の他5人が進行可能になっているといえます。

 これが、ノーコストもしくは気にならない位のローコストで身内でキャリーすることになれば、野良募集が成立しなくなります。
 これは、その人が参加しないことで野良の他5人が進行不能になっているといえます。

ーーー
 ところで、野良はハードル高そうで躊躇するという意見をいただきました。

 わたしが見たOdinにおいてエールで固定募集されたものは、野良募集していた主催者によるものでしたから、求められるハードルは、おおむね固定=野良であると思われます。

 既存LS内のメンバーだけによる固定の場合がどうなっているかはわかりません。
 野良募集での参加者を見る感じ、LS固定からの偵察があるようだし、いずれにしてもどこかの攻略情報をトレースしないのが稀と思うので、固定=野良であると思われます。

 総じて、することや目的(討伐目標やセグメント獲得目標など)が同じなら、野良も固定も、参加者に求めるものは大差無いと思われます。

 

fbpo
04-24-2021, 03:19 AM
 で、veng上げについて。

 現在。難易度(veng選択されたものをクリアすると、全員がそのvenngフラグを得ます。
 これは後続に優しそうな仕様ではあるのですが、逆の側面もあるように感じます。

 たとえば、それゆえに、低vengでの参加者が集まり難くなっているように思います。
 例えば、それなりの実力があるプレイヤーキャラだと、初回クリアをveng15にすることができれば、0,5,10、計3回9000セグメントの節約ができます。
 このため、実用性があるアトーンメント3,4の0(開放)はそれなりに集まりますが、それ以外での0、5、なんかが集まり難くなっている感があります。

 オーグメントをつけていく場合、最低でも30回ほど挑むことになるわけですから、例えば、初回が15でクリアした場合は、RPはそのまま得られるが、クリアフラグは0扱い(自身でのveng選択は5まで)、
 2回目が15でクリアしたら5扱い(自身でのveng選択は10まで)みたいな、あくまで、順に上がっていく方がよかったのではないかと思います。
 もしもこんな感じだったら、15の参加にも、少なくとも3回のリピートが期待でき、上でも下でもメリットがあったのではないでしょうか。

 ま、いまから変えろとは言わないですけどね。ただのフィードバックです。

ーーー
 順に上げていくと、何らか得点がある、でもよかったかもしれないですね。

Mithranest
04-24-2021, 05:53 PM
オデシーを利用するたびにモグパケットを貰うわけですが、若干使いにくいなという印象です。
モグパケット2をもらうためにセグメントを交換するの項目までいき、個数まで選択するわけですが。
このモグパケット2を貰うの項目だけ一覧の一番上に持ってこれませんか?1個だけ貰えるでいいので。
Vneg上げで連続して戦闘する時、毎度下まで行くのも手間だし貰ってない人へ確認するのも面倒。

モグパケット2を交換する(セグメント3000消費)
モグパケットをもらう

という感じでお願いします。
セグメントの交換項目はそのままでいいです。

Raamen
04-26-2021, 11:03 PM
先行者ではないですが現在BumbaV15の周回をしているところの層の者です。
一通りジェールをやってみての感想をフィードバックします。

サポートジョブ封印により役割が明確化し役割が確立したジョブが
出た半面、相性との兼ね合いもあって今まで以上に出番すら与えられなく
なったジョブができてしまった感じがあります。
※負けてもそのまま連戦可能という謳い文句ですが、ほとんどの場合1mm残してリトライしても
まず勝てません。よって1戦目で勝負をかけるしかありません。

ある程度編成を絞らざるを得ないアトーメント3Veng15以降の話に限定すると
下記のジョブの運用が厳しくなっています。

赤魔導士、シーフ、忍者、獣使い、青魔導士、召喚士、からくり士
※片手ジョブが多いですね:(

どのジョブも工夫次第ではぎりぎり席はあるとおもいますが、
よほどそのジョブにこだわりがあって育成しているか
そのジョブしか出せない場合しかあえて編成しようとは
思いませんでした。
※入場料のセグメントが重いせいか先人が考えてくださった鉄板構成から
あえて冒険しようという人はあまりいなく。強引にそのジョブを出そうとすると
あまりいい顔はされません。また募集もジョブ限定でされている状況です。

例えば、自分が一番力をいれている赤魔導士に関しては、
連携ダメージが有効打とならないのでイナンデーションは意味がなく
1つ弱点属性以外はレジストする仕様なので弱体魔法が
ほとんど効果を発揮せず例えスタイミーサボトゥールで
フラズルIIIを入れたとしても他の弱体魔法が通りやすくなるということありません。

また、NMによっては弱体魔法を一気に治す特殊技を持つものも存在し
支援枠としては厳しいと言わざるを得ません。

アタッカーとしても有効属性だとしても魔回避、魔法防御力が高く
エンダメージがレイクを入れた時くらいしか効果がなく
斬打突に対応しているものの与TPも多いため厳しいです。

当然、サポートジョブが封印されて状態異常回復ができなくなったので
回復役は不可能です。

MB役も累積魔法耐性があるため、参加しないほうが有効です。

唯一出番があったNgaiVengでもサイレスとディアIIIを入れるだけのほうが
アタッカーや回復補助をするよりも安定しており必ずしも必要か?
というレベルであった。
逆に言うとレジストされないディアIIIとサボトゥールスタイミー
サイレス入れるだけなので赤魔導士にこだわりがない人でも
簡単にできるお仕事となっております。
※編成:モ赤吟コ白風であったが赤の枠は学とか召でもこなせそう。

今後、このようなサポートジョブ封印やジョブかぶり禁止のコンテンツ
が主流になっていくならばジョブ調整の折には、ある程度コンテンツに
存在意義を見出せる調整を切に希望します。
※これ以降は赤魔導士に関する要望になりますので折をみて専用スレッドに投稿します:p

Leaellynasaura
04-27-2021, 09:00 PM
低Vengの取得RPを増やしたら、少しは低Veng募集増えないかなあ。

募集企画出来る人ならVeng15がクリア出来るだろうから、増やしたところでVeng15募集ばかりかもしれないけど。

Splayd
04-27-2021, 11:49 PM
一律3000セグメントってのが問題ですからね。

ぶっちゃけVeng0だけはトリガー消費無しでいいんじゃないかなと思います。
装備品の購入フラグが解放されるとはいえ、1度だけで良いし、勝たなきゃいけないし、装備品購入するのも結構な金額必要ですし、十分コストは支払っているように感じます。

逆に低VengでRP稼げてしまうと、高難易度に挑むメリットが薄れていくだけなので、やはり向上心を持ってもらうためにも、今のままが良いんじゃないかなと思います。(とはいえ私も全然RP貯まってませんが。)

今現在Veng+15まで遊んでる感じ、同じNMと何度も何度も連戦ってのはちょっと考えいにくいので、アトーンメント1~4のモンスターを通しで全部倒すと好きなNMにボーナスRPが入る、みたいな遊び方も出来たらいいなと思います。この方が飽きにくいです。連戦はすぐパターン化にはまるので。

オーメンやダイバージェンスがそうであったように、ジョブ調整や次のコンテンツの実装などで段階的に難易度は引き下げられてきた歴史があるので、恐らくエンピリアン装束等の強化コンテンツはアライアンス対応になるでしょうし、それが来た時、オデシーの難易度も劇的に下がって丁度いい感じになるんじゃないかと思います。オーメンもダイバージェンスも初めは本当に無理げーでしたからね。それがオーメンに至ってはソロでボス倒しちゃう人も結構増えました。(ただドロップは相変わらずクソですが。)

最近開発の動きが鈍く、不具合やミスも多かったり、フォーラムへの返信も少ないので、恐らくこちらの人員を限界まで削って裏で開発を進めており、来年ごろにまた新コンテンツ来るんじゃないかなと勝手に妄想しております。

Rinny
04-28-2021, 09:35 PM
ある程度編成を絞らざるを得ないアトーメント3Veng15以降の話に限定すると
下記のジョブの運用が厳しくなっています。

赤魔導士、シーフ、忍者、獣使い、青魔導士、召喚士、からくり士
※片手ジョブが多いですね:(


ほぼ同意です。

弱体風水に耐性を入れた結果、風水士の出番がなくるわけではなく、吟コ風という強化支援ジョブが3枠確定。
残りを盾0~1(剣ナ)・回復支援1(白学)・アタッカー1~2(いっぱい)から選ぶ形が多いので、火力に劣る
ジョブの出番はほぼないですよね。
個人的にはオデシーはこうゆうコンテンツなんだと割り切ってます。
CLを上げないまま、装備の強化だけ進めば、火力優先になるのは当然の結果ともいえますが。

エンピ装備は育成要素というジョブ調整?してからのようですが、果たしてどうなりますか。。。

※追記
開発さんが近年、意図的にコルセアと詩人の火力アップをしたことも大きな要因かもしれません。
さすがに行き過ぎた気がします。いまさらの下方修正は困りますがw

Raamen
04-28-2021, 09:48 PM
※追記
開発さんが近年、意図的にコルセアと詩人の火力アップをしたことも大きな要因かもしれません。
さすがに行き過ぎた気がします。いまさらの下方修正は困りますがw

オデシージェールのような短期決戦限定ですが風水師もあの装備のおかげでコルセアと詩人並みの
物理攻撃能力を獲得しています。今回のアンバスケード・エキスパートとてもむずかしいでも鈍器大活躍です:)

fbpo
05-07-2021, 01:20 AM
 Odinの一般募集でされるセグポCは、私が参加したり募集したりするあたりでは、盾役が突っ込んでヘイトいれて詩が寝かしてブン殴るって感じです。
 つっこまずにガ系とかで釣るとかでもそんなに変わらない気もしますが、あんまり見かけません。
 
 けど、たぶん固定もLSも野良も、やってることは大体同じだと思います。
 ただ目標セグメントの違いでメンバーに求めるところが違ってると思います。

 で、前にも少し書いたんですが、野良はガチ、みたいなハードルの高さを感じてらっしゃる方がいるみたいです。
 で、ちょうど参加されてた方にちょろっと聞いてみる感じ、コルセアはデスペナがいるとか、学はムサがいるとか、武器はR15だとか、そういうイメージのようでした。

 さらに聞く感じ、参考にされてるブログとか動画とかでそうなってるから、みたいなことでした。

 私はそういうのは固定のガチ中のガチクラスの基準じゃないのかなというのが感想です。当然強いにこしたことはないですが。
 どおりで、このごろコルセアが募集に残りがちなわけだ、という感じです。
 
 ほかには、カットたくさん積まないといけない、武器持ち替えないといけない、アビの使用タイミングを指定される、といったのもありました。
 こちらは、たとえばCにソロ+フェイスで入ってみれば、カット多めでないとやってられないので、そういうレベルのコンテンツだと思うとおもいます。
 (というか、オデシーは最初から被ダメがきついコンテンツ
 武器の持ち替えに関しては、Cで武器を持ち替えないとすると、敵を選ぶか、無理やり倒すか、2択になって、収量は少なくなると思います。
 これらはBくらいまでなら支援がちゃんとしてればあまり意識しないでいいかもしれないですが、そのクラスの支援は、ぶっちゃけCに通用するクラスと思います。
 
 そういうわけで、他の方は採用(参加)基準をどうされてるのかなーと思いましたので、教えてください。

Mithranest
05-07-2021, 07:46 PM
シェオル Cの雑魚敵に設定されてる武器属性耐性(斬、打、突、魔)ですけど、
斬 アクアン2 アンデッド4 = 6

打 リザード2 バード7 ドラゴン3 = 12

突 ビースト7 アルカナ2 デーモン2 = 11

魔 ヴァーミン9 プラントイド7 アモルフ4 = 20

斬属性のジョブだけなんか優遇してません?
各属性均等になるように、魔のヴァーミン9と斬のアクアン2を入れ替えるべきでは?
アンデッドはほぼ回避されるので、斬って実質2ですよね。

意識的に設定しないとこういう格差はありえないと思うんですけど。
両手ジョブ前提で稼げるという設定を作ってるとしか思えないですねぇ。
この耐性のままなら範囲攻撃を解除してもいいと思うんですけど、
青の範囲や、黒の範囲、短剣ジョブのイオリアンなどでやれるなら多少マシだと思うけど、
実質制限によって片手ジョブはなかったことになってるし、意図的な区別はどうなのかな。

Rincard
05-08-2021, 04:34 PM
ぼちぼち各種NM討伐時のRPが稼げてきて、購入した装備品をオグメ強化出来るようになってきて不満が1つ。
ピルグリムモーグリの???に装備品をトレードした際、はい・いいえ選択時にRPを投入したらどれくらい強化が進むか、強化前と強化後の装備ステータスを表示できませんか?
ウォンテッド装備オグメ強化時に表示出来てたことがなぜ出来てないのでしょうか?(・ω・)<無駄に強化アイテムどんどん追加するわりにはこの辺杜撰ですよね。プレイヤーに優しくない

mag
05-11-2021, 10:10 PM
モグアンプの効果が死亡時に消滅するのは仕様でしょうか?
ジョブによって勝利目前にアンプ使えるorそんな余裕はない!で分かれてしまうので
焼印のように死亡しても効果が消滅しないように変更して欲しいです

fbpo
05-13-2021, 08:19 PM
 片手ジョブなどがないことになっているあたりは、ナ剣詩への依存が高くなりすぎていることが大きいと思います。

 ナ剣詩は、全て持っていてあたりまえ、できてあたりまえ、といった所でジョブに対する期待が高止まりしていると思います。
 これにより、ナ剣詩は、自ジョブの状態にそぐうレベルにあるジョブ編成でないと、割に合わないといった意識が高まると思います。
 これにより、効率が落ちるジョブを編成に入れない傾向が強化されていくと思います。

 むかしは、最高装備を持っている人はそんなに多くなかったので、「で、なくてもいい」「最高の条件ではないが少しでも進めたい」が今よりあり、そもそも「同レベル帯」でのパーティ組成がされる土壌があったと思います。
 (Odinなんかの人数が多いサーバーでは、高い条件でも人が集まってしまうから、ということもありますが、これは置いておきます。)
 ともかくも、コンテンツは本番であるので、少ない機会を、お試しに費やしたい人はあまりいないわけです。結果、攻略情報のトレースになるわけですが、攻略情報は、最高の状態でのレビューであることが多いので、
 あたかも、それしかないように認識が広がる傾向が見られます。

 最近のでは、ダイバーのスレッドでプレイはプロに任せればいい、したいならプロになればいい、といった意見がされていたと思いますが、これを例にとって考えると、
 プロ(的)の目標と、アマの目標を、区別して認識もしくはプレイがされていないためと思われます。
 (プロ(的)と書いたのは思うことがあるからですが、これも置いておきます。)
 これはプレイヤーだけの問題ではなく、開発側の提供の問題もあると思いますが、これも置いておきます。

ーーー
 ゴール報酬はセグメント25%追加ですかね?
 

Gunisaka
05-14-2021, 01:18 PM
モグアンプの効果が死亡時に消滅するのは仕様でしょうか?
ジョブによって勝利目前にアンプ使えるorそんな余裕はない!で分かれてしまうので
焼印のように死亡しても効果が消滅しないように変更して欲しいです

こんにちは。
ご報告ありがとうございます。

ご指摘いただいた件につきましては、こちらでも不具合であることが確認できましたので、緊急更新にて修正を予定しております。
ご不便をおかけしますが、修正まで今しばらくお待ちください。

Mitsuya_Cider
05-15-2021, 12:03 AM
ついでに死んでもスリップ効果が残っているとても不具合っぽいのも修正して欲しい。

・リレイズをして死ぬ→敵が離れていったのを確認して起き上がる→スリップが残っており即死
・死ぬ→ホームポイントに戻る→スリップが残っており・・
・勝利→準備室に戻されると強化は切れるがスリップが残っており死ぬ

Kuo
05-16-2021, 07:00 AM
おはようです。

時に、オデシートリガーのモグパケットのストック制の導入はまだでしょうか。
例えば週二とかで集まってセグメント取りをしても現状でもいいわけですが、週一でまとめてやったほうがいいですし、同じ週二でもストック制にした方が、自動で貯まるほうがやりやすいわけです。
私は水と日が夜空いてます。
でも週一でしか空いてない人もいるでしょうし、私も週一で行けるんならその分休めたり他の予定を入れたりできるでしょう。
確かに他にやる事はあるかも知れませんが、私はこれを推します。

よろしくお願いします。

Sedoh
05-16-2021, 10:19 AM
オーメンとかで複数回周りたいのに待ち時間が長すぎて無理みたいな話があったけど
パケットをストック性にしたら似たようなことが起こりそうな気がします

理想:ストック性にしたら好きな時間に効率的に遊べる
現実:人が多く稼ぎがよい時間帯で集中してやらないと勿体ない

このゲームだいたいこんなんだし

Hadaru
05-16-2021, 01:45 PM
オーメンとかで複数回周りたいのに待ち時間が長すぎて無理みたいな話があったけど
パケットをストック性にしたら似たようなことが起こりそうな気がします

理想:ストック性にしたら好きな時間に効率的に遊べる
現実:人が多く稼ぎがよい時間帯で集中してやらないと勿体ない

このゲームだいたいこんなんだし

少なくとも日曜20~24時は確実に混みますね。

tamaran
05-16-2021, 06:44 PM
オーメンとかで複数回周りたいのに待ち時間が長すぎて無理みたいな話があったけど
パケットをストック性にしたら似たようなことが起こりそうな気がします

理想:ストック性にしたら好きな時間に効率的に遊べる
現実:人が多く稼ぎがよい時間帯で集中してやらないと勿体ない

このゲームだいたいこんなんだし

ストック制なら、空いてる時間に行くことを選ぶことも、混んでる時間にこだわって待つことを選ぶ(いけなくなるかもしれないにしても)こともできます。どちらを選ぶかはユーザーサイドにゆだねられます。

ストック制もそうですがモグパケット自動補充にできないでしょうか?私たちは一日はモグパケットだけとって取っておいて二日目に二回まとめてやっていますが、その前日時間まで待ってラバオまで取りに行くのが非常に面倒です。

doivo
05-16-2021, 07:01 PM
仮にパケットがストックできるようになったとして、それによってオデシーが混雑したとする。
それはつまり、機会損失が減った事によってコンテンツに参加する人が増えた結果によるもの、と言い換えられます。
つまり現状何の対策もしてないのに大して混んでないのって単純に混みあうほど参加する人がいないからって面もあると思うんですよね。

現行の最新コンテンツで、取得できる装備はぶっちぎりの高性能揃い。それなのに大した混雑も無い。
私としては、今のこの状態こそが異常事態だと思います。

若干脱線しましたが、パケットをストック制にして多少なりとも参加しやすくすることと混雑への対策は全く別の話なので、この2つは分けて考えるべきではないでしょうか。
過疎ってた方が快適だからそのままの方がいいっていうのは少々ナンセンスでしょう。

Sedoh
05-16-2021, 07:53 PM
パケットをストック制にして多少なりとも参加しやすくすることと混雑への対策は全く別の話なので、この2つは分けて考えるべきではないでしょうか。
過疎ってた方が快適だからそのままの方がいいっていうのは少々ナンセンスでしょう。
過疎ってるというより1日1回に参加制限してるから軽いってだけでしょう。
これが1日に複数回参加できるようになると一気に重くなると予想されます。
参加回数が同じでも単純計算で倍以上の負荷になるわけですから。
遊びやすくなり参加人数が増えるとさらに重くなるでしょうね。

混雑対策がきちんと取れる目途がついたらストック制にしてほしいというのが僕の要望。
待ち時間があまりない今なら毎日コツコツ遊べるけど、
待ち時間が多くなると1日短時間しか取れない場合は逆に遊びにくくなるわけです。

Mithranest
05-16-2021, 10:13 PM
かつて混雑して大変だったアンバスケードも入り口を増やすことでいくらか緩和されました。
混雑するという事象の解決は可能ではないでしょうか?

