View Full Version : すべての冒険者さんにありがとうキャンペーン 2019年8月
Gunisaka
07-26-2019, 12:07 PM
■復帰者の皆さんへ
「エミネンス・レコード」はご存知ですか?
もし「知らない」「やったことがない」という場合は、まずはここから始めるのがオススメ!
エミネンス・レコードでは、モンスターの討伐やコンテンツへの参加など、
任意に設定できる目標を達成することでポイントが貯まり、ポイントと交換でアイテムレベル117の装備品などの報酬を入手できます。
最初は「チュートリアル」の「基礎編」から目標「フェイスを呼び出す」をチェックして、以降を順番に達成していきましょう!
エミネンス・レコードの詳細は『こちら (http://www.playonline.com/ff11/contguide/detail/r_eminence.html)』。
■レベル99を目指す方へ
ジョブのレベルを上げたい方は「経験値ステップアップキャンペーン」や「アビセアキャンペーン」を活用してレベルをどんどん上げていきましょう!
「フェイスの絆キャンペーン」でフェイスたちも強くなっているので、ソロでもレベルがサクサク上がりますよ!
アビセアの詳細は『こちら (http://www.playonline.com/ff11/contguide/detail/abyssea.html)』。
■アイテムレベル装備がほしい方へ
アイテムレベルの向上を目指す方は「同盟戦績ボーナスキャンペーン」がオススメです!
アドゥリンエリアの開拓に貢献すると“同盟戦績”が入手できます。
“同盟戦績”はアイテムレベル119の装備品と交換可能なので、
アドゥリンエリアの仕組みを理解しながら成長できます。
開拓に貢献する手段は「コロナイズ・レイヴ」や「レイア・レイヴ」といった
戦闘系コンテンツのほか、「ワークスコール」と呼ばれる探索系のものがあります。
「レイヴ」の詳細は『こちら (http://www.playonline.com/ff11/contguide/detail/reives.html)』。
■最新コンテンツで遊びたい方へ
最新コンテンツに興味がある方は「オーメン」がオススメです!
「オーメンジョブカードゲットキャンペーン」が開催されているので、いつもよりもお得に遊べますよ!
Gunisaka
07-26-2019, 12:07 PM
8月9日(金)17:00頃より、以下のキャンペーンを開催します。
期間中に内容が切り替わりますので、開催期間/内容をご確認ください。
開催期間
8月9日(金)17:00頃 ~ 8月19日(月)16:59頃
経験値ステップアップキャンペーン-HQ
チェーンの数に応じて、得られる経験値が2倍~3倍になります。さらに、アイテムで専心の効果を得た際、その上限値と倍率が2倍になります。
キャパシティポイントステップアップキャンペーン-HQ
チェーンの数に応じて、得られるキャパシティポイントが2倍~3倍になります。さらに、アイテムで一心の効果を得た際、その上限値と倍率が2倍になります。
モンストロスプレッジ経験値ステップアップキャンペーン-HQ
チェーンの数に応じて、得られる経験値が2倍~3倍になります。さらに専心の効果を得た際、その上限値と倍率が2倍になります。
アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」不確定アイテムキャンペーン
アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」において、20/40/60/80/100ブロックに出現するノートリアスモンスター、ほかのブロックに出現するノートリアスモンスターを討伐した際に、新たな不確定アイテムを入手できる場合があります。
同盟戦績ボーナスキャンペーン
レイア・レイヴ、コロナイズ・レイヴ、ワイルドキーパー・レイヴにおける評価にボーナスが付きます。
このボーナスにより、手に入る同盟戦績や経験値が約2倍になります。
※一度のレイヴで入手できる同盟戦績と経験値の上限は、従前の通りです。
アビセアキャンペーン
白色/青色/金色/銀色のビジタントの初期値が最大になります。
また、ジュノ港(H-8)のNPC“Horst”の近くに青い宝箱が出現し、宝箱を開けると以下の特典が得られます。
・「アートマ」 11種類
・「月のジェイド」1つ
・100,000クルオ
※過去に特典を受け取ったことがある場合は、受け取れません。
モグガーデンキャンペーン
モグガーデンが以下のように変化します。
・モグガーデンに移動した際に得られる星のきらめきが2倍になります。
・海岸に普段と違うものが流れ着きます。
・モンスター飼育で1日に2回アイテムを得られます。
・モグガーデンのモーグリが以下のアイテムを販売します。
黄色い花の種袋 /チェスナット樹液 /羽虫王の毒液/
ブロンズベッド/マホガニーベッド/ノーブルベッド/ゴブリンシチュー880
ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン
ワイルドキーパー・レイヴが以下のように変化します。
・挑戦に必要なだいじなものが、普段より少ない同盟戦績で交換できます。
・挑戦に必要なだいじなものが、普段より名声が低い状態で交換できます。
