Nancy
01-20-2020, 04:01 AM
実際に確認したのは今月の「★土の試練」だけですが、パーティとしてBFに勝利しても、
終了時に戦闘不能になっているキャラクターはこのマンスリー目標を達成したあつかいに
なりません。
排出されたエリアでレイズを受けてもクリア扱いになりません。
そもそも召喚獣BFがミッションBFなのかという疑問もありますが、ミッションのBF
であれば、パーティとして戦闘に勝利すれば終了時に戦闘不能のキャラクターもクリア
扱いになっていると思います。。また、上位ミッションBF(ここでは、上位ミッション
BFキャンペーンの対象BFの意味で、上位召喚獣BFを含む)では終了時に戦闘不能であっても
パーティとして勝利していればリフトボウルダーなどの個人報酬を得られます。これは、
戦闘不能であっても勝利した扱いと考えられます。
このようにBFの勝利の概念がこれまでとマンスリー目標で異なっているのは不具合ではない
でしょうか?
仮に、現在で仕様通りだということとなら、マンスリー目標の表現を変えるべきだと思います。
「ただし、バトル終了時に戦闘不能ではないこと。」を追加するなど。
クリア条件を修正するなら、パーティとして勝利した時点で特別報酬の10ディードを得る。
戦闘不能で終了し、排出されたエリアでレイズを受けたら、レイズを受け入れた時点で
報酬(エミネンス、経験値、キャパシティポイント)を得る。レイズを受けずにホームポイント
に戻ったら報酬は得られない。こんな感じでしょうか。
上記は、ビシー時終了時に戦闘不能であった場合の取り扱いに準じたものです。
そういえば、ビシー時終了後にレイズを受けて皇国軍戦績を得た場合は、AMANトローブの
「ビジージに参加する(M)」のカウントはちゃんとされたように思います。
終了時に戦闘不能になっているキャラクターはこのマンスリー目標を達成したあつかいに
なりません。
排出されたエリアでレイズを受けてもクリア扱いになりません。
そもそも召喚獣BFがミッションBFなのかという疑問もありますが、ミッションのBF
であれば、パーティとして戦闘に勝利すれば終了時に戦闘不能のキャラクターもクリア
扱いになっていると思います。。また、上位ミッションBF(ここでは、上位ミッション
BFキャンペーンの対象BFの意味で、上位召喚獣BFを含む)では終了時に戦闘不能であっても
パーティとして勝利していればリフトボウルダーなどの個人報酬を得られます。これは、
戦闘不能であっても勝利した扱いと考えられます。
このようにBFの勝利の概念がこれまでとマンスリー目標で異なっているのは不具合ではない
でしょうか?
仮に、現在で仕様通りだということとなら、マンスリー目標の表現を変えるべきだと思います。
「ただし、バトル終了時に戦闘不能ではないこと。」を追加するなど。
クリア条件を修正するなら、パーティとして勝利した時点で特別報酬の10ディードを得る。
戦闘不能で終了し、排出されたエリアでレイズを受けたら、レイズを受け入れた時点で
報酬(エミネンス、経験値、キャパシティポイント)を得る。レイズを受けずにホームポイント
に戻ったら報酬は得られない。こんな感じでしょうか。
上記は、ビシー時終了時に戦闘不能であった場合の取り扱いに準じたものです。
そういえば、ビシー時終了後にレイズを受けて皇国軍戦績を得た場合は、AMANトローブの
「ビジージに参加する(M)」のカウントはちゃんとされたように思います。