View Full Version : ジョブポによる新アビ、魔法、WS、ステータスアップなどの実装
firegorem
10-25-2019, 03:25 PM
最近はキャンペーンでもない限り、ジョブポを叫んでも、全く反応がありません。
随分とソロができるようになったFF11ですが、やはりパーティプレイが楽しいFF11の素晴らしい一面を下支えしているのは、ジョブポでのパーティプレイかと思います。
そこで、もっとずっと、ジョブポができるよう、またジョブポしたい人口が増えるよう、マスターとなったジョブポをリセットすることによって、または一定値の稼いだジョブポを消費することによって、新しいジョブやアビリティ、魔法、WSを習得したり、各種ステータスをアップし基礎力の底上げができるようになったら「FF11って何かすごいことになってるみたい!」と新しい魅力を増してさらなるプレイヤー人口増加につながるのではないかと思います。
開発・運営サイドからしても、新しい武器、防具、アイテム、コンテンツを出し続けるのは大変と思いますが、ジョブポリセットまたは消費による様々なものを習得する形にしたほうが、開発運営がしやすいのではないかと思いました。このようなアイデアは既出なのでしょうか?
2015年3月19日にメジャーバージョンアップを終了するというアナウンスを行いました。
それが意味するところを考えればわかるはずです。
Rikuchan
10-25-2019, 10:41 PM
2015年3月19日にメジャーバージョンアップを終了するというアナウンスを行いました。
それが意味するところを考えればわかるはずです。
その後に方針は変わっていますと開発発言があります。
だいたいアナウンスがあったからってなに?って発言にしか見えませんが
会話自体が成立してないでしょう
10/26 追記
開発方針の変更のソースはこちら
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54173-FINAL-FANTASY-XI-Reddit%E5%85%AC%E9%96%8BQ-A
https://www.famitsu.com/news/201806/01158227.html
要約すれば「メンテナンス中心の方針は変更し、(できる範囲で)変化を提供する」でしょうか
1年以上前の発言になりますが、2015年の発言よりはソースとして信用おけるでしょう
メジャーアップデート終了を盾に持出す人に思う事
Minami
10-25-2019, 11:02 PM
ジョブポの新しい使い道に関しては、検討していただきたいですね。
新しい魔法やアビリティ、WSが難しいならステータスだけでも…。
あるいは他のジョブのジョブポへの振り替えとか。
レートを10対1とかにして「そのジョブでジョブポを稼ぐのが一番良い」って状態のままでも構わないので…。
まぁ、今となってはRMEAの残魂強化のフラグ取りに莫大なジョブポが必要だから、使い道あるやん、って事なんでしょうけどね。
今、ジョブポの別の使い道が実装されてしまったら、W3討伐済みのプレイヤーとの格差が一気に広がってしまうってお考えなのでしょう。
あと、なぜマスタートライアルのトリガーをジョブポにしなかったんだろう…。
ジョブポの使い道が無くなるジョブマスターだけが挑めるコンテンツなんだから、ジョブポで交換でも良かったと思う。
おはようです。
ジョブポの使い道拡張は、あれば嬉しい修正です。
問題はその内容ですが・・・うーん。
取り合えずその前段階として、ジョブポをメリポに、メリポをジョブポに変換できる機能が欲しいです。(スレ違いですが)
その上で例えばモンストロスジョブポ項目オープンとか、先に出てるこのスレッドの内容とか、あとはエクレアとかでいいので強力アイテム(ラストエリクサー等)交換できるようにするとか。
あとは・・・そうだな、上位ミッションBFのトリガーをジョブポで交換可能にするとか、今あるメリポで交換可能な項目をジョブポでも交換可能にすると面白いかもしれないです。
勿論ただの思い付きですが、歴史って言うのはいつだってこういう思い付きから始まる物です。
・・・いや、知らないけど(´_ゝ`)
よろしくお願いします。
