View Full Version : 通報してもRMT業者だらけになっている
Minamikun
12-02-2018, 03:34 AM
ヤッセの狩り場に18キャラ、ケイザック古戦場に18キャラ、シルダス洞窟に18キャラ、あと育成中と思われるキャラがジラートエリアに多数います。。。サーバ人数の10%以上RMT業者がいるとか。。。
RMTサイト誘導エールも頻繁にあるし。通報しているのに前よりひどくなっています。せっかく最近、戻ってきましたーって人が増えているのにこの状況見たら去っていっちゃいますよ?
Nigihayahi
12-02-2018, 08:28 AM
調べてみたら、うちの鯖でもヤッセに18人のアノン業者がいました。
また、エスカ関連では以前エジワにダイアマイトの自動狩りbotがいた事を確認しています。
ForumSenshi
12-02-2018, 12:27 PM
Odinサーバーでもヤッセの狩り場で確認しました。
常時とんずら並の速度でトラを連れた獣使いanonのキャラがひたすら敵を狩り続けており、エリア内サーチをするとanonキャラ18人でPTを組んでいました。
さっそく通報はしました。
毎月、対処はされていることと思いますが、目につく場所に不正プレイヤーや業者がいるとまともなプレイヤーのモチベーションが下がるのは事実です。
いたちごっこ的な対応に留まることなく、抜本的な対応策を考えていただければと願います。
Raamen
12-02-2018, 04:21 PM
かなり過疎サーバーであるであろうValeforでもきっちり18人確認しました:(
※業者が常時/anonにしてるのは何か意味があるのだろうか:confused:
Iride
12-03-2018, 08:17 AM
決まった育成ルートがあるみたいですね
低レベルだとGOVを受けてボヤで育て
ある程度育てばヤッセでまた育成
育成係りらしきPCが必ず参加しています
通報してもそのキャラがずーっといるんで
STFに通報してても特に対処してない様子ですね。
もうツール使用くらいじゃ処罰対象ではないんでしょうね
バリバリツール使用してる動画上がってるくらいですし
よっぽどRMTの確証でもない限りBANされないのかな?
とりあえず
健全にプレイしてるひとたちの目に付くところで
堂々と不正されてるのを黙認してるのはなんとかしてもらいです。
Magnus_
12-03-2018, 08:21 PM
STF及びスタッフの方々へ
尻鯖で毎日業者の動向をチェックしている者です。
通報してから3日と経たずに業者が一掃されており、感激しました。
ありがとうございます。
業者も短期間で復帰してくるのでなかなか対応が大変かとは思いますが、
私も毎日チェックしてその都度通報しますので、
今後ともご対応の継続をお願いいたします。
TUCUMO
12-06-2018, 08:29 AM
シィの門やシルダス洞窟で業者がコソコソしているのは前から知っていましたが、本日、ついにケイザック古戦場でマンドラゴラ狩りまで始めておりました。
こんなに見える場所で堂々とRMT活動をされると流石に困ってしまいます。
装備や名前のパターン、行動を見るに一業者の手によるものだと思いますが、是非根っこから一掃して頂きたいです。
Raamen
12-07-2018, 12:55 AM
活動マニュアルでもあるんですかね?Valeforでも本日よりケイザック古戦場に進出してきたようです:(
TUCUMO
12-07-2018, 05:15 AM
アドゥリン各地で大規模に活動しています。
復帰組としてはメナスNMのアクセ等を求めてトリガー取りなんかをしたいのですが、あの速度で移動して次から次へと得物を取られてしまってはどうにもなりません。
早急にどうにかして頂きたいです。ちょっとシャレにならないレベルで湧いて出ています。
リヴァ鯖でも各地で業者キャラが「正常なプレイヤー」の邪魔をしながら活動しております。
変な知識でもつけたのか、多数のキャラで道やHPクリスタルなどの移動手段を塞ぎ、微妙に移動でもさせてるのか通過するのが不可能・困難な状況を発生させています(通常の放置などなら、キャラの当たり判定は消失する)
クエスト・ミッションやLS・フレンド間での活動などで、業者がいるエリアを回避するのが不可能な事もありますし、業者がいるエリアにいただけで監獄送りの冤罪をうける正常なプレイヤーも未だいるようなので
二度とFFができない 理想は刑事・民事問わずリアル警察機関に逮捕でもされるように厳罰を奴らに下してほしいです。
Minamikun
12-08-2018, 03:07 PM
RMT業者のスケジュール通りにまた週末にケイザック、ヤッセに18人ずつボットがいます。。。それに加えてボヤとグズタフに育成中のボットが18キャラずついます。
確認しにいったら壁に埋まっているキャラやワープしながらとんずら並みの速度で移動しているキャラがいるのですが、こういった不正を行っているキャラは監獄に連れていかないのでしょうか???
あとで壁の中に埋まっているキャラのスクリーンショットを撮ってきてここにのせてみます。。。
Rikuchan
12-24-2018, 11:45 AM
前も指摘しましたけど、最低限RMTの宣伝yellが堂々と行われている現状は改善すべきかと思います
必要なのは業者への対応ではなくて、業者を根絶していく対策です
前者はともかく後者は全然行われていませんよね
Minamikun
12-25-2018, 03:51 AM
RMT業者によるツール使用がわかるようにプレイ画面を録画したのですが開発に見てもらい、みんなに見てもらうためにはどこでシェアしたらいいのかな。。。
追記:Vimeoにアップロードしてみました。PC名などは隠しています。
https://vimeo.com/user93174323
Iride
12-25-2018, 12:15 PM
RMT業者によるツール使用がわかるようにプレイ画面を録画したのですが開発に見てもらい、みんなに見てもらうためにはどこでシェアしたらいいのかな。。。
公式な方法がないですもんね・・・
とりあえず見てもらうのが目的であれば
ハッシュタグでFF11つけてツイッターに上げ
公式アカウントにも動画をリプライで送るとか・・・?
それくらいしか多数のひとの目につく方法って思いつかないですね
TUCUMO
12-25-2018, 07:28 PM
以前は……と言っても私が隠居する前の話なので五年も前ですが、その頃は高速移動等の判り易すぎる不正行為は即処罰されていた印象があります。
ユーザ数の減少に比例してFF11のスタッフも減少したという事なのか、対処が遅れているイメージは有りますね。
通報しても通報しても湧いて出てきていて、いい加減名前をメモして通報する作業にも疲れてしまいました。
過疎サーバーであればあるほど業者の発見や通報が遅れる為、これら業者が野放しになってしまうのだとは思いますが……。だからこそ、常に監視の目を光らせていて欲しいものです。
それにしてもゲーム内での高速移動などの不正行為って、そんなに発見し難いものなんでしょうか?
意図しないプログラムが常に走っている訳ですから、発見は容易なのだと思えてしまうのですが……。
Maruha
12-26-2018, 12:04 PM
Live Vana'dielの定点カメラを
もうヤッセの狩場やボヤーダ樹にして
ずっとライブ配信すればいいんではないかと思ってしまうくらい
酷いですね・・・
毎日のように
( ffxishop.com )ってRMTサイトの宣伝yellもされてますし。。。
peugeot
12-26-2018, 09:32 PM
12月はさらに延びそうですね。
集計期間 対処したアカウント数 凍結ギル額
2018年11月1日~2018年11月30日 2,007 約19億
2018年10月1日~2018年10月31日 1,127 約3億
2018年9月1日~2018年9月30日 1,033 約4億
2018年8月1日~2018年8月31日 861 約7億
Minamikun
12-27-2018, 02:25 AM
デュナミス-バルクルムも業者支配になってますよ。。。
常時とんずらでワープ移動をして延長を解放していっています。
これも録画して公開します。
Minamikun
12-29-2018, 03:17 AM
AsuraサーバからQuetzalcoatlに幻珠BOTが移転してきてますね。。。
Rikuchan
12-31-2018, 11:40 AM
運営から投稿がありましたけど
違法プレイヤーの対応が明らかにイタチごっこになっているのであれば猶更、
必要なのは違法プレイヤーを減らす対策でしょう
この話題は今年中頃に話題になり、運営は対策しているからとクローズした経緯があります
で、やっぱり業者増えてましたって、相当おかしな話だと思いますよ
ForumSenshi
12-31-2018, 04:03 PM
重箱の隅をつつくようですみませんが、残念ながらRMTを取り締まる法律がありませんので、RMT自体は"違法"ではなく、ただの規約"違反"です。
仮に"違法"であれば、法的対応をちらつかせてRMTの需要者側にも供給者側にも、もっと厳しく対応することができるはずです。
また、運営側の言い分を信じるならば"業者が増えている"のではなく、通報により対処速度が上がったために"対処件数が増えた"ということのようです。
さて、現に業者への対応がイタチごっこになっていることは間違いなく、
また、一般プレイヤーの目につく場所で業者があれこれするのは大変に目障りであることは間違いありません。
ただ、実際の経済状況として一時のようなインフレになっていないことを考えると、STFによりギルの流出は水際で抑えられているものと思われます。
この状況で一般プレイヤーができることとしては、不審なキャラクターを見つけ次第、粘り強く通報を続けることしかないかなと思います。
資源も労力も有限である以上、業者側も利益が出なくなる時がいつか来るはずと信じるしかありません。
そこで運営側に要望したいのは、STFの活動を詳らかにする必要はありませんが、
ユーザーの通報によりどの程度の効果があったかをわかりやすく示していただければ、
通報という行為に対するモチベーションも維持しやすいかと思います。
「やってもどうせ無駄」という無気力状態になってしまっては業者側の思う壺であり、ますます悪循環に陥るリスクがあります。
競売等での取引額やSTFによる凍結ギル等からインフレは進んでいないと捉えるのは確かにそうかもしれないんですが、
私は別の考えを持っています。
違反のトレンドがギル取引ではなく、アイテム、リアルマネーベースになっているとしたら。
エスカッション盾の作成に充てられ、マネーロンダリング的な運用傾向が強化されているとしたら。
例えばギルド売りの高額素材は、基本的にギルド販売がメインの供給元なので、1個約100万ギルの固定価値となります。
預金の代わりに金塊の形にするようなもの。
合成品に変化させてリアルマネーで所有を変更すれば、ギルはシステムに戻るので、実態よりも少なく見えているかもしれません。
ギルの流れだけで測っていいのかなあ、という感じがしています。
Minamikun
01-01-2019, 12:49 AM
新年早々RMTサイトの宣伝エールが響き渡っているのですが、システム側でブロックできないの。。。?サイト名は毎回同じだからできそうな気がするけどどうなんでしょうか。
Minamikun
01-02-2019, 10:18 AM
今日、エミネンス換金業者の集金役がどのようにしてギルを金庫役に渡して管理しているかをSTFの方にまとめて通報しておきました。
「ミスリルナックル」を競売にてサーチしてみていただけるとわかりますがQuetzalcoatlの一部の業者だけでも数十億ギルが一ヶ月で動いています。。。
バストゥーク商業区にて西アドゥリンからの集金キャラから受け子のキャラクターがギルをバザーで受け取り、そのあとにキャラをいくつも切り替えながら競売を利用して金庫役にギル移動させています。
1月のSTFの報告は百億ギル以上の凍結がレポートされることが期待されます!!!
Minamikun
01-03-2019, 06:00 PM
新しい証拠映像を公開したいと思います。
RMT業者によるギル換金作業風景その1
https://vimeo.com/309247740
RMT業者によるギル換金作業風景その2
https://vimeo.com/309248085
RMT業者によるギル換金作業風景その3
https://vimeo.com/309249316
Rarday
01-04-2019, 09:31 AM
Asura鯖のRMTサイトのシャウト
1/1から元気に「Happy New Year」のアイサツ入れて
宣伝Yelしております
他鯖の同じかな?
Nigihayahi
01-04-2019, 12:11 PM
ザイド:なるほど、な……。そういう仕掛けになっていたのか。
最近の業者はエミネンスのアイテム交換とその売却を壁の内側でやってた訳ですね。
道理で見かけなくなったと思いました。
業者の宣伝シャウトもいい加減止めて欲しいですね。
ん。じゃー、エスカッションの合成やシンフォⅡの操作なんかも壁の中でやってたりするのかな?
ForumSenshi
01-04-2019, 02:04 PM
サーバー側で特定の文字列に対してフィルターをかけることはできると思います。
(デフォルトでも公序良俗に反する文字列は???となりますよね)
ただ、詳しい仕組みは知りませんが、不可視文字を埋め込んでフィルターに引っかからないようにすることができるらしいので
おそらくフィルターをかけるだけ無駄(サーバーに負荷をかけるだけでメリットがない)になってしまうのだと思います。
Minamikun
01-05-2019, 01:00 AM
クライアント側で不可視文字をサーバに送信できないようにしてそれが送信されてきたら改変クライアントを使用していると判断できるのでアカウント停止しやすくなるかも。。。これならフィルター回避されずサーバーにも優しい!
Minamikun
01-12-2019, 12:07 AM
壁の中、該当区画にNPCのGMキャラって置けませんか??たまに本物と入れ替わってツール使用者を処罰してもいいんじゃよ。。。
Minamikun
01-13-2019, 09:42 AM
RMT業者が育成しているBOTキャラクターがル・ルデの庭でワープする様子を録画してきました。。。キャラクターは二人に見えますが左側のキャラクターの位置に10キャラクターほど重なっています。順次ワープ移動してきて順次ワープ移動して消えていきます。。。あとこれらのキャラクターにアイテムを与えているキャラクターがいるのですがこれらもSTFにレポートしておきました。
https://vimeo.com/311010838
GMキャラがエリアごとに常駐されてたら、
テルで緊急的に報告できていいかもですね。詳しくはフォームで連絡が基本として。
普通にログ監視にもなるし。
エリアサーチからキャラを選択して”(キャラ名)(違反項目)可能性アリ”みたいなのを、GMキャラに送れるとか。
自動返信でなにかしら番号xxxみたいの送られてきて、フォームでは「番号xxxの件」みたいに対象キャラ名の入力を簡略できようにするとか。
通報の敷居が低くなりすぎると問題があるかもなので、「誤報が過度な場合はペナルティがかかる場合があります。報告しますか?」とかの注意喚起もしておくとかー。
作成後45日経過から利用可とかー。
peugeot
01-13-2019, 11:05 AM
業者かユーザーかのきりわけが難しいらしいけど
ワープツールは、そんなの関係ないから即バンしてほしいね。
Minamikun
01-19-2019, 01:04 PM
1/13に通報したBOTが今日はヤッセで異常な速さで移動しながらエミネンス稼ぎをしています。。。またエスカッションの幻珠BOTも24時間稼働中です。。。ワープはSTFに通報しても無駄なんですか?
Minamikun
01-23-2019, 02:18 PM
業者のスケジュールどおりヤッセから業者が消えて新しいBOTがワープ移動しながら限界クエとかやってます。。。今日、このBOTキャラをSTFに連絡しましたが先週と同じく業者スケジュールどおり来週の火曜日まで消えないのかな!
業者キャラへ限界アイテムを毎週毎週補助しているキャラクターももう半年くらいSTFにレポートしているのですがまったく処罰される気配がないですね!!!
Rikuchan
01-25-2019, 09:08 PM
業者関連の話に限らないですけど、どんなにフィードバックや問題提起しても、開発がリアクションを起さないのって報告者が徒労感で何も言わなくなるのを待ってるんでしょうか
STFへの通報は使い勝手がとても悪く、不正プレイヤーの無意味なアルファベットの羅列を18キャラ分、間違いなく報告し続けるってとても大変です。
ましてや通報して消えたと思っても、翌週の中頃にはまた育成中のキャラが現れ、週末にはケイザックやヤッセに流れていくのが繰り返される。
徒労感だけが増えていくだけですよ
運営の方のゴールは意見する人々が消える事を目指してるようにしか見えません
ん。マップ上の本来移動不可能領域に、ILハンターゴブっぽいのを放つとか?
移動速度サボテンダー級・ワープ移動・みやぶり・アライアンス全員ひきよせ・必中即死・完全耐性・無敵のゴブ。
FF11の最強最悪のモンスター、ここに極まれりってかんじのやつ。
Minamikun
01-26-2019, 02:28 PM
ヤッセの狩り場、ラ・カザナル宮外郭、グスタフの洞門のBOT、幻珠BOTと今週はひどいことになってます。。。しかもほとんどがSTFに通報済みにも関わらず対処なし。
ワープ移動してきたキャラクターの目の前でGMコールしたらSTFに連絡入れろとサポートデスクにメッセージがきただけだった。ログインしている最中は普通GMからテルがくるんだけどそれさえしないのか!
Tonkotyu
01-27-2019, 09:04 AM
スペシャルタスクフォース(STF)とは
スペシャルタスクフォース(以下、STF)とは、ファイナルファンタジーXIに悪影響を与えている不正行為を排除し、コミュニティとプレイ環境の健全化を目指す専任チームです。具体的には、GMの取り締まりに含まれない、RMTに関係する行為や外部プログラムの使用の取り締まりを行っています。また、GMがゲーム内で収集・確認した情報はSTFで分析され、不正行為、RMT行為の対策に活用されます。
STFの一番最初にこうあるんですけど、GMが情報を収集して確認するのですよね?そのGMが不正の報告を受けてるのに一般のプレーヤーにSTFに連絡しろというのは職務怠慢なのではないでしょうか?
それともGMの報告がないので、STFが動けないのでしょうか?教えてGMの人
Rincard
01-27-2019, 10:21 AM
RMT行為などの数日、下手をしたら数週間以上のログを辿ったりしなければならない手間のかかる取り締まりは、処罰判断に時間かかるのは理解できます。
が、ワープ・浮遊ツール、侵入不可エリアへの侵入(壁の中等)、GMが目視したり移動座標測定してみれば一目瞭然の不正行為を、何故すぐ処罰できないのか、明確な回答は今までありましたっけ?
もう監獄ってめっきり使われてませんよね?w
Minamikun
01-27-2019, 05:28 PM
自動Jail機能はどうなったのですか???都合が悪いのでオフにしているの???
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20081212/ff11stf.htm
この芋づる君もオフになっているのかな?対処しているわりには限界アイテムを配っているキャラクターや金庫キャラクターがまったく処分されていないよーーー。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/4006/4006_9.jpg
Rikuchan
01-27-2019, 06:51 PM
この自動処罰システムが下手すると、アカウントを自分で削除した場合、おそらくそこで途切れてしまうのではないかと
で、運営の処罰が祝日や年末年始等を除いた月曜or火曜日に恐らく固定(抜き打ち等はなし)
なので、水曜日辺りから育成し、週末にヤッセケイザック等に進出し、稼いだギルは安全なアカウントに引き渡した上で、アカウントを削除する
って流れになってるんですかね。推測にはなってしまいますが。
16サーバーで1ヶ月4億、1サーバー辺り2500万しか凍結できてない時点で、ほとんど素通しみたいなものでしょう
であればこそ、RMTサイトへの宣伝を平気で出来るわけです
こんな状態だから不正を助長するような書き込みもフォーラムで出てしまうのかなと
Iride
01-27-2019, 07:26 PM
RMTのキャラ特定できないのであれば
不正ツールが横行されていると報告の上がっている現場へ
監視キャラを設置するとかどうですかね?
