PDA

View Full Version : 9月20日(金)~9月26日(木)までの投稿一覧



Gunisaka
09-27-2019, 08:34 PM
望月:今週のまとめの時間です。

松井:過ごしやすくなったと思ったら、10月がもう目前でしたな。

藤戸:馬が肥えたりする季節ですねー。
そして、そろそろ年末進行を計算し始める頃でもあります。

松井:長期計画を打ち出しての初年なので、しっかりと固めていきたいところですな。

藤戸:毎月のバージョンアップの積み重ねが大切なのです。
ということで、10月のバージョンアップの内容紹介がボチボチ始まりました!

松井:10月上旬の予定ですな。
そして、バナーを見るとパンプキンなガルカが。

藤戸:詳細はまた追って告知するので、お楽しみに!
あと、「やみおーの日 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17247/detail.html)」が来週の9月30日(月)で終了します。
やり残しがある方は今週末で決着をつけると良いかもです。

望月:ありがとうございました! それでは、今週の投稿まとめです。

======
※9月20日(金)~9月26日(木)までの投稿一覧です。

★★★お知らせ★★★
12542

次回バージョンアップのお知らせ
松井:10月上旬に実施です。モンクと竜騎士のジョブ調整、「アンバスケード」の更新などを予定しています。


ミッション・クエスト関連

雑談スレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/43552-?p=620035#post620035)
藤戸:Live Vana'diel (https://www.youtube.com/watch?v=gwWc2mensTQ)の設定を変更して、アクティブなカメラアングルにしました!

Minamikun
09-29-2019, 09:03 AM
RMTとBOT関連
フォーラムに投稿されたBOT、RMT被害のスレで更新があったものをリストの上に持ってきました。。。英語フォーラムのスレッドにBOTの証拠動画とスクリーンショットがレポートされています。


RMT everywhere (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55179-RMT-everywhere)
通報してもRMT業者だらけになっている (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54750-%E9%80%9A%E5%A0%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82RMT%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/page35)
FFXI DESPERATELY NEEDS BAN HAMMERS (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55819-FFXI-DESPERATELY-NEEDS-BAN-HAMMERS)
Fraudulent & Mischievous Bazaars (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55852-Fraudulent-Mischievous-Bazaars)
RMTの大群が居て (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55890-RMT%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BE%A4%E3%81%8C%E5%B1%85%E3%81%A6)
BST bots (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55927-BST-bots)
How are we supposed to react to RMT shouts? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55920-How-are-we-supposed-to-react-to-RMT-shouts)
Many people cheating automated bot to farm drops to synth spheres for Escutcheon (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53686-Many-people-cheating-automated-bot-to-farm-drops-to-synth-spheres-for-Escutcheon)
What is a GM's role in FFXI (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55860-What-is-a-GM-s-role-in-FFXI)
RMT Yells Weird Loony People Harassment and Stalking. GM Calls Go Unanswered. (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55842-RMT-Yells-Weird-Loony-People-Harassment-and-Stalking.-GM-Calls-Go-Unanswered.)
Please clean up the RMT yell frenzy (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55787-Please-clean-up-the-RMT-yell-frenzy)
Something needs to be done about this... (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55702-Something-needs-to-be-done-about-this...)
Placed into June Digest reply but relates to items crafting economy econ health (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55608-Placed-into-June-Digest-reply-but-relates-to-items-crafting-economy-econ-health)
Is SE aware that they release hard content to be sold by players (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55629-Is-SE-aware-that-they-release-hard-content-to-be-sold-by-players)
Scourge of RMT (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55532-Scourge-of-RMT)
Need GM Help Bots are taking my NMs when I Pop Them (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55301-Need-GM-Help-Bots-are-taking-my-NMs-when-I-Pop-Them)
So Who Thought Making Escutcheon Use New Players Quest Items Was A Good Idea (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55293-So-Who-Thought-Making-Escutcheon-Use-New-Players-Quest-Items-Was-A-Good-Idea)
Bastok Mission 1-3 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54621-Bastok-Mission-1-3)
Special Task Force WHERE ARE YOU (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55244-Special-Task-Force-WHERE-ARE-YOU)
Where are all the GMs? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55209-Where-are-all-the-GMs)
Please give GM’s back the power they once had (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55180-Please-give-GM-s-back-the-power-they-once-had)
Where are the GM’s? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55157-Where-are-the-GM-s)

Splayd
10-02-2019, 09:58 PM
うーん、コメントが削除されるのはスレ違いだからじゃないかな?(削除理由が機械的なせいだろうけど。)
『ゲーム内でルール違反はダメだと言ってるのに、フォーラムでスレ違いというルール違反は良いんだね(´・ω・`)』

・・・って言われちゃうぞ!