Mithranest
10-26-2019, 05:38 PM
ジョブポ項目の20から30への開放を考えていたと見たことがあるきがします。
ジョブの永久的な成長があればずっとジョブポできそうなんですけどね。
peugeot
10-26-2019, 05:51 PM
大がかりなものが無理ならば、ジョブポイントを何か別のものに変換するシステムなどを 島のメリポ変換ゴブのとなりにでもどうでしょう。
Rikuchan
10-26-2019, 06:25 PM
ジョブポの使い道がないってのは割と続けて言われる事で、
その対応がたぶんRME強化フラグのジョブポ10000Pなんでしょうかね
#6で書かれてるような項目の拡張でもいいので、使い道は増やして欲しいです
LV上げ要素として、装備ではなく経験値取得で強くなるってのはRPGらしくて、
しかも装備での強化とは違って誰もが地道に行えるものなので、
拡張を止めるのはもったいないと思ってます
これに付随して起こる問題は色々ありますが、
経験値取得で強くなるっていうゲーム性の追加は、そのデメリットを無視できると思います。
Draupnir
10-26-2019, 09:32 PM
マスターになったらそれ以上稼ぐ意味がほぼ無いですからね。
マスターにならないと振り分けられない項目とか欲しいかな。
例えば特定のWS、魔法ダメージを1%ずつ増やせたりとかとか。
Minamo
10-27-2019, 05:08 AM
:mad:
最近はキャンペーンでもない限り、ジョブポを叫んでも、全く反応がありません。
随分とソロができるようになったFF11ですが、やはりパーティプレイが楽しいFF11の素晴らしい一面を下支えしているのは、ジョブポでのパーティプレイかと思います。
そこで、もっとずっと、ジョブポができるよう、またジョブポしたい人口が増えるよう、マスターとなったジョブポをリセットすることによって、または一定値の稼いだジョブポを消費することによって、新しいジョブやアビリティ、魔法、WSを習得したり、各種ステータスをアップし基礎力の底上げができるようになったら「FF11って何かすごいことになってるみたい!」と新しい魅力を増してさらなるプレイヤー人口増加につながるのではないかと思います。
開発・運営サイドからしても、新しい武器、防具、アイテム、コンテンツを出し続けるのは大変と思いますが、ジョブポリセットまたは消費による様々なものを習得する形にしたほうが、開発運営がしやすいのではないかと思いました。このようなアイデアは既出なのでしょうか?
大反対ですね
おそらくあなたはwave3をクリアしてさっさとクリアした人なんでしょう
Wave3が下火な現状ジョブポを納品して合計4万せっせと地道に納品してるんです
さっさとwave3おわったから、自分たちが楽しみたいからと、
今現在納品してる人及び、これから復帰者して納品する人の置いてけぼりの人のことを考えなさすぎです。
システム側がエミネンスでジョブポをかせぐことをだいぶ前に検討してるけどなんも音沙汰なしだし・・・
アンバスで復帰者と既存ひとの差は確実についています
さらにジョブポまで付随するなんてほんと後続者にきびしいとおもいます
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ただ、ジョブポ2を追加してということなら大賛成
ジョブポ1と2両方いっぺんに取得できる場合は歓迎です
なぜなら4万ジョブポ納品が捗るからです
ここまでやると納品してる人に対しても思慮できるとおもいます
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Mattakuma
10-27-2019, 05:46 AM
:mad:
大反対ですね
おそらくあなたはwave3をクリアしてさっさとクリアした人なんでしょう
当時はコンシュに放置して風呂に入ってたので自分で聞いたわけじゃないんですが、
10/20(日)PM8:00~9:00くらいに、狼でよくダイバー主催をされている方がバスのわヴぇ3攻略のためにコルセアと魔剣を募集していたという話をフレから聞いています。
行きゃあよかったんじゃないでしょうか?