モグパケットのストック制度に賛成です。

Splayd
05-17-2021, 12:45 AM
シェオルジェールにて、ある程度テンポラリアイテムを配布して欲しいです。
■呪符リレイズ
■消化薬(ジョブチェンジで前の食事が残ってしまうので。)
■準備エリアへの帰還アイテム(時間切れを待たずに、あきらめてボスの現HPから取得RPを確定できるアイテム。)

アンプ強化のため3連戦行ってきたのですが、まず毎戦リレイズかけなおすのが大変だなと思いました。
ジョブチェンジで切れ、ボスエリアに入るだけでも切れ。
しかしリレイズしとかないと全滅時にRP貰えず強制退出される。

あとアンプはVeng+15に挑まないとフルボーナス入らないっていう仕様が邪魔だなと思いました。
結局Veng+15の3連戦って勝てるわけないんで、1RP稼げたらさっさと退出したいです。
(Veng+15は、それこそ1戦に全力をかけないと削り切るのが難しい。)
15分間無理やり戦ったり、時間切れ待ちぼうけするのホント面倒です。良くないと思います。
折角15~30分程度でサクッと遊べるのが良かったのに、3連戦で45分+αかかるのはよくない。
もういっそ9000セグメントと引き換えにアンプ強化してほしいくらいです。

結局のところ本命はアトーンメント3~4の装備品のRPだと思うので、そもそもの報酬を見直していただかないと、アンプ強化のためだけに他のNMをまじめに戦おうとする人は稀であると思います。

またジェールの募集をするとして、野良の人が乗っかる時、上記の通りアンプの強化からやると裕に1時間を超えてしまう長丁場になるため、ソロでアンプ強化をすると言った人も出てくると思いますが、やはり上記の通り45分かかる仕様なので冗長であるように感じます。

Forestpanda
05-19-2021, 06:15 PM
グレティブリーチズ に書いてある「ほんきだせ&しじをさせろ使用間隔-5」なんですが、
チャーマメルランとセットでジョブポ0の獣使いでつかったところ、反映されるときとされない時がありますね。

Ctrl1
/recast しじをさせろ
/equipset 67 echo <- メガナダメインのカット&回避&リジェネセット
/pet たたかえ <stnpc>

Alt2
/recast しじをさせろ
/equipset 68 echo <- グレティブリーチズとチャーマメルランこみ
/bstpet 2 <me>

Ctrl1では、チャージ2以上とでていて、
Alt2おしたときに、/recastではチャージ2以上とでてるのに、チャージ2+5~10秒以内だと、
/bstpetが不発になる「ことがあります」。

気のせいだと思ってやり過ごしていたのですが、ジョブポ0のキャラだけがこうなることに気が付きました。

fbpo
05-20-2021, 02:49 AM
 オーメンを例に考えれば、ストック制にしたら混みがひどくなると思います。
 ゴールデンタイムには待ちが20分くらいになったりします。ストック制になると1時間とかなるかもしれません。
 取得セグメントおよびRPの緩和がされたばかりで、今は混雑要素が増えた状態と思います。
 過疎かそうでないかといった印象は、個人のプレイ事情による主観的なところがあるので、客観的に評価できるものがいると思います。
 自動チャージでもらい忘れがなくなるといいなとは思います。

ーーー
 というか、やはり、ひととおり開放ブームがすぎた感があり、ジェイル1~2は結構どうでもいいと思いますが、3の開放募集(veng0)がほぼなくなっているように見えます。

 そうなると自分で募集するしか、みたいになりますが、1~2のveng0をやってー、は、いまからしようとする層はセグメントもったいない感が大きいのではないかと思います。実装時からの問題と思いますが。
 そういうわけで、例えば、サーバー内でクリアがされたNM,vengは、その時点で誰でも選択可能にする、というのはいかがでしょうか。

 選択ができるからといって誰でも高vengで勝てるわけでもないし、装備フラグを取りやすくすることで他の足掛かりになり、プレイヤーの裾野が広がるメリットはあると思います。
 もしくは、veng0のみに使えるヴォイドウォッチのディスプレイサーみたいな要素を追加するとか。

Refi
05-20-2021, 05:15 PM
セグメントは稼ぎやすくなりましたがオデシーC(B)で特定のジョブだけが重要視されている状況は変わっていませんし(逆に差が広がりました)
これまでのジョブ調整や最新のナ狩を含めてこのあたりがまったく改善されていませんし、変わっていません
全体のジョブ調整をすると言っていますが本当に大丈夫なんでしょうか?

Doggy
05-20-2021, 11:59 PM
準備エリアではモグハウスと同様に、カウントなく即時ログアウトさせて欲しいです。

内容のあるジェール3連戦が完成した時は確かに達成感があるし面白いです。
でもそれ以上に準備するところの負担が大きくて、遊ぶ前からちょっと疲れてしまいます。
ストレージもマクロも足りないので、別の設定ファイルを読み出すのにログアウトが必要です。
あまり着替えないジョブの設定ファイルは、別で保存している人も少なくないからです。
エンドコンテンツのレベルで重複なく、6人で18ジョブ用意するのは簡単なことではありません。

だから某インタビューで、何か連戦を前提とした新しい展開を示唆されていたのは驚きました。
どんな内容かは想像するしかありませんが、連戦必須となれば色々と環境の不備が目立ちます。
これは周回コンテンツです。せいぜいオマケが付く程度の今の位置付けが丁度良いと思いました。
それとも連戦自体は面白いので、みんな慣れていくのかな。でも毎度はやっぱりどうでしょうね。

あと野良パーティーを知らない人と組んで遊ぶことも難しくなりますよね。
その場合は連戦せずとも妥協点を定めて、アンプのボーナスが付くところまで戦えば、
(それが面白いのかは別として)装備品を強化すること自体は可能なのかもしれません。
でもそういう目的で15分の制限いっぱい滞在するのは長すぎるし、混雑する原因になります。
これが仕様ならSplaydさんが仰る通り、RPを確定して帰還するアイテムが必要です。

色々と邪推が過ぎましたが、本当はもっとポジティブな感想をお伝えしたいところも多いです。
19年目に至ってなお、新しいコンテンツを実装して頂いてありがとうございます。

Raamen
05-21-2021, 07:09 PM
以前まではジェールはそんな感じでしたが、5月のバージョンアップでモグアンプさえ使えばRPの最低保証があるので
かなり気楽に挑戦できるようになりました。いろんな構成、作戦で挑戦できるようになり以前よりは楽しめています。
※自分が1度Veng15まで全開放しているからかもしれませんが、募集で人集まらなくても少人数で突撃できるところも評価できます。

最近、自分の回線落ちやコミュニケーション不足でBumbaに惨敗しました。以前なら事案でしたが
最低保証のおかげでそこそこ笑い話でおわりました。
今までが今までだけに尻込みする方が多いと思いますが、もう1度チャレンジしてみると
いいかもしれません。

逆にセグメントの保有量が絶対的な物となってしまったためオデシーのセグメント稼ぎのほうが今まで以上に効率志向が進み
殺伐としたりプレッシャーを感じるようになりました。

Raamen
05-21-2021, 07:16 PM
両手剣で一人連携(3連携)させられる気持ちにもなって欲しいです。
ミスがあるということなのでしょうか?ウェポンバッシュとヘラクレススラッシュを使うことをお勧めします。

Perisie
05-21-2021, 08:42 PM
個人的に失敗の原因が自分になった時の恐怖感でやっていて全然楽しくないですね。一日一回の貴重なチケットとジェール3000消費とか下手に迷惑かけられないし、ボスもエフェクト消しにミシック鎌ならまだしもサポなし両手剣で一人連携(3連携)させられる気持ちにもなって欲しいです。そして失敗。。こういうギミックの多いコンテンツより、もっとシンプルで開放的なコンテンツがあれば、みんな毎日ログインしたくなると思いますよ。

サポなし両手剣で一人連携って、それはコンテンツの設計以前に、そもそもそのパーティの戦術が間違ってると思います・・・
ソールエンスレーヴ前提というなら解りますが。

Maruha
05-22-2021, 01:25 AM
個人的に失敗の原因が自分になった時の恐怖感でやっていて全然楽しくないですね。一日一回の貴重なチケットとジェール3000消費とか下手に迷惑かけられないし、ボスもエフェクト消しにミシック鎌ならまだしもサポなし両手剣で一人連携(3連携)させられる気持ちにもなって欲しいです。そして失敗。。こういうギミックの多いコンテンツより、もっとシンプルで開放的なコンテンツがあれば、みんな毎日ログインしたくなると思いますよ。

暗黒で連携が必要ってことはMbozeですよね?
TP速度が間に合わないのであればそれは
異常回復で手間取っている・支援がミスってる(栄転とエントラヘイスト<ランダム回しの際必ずエントラは戻ってるはずです>がない)
もしくは
装備でヘイスト・STP等確保できていないって状態じゃないでしょうか?

もし暗黒一人で厳しいならばコルセアさんに協力してもらって
ヘラクレス暗>ヘラクレス暗>バーニンコ>ヘラクレス暗
でやれば全部属性になるので物理と違いミスもなくなるのでお勧めしますがどうでしょう?
それでもきつければ 詩人さんも混ぜて
レゾ暗>バーニンコ>サイクロン吟>レゾ暗でも可能です

(※追記)
Kalungaも連携が必要ですがこれは
ヘラクレス→レゾリューションの無限ループで支援もMbozeと違い潤沢なので装備あれば可能だと思うのですが・・・

fbpo
05-22-2021, 12:18 PM
 アンプの使い方に関してなんですが、
 全て討伐したとして

 要セグメント換算 
 ①Ax4
 (3000+1500)x4=18000セグ 約4800RP

 ②abc+A
 3000x3+3000+1500=13500セグ 約4000RP+400RP+400RP

 ③Abc+A
 3000+1500+3000x2+3000+1500=15000セグ 約4800RP+400RP+400RP


 得RP換算
 ①24000RP =18000x5=90000セグ

 ②24000RP =13500x6=81000セグ (+2400RP+2400RP)

 ③24000RP =15000x5=75000セグ (+2000RP+2000RP)

ーーー
 討伐するかしないかは差があっても、パターン的には③がお得 こういう認識であってますかね 

Augmenter
05-22-2021, 09:19 PM
3連戦のメリットとかどうでもいいですし、殆どの人は見向きもしていません。
他者の募集に乗って上位ATのVeng15をクリアすれば下位を未クリアでも
上位Veng15を選択(主催)できるようにした方が顧客に喜ばれると思います。

Sedoh
05-23-2021, 02:58 AM
他者の募集に乗って上位ATのVeng15をクリアすれば下位を未クリアでも
上位Veng15を選択(主催)できるようにした方が顧客に喜ばれると思います。
それで下位を未クリアの人でも野良でWelcomeな感じで参加できるならいいけど、
身内で過程スキップするためだけの話なら、単なる後続潰しにしかならないような

fbpo
05-23-2021, 03:11 AM
 もしくは

 全て討伐せずRP1取得程度に敵のHPを削っていった場合、

 要セグメント換算 
 ①Ax4
 (3000+1500)x4=18000セグ 約3204RP

 ②abc+A
 3000x3+3000+1500=13500セグ 約3202RP+1RP+1RP

 ③Abc+A
 3000+1500+3000x2+3000+1500=15000セグ 約4002RP+1RP+1RP


 得RP換算
 ①32040RP =18000x10=180000セグ

 ②32020RP =13500x10=135000セグ (+10RP+10RP)

 ③32016RP =15000x 8=120000セグ (+8RP+8RP)

 参考:アンプ無し討伐のみしていく場合
  32000RP =3000x80 =240000セグ

ーーー
 となると、アンプ実装前の半分のセグメントでRPが得られるようになった、
 そうだとすると、以前のRPペースは、従前のセグポ効率が半量になっても可能、

 ただ、討伐しないとすると前に意見されているように時間がかかるわけですね。4戦セットならコンテンツ1時間、+待ち時間、と。
 そうなると時間効率で考えると1時間に10回倒せるならトントンくらいと。空いているサーバーかつ掃いて捨てるほどセグメントがあるなら、そんなに変わらないとも言えると。

 という認識でまちがってないですかね。

fbpo
05-23-2021, 11:57 PM
 獣人にスリプルでハックが出た気がするんですけど赤だと通るんですかね

fbpo
05-25-2021, 01:35 AM
 あら静かなこと。で。
 ジェイルのロビーからエントラの効果を持ち込める(た?)件について。

 これアナウンスあってました?

fbpo
05-26-2021, 01:35 AM
 あら今日も静か。アスラのメンテから元気ないですね。で。

 コメントはついてないということは不具合ではないということですね。

 安心して攻略に利用していい(orよかった)と解釈できますね。

Julijuli
05-27-2021, 12:09 AM
めったにフォーラムには書かないのですが、書かないと気がすまなくなりました。
散々出ている意見かもしれませんが・・・オデシーやってみて個人的に感じた点です。

・ルールが複雑すぎる
ジョブ+フェイス縛りのわかりにくさはもちろんのこと、
ジェールNMのVeng+の挑戦権のわかりにくさ(下位のを全部やってないと+が選べない点など)などもあります。
未だに完全にルール把握できているか怪しいです。

・挑戦の敷居が高い
ジョブの制限のせいでLSに復帰者メンバーがいても、ジョブの数の少なさからジェールは一緒に遊べません。
復帰者だからハードルが高いコンテンツを一緒に遊ぶな・・・というのはもちろんあるかもしれませんが、
一方でシェオルABCのほうは実装時の参加ハードルは低かっただけに、LSの復帰者メンバーはとても
その後の展開に期待していたのですが、ジェールに参加できなくなりました。
(結局その方はログインしなくなりました・・・)

・結局はジョブ縛り
シェオルABCのほうも、もぐセグメント稼ぎの効率を求めるせいで参加できるジョブが非常に限られる点。
もぎヴァナでは色々おっしゃられていましたが、ジェールの方も一度攻略方法が出てしまうと、
やっぱりその編成に限られてしまいがちですね。
参加のためのポイント(もぐパケット3000x3)が稼ぎやすくなったとはいえ、冒険しにくいです。

・戦闘準備エリアで強化が消きえてしまう点のわかりにくさ
リレイズは消えなくてもいいのでは・・・
一方でTPは維持できてしまうようですが、上の投稿でもエントラスト(味方にかけた風水魔法?)についても書かれていますね。
この消える消えないの差は何なのでしょう?