・アイテム「高純度ベヤルド」を2つドロップします。
・アイテム「クーポンAW-WK」をドロップします。
・以下のノートリアスモンスターの再出現間隔が短縮されます。
Colkhab/Tchakka/Achuka/Yumcax/Hurkan/Kumhau
フェイスの絆キャンペーン-HQ
フェイスの性能が以下のように変化します。
・最大HPが1.5倍になります。
・最大MPが1.5倍になります。
・状態異常に高い耐性を持ちます。
・残りHPを超えるダメージを受けた際、1度だけそのダメージを無効にし、かつHPが最大値まで回復します(※)。
※フェイス「イロハ」は対象外です。
※黒魔法「デス」や特殊技「死の宣告」などは対象外です。
SPダイヤルキャンペーン
1日1個、ログインの際にアイテム「ダイヤルキー#SP」を入手できます。アイテム「ダイヤルキー#SP」をゴブリンの不思議箱のNPCにトレードすると、特別なダイヤルを利用できます。
※ダイヤルを回す際、デイリーポイントの消費はありません。
※ゴブリンの不思議箱を利用するにはキャラクターを作成後、45日以上経過している必要があります。
戦闘/魔法スキル強化キャンペーン
戦闘をした際に戦闘スキルが上がりやすくなります。さらに、魔法を詠唱した際に魔法スキルが上がりやすくなります。
オーメンジョブカードゲットキャンペーン
オーメンが以下のように変化します。
・追加課題を達成時にジョブカードを得やすくなります。
・詰みルートで雑魚モンスターを討伐時にジョブカードを得やすくなります。
アンバスケードガラントリーキャンペーン
アンバスケードおよびアンバスケード-エキスパートにおいて、1日に1度ガラントリーの取得量が2倍になります。
※0:00(地球時間)の経過でリセットされます。
※アイテム「アブダルスの焼印」の効果と重複します。
Gunisaka
07-26-2019, 12:08 PM
開催期間
8月19日(月)17:00頃 ~ 8月31日(土)23:59頃
経験値ステップアップキャンペーン
チェーンの数に応じて、得られる経験値が2倍~3倍になります。
キャパシティポイントステップアップキャンペーン
チェーンの数に応じて、得られるキャパシティポイントが2倍~3倍になります。
モンストロス・プレッジ経験値ステップアップキャンペーン
チェーンの数に応じて、得られる経験値が2倍~3倍になります。
同盟戦績ボーナスキャンペーン
レイア・レイヴ、コロナイズ・レイヴ、ワイルドキーパー・レイヴにおける評価にボーナスが付きます。
このボーナスにより、手に入る同盟戦績や経験値が約2倍になります。
※一度のレイヴで入手できる同盟戦績と経験値の上限は、従前の通りです。
ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン-HQ
ワイルドキーパー・レイヴが以下のように変化します。
・挑戦に必要なだいじなものが、普段より少ない同盟戦績で交換できます。
・挑戦に必要なだいじなものが、普段より名声が低い状態で交換できます。
・アイテム「高純度ベヤルド」を4つドロップします。
・アイテム「クーポンAW-WK」をドロップします。
・以下のノートリアスモンスターの再出現間隔が5分に短縮されます。
Colkhab/Tchakka/Achuka/Yumcax/Hurkan/Kumhau
フェイスの絆キャンペーン-HQ
フェイスの性能が以下のように変化します。
・最大HPが1.5倍になります。
・最大MPが1.5倍になります。
・状態異常に高い耐性を持ちます。
・残りHPを超えるダメージを受けた際、1度だけそのダメージを無効にし、かつHPが最大値まで回復します(※)。
※フェイス「イロハ」は対象外です。
※黒魔法「デス」や特殊技「死の宣告」などは対象外です。
SPダイヤルキャンペーン
1日1個、ログインの際にアイテム「ダイヤルキー#SP」を入手できます。アイテム「ダイヤルキー#SP」をゴブリンの不思議箱のNPCにトレードすると、特別なダイヤルを利用できます。
※ダイヤルを回す際、デイリーポイントの消費はありません。
※ゴブリンの不思議箱を利用するにはキャラクターを作成後、45日以上経過している必要があります。
モンスター飼育キャンペーン
飼育しているモンスターの変異率が2倍になります。
戦闘/魔法スキル強化キャンペーン
戦闘をした際に戦闘スキルが上がりやすくなります。さらに、魔法を詠唱した際に魔法スキルが上がりやすくなります。
オーメンジョブカードゲットキャンペーン-HQ
オーメンが以下のように変化します。
・メイン課題を達成時にジョブカードを得やすくなります。
・追加課題を達成時にジョブカードを得やすくなります。
・詰みルートで雑魚モンスターを討伐時にジョブカードを得やすくなります。
アンバスケードガラントリーキャンペーン
アンバスケードおよびアンバスケード-エキスパートにおいて、1日に1度ガラントリーの取得量が2倍になります。
※0:00(地球時間)の経過でリセットされます。
※アイテム「アブダルスの焼印」の効果と重複します。
VOWOV
08-02-2019, 02:27 AM
※アイテム「アブダルスの焼印」の効果と重複します。
どちらかだけが有効ということでしょうか?それとも両方とも有効ということでしょうか?