今回に限らず、Minamoさんは個人的都合で話の腰を折ろうとすることがしばしばありますよね。自重してもらえないですか。
今のところ意見があるわけではないけど、このスレの動向には興味があるのでかきまわしてほしくありません。
ジョブポ項目の20から30への開放を考えていたと見たことがあるきがします。
ジョブの永久的な成長があればずっとジョブポできそうなんですけどね。
おはようです。
永久的な成長は勘弁してほしいですが(笑)でもジョブポがカンストするのも寂しいので、限定的にちょっとずつ使い道を増やすのがいいのではないでしょうかね。
何でもそうだけど、目標ってのは期間短めに設定したほうが長続きします。
そういう意味です。
では、また。
当時はコンシュに放置して風呂に入ってたので自分で聞いたわけじゃないんですが、
10/20(日)PM8:00~9:00くらいに、狼でよくダイバー主催をされている方がバスのわヴぇ3攻略のためにコルセアと魔剣を募集していたという話をフレから聞いています。
行きゃあよかったんじゃないでしょうか?
今回に限らず、Minamoさんは個人的都合で話の腰を折ろうとすることがしばしばありますよね。自重してもらえないですか。
今のところ意見があるわけではないけど、このスレの動向には興味があるのでかきまわしてほしくありません。
Mattakumaさん方の自分の方向と違う投稿は止めて欲しいっていう意見も同じようなものに見えますけどね。
反対意見も、思いつきの逸れた意見も、すべてスレッドの動向だと思います。
それと、募集があってようが乗れない事情なり乗りたくない事情なりはあり得ます。
あなたやあなたのお友達の機会が、他の人にも機会になるとは限らないと思います。
ーーー
ちなみに、ジョブポの用途拡大は、特にマスターからのという点は、あまり賛成しません。
個人的にはしてくれてもいいですが、縦方向の差を広げると、後発がきついく感じると思います。
案の新要素の獲得は、可能であるなら別の仕組みでなされた方がいいと思います。
新しいLV上げということなら、わたしは出来ることなら、例えばLV75上限時代(アビセア以前)のLV上げのような、同じLV10でも、
始めたばかりの人と、カンストジョブを持っていて新しいジョブを上げている人なんかがパーティを組むといった、横方向の繋がりがありそうな導入され方がいいと思います。
可能かどうかは別として。
どうしてもジョブポイントなら、キャパシティポイント版のメリットポイントみたいに、ジョブポイントに貯めるか、新ポイントに貯めるか選択する感じで、
まあ、マスターを開始条件にしないだけでもいいような気もしますが、
開始条件が軽く、着手自体はほぼ誰でもできて、そう必要数値が高くないところに少し有用なものを置いて、進んでいる感とか流れに乗れている感が得やすい設定がいいと思います。
このところゼロから1になるのに果てしないような労力を課す傾向が強まっており、対外的には新規や復帰を歓迎する素振りをみせながら、ゲーム内での気に留め方がおざなりに感じます。
BOT等によるジョブポ採掘の問題もありますし。
mizuneco
10-27-2019, 01:50 PM
マスターになったら、10対1くらいでもジョブポを他ジョブに振れたらいいなと思います。
firegorem
10-30-2019, 07:07 AM
色々なご意見ありがとうございます。みなさん本当に真剣にこのゲームと向き合っていらっしゃるんだな、と思い頭が下がります。
私はこれから新しく始める人や復帰した人が、単純にレベル上げ感覚でキャラクターを強くしていけるゲームとしての楽しみを味わえる、そして各種コンテンツへ挑んでいけるある程度の強さを手に入れられる、永続的に飽きるまでパーティプレイを楽しめる、このようなことを意図して発信してみました。
今までのジョブポでもそれはできる、ということかもしれませんが、開発運営側に作業工数が決まっている以上、今まで通りの負担よりも、より少ない負担で、キャラクターのジョブ個性をより強く浮彫にし、同じジョブでもそんな方向へ強くしていけるの?的な楽しみ方をレベルアップ、というゲームとしての基本的な楽しみの中で見出していく要素が強くなったらいいな、という単純なおもいでした。