他にも色々言いたいことはありますが・・・ジョブ縛りや参加のハードルは仕方ないとしても
次の新規コンテンツではルール・仕様面については複雑なのはやめてシンプルにしていただきたいです。

fbpo
05-27-2021, 01:36 AM
 このゲームは、良くも悪くも先が見えすぎるんだと思いますね。
 これいいな>Aが要る>AのためにはBが要る>Bのためには毎日ログイン最低3ヶ月必須>そのためには・・・スターラインに立つまでが長すぎるんですよ。こういうのが(以下略

 あとは、成果主義的報酬が過ぎる、ですかね。
 約1日1回の挑戦権なら、1回あたりの報酬は固定値(最大値)で、最適解なら10分だが、そうでなくてもあるていどの適切解で20分、なんかなら、攻略にも参加者にも幅ができると思うんですね。

 個人的には、オデシーは装備取ったらオーグメントはそれほど必須な性能では無いと思っているし、最大にする頃にはそれを凌駕する新装備が来るんでしょ、くらいに思いながら、
 私は終わりを見てやろうと思っているので、ついでに多少はやっておこうかとは思ってはいますが、
 タイムアタック的、時限的なコンテンツは参加ジョブにもジョブの仕上がりにも余裕が出ずピーキーな画一的なものになるので、本当に新規や復帰を大事に考えているなら、そろそろ控えめにされた方がいいかと思います。

 とはいえ、オデシーはともかく、ジェイルはパワーレベリングコンテンツになったと思っています。

 ジェールの名称はプレイヤーを閉じ込めるための監獄の意味を感じ難くさせるための揶揄的なものだなと思っているので、あえてジェイルと呼んでいますが、思ったより早く釈放にきたなと、意外に感じているところです。
 いずれにしても復帰なり新規なりを繋ぎ止めないトリガーになると、残る者にとってもそれなりにショックであろうと思います。
 絆があれば辞めない(楽しめる)筈だ=パワーレベリングできないコミュニティには絆が足りていないから辞めるのを止められない、こういった考えが開発コンセプトに無いことを願いますね。

Rincard
05-27-2021, 05:56 PM
開発からの返信
・それだと行きたいNM、討伐しやすいNMばかり偏ることになる。

私の返信
・それのなにがいけないのか? そもそも連戦するにはジョブ変えなければいけない。敵によっては攻撃耐性がまちまちで、持ちジョブによって参加が制限される。
そして持ちジョブで欲しい装備のNMに限って、そのジョブの武器の耐性あるNMだったり・・・。
全員が全員、全部のアトーンメントに適したジョブを上げてるわけではないということも理解してほしい。
もちろん適したジョブを上げることは可能だが、現状の収納状況では装備の入れ替えに非常に手間がかかりうんぬんetcetc色んな不満がでるでる。


とか先取り予想言ってみたり。まぁどうせ返信なんて返ってこないでしょうけど・・・w

fbpoさんの言うように、オーグメントがそこまで必須とまでは行かない初期性能ではあるので、地道に稼いでいこうとは思っていますが、NM討伐・与ダメだけではなく、セグメントでRPに変換等、複数の手段があったりすると助かるかなぁと思います。

fbpo
05-28-2021, 03:28 AM
 たぶんアンプが、その制度ですよ。
 1500セグメントを約800RPに変換するっていう。(veng15以下なら下がりますが。)

 で、3連戦フラグは、わたしまだやってませんが、プレイ時間が潤沢に取れない・セグメントが潤沢にあるわけではない、いつでも攻略に参加できるわけではない、といった層こそ検討すべきものだと思っています。
 13500セグメント(4回分)を捧げることで、強化したい装備に8倍界おうけ・・・8回勝利分のRPが得られるからです。
 勝たなくてもいいなら、だれかveng15を選択できさえすれば、少しダメージを与える程度のメンバーで実行できます。パワーレベリングコンテンツになったという考えの根拠です。
 
 (1戦毎にアンプを使う場合、4回で8回分のRPを得られることは同じですが、要セグメントは1回4500x4=18000となります。
  あとは、所要時間と討伐編成をどう見るか、だと思っています。確実に討伐できるなら、・・・こちらの方が多いですね。ま、できる方が報酬は高いってのは順当ですね。でーもー?)

 ともあれ、倒せるものなら倒せばいいし、削れるものなら削ればそれなりにRPになるわけです。

 わたしのプランでは、A1の3種を15でやってフラグ作成、RPが欲しいやつの15でアンプ使用、任意の時に最低保障3200RPを得る、です。

 わたしは3アカ使いですので、それを前提で考えますと、
 アンブリ:ナ学風+フェイス アクエフ:暗白詩+ 首なし:かコ召+ あわよくばアンブリ・アクエフは倒せねーかな、でアンプ効果アップを獲得して退出、本命に突っ込む、です。
 このジョブチェンジくらいなら、なんとかいまのカバンの空きでもいけそうな気がしています。

 なにより、最悪1RPでも得られる程度のダメージを与えればよいのだから、全ジョブ万全の着替えで臨まなくてもよいはず、という目論見です。
 本命の1戦くらいは倒すつもりで募集をかけるなり調度いい募集に乗れればそれでもいいのですが、400の差程度、さしたものでもなかろうといった皮算用であります。
 あとはいつやれる時間がとれるかな、です。

Manque
05-28-2021, 05:15 PM
複数のジョブをジェオルで活動できるまでには相当の時間がかかります。

例えば、ジュノ湾のMonisetteモニセッテのアップグレードの負担がすごい重いです。

アイテム一つ = 45分
一セット109 = 225分
一セット119 = 225分
全部合わせて: 1,350分 = 22.5時間

他のジョブもプレイしたいと思いますが、Monisetteの顔を見るとやる気がなくなってしまいます。

解決アイデア:
- セット(x5)の交換が一回でできるようにする
- Monisetteをもう一人、二人を作ってください。Monisetteのクローン、弟、妹、ご両親 (なんでも良い)。

利点
- プレイヤーが新しいジョブを使えばゲームを新しい視点からゲームがより楽しめるようになりプレイの時間が長くなる。長期間のプレイヤーが増加する。
- プレイヤーにとってジョブの「アドミン時間」の削減ができ、楽しいイベント、コンテンツに使える時間が増える

結論
あくまでも個人的な考えですが、開発さんはアカウント一つのサブスクリプションをできるだけ長く持つようにわざとでMonisetteの時間を長くしていると思いますが、皮肉的なことでその時間の壁で諦めているプレイヤーたちもいると思います。Monisetteのアップグレード・プロセスの時間を短くすることによってプレイヤーがゲームのコンテンツをより楽しく遊べるようになり、友達を作って、長く残ると思います(Monisetteとのやりとりが楽しいと思っている人はいないはずです!)。

Splayd
05-28-2021, 05:17 PM
そもそも報酬の割り振りが間違ってる気がしますしね。

NM毎に、頭、胴、手、脚、足、の様に部位で別れていれば満遍なくNMやったと思うんですよ。

例えばサクパタ装束を鍛えたくても、5種類のNMをそれぞれやることになる。
一応アトーンメント3のNMは6種類いるという事で、1種類は武器なりアクセサリなり、セットで効果を発揮したり、それなりに実用性のあるものを置いとけばやったと思うんですよ。

でもオデシージェールの場合、とりあえずサクパタ鍛えたいなって人はカルンガしかやらないわけですよ。
それを無理やり色んなNMをやらせたいから3連戦前提でボーナスつけますって、遊びにくくしてるだけに過ぎない。

一応、ワイルドキーパーレイヴの強化版って感じで、装備品が各NMに由来しているものってのはあるんですけど、もうちょっと捻りを加えるべきだったかなと思いますね。

fbpo
05-28-2021, 06:58 PM
 まだ自分でやっていないので不安なところはありますが、
 アンプ使用時には討伐するものとすると、 

 ①abc+A 要セグメント3000x3+3000+1500=13500 得RP約3600

 ②Ax4   要セグメント(3000+1500)x4=18000    得RP約4800

 要セグメント換算
 54000セグメント 得RP=①x4=14400
            得RP=②x3=14400

 アンプ使用時必ず勝ちに行けるなら、どちらも得RPは同じ。
 abcのRPに欲しいものがなく、AのRPのみに用があり勝ちに行けるなら、毎回アンプ使用1戦を繰り返すのが手間や考える要素が少ない。

 すなわち、勝てる固定攻略スタイルならアンプフラグは不要。アンプフラグは、そうでないスタイル時に有効。といえるかもかもしれない。

 ・・・という机上演習をしてみました。

Rincard
05-28-2021, 07:37 PM
恐らくプレイヤーのみんな思ってることは、何故アンバスの焼印の様に一戦毎に2倍程度になるアイテムにしなかったのか、ですよね・・・。

RPなど稼ぎ切れるなら一気に稼ぎ切りたいと思うのが人の常。ただでさえアンバスと違って、突入トリガー取得のセグメント稼ぎが時間取得のモグパケットIから起因するのに。
連戦出来るなら同じNMを同じジョブでそのまま連戦

それが3連戦した場合、3戦の平均値によってアンプによるブーストが掛かる意味不明仕様で・・・。

fbpo
05-28-2021, 08:01 PM
 3連戦した「veng」の平均値による倍率数値決定、からの
 アンプ使用時のvengの討伐時RPに決定数値をかけたものが獲得最低保障RP になるようです。

 3連戦の各戦で得たRPの平均で倍率を計算するのでは、おそらくないです。

 このあたりが、すでにそれでやったraamenさんの感想だと思います。

 仮に、アンバスケードの焼印システムだと、討伐できるタイミングで使わないといけない感じになるので、失敗したときのガッカリ感が半端ない状況が想像されます。
 現在の、3戦フラグしなくても、失敗しても最低保障が討伐時の2倍RP、というのは、焼印よりサービス設定と思われます。

Hadaru
05-29-2021, 01:12 AM
モグアンプによるRP最低2倍保証を活用し、少人数でAT1、AT2の装備育成に手をつけました。
2~3キャラ(1+1とか1+2垢込みとか)だと、当然フェイスを呼びます。
ジェール専用に整頓されているのは百歩譲って慣れれば良いとして、ジェールで呼んだフェイスはリストから消失しなくなりませんか?

手動整頓でよく使うフェイスを下に集めているのですが、ジェールが終わった後ドメインでフェイス呼ぼうとしたら、お気に入りの最下段から下にジェールで使ったフェイスがいました。
再修得した扱いになっているのだと思われますが、これなんとかなりませんかね?大半が普段使わないから手動で扱いやすくしてるのに、強制並び替えはちょっと困ります。

***追記***
専用並びじゃなく、自動整頓されてるだけでしたね。
それが余計なお世話であるってことです。
あ、あとジェールにおいて、ユニティリーダーフェイスが使えないのは仕様ですか?

AIR-ONE
05-29-2021, 02:15 AM
3連戦ボーナスの話が出た当初は「そんな面倒なことせずシンプルにアンプ連戦でいいやん」って思ってましたが、いざやってみると案外面白かったですね。
自分たちの場合現在一番稼ぎたいのばバンバなので、バンバ>2戦でボーナスを得る流れですが、この残りの2戦にアトーンメント1,2の敵をチョイスすれば現実的に撃破することができ、バンバ連戦を優先すればあまり行く機会のなかったアトーンメント1,2の敵のRPも稼ぐことができるので、今回の追加仕様はある意味助かる面もありました。
今現在はBumba>Sgili>Henwenという流れでやっていて、エピタフサシェはサンカスサシェ+1から乗り換えれる程度に成長させることもできました。
攻略の歯ごたえ、幅、報酬装備品の性能、RP稼ぎの仕様等、洗練されたコンテンツであると感じました。

ただ、モグパケット(IIではないほう)の取得の仕様だけは、ちょっと改善してほしいかなと思います。
今現在は、予め取得してストックして置かなければ最大数である2戦分が確保できない仕様ですが、これをモーグリのストックと自信保有分で最大2個、つまり取得していればモーグリのストックは1個で、取得し忘れていてもモグがストック2個してくれるようにしてもらえないかなぁとは思います。
週イチ活動のLSにおいて、ちょいちょい取得忘れによって、予定していたA~Cのいずれか2連戦ができないことがあって、所得し忘れた人がなんとも言えない心地になってしまっています><;

Julijuli
06-06-2021, 11:33 PM
セグメント稼ぎのほうも、ある程度の数倒してゴールするとポイント最低値保証みたいなの導入して稼ぎやすくしてほしい。
ジョブ限定した鉄板編成以外ありえない感じになってきてますし、そのうち殺伐としそう

Maruha
06-08-2021, 12:47 AM
セグメント稼ぎのほうも、ある程度の数倒してゴールするとポイント最低値保証みたいなの導入して稼ぎやすくしてほしい。
ジョブ限定した鉄板編成以外ありえない感じになってきてますし、そのうち殺伐としそう


それは1回のセグメントで効率よく稼ぐだけ稼ごうの欲が強すぎるだけでは?
セグメント稼ぎたい欲望が勝ってる状態だと鉄板構成になるのは仕方ないと思いますし
どんなもの(リアルの仕事・バイト・家事・ゲームなど)でも効率化するにはマニュアルがあってそれに従って効率よくどんな物事も進めていくわけですしね
手を抜けば抜くほど妥協すればするほど効率はどんどん下がっていくわけで
その手抜き具合・妥協具合(個人によって手抜き・妥協の度合いの差が生じる)をどうメンバーで許容するかも重要かと思います
殺伐とするのもそういう欲が強い方が集まってるからじゃないですか?
まったり自由構成でシェオルAやBでそれなりに楽しく稼げればいいや~って考えでやれる人が集まれば別に鉄板構成である必要性もなく
ある程度のセグメント稼げますけど?それじゃダメなんですかね?

Raamen
06-08-2021, 09:56 PM
欲が悪、まったりが正義のような風潮みたいですが自分の知る限り
まったりやゆるめの名前を冠したツアーですら鉄板構成募集です。例外は見たことありません。
恐らく最低保証がされようが鉄板構成募集は野良においては変わらないと思います。
※実際みんな同じ時間ならより多く稼ぎたいのが本音でしょう。まったりとかは免罪符的な使われ方しかしていません。

セグメント稼ぎが後で追加された要素なのでシェオルA,Bは長く無駄な移動が多い地形のため
もともと稼ぎには向いておらずどうやってもセグメント稼ぎという面だけ切り取ると
妥協できるほど遊べません。素材の出品数からもほとんどがCしかしていないのもわかると思います。

例えば現在ABCともにゴール報酬が実績の25%一律だとおもいますが
Aを実績の75%,Bを50%みたいに引き上げてCに追いつかないまでも
総獲得セグメントがある程度平準化されれば遊び方の幅は広がるのではないでしょうか。

Hadaru
06-09-2021, 02:03 PM
(略)
例えば現在ABCともにゴール報酬が実績の25%一律だとおもいますが
Aを実績の75%,Bを50%みたいに引き上げてCに追いつかないまでも
総獲得セグメントがある程度平準化されれば遊び方の幅は広がるのではないでしょうか。

AとBはCに比べて敵も弱いので取得量が少ない上に移動も割と多い。
ゴール報酬でうまくいけばCより多くなるかも、な要素があるとC以外も募集しやすくなるかもしれませんね。
ただその場合も、編成内容は変わらないと思います。鉄板編成には鉄板になるだけの理由がありますので。

Refi
06-09-2021, 05:38 PM
昔からのどのコンテンツでもそうですが「まったり」や「みんなで仲良く」と言う人はいますがそれが現実的なことではなく
どうしてもガチガチの鉄板な編成が楽に集まります
「まったり」や「みんなで仲良く」が成り立つ難易度だとハイエンドにいく人達はソロ(複垢)+フェイスの少数で遊び始めます

「まったり」や「みんなで仲良く」で良いだろうというのであればそれが流行るように何かしら仕様の変更や追加を考えないと無理なのではないでしょうか
現在のオデシーセグメント稼ぎは昔のレベル上げのように特定ジョブがいて決まった戦術をとるかとらないかではセグメント収入に何倍もの差がでてしまいますから

Mithranest
06-09-2021, 07:34 PM
コンテンツ毎の適正があって当たり前だと思うので両手優勢なのは構わないんですけど、
セグメント稼ぎにおいて片手ジョブは価値の無いジョブと化してますよね。
これからもセグメントを稼ぎ続ける日々が続くかぎり不遇ジョブの出番はずっと来ない。

なにがなんでもシーフやりたい!とかではないので別にいいんですけど、
ジョブ調整は終了したんでしたっけ、ナイトばっかりやってますけど
片手ジョブの現状に誰も満足してませんよ?

Nashiki
06-10-2021, 11:04 AM
私はジョブ調整っていうのはジョブごとの能力・装備品・旬のコンテンツでの活躍度の三つが
合わさって形作られていくものだと感じていますが、開発はどうも三つ目を軽視しがちな感じが・・・

アンバスでもあからさまに特定ジョブを排除する月がありますが、月替わりだからまだいいものの
オデシーセグメント・ジェールのような固定内容となっているコンテンツで
つまはじきにされてしまうとずーっと使えないままなんですよね

そこは開発の「ジョブ調整控えてるからぐだぐだ言わずに終わるまで待ってて!」の
時間稼ぎではごまかしきれない部分だと思います
(というかジョブ調整自体期待できるかどうかはこれまでの実績からして・・・)

鞄を増やすからその時その時で活躍できるジョブを育ててという開発の気持ちと
特定のジョブへの愛着があるプレイヤーの溝はきっとサ終まで埋まらないでしょう


武器の属性を変更する食べ物とか薬でも出してもらいますか
いやまた荷物が増える原因になるからツボとかシグネットみたいに消せない付与型とかどうですか

Garigari
06-11-2021, 03:58 PM
野良をオデシーを遊ぶ場合、アトーメント3・4に開催が集中してしまい
1・2が開催されない(主催可能な人が増えない)点はシステム的に大きな欠点だと思います。

突入コストがアトーメント毎に一律共通であり、報酬/RPも3・4のほうが魅力的なため
どうしても3・4に開催が集中しているのが現状です。
連戦前提ならばアトーメント1・2を選ぶケースもあり得ると思いますが、連戦は
固定メンバーじゃないと厳しい仕様なので、野良で開催されることはほぼ皆無でしょう。

つまり現状の仕様だとアトーメント1・2のフラグを野良で得ることが非常に難しく、
結果として野良で主催できる人(突入できる人)が増えていきません。
(実際、今主催してもアトーメント1・2の低Vengは中々人が集まりません。)

もう少しコンテンツとしての導線を改良してもらえないでしょうか。
このままだと固定専用コンテンツとしてすぐに先細ると思います。

Defy
06-14-2021, 12:01 AM
もう少しコンテンツとしての導線を改良してもらえないでしょうか。
このままだと固定専用コンテンツとしてすぐに先細ると思います。

導線含め改善ぜひお願いしたいです。
RP取得をされてる方も増えてきたと思いますが、スタートから終わりまできっちりメンバー交代せずにやらないと必ずRPの誤差がでます。
その場合セグメントを消費して手伝いという形を多くの場合とると思いますが、RP→セグメントの交換比率が低すぎるので手伝いが割に合わなすぎです。
セグメントも稼ぎに行くという能動的な取得方法しかなく、従来のトリガーのように「勝手に貯まる」ことがないため余ってるから手伝うよ、と気軽さが従来のコンテンツと比べありません。

セグメントの余裕を持とうとしてもパケ1保有可能数が1つのため、ひたすら毎日セグメント稼ぎをするしかないので非常に窮屈です。
パケ1と2を等価交換(セグメント3000と交換)できたり、RP取得放棄すればパケ2消費されない等、ジェールへの「参加」緩和を一考いただけませんか。

chokosuta
06-18-2021, 02:39 AM
オデシーのセグメントで貰えるアイテムに、付与したオーグメントのランクをそのままにプロパティの差し替えができるアブダルスエギーユのようなアイテムを追加して欲しいです。
ワタクシ、ニャメ装備を鍛えようかと思っていたのですが、A〜Dまでコースがあり、決められないままポイントを溜めて居たところ、各NMのRPの上限は50,000と最近知りました。
50,000では5部位をR20まで鍛える数値まで保持できないので、そろそろ使わないとなのですが、イマイチ決めかねています。優柔不断で申し訳ない。

そこで!