ここは開発さんがここ1週間の情報をダイジェストで流してくれるスレッドです。
『スレッド: 通報してもRMT業者だらけになっている (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54750-%E9%80%9A%E5%A0%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82RMT%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B)』で存分に有り余る正義を振りかざすがいい。
~~~~
おっと、このままじゃ私もスレ違いになるところだぜ・・・ふぅーう危ない。

個人的には待ちに待ったモンクの調整がどうなるのか気になるところです。
もぎヴァナのような前情報が無いので、結構不安です。

調整できるところあるかなぁ。
アビリティのリキャストは短い部類のジョブになるので、これ以上の短縮は望めないだろう・・・。
インナーストレングスとマントラの効果時間見直しとか・・・。
チャクラのリキャストが30秒短くなるとか・・・。

微妙な調整を予想orz(期待してない分、どんな調整でもうれしいかもしれない・・・。)

インピタス依存なんとかしろ!って声も多いので、インピタス弱体されて集中強化・・・これで回してね!みたいな投げやりな調整も来そうで怖い。(インピタス弱体はマジでやめたげて!)

取り合えずカランビットも良いのですが、格闘系RMEAを取得した人が馬鹿を見ないように、苦労に見合った強さをまた発揮できるような調整をしてあげて欲しいですね・・・。(カランビットしか持ってませんけど。)

Rikuchan
10-03-2019, 07:46 AM
ここに記載する是非は別として、該当スレに書いてもスルーなのは周知って現実がある以上は、
気持ちはわからないでもないです

対応の投稿は1~2ヶ月に1度お約束程度にあるだけで、それだって該当スレを定期的に書く人がいなければ発生すらしなかったものとは思ってます。
フォーラムに書かれ始めただけでも確か2年以上経過してます
現状は悪化する一方ですし、対策をしてるって信じてもらえないのが実際じゃないでしょうか
ましてや不自然なスレッドのクローズや、手口を書いて欲しくない(Twitterやブログでは記載してる人がいるのに)という現実の犯罪対策とは真逆の対応してるので、、

また業者の話をみたくないといいますが、ゲーム内ですら避けるのは難しくなってます
フォーラムはフィルターをすれば避けられますが、ゲーム内はそれすら難しいわけで、
ゲームを辞める人が出てしまうのは自然な流れかなと思いました

念の為もう一度書きますが、ここに書く是非は別ですよ

myajira
10-03-2019, 10:24 AM
野放しっていう事は公認と同じですよね~

この「野放し」という表現が非常に気になります。
野放しと明言しているということは、同一の業者キャラクターが削除もされず何か月も何年もずっと活動しつづけており、それを記録されていているということですよね?
もし記録もせずにどのキャラがどれくらいの期間存在しつづけているのか知らず、ただ「同一キャラかどうか自分は知らないけど、該当エリアにはいつもBOTと思わしきキャラがいる」というのであれば、それは「野放し」ではないでしょう。

BOT出現>STFが調査を行い該当アカウントを凍結>業者が新たなアカウントでBOT作成>・・・

で次々にBOTを補充しているために、いつもBOTが常駐している状態になっているのだと思われます。
いたちごっこにはなっていますが、STFはきちんと機能しており決して野放しにはしていないのではないでしょうか? 業者が懲りずにBOTを補充しているだけで。
そういった根拠のない「野放し」「公認」といったレッテル貼りが、削除対象になったのではないでしょうか?

