View Full Version : バージョンアップを語るスレ 20年2月
Satominn
02-11-2020, 01:30 PM
黒くて甘いものが気になって、そわそわしてしまう季節がやって参りました! ……しかし最近は巷で「ルビーチョコレート」や「ブラウンショコラ」など、黒くない新顔が登場しているらしく、マンドラゴラの新種みたいだなと思っております。
今月はもぎヴァナがお休みなので、VU前日にスレッド作成いたします。皆様、焼印の確保やホールマークの交換はお済みですか?
★1月のバージョンアップは12日(水)です。
2020年2月バージョンアップ情報はこちら! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56443)
★2月のもぎヴァナはお休みです(´;ω;`)
きっと来月、また3人の楽しいトークが聞けるはず……。
★2月は、恋人たちにもそうでない人たちにも気になるイベント、色々です!
ヴァレンティオンデー 始まってます 詳細はこちら! (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17587/detail.html)
2月7日(金)17:00頃 ~ 2月21日(金)23:59頃
あのかわゆいエプロンとステッキを取るチャンスですよ〜。
春のフェイスゲットキャンペーン
それぞれのフェイスの取得詳細はこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38753-新魔法「フェイス」)
2月11日(火)17:00頃 ~ 3月11日(水)23:59頃
ヨアヒムさんやノユリさんなどの隠れたヒロイン(?)キャラを見逃すな!
バトルコンテンツ&育成応援キャンペーン 詳細はこちら! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56393?p=623703#post623703)
開催期間によって内容が違いますのでご確認を。
2月11日(火)17:00頃 ~ 2月27日(木)16:59頃
・アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」不確定アイテムキャンペーン
・同盟戦績ボーナスキャンペーン
・ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン
・ヴォイドウォッチキャンペーン
・ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン
・SPダイヤルキャンペーン
・モンスター飼育キャンペーン
・デュナミス~ダイバージェンス~石像ウマウマキャンペーン
2月27日(木)17:00頃 ~ 3月9日(月)23:00頃
・経験値ステップアップキャンペーン-HQ
・キャパシティポイントステップアップキャンペーン-HQ
・モンストロスプレッジ経験値ステップアップキャンペーン-HQ
・アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」不確定アイテムキャンペーン
・同盟戦績ボーナスキャンペーン
・スカームトリガードロップ率2倍キャンペーン
・アビセアキャンペーン
・モグガーデンキャンペーン
・ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン-HQ
・フェイスの絆キャンペーン-HQ
・ユニティポイント2倍キャンペーン
・黒霊石アーケイン・グリプトキャンペーン
・スカームキャンペーン-HQ
・ヴォイドウォッチキャンペーン
・ユニティ:ウォンテッドキャンペーン
・ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン-HQ
・SPダイヤルキャンペーン
・モンスター飼育キャンペーン
・戦闘/魔法スキル強化キャンペーン
・デュナミス~ダイバージェンス~石像ウマウマキャンペーン
WKR行ってナイズル行ってダクマタガチャガチャしてモンスターをなでなでしてダイバーで石像破壊して……(エンドレス)
2月のログインキャンペーン 詳細はこちら! (http://www.playonline.com/ff11/campaign/login/login80.html)
ポイント付与期間 2月13日(木)0:00頃〜2020年3月5日(木)23:00頃
ポイント交換期間 2月13日(木)0:00頃〜2020年3月9日(月)23:00頃
冒険者の誰もが一度は食べたあの食べ物のTシャツに、新マウント! エルヴァーンすらゆうゆうと肩に乗せる巨大なドールが楽しみ。
★今月は、あの!セイレーンが!召喚獣に!取得クエストもあり!クエストスキーとしてはドッキドキですよ! そしてナイトと獣使いのジョブ調整も気になりますね。
個人的には、上位ドメインがどんな阿鼻叫喚になるのかワクワクすると同時に、アンバス2章のクァールのブラスターを避けられるのかヒヤヒヤしております。
Raamen
02-12-2020, 08:02 PM
以前、自分が最悪の事態を考えて下記を投稿しました。
ただ倒す敵が増えて報酬等がいままでとかわらないとただ単に拘束時間がのびるだけで
イマイチな気もします。
プレリリースでは
続いて「ドメインベージョン」です。
こちらは上位のノートリアスモンスターを追加します。
討伐すると1日分のドメインポイントが獲得できるので、タイミングによってはラッキーかもしれませんね。
また、連続討伐数レースという意味で“熱い要素”になればと思います。
とありましたので好意的に受け取り討伐すれば時間短縮にもつながり
戦闘としても共闘感の得れるものを期待しておりました。
しかし、直前になって
松井:「ドメインベージョン」には上位のノートリアスモンスターが登場ですな。
藤戸:歯ごたえのある強さを持つモンスターですので、ご自身の強さを試す意味でもぜひ挑んでみてください。
とあり不安をおぼえました。
今日早速沸いていたので戦闘を行いました。
20人くらいは戦闘していたと思います。
自分が到着した頃は残り時間45分でした。
あたりは死屍累々です:p
自分はフェイスを呼び出しているところにいきなりわけも分からず
転がりました。
HPゲージをみると1mmも削れてないようだったので
「天神地祇の薬」をつかって突撃しました。
いきなりテラーをくらいました:(
※抗テラー薬つかっとけという話ですが:o
テラーがきれて2分30秒くらい削るも1mm削れたくらいでした。
その後は、スカスカ、転がりまくりなにもできないまま
45分が経過致しました。
※一応装備できる装備のほとんどを所持しているマスターの赤魔道士です。
これが松井さんのいうラッキーレベルの強さのモンスターなのでしょうか?