GM的なキャラを設置してその監視キャラが現場の録画監視
はたまた不正ツールのログ監視するとか?
とりあえず目につく場所での不正抑止になるんじゃないかな?
畑の案山子みたいな…
そしてなくなることのないRMTサイトへの誘導エール
そろそろなんとか対処してもらいたいものです。
すでに言っている方もいると思いますが
・通常では考えられない移動速度で移動
・通常では進入不可な場所への進入
・瞬間移動している(ワープ)
これらの挙動って、普通に見て明らかにおかしいですよね?
こういったキャラは警告後、改善されないのであれば
即時BANで良いのではないですか?ってことです。
調査が必要な事に関しては、徹底的に調査してもらって
その調査の結果として、しっかりと対処してくれればいいわけで。
このあからさまに不正でしょっていうのすら
対策せずに放置しているから、ユーザーから不満が出るんです。
冤罪がどうとか言っていましたが
これらのあからさまな不正に関しては、冤罪も何もないでしょう。
もっと、スピード感を持って、対策してほしいですし
ユーザーもそれを望んでいるのではないでしょうか。
口で何言ったところで
実際対策されていないように見えてしまっている以上
それは何の効果も得られません。
Raamen
01-27-2019, 08:51 PM
通報の形態をテキストベースだけじゃなく動画でも受け付けるようにしてはどうでしょうかね?
※ストレージ的にやばいのかなぁ
見て明らかなのであれば言い逃れはできないだろうし:D
Minamikun
01-30-2019, 12:35 PM
STFフォームにレポートするのも億劫になるくらい業者キャラが増えているのですが!!!今月は業者キャンペーンなのでしょうか。。。
ラ・カザナル宮外郭12、グズタフの洞門27、カミール山麓3、デュナミス-バルクルム砂丘4、BOTサポートキャラ3
ちな尻鯖
gerotaru
01-30-2019, 04:15 PM
ラカザナル内隔の人たちも通報しても何もなりませんが、一体どうなっているのでしょうか。
miasma
01-31-2019, 04:37 AM
3点。重要なのは3番目。
1.フィールドに出れば「あ、業者だな」っていうキャラが
anonな獣使いでとんずら並の速度で走ってトラ使って敵を倒し続け、待機してるキャラは壁や地中に埋まってたり複数のキャラが同一座標にぴったりくっついている異常な空間でした。
最近メイジャンモグの所に何度か通う機会があったのですが、限界突破の為にマートの近くに瞬間移動してくるのも何度も目撃し、正直萎えました。
2.ユーザー側から提示するスクリーンショットや動画は決定的な証拠にならないんですよね。
何故ならば画像を加工したり、エミュ鯖を立てて動画も撮影する技術を持つ人の存在があるから。
だからこそユーザーが報告したら「GMが」「その場で」「すぐに」対応しないと諦めの境地に達するのはユーザー側になります。
不正行為を見かけたらGMコールよりお知らせくださいと案内があるのに、コールした”翌日”に「専用フォームからSTFに連絡してください」と定型文が来ました。
ならばゲーム内から報告できるようにメニューを改良してください。
といってもこの塩対応を受けてやる気を全く感じられなかったので私は期待するのを辞めました。
期待どころかFF11を辞めちゃう人居るかもしれませんねwww
3.FF11ではRMTは商売にならないとする為に業者から"買った"側へのペナルティも大きくしてはどうでしょうか。対象者が判別できないという事は無いでしょうし。
大きくする、というのは単純にアカウントを停止したり剥奪するのではなく、
キャラクターの頭上に”↓Real Money Trader↓”と虹色に輝く超恥ずかしいアイコンが表示されるとか。デザインは20世紀フォックスのロゴ風で、他人から見て「あいつwwwwwwだっさwwwww」みたいな。フリートライアルみたいな制限を対象アカウントにかけて、他人と一緒にPTやアラ組むとその人達にも制限がかかる(その為キャラに関わらなくなる)、とか。
以前、マイクロソフトが不正行為を行ったアカウントに対してごまかし行為者(Cheater Branding)という称号を付与した事があります。
上記の案はこの発想に基づく物です。
買う側が居なくなれば売る側も居なくなるので両成敗。とにかくRMTする気を起こさせない方向で如何でしょうか。
FF11は好きですし、幼少の頃よりスクエア様のFFシリーズをはじめとしたゲーム(もちろんエニックス様にもお世話になっております)には多々お世話になっているので、こういう事は言いたくないのですが…
「運営・開発・会社内にRMT業者と関係を持っている人がいませんか?」
オンラインゲーム業界で、上記のような事柄は以前から存在してますし、それ関連の事件もありました。
不正をしているプレイヤー・業者を取り締まるのは確かに難しいですし、前と比べ今は知識や技術も向上しているので、対策するにもそれ以上の知識と技術が必要なのも承知しております。
ですが、これまでの経緯やここフォーラムの正常なプレイヤーの方々の書き込みだけでも、GMとSTF関連の発言や行動を見ていると、どうにも不正プレイヤー・RMT業者達と関係を持っている人がいるのではないかと不信感を抱いてしまいます。
幸か不幸か、□e様からそのような話が出ていない今、これを機会に内部の人間達を洗ってみては如何でしょうか?
調べる側が不正プレイヤー・RMT業者と関係を持っていたらそこでもみ消されてしまいかねないので、第三者的な機関があればそこに依頼してみるとか。
互い互いに不信感を持たせてしまうようなやり方ではありますが、何かあったら対策できますし、何も無ければ「□e内部でそんな事してる人はいなかった よかったね」で済むと思いますので…。
Minamikun
01-31-2019, 01:39 PM
Game WatchインタビューではSage Sundi氏は48時間以内に対処する公約をあげてもうその仕組みも導入済みとありましたが、、、完全敗北してしまったのですね。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20081212/ff11stf.htm
以前はワープなどが摘発された際にはGMにてより監獄に連れて行かれそこで処分をされたと聞きます。。。今いる業者はキャラ作成後から常にワープ移動しているのでその都度24時間、48時間、72時間のアカウント停止をすればほぼ一週間行動することができずそれこそ諦めの境地になるのではないですか。。。?そのあとワープ移動をやめたとしてもキャラクターの作成に時間がかかりそこでRMTしても割に合わないようであれば撤退するのではないですか???
アカウントの停止はペナルティボックス(PB)と呼ばれ、PBは、違反行為の悪質性、警告やアカウント停止処分の累積状況によって24PB、48PB、72PBの3種類のいずれかが科せられます。これはそれぞれ処分を受けたときより、処分を受けた日の翌日0:00から24時間、48時間、72時間の利用停止を意味しています。
Garuda
01-31-2019, 08:37 PM
開発とSTFは別の部署との事ですので、STF及びそこを統括する人間に向けて書きます。
このゲーム、botを見ない日はありません。
カザナル内外郭。エスカエリア、各門、幻珠狩場。気の利いた狩場の、どこにもbotがいないことがありません。
街中にいても、そういったキャラクター目にする機会が多くあります。
エミネンスNPC近辺では、異様な動きを繰り返すキャラクターがいます。
寝ている間はカザナルで幻珠取ってます、エスカジタで猿狩ってます、といった連中が街中にもごろごろいます。
ギル買ってもOK、不正ツールでいくらギルを稼いでもOK、ジョブポイントなんて寝ている間に稼げばOK。狩場にはワープ、壁抜けで到達してラクチン。
こういうプレイヤーの割合が増えおり、とても目立ちますし、何の処罰もされていません。
オンラインゲームで大事にされるべきは、公平性です。
ルールが機能していないゲームをゲームとは言えません。現在のFF11です。
不正プレイヤーと運営の戦いは、オンラインゲームの宿命だとは承知していますが、昨今ヴァナの荒廃が度を過ぎています。
業者だけがルール違反を犯しているわけではありません。
何のリスクもないから普通のプレイヤーが不正に手を染めるんです。
これはあなた方にも大きな責任がある。
成果がでないなら人を増やすべきだし、対策も強化するべきでしょう。
アドゥリン後期と比べてもサービスの質の低下は明らかです。
メジャーアップデートの停止については発表もあり、納得してお金を払っていますが、これについては知らされていません。
どのレベルまでサービスの「手を抜く」行為について、ユーザーに隠す事を業界では許されているのか、ガイドラインがあれば教えてください。
オンラインゲームとしての、サービスの改善を要望します。
Minamikun
02-02-2019, 12:37 PM
ラ・カザナル宮外郭は処罰されないって理解して18キャラクターまで増やしていますよ。。。このグループは毎週キャラクターを自分で削除して作り直すといったことはしていないみたいです。ヤッセのグループは木曜日にSTFにレポートしたのにも関わらずなんの処罰もされないまま活動を開始しました。。。
なぜ業者がアノンにするのか。アノン解除状態だとキャラクターをPlayOnline Viewerから検索されてアカウントがまったく処罰されていないことが一般プレイヤーにばれるから。。。自主的にキャラクターを消して作り直すとあら不思議処罰がちゃんと行われているように見える。
エスカッション幻珠BOTもなんの処罰もされないみたいだし。。。
Minamikun
02-04-2019, 06:22 AM
今年の春節の休みは遅く取るのかヤッセ、カザナルのエミネンスBOT、幻珠BOTはいまだ活動中です。。。普段ですと火曜日にキャラクターを消して水曜日から作り直し育成を始めるのですが今週は前倒しのスケジュールで月曜から育成を始めています。
STFにレポートしても処罰されないということはBOTやワープ移動は開発チームは違反行為だと認識していても、STFチーム内では違反行為ではないのでしょうか。。。?
壁に埋まっている不運なキャラクターがいるから助けてあげてとGMコールしました。数時間後に「該当のキャラクターの対処をいたします」とメッセージを頂いたのですが、いまだに壁の中に埋まったままでした。。。
Rikuchan
02-04-2019, 07:54 PM
同接を22:30~23:00頃、土日にみてるんですが
先々週が850+αでした。RMT業者はフルアラでいました
先週は750+αでした。RMT業者はよくいる場所にはいませんでした
今週は850+αでした。RMT業者はよくいる場所にはいませんでした
これ以前はだいたい850+αで推移してました
あくまでもSirenサーバーのみの流れで恐縮ですが、±100を一週間で同時刻で増減しちゃうのをみると、やっぱり新規復帰が増えているのではなくて、RMT業者が増えているだけと感じます。
jewel
02-05-2019, 02:32 AM
アドゥリンクエストの「チャプリ駆除」がずっとクリアできませんでした。私のログイン時間にはいつも業者がヤッセを占拠していたからです。
取り合いもしてみましたが運が悪く、なかなか殺気のメッセージが出ないために他のクエを優先しつつ様子をうかがっていましたが機会がありません。
今日、春節のおかげか業者の姿が無く、ようやくクリアすることができました。10分とかかりませんでした。
これはゲームとして正しい姿ですか?
終わってほっとしたという気分も多少はありますが、業者の目を盗んでクリアしなければならなかったという苦々しい思いでいっぱいです。
Minamikun
02-06-2019, 01:43 PM
ラ・カザナル宮内郭の業者まだ対処されていません。。。あとグズタフの洞門の業者ですが壁に埋まっていた集金役も参加してます。STF、GMに報告したのにまったく対処されていないです。
それと限界アイテム担当のキャラも数ヶ月の間、対処されていません。こういった育成元キャラクターをちゃんと処罰しないと意味がないです。これらのキャラクターはワープ移動しているので罪状としてはすぐにでもBANできるはずなんだけどなーーー。春節にまだいるってことはこれらは日本人なのかもしれないですね!
裏業者はきれいさっぱりいなくなったので春節でお休みっぽい!!!
Minamikun
02-09-2019, 02:18 PM
今年は景気が悪いのか春節でも休むことなく働いていたり休みから早く帰ってきたのか裏業者も復活。。。しかしなんでワープ移動しているキャラクターって処罰されないのでしょうかねーーー。限界クエストアイテム集めを行っている育成役担当のキャラクターは何ヶ月も処罰されないまま。
Minamikun
02-10-2019, 04:02 AM
ラ・カザナル宮内郭の業者なんですがアビリティー、アイテムの使用なく姿を消すのですがどうなっているのでしょうかーーーーーー!!!GMしかしらないコマンドとか使っているんでしょうか。。。PC、モンスターへの当たり判定とかもないし。。。
あとでまた証拠を録画してきます!
業者による24時間エミネンス換金時間以外の狩場占有によって「戦闘:アドュリンエリア2:戦闘:ラ・カザナル宮外郭」の1と2のクリアが難しくなっています。
Minamikun
02-11-2019, 12:43 PM
他のサーバどうだかわかりませんが、Quetzalcoatlでは昨日まで活動中だったエミネンスBOTは消えたみたいです。。。明日のメンテナンスのあと沸かなければ対処されたということなのだろうか。。。それとも遅い春節休みなのかも!
それでもエスカッション幻珠BOTは相変わらず処罰される気配なし。
16BEAT
02-11-2019, 05:00 PM
他のサーバどうだかわかりませんが、Quetzalcoatlでは昨日まで活動中だったエミネンスBOTは消えたみたいです。。。明日のメンテナンスのあと沸かなければ対処されたということなのだろうか。。。それとも遅い春節休みなのかも!
それでもエスカッション幻珠BOTは相変わらず処罰される気配なし。
うちの鯖では一昨年に通報した(厳密にいえば今でも通報している)キャラが幻珠BOTを繰り返しています。
すでにそのキャラを筆頭にそのLS全体が不正ツールを使用して盾を作成しています。確認しているだけで
そのLSだけで狩る側の不正と自動合成の使用で15名を超えています。うち10キャラが盾所持
1年以上たってもこの状態なので幻珠BOTが消えるとは思っていません。もしかしたら処分はされているが
その内容が一般ユーザーからみて激甘な対処なのかもしれません。
例:10回不正して3回厳重注意。7回アカウント停止1日とか
Minamikun
02-12-2019, 01:02 AM
幻珠BOTってどんなものを指すんですか?
QuetzalcoatlにいるBOTは3キャラクター、一組になって幻珠の元になるアイテムを落とす旧エリアのモンスターを24時間毎日二人が狩り、残りの一人が分解し続けます。時々クリスタルを調達に空や競売に行きますがそれ以外はずっと幻珠生産です。。。産み出された幻珠は競売に出品されたり、別のサーバーへ輸出されたりしています。。。これらのキャラクターはアスラサーバーからの移民です。。。ちなみにちょっと前まで同じグループで活動してたキャラクターはアスラに戻っていった。
BOTの挙動としては毎回同じルートをある一定期間期間置きに巡回し検知したモンスターに対してまずディアを行いそのあと抜刀して戦闘を開始します。戦闘が終わったらまたルート巡回に戻ります。。。幻珠を生産するキャラクターは2階の片隅でひたすら分解を行なっています。試しにHPを減らして戦闘状態を解除したモンスターを巡回中のBOTの近くに連れて行くと追っかけてくるのでそのまま誘導して別の場所にに連れて行くことができます。。。そのあとは巡回ルートから外れた関係で壁にぶつかりながら移動する哀れなBOTを見ることができます!!!
一年以上かけてコツコツと金盾を作っている身としてはモヤっときます。
Minamikun
02-12-2019, 01:08 PM
メンテ前だけどもうグスタフの洞門にBOT予備軍が復活してますよ。。。狩場への移動やクエストを行う際の街中の移動はすべてワープ移動なのでログを追えば簡単に処罰できると思うのですが!!!
Pipikalica
02-12-2019, 03:45 PM
ラ・カザナル宮内郭の業者まだ対処されていません。。。あとグズタフの洞門の業者ですが壁に埋まっていた集金役も参加してます。STF、GMに報告したのにまったく対処されていないです。
それと限界アイテム担当のキャラも数ヶ月の間、対処されていません。こういった育成元キャラクターをちゃんと処罰しないと意味がないです。これらのキャラクターはワープ移動しているので罪状としてはすぐにでもBANできるはずなんだけどなーーー。春節にまだいるってことはこれらは日本人なのかもしれないですね!
裏業者はきれいさっぱりいなくなったので春節でお休みっぽい!!!