また、他の方も言われていますが、ここは1週間の情報ダイジェストや次週以降の情報を得るためのスレッドです。そこにRMTがどうのうこうのと意見をするのは場違いだと思います。例えば、リアル世界のお祭りの場で、「戦争はんたーい!」「核はんたーい!」と叫びに来た人がいたらどう思います? たとえ戦争や核には反対だと思っていても、「ここはそういうことは言いにくる場ではない」と多数の人が思うんじゃないですか?

Fushiyo
10-03-2019, 11:57 AM
皆さんのコメントありがとうございます。 通報しても同じキャラが数十キャラ
ここ4か月以上対処もされず違う用件でGMコールしても対応無し。
RMT報告のスレにも記載しているにも関わらず対応も無し。
なのでここでも まとめとして書いているだけであってでの事です。
他の方も通報していても、同じキャラが同じ挙動をしているのを通報していても対処されないと同じ気持ちになっています(違うワールド)  まぁ 今後も野放しする状況だとは思いますがね!
スクエニ側としては イライラして遊ぶならやめれば?って考えなのかもしれないですね!
通報している側とすれば協力しているのに成果がないっと思いますが!
自分としては信用してないんで。

Mokomokomokomokomokomoko
10-03-2019, 01:03 PM
質問なんだけどここにわざわざ投稿する理由はなに?
ここは、開発チーム投稿のまとめとそれに対してコメントする場であって、はっきり言うとスレ違いだよね。

Pipikalica
10-03-2019, 02:23 PM
minami-no-minamiさんのおっしゃる通りだと思います。

このスレッドはBOTスレとは何の関係もなく、
ユーザーが単純に開発・運営陣の投稿のまとめを見るために閲覧しています。

そういったユーザーにBOTスレで日々行われてるような負の要素が強い投稿を、
全く関係のないスレッドまで広げるのはやめていただけないでしょうか。

BOT関連スレッドのまとめなんて望んでないです。気分が悪くなるので、できれば見たくもありません。

ネガティヴな発言や文章を読めばその都度負の感情が湧き上がり、読めば読むほどそれは強化されていきます。
こうしたことが積み重なれば当然ユーザー心理に悪影響が出ることは言うまでもないでしょう。

もちろん、『不正ユーザーを放置することがそもそもの問題だ』という主張は理解できます。
それが間違っているとは私も思いません。

ただ、現状を無視し、『正しさ』のみを掲げて追及した結果、ユーザー間で悪感情を強化し合い、
このように全く関係のないスレッドまでBOT報告、BOT批判が投稿される事態にまでなりました。

こうしたことがより広がれば、義憤?を感じてFF11の環境改善のためにBOTや施策への批判を行っていたはずなのに、
『BOTを放置する運営』という部分だけがユーザー間で強化、共有されてしまい、
それがFF11のイメージやモチベーションを低下させ、かえってFF11のサービス寿命を縮めることになりかねません。

そんなことは望んでおりません。

それに何もまったく対処されていないというわけではありません。
最近の対処されたアカウント件数にはむしろ注目すべきです。

ここ数か月の対処件数は、2010年4月29日~2010年2010年6月30日辺りの対処水準とほぼ同じです。
現下の縮小された体制でここまで取り締まり件数を上げているのは、むしろ評価すべきではないでしょうか。

-------
集計期間 対処したアカウント数 凍結ギル額
2019年8月1日~2019年8月31日 2,253 約16億
2019年7月1日~2019年7月31日 2,528 約45億
2019年6月1日~2019年6月30日 2,424 約68億
2019年5月1日~2019年5月31日 3,182 約231億
~~~
2010年9月1日~2010年9月30日 2,090 約2億
2010年8月1日~2010年8月31日 4,250 約5.2億
2010年7月1日~2010年7月31日 1,400 約0.5億
2010年6月1日~2010年6月30日 2,800 約2,3億
2010年4月29日~2010年5月31日 2,900 約2,7億