上記のようなオグメを1度決めてしまったとしても、将来的には変更ができるシステムがあれば良いかと思いました。
現状、違うオグメを付けたい場合は、その装備を捨てて再度育てるしか方法はありません。倉庫に遅れる物でもないですよね。
流石にオグメをつけたアイテムを捨てて、再度購入してポイントをつぎ込むのは、保持できるポイントに上限がある以上厳しいし、なによりも頑張って取得して育てた装備を「捨てる」というのが辛いです。
希望としてはセグメント10,000位でお願いしたいです!
是非ともご検討をお願い致します!

Garigari
06-25-2021, 07:42 AM
人が多いAsuraサーバーでプレイしていますが、シュオルCのセグポ稼ぎ以外の野良募集はほとんど0という状況です。
(NAのゴールデンタイムでも同様です。他鯖はどうなんでしょうか?)

一度Veng15のフラグまで取ってしまえば、あとはソロでRPは十分稼げてしまうし、
一度クリアした人にとってアトーメント1・2や低Vengの募集に参加する意義がゼロなので
コンテンツが急速に先細っているのが現状だと思います。

ただでさえコンテンツ不足な今のFF11で、この状況は非常にまずいのではないでしょうか。
難易度は今のままでいいと思いますが、導線部分の仕様に問題がありすぎませんか。
早急な改善を要望します。

Likter
06-29-2021, 10:14 AM
NMドロップになるのか、蓄積したRPを各アイテムに交換するのか分かりませんが、
金策として競売等で売り買いできるアイテムの実装を希望します。

例えるとデュナミス~ダイバージェンス~のモンスターを倒すとドロップする
英雄の結晶とか英雄の大結晶ですね。

myajira
07-02-2021, 05:13 PM
いま、たまたま気づいたんですが、???をしらべてモグパケットをもらう際のやり取り。
「モグパケットが欲しい」を選択すると、

Pilgrim Moogle モグパケットをわたすクポ。
 健闘を祈るクポ。

とメッセージが流れ、決定ボタンでメッセージ送りをすると、「だいじなもの:モグパケットを手に入れた!」のログが表示されます。
しかし、健闘を祈るクポの時点でキャンセルボタン押すと会話をやめることができ、パケットを入手したログは流れません。
ですが確認すると、ちゃんとモグパケットはだいじなものとして入手済みとなります。
これで何かが起こるわけでも、不具合があるわけでもないんですが、会話を途中キャンセルしても入手が完了するパターンが今までなかったので、すこし気になりました。

Nashiki
07-03-2021, 07:54 AM
オデシーモグ助がセグポで色褪せた~を売ってくれるなら
色褪せた~をセグポに変換する買取を始めてもいいのよ
モグ本人じゃなくてモグに色褪せた~を卸す誰かでもいいですけど

飯盒みたいに不可逆だろうな~と思わせるストーリーもなさそうですし

Atlatl
07-05-2021, 10:35 AM
色褪せた3種が、競売で溢れてきたので
月に1回だけモグアンプに交換出来るようにして欲しいかなぁ

色褪せた鱗 1000枚   1枚1.5ポイント
色褪せた皮  500枚  1枚3ポイント
色褪せた羽  100枚  1枚15ポイント
こんな感じで良いのかと、初プレイと復帰者の金策として
オデシーが長く続けれる様に、是非ご検討を。 m(_ _)m

COCONUTS
07-05-2021, 04:38 PM
色褪せたを直接ギルにするってのは良いかなって思いますが
セグポにしちゃうとギルですべて解決っていう台場の時の失敗が顕著になるだけな気がするのでセグポはあくまで突入して自分で稼ぐ以外に入手手段が無いって方が健全かなって思います。

noli
07-26-2021, 09:12 AM
セグメント稼ぎについてはゴリゴリの効率ゲーになって当然の仕様ですから、
そのあたり開発さんは気にしてなさそうです。

パケットIIのコストは単純に延命仕様だと思われますが、
効率ゲーのセグメント稼ぎをそのまま紐づけてるあたり、
気軽さについても気にしてなさそうです。

Vengを上げなくても装備の取得はできるという点で、
「配慮した」という事なんでしょうね。

開発さん的には、ハイエンドのコンテンツという位置づけで、
気軽さはそれほど重視していないのでしょうね。
装備取得については難しくせず、
間口は広くしたのだから配慮はしていると。

(ジェール装備の取得と強化上限到達には、
 ちょっとどころではない差があるわけですが、
 これでOKということなのでしょう)

普通に脱落者が出てくる仕様だと思いますし、
オデシーに限らず似たようなことをずっと繰り返してますから、
厳しくないと面白くない、という思想みたいなものがあるんでしょうね。

乗り遅れた人はとても厳しい状況になるでしょうけど、
何年か後には(PC側が強くなって)相対的緩和状態になるからいいでしょ、
みたいなノリなのかもしれません。

こういうスタンスが、一番人口を減らす要因に思えるんですけど、
変えないということは、それほど人は減っていないのか、
もはや減り切って、選ばれしものたちだけになったのか。。

Kanisun
07-26-2021, 05:34 PM
遊びやすさという意味でモグパケットのストック化をしてほしいんですが、
ストックの消費が集中するという問題を抱えていると思うので案を二つ。

【案1:連戦する人が少ない曜日の取得セグメント・ゴール報酬にプラス補正をかける】
・ストック数は最大7(個人的には無制限でも・・・。)
・通常は1日2戦まで(いまでも2戦はできているので)
・プレイヤー毎に連戦できる曜日を設定でき、その曜日のみ7戦まで可能にする
・連戦設定数の少ない曜日にプラス補正をかける(曜日を分散させるため)
・補正は設定数が少ない順に+10%,+8%,+6%,+4%,+2%,+0%,+0% ※分散させるにはちょっと少ないか?

【案2:1日のうち3戦目以降の取得セグメント・ゴール報酬にマイナス補正をかける】
・ストック数は無制限
・3戦目以降、1戦毎に報酬-4%(1戦目:100%、2戦目:100%、3戦目:96%・・・7戦目:80%)※抑制するいはちょっとぬるいか?
・下限は元の報酬の20%くらい?
・補正は個人単位が望ましい


補正をどれくらいにするか次第だと思いますが、これでうまいこと分散・抑制できないかなーと。
ストックできると倉庫キャラでも始める人が増えて、結局混雑しそうな気がしないでもないですが・・・。

不定期にログインする人と遊ぶときになんかにパケットが無かったりするので、やはり少なからずストックできないと
遊びにくいコンテンツかなと思います。あと、ある程度まとまって消費できると他の事もやりやすいかな・・・。

過密鯖やBOT問題なんかもあるとは思うんですが、うまいこと機能する遊びやすい仕組みが導入されることを期待してます!

COCONUTS
07-27-2021, 02:59 PM
パケットをオートで補充してくれるだけで随分と遊びやすくはなるんですが、ご一考願えないでしょうか?
その上で不定期にくる方やのんびりセグポなどの増加を見越した措置としてパケットが無くても突入は可能だが経験値とジョブポしか入らないとかだと
ジョブポを稼ぐ目的でまったり系の募集に普段やらないジョブで参加できたりして良いかなとか思いました。

Lancer
07-27-2021, 07:31 PM
ラバオのVeridical Confluxと、パケットもらったり装備強化する???の近くに人が集中して、ターゲットするのに煩わしいんですが、???をもう少し離れたとこに置けませんか?

fbpo
07-28-2021, 01:41 AM
オデシーに関して、最高効率しかゆるさない風潮の軽減を狙うとするなら、1突入あたりのセグメント量およびギル量に上限を設けるあたりを想像します。

セグメント量およびギル量に上限があれば、約1日1回の突入権で、30分以内に上限値を取れればよいという思考になる可能性もあると思います。
たぶんCでの最大セグメントは12000だかくらいで、現状?ゆる募集で6000以上くらい、かつ、ゆる募集でRMEA青武器を要求されているようなので、
仮に上限設定するなら、5000くらいなら、実質的に要する装備の敷居は低くなり、編成も幅が出ることが期待できると思います。

仮に上限設定するなら、モグパケットⅡの交換コストを下げてバランスを取る必要もあると思います。
上限設定値で、3個分くらいのコストにでもすればいいんじゃないでしょうか。

そうなるとアンプのコストは、パケットⅡの半分あたりに。
ーーー
パケットⅡをいくら交換できても、実質的にRPを得るにはジェールveng15に行けなくてはいけないと思います。現状、パケットⅡが定額なのに対し、下位vengのRP獲得量が低すぎるので。

セグメント=パケットⅡ獲得に困らなくなったとしても、veng15に参加できるかの部分で、上位装備を持っていることの意味は失われないと思います。
ーーー
いまのところ、veng15討伐によるランク16~20の部分は、命中魔命+5だけのようなので、とりあえずこれは後でいいと考えるなら、veng15討伐は後でよいということになると思います。
veng0討伐で装備購入フラグおよびランク15までの強化が可能と思います。
veng10まで討伐しておけば、veng15を選ぶことはできるので、アンプによるRP獲得量的には支障は無いと言えるとおもいます。

ただ、veng10でもREMA青武器持ちが一切いない編成でクリアするのは、ちょっと想像できないので、やはり上位装備を持っていることの意味は失われないと思います。
ただ、現状でも他人が選べればいいことなので、すべてのひとが討伐フラグを取らないといけない的なことではないと思います。

ただ、これに限らずプレイヤーの流動性が無くなってきているので、募集に参加枠が無い、募集自体ない場合などは、自分が選択できるようになるしかない状況はあると思います。
野良でクリアフラグ、veng上げ目的で集めるのは結構大変なので、将来的にはveng0をクリアしたらveng15まで選べるくらいにはした方がいいように思います。

Hadaru
08-12-2021, 12:24 PM
Coffer・Aurum Strongboxから得られるセグメントをもう少し増やしてほしいです。
現状、最高効率が50箱以上開けた最安値で空くChestってのはバランスがおかしいと思う。
せめてCoffer200、Aurum250くらいは欲しい。
各50箱以上開けている状態で、Aurumを開けてやっと23イザット450セグです。
これChest5箱開けるのと大差ないってか、Aurumが沸かなかったら赤字なので損なんですよね。

Refi
08-12-2021, 02:54 PM
 セグメントがもらえるウィークリーエミネンス等の追加は無理でしょうか?
オデシーは過去のメイジャン等のコンテンツと同じでソロや少数でも遊べるという売り込みでしたが
オデシーJやセグメントの追加によりPTで規則正しい特定編成と動きで遊ばれる結果になっています
ゴールボーナスを追加して約半年になりますがも学やコが必須のシャウト状況に変化を与えていません
 
Jも3連戦等はでてきましたが逆にVeng0や10の討伐シャウトはほぼ見かけなくなりました
後発が15や3連戦に乗るだけだと歯抜けになってしまって、自発できない仕様でもあるので
このあたりの改善もしくは自発できるようにするためのセグメントの緩和を希望します


また、要望とは別ですがBumba(ニャメ装備)の討伐数だけが突出しています(他のサーバーは解りません)
アト3との値段差が2倍、3倍になりサブキャラ、別アカですらとりあえず3を無視してこれの購入フラグだけとっておけという風潮もでていますが運営側としては問題と考えていないのでしょうか?
(プレイヤー側からしたら昔のアンバスと同じで手を抜けて楽なのですが)

useradmi
08-16-2021, 10:48 PM
オデシABCでカット率廃止お願いします

Forestpanda
08-18-2021, 04:15 PM
オデシABCでカット率廃止お願いします

ABはそもそもないと思っていました。違うんですか。
緩いPTならABやってればC以上に稼げることもあります。

Taylor
08-20-2021, 07:00 PM
オデシーに関して、最高効率しかゆるさない風潮の軽減を狙うとするなら、1突入あたりのセグメント量およびギル量に上限を設けるあたりを想像します。

セグメント量およびギル量に上限があれば、約1日1回の突入権で、30分以内に上限値を取れればよいという思考になる可能性もあると思います。
たぶんCでの最大セグメントは12000だかくらいで、現状?ゆる募集で6000以上くらい、かつ、ゆる募集でRMEA青武器を要求されているようなので、
仮に上限設定するなら、5000くらいなら、実質的に要する装備の敷居は低くなり、編成も幅が出ることが期待できると思います。

仮に上限設定するなら、モグパケットⅡの交換コストを下げてバランスを取る必要もあると思います。
上限設定値で、3個分くらいのコストにでもすればいいんじゃないでしょうか。

そうなるとアンプのコストは、パケットⅡの半分あたりに。
ーーー
パケットⅡをいくら交換できても、実質的にRPを得るにはジェールveng15に行けなくてはいけないと思います。現状、パケットⅡが定額なのに対し、下位vengのRP獲得量が低すぎるので。

セグメント=パケットⅡ獲得に困らなくなったとしても、veng15に参加できるかの部分で、上位装備を持っていることの意味は失われないと思います。


効率よく稼ぐ人達がいてズルいから頭打ちにさせろ
混ざれない募集内容にして置き去りするのは悪い
と、駄々をこねているように聞こえます

高い水準の装備や最適編成を望むのも
労力を掛け、突き詰めて遊ぶタイプだからです
攻略のプロセスを楽しむ価値観の世界です
ついていけない者には排他的に感じようかと思います

一方、緩く遊ぶことを望むのは
みんなで公平に楽しく遊ぶことを最良の価値観とする
一見、万能そうですが、ヌルくてつまらないとも言えます

結果的に前者の方が稼ぎが良くなり易いのですが、
案外、後者の方が効率を気にしているように思えます
上位装備を持っている意味というズレた感覚にも同様さが伺える

ゲームですからスコアに対してポイントが得られるもの
それを無理に捻じ曲げて、どうこうしようとも
価値観の異なるもの同士が遊ぶことはないでしょう
お互い楽しくないし、無駄に不運を生むだけです

単純に前者タイプに主催者が多いだけで
後者の中で主催者を擁立したら良い話と思います
募集内容も自由に、システム上なんら制約はありませんから

fbpo
08-20-2021, 11:21 PM
ずいぶん昔の投稿を拾っていただきありがとうございます。

その投稿はたしか、オデシーがしばりでうんぬんといったどなたかの投稿があって、それについて考察してみた感じだったと思います。

したがって、もともと現状に関する話ではなく、仮にこうした場合にはこうなるのでないかという話です。
その上で、現状効率良くできている層と、思うように出来ていない層、双方の満足が高められるのではないかという意見を書いたつもりです。
前後関係をよくよく読んで感想を書いていただければと思います。

内面批判ではなく、意見に対する批評をするのがフォーラムではないかと思います。
引用された投稿で、どなたか不利益を蒙ったんですか?不利益を蒙る懸念があるのなら、それを書くのが話し合いというものだと思います。
批判や否定と批評は違います。対話するつもりが無いのなら、賛同者だけ見てくれるツイッターにでも書けばいいのでは。

以前にもそういった切り取り型の批判をいただいたことがありますが、同様な意見をだしている全ての方に対してされないのは何故でしょうか。
わたしに対してならバッシングしていいと思っているのかしりませんが、個人攻撃はやめていただきたいですね。

Splayd
08-21-2021, 02:36 AM
ウェルカムバックで3か月ぶりくらいにログインしましたが、何も変わってない。
久しぶりに戻ってきたので、グレティでも買って心機一転と思ったところで思ったのですが...。

Leviathanワールドは恐らく典型的な過疎ワールドですが、アトーンメント3の防具の価格は現在510万ギル(15%OFF)のようです。正直高いなと。

これはワールド内のNMの討伐数によって値引きされるらしいのですが、Odinワールドなどの人気ワールドでは現在いくらくらいなのでしょうか?

