Log in

View Full Version : 第43回 もぎたて ヴァナ・ディール



Akihiko_Matsui
01-18-2019, 04:52 PM
こんにちは。松井です。
「第43回 もぎたて ヴァナ・ディール」をご覧いただき、ありがとうございました。

今回も、バージョンアップ前に放送を行い、
1月のバージョンアップの解説を中心にお届けしました。

放送をご覧いただけなかった方や、
あらためて放送内容の確認をしたい方に向けて、
放送内容をまとめましたのでご覧ください。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/7JF8UOxwRdc" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


以下、今回の放送項目です。

<a href="http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54942#mogivana_01" class="brlink">もぎって!バージョンアップ</a>
<a href="http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54942#mogivana_02" class="brlink">もぎすぎバージョンアップ</a>
<a href="http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54942#mogivana_03" class="brlink">フジトの大きなひとり言(/shout)</a>


<div id="mogivana_01"></div>
もぎって!バージョンアップ
(00:04:15 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=255.4))
1月のバージョンアップ情報の中から、とくにお伝えしたい項目を解説するコーナーです。


バトルコンテンツ「アンバスケード」
(00:04:25 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=265.7))
新たな対戦相手を紹介しました。
初登場はラズ族、復刻はクゥダフ族です。

2019年の干支である亥(いのしし)つながりで、ラズ族を登場させました。
同じキャラクターがターゲットを取り続けるとラズ族がパワーアップしてしまうので、それを防ぐことが攻略のカギになります。

復刻のクゥダフ族は、初実装時のものから耐性に調整を加えたほか、
当時発覚していた不具合を修正しているため、戦いやすくなっているかと思います。

(00:08:00 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=480.4))
また、アンバスケード大典2章のみですが、ホールマークとガラントリーの取得量に手を入れました。


<table width="540" border="0"><tr style="text-align:center;"><th style="background:#a8d0d7;" width="40%">難度</th><th style="background:#a8d0d7;" width="30%">≪ホールマーク取得量≫</th><th style="background:#a8d0d7;" width="30%">≪ガラントリー取得量≫<br>(6人パーティ時)</th></tr><tr style="text-align:center;"><td style="background:#c6e9ef;text-align:center;">むずかしい</td><td style="background:#eaf2f3;text-align:center;">200 → 250</td><td style="background:#eaf2f3;text-align:center;">100 → 125</td></tr><tr style="text-align:center;"><td style="background:#c6e9ef;text-align:center;">ふつう</td><td style="background:#f5fafb;text-align:center;">100 → 200</td><td style="background:#f5fafb;text-align:center;">50 → 100</td></tr><tr style="text-align:center;"><td style="background:#c6e9ef;text-align:center;">やさしい</td><td style="background:#eaf2f3;text-align:center;">75 → 150</td><td style="background:#eaf2f3;text-align:center;">25 → 75</td></tr><tr style="text-align:center;"><td style="background:#c6e9ef;text-align:center;">とてもやさしい</td><td style="background:#f5fafb;text-align:center;">50 → 100</td><td style="background:#f5fafb;text-align:center;">5 → 50</td></tr></table>※とてもむずかしいは従来どおりです。

ソロないし少人数での挑戦が多い“とてやさ”から“むず”を対象に取得量を引き上げています。
ポイントの使い道が増えるなか、取得量が据え置きだと時間的コストが厳しい現状を鑑みての調整です。

(00:10:18 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=618.2))
そのほか、ホールマークの新たな交換品として「ザダチョッパー」を紹介しました。


ジョブ調整
(00:12:31 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=751.3))
今後行っていくジョブ個別調整の目標として、
以前に「尖っている部分をさらに尖らせることなく、新しい楽しみを提供する」とお伝えしましたが、
誤解を招く部分があったかもしれません。

まずジョブ個別調整のためには、先だって“大枠の調整”が必要と考えました。
12月バージョンアップで追加した「物理ダメージ上限アップ」の特性は、この“大枠の調整”にあたり、
物理アタッカーと魔法アタッカーの全体的な格差を埋めるためのものでした。

物理アタッカーは特に攻略の主流であるフルバフ状態での戦闘において、
魔法アタッカーに大きく水をあけられている状況であったため、
ダメージ上限の引き上げが必要と判断し、特性の追加に至りました。

特性の追加によって「暗黒騎士が突出して強くなった」という声をいただいていますが、
物理アタッカーの調整においては戦士を基準にしており、
戦士がジョブ特性で備えているダブルアタックといった要素を加味すると、
暗黒騎士はそれほど突出していないという認識です。