対処したアカウント数と凍結ギル額の履歴
http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html
-------

BOTスレが本当にディスカッションを目的にやっているだと言うのであれば、
本当に取り上げるべきは急激に増加したBOTの流入量です。

どうしてここまで増加したのでしょうか。
十中八九、エミネンスでギルが稼ぎやすくなったからです。

対処アカウントの何割がエミネンスBOTなのかは不明ですが、
奴らにSTFチームが多くの時間を割かれているのは間違いないでしょう。

本当にBOT集団の1つであるエミネンスBOTを潰したいのであれば、
エミネンスによる換金システムの是非を考えなければなりません。
当然これは一般ユーザーにも影響のあることです。

ですが、本気でBOTを潰したいと思われてBOTスレに日夜投稿しているならば、これは避けて通れません。
このテーマを無視して文句を言い続けることに何か意味があるのでしょうか。

BOTスレで主に批判の対象になっているのは、エミネンスBOT、素材収集BOT、
貨幣BOT、サルベージBOTだと思われますが、
確かにアドゥリンエリアのエミネンスBOT以外はなかなか手が回っていないようです。

現に我がサーバーのサルベージBOT軍団は半年近くは居座って荒稼ぎしています。
平然とワープを使っているので現地を目視すれば一発で分かるレベルです。

もしこれらの対処が後手に回っている理由がエミネンスBOTのせいだと仮定するなら、
エミネンスBOT自体を不能にさせることが、その他のBOTの対処に人員を回せる可能性が生まれるのではないでしょうか。

『ユーザーへの影響を最小限に抑えつつ、エミネンスBOTを駆逐する手段はないのか?』
そうしたディスカッションこそBOTスレでされるべきなのではないでしょうか。

また、現下のBOTどもが跋扈する状況はFF11の開発規模が縮小された時点で、
宿命的に、必然的に起こっている事態だとも私は考えます。
なぜなら、BOTの対処にはどうしてもマンパワーが必要だからです。

ここから記載する内容はあくまでも私の推測です。

たとえば、よく批判の対象として取り上げられているような、
『どうみても通常の操作では行えないような行為をしているユーザーがなぜ対処されないのか?』と疑問です。
これこそ人員が必要になる最たる例です。

まず不正ユーザーと思われるキャラクターを対処するためには、
生身の人間(GM等)が現地に行って目視や話しかけをし、
有人操作かどうか、通常の操作では行えない不正行為かどうかを確認する必要があるわけですが、
業者ではなく、一般ユーザーを規約違反で対処するのは思っている以上に手間のかかる作業です。

対象のアカウントの情報を調査し、当然過去の対処履歴の有無を調べたうえで、
規定に準じた措置が検討されるわけですが、この一連の調査内容を文書化するだけでも、
一人の人間が1時間近くはその業務に掛かりっきりになるでしょう。

いざ規約違反と判断してキャラクターをゲームから強制切断してしまえば、
そのまま流れ作業でアカウントの停止や凍結、相手への通告も速やかに行わなければならないわけで、
途中で手を休めるわけにはいかず、対処するとなると他の業務への影響も覚悟しないといけません。

実際にこのような業務を行っているのはSTF等のサポート部門だと思われますが、
こうした不正ユーザーの対処だけではなく、日常的に問い合わせフォームから寄せられた内容の案内等、
様々な業務を兼任しているはずなので、GMコールが寄せられればそちらも一人の人間が付きっきりで対応しなければなりません。

GMコールのレスポンスが悪いというのをたまに見かけますが、
本当に対応できる人員が限られてるということだと思います。

以上を鑑みれば現在の開発・運営規模では、
たった1アカウント(キャラクター)の不正ユーザーを対処するだけでも、非常に大きな負担です。

それをヤッセBOTだけでも私のサーバーでは定期的に20アカウント近くPOPするので、
他のサーバーも同様と仮定した場合、定期的に全サーバーのヤッセBOTを調査し対処するだけでも
限界に近い労働力を費やしていることは簡単に想像できます。

STFチームが述べているように、誤対処を防止するためにも1キャラずつ目視で確認しなければならず、
それにも時間が掛かりますし、それぞれのキャラクターのアカウントの調査と措置実施・措置通達作業も伴います。

加えて、業者はいくら対処しようがセール時に大量購入したであろうアカウントのストックを使って、
一定期間後に復活してきます。育成役も同じで、潰したところでまたすぐに新たな育成役がやってきます。

もちろん「目を付ける対象」が増えれば増えるほどその分調査や対処の労力は増えるので、
エミネンスBOT以外のBOTや不正行為の対処が後手に回ってしまうのはこれが原因でしょう。

本気で対処速度を上げようとすればサポート人員の確保は必至であり、
BOT対策だけのために年間で軽く数千万は飛ぶでしょう。それ以上かもしれません。

ただ、BOT対策に費用を掛けてしまえば、その分コンテンツ開発に影響が出ます。
最も避けなければならないのは、ゲーム自体が飽きられてユーザーが離れることです。

ゲーム自体が魅力的であれば、時折見かけるBOTを忌々しく思いながらも大半のユーザーはプレイしますが、
BOT対策の追われた結果、魅力あるコンテンツが作れなくなればそれまでです。