例えばフェイス5名以外に、ペット扱いで6人目のフェローも一緒に冒険できるようになって、さらにフェローもレベル119まで上げられるようになって、ただそのレベル上げはパーティでないとあげられないから、「フェロー上げいきませんか?」シャウトが増える、とか。
学者でいう白のグリモア、黒のグリモア、のように、同じジョブでも戦いの方向性が新しく決められるようになるような、ジョブができたり、そのジョブはやはりパーティで成長させていくポイント制だったり、とか。
wave3って何ですか?というレベルのキャラ・プレイヤーですのでよくわかりませんが、最近復帰をしたところでFF11の世界が随分かわっていたので、よりパーティプレイを楽しめるバージョンアップがあったらいいな、というのが発想の原点です。
古いくからやっている人も新しい人も、パーティプレイを盛り上げるアイデアがあれば大賛成ですし、是非どんどんバージョンアップしてほしいです。
Tottoko
10-30-2019, 04:57 PM
初めまして。
Wave3攻略済み、今年5月に復帰したものです。
賛成か反対で言えば賛成です。
現状キャンペーン中でもない限りジョブポPTというのが全くありません。
つまりキャンペーン以外はソロでとなるのですが、キャンペーンも頻繁に開催されるものでもなく、またジョブによってソロができるできないの差も大きく感じています。
正直キャンペーンが一番害悪とまでは言いませんがそれでジョブポイントを稼ぐ「時期」が今生まれてしまっているのでそちらをどうにかしていただきたく感じます。
そういったジョブポイントを「稼ぐ」周りの整理をしてから調整していただけるとそれはもう大変嬉しいです。
今はジョブポ自体に天井が存在しているので稼ぎ終わった人は参加しませんし、今のままではどんどん下火になっていくばかりだと思います。
ですのでジョブポに新しい使い道を用意しまた、キャンペーン以外でも稼ぎやすくしてもらえればジョブポ納品されている方も稼ぎやすくなりWIN-WINの関係になれるのではと思います。
他ジョブへのジョブポ交換もそうですし、ジョブポを消費して繰り返し何かをするもの(現状では消費が重い/現行プレイヤーと復帰組での差があるのでNG)、新しい項目の追加やSU5で折角ジョブマスター武器があるのですからジョブポを使った装備の強化(もちろん新武器)やもっと色んなものに使えていければいいのではと思います。
今のメリポがそんな感じですけど、メリポも結局のところは使い道がなくなり・・・BFへのトリガー交換になったというような気もしますので・・。
Minamo
10-31-2019, 04:07 AM
wave3クリア済みの人とそうでない人の温度差でしょうね。
wave3を終えた人は更に強くなりたいのはわかります。
もしやるのであれば既存のジョブポシステムではやめてほしいです。
前にも書きましたが既存のジョブポは納品でつかうのでこれを使わない。
新規にジョブポ2を追加して既存のジョブポと同時に2つのポイントを得られるようにすれば良いのです。
ジョブポ2を稼ぐ人がでてくるでしょう。
そうしたら既存のジョブポ稼ぎながら(納品を稼ぎながら)なおかつジョブポ2も稼げるので復帰者も楽しめます。
ただでさえ・・・・
今のままだとキャンペーンでもwave3終えた人の、新規ジョブのジョブポをためるのを尻目にみながら、納品のためにマスタージョブをつかってジョブポをためをして、新規ジョブのをあげてる人を眺めてうらやましいとおもいながら同じジョブポPTに参加している。
ここが時間的差がでるところですね。
自分も新しいジョブを育てたいのにジョブポMAXのジョブを使って合計4万も開放のためにためないといけないのかと。
結構虚しいと思いますよ。
上限も1週間で700しか納品できないし・・・
1ジョブマスターであればジョブポキャンペーンで一気に稼ごうとした場合すぐ500のカンストしてしまいます。
納品上限を撤廃、1ジョブカンストの上限を5000ぐらいにして、キャンペン中に稼ぎにかせぎまくれると、ジョブポ稼ぐ時間が短縮されます。