BOTやRMT宣伝が忌々しいというのは首肯しますが、あたかも特定の人種や文化圏の人間が一連の不正行為を行っていると想起させるような発言は不愉快です。このゲームは国内限定ではなくグローバルに展開されており、様々な人種、言語、文化を持つ方がプレイしています。特定の人種、言語、文化圏の方への偏見、差別を助長するような発言、流言は止めてください。不正を行う人物とその人の人種や文化を紐づけして何らかの意味を持たせようとすることに何の合理的理由があるのでしょうか。私にはそのような行為は、特定の人種や文化圏の方への偏見や差別意識を強化する以外の理由がないと思うのですが。平然と発言するのは止めていただきたい。
それと#63の内容から、率先してBOTにアプローチするのはMinamikunさんがトラブルに巻き込まれかねません。
ここでトラブルに巻き込まれた際に報告しても、問題があると判断しているプレイヤーに自ら接近している以上、Minamikunさんが注意を受けてしまう可能性も考えられます。
Vofan
02-13-2019, 12:16 AM
勝手に擁護するようですが。
春節と同時に大量に居たアノン集団が、みごとに居なくなっていて(ケイザック)めっちゃ吹きましたw
決め付けてはいませんが、まぁ…確かにってカンジ。
そもそもがプレイヤーに対して文句を言っているわけではないので差別云々に持っていくのは
おかしいと思いますよ。
あいにく中国本土の人は体験がありませんが、香港とか台湾の人とは普通に会ったことも
ありますし北米系の一部のヒドいプレイヤーなんかと比べれば格段にまともでした。
国内や英語圏・欧州にも業者はいると思いますが実際物量的に比較にならないというのは
間違いないところです。
先に挙げられている旧正月と毎年シンクロし続けている事もそうですが、
まだ業者が喋っていた頃ピンインの罵倒を受けた覚えのある人は多いでしょう。
また大人数で怪しげな行動をしているプレイヤーのところで中国が規制対象としているワードを
/sayしたら(〇〇門事件とか)一斉にネームが赤珠になった、なんて冗談みたいな話も
ありましたね。
かつて中国からの接続を遮断したら現地の日本人から抗議が投稿されていたりしました。
(その後どうなったんだろう?)そもそもいま正式サービス対象なんだろうか。
繰り返しますが、どこの地域であろうが不正プレイヤーは弾劾されるべきであり、
特定の接続先から大量の不正者が来ているのであればそれは貴重な情報です。
盲目的にレイシスト扱いして封殺すべきではないと考えます。
ちゃんとしたプレイヤーであればそれはプレイ仲間であり大歓迎です。
Minamikun
02-13-2019, 01:16 PM
デュナミスBOT集団は一週間の休みから帰ってきたみたいです。。。ラ・カザナル宮内郭の業者は週末だけ休んで戻ってきた。。。エミネンスBOTはヤッセの活動はなしでグスタフの洞門でキャラクターだけを育てて今日から交代で休みなのかなーーー。
エスカッション幻珠BOTだけは無休で働き続けている。。。
Rincard
02-13-2019, 09:47 PM
旧正月・・・マサカネ
Pipikalica
02-14-2019, 12:22 PM
そもそもがプレイヤーに対して文句を言っているわけではないので差別云々に持っていくのは
おかしいと思いますよ。
あいにく中国本土の人は体験がありませんが、香港とか台湾の人とは普通に会ったことも
ありますし北米系の一部のヒドいプレイヤーなんかと比べれば格段にまともでした。
国内や英語圏・欧州にも業者はいると思いますが実際物量的に比較にならないというのは
間違いないところです。
先に挙げられている旧正月と毎年シンクロし続けている事もそうですが、
まだ業者が喋っていた頃ピンインの罵倒を受けた覚えのある人は多いでしょう。
また大人数で怪しげな行動をしているプレイヤーのところで中国が規制対象としているワードを
/sayしたら(〇〇門事件とか)一斉にネームが赤珠になった、なんて冗談みたいな話も
ありましたね。
かつて中国からの接続を遮断したら現地の日本人から抗議が投稿されていたりしました。
(その後どうなったんだろう?)そもそもいま正式サービス対象なんだろうか。
繰り返しますが、どこの地域であろうが不正プレイヤーは弾劾されるべきであり、
特定の接続先から大量の不正者が来ているのであればそれは貴重な情報です。
盲目的にレイシスト扱いして封殺すべきではないと考えます。
ちゃんとしたプレイヤーであればそれはプレイ仲間であり大歓迎です。
恐縮ですが、不正行為を行っていると思われるプレイヤーへの対処を促すことを目的に投稿するのであれば、確認された客観的な事実を記載すればいいだけのはずです。利用規約に基づいた対処を検討する上で、なぜ該当キャラクターの操作者に関する情報が必要になるのでしょうか。不正行為者は不正行為者でしかないでしょう。それ以上発展させる必要があるのですか。
加えて、現実世界のモニター画面の向こうにいる人物の情報をどのような手段で特定することができるというのでしょうか。
また、一介のプレイヤーが相手の接続元をどのように客観的に判断できるのでしょうか。そしてなぜ、その情報が対処を行う上で「貴重」であると仰るのかその根拠も分かりかねています。
「毎年特定の期間や時期に該当キャラクターがいなくなる」、「相手が特定の言語を用いていた」ということを根拠に「該当キャラクターの操作者は〇〇である」と結論付けるような非論理的なことは仰いませんよね。
『プレイヤーに対して文句を言っているわけではないので差別云々に持っていくのはおかしい』とも伺いましたが、特定のプレイヤーを名指しする発言でなければ、特定の人種や文化圏の方があたかも昨今の不正疑惑行為を行っている中心であるかのように憶測で結論付け、印象操作を行うことは何の問題もなく許容されるということなのですか。
生憎仰られた内容について私には共有できるような経験がないため共感できかねますが、ご自身の過去の体験や経験、独自に調査されたデータに基づいてヒューリスティックに該当キャラクターの操作者の情報を判断可能であると申されているのかもしれませんが、先ほども述べたよう、モニター画面の向こうにいる人物の情報を特定する手段がない以上、どのような人物がキャラクター操作を行っているのかは憶測の域を出ないという事実に変わりありません。
規約違反は行った客観的事実が重要であり、昨今憶測で投稿されているようなキャラクター操作者に関する情報は明らかに規約違反の対処には不必要な情報です。そして、憶測に過ぎない情報を公の場で発言してしまうことが、特定の方々への印象操作、偏見や差別に繋がる可能性がある、感情に任せた安易な行為だとはお感じになられませんか。私が批判してるのはこの点です。
該当キャラクター群の操作者を内心でどのように推測するのかは個人の自由なのは当然ですが、それを言語化して第三者の前にさらすとなれば、無責任なことは言えないのはご承知のはずです。不正行為疑惑者の報告であることを盾に無秩序に発言を行ってよいというはわけではないでしょう。
それでも私がこのスレッドの投稿を封殺するような盲目的人間であると仰るならば語る言葉はございません。
Minamikun
02-14-2019, 12:39 PM
ボヤーダ樹にさっそくヤッセBOT予備軍が沸いて、いつまでたっても対処されない限界アイテム調達役二名がル・ルデの庭で待機中。。。いつもマート前までワープ移動するのになぜか規約違反で対処されない。。。
ラ・カザナル宮外郭のBOT軍団も通報しているのにも関わらずいまだ対処されず。。。
開発の方お願いですから一度、マートやエミネンスNPCの前でどういった規約違反行為が行われているか見てみてください。あと自動Jail機能が今現在どうなっているのか調べてください。
Minamikun
02-14-2019, 04:01 PM
RMTサイト誘導エールもここ1週間ほどなくなりましたね。。。フィルターが改良されたのかな?
そういえばスクエニ的にはこういったRMTサイトのドメイン登録者や事業主を調べて訴えたりしないのでしょうか。。。?
残念ながら、リヴァ鯖ではRMT宣伝yellが続いております。
出るたびにGM・STFに通報しても、対策されるような事は無く、同じ名前のキャラがyellし続けます。
複数キャラでシフト組んでいるのか、数日ごとに宣伝する名前が変わるので、めんどくさがらずに早急に対応してもらいたいです。
Minamikun
02-15-2019, 01:13 AM
はい、週末に向けてたったいまケイザックに育ちあがったBOT集団がジュノより降り立ちました。。。そして新たなBOT集団がル・ルデの庭のマート前で限界突破!!!
ル・ルデの庭のマート前、ジュノ下層の鞄拡張ゴブ前と商工会議所内、獣使いクエスト関連NPC前、西アドュリンのエミネンスNPCと売店付近、グスタフの洞門のミミズ広場とワープ移動をしてくるポイントがあるので違反行為を確認したら処分をしてください。
あとロゼッタ石の取得ですが100万ギルでの取得をなくしてはどうでしょうか???
Minamikun
02-15-2019, 08:39 AM
グスタフの洞門に18キャラ、ル・ルデの庭に18キャラ、西アドュリンでログアウトして週末に備えている18キャラ。。。増えてますよーーー。ワープ移動など規約違反をしている限界アイテム調達役、育成役を対処しないと意味がない。
Minamikun
02-15-2019, 12:00 PM
http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html
凍結ギルは全体で12億ギルですか。。。Quetzalcoatlの一業者のギル金庫さえ数十億動かしている。。。対処が追いついてないみたい。
エミネンスBOT集金役からバザー経由でギルの移動が行われそのあと競売を利用してギルロンダリングが行われています。場所はバストゥーク商業区の壁の中。去年の段階でSTFに報告済みだったのに。。。
https://imgur.com/a/X03HGFC
Nigihayahi
02-15-2019, 12:18 PM
「ギル ff11」でググ(yahoo)った時に用語辞典より前に出てくる業者をみると、約20億ギル/鯖、全16鯖ですから約300億ギルを所有しています。
業者は沢山ありますので、12億ギルがいかに少ないかが良く分かりますね。
Minamikun
02-17-2019, 08:22 AM
1。レベルを50(次のレベルまでの経験値マックス状態)まで育成させた後、ジュノ下層よりケイザック古戦場に旅立ち西アドュリンへ
2。ジュノ上層に移動した後に踊り子クエを受け、そしてチョコボクエをやりそのままジュノ下層へ
3。獣使いクエストを受けクフィムへ移動しNMを退治した後またジュノ下層へ(獣使いゲット)
4。セルビナに移動してサポートジョブクエストで行いジュノ上層からジャグナー(S)へと移動します
5。ジュノ上層に戻りクエ報告で(踊り子ゲット)、ル・ルデの庭に移動して限界クエストを受ける
6。レベル50の限界クエストを終えた後、レベル51にレベル上げて今後はザルカバードでレベル55の限界クエストを行う。
7。その後はまたボヤやグスタフでBOTによる育成、限界クエストをこなしたのちヤッセでエミネンスBOT活動
全ての移動は重大な規約違反である不正ツールを使用したワープ移動なので即刻垢BANにするべきです。
証拠動画その1:踊り子クエ
https://vimeo.com/317728500
証拠動画その2:チョコボクエ
https://vimeo.com/317729074
(途中で映りこむミスラさんはわたしと同じ業者ハンターかな)
証拠動画その3:獣使いクエ
https://vimeo.com/317729358
(途中で映りこむエルヴァーンは業者のアイテム調達役)
おまけ画:壁の中には誰もいませんよ?@ボヤーダ樹
https://vimeo.com/317729665
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190217090153_3863775836.jpg
この証拠画像を撮った午前6:30すべての規約違反キャラクター名をSTFにレポートしました。
Iride
02-18-2019, 08:26 AM
ひとりの方がこれだけの証拠や、不正ツールを利用しての育成現場を確認できているのに
どうして公式側からは目に見えて分かる対処がなされないのか?
ライヴ配信してる定点カメラをマウラ以外のとこにも設置してみては?
街中でどれだけワープしてるキャラがいると思いますか?
対処方法について多くは語れないのであれば、
対処していると目に見えて分かるようにそろそろしてください。
明らかにおかしい行動してるキャラが目立ちすぎです。
Hadaru
02-19-2019, 12:12 AM
業者にとっての成果達成直前に垢BANすることでやる気を挫くため(堀ブナ9999/10000納品時と表現)と仰ってましたが、
それが全く間に合っていないと思うんですよね。せめて堀ブナ5000/10000とかで摘発とか早めに動くようにしてくれませんかね。
最近バハ鯖もルルデや各国エミネンNPC付近に、業者スタックPTがいるのを見かけるようになりました。
あれ傍目から見てても凄い気持ち悪い。重なりすぎやし。
gerotaru
02-19-2019, 01:46 AM
それでも私は運営さんに期待してしまいます。
最後の最後にバン祭りをやってくれるのではないかと。
そのために沈黙を守っているのではないかと。
FF6にあったように、シャドウは寝て待ての心境です。
Minamikun
02-19-2019, 12:33 PM
今日もグスタフの洞門のBOT予備軍と数ヶ月間STFにリポートし続けている限界、クエアイテム調達役の2キャラクターをSTFに報告しました。。。この2キャラクターもワープ移動しているんだけど数ヶ月というかもう1年以上経っても処罰されません。。。なんかおかしいよ???
この2キャラクターのワープ移動証拠動画を撮ってどれくらい処罰されないかフォーラムに残してみたいと思います。。。。
運営側でしか確認できないことが多々ありますので、以下はすべて憶測であることを前提とします。
現在の芋づる式が(実際に使われているとして)キャラクターレベルの追跡しかできていないのでは
ないでしょうか。
組織的に動いている(と思われる)業者の行動に対して捕捉・把握・追跡し得る能力が皆無なのでは?
という疑問が先ずあります。
報告されていたり散見される異常行動に対し、それぞれ冤罪の可能性の有無を考察するとともに
総合して組織レベルの行状に対する実効性のある方策について考えてみました。
・主に競売前に大量発生するキャラ軍について
適当についたネーム・同一種族・初期装備・ドラクエ歩きの場合も…業者用キャラの卵みたいな
推測がされていますが、これ考えてみると結構たいへんな事なんですよね。
同一アカウントであれば二人以上同時に活動できないわけですから。
10人いるとして10のクライアントと10台のPCを同時に動かしていることになります。
状況証拠ではありますが、一般のプレイヤーとは考えがたいです。
倉庫枠までフルに利用するならあの16倍の妙なキャラが生成されているわけで、
業者だとすれば無数の捨てキャラを保有している事になります。
・競売の不自然履歴
たまに見かける二束三文のアイテムが恐ろしい高額取引で埋められているヤツです。
1千万を超えた額であれば1画面分で億を超えるギル移動です。
目的が不明ですがロンダリング・ログを残さない受け渡し・ギルを1キャラに集める等でしょうか。
一応メインキャラorアカウントを引っ越したい人が配送制限額に業を煮やした結果とも
考えられますが、そこまでするか?てのと発生頻度とかでちょっと疑問です。
まあ元の履歴が分からなくなるから普通に迷惑行為ですよね。
いずれにせよ億単位のギルが短時間に移動できるわけで、STF報告にある
全鯖で月12億G凍結、というのは大部分を見過ごしているんじゃないかと思ってしまうわけです。
・定点ワープ
Maat前とかの点滅キャラですね。
突然現れる方は前回そこでログアウトした、という可能性はあります。運営側であれば直前に
いたエリアとかで判定できるのでは?と思います。
突然消える方はアウト、でいいと思います。回線切断の場合でも梅干つきでしばらくキャラが
残る筈です。モーションなしで消えるのは無理な筈です。
・・イベ中にエリアチェンジするやつは周りからどう見えるんでしょうね?
まあ運営側であれば対象NPCであるかとかイベ含めたその人のログを見れば分かるんじゃ
ないかと思います。
あと壁の中のは・・事故(あり得るのか?)だったとしても直前までは動かしていたはずですし、
直立不動のまま店を集中利用していたりトレードしていたりすれば判断材料にできるんじゃ
ないでしょうか。
・ワープ狩り
これも運営側が判定する必要があります。通信ラグでそう見えるケースがあり、単位距離を
とんずらを超える時間で移動しているかの証明がいるからです。
…これ運営側で現行犯以外で判定する方法って保有しているんですかね?
通行を阻害したら以後見当違いの場所で同一行動をとり続けた、なんて報告がありましたし、
BOTであるなら捕まえる方法があると思います。
業者が団体(中のひとは少数かもしれませんが便宜上)で行動しているとして、キャラクター数は
膨大だとしても、団体数はそう多くないと思うんですよね。
業者同士で競合が起こるはずですし、同一と思われるツールを不特定多人数が同時に使用している
わけですから。
まあ複数が鯖毎とか対象エリア毎に自然とシェアしている、なんて可能性もありますが。
過去アカウント乗っ取りがあった以上登録時点での情報は当てになりませんが、
少なくとも同一IPを極端に多数のアカウントにに使用しているようなあからさまな団体は
炙り出せるのではないでしょうか。
予め当たりがつけられるならば追跡調査及び上記のような場面との遭遇もやりやすくなる
なるのではないかと思います。
定点カメラを使用したら、との提案をされていた方がありました。記録を残せるような方式に
すれば助けになるんではないかと考えます。
直に見つけるためには各サーバ複数+交代要員の常時監視・透明化・透視可能の人員を
動かさなければならず、たいへんだと思うからです。
それでもいたちごっこは残るでしょうが、大規模団体を中心につぶしていければ
全鯖処分アカウント数が月で千、なんて事は避けられると思いますがいかがでしょうか。
業者に対して気持ちは理解できますが証拠写真や動画なんていくらでも加工できるのでこんなものが証拠になって対処される恐ろしい事態は止めてほしいです
まあ怪しいと思ったスクエニが調査するのはスクエニの勝手ですが加工できるものをフォーラムに乗せる意味が意味がいまいちわかりません
おかしいキャラを見つけたらスクエニに通報、それで良いのではないでしょうか?
tomocyan
02-20-2019, 01:09 AM
通報し続けても消えないから
わざわざ動画を貼ってるんじゃないのですか?
で、加工かも知れないということですが
運営サイドも加工かどうかは見破れるんじゃないですか?
もし、動画を貼り付けることで問題があるなら
運営も削除してくれます。たぶん。
Feard
02-20-2019, 02:14 AM
そもそも処罰するなら精査したログなりからより明確な証拠を以て対処するでしょうから、調査のきっかけになることはあれど、動画や写真それ自体を証拠に対処される心配は無いでしょう。
その上で必要なデータが取れていない為に対処に踏み切れないとなると、証拠として弱い動画の真贋を確かめる意味も薄くなります。ので、わざわざ加工されているかどうか調べることも無いかと思います。
なので、動画公開の意義は、対外的に「スクエニの対処はこれだけ遅い」ということを喧伝するものになりそうですが……
16BEAT
02-20-2019, 05:41 PM
不正行為に関するSTFからのご報告スレッドが12月28日の初回を最後にまったく更新がないのですが、なぜでしょうか?特に報告すべき内容がないからでしょうか?てっきり月に1度くらいのペースでなんらかの報告が上がるものだとばかり思ってました。
Rikuchan
02-20-2019, 07:15 PM
この流れみてると不正プレイヤーは外国人のプレイヤーにいるってのは偏見にすぎないんだと、ちょっと反省しました。
Iride
02-20-2019, 08:20 PM
他のスレッドでもBOTやRMTの問題提起がしばしばあります。
いくら通報しようが対処されてる様子がないので、
多くのユーザーは「運営に言ってもどうせ無駄」て思ってるのでは…と感じています。
不正ツールキャラや、RMTエールなど見かける度に
STFに報告するのは正直もううんざりしています面倒です。
いくらしててもその成果が見えないからです。
プレイヤー側もそういう不正キャラが存在することが
もはや日常になってしまっていて「ああ、いつもの業者か」
くらいの認識になってしまっているように思います。
無関心てやつですね…
でもそれって、悪いことをしてるひとにとって好都合な結果ですよね?
人手の足りない運営サイドにとっても好都合ですよね?
通報しても対処されない、通報あっても対処しない(仕事しなくていい)
そもそもユーザーがもう通報しなくなる…
そんな風にして治安て悪くなっていくんじゃないでしょうか?
荒れた土地にひとは集まらなくなっていく、
そんな悲しい結果にならないことを願います。
それと、通報してるひとを責めるのはおかしいと思います。
責められるべきは不正プレイヤーや業者、
対処の遅い運営ではないでしょうか。
Minamikun
02-23-2019, 01:50 PM
さすがに#78 (2/17の段階)でSTFに報告したBOT軍団は処罰されているだろうかと思ったら認識が甘かったです。。。今、ヤッセで元気に駆け回っています。。。
そしてラ・カザナル宮外郭のグループもまったく処罰される気配なし、グスタフの洞門には新しいBOT軍団が育成中。。。
555人中の1割以上が業者BOTって。。。もうやめちゃったけど今年12月に終わるとか噂のあった某MMOみたいな末路になりそうです。。。
Minamikun
03-01-2019, 03:21 PM
全エリア386人中、簡単に見える範囲で業者が72(グスタフの洞門18、ケイザックの古戦場18、ボヤーダ樹18、ラ・カザナル18)で、その他業者(うなぎ周回、裏貨幣、VW500ダメージ周回、エスカBOT)をいれればもう業者オンライン。。。
Tawashi
03-02-2019, 12:49 PM
ここで声高に業者がいたと訴えている方は何を根拠に判断しているのでしょう。
最近は当該エリアで狩りをしているだけで、「お前botだろ!」とかtellがくる始末です。
大変迷惑しています。規約違反者の判断は開発側がするものでプレイヤーはSTFに通報するにとどめて欲しいです。
Minamikun
03-02-2019, 01:21 PM
ここで声高に業者がいたと訴えている方は何を根拠に判断しているのでしょう。
最近は当該エリアで狩りをしているだけで、「お前botだろ!」とかtellがくる始末です。
大変迷惑しています。規約違反者の判断は開発側がするものでプレイヤーはSTFに通報するにとどめて欲しいです。
現場にいってワープ移動や異常な速度の移動を確認しています。。。しかしSTFに通報してもお咎めなし!
「お前botだろ!」とtellがきたらGMにハラスメントを受けていますと報告するだけです。GMが対処してくれるでしょう!
