Log in

View Full Version : 2019 10月のジョブ調整について



Xiaorinrei
10-15-2019, 02:43 PM
竜騎士の話題をみてくれる方、いつもありがとうございます。
個人の感想・体感になりますが、竜のジョブ調整の雑記です。

■WSダメージアップ
特性+21 小竜枠+10 装備枠と別で全段適用と既出情報ですね。

多段適用なので雲上とスターダーバーが大幅に強くなれるということで、
竜の髭とトリシューラが一気にザワツキはじめた感じでしょうか。

体感だとスターダイバーダメージが上がっているので、R15にしてTPボーナス750にしてからの!
TP2250のスタダマシーンにして闇連打も楽しそうです。

髭に関しては雲上に攻撃マイナス補正がハゲしいので、攻防キャップしっかりめの限定した状況でないと
試算期待されているダメージでないようなキガしてるので、他の方情報みたいですね。

WSDアップしてからのシャイニングインパですと ドーのコウモリにカンスト、
オーメンKinだと9万オーバーもありました。今月のアンバスモーグリとてですと5万オーバー(風なし)くらい。

攻防キャップ>WSDアップ>物理上限アップ>アンゴン25アップ>(突属性アップ)が効いてるのでしょうか。

話題になってますが 竜剣で子竜いなくなるので、WSD+10分がなくなりますよね。
+21は本体特性なので。どうするのだ!

■スピリットボンドは...元々ブレス時に子竜のHPブースト装備なので上限あがった分までヒールブレスで回復してるので、子竜回復させたら手動きるのもどうだなんでしょね。ブレスの無駄遣いなのかな笑。

痛覚だとスピリットボンドダメきてなかったです。ダメがくる仕様がまだわかってないですね..すいません。

まとめると多段WSの大幅な強化。闇なら重力のスタダインパ強くなりました。(おかえりなさいませ。)
核熱の雲上が攻防マイナス補正と多段のクリティカルなのでダメージどうのってくるのかまだ分かれてない。

わたしは竜騎士がとても大好きでとても満足のヴァージョンアップでした。
みなさんの情報教えてください。

いつもありがとうございます。

Raamen
10-15-2019, 11:16 PM
今まで自分は純正のアタッカーは力をいれてこなかったので
2ヶ月くらい前に竜騎士とモンクをどっちやるか迷ってモンクをはじめましたが
主力武器とかんがえて作成したR15のスファライがお亡くなりになったので
失意のどん底の中竜騎士をはじめてみました。
※モンクのジョブとしての調整自体はアタッカーとしてみるとよいかとおもいます。
からくりをやっていたためエンピ、イオと選択肢はあったのですが
態々スファライをつくって残魂をつっこんだ自分に先見の明がなかったのでしょう:(

そこでランク8のトリシューラでKinにてスターダイバーをうっていましたが、
まだまだ全然ビギナーの自分で5万くらいでていました。
ワイバーンも1度もおちることなく戦闘できていました。

暗黒さんが6、7万のダメージをだしていたきがするので
ヘイトリセット手段があり回復や弱体もできるアタッカーとしては
かなり理想的な状態だと思います。
※後衛の方からいつもより敵のWSが多い気がする吸収もかなりされていると
いわれたのでワイバーンはモクシャがあるとはいえ与TPや
吸収がきになるてきには、多少しんどいのかもしれません。

おしむらくは、アンゴンのリキャストと効果時間でしょうか。
敵への弱体はKinにもれず強敵は一瞬にしてなおされる傾向があるので
もうすこしとりまわしがよいと便利とかんじました。
アンゴンのとりまわしがよくなれば、雲蒸竜変も生きてくる
のではないかと思います。

とりあえず感想としてはシャイニングワンがほしい!:p
でしょうか。

Draupnir
10-16-2019, 07:20 PM
火力が低いという意見が多数ある中で、
槍のWS自体を調整すると槍で負ける問題があり。
ということで今回の調整ならその心配も無いのでよかったと思います。

