Log in

View Full Version : 2019 1月のジョブ調整について



mle
01-11-2019, 08:58 PM
パッと見なかったので立ててみました。

・ジャンプのリキャストが個別化されました。

ジャンプ/スピリットジャンプ/ハイジャンプ/ソウルジャンプ


…単純に強くなったのは嬉しいところです。

個人的には戦闘面で特に大きな不満はないので、子竜の仕様をからくりと同じにして、いろいろ装備とかできたらいいなと思っていますw

…そろそろ親竜になってもいいのよ?

Draupnir
01-11-2019, 10:26 PM
リキャストタイムを調整という言葉を見た時、
遂にコールワイバーンが・・・と思ったらジャンプのリキャスト個別化とは夢にも思っていませんでした。
そういえばバナーはジャンプが炸裂してましたね。。。

ジャンプのリキャスト個別化は嬉しくないわけではないけれど、
それなら別のアビリティ用に枠を取っておいてもらいたかったなぁ、と。

これで終わりではない?ということなので、今後また調整が入ることを期待。
特に飛竜関連をもうちょっとどうにか。

marurone
02-05-2019, 01:02 AM
使い心地を今回試してきたけども、「ジャンプTP装備」をしっかり積むとものすごいいきおいでTPがたまるようになっている、というのが個人の感想。

ただ、槍のWSって火力の調整が難しめではあるので、そこは手数を増やしていくことになるんじゃないかな、と思う。

手数はかなり増えたので、そこの部分での火力は上がっている印象。









ここからは希望の話。

コールワイバーン再使用時間:20分からの短縮

レストアブレス再使用時間の短縮

ステディウィングの効果時間延長+再使用時間の短縮

子竜の被ダメージ問題



この辺りが改善してほしいかな、というのが個人の意見です。

Xiaorinrei
04-26-2019, 01:21 AM
ジャンプ個別化によってTPを得られる手段が増えました。
体感でジャンプTP装備 胴と手と足など使って
      ジャンプ 500/ハイジャンプ 500
スピリットジャンプ 750/ソウルジャンプ 1000でTPを取れてる感じです。(後はマルチ次第ですが。)

子竜に関しては、今月4月のアンバスでもオーメン金の範囲でも沈まないので、実はある程度満足してます。
(リスク0ではないですが、どのジョブもリスクとトレードオンでのリターン関係がありますので、いいのかなと個人の感想です。)

私の本題はアンバス武器 シャイニングワンですね。大きな変化は。

両手重力WSを戦侍さんにもっていかれて、WSダメもとられて、闇連携のトスできる両手ジョブが増えたことでしょうか。
ダメージ差としては、TPボーナスアビ(葉隠やサベッジリ)が大きそうですね。

竜が両手前衛ジョブとして戦暗侍と比較されてる特徴としては下記でしょうか。

戦士:ダブルアタック
侍:連携
暗黒:WS
竜:子竜???

【要望】
最近実装される装備は、 子竜のHPに応じて〇〇アップ!が多いので、
次の9月10月実装予定の新コンテンツでのエンピ119++の装備では、この竜騎士の特徴を活かして、
子竜のHPに応じたTPボーナスを付与!を希望します。(頭装備あたりで)

今月のアンバスでのインパルスドライブで十分、4-5万ダメージでるので、戦侍に負けないようなTPボーナス付与を希望します。
重力槍のWSインパルスとスターバイダーまでとられると、両手前衛ジョブの居場所が悪いですね。持ち味ないですね。

スターバイダー>被クリティカルアップ>シャイニングインパルドライブ>クリティカルアップからの>竜の首輪に
なぜクリティカル+が付いているのかなんとなくわかってきました。ので、

竜騎士の特徴である【子竜のHPに応じて○○アップ】の特徴と【クリティカル】そして【TPボーナス】を使って面白いジョブに仕上げてもらえることを
今後に期待しています。

ありがとうございます。