ここで声高に業者がいたと訴えている方は何を根拠に判断しているのでしょう。
最近は当該エリアで狩りをしているだけで、「お前botだろ!」とかtellがくる始末です。
大変迷惑しています。規約違反者の判断は開発側がするものでプレイヤーはSTFに通報するにとどめて欲しいです。
^r ”ちゃうわい!” でいいのでは?
業者か?じゃなくてbotだろ!なんですから。
こんな言い方を(確認の意図があったかもしれないとは言え)生身の人にしたと分かれば普通は赤面ものです。
以後控えるんじゃないですか?
口汚い言い草をわざわざ使うって事は単にいやがらせかもですけれどね。
Nigihayahi
03-02-2019, 01:38 PM
業者がいるエリアでアノンで活動してたら業者と間違われる可能性はあるかもしれませんね。
それにしても、実働bot(と思われる人)に罵声を浴びせるとか無駄な事をする人もいるんですね。
ZeruGlard
03-02-2019, 02:28 PM
業者がいるエリアじゃなくても、アノンは全部業者に見えていまうのは俺だけ(´・ω・`)?
白や詩人等でログインしただけですぐにPT勧誘テルが来てた時代と違い、
今はアノンにする理由が思いあたらないので(自分が知らないだけで何か理由があるのかもしれませんが)、
アノン=業者というイメージになってしまい、言い方悪いけどアノンの人を見かけると気持ち悪いと思ってしまう。
Minamikun
03-02-2019, 02:43 PM
業者がいるエリアじゃなくても、アノンは全部業者に見えていまうのは俺だけ(´・ω・`)?
白や詩人等でログインしただけですぐにPT勧誘テルが来てた時代と違い、
今はアノンにする理由が思いあたらないので(自分が知らないだけで何か理由があるのかもしれませんが)、
アノン=業者というイメージになってしまい、言い方悪いけどアノンの人を見かけると気持ち悪いと思ってしまう。
わたしはソロで行動したいときはアノン派です。。。フレやLSメンもわたしがアノンのときは一人にしてほしいんだなと理解してもらっています。
あと業者のアノンはPlayOnlineでサーチされないようにする目的なのではと考えています。。。
Tawashi
03-02-2019, 06:44 PM
現場にいってワープ移動や異常な速度の移動を確認しています。。。しかしSTFに通報してもお咎めなし!
「お前botだろ!」とtellがきたらGMにハラスメントを受けていますと報告するだけです。GMが対処してくれるでしょう!
>>minamikunさん
>>coltさん
レスありがとうございます。
もちろん返事はしますし度を越した相手にはGMコールで対処しますが、GMの応答は半日後とか返事もSTFに通報してくださいの様な定型文です。
tellが来るということは、よく確認もせずにSTFに通報する人もいるということだと思います。
正義感に溢れる活動は感心しますが波及する影響も考えて欲しいです。最終的にジャッジするのは開発側です。プレイヤーではありません。
もぎヴァナでも発言があったように、現状は開発側も十分に認識しており対処には時間がかかるそうです。
Rikuchan
03-02-2019, 07:07 PM
botだろうと罵声を浴びせる人の問題と、業者の話は別問題です。
また同一視するのであれば、まず業者に対応できない運営への批判が先にくるべきだと思いますよ。
業者が堂々とyellで宣伝をしたり、異常な行動(ワープ等)を使い、それが簡単に確認できてしまうような現状が異常であって、それが解消されれば、このスレも役割終えるでしょうし
複アカでパーティ組んでいる場合とかで、本体は操作してるかもだけどBOT使ってるだろっていうテルなんでは。
だったらいいわけじゃないですけど。
この場合、相手が話してわかるようなら、なんでそう思ったのか聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。
ーーー
アノンに関しては、わたしもする意味がないと思ってます。
というか、疑われる弊害の方が気になります。
アノン集団18人っとか言うのであれば、なおさら自分はアノンにしないほうがいいのでは。
ーーー
PlayOnlineでサーチされないメリットって何があるんですか?
Tawashi
03-02-2019, 07:34 PM
botだろうと罵声を浴びせる人の問題と、業者の話は別問題です。
また同一視するのであれば、まず業者に対応できない運営への批判が先にくるべきだと思いますよ。
業者が堂々とyellで宣伝をしたり、異常な行動(ワープ等)を使い、それが簡単に確認できてしまうような現状が異常であって、それが解消されれば、このスレも役割終えるでしょうし
罵声を浴びせる人に全く焦点を当てていません。
対象エリアにいる一般人も業者やBOTに間違われるのが問題だと訴えています。
よく確認もせずに通報されて冤罪で処分されては堪ったものではありません。
回避するには対象エリアで狩りをせず、業者のバザーから買ってエスカッションを進めるしかありません。
それでは本末転倒。ここを見た人が正義感に駆られて誤った通報をしないことを切に願います。
Kazuma
03-02-2019, 08:25 PM
よく確認もしてない通報で処分することは無いと思いますよ。去年の6月の藤戸さんの投稿にもある通り事実確認、ログ調査等しっかりやってから処分しているようなのでそこは安心していいんじゃないかと思います。
18人のアノンでパーティを組んでいたけど一人だけ無関係だったケースもその投稿では紹介されてました。
Rikuchan
03-02-2019, 09:26 PM
罵声を浴びせる人に全く焦点を当てていません。
対象エリアにいる一般人も業者やBOTに間違われるのが問題だと訴えています。
よく確認もせずに通報されて冤罪で処分されては堪ったものではありません。
回避するには対象エリアで狩りをせず、業者のバザーから買ってエスカッションを進めるしかありません。
それでは本末転倒。ここを見た人が正義感に駆られて誤った通報をしないことを切に願います。
それでしたら処分を下すのは運営です。ユーザーには処分の権限は全くないのですから。
あなたが求めるべきは、まずは運営に対して業者を駆逐していく事と、正確で迅速な処分であるはずです
逆に運営に信用をおくのであれば、冤罪で処罰される心配をする必要もないでしょう
Minamikun
03-02-2019, 11:18 PM
PlayOnlineでサーチされないメリットって何があるんですか?
PlayOnlineでサーチするとID、あと同じIDの倉庫キャラとかが見えます。IDを見るとそのアカウントが使い回されているかどうかわかるのでそれを確認させない為のアノンではと推測しています。。。
Iride
03-03-2019, 11:13 AM
業者でもなくBOTでもないひとに濡れ衣がかかるのも
元を辿ればいつまでも不正プレイヤーを
放置してる運営側の責任ではないでしょうか?
ここでもそうだし、ヴァナ内で通報しているひとは
明らかにおかしな行動をとってるひとを通報してるんだと思います。
だってSTFに詳細書いて送るのって結構面倒なので、
よっぽどでなかったらわざわざしませんよ…
とくにエミネン専用キャラは名前がランダムアルファベットなんで
打ち込むときに確認しながらとかなので…。
前にも書きましたが、いつまでもツーラーを放置してることが不思議です。
ワープツール、壁抜けツールキャラがいつまでもいつまでもいるのは
処分の対象外なのでしょうか…
IDとかは、何してても胴元にはわかりますよね。たぶん。
やっぱりアノンは、プレイヤー向けの隠れ蓑にしかなっていないように思います。
不適切なプレイ状況を他のプレイヤーにわかり難くしている側面が強いように思います。
わたしはアノン機能の削除もしくは、エリア移動毎に解除、アノン状態でのアイテムやポイントの取得不能(ドロップしない・戦闘不可等)など、
アノンの態度を明確にする(干渉を受けないし、干渉もできない)制限を設定していいと思ってます。
ーーー
BOTの表現も、人によっては違反の総称として使うことも考えられると思います。
たぶんここに書く人でも、RMT・業者だからではなく、違反だから通報とか反対とかしてると思います。
Minamikun
03-04-2019, 12:04 AM
https://secure.playonline.com/ff11/rule/policy.shtml
プログラムの不正利用について教えてください。 (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=11&la=0&kid=12800&_ga=2.39400677.797887875.1551592334-1884969159.1500783352)
プログラムの不正利用が確認できた対象者には、厳重なペナルティが科せられます。ゲーム内の行動調査やログの情報の参照を含むGMの調査にて、不正に利益を得ていたことが確認された場合は、アカウントの一時停止およびアカウントアドミンによる強制退会の審査が行われます。
明らかにゲーム内の仕様とかけ離れたような挙動、操作を行っているプレイヤーにより、ゲームに支障を来している場合はGMコールでご報告いただくことで調査を行い適切な対処を行います。
なお、調査のためにGMがプレイヤーに話しかけ確認することがありますのでご了承ください。
ゲームバランスを崩壊させる行為とはどのような行為ですか? (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=11&la=0&kid=12652&_ga=2.31348601.797887875.1551592334-1884969159.1500783352)
■外部プログラムの使用
ゲームの操作・動作に影響を与えるすべての外部プログラムの使用を、ゲームプレイへの影響の有無に関わらず例外なく禁止しています。外部プログラムの使用者に対しては、GMによるゲーム内の行動調査に加えて、ログの情報も参照して定期的に取り締まりを行い、もし外部プログラムの使用が確認された場合は、アカウント一時停止以上のペナルティが科せられます。明らかにゲーム内の仕様とかけ離れたような挙動、操作を行っているプレイヤーにより、ゲームに支障を来している場合はGMコールでご報告いただくことで調査を行い適切な対処を行います。なお、調査のためにGMがプレイヤーに話しかけ確認することがありますのでご了承ください。
これらのGMポリシーってもう適用されていないのでしょうか。。。?
Minamikun
03-07-2019, 11:05 AM
日本人以外の方々からも投稿がなされていますが、運営からなんらかのアクションはないのでしょうか。。。?
自動ロボットキャラクターを使った不正行為 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55154-自動ロボットキャラクターを使った不正行為)
Many-people-cheating-automated-bot-to-farm-drops-to-synth-spheres-for-Escutcheon (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53686-Many-people-cheating-automated-bot-to-farm-drops-to-synth-spheres-for-Escutcheon)
Where-are-the-GM-s (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55157-Where-are-the-GM-s)
Perisie
03-08-2019, 12:10 AM
そのあたり、今FF11でPlayしている方々は、皆言わなくても納得いくような説明を
求めているのは、多分間違いありません。
いえ、私はそんなこと求めてないです。アンバス武器の性能など楽しみにしています。
ここで長文を書く方はとにかく主語を大きくする傾向があるようですが、自分の意見はあくまで自分ひとりの意見でしかないことを前提にしてほしいです。
業者に関しての問題は去年もぎヴァナで説明があったですし。それを見てない方のためにまた説明しろと言うのは如何でしょうか?
しかも謝罪をもとめるとか意味がわかりません。なにも悪いことしてないし去年しっかり説明してますし
あやまってもらって何かヴァナが変わるなら意味がわかりますが。
ただの八つ当たりか、お客様は神様だと言わんばかりのクレイマーにしか見えません。
せめてこうしたら良くなるんじゃないか?とか言ったところで無駄かもしれませんが改善案を話し合う場所であってもらいたいです
知らなかったら申し訳ないので探してみました
ジェネラルディスカッションの【BOTを使用しているプレイヤーについて】【不正行為に関するSTFからのご報告スレッド】などで説明がされているのに
もぎヴァナ冒頭で謝罪をしろと横柄な態度は見ていて痛いです
私はもう業者にたいしての説明は聞いたので風化させないために定期的に活動内容を報告してくれたら十分だと考えます
もぎヴァナではたのしいVU情報と今後の展開を聞きたいので楽しみにしてますが謝罪とかで時間削られる方が私にとっては迷惑です
Kenpfer
03-08-2019, 11:54 AM
あなた自分で書いたこともうお忘れですか?
>であれば、毎日のようにあーだこーだBOTが居ました!処理して!と報告する事しか脳の無い暇人のようなふるまいを只延々と繰り返すのではなく、STFは一定量の仕事しかできない集団であることを認識し、BOT行為をする人や、RMTer等はリスク承知の上で行っているプレイヤーは必ず一定数どのサーバーにも居るのはある程度はしょうがないと、いい加減見切りをつけたらどうですか?
こんな事書いておきながら、謝罪を要求する、サービスの為にお金を払い続けてるお客様の立場と言いますが
そのお客様ならお金を払うのを辞める選択肢もあります。一時お金を払うのを辞める宣言していましたよね
本当見てて痛々しい、ただのモンスタークレイマーにしか見えませんね。
自分が以前発言した事を、よーーーく思い出してから発言した方がいいですよ。
Tawashi
03-08-2019, 12:31 PM
本当に仕事を増やしている人が自覚していない、情けない。
恐らく開発側もプレイヤーの意見を痛いほど理解していると思います。
その理由も前回のもぎヴァナで語っていた通りだと思います。
16BEAT
03-08-2019, 12:45 PM
BOT,RMTがなくなってほしいのは運営側もユーザー側も同じです。
考え方に違いはありますけど。
誹謗中傷を書くのはやめていただきたい。
いつまでたっても取り締まりの成果が見えないBOTとRMTですが
ここは私の憶測
いくらワープや壁の中を取り締まっても焼け石に水と判断しているのではと
すべてのサーバー*18人いるとしたらまさにどなたかが書いていた
ボウフラやGみたいなもので殺虫剤まいても次から次へと巣から出てくる
運営側は無尽蔵にわいてくるキャラではなく
最も根幹となるRMTを行うユーザーそのものをすでに処分対象という形に
シフトしているのではないでしょうか
ただこれがもしもある程度真相を得ているとするならば
いつまでたってもギル製造人形が消えることがないので
ユーザーの求める目に見える成果にはつながらないですよね。
以前にも書きましたが私自身もやはり
目に見える成果を期待したいです
Minamikun
03-08-2019, 02:08 PM
ここで流れを変えられればと思いつつ投稿を。。。ラ・カザナル宮外郭はBOT軍団なかなか処罰されないですが、ヤッセBOTに関してですがここ1週間STFに報告したワープ移動していた違反者はヤッセで活動する前に処罰されているようです。。。昨日までグスタフで育成されていたBOT予備軍も今日はまだ見かけていません!あとは育成役、アイテム調達役がいなくなったのを確認できればと思ってます。もしかすると24時間のアカウント停止とかかもしれませんが。。。
Pipikalica
03-08-2019, 02:54 PM
sakigakeさん
運営開発陣に対して「会社(法人)、社会人としての存在・意義・責任」を問う前に、ご自分が社会人としての冷静な振る舞いを考えるべきではないでしょうか。あなたの言葉の選び方や、執拗な攻撃性は常軌を逸しているとしか思えません。
それと時間が経過したら過去に行った発言が帳消しになるというわけではないでしょう。そんな都合の良いことがまかり通るはずがありません。
具体的にどのような内容の投稿を行ったかは時間とともに曖昧模糊とするかしれませんが、発言を行ったさいの「印象」はそう簡単に忘れるものではありません。現実社会でも同じではないですか。
一度行った発言は取り消せない以上、だからこそ冷静な振る舞いを心掛けなければならないのではないですか。
あなたがこのフォーラムに投稿している以上、第三者に自身の発言を共有してもらうことを目的としているのでしょう。
しかし、どんなにご自身に正当性があると思っていても、暴力的な発言を安易に用いることは、ご自身の発言の正当性や立場を不利にしますよ。それでは誰も耳を傾けません。
フォーラムガイドラインの禁止事項を簡単に破らないでください。再読してください。
https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=11&la=0&tag=forum
ご自身の発言に正当性があろうが攻撃的、暴力的な発言が認められるということでは全くありません。ガイドラインが設定されている空間である以上、その土俵で発言をしてください。
あらかじめ設定されているルールを無視してでも自身の発言を優先しようとするのは危険な考えです。単に場を破壊しているだけです。
今後もガイドラインを守るつもりがないのであれば、フォーラムの利用は控えるべきです。
Meilu
03-08-2019, 03:44 PM
警告を受けたという表明はおそらく誰も興味ないのでどうでもいいと思いますが、
言われた警告を忘れた宣言は流石にダメなんじゃないですかね。
Rizelplan
03-08-2019, 03:55 PM
フォーラム違反のギリギリのレベル感とか、簡単に違反になるからやらないとか、そもそもこのスレッドは
「通報してもRMT業者だらけになっている」ってタイトルなのでその内容の投稿をどうぞお願いします。
「フォーラムガイドライン違反に対しての提言」等のスレッドを作ってそちらでお話しください。
RMT業者の話題で言うと、アドゥリンミッションを進めるにあたってワークスコール遂行のためにアイテム取りに行った時に
anonですが獣/踊のエミネン装備がケイザックやヤッセに跋扈してましたね。
トウィザリムの翅取りに非常に苦労しました。他の所に取りに行けば済む、では済まされない「ゲーム進行に支障をきたす」状況に
かなり近いと思います…なにとぞ対応をお願いしたいところです。
Rizelplan
03-08-2019, 04:24 PM
Kenpferへ
まーた、突っかかって来やがったな。
売り言葉に買い言葉となってはディスカッションはなされません。
それと、今あなたは、あなた自身が大嫌いな(と、予想しましたが)揚げ足取りばかりしておりますよ。
少なくとも私はそう思いました。もう少し冷静になってみてはいかがでしょうか。
「返信内容はこのスレにそぐわない~」というのも、冷静に考えればおかしいことだと思いますよ。
その内容が誹謗中傷や暴言による上記引用のようなものや、相手を貶めるような内容であれば控えるべきです。
勿論貴方一人が悪いというわけではないのかもしれませんが「消されない方いっぱいいる」からといって
「そういった内容を投稿/返信して良い」理由にはなりません。
あ、私が言っているのは誹謗中傷や暴言、ハラスメントに値するものに関してです。
BOTやらToolerに関しての憤りは皆少なからず持っていると思います。
暴言じみた意味合いの言葉を使っては、誰も得しませんよ。
…シィの門にもBOTが跋扈していますね。
活動範囲が広がる前に何か抜本的対策計画が進行しているかどうかだけでも発信して欲しいものですが…
Minamikun
03-08-2019, 04:44 PM
残念、対処は幻だったようだ……。 今週はちょっと早めにケイザック、ヤッセと西アドュリンに降り立っていました。。。しかも数週間前に育てていたストックBOT軍団も追加で。。。
Rizelplan
03-08-2019, 04:57 PM
反論して何が悪いって、発言内容/言葉使いが悪いから皆から批判を受けているのだと思いますが…
それと、揚げ足取り、私はされたと思ってますよ。
「スレにそぐわない発言、でも投稿が消されない方一杯いますよね?」のとことか。
「反論するのは良いが暴言、誹謗中傷、ハラスメントに値する内容/言葉での返信を、同じような投稿が消されないからといってやっていい理由にはならない」と言いたいのです。
悪い事というより、悪い言葉(暴言等)を使っているという自覚をなさってください。
貴方が大嫌いな相手と同じだと思われてしまいますよ。
sakigake
03-08-2019, 06:09 PM
私の先般の様々な発言により、色々とご迷惑をおかけした方、大変申し訳御座いませんでした。
昨日、本日私が投稿した問題があるであろう記事は自分自身で全て削除させて頂きました。
理由ですが、私は第43回もぎたてヴァナディールを事前に見ておりませんでした。
その中で、松井さん、藤戸さんよりRMT、BOT等についての詳しい説明がありました。
現状取れうる最善の策で今は動いておるとの事、ちゃんと仕事はしているとの事、
こちらに伝わりましたので今までの私の提案投稿は全て削除させて頂きました。
今まで通り、そのような行為を見かけたらSTFへの通報、フォーラムへの投稿や詳細報告、
GMコールをすれば良く、処理が追いついてないように見えるのは、ある程度は
しょうがないとの認識を持ちました。
今後とも、開発陣の皆さま、STFの皆さま 変わらず頑張って下さいませ。
ずっとFF11のサービス続けてほしいですしね。
※フォーラム管理者の方へ
この投稿は、一時的にご迷惑をおかけした方への謝罪の意味を込めた投稿ですので
一定期間置きましたら削除して下さいませ。
Minamikun
03-11-2019, 02:19 PM
英語フォーラムでも新たにBOT、RMT関連のスレが立っています。。。
Special Task Force WHERE ARE YOU (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55244-Special-Task-Force-WHERE-ARE-YOU)
Where are all the GMs? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55209-Where-are-all-the-GMs)
RMT everywhere (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55179-RMT-everywhere)