新規ユーザーが見込めないFF11がサービスを今後も継続していくためには、
生命線である既存ユーザーを囲い込む魅力あるコンテンツと、
復帰者同士や既存プレイヤーを上手くマッチングさせて定着させるコミュニティ関連の調整、
そしてユーザビリティの向上です。今はリアルイベントにも力を入れています。

決していなくならないBOTを対処するために予算を費やして、
結果としてFF11を衰退させてしまっては本末転倒です。何の意味もありません。

今の状況はユーザーにとっても運営陣にとってもジレンマであり、
雑草のように生えてくるBOTを対処し続けるのも見かけるのも、双方が本当に辟易する思いでしょう。

しかし、BOTや不正ユーザーが入り込むのはなかばネトゲの宿命です。

運営体制が充実しているときは対処速度も速いので気にならないかもしれませんが、
FF11は年季も入っていますし、メジャーアップデートも終了し体制規模が縮小され、どうしてもあちらこちらで綻びが生じています。
外部ツールや非公式クライアントを潰すのもおそらく無理でしょう。かと言って監視人員を増やすわけにもいきません。

こうした現下の状況、事情をひっくるめて課金をする価値があるサービスどうかを最終的に判断するのはユーザーです。
自身がまるで業務のようにBOTを監視して、定期的に報告しながらフラストレーションやストレスを溜め、
それをフォーラムに吐き捨ているような状況に陥ったら、何を得るために毎月サービス料金を支払っているのか冷静になって考えた方が良いです。

それなら娯楽が溢れている今、同様の金額でより満足ができるものに代金を支払った方が賢明でしょう。
精神衛生上も健康的です。

長文になりましたが、『しょうがない』とは言ってもエミネンスBOT以外の不正ユーザーへの対処が後手に回り続ければ、
今の体制では他に量的にBOTを投入された際に対処しきれず、ゲームバランスが崩壊する危険性は常にあります。

そう考えると、エミネンスBOTの対処の比重が重いのであれば、
エミネンスシステムによる換金を真剣に考えなければならないと存じます。
一般ユーザーからの反対も必至なので、折衷案、代替案を考えるだけでも非常に骨が折れるでしょうが・・・。

ただ、不正行為に関するSTFからのご報告スレッドにおいて言及されていますが、
STFチームの方でも開発チームと協力しながらそもそも違反行為をさせない予防策・抑止策の検討を続けられているということなので、
上手いことやっていただけることを応援しております。

Rikuchan
10-03-2019, 08:40 PM
いたちごっこにはなっていますが、STFはきちんと機能しており決して野放しにはしていないのではないでしょうか? 業者が懲りずにBOTを補充しているだけで。


STFはリアルに例えれば警察が一番近いでしょうか
警察が誰もが見ただけで判断できる犯罪者を1週間放置し、週明けの平日にまとめて捕まえる
但し胴元には全く手が及んでない為、犯罪者は即座に戻ってきて、また一週間放置の流れを繰り返す

この状態を機能してると言ったらリアルでは批判にさらされる事は間違いないと思います。
しかも数年単位(むしろもっと昔から)この状況です

また↓



該当スレッド以外に記載する行為、自分もまとめに書いた事が複数回ありますが、
書くなと批判された事はないです。

また筋違い(規約違反)だという指摘
以前もっともRMTの活動が酷くなった時期がありました。
その時にも不正プレイヤーは非常に多いものの見ただけでは判別できませんでした。
結果延々と放置されインフレは突き進み、高級装備はカンストバザーでも購入されてしまうようなとこまでいきました。それでも運営は動かなかった。

結局はユーザーの有志が状況を揶揄するようなSSを作ったり、MPK行為をもって報復する状態までいってやっと運営は動きました。
MPK行為が規約違反というのは明白ですが、そこまでやらないと動かないと認識されてしまったわけですね。

そういう歴史を知っていると、自分としては通報頑張ってるのに数年進展がない、反応もかんばしくないのに、ユーザーには甚大な被害が出ているこの件(嫌気がさしてやめる人もいるでしょう)
筋違いだという意見は正しいものの、自分には言えないというのが感想です。

Mokomokomokomokomokomoko
10-03-2019, 11:49 PM
毎回毎回スレ違いやられりゃ不快にもなる。
後からDev Tracker履歴訪れる人は多少なりとも目に入ることになる。またか、と。
しかもその投稿自体はリンク貼っただけで投稿自体にまったく内容がない。
BOTが取り締まられてないとかスレ違い続ける理由にはならない。