View Full Version : IL化によるRMEAのサブウェポン装備時のプロパティ見直し
lemoce
05-21-2019, 12:33 AM
シーフで以下の武器を装備した際の攻撃と命中を見た時に(最初がメイン、次がサブ)
①トゥワシュトラ+マンダウ(両方IL119+)
②トゥワシュトラ+タミングサリ(Aug STR+6 DEX+9)
①主 命中1085 攻撃1093
副 命中1085 攻撃978
②主 命中1121 攻撃1121
副 命中1096 攻撃980
全部の数値で①が負けてます。最強一角の武器群なのに。
ILの装備が年々強くなっているため、RMEAをサブで装備した場合に完全に下位に
成り下がってます。そろそろ、いい加減に攻撃+60のプロパティだけでも反映して
貰えませんか???せめて副だけでもいいので。本当にお願いします!
Splayd
05-21-2019, 02:30 PM
エーネアス+トゥワシュトラ・・・(震え声
マンダウ強いんですけどね。
トーレットの出現で危うい感じはあります。
モンクとかから見れば既に大変不公平な状況なのが気になります。
シーフは既に強ジョブの一角に居ます。
Raamen
05-21-2019, 06:54 PM
スレ主さんはRMEAをサブウェポン(特にレリック)で運用するときの悩みを
おっしゃってるだけで特定ジョブの強化を望んでいるわけではないのでは?
では確実にモンクより物理火力は弱くPTでも席のない赤魔道士の小生が:o
①マンダウ+トーレット
②トーレット+マンダウ
①主 命中1182 攻撃1078
副 命中1165 攻撃944
②主 命中1165 攻撃999
副 命中1182 攻撃903
※特定BC用の装備セットに上記の武器でのデータ、食事アビリティ未使用
アンバスケード武器は特定WS威力だけならば
RMEAに勝るとも劣りません。
そのためメインウェポンとしても使えるし
サブウェポンとしても有用です。
しかし、上記からもわかるとおりRMEA(特にレリック武器)の大半は
サブウェポンとしての運用にかなり難があります。
自分もここは何とかしてほしいなと感じています。
ちなみにセクエンス+アルマスにしても震えはこないし
どちらかというとネイグリング+シプロンのほうが怖いでしょう:p
lemoce
05-21-2019, 08:03 PM
コメントありがとうございます!
私が特に納得いってないのは
トゥワシュトラをサブウェポンに装備した場合でもDEX+50は反映されるのに
マンダウの攻+60が反映されないという謎仕様です。
レリックも同じ仕様にすべきかと思うのです。
せっかく作成した思い入れのある武器なので・・・。
Splayd
05-21-2019, 09:40 PM
ふむむ、言われてみれば今どきの武器はぶっ飛んで強いのが結構増えましたね。
過去に見た議論だなーと思って見つけてきました。
スレッド: レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19527-%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%9D%E3%83%B3%EF%BC%8F%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%9D%E3%83%B3%EF%BC%8F%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=585542&viewfull=1#post585542)
関連項目:2008年9月9日のバージョンアップ (http://www.playonline.com/pcd/verup/ff11/detail/3656/detail.html)
レリとミシについて「理由があって効果が発動しないようにされた。」という過去はあります。
もう11年も昔の話で、その頃と今のヴァナではだいぶ状況も異なると思うので、再考すべき時にきているのかもしれませんね。
上記のレスは2016年ですが、以前からエンピリアンウェポンだけステータスが反映されるのはおかしいと一部のプレイヤーはモヤモヤしてましたが、開発は沈黙を貫いてますね。(理由くらいは知りたいですね・・・。)
そんな状況なので、プレイヤーは今あるカードで切れる物を使っていくしかない=エーネアス+トゥワシュトラという組み合わせに落ち着いた・・・(色々端折り過ぎました) あとタミングサリはちょっと優秀過ぎるきらいがありますね。
二刀流が有利なのは間違いないと思います・・・が、確かに仰る通り、レリックとミシックのプロパティが乗らない理由には当てはまりそうに無いですね。セクエンスやトゥワシュトラ、トーレットやネイグリングをサブに持ってもプロパティが反映されるなら、レリックくらい持ったところで何のチートにもならんという事は、まあ間違いなく言えると思います。
ステータスを表記してみるとさらにはっきりわかったり。
マンダウ(サブ時) 短剣 Rare Ex
D124 隔176 攻+60
魔法ダメージ+155 短剣スキル+269
Lv99~ 赤シ吟
<ItemLevel:119>
当時は分からないけど・・・今現在の装備水準で、これが発動してなんか困ることはあるんだろうか?
ネイグリングやトーレットは「 DEX+15 INT+15 MND+15 命中+40 攻+30 魔命+40 魔攻+16」が付きます。
少なくともプロパティが発動したマンダウより強いのは確実ですね。
逆に言うと調整しても意味は薄そうで気持ちの問題だとは思いますが・・・。
過去に調整してそのまま放置ってのが結構あって、これもその悪しき一例と言えそうです。
意味があるとかないとかじゃなくて、やっぱりこういうのは積極的に進言していくべきなのかな。
Akatsuki
05-22-2019, 07:38 PM
ずーーっと言うてんですけどね。左手制限。
まぁ無理なんでしょな。エクス倉庫に入って久しい・・
左手禁止令が発令されたのは、ミシック実装時点だったかと記憶しています。
当時としては破格のステータスブーストを2本分得てしまうのは、ゲームバランス上致し方ない対応だったと思います。
(当時は攻撃+10や命中+10が非常に貴重だった時代)
が、最近はジョブマスター専用武器、アンバス武器最終のように、RMEAに肉薄する性能の武器が登場しています。
これらは左手でも問題なくステータスブーストが可能です。
ほかの武器でRMEA並みのブーストが可能になってしまった以上、左手禁止令が出た当初の制限が意味を成していないです。
さすがにミシックのジョブ強化やイオニックのTPボーナスまで寄越せとは言いませんが、攻撃+や魔命+などは開放して良いのではないでしょうか?