Please give GM’s back the power they once had (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55180-Please-give-GM-s-back-the-power-they-once-had)
Many people cheating automated bot to farm drops to synth spheres for Escutcheon (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53686-Many-people-cheating-automated-bot-to-farm-drops-to-synth-spheres-for-Escutcheon)
Where are the GM’s? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55157-Where-are-the-GM-s)
日本語フォーラム内でのスレ
自動ロボットキャラクターを使った不正行為 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55154-自動ロボットキャラクターを使った不正行為)
対BOTの抜本的改善 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54837-対BOTの抜本的改善)
Minamikun
03-17-2019, 09:25 AM
GMさんからのメッセージせ知ったのですがもうGMにはRMTやBOTを処罰する権限を与えていないそうですね。。。メッセージから察するに処罰したくても権限がないのでSTFに連絡してくださいみたいなこと書かれていました。今日もヤッセ、ケイザックはBOTだらけでボヤでは次の週のためのBOT育成、そして限界クエをワープ移動で時間短縮。。。戦闘が必要な限界クエは育成係が担当するんだけどこのキャラクターももう何ヶ月STFに通報していることやら。。。
いまさら何を改めて…と思われるかも知れませんが、現在の泳がせて一網打尽、という
方針は構造上大きく問題があると考えますので、例によって自論てんこ盛りではありますが
少し指摘させて頂きます。
・ユーザへの迷惑行為の解消にはならない
・業者の増減は費用対効果のみによる
・取締りについて
とにかくギルファーム行為そのものを許せば業者は手に入れている、と考えるべき
です。相手はツーラーなのですからどんな手を使っても不思議ではありません。
消せなくとも手間をかけさせ弱らせる事は可能と考えます。
こんばんは。
正直ツーラーとかには興味が無いですが、ある要望が出来たので書かせていただきます。
なぜここに書くのかは後述します。
ケイザックとヤッセの敵のレベル差を分散させてください。
具体的には、90~110位までで。
ツーラー等がケイザックに溜まるのは空いてるからです。
何故空いてるかって言うと、アドゥリン導入時にはみんなもう99で、100のマンドラには興味なかったんですよね(スキル上げ以外)
だから、もしプレイヤーがレベル上げとジョブポでケイザックを使うようになれば、ツーラーへの抑止力になります。
エミネンスは弱い敵が標的なので、レベルをばらけさせれば、限定的に弱い敵ばかり狙うでしょう。
まあ私の案じゃなくても、ケイザックに普通のプレイヤーの使い道が出来れば、それはそれで抑止力になるんですが。
ところでここに書いた理由ですが、先ほど書き連ねたツーラーへの抑止力は物のついでで、本当は他の所に書いたILの勾配がいびつなんで何とかしてくださいってのが主題です。
なんか紛糾してるようなのでついでに書いてみました。
私としてはどっちの要望が通っても結果的に似たり寄ったりになるんで万々歳なんですがね。
まあILどうこうの方は抑止力にはなりませんが・・・。
理由を書き忘れてたので追記しておきました。
よろしくおねがいします。
Minamikun
03-22-2019, 03:45 PM
今週も金曜朝からヤッセ、ケイザック、ラ・カザナル宮でエミネンスBOTが元気に走り回っています。。。STFからゲーム内で取締りができるGMへとBOT、規約違反者の処罰の権限の移動が望まれます!!!以前のGMさんなら規約違反者の目の前に現れてSayやTellでの確認の後、問題があるようであれば違反者を監獄に飛ばしてくれていました。
Rikuchan
03-22-2019, 06:55 PM
有給中に平日昼間にログインする時間があって、特定の条件で範囲を絞ったサーチ結果が昼間もピークタイムも変らないってのは、まずいよなと思いました。
技術的な事もわからず予算等もあるでしょうから同じことが出来るとは思いませんが、海外ゲームではチート関連をしているPC自体を2度とゲームにログインできなくしたりしてるようですね
今後最低3年は続くという事で、ここら辺りで抜本的に不正プレイヤーの排除にのりだして欲しいですが、ここ最近のボナンザのような大きなミスやジョブ調整も全然進んでないあたり難しいのが現実なんでしょうかね。
Minamikun
03-23-2019, 11:57 AM
同じ文面のRMT宣伝シャウトも相変わらず垂れ流しです。。。エミネンスBOTも相変わらず、RMT宣伝エールも相変わらず、せっかく20周年に向けた開発の意気込みを見せたわけですから業者対応もよろしくお願いします!!!海外サイトで話題になっている拡張ディスクが出るのであればそっちに力を入れてもらいたい気もしますが。。。
16BEAT
03-24-2019, 01:32 AM
別鯖のフレからの情報。23日午前7時から24日深夜(フレログアウトまで)ケイザック、ヤッセともに不正BOTが滞在。それによってコロナイズ、レイアの目標が達成できずとの事。その場所にむかっただけで自分自身が通報される可能性もあるので近づくのもためらってしまったとの事です。
上記をふまえてわかる方、教えてください。(自分で調べればいいのですが試練鯖も似たような状況でして自分が通報されるのを自分も嫌ってしまいました。)
コロナイズのワークスコールはエリアにいるだけで達成できるものなのでしょうか?
別鯖のフレはイドリス取得のあしがかりにワークスをはじめたばかりです。ケイザックまたはヤッセを
避けて通ることができません。可能であるならインスニなどでこっそり近づいて達成という選択肢もありになるのです。
もしも出来ないということになればエルゴン作成を目指すものにとって、不正ツーラーが大きな障害となります。
出来ないうえにこのまま放置の方向性ですすむのであれば
エルゴン作成の条件からPIOワークスとPCKワークスのレジェンド達成をいますぐ削除してください
達成条件詳細は覚えていませんが、(用語辞典見る限りだとレイヴに「参加して」「勝利する事」となっています)
レイヴの範囲内にいないと解除されてしまうので、近くにいることは避けられません。
サチコメをきちんと書いた上でANONにせず普通にプレイするのがいいんじゃないかと思います。
ただ立っているだけだとむしろ業者のアイテム処理役に疑われませんか?
_____________________________________________________
いるだけで無差別に通報する、てのは先ず異状。(これは通報者側の問題)
参加者総員をBOTと考えてしまうほど多数のBOTが対処されないのが異状。
そもそもそんな世紀末状態になっているのに通報が無いと気づけない(もしくは放置している)のが異状。
すぐ補充されるからなんてのはBOT育成を許してしまっているツケが回ってきているだけです。
普通にプレイするだけで冤罪を恐れる人が出てくる。
(通報者が粗忽だったり悪質だったりを恐れるとあながち過敏な事ともいえない)
ちょっとした事でも本例のように目的に必要な過程になっている。
きちんとパトロール体制や確認ルールを整えた上で取締り徹底を希望します。
16BEAT
03-24-2019, 08:46 AM
返信ありがとうございます。とりあえずリスク回避でBOTの滞在がかかわっているコロナイズ、レイア、落し物捜索を避けてすすめるそうです。ありがとうございました。
peugeot
03-24-2019, 09:50 AM
まちがって通報されても、しっかり調査しているので気にしなくていいかと
1か月以上は通報内容を調査していると思うよ。確実にクロでもすぐに処罰されないのはそのためだと思うし。
Nigihayahi
03-24-2019, 12:29 PM
試練鯖だと業者の実働BOTはアノンなのですが、違う鯖もあるんでしょうかね。
業者エリアにいるアノンでない人を罵倒したり、STFに通報する人がいるんでしょうか?
Minamikun
03-26-2019, 12:53 PM
今日もまた半年前から対処もされない育成役がエミネンスBOTキャラの限界BCの手伝いを行っている。。。毎週毎週行われているのになぜか対処されない。あと限界アイテム、ゴブ鞄アイテム調達役も対処されないんですよねーーー。
Fushiyo
03-28-2019, 12:01 PM
最近Odin鯖にも日本人業者増えてます。ツイッターやプレイオンラインメールなどで告知してくるそうです。
あるツイッターを見た所 FF11 2実ネ>>Odin鯖と検索すれば、その業者のツイッターも出てくる始末です。
スクエニさん 業者対策 きちんとお願いします
Minamikun
03-29-2019, 08:30 AM
最近は業者のスケジュールに変更があって木曜の夜にはBOTキャラクターをケイザック、ヤッセに投入して月曜日の夜まで仕事をさせているみたいですね。。。あと英語のフォーラムでは6つの業者なんとかしろスレが建ってます。外国人は行動派の方が多いので複雑な問題にならないといいですね。。。
Special Task Force WHERE ARE YOU (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55244-Special-Task-Force-WHERE-ARE-YOU)
Where are all the GMs? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55209-Where-are-all-the-GMs)
RMT everywhere (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55179-RMT-everywhere)
Please give GM’s back the power they once had (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55180-Please-give-GM-s-back-the-power-they-once-had)
Many people cheating automated bot to farm drops to synth spheres for Escutcheon (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53686-Many-people-cheating-automated-bot-to-farm-drops-to-synth-spheres-for-Escutcheon)
Where are the GM’s? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55157-Where-are-the-GM-s)
Pipikalica
03-29-2019, 11:57 AM
サルベージ2のBOTについて
知人の協力して一定期間確認したところ、バフラウのサルベージ2を毎日半日以上延々と行っているキャラクターがうちのサーバーにいます。
単にそれだけなら余暇を持て余した、単純作業に耐えられる強メンタルプレイヤーの可能性もありますが、アレキを相場よりも10万低い値段で売り飛ばしたり、常にアンノーンで装備がサルベージをするためだけの最低限の装備だったりと不可解です。
これなら単に業者っぽいだけという可能性もありますが、たまたま該当キャラクターのうちの一人が、移送の幻灯へ続く通路の手前に引っかかっているところを見かけ、引っかかりながら右に行ったり、左に行ったりと不自然な行動をし、該当キャラクターの後方にある白門広場へ続くドアの開閉を繰り返していました。
これも手遊びで無意味な操作を行っていたということも考えられるでしょうが、決定的だったのは通常の操作では該当キャラクターの引っかかっている位置から、白門広場へ続くドアを開閉することはできないということです。
これについては私自身も確認しましたしLSメンバーにも確認してもらいました。開閉出来ない位置からドアが延々と開閉しているのでさながらホラーでした。
該当キャラクターは一定時間そのような動作を繰り返した後に突然デジョンリングを使用して白門#2の位置まで戻り、今度は引っかからずに移送の幻灯まで走り抜けてバフラウ遺構に行きました。
オートランでキャラクターを走り込んだままにしてリアルで離席していたのなら、戻ってきたらそのまま移送の幻灯に向かえばいいはずです。
あと少し操作するだけで移送の幻灯に着くのに、わざわざデジョンリングを使用して、白門#2まで戻ってから再び移送の幻灯に向かうというのは全く合理的ではありません。人間ならわざわざそんなめんどくさいことをしないでしょう。
以上の状況から該当キャラクターがサルベージ2を行う過程において、通常では行えない操作を行っているという事実だけは確認しました。
バフラウ遺構内は客観的に確認のしようがないのでここからは私の憶測にすぎませんが、アレキを投げ売りしているところを見れば、通常の操作ではできない手段で最短で亜麻の巾着袋だけを入手しているのでしょう。さすがにBOTでもギアのギミックまでをこなすのは装備的にも操作の複雑性からしても無理でしょう。いずれにせよ無労力ならアレキ投げ売りの理由が納得できます。
現在確認しているのは2キャラクターですが、今後このようなキャラクターが増加すればアレキの相場に目に見えて影響してくるでしょう。アンバスからの供給と重なったときはなおさらです。
既にSTFには報告していますが彼らは健在です。2キャラクターで一日放置して10M近い利益が出るのですから、対処されないと分かればキャラクターをさらに増やしてくるに違いありません。業者なのかメインキャラクターの金策なのか分かりませんが、早急に調査をお願いいたします。
Minamikun
03-29-2019, 01:13 PM
サルベージ2のBOTについて
知人の協力して一定期間確認したところ、バフラウのサルベージ2を毎日半日以上延々と行っているキャラクターがうちのサーバーにいます。
Quetzalcoatlにもバフラウに通う同じ挙動 の2キャラいます。。。マークをしていたのですがワープ移動や移動速度アップなどおかしな点がなかったのでレポートはしてませんでしたがもう少し調べてみます。。。
青魔道士、ブラメンカー+クラウソラス、上アヤモ+下テーオンな感じ
Fushiyo
03-29-2019, 11:31 PM
昨日書き込みさせて頂いたものですが本日本人から言い訳?のtellが来ました~ 。
モグハウス主観のキャラをツイッターで写真にあがっているので本人だと思われます。
RMTやっているとかスクエニは甘いとか記載されて堂々とRMTやっているプレーヤー、またはRMT会社に
スクエニは訴訟起しないのでしょうか? 情報参考>> FF11 2チャンネル ネトゲ実況@2ch掲示板>
おでん鯖スレ>>にて 問題のツイッターワード記載されています
別ゲーになりますが、FF11このようになりませんか。
https://twitter.com/PUBG_CONSOLE_JP/status/1110758446935076864
Minamikun
03-30-2019, 11:48 AM
土曜日の段階でもう次の週のエミネンスBOTが育成開始してされていますね。。。エミネンスBOTが3アラ+育成中1アラなので553人中72キャラBOT、これに幻珠BOT、うなぎBOT、デュナミスBOT、サルベBOT足したらすごい数ですね。。。
Fushiyo
03-30-2019, 03:38 PM
皆さんに報告いたします。RMT(業者?)をやっていると思われる自白していたプレーヤーさんの外部サイトで(ツイッター)のアカウントが削除されてました。(モグハウス内 主観)
RMT発覚の恐れを感じて消したのでしょね!。まぁ規約違反にもなるので皆さんはもちろんやらないようにしましょう。 RMTで育ったキャラやアイテムで遊んでもつまらないと自分は思います。
昨日ゲーム内で名前も出してないのに過剰反応して来たプレーヤーさんが自分に凸してきました。
こういうプレーヤーさん(業者)もいるので気を付けましょう。
また何かあったら情報など書き込みいたします。
Minamikun
04-02-2019, 10:56 AM
まったく同じ文体のRMTサイト誘導エールが堂々と流れています。。。また同じ挙動を毎週繰り返している集団がまったく処罰されずにいるのはさすがにどうかと思います。。。あとFFXIVのファンサイトで知ったのですがGMとSTF業務は韓国と中国の会社に委託しているって本当ですか???
Rarday
04-02-2019, 06:11 PM
まったく同じ文体のRMTサイト誘導エールが堂々と流れています。。。また同じ挙動を毎週繰り返している集団がまったく処罰されずにいるのはさすがにどうかと思います。。。あとFFXIVのファンサイトで知ったのですがGMとSTF業務は韓国と中国の会社に委託しているって本当ですか???
>RMTサイト誘導エールが堂々と流れています
自分の居るサーバーも 毎日のように元気なサイト紹介エールが流れてますね
このエール、見かけるようになってからだいぶ経ちますが どうにかならないものなのでしょうかね ^^;
Rikuchan
04-02-2019, 07:40 PM
報告する機会を増やすそうですが、もうそこで済むラインは過ぎてしまってるんじゃないかと
宣伝/yellにしてもこれだけ長期間堂々と続けられる時点で、もう業者に完全に舐められてる証拠でしょう
/yell 規約違反行為をしてます!
つまりこういう事ですからね。
この件に限らずジョブ関連等についても、進捗の確認とか自分達の発言や行動に対しての質問にはある程度は答えておけば疑問が薄れるのに、散々放置するか、整合性の取れないを回答していて、状況も良くなるどころか悪化していく一方で、コメントしますって、、、そりゃしないよりはマシでしょうけど。
そろそろ色々なことに開発・運営はツケを払うハメになると思いますよ
Minami
04-02-2019, 09:29 PM
そもそもなんですが、どこから通報したら良いんですかね?
スクエニのアカウント管理システムからですか?
はっきり言って迂遠だと思います。
一旦ゲーム中断して、ログアウトして、アカウント管理システムに入り直して、通報フォームに行って、書き込んで。
まあ、今なら大概の人はスマホを持っているから、ゲームやりつつスマホで通報も出来るでしょうけどね。
既出かもしれませんが、GMコールのように、ゲーム内からすぐに通報出来るシステムか欲しかったですね。
そもそもなんですが、どこから通報したら良いんですかね?
スクエニのアカウント管理システムからですか?
はっきり言って迂遠だと思います。
一旦ゲーム中断して、ログアウトして、アカウント管理システムに入り直して、通報フォームに行って、書き込んで。
まあ、今なら大概の人はスマホを持っているから、ゲームやりつつスマホで通報も出来るでしょうけどね。
既出かもしれませんが、GMコールのように、ゲーム内からすぐに通報出来るシステムか欲しかったですね。
知らないのであれば今知れば問題ないですね。
スペシャルタスクフォースへのご報告 (http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0&_ga=2.231263382.864023719.1554208472-1440583383.1397828371) へどうぞ。
Vofan
04-02-2019, 11:40 PM
■チート行為・BOT行為に対するスタンスついて
利用規約にもあるとおり、「ファイナルファンタジーXI」においてチート行為・BOT行為は明確に禁止されています。
行為が確認された場合は、アカウントの一時利用停止、もしくは永久利用停止の措置が執られます。
このスタンスは「ファイナルファンタジーXI」のサービス開始当初より一貫して変わりません。
クローズされたスレッドのフジトさんのコメントより引用
なるほどですね、これが実行されてないから不満が続出しているのです。
Hadaruさんのコメントが消されていましたが、読んでいました。
GMとSTF業務は韓国と中国の会社に委託しているって本当ですか?って話のコメントでしたが
削除するよりもまず、そこはきっちり否定して欲しいです。
Minamikun
04-02-2019, 11:47 PM
不正行為に関するSTFからのご報告スレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54843-不正行為に関するSTFからのご報告スレッド)への新しい報告どうもありがとうございました。
現状、RMT業者は取り締まりに対して非常に警戒を示していて、「このエリアに業者がいます」という情報があれば、
少しずつエリアを移動してみたり、活動する時間帯をこまめに変えてみたりと、即座に回避行動をとっている様子が顕著にみられます。
とあるのですがエミネンスBOTの活動エリアであるヤッセ、ケイザック、ラ・カザナル外郭、週末の活動時間はまったく変わっていないですよ。。。またワープ移動などが違反行為が行われているマート前、各ジョブクエストのNPC前など取り締まりがしやすそうな感じがしますが?もうログを使った取り締まりなどしてないのですね。建物の中に3日間も埋まってワープ移動で建物内に移動とか、取り締まりがされないのであれば一般プレイヤーの中にもこれらは規約違反行為ではなくなったかと勘違いする方も出てくるのではないでしょうか。
こういったのを防ぐために例えですが、FFXIメインページやログインメッセージにRMTや不正ツールは規約違反でBANの対象になるよとテキストを表示したり、STFのへのレポートフォームを見やすい場所に設置してはいかがでしょうか。イタチごっこで大変でしょうがこれからも頑張ってください。
Minamikun
04-03-2019, 04:17 AM
スクエニの求人一覧を見る限りではゲームマスターは日本で正社員として採用しているみたいですね。ただSTFはどこにもないですね。
ゲームマスター/ネットワークオペレーションセンターシフト管理スタッフ (https://hrmos.co/pages/square-enix/jobs/170000300?_ga=2.266550542.1099255887.1554218465-1456526762.1554218465)
業務内容に規約違反対応があるのですがこの間メッセージもらったGMさんは権限ないみたいなメッセージくれましたよ?