普通にわかるように「両方とも有効です」or「焼印の効果は無効です」or「焼印を使った場合はキャンペーンの2倍は適用されません」というように書けばいいのではないでしょうか?
やってみればわかるだろうというのであれば、そもそも書く必要ないですし。
Mokomokomokomokomokomoko
08-02-2019, 08:17 AM
どちらかだけが有効ということでしょうか?それとも両方とも有効ということでしょうか?
普通にわかるように「両方とも有効です」or「焼印の効果は無効です」or「焼印を使った場合はキャンペーンの2倍は適用されません」というように書けばいいのではないでしょうか?
やってみればわかるだろうというのであれば、そもそも書く必要ないですし。
重複とは、同じ物事が重なり合うこと。つまり同じ物事が重なっていること。
つまり、「両方とも有効です」。
ちなみに前回のアンバスケードガラントリーキャンペーンでも焼印は有効で使用した場合、ガラントリーが通常6倍取得できました。
重複 (ちょうふく)とは【ピクシブ百科事典】 (https://dic.pixiv.net/a/%E9%87%8D%E8%A4%87)
アンバスケードガラントリーキャンペーン/FF11用語辞典
(http://wiki.ffo.jp/html/37615.html)
VOWOV
08-06-2019, 01:57 PM
重複とは、同じ物事が重なり合うこと。つまり同じ物事が重なっていること。
つまり、「両方とも有効です」。
ちなみに前回のアンバスケードガラントリーキャンペーンでも焼印は有効で使用した場合、ガラントリーが通常6倍取得できました。
重複 (ちょうふく)とは【ピクシブ百科事典】 (https://dic.pixiv.net/a/%E9%87%8D%E8%A4%87)
アンバスケードガラントリーキャンペーン/FF11用語辞典
(http://wiki.ffo.jp/html/37615.html)
両方とも有効ということを教えていただいてありがとうございます!!
ただ、「重複」という言葉は「両方とも有効」とか「積み重なる」という意味ではありません。
同じものが重なっている(積み重なるではない)状態を示してるだけであって、その結果を示す言葉ではありません。
すんなり意味がわかるという人は、特殊な使い方をする場所(某巨大掲示板やそれに影響を受けた人が書いた攻略サイト・ゲームブログ等、リンクを書いていただいた用語辞典などもそうですね)で重複という言葉や使用方法を覚えた人たちなんだと思います。
一般的な日常会話では、その逆の場合に使われることもあり、
(ex)重複するのでダメ!・重複しないのでOKですよ!等)
言った人と聞いた人の思い浮かべる結果が逆となり、結果を示さず重複だけで済ますのはトラブルのもとになると思います。
みんながそういう使い方をする特定の場所で使うのであればどんな言葉を使おうとどんな使い方をしようと問題はないのですが、公式サイトの説明文に書く使用方法ではないと思います。
この使い方が当たり前にようにわかるという人も上に書いたような逆の意味の場合にも使われるということは理解できますよね?
なのに、なぜ敢えて公式サイトの説明文で使うのでしょうか?