Tawashi
08-21-2021, 10:09 AM
Asura鯖のオデシー装備価格
T3 225~300万ギルくらい
T4 75万ギル(ニャメ)

Hadaru
08-21-2021, 04:10 PM
バハ鯖 現在
AT3 39%引き(ムボゼ倒す毎に値下がる感じ)
AT4 90%引き(割引率max 75万。達成したのは先月頃)

10月13日18時現在
AT3 48%引き。防具類312万ギル。

2022年1月11日22時現在
AT1,AT4:90%引き(20万、75万)
AT2:73%引き(3mx0.27=81万)
AT3:57%引き(武器4.5mx0.43=1,935k / 防具6mx0.43=258万)

Raamen
08-21-2021, 10:53 PM
恐らく過疎トップ3には入るボクのいるサーバーValeforでは

AT3 3285000-4380000
AT4 1350000

ですね。

当たり前ですが全ジョブ使えるニャメがどこのサーバでも人気でかなり討伐されているようです。
AT3もAT4も装備の性能を考えるとSu装備に1部位に数千万だしてた頃を考えると格安ですね。

Splayd
08-22-2021, 11:25 AM
なるほど、情報ありがとうございます。
思ったほどまだ差はないみたいですね。AT3と4でも別カウントだという事が知れました。

Asuraですら300(50%OFF)ですか。
それでも現状で既に1部位当り200万の開きがあるので、今後さらに差が開くと思われます。

仮に今オデシーをプレイしている人口が変わらないと仮定すると
・Leviathanは、1か月に2.5%減(6か月で15%減っている)
・Asuraは、1か月に8.3%減(6か月で50%減っている)
という計算なので、
・Leviathanは、あと30か月で90%引きのキャップに到達。
・Asuraは、あと4~5か月で90%引きのキャップに到達。

さらに問題になるのは同じプレイヤーがずっとプレイし続けてキャップにはできない仕組みだという事です。ある程度目的の装備が鍛え終われば「卒業」となりそのプレイヤーは去っていきます。つまりLeviathanではオデシーをプレイする人口自体が少ないため、キャップに到達する前に減少が止まると予想されます。

Raamenさんの仰ることももっともで、Su装備に比べれば安いですが、この差はゲーム的に必要なものなのか?と疑問が沸くのです。

Asuraであり、Leviathanであれ、どのワールドでもギルを稼ぐ手段は同じです。
場合によっては過疎ワールドの方がデフレが進んでいたり、アイテムが売れにくかったりしてギルを稼ぎにくいこともあります。

ただ全ワールド共通でカウントしてほしかったなと。それだけです。

Sedoh
08-22-2021, 12:46 PM
それだけ大勢が遊ぶ=待ち時間が凄いということなので
言うほど良い環境ではないと思います。

フォーラムに待ち時間について過疎鯖に比べて不公平だってクレームが定期的にでますしね。

Mitsuya_Cider
08-22-2021, 04:10 PM
鍛え終わったらどころか、一度V15を討伐してしまえばRP稼ぎでは倒す必要が無いんですよねぇ。
なので先行の多くが討伐し終えたであろう現時点で過疎サーバはもう止まりかけていそう。

毎回討伐しないとRP貰えない仕様にされると疲れるので、獲得RPで値段が下がるようにして、
今はそのATで一番討伐されていない敵の価格がAT全体に反映されているようですが
一番周回されている敵に対象を変更するなどして欲しいところです。

tomocyan
08-22-2021, 04:16 PM
フェンリルでのお値段 2021.8.22

AT3 武器 3735000 防具 4980000
AT4 ニャメ 5250000

正直、安いの羨ましいですね~。
私は装備解放で満足してしまったので
討伐してくれている方達に感謝です。
いつかオグメつけたくなったら討伐頑張ります!

useradmi
09-06-2021, 12:15 AM
ジェール三連戦おいて、PTメンバーがログアウトして、ジェールに突入するとバケットIIを消費しないんですが、仕組みか不具合か教えてほしい

Gunisaka
09-15-2021, 04:54 PM
ジェール三連戦おいて、PTメンバーがログアウトして、ジェールに突入するとバケットIIを消費しないんですが、仕組みか不具合か教えてほしい

こんにちは。

ご確認いただいた内容は、不具合であることが確認できましたので、本日のメンテナンスで不具合修正を行いました。
ご報告ありがとうございました。

myajira
09-19-2021, 12:23 AM
待機エリアで切断、他PTメンバーはボスエリアへ。
復帰後、切断者はボスエリア入れない(それどころでない表示)
ネットゲームで切断を考慮しないこの仕様はおかしくないですか?

通常のオデシーでも、PTメンバーが1人でも戦闘(またはからまれ)中だと「今はそれどころではない」と弾かれますが、敵に追われてるからこそワープしたい場合がたびたび…
ゴール報酬も同様に弾かれる仕様も改善してほしいですね。

Nekomajin
10-01-2021, 01:49 PM
AT1~4でフェイスを呼び出したあと並び順が変更されてしまう問題で過去にも対処依頼の投稿がありましたが、その後どうなっていますでしょうか?

ユーザーが設定した内容をシステムが勝手に変更するのを仕様としてしまうと、今後も開発の都合で何をされるか分からないのでとても許容できませんし普通に考えて、あってはならない事とだと思います。

※結構探しましたが、回答と思える記事見つけられませんでした。
※もしどこかでこの問題に対する返答を行っているのであればすみません。

Julijuli
12-03-2021, 12:13 AM
ジェールで戦闘中に魔法陣が沸くと動作がかなり重くなるのは私だけでしょうか。
私の場合は Arebati で盾役をするのですが、魔法陣Zisurruが沸くと動作がコマ送りみたいに
ガクガクと重くなってしまい、操作自体がかなり困難になります。
(特にVeng15だと魔法陣はたくさん出るようですし・・・)

いちおう同じ戦闘に参加しているLSメンバーでも魔法陣が出るとかなり重くなる、と
言っている方が1名いました。
グラフィックスカードによる環境依存の問題だとは思いますが、もし可能であればエフェクト周り
調整のご検討いただけますとありがたいです。
なお私が使用しているグラフィックスカードはRadeonシリーズ(RX580)で
今使用中のドライババージョンは21.10.2です。何度かドライバ更新はしましたが変わらずでした。
もちろん当該現象時以外は快適に動作しております。
よろしくおねがいします。

tomocyan
12-03-2021, 01:29 AM
私ももう少しでアトーンメント3のベング5に挑戦します。
魔方陣で重くなるのではと今から不安です。
上位リリスの魔方陣でも重くてカクカクして
マクロを押しても反応しなかったりしてました。
派手な演出で盛り上げたいのは理解出来ますが
そのせいで操作に影響が出てしまうのはキツいです。
どうにか魔方陣の負荷を減らしてもらいたいです。

Raamen
01-11-2022, 09:44 PM
マスターレベルの一番の売りと問われればもぎヴァナで藤戸Dもおっしゃっていたように
サポートジョブの魔法・アビリティを新たに行使できる(食える)点であると考えます。

また、FF11の大きな特徴としてサポートジョブシステムがあり他のMMOではみられない
1つのキャラクターが複数のロールを持てるという点があります。

現在のオデシーの仕様はこの2つの良い点と逆行していると言わざるを得ません。

以前よりP,Dはネット上のあらゆる11の情報にアンテナを張っているようなことを
おっしゃっていました。

去年のはじめ、また年末と「ヒーラーの回復遅い問題」が話題になったことをご存じでしょうか?

中には転がる前衛が悪いみたいなご意見も多々ありましたが

殊にこのオデシーではサポートジョブが封印されヒーラーの負担が大きすぎると
常々感じています。

また風、吟においては最初の強化をしてしまえばあとはものすごく暇であり
ピンチになってもどうしようもないのでつまらないという意見も耳にします。

これを書いている私は本日、A2Veng20まで攻略していますが
作戦を考えて勝利することはできてもヒーラーの負担をへらすことはできませんでした。

そろそろ時代にあわせてサポートジョブを解禁したほうがいいとおもうのですが
如何でしょうか?

無条件で解放するのは嫌だとおっしゃるならば「ピルグリムモーグリの応援レベル」と連動
させてはどうでしょう?

実装当時から松井Pの上げておくとよいことがあると言われたのを信じてMAXまであげましたが
現時点で実感できたことは全くありません。
※ソロでやってるひとには恩恵があるのかもしれませんがVeng20の敵をフェイス入りで
倒せるとは思えません。常々11はMMOとおっしゃっていますしPTでの恩恵があってしかりです。

せっかく自分達で考えたシステムを調整しづらいからとの理由で封印するやり方はあまり好感が持てません。
マスターレベル上げではかなり邂逅する復帰者の方々もオデシーではほとんどみません。
今後エンドコンテンツとしてオデシージェールをしばらく続けるならマスターレベルに対応した
システムに変更してほしいです。
※ステータスが20、スキルも上がってるじゃないかとおっしゃるかもしれませんがVeng20の敵も
HPが25%強、ステが20、カットが15%から5%上がって20%になっていますから+-0に近いと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

Raamen
01-11-2022, 09:51 PM
Type A~Dの変更を実装して頂けないでしょうか?

Veng+20とRank25、MLの実装などは
当時の前提にないことで、
さすがにだいぶ話が変わってしまっているのに、
他のTypeが欲しい時は、破棄して0からやり直しというのは、
あまりに不便すぎる気がします。

どうせ採用されないだろうけど何らかの条件でニャメを複数所有できるようにしてくれたほうが喜びます:p

Mithranest
01-11-2022, 10:06 PM
ジュールのルールでサポ解禁するとしたら、一度使ったサポは使えないでしょうかね

chokosuta
01-12-2022, 05:23 PM
ギフトによるケアルやナ系(状態回復)魔法の解禁


マスターレベルの一番の売りと問われればもぎヴァナで藤戸Dもおっしゃっていたように
サポートジョブの魔法・アビリティを新たに行使できる(食える)点であると考えます。

去年のはじめ、また年末と「ヒーラーの回復遅い問題」が話題になったことをご存じでしょうか?

中には転がる前衛が悪いみたいなご意見も多々ありましたが

殊にこのオデシーではサポートジョブが封印されヒーラーの負担が大きすぎると
常々感じています。

また風、吟においては最初の強化をしてしまえばあとはものすごく暇であり
ピンチになってもどうしようもないのでつまらないという意見も耳にします。


オデシーを満喫している層です。今回のVeng20歯ごたえが有って中々クリアが大変ですが、楽しんでいます。
現状Veng20のMboseとか倒せる気がしてません。が、15の実装時でも思ったのでなんとかクリアしたいと今からわくわくしています。

ですが、いつも思うのはオデシーにおけるヒーラーの不足です。

サポジョブが使えないので、基本回復が出来るのは、白学赤だいぶ劣って召喚くらいでしょうか。踊も回復できるとはいえ、前線で殴りつつでは確実なヒーラーとも言いがたい。
これまでの11はサポートジョブで立ち周りを変えるというが売りのMMOで有った筈なのに、それらを一切禁じた今回のオデシーは面白くもあり、上記の引用にあるようにヒーラージョブは過労死しそうなくらい働く状態になっています。無論それを楽しんでいる人も居るのは承知です。
ワタクシは吟出勤が多い為、開幕で唄ってしまったら15分、ほぼ何もできずにいる状態です。Veng15までの感想ですが、アビなくては弱体唄もほぼ入らない状態ですので、ホントにやることはありません、みているだけ。これは正直つまらない。

とはいえ、サポジョブを開放してしまったらマスターレベルの問題もあり、ヌルくなりすぎるキライもあるでしょう。

そこで、ギフトによる回復魔法と状態回復魔法の開放です。

要は、サポではなく、メインジョブで回復魔法及びナ系を開放することで、サポに関係なくこれらを補助できるようにするという事です。
状態回復魔法までとなると行き過ぎかもしれません。
下位ケアルは一切なしで、ケアルIVだけ。ギフト100もしくは500くらいで開放されると、これまで後衛と言われているジョブに開放すればケアル補助が可能です。
サポに依存しないので、ケアルIVだけなら本当の補助だけで済み、メインヒーラーを食うこともないでしょう。

是非、ご検討ください。よろしくお願い致します。

fbpo
01-13-2022, 12:35 AM
アンプの3連戦ボーナスフラグについて。

確認なんですが、3連戦の終了時にボーナスフラグが付くんですよね。

たとえばー、
3連戦する→終了時にボーナスフラグが付く
→続けて3連戦を開始する→アンプを使い、ボーナスを得る→3連戦の終了時、ボーナスフラグが付く。

このサイクルで合ってますか?

fbpo
01-15-2022, 02:11 PM
なるほど。3連戦し続ければ単戦の約1,5倍。
3連戦+1戦サイクルだとちょっと微妙。

毎回10000セグとる人が単戦アンプするのと、
毎回7000セグとる人が毎回3連戦で1個アンプ使うのは、獲得RP的にトントン。

3連戦は申し合わせになるから、ある程度固定メンバーになるでしょうからねえ。

で、ベング20なんですが。
討伐だと700.
聞いた感じ、15の3でフラグつけて20を削った場合、4000ちょい。
ということは、20は500×ボーナス倍率な感じになっている?
(単戦だと500×2+700=1700?)

アンプの仕様だと、討伐分にボーナスがかかるはずなので、700× と思ったのですが、仕様なんでしょうか。

で、じゃあ20の3でのフラグだと倍率はどうなるのか。
15の3で8倍なので、ベング5×3ごとに2倍と仮定すると、20の3なら10倍?

AT3とかきつそうなので、とりあえずAT1なんかの20の3でフラグをつけたとして、
15でアンプ使うと400×10+400=4400?20で使うと500×10+700=5700?

fbpo
01-16-2022, 12:06 PM
20のお供って倒してもリポップするんですかね。

Refi
01-19-2022, 04:22 PM
オデシーABCの敵は通常以外のなんらかの耐性をもっています
これをペットからの攻撃は無効もしくは緩和できないでしょうか

例えば戦士は主武器の持ち替えですみますが獣場合は本体+汁ペットの かえれ よびだし たたかえ そこからのしじが必要になります
2手から3手の遅れがありその上で片手斧以外ではIL119のペット強化の武器が島武器くらいしかありません
 そして汁ペットは特化には向かない傾向にあります
例えば羊は通常攻撃が斬 チャージが突 頭突きが打
汁の種類は多くなりましたがスイカとマンドラのように類似品であったり技一つしかないコリブリのように微妙なものも多いです

 さらに詩人等がPTにいた場合最大でレリックからイオニックまでの恩恵が戦士にはあります
ロールには一部ペット用のものもありますがペット1体の為だけにそれを使うにはデメリットがありすぎます

Forestpanda
01-20-2022, 07:03 AM
ああ、話とびますが、
自信の強化をペットに移すアビあるといいかもですね。

ついでに、クンバカルナが未だに獣するときのメインです、、私は、
ペット技に一本あたりTP200上乗せできます。
グレティのお陰で、二刀流できますしね。

Cは耐性あるけど、ABは種族のやつしかないんじゃないかな?
獣は、アンバス武器結構いけたような?

シーフ99にして、AかBでもいいきがします。
ソロならね、、

で、やっぱり、共闘したいって問題的には、本体の強化をペットに移したいですね。

Forestpanda
01-21-2022, 10:11 AM
自分も一つ要望を

セグポで、いくつかのモンスターが、ブレス使いますよね?

サクパタ以外100%ダメージくらうのですが、当然死にます。
ムパカやグレティについても、物理ダメカットじゃなく、
ダメカットに変えてもらいたいです。

あるいは、このコンテンツでは、ブレス使わなくするとか、
ナンカすごい矛盾を感じるんですよね。

戦士暗黒以外やっちゃダメだって言われてるみたいです。

Forestpanda
01-21-2022, 10:17 AM
イケンガも、カットがありませんから、
遠隔が一瞬でもタゲとったら死にます。

もう守りの指輪とヴォーケインリング以外のダメカットを、
撤廃してくれないと、、それで全BF調整し直さないと、

成り立ってないです。僕はそう思います。

あるいはカラクリ、侍、狩などに、死んでてほしいのでしょうか?
それなら、ジョブチェンジ自体いらないのでは?

あるいは、サクパタ、ムパカ、イケンガ、グレティ、
これらですね。

全部All Jobsにしてほしいです。
マスターLVで棲み分けでも??

カバンの空きも無いし。
お返事お待ちします。

head
01-21-2022, 12:35 PM
なるほど。3連戦し続ければ単戦の約1,5倍。
3連戦+1戦サイクルだとちょっと微妙。

毎回10000セグとる人が単戦アンプするのと、
毎回7000セグとる人が毎回3連戦で1個アンプ使うのは、獲得RP的にトントン。

3連戦は申し合わせになるから、ある程度固定メンバーになるでしょうからねえ。

で、ベング20なんですが。
討伐だと700.
聞いた感じ、15の3でフラグつけて20を削った場合、4000ちょい。
ということは、20は500×ボーナス倍率な感じになっている?
(単戦だと500×2+700=1700?)

アンプの仕様だと、討伐分にボーナスがかかるはずなので、700× と思ったのですが、仕様なんでしょうか。

で、じゃあ20の3でのフラグだと倍率はどうなるのか。
15の3で8倍なので、ベング5×3ごとに2倍と仮定すると、20の3なら10倍?

AT3とかきつそうなので、とりあえずAT1なんかの20の3でフラグをつけたとして、
15でアンプ使うと400×10+400=4400?20で使うと500×10+700=5700?

確かツイッターでやった方がいて細かい数字まで覚えてませんが5600強位だったのでそれくらいだと思います

Forestpanda
01-22-2022, 02:58 AM
現状以前に、防具性能見た時からそう思ってましたけどね
正しい感覚なら、、ほかジョブは間違えになるんですよね。

被物理ダメカットって、性能見た時から、ワナにしか見えなかった
このコンテンツでとれる戦士防具のために戦士もってる人がやる、ならわかるけど
他ジョブについてはやらされてる感が、、、

戦士も暗黒も、ジョブポ0です。
好ききらいではなく、カバンの関係不可能なのでね。

ところで、メリポBFスレで、こう書いてましたね。


正味の話、他にやれることたくさんあるから、
苦行に感じたら行かない方が楽しいのは間違いない
私は少なくとも、神竜もリリスもあっさりギブアップした。
私は別に、精神修養するためにゲームしてるわけじゃないからね~。
神竜のドロップとか、もしもコンテンツ延命と嫌がらせ以外の何か理由があるなら、
それを理解できる人なんて全ワールドに数人しかいないんじゃ無い?