ゲーム内に関するカスタマーサポート(規約違反対応、救済対応など)
Minami
04-03-2019, 09:08 AM
知らないのであれば今知れば問題ないですね。
スペシャルタスクフォースへのご報告 (http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0&_ga=2.231263382.864023719.1554208472-1440583383.1397828371) へどうぞ。
ありがとうございます。
しかし、これしか方法が無いのなら、面倒ですよね。
110番しようと思っても携帯が無いから、公衆電話を探すために現場を離れるようなもの。
相手のキャラ名を書き込めるようになってても、一度ログアウトしないといけないから、メモっておかないといけない。
まあ、スマホからでも書き込めるから、今はもう良いですけど、STFは、通報してもらおうと言う意識が低いと思わざるを得ない。
ゲーム内から通報出来るシステムを構築しておいて欲しかったですね。
ありがとうございます。
しかし、これしか方法が無いのなら、面倒ですよね。
110番しようと思っても携帯が無いから、公衆電話を探すために現場を離れるようなもの。
相手のキャラ名を書き込めるようになってても、一度ログアウトしないといけないから、メモっておかないといけない。
まあ、スマホからでも書き込めるから、今はもう良いですけど、STFは、通報してもらおうと言う意識が低いと思わざるを得ない。
ゲーム内から通報出来るシステムを構築しておいて欲しかったですね。
「ゲーム内から簡単に通報できるシステム」なるものは、業者あるいは不正行為者、も簡単に利用できるんですよ。
Minami
04-03-2019, 10:14 AM
「ゲーム内から簡単に通報できるシステム」なるものは、業者あるいは不正行為者、も簡単に利用できるんですよ。
簡単に利用出来ますが、それの何が問題になるのでしょう?
通報してすぐ処分と言う訳では無いので、いわゆる誤認逮捕みたいな事は無いでしょう?
通報を元に調査して、それから処分なのですから、情報は広く募るべきだと思います。
逆に頻繁に通報してくるキャラがあれば、業者が何らかの意図を持って、通報システムを悪用していると、
つまりは業者のキャラでは無いかと見なせるのでは無いでしょうか。
もちろん、Minamikunさんのように、通報に熱心な一般プレイヤーもいるので、通報が多いイコール業者にはなりませんが、怪しんでマークする事は出来るでしょう。
そんなやぶ蛇な事にもなりかねないから、業者は通報システムを悪用しないのでは無いのかなと。
実際、犯罪者が110番を掛けまくるなんて聞きませんし。(公表してないだけかも知れませんが。)
と、色々愚考しましたが、今はスマホでゲームしながらでも通報も出来ますから、
今更通報システムは不要ですけどね。
Minamikun
04-06-2019, 12:39 AM
ワープ移動しまくっているラ・カザナル宮外郭のBOT集団は通報はじめてからもう5ヶ月近くになりますが一向に対処される気配がありません。。。所属するLSでも西アドゥリンのエミネンスガルカ前でワープしまくるキャラクター、壁の中にめり込んだキャラクターはBANされないねなんて話題も出ます。業者と間違われたくないからコウモリジョブポ行けなくなったって方も。これ見てると毎週新しく育成されているヤッセ、ケイザックエミネンスBOTは業者が自主的にキャラクターを作り直しているだけでアカウント自体は無事なんではないかと思いますね。。。
自動操作を行っているようにみえるキャラがいます。
まず単体ではなく、同一エリアにパーティ(アライアンス)を組んだ「どこにいるともわからない10数人」がいます。かつ、全キャラがアノンです。
かつ、この気持ち悪さのために、このような集団がいるエリアには、ほかの無関係そうなプレイヤーが、
まず、いません。かれらの専用エリアのような感じになっています。
ーーー
(キャラの頭文字がABCDEF~で、各3体くらいずつで、パーティ・アライアンスを組んでいるようにみえます。
また、キャラ名の文字数は4文字程度で、ランダムで決定したのではないようにも見えます。
1人3アカウントの6人の集団(ひとり6アカウントの3人の集団)単位とかにも見えます。
これは、ペナルティをうけないことを前提としたキャラ作成のように思います。
マップ上で動いているのは、単位のなかの1キャラ:獣で、ほかのメンバーはどこにいるのか見当たりません。
エミネンス交換等の移動の時には、一斉に定点的にワープ移動するようです。
--ー
まともに管理しようとすれば、不自然なアノン集団の対処は特に時間を掛けずに可能だと思います。が、現状および、先日のSTFコメントを見るに、
「自動操作による討伐は一定区間の敵のみなら見逃します」「(名目上も含み)RMTではなく自分で消費するギル・アイテムを得ることは見逃します」 といった、
一般プレイヤーには知らせていない「裏規約」のようなものがあるような印象があります。
Rikuchan
04-06-2019, 07:37 AM
「ゲーム内から簡単に通報できるシステム」なるものは、業者あるいは不正行為者、も簡単に利用できるんですよ。
これ前も別の人が指摘してるけど、意図が全然わからないです
使った事があればわかると思いますが、STFへの報告は匿名(スクエニIDへのログインどころか、メールアドレスの入力等も含めて不要)で可能です。
ゲーム内で通報の場合には、通報者の情報は運営には当然筒抜けです。
仮に不正行為者がそういったシステム悪用をするとして、どっちを簡単に悪用するかって、匿名で利用できる前者なのは明白だと思いますが。
Kazuma
04-06-2019, 11:43 AM
ゲーム内通報の悪用に関して、一つ思い当たるのがF5攻撃です。業者は結構な頻度でキャラクターを処分されてるんですよね?処分されてないキャラクターもいるらしいということですが、処分されるキャラで最後の悪あがきに通報を悪用される可能性はありそうだなと思いました。通報による冤罪という話ではありません。通報そのものをF5攻撃のように使ってSTFの業務を妨害、パンクさせることに悪用される懸念はないでしょうか。そうなるとますます不正が野放しになるかもしれません。今以上とか考えただけでゾッとしますが。
個人的には簡易通報欲しいですけどね。
Rikuchan
04-06-2019, 12:06 PM
ゲーム内通報の悪用に関して、一つ思い当たるのがF5攻撃です。業者は結構な頻度でキャラクターを処分されてるんですよね?処分されてないキャラクターもいるらしいということですが、処分されるキャラで最後の悪あがきに通報を悪用される可能性はありそうだなと思いました。通報による冤罪という話ではありません。通報そのものをF5攻撃のように使ってSTFの業務を妨害、パンクさせることに悪用される懸念はないでしょうか。そうなるとますます不正が野放しになるかもしれません。今以上とか考えただけでゾッとしますが。
個人的には簡易通報欲しいですけどね。
これも全然意味がわからないのですが、
①完全匿名で行える現在
と
②ゲーム内でキャラ情報を把握されている状況
どちらが対応しやすいと思います?パンクさせる目的での悪用なら今でも可能です。
しかも今は一切リスクなしです。
ゲーム内から通報する=簡易とは限らないです。
ゲーム内から通報する=アカウント情報を把握されている相手への発信になるんですから。
ゲーム内からの通報が可能になった場合のリスクについて提起するのは当然ですが、
今のSTFへの通報方法を把握した上での提起は大前提だと思いますよ。
更に言えば懸念されている行為に対しての防衛策は、現状よりもゲーム内から通報可能にした方が簡単ですよ。
Minamikun
04-06-2019, 12:11 PM
Quetzalcoatlですが今日はヤッセ、ケイザック、ラ・カザナル宮外郭、ボヤ、グスタフのBOT軍団はきれいさっぱりいなくなっていますね。。。木曜、金曜日に行われた違反行為により72時間停止で土日月をつぶすとかだったらいいのだけど!
でも、まだサルベBOT、エスカッション幻珠BOT、デュナミスBOT、うなぎ業者は健在ですねー
追記:ラ・カザナル宮外郭の業者はインしてきたのでアカ停止とかはないみたい。
Kazuma
04-07-2019, 01:01 AM
現状でも通報を悪用したSTFへの妨害工作は可能という指摘にハッとしました。通報しても対処されないという不満はフォーラムでもブログでも目にしますが、既に妨害が行われているからだったりするのでしょうか?
ゲーム内からの通報、予算もらえたのなら検討して欲しい。既に検討して却下になった可能性もあるかもですが。新たに通信負荷を抱え込むことになるのでその影響が未知数のため却下された可能性、また不正ユーザーにとってキャラクターやアカウントが使い捨てだった場合、アカウントやキャラクターに紐づけられた通報システムになっても妨害の抑止が期待できない可能性。的外れな杞憂だといいなと思いますが。
そもそも妨害にあってるのかすら不明ですしあったとしても公表出来なさそう。とにかく新予算で何が出来るのか期待して待つしかなさそうですね。
Rikuchan
04-07-2019, 09:24 AM
現状でも通報を悪用したSTFへの妨害工作は可能という指摘にハッとしました。通報しても対処されないという不満はフォーラムでもブログでも目にしますが、既に妨害が行われているからだったりするのでしょうか?
ゲーム内からの通報、予算もらえたのなら検討して欲しい。既に検討して却下になった可能性もあるかもですが。新たに通信負荷を抱え込むことになるのでその影響が未知数のため却下された可能性、また不正ユーザーにとってキャラクターやアカウントが使い捨てだった場合、アカウントやキャラクターに紐づけられた通報システムになっても妨害の抑止が期待できない可能性。的外れな杞憂だといいなと思いますが。
そもそも妨害にあってるのかすら不明ですしあったとしても公表出来なさそう。とにかく新予算で何が出来るのか期待して待つしかなさそうですね。
既存の通報方法すら知らなかったんでしょ?
問題点を書くのであれば、既存の方法の問題点を踏まえるべきでしょ
そこからしてまずおかしい。
そのうえでシステム的な負荷や予算についてはユーザーには解らない事。
妨害行為については、#159に記載した「通報回数の制限」って対策もあれば充分でしょう。
いやだから既存の通報方法すら知らなかったんでしょ?
問題点を書くのであれば、既存の方法の問題点を踏まえるべきでしょ
そこからしてまずおかしい。
そのうえでシステム的な負荷や予算についてはユーザーには解らない事だが、
妨害行為については、#159に記載した「通報回数の制限」って対策もあれば充分でしょう。
Rikuchanさんのおっしゃられていることは正しいと思いますよ。
意味がわからないと言いながら、問題点があると気づいてそれへの対策も示されていますからね。
ですがそれは「ゲーム内から簡単に通報できるシステム」ではなく「制限付きでゲーム内から簡単に通報できるシステム」になりますけどね。
システムへの負荷や予算がわからなくとも、それは有限です、確実に限界がある。
業者や不正者が、軍隊アリやゴキブリのように湧き出て、対策者をオーバーフローさせた場合、こちらの負けですね。
不利益は一般ユーザーが被ることになります。
Minamikun
04-09-2019, 11:42 AM
先週育成されヤッセで1日だけ活動したグループはその後現れることはなかったですが、今日再び大量のBOT予備軍がボヤーダ樹に沸いています。。。そしてなぜか処罰の対象になっていない限界アイテム、限界クエ戦闘用キャラが限界アイテム、獣使いのクエのためにアイテム集めを行っています。。。このキャラクターが処罰されない限り、業者側は簡単に復帰できてしまいます!
peugeot
04-09-2019, 08:22 PM
2019/04/02にSTFより、不正キャラクターの情報はフォーラムでは書かようにお願いがありましたが
お願い以降でも書き込みをする人は、STFに対する妨害でしょうか?
tomocyan
04-09-2019, 09:12 PM
STFに通報しても、ずっと放置されているから
ここにも書き込んでるのでは?と感じました。
「明らかにおかしいのに、どうして放置なの?」と
言いたくなるものじゃないかな~と。
MRT_BOT_ツール問題はゲーム全体の問題ですし。
ここに書きこむことでSTFの妨害になるのであれば
運営なりフォーラム管理者なりが
「STFの妨害になるのでクローズします」で
良いのではないかな?と思います。
問題に対して進展が感じられなければ
また新しいスレッドができるだけかと思いますが。
私個人の意見ですが
「見えない数億ギル凍結よりも
見えてる不正行為をしているキャラを
どうにかしていただきたいです。」
Minamikun
04-09-2019, 10:35 PM
某ブログ (https://blogs.yahoo.co.jp/gilgametal/46965472.html)の2016年5月にヤッセBOTに関するエントリーがあります。このブログを現在から過去まで遡って見てもらうとわかるのですが3年間ほぼ全く同じパターンです。ブログ主は毎回すべてのキャラクターを報告していますがヤッセBOTに関しては街中の移動をワープ移動にしたりBOT大量投入と状況は悪化。。。
以前にも業者スレはありましたがモデレータにクローズされました。。。そのあとなにか進展があったかというと業者が倍増してまさに通報してもRMT業者天国となったのでこのスレが立ったわけです。
Vofan
04-09-2019, 10:55 PM
タイトル通り、通報しても~だからですよね
自分は最近RMTエールを見かけたら通報いれるようにしていますが、エールしてすぐログアウトしてるようで
対処されているのかは謎です。
取り締まりしやすいように色々通報してくれているのに、なぜ活かされないのでしょうか…。
Nigihayahi
04-09-2019, 11:28 PM
長年業者を観察している○○様のブログを見れば、業者のやり方や通報に対するSTFの対応が良く分かりますね。
自分が疑問に思っていた事も、なるほどやはりそういう事だったのかと納得する事が多いです。
Rikuchan
04-10-2019, 08:58 PM
とりあえず業者の行動を表立って報告することが業者の行動の巧妙化を招き、STFへの妨害になるとの事ですが、業者の宣伝yellがどうやれば巧妙化して摘発しにくくなるんでしょう
宣伝が堂々と長期間に渡って行われてる事がおかしいとしか思えません
とりあえず業者の行動を表立って報告することが業者の行動の巧妙化を招き、STFへの妨害になるとの事ですが、業者の宣伝yellがどうやれば巧妙化して摘発しにくくなるんでしょう
宣伝が堂々と長期間に渡って行われてる事がおかしいとしか思えません
あなたがログインして「こんにちは」とシャウトすることを運営が止められますか?
業者にとっての宣伝シャウトは「こんにちは」と同等の意味合いしかないですよ?
業者や不正者がどんなアカウントを運用しているか知りませんが・・・
たとえば当初は一般ユーザーを偽装して、役割を終えたら当初の偽装ユーザーがばれないようにキャラ削除して、
新規キャラで作り直して宣伝行為を行うことを止められますか?
これまで摘発された業者の数からもいっても、その操るアカウント数は膨大な数ですよ?
聡明なRikuchanさんであれば、一般ユーザーが不便にならない形でそれを止める方法を提案されてはいかがでしょうか?
Minamikun
04-10-2019, 11:25 PM
オンラインゲームRMT業者対策チームのSTFはドラクエX、FF14の方の取り締まりに力を入れているのでしょうか。ドラクエXトップページに取り締まりについてのリンク (https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/a3eb043e7bf775de87763e9f8121c953/)が貼られプレイヤーに対して情報を発信して違反行為は絶対にダメだと強いメッセージ性があります。「購入者のアカウント剥奪」まで書いていますし!また通報に関してもゲーム内から簡単に (https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_7_4)行うことができます。ページには業者の特徴に関しても書かれていますね。。
RMT業者の特徴
RMT業者と思われるプレイヤーは、次のような行動をしていることが多いです。
・ 同じ文字の繰り返しなど意味のない名前で、自動狩りのような動作をしている
・ 複数の同じ装備のキャラが、ずっと同じモンスターを狩り続けている
ただし、上記のような行動をしていたからといって、必ずRMT業者であるとは断定できません。
判断は慎重にする必要があり、通報をいただいてもただちに対策がされるわけではない点については、ご理解をお願いします。
スクウェア・エニックスの特別な業者対策チームが、皆さんからの通報回数が多いプレイヤーを重点的に調査いたしますので、通報にご協力ください。
「通報する」より通報いただける対象は以下のケースとなります。
「RMT業者」と思われるキャラクター
「不在プレイ行為(自動狩り・BOT)」を行っていると思われるキャラクター
「高速移動」や「ワープ」を行うキャラクター
・同じ文字の繰り返しなど意味のない名前で、自動狩り(BOT)のような動作をしている
・複数の同じ装備のキャラが、ずっと同じモンスターを狩り続けている
・特定の挙動を繰り返し行い、モンスターを狩り続けている
・移動速度があまりにも速い、突然モンスターの目の前に現れる など
FF14の方もトップページにリンク (https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/a6dc51a78df947e3f40db56b3286608fba924fb1)ありますし。ゲーム内から通報できるし。。。
ログウィンドウのキャラクター名を選択し、メニューの「報告」→「RMT宣伝を報告する」よりご報告ください。
こちらからの報告は自動処理され、RMT宣伝と判断された場合は発言者の会話が制限されます。
peugeot
04-10-2019, 11:49 PM
不正な行為をおこなっているのは業者だけじゃないので
そちらの方の取り締まりについてもSTFのコメントが欲しいですね。
業者だろうとプレイヤーだろうと区別せずに、不正行為は全て処罰してほしいですね。
Minami
04-11-2019, 12:03 AM
オンラインゲームRMT業者対策チームのSTFはドラクエX、FF14の方の取り締まりに力を入れているのでしょうか。ドラクエXトップページに取り締まりについてのリンク (https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/a3eb043e7bf775de87763e9f8121c953/)が貼られプレイヤーに対して情報を発信して違反行為は絶対にダメだと強いメッセージ性があります。「購入者のアカウント剥奪」まで書いていますし!また通報に関してもゲーム内から簡単に (https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_7_4)行うことができます。ページには業者の特徴に関しても書かれていますね。。
FF14の方もトップページにリンク (https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/a6dc51a78df947e3f40db56b3286608fba924fb1)ありますし。ゲーム内から通報できるし。。。
後発のゲームだから通報システムを作っていたんでしょうか。
効果のほどは知りませんけど、FF11にも同様のシステムを作ってほしいですね。
作れないっていうなら諦めもつきますが、同じ会社のゲームで実際に運用しておきながらFF11には作らないなんて、
FF11の違法行為に対する姿勢に疑問というか不信感を抱いてしまいますね。
Rincard
04-11-2019, 12:15 AM
メニューのサポートデスクのボタンから選択できる項目に、GMに通報だけではなく、STFに通報も追加できるように弄れないものでしょうかね・・・。
Rikuchan
04-11-2019, 07:44 PM
オンラインゲームRMT業者対策チームのSTFはドラクエX、FF14の方の取り締まりに力を入れているのでしょうか。ドラクエXトップページに取り締まりについてのリンク (https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/a3eb043e7bf775de87763e9f8121c953/)が貼られプレイヤーに対して情報を発信して違反行為は絶対にダメだと強いメッセージ性があります。「購入者のアカウント剥奪」まで書いていますし!また通報に関してもゲーム内から簡単に (https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_7_4)行うことができます。ページには業者の特徴に関しても書かれていますね。。
FF14の方もトップページにリンク (https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/a6dc51a78df947e3f40db56b3286608fba924fb1)ありますし。ゲーム内から通報できるし。。。
予算や技術的な問題はあるかと思いますが、既に同一会社で行われているって事は通報が多くなってパンクするとか、そういう事はないって事でしょうね
流石に11よりは挙げられたゲームのが人も多いでしょうし
何にしろ会社の内部事情を知らないユーザーが、勝手な(自分に都合のいい)憶測で会社都合を考えろとか主張すべきではないって事ですね。
Fushiyo
04-13-2019, 01:46 AM
以前皆さんにも報告した日本人RMT使用者がまたツイッターでいろんなアイテム
などの宣伝をツイッターやホームページで堂々とやっています。(名前付き モグハウス内の画像あり)
スクエニは対処しないのでしょうか?ゲーム内でも外人業者がYellでしていても改善の見込みが無く
、そして日本にも、このようなツイッターやーホームページで堂々と売り込みをしているのを
見て見ぬふりなのでしょうか? そして自分がこのフォーラムで発表したあとから本人らしきRMT利用者(業者?)からゲーム内+外部サイトで嫌がらせなど受けました。対処がなければ見て見ぬふりってことなのでしょうね。。 対処できれば幸いです。他の皆さんも業者通報がんばってくれているので
スクエニもそれにこたえるべきだと思います。
Minamikun
04-13-2019, 11:45 AM
詳細は書きませんがここ2週間、対処の結果が確実に見えています!!!まだほんの一部の業者に対してみたいですが、この対処が他の業者や育成役にも適用できればヴァナも随分よくなるのではないかと思います。。。!STFがんばれ!
