View Full Version : 召喚士と召喚獣と状態異常睡眠について
Dolocy
08-24-2019, 11:06 AM
召喚士が状態異常:睡眠になった場合、召喚獣を呼び出しているとき限定ですがサクリフィストルクがあればダメージ発生させて召喚士本人は起きられます、が、召喚獣は寝たままの状態です。
サクリフィストルクを装備変更して召喚士本人が起きた後にアルタナムルスムを使用して召喚獣を起こす場合アクションが2回必要になります。
どうにか1アクションで召喚士本人・召喚獣が行動できるようにできないでしょうか?
1 サクリフィストルクのような装備品で召喚獣のほうもダメージが発生するような装備品を追加してもらう。
2 睡眠に耐性のある召喚獣:ディアボロスを使用する。
3 他の召喚獣にも睡眠に対しての耐性を付与してもらう。
4 召喚獣の状態異常については召喚士本人のものとリンクするようにしてもらう
2の場合攻撃の幅がとても狭くなってしまいます。
4の場合は召喚獣の状態異常が本人のほうまでリンクするようになってしまうと、基本本人は離れて戦闘するスタイルの召喚士にとっては大問題です。
1・3の案どちらか検討していただけないでしょうか?
他のペットジョブについても同様のことが発生しますが、アビリティなどでペットを回復させて睡眠から回復させる手段があると思います。
獣使いの汁ペットのように召喚獣にHPがあるわけではないので、召喚士に召喚獣を回復させる手段が欲しいわけではありません。
そもそも召喚獣は再召喚することが他のペットジョブと比べて容易なので、開発の方が召喚獣のHPが0になったり、状態異常で履行が使用不可能になったら再度召喚しなおせば済むだけ、と考えているのでしょうか?
(アムネジアについては仕方が無いと思いますので、このスレッドでは睡眠についてでおねがいします。)
召喚士の攻撃の主軸は履行になります。召喚士本人・召喚獣共に睡眠の状態からだと、
召喚士本人が起きた後に→召喚獣を呼び直し→再度履行実行 となります。
かなりなストレスになるわけですが再召喚が容易な召喚士にとっては、がまんして耐えるしかないのでしょうか?
召喚獣のみ睡眠というのは戦闘する敵によって発生しますが、Quetzalcoatl戦においては本人・召喚獣共に睡眠がかなりな頻度で発生する状態です。
召喚士は別なコンテンツで活躍できる場面が多いので、この件については放置のままなのでしょうか?
他のエリアのドメインに参加していれば良いのでしょうか?
召喚士以外のジョブを育てて別ジョブでエスカビーズを稼げばいいのでしょうか?
ぜひご意見をおねがいします。
これ、獣使いや竜騎士はサクリフィストルクが無いため本体が寝っぱなしになるので、ある意味召喚士よりひどい状況です。
本体が楽に復帰でき、さらにディアボロスという解決手段がある分、他のペットジョブよりもかなり有情だと思いますが如何でしょうか?
ちなみに、Quetzalcoatl戦においては召喚士に限らずどんなジョブでも睡眠対策しないと”がまんして耐えるしかない”状況になります。
ご要望の内容を見ると、他ジョブを差し置いて召喚士だけ楽に復帰できるようにしてくれ、という内容に感じられてしまいます。穿ち過ぎでしょうか?
つまり /slap /kick(無いけど)辺りに”叩き起こす”効果を付与していただければ全ジョブで解決しますね。 ちがうか。
Dolocy
08-24-2019, 05:30 PM
返信ありがとうございます。
LiRaさんは竜騎士・獣使いされている方なのでしょうか?
モシ暗獣侍竜踊剣:フレンジーサリット
戦ナ暗侍竜:バーサーカートルク ヴィムトルク
どちらもダメージ量はちがいますが抜刀時HP減るので起きることができます。
またフェイス:ヨランオラン(UC)呼べる環境であれば睡眠にも高い耐性があるフェイスなのでケアルで起こしてもらえます。
竜騎士であれば本体が起きればWSなど可能なのですぐに削りに復帰できます。
獣使いの場合ペットを起こす必要があるので召喚士と同じような症状になりますが・・・。
からくり士にはダメージ発生する装備あるのかどうかは、詳しくなく知らないので、すみません。
fbpoさん
エモで起きられるようにとか良いですね!
批判もあるとは思いますが、建設的な意見のほうお待ちしています。
Dolocy
08-24-2019, 05:47 PM
連投ですみません
ディアボロス以外のペットに睡眠耐性をという案は敵召喚獣も寝なくなりそうなので、ダイバージェンスクラスの敵だと問題がでてきそうですね。
1のほうのペットにもダメージが発生する装備の検討をお願いしたいです。
Splayd
08-24-2019, 06:29 PM
そもそも「睡眠」というのは静寂や麻痺と同じで敵が行使する「状態異常」の一種なので、装備で簡単に直せること自体がおかしいと思うのは私だけだろうか・・・。
Dolocy
08-24-2019, 08:17 PM
Splaydさん その通りですね
では、キャラクター本体の方なら毒薬など使用して予防することができるので
ペット用の毒薬に代わるアイテムの実装というのは難しいのでしょうか?
ペットジョブの方なら長年待ち望んでいた夢のアイテムだと思うのですが、これについてはどうでしょう?
