PDA

View Full Version : AF等をダブって強化しようとした時に「もう持っている」と言ってもらえませんか



Satominn
10-16-2019, 09:36 AM
わかりにくいタイトルで申し訳ないですが。

Monisetteさんや醴泉島のゴブリンさんによるAF・レリック・エンピリアン装束の強化において、
「トレードしているのにNPCが受け取ってくれない!」
という相談が定期的にフォーラムに上がりますよね。

大抵の場合、不具合ではなくて

装束強化のフラグを立ててない
トレードするアイテムを間違っている
実はすでに強化済みなのをウッカリ忘れてもう1つ作ろうとしていた

のどれかなんですが、特に最後の「もう持ってるのにまた作ろうとしちゃったよ」ミスで詰まっている人が多い気がします。

まぁ /itemsearch すればいいんですが、タブ変換を使わない場合だと、アルファベットの全角半角を間違えちゃうとか+1を付け忘れるとか、色々罠(笑)がありますし、慌てると思い出せなかったりしますよね。

そこで、すでに強化済みのアイテムを所持しているのにまた作ろうとしている時、現状では単にトレードできずNPCが何も反応しない、という仕様ですが、NPCから「あなたもう強化したアイテムを持ってますよ」という反応をするように、できないでしょうか。
(Porter Moogleさんが、すでに預け済みのアイテムをもう一度預けようとした時「それはもう預かっているクポ」と返事をしてくれる、あんな感じのイメージです)

NPCが何の反応もしない、というのが妙に不具合っぽさをあおるというか、パニックを招いてしまっている気がするので、一言返事をくれれば、自分で思い当たれる人も増えるのではないかと思います。いかがでしょうか。

myajira
10-16-2019, 11:02 AM
モーグリに対応アイテムを単体でトレードした時に「これはモグの預かり帳【01】で預かれるクポ。冒険者さんのモグサックに預かり帳【01】が入ってるクポ」という感じの反応が返ってくるので、これを利用したらアイテム強化を依頼するときに「このアイテムは、すでにモグ金庫に入っていますわ」とか出来そうですね。
ただし、後からシステムを追加する際の技術的制約や不具合、あとはアイテムサーチそのものがサーバーに負担が大きいらしいので、可能かどうかは開発さんに期待の眼差しを向けてみるしかありません。

Matthaus
10-16-2019, 07:02 PM
技術的には不可能ではないでしょうが、
この手の機能はトレード時に全てのユーザーストレージを検索する必要があるので、
サーバーへの負荷はかなり増大します。

トレード殺到によるサーバーダウンも起こる可能性があるので、
(最悪DDoS攻撃の手段に悪用される可能性も)
一度に受け付けるキャラ数の制限や、同キャラでの連続トレードを一定時間不可にするなど制限を入れる必要はあるかと思います。

それ以前に、今の開発陣にサーバーを増強するまでの余裕があるのかどうか...

Minami
10-16-2019, 08:07 PM
ご自分でおっしゃっているように、アイテムサーチをすれば済むお話です。

コマンドやアイテム名を忘れても、各ストレージを探せばよい。
例えば、AF頭装備を探しているのなら、ソート順に並べなおして各ストレージの頭装備のエリアだけを探せばいい。
各ストレージの80枠全部を見る必要なんてない。
わざわざNPCの所に赴く必要もなく、いつでもどこでも出来ますよ。
そういう「利便性」って意味でも、アイテムサーチで十分だと思います。

Satominn
10-16-2019, 11:32 PM
あ、Monisetteさんたちに/itemsearchを代行させて、と言っている訳ではなくて、現状の「何も反応がない」状態から、何かわかりやすいエラーメッセージを出してあげて欲しい、というのが要望のキモです。
現状、作成しようとする時点で何らかのチェックが行われている訳ですよね。そのチェックの結果、トレードできたりできなかったりする訳ですから。そのチェックした結果を、一部でいいので可視化してあげれば、不具合を疑う前に冷静になれるんじゃない? ということですね。

もちろんチェックの実際の内容はユーザーにはわからないので、実は「他のエラーと区別ができないチェックの仕方をしているので、エラーメッセージは出せないんです」という可能性もあるとは思います。
でも、もしもそこをうまくやれる可能性があるなら、少なくとも/itemsearchの存在すら知らない人(結構フォーラムでも見かけるので)がここで詰まる場面が減ると思うので、何とかなったら嬉しいなーと。

Sippotuki
10-17-2019, 04:50 AM
サーバーに負荷……かかりますか?