テストしてのことならただの遅延行為をする嫌がらせNMにしかみえないです。
正直80DP程度の報酬だとつりあいませんし、倒せるサーバーが存在するかすら
怪しいと思います。報酬(全員にドロップ)を充実させるか即時撤去を要求する:mad:
Satominn
02-12-2020, 08:14 PM
セイレーン取得クエスト、すごくよかったです〜!
次に向かうべきところは考えればちゃんとわかるようになっていて、お使い感も少なく、難易度はほどよくてソロでもぎりぎり可能という感じですね。結構手に汗握る戦闘になりましたが(笑)おかげで楽しめました。
(以下クエストの内容に触れるので折り畳み)
sanukiwasanbon
02-13-2020, 03:14 AM
ドールのマウント、速さの割にドールさんの足運びがゆっくりなので、ちょっと違和感があるかな?
走らず歩いたら普通のドールさんぽくて好きです。オソイケド(*´з`)
キャラが肩に乗ってるので、中心にいないのも目新しくて良い。あと揺れない!これダイジ。
Pipikalica
02-13-2020, 02:00 PM
Satominnさんお借りします。
タルタルにはちょっと大きいですが、念願のセイレーンとても気に入りました。
早速ダイバで使いましたが、ルナティックボイス素晴らしい。アシェラのあの冷たい目もヨカッタです。
ただ、ドメインのNM追加は想像と全く違いました。
各所で言われてるようにユーザーのニーズと開発陣の実装内容がズレています。
そもそもドメインは、
ギミックが無く、ごく短時間で終わって、反復するコンテンツであるために飽きが早いのは避けられません。
これを無理に面白くしようとする必要はないです。面白さに関わらず反復するコンテンツは必ず飽きるからです。
ドメインの問題の本質は面白さではなく、日ごとに強要されているように感じる『ノルマ感』ではないですか?
これがユーザーの心的負担というか、ログインして知り合いに挨拶した数秒後くらいから感じるモヤモヤとした疲労感の原因でしょう。
『はぁードメインやらないと』、『ヨランオランのチャットに入れない』、『いまドメインどこですか?』が日常です。
私はFF14をプレイしていたころのトークン集めやアライアンスレイドのときにも同じ気持ちを抱き、そしてプレイを止めました。
報酬は確かにおいしいかもしれませんが、それ以前にノルマ感で日々プレイ自体のモチベーションが低下しました。
FF11をプレイし始めたのもそういった縛りから解放されたかったからと、タルタルが可愛いからです。
そしてFF11でも同じような獲得制限。しかもデイリー。ウィークリー以上にノルマ感が強くやはりモチベーションが下降します。疲弊します。
ログインも減りました。ログインしても本当に気が向いた時にしかドメインをやりません。魅力的な報酬ですら気持ちが動きません。
各所でこれほど「拘束時間を短くしてほしい」、「ここのUIが邪魔だ」との声が挙がっているのは、
少なからず私と似たような気持ちを感じているユーザーがいるからではないでしょうか。
これらの声を曲解して見当違いなものを実装してはダメでしょう。ただただ、みんな早く終わらせたいんです。
連続討伐数?いつそのようなレースにユーザーは参加させられていたのでしょうか。そんなものどうでもいいです。
他の三種のNMと同様の強さで、一定確率で出現するボーナスNMを単純に追加するだけではダメだったのでしょうか。
少なくとも私はそれを期待していました。歯ごたえなんて求めてません。
クポ―クポ―叫びながら子モーグリを呼び出すジャンボモーグリとか、
高笑いしながらぶち殺しますわよ?と死の宣告をしてくるジャンボシャントット(FF14のイベントにいたような)とかジャボテンダーとか、
まだそういったコミカルなボーナスモンスターが実装されていたら、少しはドメインのノルマ感が和らいだかもしれません。たぶん。ちょっと。
いずれにしても、本当に、デイリーで獲得制限を設けるのは止めてください。
ユーザーがやりたいときに自由意志で貯められるようにしてください。DP獲得量制限を設けるとしても月単位では。