メリポBFならスルーできますが、メインコンテンツはスルーする=引退なわけなので、
改善すべき点はどんどん言ったほうがいいです。

攻略どうこう以前に、カバンやプレイ時間の関係ジョブチェンジできないので、
理不尽なふるい分けでしかないわけです。いい加減疲れた。

Forestpanda
01-22-2022, 08:02 AM
僕もちょっと見るに見かねたので、、似てる意見もいっぱいあるよってアピールします。
いっそう、物理カットに関しては、民意を問うためにネット署名しようと思いましたが、まあ、、

では本題です。

どのジョブでもクリアできてそこそこのジョブ特性にそった報酬が得られる。
が理想です。エンピ防具は最適解だった。どのジョブにも役割があったし。

場合によってはいくつかのジョブで楽ができる。
これも、開発側に縛られるいわれはないですね。

しかし周回コンテンツだから、楽な最適解しか選ばないのは、人として当然です。あたりまえ。

ここで、楽ができるのは徹底的に排除しようとする縛りプレイを、スタートした。それが間違いです。

ただたんに、周回をやめるだけでよかったはず。
RMEA以上の労力が必要になってます。

周回コンテンツに、サポートジョブなし、ユニティフェイスなし、6人縛り、っていうのは。
ちょっと、不便すぎる、としか言いようがない。

しかもサクパタとどうしても比べてしまうと、他はゴミに他ならないので、、やる気も、落ちてます。

オフラインゲームに変えよかなと、、、

絆崩壊で、ほとんどのお隣さんもいなくなったしね。
絆崩壊って、軽く受け止めないでほしい。
言い方を変えれば、欠陥コミュニティだと思います。

オセロが流行った理由をもう一度調べ直してください。
囲碁や将棋みたいなやり込み要素をなくして、はやく階段上がれるようにしたからです。
数学的な収束が早いんです。人間が耐えられるレベルで。

オデシーは逆に、数学的な収束ではなく、開発の思い通りの理想の姿に、収束させなければなりません。
その理想系が、廃人にならないとダメという条件付きになってる。

延命のために脱落者をたくさん出してしまった。それに尽きます。

ここまで書いたら、僕はもう野良参加出来なくなるでしょうね。
でももういいんです。

後続も、全然ついてこないしね。

Forestpanda
01-22-2022, 08:18 AM
ネット越しにつまんねーって連発されたら、どちらかと言えば楽観的に捉えるんでしょう。
同じ部屋でプレイしてもらいながら、つまんねーって連発されたら、
ちゃんと傷ついて、悔い改めてもらえるだろうか?なんて考えています。

僕も小学生のころ、ベーマガでプログラムしてきた身分です。
近所の小学生に遊んでもらって、これは楽しいんだな、って、
確信得られたやつしか、次の回は選ばなかったですよ。

ベータのプレイヤーに素人採用するのは、アップルが、90年代にはやってたことだし、
そんな的外れでもないかなと。

Rincard
01-22-2022, 09:36 AM
開発:作った敵が(時間がかかっても)倒されれば実装する。
プレイヤー:周回させられるなら最適解を探し出し、繰り返して目的に到達する(ジョブ縛りが発生する)

結局、昔からの開発のスタンスとプレイヤーの認識の違いがずっと平行なままなのでどうしようもないですね。
これがミッションやクエストなどの1度しか戦わない節目のボス、ラスボスならわかりますが、まず装備を取る、その装備を強化するために周回する、こうなってくると話が全然変わってくるのに・・・。


あといい加減侍にも物理ダメージ上限+の付いた装備をズラーっとくださいお願いします(・ω・) なにこのハブられ具合・・・。
アトーンメント3で他のアタッカーの装備群でムパカ脚だけ(しかもオグメ付与時)、しかもモ忍はマリグナスがありますしおすし。
ニャメタイプAをランク25までがんばってくださいと・・・? アトーンメント3の各アタッカー装束の数値にすら劣りますし・・・。  
タイプBも作ったらカバンがニャメニャメになりそうです。

Sedoh
01-22-2022, 07:30 PM
最新コンテンツのマゾ周回はどうしようもないと思いますけどね。
遊びやすさはコンテンツの寿命に直結しますし。
遊びにく過ぎてユーザーが減ったら本末転倒だろうって論調ですけど、
短い寿命に見合った数のコンテンツを提供できない以上、できる限り縛らないといけない。

ということで型落ちした古いコンテンツで遊べばいいよねというのが僕の提案です。
なにも最新コンテンツ全てに付き合う必要もないわけで。
古いコンテンツはそれなりに緩和されてるので遊ぶのにかなり快適です。
ただ、もうちょっと段階的に緩和して欲しいかも。

Sedoh
01-22-2022, 07:48 PM
遊びやすいけどすぐ遊ぶものが無くなるのがいいか
長く遊べるけど内容的に遊びにくいものがいいか
オデシーだけじゃなく、今のFF11は大体はこの二択を迫られて後者になってるイメージ。

でもしょうがないよね開発規模が縮小してるしという諦観状態。
金が無い以上どうしようもないと思うんだけど、いい案ありそうです?
いまの皆さんの要望を通すと、すぐに遊ぶものが無くなると思われます。あるいはシュシュ地獄か。

lei33
01-22-2022, 09:31 PM
以前書き込みした時には言いませんでしたが、寿命考える必要あるんでしょうか?
エンブリオの先の予定も無いと思うんですよ、開発機材も限界でしょうし。
パッチが止まれば人はごそっと減ると思います、それでもサーバーは開けておいてくれるみたいですので現行の11は終わらないでしょう。

ひと段落したら皆さん一度11以外の所を見渡して考える時間が出来た時、メタバースあたりが移住先になるかもしれません。
当たるかどうかは分かりませんが、一つのコンテンツとして数年は持つでしょうから、暫くはそこが楽しい場所になりそうです。
11や14が先にあるって人も居ますが、先にあるという事は親和性が高いという事でもあると思うんですよ。

いずれにしろ長くは持たなさそうなので、最後くらいユーザーの気持ちや体験を重視して頂いてもよろしいのでは?と思いますね。
あとはやっぱり新しい挑戦をしてほしいかな、このままだと11やヴァナは塵も残らなさそうですし。
で、こう言われるんでしょう、ドラクエ10やFF14はオフライン化したのにやっぱ11は戦犯だわ!と。

lei33
01-22-2022, 09:41 PM
ああ、一つだけレリミシエンピとかだけは配っちゃダメですね。
クエストの緩和などは良いと思いますが、直接配布はしないという約束を確かしていたはずなので。
忘れてそうなので開発さんに釘を刺しておかないとだ。
緩和するには登らせすぎなんですよ、ま~たアフターグロウ頑張った人ごめんなさいの二の舞ですね。

新UI、開発機材の更新出来るかもしれません、FFGMは11経験者が作っています、リブート2016年開始予定。
全部スクエニさんから言い出した事です、守っていただけませんでしたのでせめてRMEEA系武器は配らないという約束は守るべきです。
バランスがどうのというより信用の問題で。

Sedoh
01-22-2022, 10:45 PM
以前書き込みした時には言いませんでしたが、寿命考える必要あるんでしょうか?

寿命というか文句の出どころをどこに置くかですかな
「遊びづらーい」って文句が
「遊ぶコンテンツがなーい」「混み合って入れなーい」って文句に代わるだけならやる意味薄いと思うんで

Forestpanda
01-23-2022, 02:05 AM
カットと魔回避の話なんですが、どうして緩和と延命の話にすり替わったんだろ。
サクパタジョブもってないからモチベが下がりまくってるって話です。
難しいからじゃなくて、やるだけ損に感じるからなんですけどね。
現状どうにかしようとすると、ムパカはとても不便です。
たとえばこうなる、、

http://ffxipanda.seesaa.net/article/485322703.html
(一連のコメントは引退かけた背水の陣なので、自分で晒しちゃいます)

実質、サクパタおわってないからムパカなんて趣味装備手伝えない、参加できないと言われてますので、

モチベの話ですね。

あと、しょーもないジョブ縛りを、やめてほしいと、、、
カバンがね、、
一応、剣風吟白ナ狩コ赤黒学召獣なら出せますが、マクロが既に溢れてて、、
ジョブポキャンペーンやオーメンカードさえ我慢してるのに、
これ以上ジョブを、増やせと?

それが緩和と捉えられたのでしょうか?読み直してるけど、、

Sedoh
01-23-2022, 10:40 AM
緩和云々の流れは僕のせいですな。ごめんなさい。

ジョブ云々については仲間と(あるいは募集で)補い合えばいいんじゃない?
さすがにそれだけ多くのジョブを単独でサポートできる人はお目にかかったことがない。
キツイジョブ制限も、特定ジョブ以外に出番ねーよって批判に対する回答だろうから
今回の結果を踏まえて次回に持ち越すのか、もうやめるのかは開発で検討すると思われ。

Lancer
01-24-2022, 10:03 AM
参加人数6人のせいでLS内であぶれる人出ると思うんですが、7~8人くらいの中規模LSの方ってどうメンバーやりくりしてますか?

Forestpanda
01-24-2022, 12:32 PM
参加人数6人のせいでLS内であぶれる人出ると思うんですが、7~8人くらいの中規模LSの方ってどうメンバーやりくりしてますか?

私は、指揮者(オデシー活動リーダー)ではないけど、似た感じですね。
まずセグポは指揮者が、午後19時位に必ずやってます。

参加者は誰でもok、そのリーダーは、全員のジョブを、把握していて、
ジョブを指定してくれます。

5人集まった状態とかで、どうしても詩人が足りないときとか、声をかけてます。
で、裏技なのですが、毎日やれば、Cである必要はなく、応援あげかねてABしかできない編成もありです。

ジェールNMも、似たように、ジョブを把握して、フラグまだの人に合わせて、
足りないジョブを補充してます。

オーメンやダイバーもそうですね。
大人数で、ジョブが足りないことはなく、人が溢れる傾向ですが、
フラグだけは管理していて、RPは、個人任せになってます。

追記です、セグポの6人できちんと編成できるのは、せいぜい1PTですから、
漏れた人はソロで、ABCのどれかやってます。
セグポのパーティーに参加したりしなかったりする人より、
帰宅したらまず、ソロセグポってひとのが、ポイントたくさんもってる現状、、

あと、NMは、土日のひと多いときに、フラグまだで、欲しい人きいて、
2-3NMやってました。フラグ1人、手伝い5人てこともあります。

ただね、V20あたりになると、ガチの人しか参加できないかも?
V5-10はそこそこ余裕、V15でいっぱいいっぱいです。

リーダーの負担を、増やすか、どうか。って悩みは尽きませんが。
一応、、、

長年オーメン、ダイバーその他で作った絆を、壊さないようにすると、
どうしても、V15までは手が回らない。

あと、野良参加を個人がやって、フラグや戦術をシェアしてますが、、
AT3+15以上になると、、LS内だけでは真似できない事も多々あります。

それを、LSイベントとして、メンバー補充してお試しするところも多いですが、
うちではやってません
個々人が野良参加して、フラグ持って帰ってきても、それをLSでシェアはまだしてないですね。
あと、RPはかってにやってと、、
この2点もったいないですね。

マスターLV上がったらやろうかって話にはなってますが、今のところまったりです。
もう一つのガチっぽい固定は、詳しく書けないけど、崩壊しました。

Minami
01-24-2022, 01:22 PM
参加人数6人のせいでLS内であぶれる人出ると思うんですが、7~8人くらいの中規模LSの方ってどうメンバーやりくりしてますか?

「セグポ稼ぎ」「討伐(フラグ取り)」「RP稼ぎ」で分けて考えてます。

討伐は、もうガチのガチで挑まないと無理。
フラグ管理もありますから、ここはしっかり全員クリアを目指します。
でも、1度クリア出来れば良い。

セグポ稼ぎにしろRP稼ぎにしろ、それぞれリアルの生活もありますから、いつもメンバーが勢揃いする訳ではありません。

セグポは、時に野良でメンバー揃えるくらいです。

RP稼ぎでも、5%削れたらポイントは貰えますから、必ず3連戦やって3連戦ボーナス権を獲得し、ボーナスとアンプで稼ぎます。
全滅前提、リレアイテム完備で挑んでます。
こっちも、フェイス入れる事もありますね。

参考になれば幸いです。

Forestpanda
01-24-2022, 02:37 PM
緩和云々の流れは僕のせいですな。ごめんなさい。
キツイジョブ制限も、特定ジョブ以外に出番ねーよって批判に対する回答だろうから
今回の結果を踏まえて次回に持ち越すのか、もうやめるのかは開発で検討すると思われ。

まぁ、仕様変更あれば、ラッキーくらいでいいかな、前衛を侍でごり押しする必要ないので、、、
着替えれば、今回の火力あるムパカは2/5部位しか採用できないけど、ブレス対処できる範囲なので、

サクパタに生まれたかった、タルタルに生まれたかったっていってても仕方ないですしね。
実際には、サクパタ以外出番ないコンテンツがジェールふくめてちらほら出てきていますけどね。

緩和については工夫しだいで、、、人あつめるところから必要ですが、、、なんとかなるかと、、、
どうせ、別ゲームとかニュースとか今日の料理のチャットしながら、ログインしてることも多いですし。

毎日30分のセグポと週末ジェールNMがもっと楽しくなればいいのに。。とはおもうが。

カバン拡張みこして、いろんなジョブだせるようにする作業でもしながらまったり。。

Splayd
01-25-2022, 01:06 PM
モグパケットはもう何度も要望出てますけどストックできるようにして欲しいですね...。

毎日行かないとセグメントが溜まらない都合、パーティでセグメント稼ぎしている身だと

「なあ、〇〇ってコンテンツに急に興味が沸いたんだけどやってみる?」みたいな方向になっても「でももうすぐシェオルC(固定)のお時間ですので...」となって結局遊べないってことが多々あります。

毎日固定活動はさすがにやりすぎ。
されどForestpandaさんの仰る通りで、なぜか気づいたら固定活動になっている。

パーティでシェオルジェールを攻略してるとセグメント不足は苦しいですし、V20攻略に向けた装備品やマスターレベルを上げる目的に関してもシェオルCでのギルや経験値の獲得は美味しすぎる部分があります。つまり避けて通れません。

エミネンスの換金制限や、エスカッション目指す人が使用する大量のギルがシステムに吸収されてしまう事、RMEが一通り浸透してアンバスケードから獲得できる素材の価格が軒並み大幅下落(&なかなか売れない...)という状況も相まってお金が稼ぎにくくなっています。

みんながみんなそうだとは思いませんが、モグパケットがストックできないが故にシェオルジェールの攻略を目指すプレイヤーはシェオルジェールに縛られ、他のコンテンツで息抜きしたり離れたりってのが難しくなっているため、開発の想定以上にプレイヤーの不満がたまっているのだと感じます。

長時間プレイしても生活に支障ないよって人は良いですが、夜8時~11時の3時間がメインターゲットになってるプレイヤーはオデシーばっかりやる羽目になるし、ジョブ縛りやシェオルBCの攻略においても大体個人のジョブが絞られほぼ固定になってしまうため、いつも同じジョブをやらされるなどで少し気が立っている方も見受けられます。(そもそもシェオルBやCに向けた攻略ジョブのパワーバランスが悪すぎます。)

オデシーはあくまでエンドコンテンツの一つの選択肢として存在し、毎日やる必要はない感じになりませんでしょうか?

Lancer
01-26-2022, 04:11 PM
Minamiさん、Forestpandaさんレスありがとうございます。

強化するためには一度クリアして、RP貯めはVengを下げてやることも可能ですが、V15くらいからはガチ編成でいかないと討伐は困難ですよね。
そこから漏れたプレイヤースキルの大きく劣るメンバーを救済するか否かでうちのLSは現在悩んでおります。


獲得RPが大幅に下がるという条件つきでアラ対応にしてもらえると救済もさしやすくなるんですが( ノД`)
ほんとにこのコンテンツは遊びにくいの一言に尽きます…

Rincard
01-26-2022, 06:20 PM
少々デメリットでもアラ可能になるだけで、オデシーエリアの総生成数も多少は減って、サーバに掛かる負荷も減らせられたり・・・?
デメリットを付与しても、簡単にクリアされることが嫌なのでしょうか?
参加人数が多ければ、ジョブチェンジの組み合わせパティーンも増えて良い気もするのですけどね・・・。

Minami
01-26-2022, 06:58 PM
V15までなら何とかなるかも知れません。
と言うのも、V20実装直前辺りの私達は、
3連戦でもAT3を討伐出来る時もありましたから。
勿論、出来ない事の方が多かったですし、
RPも稼いで装備強化をしっかり出来たからなのですが。
なので、1人動きが悪くても残る5人が頑張ればいけるかな?

このゲームは装備や戦術も重要ですが、「慣れ」が一番重要だと思います。
野良でアンバスとか行くと分かりやすいでしょうが、
最初の1〜2戦は失敗しても、そこからは負け無しなんてあると思います。

何度もやれば、そのプレイヤースキルの低い方も慣れて動きが良くなるのでは無いでしょうか。
まあ、装備も怪しいって状態だと難しいかも知れませんが、
出来たら皆で一緒に頑張りたいですよね。

Camui
01-29-2022, 10:32 AM
とりあえず地図の実装をお願いします。
最近地図なしの広いMAPばかり・・・方向音痴への嫌がらせですか?

Minamo
01-31-2022, 11:04 PM
自分乗り遅れた組です
いまはクリアした人につれてってもらって ニャメとかクリアさせてもらえました。

しかし自分が選んであげる側になろうとしてもvを徐々にクリアしていないために選べません。
かといって自分の周りはv15まで徐々にもうクリアしているので、そういうことはもうしないと思います。

後発組は人数減ってくるときついですね

もし徐々にクリアしている人が、新規の徐々にクリアする組を手伝ったら、その手伝った人が得するようなシステムがほしいですね

Solfadx
02-01-2022, 12:06 AM
とりあえず地図の実装をお願いします。
最近地図なしの広いMAPばかり・・・方向音痴への嫌がらせですか?