トレード→既に持っている→反応なし
という処理の中に既にサーチは含まれてますよね。

サーチした結果、反応なしの処理に分岐してるような。

Minami
10-17-2019, 09:54 AM
エラーメッセージを追加するって言うだけなら、反対する理由はありません。

ただ、再取得をして、素材を揃えて、NPCの所まで行っている時点で、
既に無駄なことをしてしまっている訳で。

それを防ぐ方法では無く、ただエラーメッセージを追加するって話なら、反対する理由はありませんね。

Art
10-17-2019, 07:38 PM
上位ミッションバトルフィールドでNPCから「クリア済み」のフラグを確認できるのと同じように、
装備作成済みのフラグ立ての表示をしてもらえれば楽になるのでは。
強化後装備の必要アイテム確認リストのとことかに(作成済)って表示するとか。

できるかどうかは別として。

Satominn
10-17-2019, 08:36 PM
作成済みの表示でもいいかなーと思ったんですが、過去に自分の意志で(あるいはうっかり)強化したアイテムを捨てていて、後にもう一度作成を依頼する、というケースもあると思うので、その場合さらにややこしくなってしまうかな……と。
私はそういうことをやったことないのでわからないのですが、この場合なら、現状の仕様では作成はできると思っているのですが、どうなのかな。
(そういえばモグの預り帳に預けてる状態だと、どうなるんだろう? 試したことがないからわからない……)

Monisetteさんたちの「すでに持ってる強化装束は作らないよ」挙動が、「過去に作成した」というフラグをチェックしてるのか、アイテムのレアチェックを行って弾いてるのか、わからないので何とも言えないのですが。

myajira
10-17-2019, 09:54 PM
(そういえばモグの預り帳に預けてる状態だと、どうなるんだろう? 試したことがないからわからない……)


世界観ぶち壊しな話になりますが、モグの預かり帳はモグにアイテムを預けているわけではありません。モーグリが専用のストレージにあずかってくれているのではなく、モーグリに預かり帳とアイテムをトレードした際に、「預かり帳の見えないスイッチをONにすると同時に、うけとったアイテムを破棄している」感じです。つまり、その時点で預けたアイテムは持ち主のデータから消滅しています。そして、引き出す場合には逆の流れで「預かり帳のスイッチをOFFにして、該当アイテムを新たに入手する」という手順を踏んでいます。
これで、見た目上「預かっている、引き出している」という形になっています。思い出のアイテムを破棄され、受け取る際には新品の同名アイテムを渡されていると考えると、なにやらさびしい気もしますが・・・。

なのでモグに預けた状態ならば、持ってないことと同じですので作成できますし、逆に完成したものをMonisetteから受け取る前に預かり帳から完成品をとりだしていれば「すでに持っているので受け取れない」ということになります。

なお、作成済みのものも何度でも依頼できます。詩人のAF足を+3にしたあとに、歌の時間あわせ目的でAF109を改めて作成しています(つまりAF足119+3とAF109を同時に所持している)。

Art
10-17-2019, 10:08 PM
作成済みの表示でもいいかなーと思ったんですが、過去に自分の意志で(あるいはうっかり)強化したアイテムを捨てていて、後にもう一度作成を依頼する、というケースもあると思うので、その場合さらにややこしくなってしまうかな……と。


レリックやエンピは個別に入手可能ですが、AFはクエ経由の入手ですので、
一連のAFクエを全てクリアし5部位全て入手した後、記憶消去してから、受け直して再入手する必要がありますね。

なのでAF各部位を2個強化して持ってる人は結構な手間をかけてることになりますね。