View Full Version : Win10でモニター電源落とすとFF11(POLも)が落ちる
Hadaru
01-17-2019, 05:34 PM
モニター電源を落として数分(消して2~3分程度であれば落ちない)後にはFF11が落ちます。
Win7時代にはそういうことは無かったんで放置バザーもしやすかったんですが、今はTV(PCモニター転送)でもPC(モニターOFFアプリ等)でも、モニター電源だけを切ると落ちてしまいます。
エラーでPOLに戻っていた事もありましたが、今は完全に落ちています。
FF11に関する不具合ではない気がしたのでこちらで。どなたか解決法分かれば教えてください。
超亀レスなので、もう見てないでしょうが、今後同じ症状の方のために。
たぶん、モニターか、グラボがHDMI接続なのではないでしょうか
HDMI接続はUSBの様なHOTプラグに対応しており、接続した瞬間にWINDOWS側などで最適な表示になる様に、解像度などが調整されます。
従って、接続を監視しているため、モニターの電源を切ってしまうとPC側の表示設定が変わってしまい
FF11は、遙か昔のダイレクトX9ベースなので、この時新しい表示設定にリセットされてしまい
FF11もPOLも不正落ちします。これは仕様であるためどうしょうもありません。
対応するには、表示のみ消せて、スリープモード(接続は切れない)を持つモニターに変えるか
モニターを接続していなくても疑似信号を出してくれるモニター切り替え機や分配器等を導入するか
となりますが、疑似信号対応の切り替え機等はお高めなので
接続が切れないモニターに変えた方が速いと思います。
運が良いと、3000円前後の分配器でも対応してますが、あまり有りません。
あとは、モニターの輝度を下げておくかですね。
Matthaus
08-28-2019, 01:26 AM
モニター側のスイッチで物理的に電源を落とすのではなく、
OS側のスクリーンセーバーの設定で、画面を真っ暗(ブランク)にして回避されてはどうでしょうか?
モニターの消費電力を完全に抑えたいのでしたらこれは無理ですが、
逆に完全に抑えてしまうと、先に他の方が書かれたようにハードの仕様上無理かもしれません。
Vanack_1999
02-24-2023, 06:59 PM
超亀レスなので、もう見てないでしょうが、今後同じ症状の方のために。
たぶん、モニターか、グラボがHDMI接続なのではないでしょうか
HDMI接続はUSBの様なHOTプラグに対応しており、接続した瞬間にWINDOWS側などで最適な表示になる様に、解像度などが調整されます。
従って、接続を監視しているため、モニターの電源を切ってしまうとPC側の表示設定が変わってしまい
FF11は、遙か昔のダイレクトX9ベースなので、この時新しい表示設定にリセットされてしまい
FF11もPOLも不正落ちします。これは仕様であるためどうしょうもありません。
本当にいつか全部作り直してほしいですね、色々と。
Likter
02-25-2023, 06:43 AM
ディスプレイとの接続がDisplayPortでもWindows10だと同様になるので
Windows10の仕様なのだと思います。
Microsoftの管轄ですね。
さらにUSBコントローラーを挿しっぱなしでもディスプレイの自動電源OFF設定も効かないので
Windows10は困りものですね(笑)