運営さんわかってると思いますけど「読める地図」をお願いしますね?
プロミヴォンのようなただの染みのようなものは【いりません。】

Mithranest
02-03-2022, 06:56 PM
シェオル ジェールのArebatiについてなんですが、
召喚で参加して狩人の敵対減少にカーバンクルの履行、ルビーの贖罪を使うと
Arebatiのギミックの、Zisurruに召喚獣がミサイルし続けるという挙動をし始めます

神獣の攻撃を実行してないのに勝手に攻撃始めるのは不便ですが、これは仕様でしょうか?
敵対心がZisurruに乗ってて攻撃されてると感知してる?

Likter
02-03-2022, 08:31 PM
神獣の攻撃を実行してないのに勝手に攻撃始めるのは不便ですが、これは仕様でしょうか?

それは実装当初からの挙動です。
戦闘状態でない時、マスターが攻撃されると召喚獣は攻撃して来た相手に自動的に攻撃をしかけます。
Zisurruは周辺に範囲攻撃をするので、召喚士も攻撃を受けるために今回のような挙動になります。

Mithranest
02-04-2022, 05:26 PM
それは今回の挙動と関係薄いように感じます。
贖罪を使うまで、どんな距離にいようとペットミサイルにはなりませんが
敵対を吸い取った後には100%ミサイル行動を起こします。

ダメージを受けない囲攻撃外に居ても、罠の範囲攻撃を受けてる判定になってるんでしょうか?

Splayd
02-04-2022, 07:38 PM
盾ジョブやアタッカーが、瞬時に沸いたZisurruに対して敵対行動を取る事はまずないので、絡まれ放置のような状態になっており、ルビーの贖罪が触媒となって最終的にZisurruのターゲットを召喚士マスターがとっている状態になり、自動反撃の条件が揃ってしまうのではないかと予想します。

例え召喚士マスターがZisurruの範囲攻撃を受けたとしても、自動反撃の条件は「マスターが敵のターゲットに選ばれた時」なので、ダメージを受けたかどうかは重要じゃない気がします。またヘイトリストも全くの無関係で、絡まれただけであってもマスターを攻撃しようとしているのならば自動反撃が成立する模様。

試しにフレ捕まえてブブリムのゴブにからまれて検証してきました。(ご協力感謝!)

①私(吟):ゴブリンに絡まれる
②絡まれた私にフレ(召)がルビーの贖罪
この時点ではカーバンクル、ゴブリン、共に動きはありません。

その後の行動で自動反撃が成立する条件を2パターン発見しました。
③召喚士が召喚士にケアルでHP1以上回復→カーバンクルが反応してゴブリン死亡
③'召喚士がカーバンクルを再召喚→呼び出されたカーバンクルが即時反応してゴブリン死亡

シェオルジェールではサポ封印されてますので、高確率で後者かな?
なぜそうなるのかは分かりませんが、検証の結果は上記のような不思議な挙動となりました。

Raamen
02-04-2022, 09:53 PM
敵の挙動とかエリアの仕様関係なしにこの召喚獣の挙動を廃止できないんですかね?
過去に自動狩りに悪用されたりあまり良いイメージがありません。

最近だと上でおっしゃられてる以外でもアンバスとかで召喚獣がマスターが意図しない敵に
突撃し戦線を大混乱に陥れるといったことも起こっています。

最近、マスターレベルの適用に伴い命の重さが高くなっており、
こういったマスターの意図しない挙動による敗戦は非常に雰囲気をわるくするので
召喚獣のこの挙動を廃止したほうがいいと思うのですがパッセはつぶしても
長年放置されているということは、これをつぶすとなんか不都合があるのでしょうか。

Mithranest
02-04-2022, 11:42 PM
検証ありがとうございます!
不便なので無くしてほしいですねぇ

OurColibriXI
02-05-2022, 12:11 AM
敵の挙動とかエリアの仕様関係なしにこの召喚獣の挙動を廃止できないんですかね?
過去に自動狩りに悪用されたりあまり良いイメージがありません。

最近だと上でおっしゃられてる以外でもアンバスとかで召喚獣がマスターが意図しない敵に
突撃し戦線を大混乱に陥れるといったことも起こっています。

最近、マスターレベルの適用に伴い命の重さが高くなっており、
こういったマスターの意図しない挙動による敗戦は非常に雰囲気をわるくするので
召喚獣のこの挙動を廃止したほうがいいと思うのですがパッセはつぶしても
長年放置されているということは、これをつぶすとなんか不都合があるのでしょうか。

パッセ関係ないよね?

Minamo
02-14-2022, 10:55 PM
オデシーのパケットもらってどれくらい経ったかすでに持った状態だとわかりません。いつもらったか忘れます。

例:
すでにパケットはもっている。
固定で21:30にオデシー入る予定。
このパケットつかったらあとどれくらいでパケットもらえるんだろ。
わすれてしまった。
このオデシー行ったあと、フレとオデシー約束したいんだけどわからない。
もし終わったあとあと確認して2時間とかだったらフレといけないし。
連続して持てるんだったら事前にフレと約束したい

といった流れ

持っている状態でも交換時期をお知らせください

次持てるなら

持っているクポ。
いくつも渡せないクポ。

のあとに

消費したらすぐに持てるクポ。
or
消費したらあと○○時○○分経ったらもらえるクポ。

がほしいかなあ

OurColibriXI
02-28-2022, 08:47 PM
他のゲームなら仕様変更に伴ってのスキルの振り直しなどは、当たり前のようにできるのですが。
仕様変更していないからでは

Colbet
03-01-2022, 02:06 PM
この辺は人それぞれの捉え方にもよるのでしょうが、私の考え方としては
Rank25になって今までついていなかった性能が付与されたのなら別ですが
元々自分で選択した性能が向上しているだけなのですから当然の仕様と思っております。
マスターレベルの実装は環境の変化ではありますがそれはそれで別の話であり、
ニャメ装備の仕様は一切変更されていないと思います。

tomocyan
03-02-2022, 12:34 AM
ニャメのオグメについて思うことは
アンバスマントのように
オグメを変更出来るアイテムがあるといいなぁと。
あ、免罪符装備みたいにポイント払って変更がいいか。

オグメ変更のために育てたニャメ捨てさせて
買い直させて育て直させるのはキツいなと。
同部位を複数所持出来るなら、まだ良かったかもですが。

免罪符装備で出来るならニャメ装備でも出来るような?
コンテンツが違うから無理なのかな?

OurColibriXI
03-04-2022, 10:47 PM
虚脱感が凄いです。
仲間たちと紡いだ絆は決して無駄になんてならないさ(*^-')b
私?ぼっちwww

ニャメ装備っていわゆる"マリグナスからハブられたジョブ"という恨み言への一つの回答な気がする
全ジョブ装備できます。オグメで方向性つけれます。真価を発揮できるのはオグメの方向性に沿ったジョブです。というコンセプト
振り直しができるようになったとしても捨てなくてよくなるってだけになりそう

Mitsuya_Cider
03-05-2022, 01:03 AM
まあAとB欲しいですよね。
全部Bにしていると侍竜がしんどいのでムパカやグレティの性能を上げるのでも良いですけど。

Rincard
03-05-2022, 10:06 AM
侍的には、ムパカの全部位に、オグメではなく素の状態で物理ダメージ上限+5%以上をつけてもらえるだけで、ひとまずの溜飲が下りますん。
それでオグメにスマイト+%(オグメ値で変動)とか付けてくれればなおいいですね。
これは永遠に叫び続ける命題(・ω・)

Refi
03-05-2022, 01:18 PM
 ニャメのオグメコースの切り替え、私個人としてはあってもなくても問題が無い仕様ですが
 本来ならオグメの付け替えという緩和に反対する人達である先行者の方々がさっぱりでてこないのが不思議です
付け替え機能がないこと、ランクが上がることも当時のもぎヴァナで説明があったと思います
緩和に反対していた先行者さんたちはリスクもあると言っていたのですからこれを受け入れるという意見が一つもでてこないのが残念です

 

OurColibriXI
03-05-2022, 02:11 PM
先行者が反対する緩和はオグメ解放条件とか後続が楽になる方
付け替えや複数所持は先行者にはメリットしかない

kojiro
03-05-2022, 08:00 PM
ジェールveg20、特にAT3が難しすぎやしませんか?
程良い難易度にして欲しかった。
あんまり難し過ぎると、飽きられてしまうかと。

Mithranest
03-06-2022, 01:21 PM
制限時間15分に対しての衰弱の時間が合ってないというか死んだら負けというか
1つもミスするなゲームですよねぇ

OurColibriXI
03-06-2022, 01:39 PM
Mbozeのv15をあとミリってとこまで削って終了したんですよ
で、リーダーでもない私が「このくらいなら寄せ集めのジョブでも削れないか知らん」と提案して二戦目に突入したんですよ
まったく歯が立たず全滅しましたね
皆のセグポを無駄に浪費させたことも含めてあまりの絶望感に五日ほどログインできませんでした

Refi
03-09-2022, 06:05 PM
そうですね
もちろん私も緩和や調整はしてくれるならしてほしいです
開発がセグメントを大漁にためている人もいるし、ソロで5%削れる人も多いから良いだろなんて考え方して放置してるとしたら実に残念だと思います
V0解放も15も10も20に比べたらほぼありません
アンバスなんかもそうなんですが、中間層が皆無な段階のあるコンテンツってとてもまともなコンテンツだとは思えません
しかし、私が気になっているのはだからこそ本来なら反対する先行者の方々が一人も出てきていないということです

OurColibriXI
03-09-2022, 06:35 PM
将来的に上限を解放するなんて言ってなかったですよね?
あなたたぶん仮にR20で終了だったとしても付け替えさせろって言ったと思いますよ。

あ、私も緩和してほしーっす。全然オデシー進めてないんで。

OurColibriXI
03-16-2022, 11:59 PM
装備の評価って更新されるといくらでも変わるじゃないですか?
仮にニャメBCDの上位互換装備が実装されたとすると誰でもAに変えますよね。
今後サ終までに実装される全ての装備の性能を公開しろって論理が通用することになるわけですよ。

レスバにしたくなかったんですけど誰も指摘してあげないので。

COCONUTS
03-17-2022, 12:48 PM
自分の居るバハ鯖限定のエールかもしれませんが、たまにVeng19でのRP稼ぎ募集があります
参加したことはないのですが20で稼ぐよりは確かに稼ぎは低いですが雑魚が出ないので15の延長のような同じ戦法同じ構成で周回できるとかなんとか(伝聞なので自分で確認はしておりません)
今後25が解放されれば話は別ですが現状連戦に向かない辛い20をやるよりは良い選択肢なのかなと

Mitsuya_Cider
03-26-2022, 08:00 PM
シェオルABCのセグメント取得量の差を薄めて欲しいです。

エリア Lv 雑魚1匹のセグメント
A-5 127 13
A-6 129 15
A-7 131 17

B-3 128 17
B-4 130 19
B-5 132 21

C-1 129 25
C-2 131 27(A-7に比べて1.58倍)

このようにかなり差が付いてるので同じLvであれば同等程度には貰えるようにして欲しいです。

OurColibriXI
03-27-2022, 11:39 AM
C行けばいいんじゃね

Minamo
03-27-2022, 05:52 PM
C行けばいいんじゃね

たぶん 色褪せた羽、色褪せた皮、色褪せた鱗の出品数のかたよりが問題なんじゃないかと。

OurColibriXI
04-02-2022, 01:59 PM
ABは金策、Cはセグポで住み分けてるという解釈もできる。
誰もかれもがシェオルジェールをやりたがっているわけではなく、彼らにとってオデシーは日課の金策の一つでしかない。
ABのセグポを調整する鱗と皮の値崩れによりそれが破壊されてしまうわけだ。

あとは単純にレベルは同じでも内部データが少し違うんじゃありませんでしたっけ?
D値が高めに設定されてるとか聞いたことありますが~うろおぼえ。

Forestpanda
04-12-2022, 04:44 PM
住み分けって意味だと、
サクパタ以外の前衛は、
居ないに等しい、居ないも同然な、
住み分けになりましたね。

5chとか、、

とりあえず、オデシーはやる気なくなったので、
もうどうとでもなっていいですが、

#追記 5chはいいすぎでした、あそこはあおりあいするだけの人が集まる場所で、
まともに議論などしていないことは明白でした。自分もあおられて慌ててこんなこと書いた気がしています。

遊べればそれで充分です。しかし、カットと魔回避については、サクパタ以外、不便ですね。
自分にとってではなく、PTメンバー全員にとって不便です。

Forestpanda
04-12-2022, 05:08 PM
支援 回復だせるから、攻略できますが、自分のもってるムパカジョブは、ほぼほぼ手伝いが捕まらないので、強化もフラグも行き詰まりを感じます。

また、ニャメやサクパタを、今は強化すれば?と言われるだろうけど、
支援 回復でしか参加できません。
今シーズンは、前衛で終わるまで参加できません。

普段一緒にやってきた人のための支援なら出来ますが、
ここで急に募集してくるひとの、かつサクパタ関係のみ、参加する意味がないですよね。

僕のほうから開発に文句を言ってると言うより、サクパタ以外の前衛をゴミにした開発さんが、
プレイヤーに喧嘩売ってるといっても、半分近いかそれ以上の賛同が得られると思いますよ。

まさに、絆ブレイカーでしたね。
エンドまでやってきた人を、続々と隠居組にしちゃいましたからね。

最初からですよね。
サクパタは問題あるスペックなのに、ほかのには、同様といえるまでの魅力がないと、
僕はいってきました。

それも含めてフルアラにしてほしいという意見がでていたのだと思います。
(開発認定の)ゴミジョブでも、フラグほしいという人もいたはずです。

Forestpanda
04-12-2022, 05:40 PM
せめてアビセアのNMからもらえる討伐証のように、
複数のNMから選べるとかなら、できた(まだ頑張る意味を感じた)かもしれない。

ところで、開発さんは、獣ソロのRP稼ぎについては、黙認ということでしょうか?
これも、絆ブレイクに拍車をかけてますね。

myajira
04-12-2022, 05:54 PM
せめて、RPはアトーンメント毎で共通にしてほしい。まあ、そうなるとRP稼ぎは倒しやすいNMに集中するでしょうが、各NMはフラグ取りやveng上げできちんと討伐してるのだからそれでいいんじゃないかな。
いろんなNMを倒してもらいたい意図があるなら、ダイバーみたいにアトーンメント毎にボーナスNMを巡回させるとか。「アトーンメント3は、今日はムボゼがおすすめクポ」とか耳寄り情報が貰えて、RPが多くもらえるとか。

Mithranest
04-12-2022, 07:05 PM
鱗、皮、羽の交換サービスできないですかね?1:2くらいで

個人的にはサクパタの回避 魔法回避 ダメージカットをグレティとのものと交換してほしいw
ダメですか、そうですよね:p

Iride
04-12-2022, 07:33 PM
都会鯖ではどうか分かりませんが
私がいる鯖ではRP稼ぎを目的とした募集ってほぼ見たことないんです
なので、いまさら獣つぶされるとめっちゃくちゃ困ります…

絆ブレイクの原因て獣のせいじゃないと思うんです
ナメクジできる敵って限られていますし
獣以外のジョブでもソロできる敵もたくさんいますし。

ジェールのやりにくさというか追い付きにくさって
毎戦闘ごとにかかるセグメントの重さや、
サポ禁やジョブの重複禁止などの制約があって
だれでもウェルカム!てできないんですよね

セグメントの重さに起因してそもそものセグメント稼ぎ乱獲も
効率的な構成でできるだけたくさんセグメントを稼ぐ
その為にある程度の装備が求められて突き詰めると戦士便利!
て流れに…

オデシーはコンテンツとしては
やり込み要素とか攻略とか楽しめてはいるんですが
あともうちょっと…ていう部分があって
そこに不満をもつひとが多いのかもしれませんね。

長くなってしまいましまがこれだけは
ずーっと言っていますがパケット使わない分ストックさせてください!

Forestpanda
04-12-2022, 07:36 PM
個人的にはサクパタの回避 魔法回避 ダメージカットをグレティとのものと交換してほしいw
ダメですか、そうですよね:p

HPブースト値も
サクパタとグレティの間には、137差がありますね。
サクパタとムパカの間には、173差がありますね。

怖いです。これ。

で、先の投稿、なんでこんなこと書いちゃったんだと思っています。
しかし、不便なんですよね。組み合わせるとき。。。

サクパタだったら楽だったのに、ってたくさん(毎日)思いました。
なぜ、このような差をつけているのか、回答がほしいです。

それで納得するでしょう(どうするかはその時決めます)。

16BEAT
05-02-2022, 11:15 PM
教えていただきたいことがあり書かせていただきます。

不具合報告とは違いますし、GMコールしてもおそらく対応できない案件なので
こちらに書きます。同じような事象が起こっている同志がいるかもしれませんので。

ジェールバンバV15にて

戦闘準備をしてバンバV15に突入

強化をすませて戦闘を開始

戦闘を終了、討伐後に

『問題が発生したためRPを獲得できませんでした。』

とのログが流れ排出される。


モグアンプの消費はなし。パケット2は1つ消費
いったいどのような問題が発生したのか全く不明。
PTメンバー全員が同じ事象なので個人のPCなどに起因するとは考えられず。


排出後、アンプを消費するためにアビを回復して再びバンバ15へ
戦闘開始までの手順は1回目と同じ。戦術も同じ。

討伐後にRPは獲得。アンプももちろん消費


1回目と2回目との違いは何かを検証

1回目はバンバのアビが絶対回避であったため
削りに遅れが発生して罠が発生したこと。
サベッジ連打をしていたら、たまたまWS連打で消失する罠であったようで
罠は消失。その後、メンバー1人が戦闘不能になったがそのまま討伐は成功する。


1回目と2回目の違いは罠が発生したかそうでないかくらいで
それ以上の検証は困難。もちろん回線落ち、ログアウトなどはなし。


ログなどが一切なくパケットだけ消費されたなら不具合としての報告になりますが
定型文として用意されたものが流れている以上、なにか起こっている(もしかしたら
ユーザー側で問題を発生させている可能性も排除しません。こころあたりゼロなので
ここに書いているのですが)


何もわからないままパケットだけ消費された状態なのですっきりしません。
発生する可能性のある問題について、開発のどなたでもかまいませんので
ご説明いただけないでしょうか。これが、『たまにこんなことある』みたいなことでは
無駄に3000セグメントを消費してしまうので、できればちゃんと知っておきたい問題かと。

Mithranest
05-05-2022, 01:31 AM
オデシージュールのGigelorum V20なんですが
デビリテイトスパウトの回復不能の呪いステータスが、サクリファイスで吸い取りできなくなってません?
盾の人と白の人のログで、どちらも効果無しと出て呪いアイコンはそのままだったそうです。
V20だけこの仕様なのか、うちはサクリで吸い取り出来たとか分かる人いますか?