コンテンツ寿命が早くて人が少なくなっても参加人数に応じてNMの強さが変化さえすればそれでいいじゃないですか。
ドメインはそういうコンテンツでしょう。
★
ドメインを無理やり面白くさせようとするくらいならば、
ちょっとずつでいいからオーメンのようなギミックに定評のあるコンテンツの改修や拡張をしてくれた方が100倍嬉しいです。
特定の条件を満たすとボスが変身して強さと報酬が強化・追加される成駒モードとか。(ベガリーハデス上下のような特殊なギミックでその場に呼び出すとか)
ジョブカード集めのような構成の気軽さで、野良募集でも気軽にワイワイ残魂集めが出来るオーメン詰み極みコースとか。(お題クリアごとにカードと同じくシステムで個別分配)
もちろん相応にお題が難しくなっていたり道中にNMがでたり、
コロナイズレイヴのような障害オブジェクトが通行を邪魔していて、それを攻撃すると敵が一気に大量の押し寄せてきたりとか、
コンテンツの最後辺りで特定のNMに対して『一定時間内に物理や魔法で総ダメージ量〇〇万だせ』なんかで闇残魂ゲットできるサンドバック式のボーナス的なお題があれば、
それこそ、これまで装備を鍛えてなかなか披露する場所がなかった生粋のノウキンユーザーも喜びますよ。たぶん。
敵を将棋の盤上のように配列して、うまく個別対処しながら王将を目指すような、ちょっとした進行型コンテンツというのも面白そうじゃないですか。たぶん。
どこまでが実装可能なのかと、ソロ詰みよりもウマいと感じさせるバランス調整はとりあえず置いておいて、
飽きられつつあるオーメンだけでも追加アトラクションの妄想が膨らみます。
★
伝説級武器の強化システムにしても、フラグまでは他のプレイヤーと共同戦線だったものの、
強化自体はほとんどソロで延々と詰みをやるか、金で解決するかになってしまっているじゃないですか。
私個人の意見としてはこの状況は全く面白みを感じません。
個々人のプレイスタイルがあるので「ソロで集められる」、「金で解決できる」という選択肢は当然あるべきですが、
肝心の「みんなで集める」はどこいった。
現状、「みんなで集める」の強化用に相当するW3は依然として編成の敷居が高くとても気軽にとは言えない。
W3に行けるかどうかも所属しているコミュニティの規模や活動方針に左右されてしまう。しかもトリガーが共通のため、フラグ解放勲章破片集めと被りますし。
加えて、拘束時間も長い。主催者の負担も大きい。個人がW3でみんなで残魂集めしたいと思っていてもそれをどうこうするのは困難。
W3へのアクセスについても、散々意見が出ていますが未だスルーじゃないでしょうか。
これをどうにかしていただかないと、コンテンツとしてみんなで育成をしたい私のような特殊?なユーザーはせっかくの新たなゴール要素に何の面白みも感じず、
すべての強化フラグを立てても偶然手に入った残魂を突っ込むくらいで、プレイ継続の動機になってません。
別にダイバにすべてを詰め込まなくても、先ほど既存のオーメンを利用した上位詰みコースとか、
「みんなで集める」の舞台を別途ちゃんと設計してあげればそれだけで長寿コンテンツになり得るはずです。
静まり返った野良募集だってまた賑わうでしょう。
現役ユーザーは複数の伝説級を持っているわけですから、長期的なプレイ継続の動機になりえるでしょうし。
「産出量が増えれば残魂の値段が~」と気になるユーザーもいるでしょうから、
「みんなで集める」で手に入る残魂はEX(トレード競売不可)スタック可の新規残魂を実装すればいい。
ダイバ装備がダイバー内で育成できても、結晶はいまでも高額で取引されていることから考えれば、
通常の残魂の需要低下による下落は微々たるものでしょう。お金で買う人はお金で買います。
主要の育成方法がソロ集めと金って何のためのオンラインなのかというのが私の所感です。
そりゃ気軽でしょうけど、誰かと一緒にプレイすることだって醍醐味でしょう。ゲーム自体の活気がほとんど考慮されてないです。
話が逸れました。