仮に現在、規約違反アカウントが処罰されたとすると、
これまで彼らがあからさまに供給しているアイテムやギルに立脚したようなペースでのプレイ期間が長期に渡っているため、
彼らの処罰だけを進めると、アイテムやギルの不足を感じることになりかねないと思います。
(ギルやアイテムの不足を感じるのは主に”利用者”のような気もしますが、
”利用者”の購入や、ロンダリング的な供給が減ることで、一般プレイヤーも不足を感じるかもしれません。)
かれらの処罰によって供給ペースが落ちる分を、システムから供給する必要があると思います。
どちらかというと、システムからの供給を増やせば、彼らを処罰することもなく、減る可能性もあると思います。
(合成素材をギルド販売等にして採集コンテンツの意味を薄くしたことによる業者やツーラー減少は、実証済みのはず。)
そうしないと、規約違反者の待望論がでかねないと思います。
最悪、彼らの必要論や、規約違反者への処罰を主張するプレイヤーにバッシング等が起こる可能性もあると思います。
最悪、これを狙って業者やツーラーが一時息を潜めているだけかもしれません。
Minami
04-13-2019, 01:04 PM
ギルの不足に関しては、インフレデフレのお話しになるでしょう。
上手く変動の波を捉える事が出来ればひと財産を築けるし、
しくじれば多額の損失を被る事になりますが、
この波が収まれば、また価格は安定すると思います。
ようは、混乱が起きても一時的なもので収束するのではないかと。
アイテムに関しては…業者が市場にどんなアイテムを出しているのか、よく知りませんね…。
エミネンス交換品なら店売りに直行で市場は影響ないでしょうし。
規約違反者の待望論なんか唱えるプレイヤーは、業者と一緒に退場して欲しいですね!
Rikuchan
04-13-2019, 07:11 PM
仮に現在、規約違反アカウントが処罰されたとすると、
これまで彼らがあからさまに供給しているアイテムやギルに立脚したようなペースでのプレイ期間が長期に渡っているため、
彼らの処罰だけを進めると、アイテムやギルの不足を感じることになりかねないと思います。
(ギルやアイテムの不足を感じるのは主に”利用者”のような気もしますが、
”利用者”の購入や、ロンダリング的な供給が減ることで、一般プレイヤーも不足を感じるかもしれません。)
かれらの処罰によって供給ペースが落ちる分を、システムから供給する必要があると思います。
どちらかというと、システムからの供給を増やせば、彼らを処罰することもなく、減る可能性もあると思います。
(合成素材をギルド販売等にして採集コンテンツの意味を薄くしたことによる業者やツーラー減少は、実証済みのはず。)
そうしないと、規約違反者の待望論がでかねないと思います。
最悪、彼らの必要論や、規約違反者への処罰を主張するプレイヤーにバッシング等が起こる可能性もあると思います。
最悪、これを狙って業者やツーラーが一時息を潜めているだけかもしれません。
業者対策が進み減少していき、そういう傾向が出てきた時に論ずるお話しじゃないかと。
インフレが起きないような最低限の取締りは行われているとは思いますが、現状街でも業者を見かけ、宣言yellも堂々と行われてる現状があるからこそこのスレも延々と終わらない。
業者対策がキチンと進めば自然にこのスレッドも沈んでいくでしょうね
それこそ撲滅じゃなくても(感覚は個人で違いますが)減少が目に見える範囲で進めば、そんなにも語られない問題だとも思います。
Minamikun
04-15-2019, 11:31 PM
英語フォーラムにBOT被害のスレが追加されていました。。。
Please clean up the RMT yell frenzy (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55787-Please-clean-up-the-RMT-yell-frenzy)
Something needs to be done about this... (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55702-Something-needs-to-be-done-about-this...)
Placed into June Digest reply but relates to items crafting economy econ health (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55608-Placed-into-June-Digest-reply-but-relates-to-items-crafting-economy-econ-health)
Is SE aware that they release hard content to be sold by players (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55629-Is-SE-aware-that-they-release-hard-content-to-be-sold-by-players)
Scourge of RMT (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55532-Scourge-of-RMT)
Need GM Help Bots are taking my NMs when I Pop Them (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55301-Need-GM-Help-Bots-are-taking-my-NMs-when-I-Pop-Them)
So Who Thought Making Escutcheon Use New Players Quest Items Was A Good Idea (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55293-So-Who-Thought-Making-Escutcheon-Use-New-Players-Quest-Items-Was-A-Good-Idea)
Bastok Mission 1-3 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54621-Bastok-Mission-1-3)
Special Task Force WHERE ARE YOU (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55244-Special-Task-Force-WHERE-ARE-YOU)
Where are all the GMs? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55209-Where-are-all-the-GMs)
RMT everywhere (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55179-RMT-everywhere)
Please give GM’s back the power they once had (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55180-Please-give-GM-s-back-the-power-they-once-had)
Many people cheating automated bot to farm drops to synth spheres for Escutcheon (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53686-Many-people-cheating-automated-bot-to-farm-drops-to-synth-spheres-for-Escutcheon)
Where are the GM’s? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55157-Where-are-the-GM-s)
Minamikun
04-20-2019, 03:10 PM
ここ2週間ほどヤッセ、ケイザックのBOT集団が沸いていませんでしたが今日さっそく新しいキャラクターの育成がはじまったみたいです。。。数ヶ月前よりSTFにレポートしている限界突破補助、クエアイテム調達キャラクターがいまだに対処されていないのでいつもどおりのスピードでスクスクみたいです。。。
フォーラムには情報を投稿していない複数のBOTもSTFに毎日レポートしています。
peugeot
04-21-2019, 10:35 AM
最近は、チェットフィルターの
スパムと判断された○○
のスパム判断 の設定はメンテされてるでしょうか? ○○.comの宣伝エールはフィルタかけれないのでしょうか
わたしが主張しているのは、同時にやることが大事ではないかということです。
虫の発生源・進入を抑えつつ、発生した虫を駆除、同時進行させるべきではないかと考えます。
開発スレッドに発言があったように、不正な供給を支持している、ギルやアイテムやキャラクターをてっとり早く入手したい層への対策です。
害虫駆除はダブルで効かせるものでしょ。
利便性の増加による、不正利用の意義減少も、あると思います。
Tawashi
04-22-2019, 06:14 AM
公式放送でも利用される某動画配信サイトでFF11の生放送配信をしているプレイヤーで公然とツールを使用している者がいます。
このような配信を見て、一般のプレイヤーやいわゆる業者の人たちが「ツール使っても大丈夫なんだ。」と思うのではないでしょうか?
また動画配信についても、スクエニは限りなくグレーな対応だったと思います。きっちり取り締まるべきではないでしょうか。
Minamikun
04-24-2019, 04:34 PM
ヤッセ、ケイザックのエミネンスBOT予備軍は育成段階の通報で1、2日後にゴッソリと消されていているみたいです!!!他のサーバではどうなのかしりませんがQuetzalcoatlでは変化がみられます。ただまだエスカッション幻珠、うなぎ、裏貨幣、サルベBOTは通報しても処罰されている感じはしませんが。。。
Salalaruru
04-24-2019, 05:28 PM
公式放送でも利用される某動画配信サイトでFF11の生放送配信をしているプレイヤーで公然とツールを使用している者がいます。
このような配信を見て、一般のプレイヤーやいわゆる業者の人たちが「ツール使っても大丈夫なんだ。」と思うのではないでしょうか?
また動画配信についても、スクエニは限りなくグレーな対応だったと思います。きっちり取り締まるべきではないでしょうか。
こんにちは。
動画の配信については、「著作物利用許諾条件 (https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=11&la=0&tag=authc)」に記載した規約の範疇でしたら問題ありません。
なお、不正行為に関するご報告は「通報フォーム (http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0)」の「スペシャルタスクフォースへのご報告」より詳細をいただけると幸いです。
ちょいちょい。
そこで問題にするべきは、一目瞭然でツール等の規約違反が見て取れるってとこでしょう。
著作物使用のとこじゃないですよ。
違反行為の流布も禁止行為ですよね。
なんでそういった動画やサイト等の存在も確認しているので注視していますとか言えないんですか?
そういうとこだと思いますよ。信頼が得られないのは。
えーっと、で。フィードバックをさせていただきますね。
感じでは、今年4月になって急に規約違反者の対処が始まったように思います。
これは、3年間の予算がついたことで、今期から正式サービス扱いになったということではないかと勘ぐっております。
まあ、社内の体制に変化があったからではないか、ということですね。正常に近づいたんではないでしょうか。
今後にも期待します。
こんにちは。
動画の配信については、「著作物利用許諾条件 (https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=11&la=0&tag=authc)」に記載した規約の範疇でしたら問題ありません。
なお、不正行為に関するご報告は「通報フォーム (http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0)」の「スペシャルタスクフォースへのご報告」より詳細をいただけると幸いです。
この場合ツール使用動画が問題なわけで記載されている許諾条件から勝手に抜粋しますと、関係ありそうなのは
2. 本著作物の利用条件 の
3.本著作物を利用している状態で、ファイナルファンタジーXI利用規約やスクウェア・エニックス アカウント規約で禁止されていることを行ってはいけません。
あたりでしょうか。 確かに利用規約に違反した行為が映っている→NG!と言っていいと思いますがなんか遠まわしですね。
(撮影しているプレイで)ツール使用はNG!とは言っていますが、ツール使用の証拠が掲載されること自体を否定していないんですよね。
第三者がツール使用者を撮影したならともかく、コンソールの一部が正規のものと異なる等、配信者当人が明確に規約違反をしている
ものに関してはきちんと違反だと断言して頂きたいです。
Maruha
04-25-2019, 03:04 PM
FAQ番号: 12800
FAQカテゴリ: [ゲーム/コンテンツ内容]
FAQサブカテゴリ: [ルール&ポリシー/利用規約]
プログラムの不正利用について教えてください。の項目についてなのですが
GMコールの仕方
上記のような現象を確認し、直接何らかの被害を受けている場合には、「サポートデスク」→「規約違反行為を受けている」よりお知らせください。もし、何らかの現象を目撃し不審に思ったという場合には、「サポートデスク」→「ゲーム内の進行を著しく妨げる障害」→「その他」よりGMにお知らせください。
ってもう今は対応しないんではないですか?STFフォームに・・・の定型文帰ってくるだけですよね?
こういった部分を差し替えないで放置したままってのがユーザーと運営との通報に関する乖離が産まれる原因なのではないでしょうか?
Minami
04-25-2019, 03:07 PM
その映像が著作権的にどうだと言ってる訳では無いと思うんです。
ツールを使っている事がはっきり分かる証拠映像を見て、一体どう思うのかと問うているんだと思います。
更に言えば、通報フォームにはワールド名の記載が必須項目ですが、
映像の何処からそれを読み取れと言うんでしょう。
たまたまログイン直後のウエルカム◯◯のメッセージが映っていれば良いんでしょうがね。
通報フォームに書いてって言われても、ワールド名が分からなければ書けない。
その状況を知った上での回答でしょうか。
はっきり言ってたらい回しの回答だと思います。
Maruha
04-25-2019, 03:32 PM
その映像が著作権的にどうだと言ってる訳では無いと思うんです。
ツールを使っている事がはっきり分かる証拠映像を見て、一体どう思うのかと問うているんだと思います。
更に言えば、通報フォームにはワールド名の記載が必須項目ですが、
映像の何処からそれを読み取れと言うんでしょう。
たまたまログイン直後のウエルカム◯◯のメッセージが映っていれば良いんでしょうがね。
通報フォームに書いてって言われても、ワールド名が分からなければ書けない。
その状況を知った上での回答でしょうか。
はっきり言ってたらい回しの回答だと思います。
動画の通報の方は
フォームの
「ゲーム外の不正プログラム使用に関するご報告」もしくは「その他の不正行為に関するご報告」から通報すればいいのではないでしょうか?
その二つはワールド名の記載は必須項目にはなってませんし
Salalaruru
04-25-2019, 04:37 PM
動画の通報の方は
フォームの
「ゲーム外の不正プログラム使用に関するご報告」もしくは「その他の不正行為に関するご報告」から通報すればいいのではないでしょうか?
その二つはワールド名の記載は必須項目にはなってませんし
Maruhaさん、補足ありがとうございます。
動画などの通報に関しては、後者の「その他の不正行為に関するご報告」から詳細をいただけるとありがたいです。
その内容をもとに精査を進めます!
Minami
04-25-2019, 05:14 PM
「その他の不正行為に関する報告」は、これを想定したものだったんですね。
分かりました。これからはこちらから報告させて頂きます。
ご返答に感謝するとともに、失礼な発言を謝罪します。
Minamikun
04-26-2019, 12:27 PM
消えたと思われていたBOT集団がまた復活したのでSTFに情報をレポートしておきました。。。もしかしてお休みなのを察知しての業者の動きなのかもしれませんねーー。
STFからの投稿がありました。前回よりスパンが短くなっているのは評価できると思います。
内容については一定理解できますが、やはりプレイヤーとの認識とは乖離があるというか、気になるところはあるままです。
業者か否かの判断にプロセスを割くのは、意味があるんでしょうか。疑問です。
違反者という点で業者・非業者問わず対処していく姿勢を表明すべきではないかと思います。
まずは、なにがダメなのかを常々言う。
ダメな事には対処があることを常々言う。
常日頃から少なくとも上記2点をいい続けておくことが、
処罰をした時に「いつもダメって言ってたでしょ。」と言える武器になると思います。
(規約は有名無実なものと判断されないようにするため。)
というか、STFと開発は、きちんと連携して、おたがいの仕事が増えないように、元から断つ方策を練るべきかと思います。
BOTやツール、他違反行為によるLV上げやアイテム採掘等は、
規約を遵守している一般プレイヤーに対する負担(ハードル)強化になっていると思います。
(自動作業等の規約違反者には、手順・時間・数の増加は無意味であり、これらの対抗手段は全て一般プレイヤーのみが被る。)
そして、負担強化が規約違反に利便性を見出させることも想像できます。
Rikuchan
04-27-2019, 09:36 AM
・フォーラム内ではなく公式のTOPページにリンクを貼る
・ログイン時のシステムメッセージに警告文を出す
ほぼ間違いなくコストなし(低く)で出来ると思います。
STFの文章読んでも、一度業者関連のスレッドをクローズしたのに逆に活発化したのをみると、お決まりの公式回答としか思えなかったですし、この問題を目立つ場所におくのを避けてるとしか思えません。
人が増えてるというのも、やはり不正者が増えてるだけと自分は感じます。
その上で少なくとも最低限のゲーム内経済を崩壊させない取締りは行われてるとは思ってます。
ただ最低限に過ぎないので、業者(や不正者)は堂々としていますし、動画や配信をしているのだと思います。
一度スレッドをクローズしたのは本当に悪手だったと思います。これがあるから情報をフォーラムに出すなと書いても説得力がまるでないわけです。
Minamikun
04-30-2019, 01:32 PM
ヤッセ、ケイザックのエミネンスBOT軍団はゴールデンウィークで取締りがないことを察してか火曜になってもキャラクターを入れ替えることなくBOTによるギル換金作業を繰り返しています。。。もうやりたい放題ですね!!!!
Rikuchan
04-30-2019, 04:52 PM
ヤッセケイザックを少し走れば/anonの獣/踊(挙動をみれば判断が簡単につく)のキャラがとんずら速度で走る(薬品等を使う挙動もなし)
なんてケースに簡単に遭遇します。
街のエミネンスNPCの周辺には/anonの同じ外見のキャラが多数います。
ルルデの庭で遭遇しましたが、同レベル/装備のキャラが育成中で限界クエで庭→育成エリアに移動をしてますね。
業者や不正キャラは/anonをしてるもんだと思いましたが、こういう風にそうとも限らないケースを見ました。
その時の同接は500人程でしたが、正規のプレイヤーははてさてどれくらいなんでしょうね
STFにのみ報告をして欲しいってのもおかしな話で、人の目に留まるところに話が出た方が、監視の目も広がり報告も増えるでしょうよ
犯罪に対しての啓蒙活動の全否定ですよね。これ
tomocyan
05-01-2019, 11:45 AM
西アドゥリンのエミネンス交換ガルカの後ろの壁に
anon獣使いが隠れてるというか、埋まってました。
複数いたようですが、2人ほど調べるしたら
壁の奥に移動したのか、タゲれなくなりました。
今からSTFに通報してきます。
壁や入れない建物などにいるキャラは
明らかにおかしいので、すぐにGMに対処してほしいです。
追記
STFに通報後、サーチしてみたらケイザックにいました。
不正ツール+BOTなのでしょうね。
西アドゥリンのエミネンス交換ガルカの後ろの壁に
anon獣使いが隠れてるというか、埋まってました。
同様に、西アドゥリンの売店おばさんの後ろにも、anon獣使いが埋まって、エミネン交換品を換金しているようです(´・ω・`)
正面向いてるはずの売店おばさんが壁側向くのでびっくり(´・ω・`)!