エミネンスでジョブポを稼げるように検討しているというシステム側からの示唆がありましたがどうなりましたのでしょうねえ
いろいろ緩和をしないかぎり私は反対しますね
Rikuchan
10-31-2019, 09:01 AM
wave3クリア済みの人とそうでない人の温度差でしょうね。
wave3を終えた人は更に強くなりたいのはわかります。
確か前にLSの状況書いてたと思うけど、それであれば今頃フラグ取り終えてるんだと思ってました
一発クリアできなくても2~3回もやれば十二分にクリアできるであろう内容でしたし、
補充だってしやすい環境に読めましたから
あなたが出来ないからといって、周りができないとは限らないです。
普通の人はあなたよりずっと水準が上かもしれませんし、下かも知れません。
それぞれに環境がありますし、意見が相違して当然ですが、
皆平等な環境で同じ料金を支払っている1課金者で、そこに優劣はないです
自分がクリア出来てる(ない)から問題ない(ある)と書く人は本質的に同じです
ぶっちゃけて言うと
・クリア出来ない=意見が絶対通るべき=自分の意に沿わない人は叩かれるべき
・話に引退者や新規・復帰とつけて意見の正統化
これやってる人みるとうんざりする。ポリコレ棒なんて皮肉があるけど、
まんま同じ構図にしかみえない
Sippotuki
10-31-2019, 09:53 AM
ジョブポについてなんですが
2016年の公式の……というか松井Pさん藤戸Dさんの発言によると
「他のジョブをマスターにしてほしいからポイントの利用についてはあまり考えていない」
とのことでした。あれからどういう見解に移り変わったのか気になりますが、変わってないかな。どうかな。
個人的には、じゃあワードローブの5.6とかを……と思いますが。むりか。。
たぶん今は開発側にジョブポでジョブ調整するリソースがないと思うのです。
Minami
10-31-2019, 10:15 AM
そもそもですが、これらの強化を今すぐ実装して欲しいと言う話では無いと思います。
こんなキャラの大幅な強化が、そんなに早く実装されるとは思えませんね。
何しろ、残魂強化が実装されてから、まだ1年ほどです。
これらのアイデアが実装される事になったとしても、早くても2〜3年は先の話でしょうね。
私はそう思ってます。
今、フラグ取りの為にジョブポを注ぎ込んでいる人も、いずれはクリアできるでしょう?
その後、使い道の無くなったジョブポをどうしたいですか?
これはそう言うお話だと思ってます。
クリアの先の楽しみの事を一緒に考えましょうよ。
ゲームが続く限り、キャラ成長の要素は絶対に追加されます。
キャラ成長はゲームを続ける最大のモチベーションになりますから。
そのアイデアを、今からあれこれ出してるだけですよ。
妄想と言っても良いかも知れませんね。
Sippotuki
10-31-2019, 10:38 AM
おそらくはキャラ成長も
さらに装備品に納品するという形になるのではないでしょうか。
oboro納品もその意思をかんじる。
基本的には装備でジョブ調整されていくと思います。
ですがこれも妄想なので、成長要素追加もありえますね。
Splayd
10-31-2019, 11:05 PM
考えようによっちゃ、前回のバージョンアップで追加された「HPmaxアップII」だの「ウェポンスキルのダメージアップ」だのに関しても、きちんと自分で育てて覚えたかった。(エミネンス受けて経験値稼いでくるとかで。)
元からLv99だから仕方がないって部分もあるのかもしれないけど、現状ほとんどの人が元から99だと思う。
99じゃなかったとしても99になるまでが早すぎて、成長の過程で覚える楽しみは失われたと思う。
「なんか追加された!検証だ!だめだなんもかわってねえ!おわり!!!」って感じですね、毎回。
(飽きるのが超早い!)
そのあとはドロップ率がほぼ0%のコンテンツをひたすらやり続けるプレイに戻るだけなのが寂しい。
そこで延命されてもなぁ。ぶっちゃけ延命なんかしなくても課金続けるけどなぁ。やることいっぱいあるし。