繰り返しになりますが、デイリーでの獲得制限を本当にやめてmonthlyにしてください。
倒される気がないNMは野山に帰してください。ドメインにアツい展開なんて求めてません・・・。
Hadaru
02-13-2020, 08:03 PM
絆オンラインで始まって絆ブレイクさせたプロマシアの呪縛みたいな印象だなぁと。
ソロ優遇政策がここにきてだいぶ負の遺産になっているような気がしますね。
Twitterでも見ますが、復帰支援とかの話題でもよほど仲が良かった、よくなった人同士でなければ
「それはソロで出来るからガンバレ」で終わりですよ。
とはいえ、15年以上前のような絆強要しろという訳でもないですけれど。難しいところですね。
Rikuchan
02-13-2020, 08:06 PM
絆オンラインで始まって絆ブレイクさせたプロマシアの呪縛みたいな印象だなぁと。
ソロ優遇政策がここにきてだいぶ負の遺産になっているような気がしますね。
Twitterでも見ますが、復帰支援とかの話題でもよほど仲が良かった、よくなった人同士でなければ
「それはソロで出来るからガンバレ」で終わりですよ。
とはいえ、15年以上前のような絆強要しろという訳でもないですけれど。難しいところですね。
別スレでもですが、ソロを目の仇にしすぎでは?
何を問題視してるのかすら全く書いてないですし
ドメインの事でしたら、ソロ以前に単にバランス調整ミスってるだけでしょう
Tawashi
02-13-2020, 09:39 PM
セイレーンがカッコ悪い。
Splayd
02-13-2020, 09:56 PM
セイレーンクエ進行してて気が付きましたが、エスカ-ル・オンの『Eschan Zdei』がクエストの邪魔にならないようにか、配置が変更されてますね。
具体的には入り口エリアに規則正しく並べられてました。(合計28匹いる事を確認。)
スキャンでも規則正しい順番に並んでて、ちょっとニヤリときました。
以前は自由気ままにウロウロしてましたので、かなり壺らしくなりましたね。
今月もバグやら調整不足やらてんこ盛りですが、ここは良変更だったと評価。
やはりクエストの追加はよいものですね。
ストーリーで人物設定が回収されるのはさすがでした。
セイレーンの報酬に、風水鈴がなかったのは残念('x')
Krishna
02-15-2020, 07:16 PM
セイレーン習得クエスト【静かなる森」、とてもすばらしかったです。
プロットに風水士クエスト、アルタナの神兵、ヴァナ・ディールの星唄などの伏線をからめながら、世界観を壊さずに、わかりやすく濃密なストーリーに仕上がっていて楽しかったです。
カットシーンもカメラワークや間のもたせ方にきちんとこだわっていて、FF11最盛期に実装されたクエストと比べても遜色のない演出の良さでした。
十分に期待に応えていただけたと大変満足できるクエストでした。
欲を言えば、このようなストーリー・クエストの追加も随時行っていっていただきたいです。セイレーン召喚が実装されたから、とかではなく、ストーリーで楽しんでもらうことを目的としても折を見てクエストを追加していただけたらとてもうれしいです。ヴァナ・ディールのシナリオがとても好きなので。
ともあれ、藤戸さんが拡張ディスクは無理と明言されていましたが、拡張ディスク、拡張シナリオにまだ希望を持てそうな今回の仕上がり、まだまだ諦めきれません。
20周年に向けて開発の皆さん大変お忙しく動いていて、ちょこちょこポカも見えていて賛否両論ですが、おもしろいFF11をまだまだもっと期待しているところはみなさん同じだと思います。
お体に気をつけてがんばってください。
しつこいですが、拡張ディスク、拡張シナリオ諦めていません。
mizuneco
02-16-2020, 11:59 AM
セイレーンのルナティックボイスの声を「セイレーン」って感じのものにして欲しい。
今の声はセイレーンというより、ハルペイアって感じです・・・
exawin
02-16-2020, 04:34 PM
あれ?今月はお知らせで合成レシピ追加とか書いてたけど無しになったのかな、、、