Log in

View Full Version : 第44回 もぎたて ヴァナ・ディール



Akihiko_Matsui
03-15-2019, 05:04 PM
こんにちは。松井です。
「第44回 もぎたて ヴァナ・ディール」をご覧いただき、ありがとうございました。

今回も、バージョンアップ前に放送を行い、
3月のバージョンアップの解説を中心にお届けしました。

放送をご覧いただけなかった方や、
あらためて放送内容の確認をしたい方に向けて、
放送内容をまとめましたのでご覧ください。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/3LQfj-8Icbk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


以下、今回の放送項目です。

<a href="http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55205#mogivana_01" class="brlink">もぎって!バージョンアップ</a>
<a href="http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55205#mogivana_02" class="brlink">フジトの大きなひとり言(/shout)</a>


<div id="mogivana_01"></div>
もぎって!バージョンアップ
(00:02:07 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=127.2))
3月のバージョンアップ情報の中から、とくにお伝えしたい項目を解説するコーナーです。


バトルコンテンツ「アンバスケード」
(00:02:21 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=141.5))
新たな対戦相手を紹介しました。
初登場は「ヒッポグリフ」、復刻は「トンベリ」となっています。

2月のアンバスケードがヘクトアイズ6体と戦うバトルだったので、今回はヒッポグリフ1体と戦う形にしました。
敵が1体の場合、全火力で一本調子に倒せてしまわないように気をつけて調整しています。
ヒッポグリフは「風」というイメージがあったので、「エアリーシールド」という技で回避を高めるようにしました。
これによって「遠隔攻撃に弱い」という弱点を隠しているのですが、ある条件を満たすとしばらく「エアリーシールド」の効果を消せます。
また、敵が特定の技を使う瞬間も弱点になっています。
そうしたチャンスに大火力で攻撃すれば、倒しやすいのではないかと思います。
ぜひ、より効率よくカッコいい倒し方を編み出してみてください。

(00:05:24 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=324.5))
そしてついに、アンバスケード武器の最終強化が実装されます。
武器の名称とグラフィックが変わり、さらに固有の性能とエフェクトも付与されています。
動画では五虎退(片手刀)とゾアノン(両手棍)の見た目や性能をお見せしました。
ちなみに、五虎退の「二刀流効果に応じてリゲインアップ」という性能は、「二刀流効果+1につき獲得TP+1」となっています(メインウェポン時のみ発揮)。
一方、ゾアノンの「TPに応じて魔法ダメージアップ」という性能は、「TP3000のときに魔法ダメージ+100」となっており、TPを維持すれば常に効果が発揮されます。

気になる強化方法ですが、まず新しいアイテムである「アブダルスマター」が必要です。
そのほかの必要アイテムは、マウラのタルタルくん(Gorpa-Masorpa)から教えてもらってください。

また、アンバスケード武器が既存のものやグリップも含めて、すべて預けられるようになります。
複数の武器を作っている方は、ぜひご活用ください。


ジョブ調整
(00:13:07 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=787.9))
3月のバージョンアップでは、からくり士に新しいアタッチメントが追加されます。
新たに武器D値アップの効果がある「マグニプラッグ」、魔法ダメージアップの「アルカノクラッチ」、
風属性で遠隔ダメージアップを図れる「トゥルーサイツ」などが追加されるほか、既存アタッチメントの上位版も追加されます。
また、追加されたアタッチメントは基本的にショップで購入できますが、合成でも作成可能にしています。

(00:16:49 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=1009.3))
そのほか既存アタッチメントの属性値を調整したほか、一部アタッチメントのマニューバ消費がなくなる代わりに属性の負荷がかかるように変更しています。
アタッチメントの組み合わせや戦い方にも変化があると思いますので、動画やバージョンアップ情報で詳細をご確認ください。


<div id="mogivana_02"></div>
フジトの大きなひとり言(/shout)
(00:19:49 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=1189.3))

→2019年3月ログインキャンペーン
(00:20:10 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=1210.4))
目玉アイテムは「プリッシュの像II」です。すでに「プリッシュの像」は存在していたのですが、担当の強い希望によりIIを作ることになりました。

→アイテムゲット応援キャンペーン
(00:21:03 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=1263.8))
アサルトやアドゥリンダイヤルなど、アイテムゲットに関わる多数のコンテンツでキャンペーンを実施します。



(00:25:03 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=1503.1))
番組の最後にお伝えしましたが、来年度からは「20周年」を見据えた長期的な視点での開発・運営を行っていきます。
そうした意味で、少しバージョンアップが軽めになる「準備期間」があるかもしれませんが、
その後には、皆さんに驚いてもらえるような内容をお届けできるかと思います。

(00:34:20 (https://www.youtube.com/watch?v=3LQfj-8Icbk&feature=player_detailpage#t=2060.4))
また、5月にはインストーラーとコンフィグの一新も予定しており、導入や調整をわかりやすくします。
新規プレイヤーはもちろん、復帰プレイヤーにも遊んでもらいやすい環境になりますので、
ぜひ皆さんには友人・知人の方に、プレイを勧めていただけたらと思います。

これからも皆さんと一緒に「ファイナルファンタジーXI」を盛り上げていきますので、よろしくお願いします。
また、お会いしましょう。