召喚士にとって召喚獣は生命線です。召喚獣がいるのに行動不能だと本体のみでは何もできないに等しいです。
ご意見をおねがいします。
Minami
08-24-2019, 09:12 PM
ペット用毒薬よりも、ペット用万能薬が欲しいですね。
いや、ペット用のパナケイアが欲しい。
ペットのHP回復手段はアルタナムルスルがありますが、状態回復手段が乏しい。
麻痺して行動が止まったりするのは地味にイヤですね。
睡眠状態も回復できて、スタック出来るアイテムであればなお良いです。
批判もあるとは思いますが、建設的な意見のほうお待ちしています。
あまりにマイナーな装備品なので失念しておりました、情報ありがとうございます。
なお、「抜刀せずに睡眠が直る」はかなりのアドバンテージであるということも付け加えさせていただきます。
で、答えていただけなかったほうの回答もお聞かせ願えますか?
「他ジョブを差し置いて召喚士だけ楽に復帰できるようにしてくれ、という内容に感じられてしまいます。穿ち過ぎでしょうか? 」
お望みの要望が実装されると、召喚士は睡眠耐性を持つに等しいことになりますが...そういうことがお望みなのですかね。
Dolocy
08-24-2019, 10:50 PM
そうですね いきすぎた発言でしたすみません
島ドメインベーションを召喚士で行うにあたって頻繁にくる睡眠について
ヨランオラン(UC)からケアルをもらうなどで召喚士本体は起きられますが、召喚獣が寝たままの状態が続きます。召喚士にとって召喚獣の履行が削りの主力なのでどうにかならないものかと思いスレッドを作成しました。
↑で消費型アイテム:ペット用の毒薬という書き込みをさせていただきました。
召喚獣を呼び出す→本体・召喚獣共に睡眠→本体起きる→召喚獣呼び直し→呼んだ直後睡眠
そちらのご意見についてもおねがいしたいです。
Dolocy
08-24-2019, 11:18 PM
Minamiさん ペット用の万能薬・パナケイアですか
これもペット主軸の作戦なら戦況が変わる場面があるかもしれないですね。
ドゥエルグの魔法防御・魔法攻撃・魔法命中ダウンみたいに召喚獣が命中と攻撃ダウンした状態でのパッセージでは勝てないとかいう場面が発生したら欲しくなるかもしれません。
現状でそういう強力な弱体をしてくる敵がいるかどうかまで把握していませんが・・・。
Galkemo
08-25-2019, 01:51 AM
私も召喚士で島のドメインに以下のフェイスで参加することはあります。
参加者複数の場合、範囲ダメージを頻繁に受けるため召喚獣がずっと寝たままということは少ないですし、
そもそも簡単に倒され呼びなおすので睡眠解除の必要性はあまり感じません。
よびだしはファストキャスト装備がある程度あれば苦にならないと思います。
召喚士の場合、本体がテラーを受けることがまずないので、そこは利点ですが、
参加者多数・短時間で終わる場合はビーズを稼ぎにくいので、
コルセアでサベッジブレード連打の方がいいかもしれません。
フェイスはオーグスト、イングリッドII、アシェラ、ユグナス、セルテウスです。
追記:ドメインだけでなく他のコンテンツも含めた睡眠や状態異常であっても、
召喚獣は簡単に再召喚できるので竜や獣よりはるかに影響は少ないです。
FC80%なら詠唱1秒なので、薬品を使う時間とそんなに変わりません。
Dolocy
08-25-2019, 09:36 AM
Galkemoさん 返信ありがとうございます
情報ありがとうございました。
こちらのスレッドでは召喚獣(ペット)の睡眠について意見交換させてください。
ドメインベーションのスレッドにも書かせていただいております。そちらの活用もお願いします。
Rikuchan
08-25-2019, 12:46 PM
Galkemoさん 返信ありがとうございます
情報ありがとうございました。
こちらのスレッドでは召喚獣(ペット)の睡眠について意見交換させてください。
ドメインベーションのスレッドにも書かせていただいております。そちらの活用もお願いします。
必要と感じてマルチポストを承知で仕方なく重複内容を書く事はありますが、
今重複内容を3つ投下してますよね
おやめになった方がよろしいかと思います。
ペット系が睡眠等の特定要素に弱いのは、PCとは別の弱点があるという特徴づけであり、
ここに調整は必要ないと思います。
PCにはペットとは別のリスクを抱えてますし、またペットも各自メリット/デメリットが違うので。
スレ違いですが個人的に
Dolocy
08-25-2019, 01:36 PM
Rikuchanさん ご指摘ありがとうございます
重複内容ですね、失礼いたしました。今後のフォーラム使用時に注意させていただきます。
最近フォーラムへの書き込みを開始したものでマナーとか良くわかっていませんでした。
他にもルールやマナーなどあれば知っておきたいです。
どこかに情報まとまっているのでしょうか?
Mokomokomokomokomokomoko
08-25-2019, 01:56 PM
このフォーラムに限った話ではなくマルチポストって好まれる行為ではありません。
マルチポスト - Wikipedia (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88)
インターネット上のマナーについて知りたければネチケットでググりましょう。
ネチケット - Google 検索 (https://www.google.com/search?q=%E3%83%8D%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&oq=%E3%83%8D%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&aqs=chrome..69i57j0l5.2316j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8)
-------------------------------
割とどうでもいい追記。
-------------------------------
さらにどうでもいい追記。