強いて言えば上がり幅が調整前後で30%アップとかなり大きな数値になっていますが、
今まで一体竜騎士の火力面についてはどのように考えておられたのか・・・。


それはそれとして、こうなると単発WSに少々疑問が。
これは槍だけに限らず、単発WS=弱いみたいな式にならないでしょうか。

単発だからこそ外れるリスクも考えて強くすべきとも思えなくもないし、
多段だからこそ手数で稼ぐので強くとも思えます。

かな~り昔はクリティカルなWSでなければみたいな感じがありましたが、
今度は多段でなければいけないみたいにならなければいいのですけどね。
カムランのダメージアップを期待している声もあったのでちょっと気になりました。

Rikuchan
10-16-2019, 07:41 PM
そこでランク8のトリシューラでKinにてスターダイバーをうっていましたが、
まだまだ全然ビギナーの自分で5万くらいでていました。
ワイバーンも1度もおちることなく戦闘できていました。

暗黒さんが6、7万のダメージをだしていたきがするので
ヘイトリセット手段があり回復や弱体もできるアタッカーとしては
かなり理想的な状態だと思います。


別スレッドでも同じような事してて指摘しましたけど、
前提条件書かずに火力の主張を繰り返す行為はよくないんじゃないですか
これとある方が繰り返しやってた手口ですよね

fusigichan
10-20-2019, 09:46 AM
竜騎士並びにモンクの見直しありがとうございます。
しかしながら、上記ジョブはTPを減らさずに釣りが行える遠隔が
石つぶてに限られてしまいます。

折角ペレットベルトがあるのですから、ペレットベルトの取得数を99個に
しては頂けないでしょうか?
現状1時間おきに12個では、悲しいです。

Blau
10-20-2019, 07:16 PM
つ マムージャベーン

マムージャベーン
Rare Ex
D1 隔294 潜在能力:命中+6
エンチャント:回避+10
Lv70~ All Jobs
 <15/15 0:30/[24:00:00, 0:30]>

山猫上等傭兵以上で皇国軍戦績4000と引き換えに入手できる、優秀な投てき装備です。
99Lv+アイテムレベル119の現代FF11の中でも、手持ちジョブによってはかばんに入れっぱなしにしておいてもいい優秀な装備の一つでございます。

teragozaru
10-20-2019, 07:18 PM
こんなとき石つぶて99個が欲しくなる。


新たにジョブを強化したい、もしくは放置してたジョブの装備を見直したいとなったとき
AFを打ち直すためにオーメン詰みをソロで行ってカードを集めよう、となると思うが、
詰みに行くとなると釣り手段を確保したい。

ダートが装備できたり、素で釣り手段をもっているジョブは気にならないが
それらがないジョブは、

サポートジョブによる挑発や魔法でつる
レンジ枠での着替えを諦めてオールジョブのチャクラムなどをつけっぱにする
石つぶてを使う

このあたりの選択肢になると思うが、
少しでも火力を上げたいのでサポ制限やレンジ枠装備の制限はしたくない
となると、残された釣り手段は石つぶて。

石つぶては入手手段が限られているので競売にダース出品がなく手に入らない可能性が高い。
しかし石つぶてをとるためにレイヴや採掘をやるのも何か違う。
ペレットベルトで一回12個を小まめに使って99個貯めておけばいい話でもあるがそれも大変。


なのでペレットベルトで一度に99個入手できたらとてもありがたいですね。

fusigichanさんと言いたい事は同じでした。

Rinny
10-20-2019, 07:40 PM
以前に、石つぶてを店売りにしてくれないかとフォーラムに書いたことがあるのですが、
Amplifierさんから、ラバオでタスラムを購入すれば代用できることを下記のスレッド内で
教えていただきました。

「Curio Vendor Moogleの品揃え再検討は?」 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/52668-Curio-Vendor-Moogle%E3%81%AE%E5%93%81%E6%8F%83%E3%81%88%E5%86%8D%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%81%AF%EF%BC%9F?p=599227&viewfull=1#post599227)

モンクさん、竜騎士さんともに装備可能なので、とりあえずこれで代用できるかなと思います。
販売価格がちょっとだけ高いですが、現在のインフレ具合からすれば、これでもいいかなぁと。

もちろん、石つぶての供給を増やすなど他の手段が増えることには異論はありません。

fusigichan
10-21-2019, 03:22 AM
有用な情報ありがとうございます!
早速ラバオに行って買ってきました。
Homepoint#2のすぐ横で買えるので、煩わしさも無いですね。

これで問題なく釣れます。