もちろんジョブの個別調整はこれからも行っていきます。
前回のような大枠の調整についても、様子を見つつ継続して行う予定です。

※動画中、「戦士には物理ダメージ上限アップを3段階付与している」という発言がありましたが、正しくは「2段階付与」となります。

(00:20:29 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=1229.3))
1月のバージョンアップでは、竜騎士のジャンプ系アビリティのリキャストを個別化しました。
ジャンプとスピリットジャンプ、ハイジャンプとソウルジャンプがそれぞれリキャストを共有していましたが、
今回の個別化にともない4連続で使えるようにもなりました。

(00:21:38 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=1298))
踊り子のワルツ系アビリティに関しても、「ケアルワルツ」と「ディバインワルツ」のリキャストを個別化しています。
TP消費の問題はあるものの、工夫次第でよりうまく戦えるようになるかと思います。
また、「プレスト」の効果を大幅に引き上げています。


エミネンス・レコード
(00:24:43 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=1483.4))
「ビシージ」に関連するエミネンス・レコードに達成条件を追加しました。
行軍中の蛮族軍が撤退すると「ビシージ」が発生せず、エミネンス・レコードが達成できないという問題がありましたので、その対策となります。


<div id="mogivana_02"></div>
もぎすぎバージョンアップ
(00:28:36 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=1716.7))
2月のバージョンアップについて、一部先行してお伝えしました。
あくまで現時点での情報となりますので、変更の可能性があることはご承知おきください。


アンバスケード武器
(00:29:50 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=1790))
強化段階を追加するほか、グラフィックの変化も予定しています。強化は今回で終わりではなく、もう少しだけ続きます。
なお、アンバスケード武器の最終的な性能は、レリックウェポンのような武器群を獲得するまでの前段階の武器として検討できるものにするつもりです。

ジョブ調整
(00:31:32 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=1892))
赤魔道士の調整を予定していますが、開発の状況によっては別のジョブと順番を入れ替える可能性もあります。
もちろん、すべてのジョブに対して調整は考えていますし、一度調整したら終わりというわけでもありません。
ジョブ調整に関しては、どうか長い目で見守っていただけたらと思います。

新たなマウント
(00:46:03 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=2763.7))
動画では新たなマウントの“イメージ図”を紹介しました。物語上の重要なマウントということで取得クエストも用意していますので、ご期待ください。


<div id="mogivana_03"></div>
フジトの大きなひとり言(/shout)
(00:50:43 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=3043))

→謹賀新年
(00:50:57 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=3057.3))
1月15日(火)23:59まで開催していました。

→2019年1月ログインキャンペーン
(00:51:24 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=3084))
今回の目玉アイテムはマウント「♪ラズ」です。ちゃんと乗れます、曲がれます。

→新春! ギアスフェット応援キャンペーン
(00:53:00 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=3180))
「ギアスフェット」だけでなく多くのコンテンツでキャンペーンを実施します。お楽しみください。

→初夢モグボナンザ2019
(00:53:30 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=3210.3))
発表日に不具合のため交換を一時停止する形となり、ご迷惑をおかけいたしました。
2019年1月15日(火) 17:10に賞品交換を再開しております。詳しくは、こちら (http://www.playonline.com/ff11/polnews/news25506.shtml)のお知らせをご覧ください。

→「ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア」にアフマウ登場
(00:54:26 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=3266.6))
スマートフォン向けRPG「DFFオペラオムニア」にアフマウが参戦します。
見栄えの面からナシュメラとしての白い装束になっていますが、ネタバレを考慮して名前はアフマウとしています。声優は戸松遥さんです。
※動画中で<イベントでは、「ライオン」「プリッシュ」が強化されます>との記載がありますが、
「強化」とはイベントにおいてステータスが上昇する「恩恵キャラ」であることを表します。

→「FINAL FANTASY V ORIGINAL SOUNDTRACK REVIVAL DISC」
(00:57:08 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=3428))
FFVの楽曲全67曲をゲーム映像とともに収録したBlu-ray discが、1月16日(水)に発売されます。私、松井がライナーノーツを一部書いております。

→プレゼント企画
(01:09:20 (https://www.youtube.com/watch?v=7JF8UOxwRdc&feature=player_detailpage#t=4160.3))
KADOKAWAさん主催のイベント「ファイナルファンタジーXI FAN EVENT 2018 #FF11メッセージ」でゲストの皆さんに書いていただいた、寄せ書きサイン色紙をプレゼントします。
詳しくは、こちら (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/16767/detail.html)のトピックスをご覧ください。


今年も皆さんにヴァナ・ディールの未来をお伝えしますので、引き続きよろしくお願いします。
また、お会いしましょう。