大分前にやったときはV15は問題無かったと記憶してます。

Minamo
05-06-2022, 12:05 AM
みなさんの鯖のv15v20の攻略状況ってどういう感じでしょうか。
なんか高い人達はもうv20済ませてRPも十分やることなくて引退がちょこまかいます

コンテンツが6人しかはいれないところ、それでPTもメンバーを吟味することになります。
でもそこから漏れた人は攻略できずに右往左往しています。

そもそもCを100万できるひとととBで50万しか出来ない人と差が生まれるだけですし。
時間をかけたらその差をうめられるものではないです。

今は時間をかけても上に追いつくシステムがなくかえって差を広げるシステムばかり。
追加で、すれ違いでもうしわけないのですが、アンバスもさっさととてむずで焼印つかったりして、取りきってしまう人もいれば、時間目一杯やさしい~普通を長時間やっているひとも。

せめて12人とかにして、高レベルの人と中レベルのひとと混合で遊べるものがほしいですね。
超スーパーなひとたちとそれ以外の人たちで分断されている気がします。

LSでもできる人はその人達だけで組んでいてあとは無言でソロっているところみてしまうとね。悲しくなりました。

Yamo
05-06-2022, 01:01 AM
開発さんに聞きたい
アグゥのR25の魔攻はなぜR20から3しか伸びず+23なのでしょうか。
他のジェール装備の魔攻にあたるオグメ、飛攻や攻撃はR25で5伸びておりますのでこういう部分の差はやめてほしいです。
Su3装備やAFレリ装束119+3の保護なんでしょうが、ジェールは現在のエンドの装備ですし苦労もバカになりません。

AT1の装備でもRが途中あがっても数値が変化しないとか何のためのランクなんでしょうか。オグメや性能見直しをしてほしいです。

ユーザーが時間をかけて集めた使っているセグメントの価値は同じはずです。

Raamen
05-06-2022, 03:21 AM
みなさんの鯖のv15v20の攻略状況ってどういう感じでしょうか。

せめて12人とかにして、高レベルの人と中レベルのひとと混合で遊べるものがほしいですね。
超スーパーなひとたちとそれ以外の人たちで分断されている気がします。

自分は過疎トップ5くらいには入るサーバーにいてLSにも所属していません。
既にVeng20の募集も週にみるかみないかくらいの状況にはなっています。

攻略状況としてはオデシーCセグメント稼ぎをシャウトするリーダーとその半固定メンバーが6人未満のところは
ほとんどVeng20の攻略は完了しているように見えます。
対して攻略に苦戦しているのは、半固定メンバーがいないリーダーまたは6人以上メンバーをかかえる団体が多いように見えます。

結局リーダーをやろうという人の人数が限られているのでオデシーのようなタイムアタック要素や
ジェールのような高難易度にすると効率重視や説明がめんどくさい、勝率などの要因から
主催できるリーダーの中でも更によくできる方々がその他の主催できるリーダーを吸収し
半固定または固定をつくってシャウトの総数自体がへるというスパイラルに陥っているように見えます。
※みんなできればリーダーなんかやりたくない人が多いと思います。ボクもその一人:(

従ってMinamoさんがおっしゃいっているようにプレイヤー間の溝を埋めようとして12人にしようが
トップ層と言われる方々が見ず知らずの中間層と組みたいとは思わないと思うのでうまくいかないと思います。ただし、もともと知り合いの6人以上の団体には有効でしょう。

オデシーに関してはA,B,Cのセグメント報酬を平準化して完全制覇すれば同じくらいのゴール報酬が得らえるように
すればA>B>Cのステップアップがやりやすくなるかと思います。
※現状ゴール報酬は一律25%なのでこれをA75%B50%C25%にすればA,Bを頑張ろうという人も出てきます。

ジェールに関しては現在のRank解放が5LVごとなのを1LVごとにしてちょっとずつでも装備がランクアップするように
すれば自分と同じ強さくらいの方々とステップアップ方式で攻略できるとおもうのでそのあたりを改善したほうがいいと思います。
※現状Veng0,15,20しか募集がないので募集があったとき15,20に二の足を踏むことが多いと思います。

つまりは自分と同じくらいの強さ、同じくらいのモチベーション、気の合う方と出会えるかにかかっています。
そうなってくると最後はリーダーをしようと思う人の数だとおもうので日頃からの出会いを大切にする生活が重要ではないかと思います。
※現状、LSや攻略団体にもはいらずリーダーもせず完全野良でVeng20の攻略できている方もそれなりにいます。

このあたりはシステムでどうこうできる問題ではないですね。

Forestpanda
05-06-2022, 04:33 AM
つまりは自分と同じくらいの強さ、同じくらいのモチベーション、気の合う方と出会えるかにかかっています。
そうなってくると最後はリーダーをしようと思う人の数だとおもうので日頃からの出会いを大切にする生活が重要ではないかと思います。
※現状、LSや攻略団体にもはいらずリーダーもせず完全野良でVeng20の攻略できている方もそれなりにいます。


>つまりは自分と同じくらいの強さ、同じくらいのモチベーション、気の合う方と出会えるかにかかっています。

それも当たっていますが、なかなか奥手にまわってる人がそういうチャンスに出会えるコンテンツがないですよね。

あと、他人と自分の報酬を比較するメカニズムが判明したのが、1~2年前ですね。
出し抜くほうが安心できるというのは、システムというか人間の限界だと思います。

>日頃からの出会いを大切にする生活が重要ではないかと思います。

とてもそう思ってはいるのですが、実際に、エンドコンテンツの攻略では、
FFXIに対する忠誠心を誓い合う方が重要になってくる気がしています。

出会いをあんまり大切にしない言動を繰り返す人のほうが、
お互いに利用しあって、攻略できてる現実もあると思います。

それも絆の一種かもしれないです。

結局、割り切りじゃないですかね。
これも、ひとつの一面であって、全体像ではないと思いますが。

>※現状、LSや攻略団体にもはいらずリーダーもせず完全野良でVeng20の攻略できている方もそれなりにいます。

「リーダーもせず」なら、チャンス次第かもしれませんね。
リーダーによって、攻略する機会を得たその人がさらに、リーダーをして他の方の攻略する機会を増やしているか。
RPかせぎとフラグ取得が別コンテンツになっているせいでこれがうまくいかないのだと思います。

で、報酬という意味では、RP0時点でも、過去装備をこえる性能にしてほしかったです。

RP15こえて、同等、RP20で、完全上位ですから、
RP0以上いかないにきまってる人の場合、あまりやる気が起きないのではないでしょうか。

たとえていうなら、「フルマラソンで上位に入れないと意味がないなら、スタートしない人も多いでしょう。」ということです。

ここで餌が必要ですね。

RP0でも20回討伐すれば、RP10討伐と同じあつかいになるとか、
あるいは、RP10を30回討伐でRP20と同等になるとか、

モチベを上昇させる餌を利用して、
テクニックや装備の上昇ということにつながるという意味ですが。。

あと、おおくのブログ書く人たちが、MAXオグメで装備セットつくっていますね。
RP0しか倒してなくても、実用になるってブログが欲しいですね。(率直にそう思います。

PS 300回討伐とかだとだれも乗らないと思います。

Refi
05-07-2022, 05:23 PM
 このGW中のyellで参加希望者が集まらず、ついに「20をクリアしたいのでセグメントを無駄にしても良い人」を募っているのを見かけました
この手のシャウトは過去にVWやアビセア等で乗り遅れた人達でよく見かけた内容です
開発の方はコンテンツに対しての要望を言ってくれとは言いますが、そのコンテンツを改善をせず「次回に生かします」という言い方でたくさんのコンテンツを何年も放置してきています
 VWやアビセアも何年も放置したあとにディスプレイサー(4年)の追加やキャンペーンという小手先の改善しかしていません

今は昔のようにコンテンツをいくつも追加できないと言うのですから4年も5年も放置せずにネックになっているセグメントかパケット2だけでも改善することはできないでしょうか?

Yaezakura
05-09-2022, 11:58 PM
最近復帰したんですが、装備だけでも欲しいと思っても乗り遅れてしまうとどうしようもなくなりますよね。

Forestpanda
05-10-2022, 01:29 AM
Yaezakuraさんと似た意見を見つけました。



結局リーダーをやろうという人の人数が限られているのでオデシーのようなタイムアタック要素や
ジェールのような高難易度にすると効率重視や説明がめんどくさい、勝率などの要因から
主催できるリーダーの中でも更によくできる方々がその他の主催できるリーダーを吸収し
半固定または固定をつくってシャウトの総数自体がへるというスパイラルに陥っているように見えます。
※みんなできればリーダーなんかやりたくない人が多いと思います。

ジェールに関しては現在のRank解放が5LVごとなのを1LVごとにしてちょっとずつでも装備がランクアップするように
すれば自分と同じ強さくらいの方々とステップアップ方式で攻略できるとおもうのでそのあたりを改善したほうがいいと思います。
※現状Veng0,15,20しか募集がないので募集があったとき15,20に二の足を踏むことが多いと思います。

そうなってくると最後はリーダーをしようと思う人の数だとおもうので日頃からの出会いを大切にする生活が重要ではないかと思います。


読み直してたところ、この辺り、同じことをおっしゃられているきがします。

私なりに考えてみました。

AT1 2あたりは、ソロでもいけなくない。
つまづいたNMがいたら、募集する。

逆にAT3,4を、先に募集にのれたら、フラグとってしまう。

そのふたつの機会にきちんと動ければ、攻略団体にリクルートされるかも?
ただし、気の合う人じゃないと続かないだろうとは、思われる。

結局、気の合う人と3、4年かけてゆっくり攻略した方が楽しい。

ということかなあ。と
でも、AT3, 4のVeng0に限っては、最初から、入れると楽だなあって思います。

そこまでの、突入のコストが重いっていう、
まあ、ソロでABC回してれば、パケット余りますけれど。

週か月かどっちかで、おまけで1回ジェールに挑戦できるといいけど、
ますますポイントが複雑になっちゃいますね。

キャンペーンで、対応できるかな?1日1回、パケット2が、必要ない。
として、ユーザが混乱するだけですよね。

あと、Aなりなんなり、ソロでやれるジョブがないと、
ポイント自体箱開けで稼ぐしかないですね。

抜け道はたくさん用意されてて、ユーザー同士が不公平だなんだって騒ぐのは、意味がないかも。

マスターレベル上げた前衛、できれは戦士が欲しい、というのは、ただの一過性のトレンドなのかな?
一部前衛は、そのジョブあるだけだと、歯が立たないですが。
かくいう私も、戦士が羨ましくて意気消沈して、オデシーは、ABCさえ休止してたので、お気持ちはわかりますが。

Forestpanda
05-10-2022, 12:29 PM
逆に、全部が平均化されて、全員がセオリー通りに成長するヴァナディールってのも、どうかと思うけどね。

ただし、、ワイワイやりたいので、1PTはきついですね。。。まじこれ、

あと痛いのはイヤです。

では20周年キャンペーンですね。
なので、いろいろ書いてしまい、、

Refi
05-11-2022, 07:57 PM
逆に、全部が平均化されて、全員がセオリー通りに成長するヴァナディールってのも、どうかと思うけどね。


  Veng20や15はわかりませんが0も含めて誰も彼もオデシー装備になるようでしたら、それはFF11の運営ミスじゃないですかね?
かつて、このゲームは誰も彼も前衛はオプチ(ワラーラ)スコハ佩楯、後衛はバーミリオンなんて状況がありました
当時のアンソロジーでネタにされているくらいです
 アドゥリンでIL化されたときに松井さんがこれからは複数の階段があってそれを選んで上ってほしい、躓いたら横にそれて別の階段 そんな感じの説明をされていました
武器ですらミシックやレリック、イオニックどれが最強とは決まっていない事になっています
オデシーは誰でも遊べるコンテンツの一つですから「これだけが獲りやすいこれが取れてしまえばこれだけで良い」という状況になるのでしたらコンテンツ不足か他のコンテンツ装備性能や難易度に問題があるんじゃないでしょうか

Splayd
05-11-2022, 11:10 PM
最近はFFXIから離れてますが、マスターレベルにせよオデシーにせよ、セグメント稼ぎ地獄や、マスレベ上げてないやつはマスレベ来るな!的な雰囲気が嫌なので、結局戻るタイミングが全く掴めません。戻りたい...けど苦行を考えるとなーってところが大きすぎる。

別にオデシー装備なんか持ってなくても、ストーリー楽しんだりは出来ると思いますし、なんならストーリー遊びきったらまた離れる...ってのもありなのかなと思いますが。

仲間と一緒に遊びたいってのは強くありますが、今のコンテンツを楽しいと思えない。

MMOのエンドコンテンツたるもの高難易度(または長時間労働)じゃないといけない!ってのはちょっと古い考え方じゃないかなぁとは感じます。

仲間と相談しながら作戦練ったり、タイミングを合わせてアビリティやWSをぶっぱするのはMMOならではの楽しみですし、それは良いと思うんですが...やっぱり心理として「難易度は横ばいだけど報酬は今までより少し上で(パラメータ的に)成長できる」ってのは欲しいわけで。

オデシーのアト1とか2とか正にそうだと思うんですが、報酬がゴミばっかりで全く魅力が無く、導入に失敗してしまっているので、その後のアト3や4にユーザーが集まらないのだと思います。

ルールや報酬を見ただけで「あ、これ苦行だ」って分かるものは初めから手を出さないのが正解で、プレイヤーの皆さんは頭が良いわけです。

それに輪をかけて厳しいジョブ制限が遊びにくさを助長しているし、挙句の果てにパケ2取るために毎日コツコツセグメント稼げ(ギルやるから)と要求してくるので、”FF11”を遊びたいのに、何時しかログインしたらまずはシェオルBまたはCで時間を取られて結局他のことが出来ない。

Forestpanda
05-14-2022, 03:15 PM
ログインしてる人が少なめなのに、
集め方をより厳しくしていこうとしてる。

のが問題だってことで良いかな?

具体的に、例もたくさん出たし。。。
それらは、個別に処理できる気も少ししてるけど、、
誰か独りの問題じゃないんですよね。
オンラインですし。

今回の20周年キャンペーンで、
それぞれのコンテンツが、
人を集められたかどうか。
後日検証したいですね。、

OurColibriXI
05-14-2022, 04:29 PM
手伝いを前提にコンテンツをつくるからこうなる。
報酬をすべて手にいれたら二度とやらないのも、無償で他人を手伝うことがないのも、ぶっちゃけた話みんなこのゲームそのものはつまんねーって思ってるからだ。

あ、削除しないでくださいよ。ここからがFF11の利益に関わる大事なところなんですから。
新しいことを覚えられないおっさんたちがFF11に残り続けてまで求めているのはささやかな達成感とか日課なんですよ。
だから絆強制コンテンツよりクリアするだけならソロや複アカでもできるけど効率よく周回するならパーティ…という程度のものが求められるわけです。

個人的に複アカが最も時間対効果の良いプレイができるゲームになるといいと思っています。
復帰したところで都合よく仲間がいるわけでもなし。何より客単価も上がりますしね。

Forestpanda
05-14-2022, 06:30 PM
みんなでは無いと思いますが、一意見としては、すごく面白いです。

Rincard
05-14-2022, 08:22 PM
クリア済の人や手伝いは、結構いい収入になったり売れ筋の合成素材だったりが手に入るようにするだけでましになるのに、頑なにプレイヤーの絆を信じている運営デスモノ。

Forestpanda
05-15-2022, 06:30 AM
絆ですか。。

信じてるプレイヤーもここに居ます。
さらに言えば、私はフェイスさえも無い方が、私的に健全だと思うでしょう。
まあ、もしもの話に過ぎないけど。ソロヤーは突入も混雑させるし。

で、コンテンツの難易度、独りだとキツくて、3人なら、クリアできるのがベストです。
でも、6人必要な難易度だと次の現実が発生します。

気が合わない人をあわせて6人にしないとクリアできない。
7人以上不可能なので、いつもの仲良しグループでクリアできない。
6人に足りない別のグループは、仲良く無いけどできる人をさらいたいと願う。
仲良しグループから、できる人から順番に離脱していく。

これが、うちの現実です。
6人制限なんとかしてほしい。って最初からいってますよね?
もしもの話だけどね。

ダイバーも、突入に時間制限あるので、LS2つ持つようになってから、
2キャラ育てないと、LSイベの欠員やらされることになるし。

まあ、いろいろ絆を信じてるおいちゃんも、不具合が発生中。( ̄∀ ̄)