しかも一行の注釈文なので、前後の文章から読み取れ!というのも無理です。
もし「どうしても重複を使いたい」「意地でもサービス終了まで重複って言ってやるぞ」「結果は書かない。重複だけで済ます」というのであれば、
・焼印を重複して使用することが可能です(両方有効な場合)もっと簡単に「重複可能です」
・焼印の効果は重複しますのでご注意下さい(どちらか無効の場合)もっと簡単に「重複不可です」
とでもすれば、文脈から理解できると思いますよ。(「可能」とか「ご注意下さい」から)
日本語の使い方云々はどうでもいいのです。
特定のサイトやコミュニティ内にいない人でもわかるような書き方をしてください。
随分昔にも同じようなことを発言された方がいらっしゃったみたいですね。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30305-%E3%80%8C%E9%87%8D%E8%A4%87%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A8%80%E8%91%89/page6
個人的にはここはFF11というゲームのコミュニティであり、その中では「効果が重複した結果効能がn倍となる」は以前より同様の記載が多く、またユーザも同様の結果を想定する方が多いと思っておりますので特に問題には感じません。
Mokomokomokomokomokomoko
08-06-2019, 09:35 PM
両方とも有効ということを教えていただいてありがとうございます!!
ただ、「重複」という言葉は「両方とも有効」とか「積み重なる」という意味ではありません。
同じものが重なっている(積み重なるではない)状態を示してるだけであって、その結果を示す言葉ではありません。
すんなり意味がわかるという人は、特殊な使い方をする場所(某巨大掲示板やそれに影響を受けた人が書いた攻略サイト・ゲームブログ等、リンクを書いていただいた用語辞典などもそうですね)で重複という言葉や使用方法を覚えた人たちなんだと思います。
一般的な日常会話では、その逆の場合に使われることもあり、
(ex)重複するのでダメ!・重複しないのでOKですよ!等)
言った人と聞いた人の思い浮かべる結果が逆となり、結果を示さず重複だけで済ますのはトラブルのもとになると思います。
みんながそういう使い方をする特定の場所で使うのであればどんな言葉を使おうとどんな使い方をしようと問題はないのですが、公式サイトの説明文に書く使用方法ではないと思います。
この使い方が当たり前にようにわかるという人も上に書いたような逆の意味の場合にも使われるということは理解できますよね?
なのに、なぜ敢えて公式サイトの説明文で使うのでしょうか?
しかも一行の注釈文なので、前後の文章から読み取れ!というのも無理です。
もし「どうしても重複を使いたい」「意地でもサービス終了まで重複って言ってやるぞ」「結果は書かない。重複だけで済ます」というのであれば、
・焼印を重複して使用することが可能です(両方有効な場合)もっと簡単に「重複可能です」
・焼印の効果は重複しますのでご注意下さい(どちらか無効の場合)もっと簡単に「重複不可です」
とでもすれば、文脈から理解できると思いますよ。(「可能」とか「ご注意下さい」から)
日本語の使い方云々はどうでもいいのです。
特定のサイトやコミュニティ内にいない人でもわかるような書き方をしてください。
長文レスどうも。
まあググればこの場合の意味は分かったと思います。
Mokomokomokomokomokomoko
08-06-2019, 10:44 PM
フォーラムちょっと検索してみましたが、みなさん重複を「両方とも有効」というような意味で使用しているみたいですよ。
Minami
08-06-2019, 11:33 PM
「同じものが重なる」が正しいですが、
FFでは拡大解釈しているのか、同じようなものも「重複」と言っているようですね。
例えば、ヘイストとヘイストIIは同じ「攻撃間隔を短くする」という効果なので、ここだけみれば「重複」を使える場面。
しかし、その効果は異なり、「同じもの」ではないから「重複」を使うのは正しくない。
今回でいうなら、キャンペーンの内容は2倍ボーナス、焼印は3倍なので「重複」は正しくない。
しかし、焼印の効果は「ホールマークとガラントリー取得量にボーナスを得る」というものだから、
キャンペーンと同様にボーナスを得るという点が同じなので「重複」でも意味は通じる。
おそらくですけど、「効果が重なって、たっぷり取得ができます」って点を強調したかったと思われるので、
「重複」という言葉を使ったのではないかなと思います。
まあ、開発さんの意図は正確には分かりませんけどね。
これはもう国語のテストみたいなものです。「作者の意図を述べよ」みたいなね。
Minami
08-06-2019, 11:49 PM
もう一つ言えば。
魔法やらアイテムやらアビリティやら細かい性能なんて、すべての人が詳細に把握している訳でもないですし。
大雑把な効果が分かってて、その効果が重なるって言う事を説明するのなら「重複」で問題ないと思いますよ。
焼印の効果が取得量3倍であって、キャンペーンの2倍とは異なりますって、知らない人が絶対にいないとは限りませんし。