いなくなったと思ったら、ヤッセかケイザックに飛んでいました
※すでに通報済 どこも同じなのかなぁ・・・_(:3」∠)_ 対応はよぅお願いしますん
Maruha
05-02-2019, 02:54 AM
5/1お昼はヤッセ・ケイザック・シィ・エヌエティルにフルアラ状態で計52名いた業者ですが
夜には全部消えてました
ゴールデンウィーク中は対処無理かな?と思ってましたが
STFの海外チームは関係ないのでそちらが対応したんですかね?
カザナル・ドー・モーなどにいるApex自動狩りBotの方は相変わらず放置ですが
ツボチャージの自動化でますます自動狩りBotは酷くなりそうなので
これも早急に対処したほうがいいのではないでしょうかね?通報してもこちらは何も処理されてないようなので
Atlatl
05-02-2019, 01:13 PM
業者かわからないけど ツール・BOTで変なのが…メナスインスペクターに
攻略中の人が競売でメナストリガー珪化木を値段釣り上げしながら買っていました。
決定的なのを確認、嘘偽り、話盛ってません 報告もしときます。
Minamikun
05-02-2019, 03:16 PM
ヤッセとケイザックにいたグループは5/1の夜にいなくなったのですが、以前通報済みのBOT軍団がヤッセに復活していますね。。。
Rikuchan
05-02-2019, 05:31 PM
ヤッセとケイザックにいたグループは5/1の夜にいなくなったのですが、以前通報済みのBOT軍団がヤッセに復活していますね。。。
個人ブログを鵜呑みにするわけにはいかないんですが、そもそも通報対象者が消える=処罰されてるとは限らないんじゃないかと
エミネンス稼ぎ系のBOTなんかは完全に行動パターンがローテーションになってますよね。
獣/踊のBOTなんてとんずら速度で常時走り回ってるわけですが、絶対に無理な挙動をしてるとして感知して自動で処罰とか難しいんでしょうか?
この状態だと通報自体も無意味な行為では?と疑問を持たれかねないと思います。
Minamikun
05-08-2019, 01:39 PM
命名方法からラ・カザナル宮外郭のエミネンスBOTだと思われる軍団が少しずつ育成開始されてます。。。アドュリンクエを進めているっぽい部隊とレベルあげ部隊は確認できました。
Minamikun
05-12-2019, 01:16 PM
YouTubeにドキュメンタリー風のまとめられた動画があがっていたので紹介したいと思います。。。どこのサーバもまったく同じ感じなんだねーーー。
https://www.youtube.com/watch?v=EHFmcQIx-j8
https://www.youtube.com/watch?v=Fa1ncCNj6y0
Maruha
05-13-2019, 08:18 AM
業者対策が甘いせいなのか
私のサーバでは複数アカウント持ちのプレイヤーが
グスタフ洞門・カザナル外郭・モーの門・ウォーの門などで
業者と似たようなことをやり始める人が最近すごく増えました
業者のように常時同じことをやってるのではなく
普段はアンバスやオーメンなどをエールしてたりするプレイヤーなので
空いた時間?・寝ている時間?などにやってるんでしょう
常時とんずらで同じ敵を狩り続けジョブポイント・エミネンスポイントなど稼いでいます
ちゃんと対策しないとこれますます酷くなるんではないでしょうか
また開き直ってるのかマウラで他のプレイヤーが多数いるのにも関わらず堂々と移動速度UP状態(該当ジョブではありえない移動速度)で闊歩してます・・・
昔はこんなプレイヤーがいたら即GMが現場にきて即Jail行きだったはずです
通報しても全く対処もされていません通報したのは3か月以上前です
Minamikun
05-14-2019, 01:40 PM
シルダス洞窟に妙に足の速いタルタル軍団、そしてボヤーダ、ル・ルデの庭に大量のBOT予備軍が発生中。。。STFに通報しだして一週間ほどたちますが今のところ泳がしているのでしょうか?昔みたいに対象エリアにGMがきてそのまま処罰が一番効果ありそうです。
Minamikun
05-16-2019, 12:48 PM
ウェルカムバックキャンペーン、帰ってきたのは大量の裏貨幣業者でした。。。いなくなってしばらくたつので対処されたのかなーっと思ってましたがどうやら安くなりすぎた相場を元に戻すために在庫調整していた模様。。。
Minamikun
05-16-2019, 01:39 PM
こんにちは。
動画の配信については、「著作物利用許諾条件 (https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=11&la=0&tag=authc)」に記載した規約の範疇でしたら問題ありません。
なお、不正行為に関するご報告は「通報フォーム (http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0)」の「スペシャルタスクフォースへのご報告」より詳細をいただけると幸いです。
英語のフォーラムではプレイヤーガイドになるFFXIの動画を配信しているYoutuber (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55389-Youtube-FFXI-content-creators.)の話が出ていますが、、
動画を見てみると「表示フォントが違う」、「装備画面がスクリーンに常に表示」、「強化アイコンが実装されているものと違う」、「アビリティー、ウェポンスキルを使うだけで最適装備に自動的になる」、「ログの出し方がちがう」、「アビリティー、ウェポンスキル使いながら動いていたり」と突っ込みどころ満載です!!!
HoniHoni
05-16-2019, 06:40 PM
英語のフォーラムではプレイヤーガイドになるFFXIの動画を配信しているYoutuber (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55389-Youtube-FFXI-content-creators.)の話が出ていますが、、
動画を見てみると「表示フォントが違う」、「装備画面がスクリーンに常に表示」、「強化アイコンが実装されているものと違う」、「アビリティー、ウェポンスキルを使うだけで最適装備に自動的になる」、「ログの出し方がちがう」、「アビリティー、ウェポンスキル使いながら動いていたり」と突っ込みどころ満載です!!!
そのYoutubeの動画URLも含めて、問題と思われるプレイヤー名を記載してタスクフォース宛に報告して下さいという事ではないのでしょうか。
証拠はプレイヤー本人がアップロードしているので、チートなどの規約違反とスクエニさん側が判断すれば何らかの対処がされるハズです。
既に報告済みということでしたらすみません。
Minami
05-16-2019, 07:13 PM
例として「公式フォーラム」に挙げている動画が既におかしいよ、って事でしょ。
これを見た後続のプレイヤーは、こう言うツールなら良いんだって誤解を招きかねないのに、
スクエニはこれを放置したままにしてて良いの?ってツッコんでいるんでしょう。
まず、このスレ自体を消すべきだと思います。
処罰などはそれからだ。
yutti
05-17-2019, 12:12 AM
例として「公式フォーラム」に挙げている動画が既におかしいよ、って事でしょ。
これを見た後続のプレイヤーは、こう言うツールなら良いんだって誤解を招きかねないのに、
スクエニはこれを放置したままにしてて良いの?ってツッコんでいるんでしょう。
まず、このスレ自体を消すべきだと思います。
処罰などはそれからだ。
同意です。
FF11の看板背負っている以上何もしていないわけがないでしょう。
Minamikun
05-17-2019, 02:23 AM
これ以外のツールを使用が確認できる動画ともども既に報告済みです!ただ公式フォーラムでユーザーガイドみたいな形で投稿されているのはどうかなーーって思います。。。外国人プレイヤーの方々ってツールに対して麻痺しちゃっているのかしりませんが、フォーラム上で行われるスクリーンショットコンテストにもツール使用画像あげていたりするんですよね。。。こういう人たちがコンテンツクリアしていってその実績を元にゲームの調整が行われていったりしてたら一般プレイヤーにはたまらないですよね。
違反者の状況を広く周知しようとしているスレッドを削除するべき理由がわかりません。
HoniHoni
05-17-2019, 03:23 AM
リンクの動画を少し見ましたが、アイコンデザインが拡張されてて見易くなっていて外部ソフトですらやれるならこれくらい元から公式でやって欲しいなぁ…と素直に思いました。
ツボチャージのMPアイコンもですが、以前からアイコンなんとかして!と話題が散見されていたので…全然関係ない話ですみません。
Minamikun
05-17-2019, 06:25 AM
リンクの動画を少し見ましたが、アイコンデザインが拡張されてて見易くなっていて外部ソフトですらやれるならこれくらい元から公式でやって欲しいなぁ…と素直に思いました。
ツボチャージのMPアイコンもですが、以前からアイコンなんとかして!と話題が散見されていたので…全然関係ない話ですみません。
1000%同意!!!特に色分けされた歌のアイコン見てなんで公式でできないんだろうって思いました。。。
動画見ましたが・・・
騒ぐのは構いませんが正しく理解して騒ぎましょう。
スクエニのサービス(FF11、PlayOnline)の利用規約が効力が及ぶのは自社のサービスに対してです。
自社のユーザーではない(契約もしてないしサービスを受けてもない)のに利用停止はできませんよね?
無論、水面下では法務部が動いて対応の準備などは動いているかもしれませんが・・・
詳しく知りたいなら「エミュ鯖」や「FF11 エミュ鯖」などで検索してください。
Minamikun
05-17-2019, 09:21 AM
ファイナルファンタジーXI ソフトウェア使用許諾契約もあります。。。
ファイナルファンタジーXI ソフトウェア使用許諾契約もあります。。。
知ってますよ、ですがそれは海外の法律や訴訟の判例も関係してくるので敷居が高いのです。
サービスの利用停止ができないなら訴訟するしか選択肢がないですからね。
Minami
05-17-2019, 10:09 AM
動画を消せって言ってる訳では無いと思います。
動画へのリンクをフォーラムから消せって話でしょう。
フォーラムはまさに自社が提供しているサービスなのですから。
誤解を招く動画を、「フォーラムに」載せるのはどうだって話でしょう。
これが個人のサイトに載せてるリンクなら、このフォーラムで騒いだって意味ありません。
その点はご指摘の通り、外国の法なども関わってくるでしょうから。
あとは黙って動画をアップしている主を報告して、
アカウント停止などの自社のサービス規約に基づいた処罰をしてもらうだけです。
yutti
05-17-2019, 11:10 AM
動画を消せって言ってる訳では無いと思います。
動画へのリンクをフォーラムから消せって話でしょう。
フォーラムはまさに自社が提供しているサービスなのですから。
誤解を招く動画を、「フォーラムに」載せるのはどうだって話でしょう。
これが個人のサイトに載せてるリンクなら、このフォーラムで騒いだって意味ありません。
その点はご指摘の通り、外国の法なども関わってくるでしょうから。
あとは黙って動画をアップしている主を報告して、
アカウント停止などの自社のサービス規約に基づいた処罰をしてもらうだけです。
確かに。
自分も同じ考えです。
Maruha
05-17-2019, 06:36 PM
英語のフォーラムではプレイヤーガイドになるFFXIの動画を配信しているYoutuber (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55389-Youtube-FFXI-content-creators.)の話が出ていますが、、
動画を見てみると「表示フォントが違う」、「装備画面がスクリーンに常に表示」、「強化アイコンが実装されているものと違う」、「アビリティー、ウェポンスキルを使うだけで最適装備に自動的になる」、「ログの出し方がちがう」、「アビリティー、ウェポンスキル使いながら動いていたり」と突っ込みどころ満載です!!!
まず公式のフォーラムで「プレイヤーガイド的扱いでユーザが認識してしまう」この該当スレッドを公式が放置してるのが問題ではないでしょうかね
こんな書き込みがあったらまず公式が「規約違反を促してる書き込みのためスレッドをクローズしました」的に対処するのがまず第一ではないでしょうか?
この該当スレッドを見た外国のプレイヤーの方はこれが当たり前でこれらの映像のツールを使用しても問題ない!公式は違反ツールと認識してない!使っちゃお:pって思われても仕方ないですよね?
なんで該当のスレッドは何もおとがめなしに放置されてるのか意味が分かりませんので
ぜひとも公式の見解をお聞かせ願いたいです
英語のフォーラムのあのスレッドは別に問題ないのですか?問題ないから放置なのでしょうか?
peugeot
05-17-2019, 06:42 PM
程度の軽いやつは後回していいので
業者や個人ユーザー問わず、ワープしたり自動で動くやつを優先して討伐してください。
tomocyan
05-18-2019, 01:47 AM
「ツール使用者」や「RMT業者」に対して
疑わしいプレイヤーに時間をかけて調べるのは理解できます。
でも、壁に埋まって隠れてたり、常時とんずら移動してたりと
誰が見ても明らかにおかしいプレイヤーにも
時間をかけて調べる必要ってあるんですか?
STFとGMがリアルタイムで協力てきませんか?
GMに通報→GMが現場で確認→STFに報告とか。
プレイヤーがSTFに通報しないと、
STFは行動できないのですか?
GMは違反者を取り締まる権限をなくしたのですか?
極論ですが、1度でも「ツール使用」「RMT利用」をしたら
永久アカウント停止にしてもいいと個人的に思います。
英語フォーラムでツール動画を参考にするようお勧めしている発言があるということなんですね。読みが浅くてすみません。
スレッド全体が違反動画を参考にするよう促しているならスレッドは閉じられるべきかもしれないですね。
一部の発言に留まるなら、発言を削除でしょうけど。
思うんですが、そういった規約なりマナーなりに違反する発言があったとき、全文を削除して、削除理由だけとかになりますよね。
これって、どうせ消されるから罵詈雑言、消させるために意図的に違反発言、など、全文が消される(見れなくなる)ことで、その人に有利に働く場合もあるように思います。
で、英語フォーラムには返事がないということでたまに翻訳をつかって投稿されてくるように、
英語対応できる人が常駐していなさそうですよね。まあ、せっかく語学が堪能なひとを、こんなことに仕事を割かせるとも思わないんですが・。(大事なお仕事だとは思います。)
やっぱり、言語別に振り分けないとじゃないでしょうか。
つどつど英語の投稿に対応ができないなら、英語フォーラムの冒頭のところに、規約抜粋(および本規約へのリンク)を載せておくとか。
イイねボタンの横に、これ違反ですボタンを設置するとか。英語な方も規約違反者の対処を望んでる人はいるみたいですし、押してくれるんじゃないですか。
Rikuchan
05-18-2019, 06:59 AM
知ってますよ、ですがそれは海外の法律や訴訟の判例も関係してくるので敷居が高いのです。
サービスの利用停止ができないなら訴訟するしか選択肢がないですからね。
書かれてる事の本質的な問題点以外のとこにどうこう書いて、極端にかみ砕いて書いてくれる人が出るとだんまりになるのはどうかと
もう延々と同じ事を繰り返してますよね。誰にも相手にされなくなりますよ
Matthaus
05-18-2019, 01:11 PM
略
権利者からの申し立てで削除された動画なんて数多く存在していますよ。
他所だから関係無い事はありません、そこに映っている映像にも著作権は存在しますからね。
スクエニがYouTubeに申し立てるかはわかりませんが、他所だから大丈夫と言うことはあり得ません。
Minamikun
05-18-2019, 05:02 PM
シルダス洞窟に妙に足の速いタルタル軍団、そしてボヤーダ、ル・ルデの庭に大量のBOT予備軍が発生中。。。STFに通報しだして一週間ほどたちますが今のところ泳がしているのでしょうか?昔みたいに対象エリアにGMがきてそのまま処罰が一番効果ありそうです。
シルダス洞窟、ヤッセ、ケイザックにいた軍団は土曜日にはすべて駆逐されました!!!ギル集金役キャラクターもちゃんと処罰していればこれは業者にかなりのダメージ!ただデュナミス裏貨幣業者は大量ポップ中。。。
yutti
05-18-2019, 06:07 PM
やはり問題は 海外からの動画のアップでしょうね。特にY◯◯T〇〇Eは何でもかんでも、UPしてきますから。
スクエニから動画サイトに苦情出しているけど、動画の配信停止、(いっそアップすること自体禁止でも良いと思います)
スレッドクローズするのにも時間がかかってしまうのも問題です。
海外フォーラムは海外のGMが対応とかしてますから、結局の所、日本のGMはUPした本人に直接違反行為を告知できず、
相手国のGMに頼らずを得ないのが現状なんですよね。
そんな現状もうう知ってるからと、みんな思うかもしれないけど、動画見てしまうと、こんな事もできるのか、誤解を招いたり(この件はこのフォーラムでも触れていますね)
自分もUPされる動画みましたけど、見てるだけで腹が立ちますよね。(半分呆れてみてますが)
もう少し経てば、スレッドも、動画も削除されると思いますが、もう少し迅速な対応をお願いしたいです。
あと、不正行為を行っている時点でGM呼んでもすぐに来てくれず、事後報告で終わっています。
「母国語で自分に対しどう訳しても侮辱に近い言い方だったのですが、GMは向こうの母国の場合違った意味合いで言ってきているかもしれませんでの、
相手国のGMに報告して、対応させていただきます。」と言われました。
本件とはあまり関係ないですが、動画、不審な行動、もう少し迅速な対応をお願いします。
Minamikun
05-20-2019, 03:13 AM
ウェルカムバックキャンペーンになってから2009年くらいに稼動していた採掘BOTなどがデュナミス裏貨幣BOTとして復活しているみたいですね。。。しかも他のサーバから移転してきていきなり裏BOTとは。。。
2019/05/08 の #208 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54750-%E9%80%9A%E5%A0%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82RMT%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B?p=615361&viewfull=1#post615361) の段階で確認していたグループがラ・カザナル宮外郭で活動を開始しました。。。STFに報告しておいたので対処お願いします。アドュリンクエをすすめてやっとエリアに入れるようになった段階でBANすればさすがに心が折れると思います。
最近ジョブポイントをツールでやってる人結構いる気がします。取り締まらないですか。
たぶんRMT業者が作ったやつぽいですけど。
二人か三人組で500になると自動切断かカウントしなくなってもやり続けてるひとらをウォーの門でみかけてます。
やる気なくなりますんで、豚箱に入れるなりしてなんとかしてくれませんか。
Minamikun
05-23-2019, 12:52 PM
今月はSTFの活動が目に見えます!!!STFに報告したエミネンスBOTは全対処されています、あとデュナミス裏貨幣BOTも半数以上対処済み。。。この活動が一時的ではなくこれからずっと続いていけば!!STFの定期報告が楽しみです。
芝鯖のBOTはまだまだ健在です。
なんと16時間狩り続けたあとカンストしてるのに狩り続けてる理由はなんでしょう。
先ほど確認STFに報告しました。
中身ないのは確定しました。対処願います。豚箱にいれて 稼いだジョブポ無効にするくらいはしてもよくありませんか。
ウォーの門のI-10,1-11に二人組、三人組BOTばかり。こいつらのせいで 危なっかしいわにさんいる場所でしか普通のPTはできないという始末。
Tawashi
05-24-2019, 12:41 PM
最近ジョブポイントをツールでやってる人結構いる気がします。取り締まらないですか。
たぶんRMT業者が作ったやつぽいですけど。
二人か三人組で500になると自動切断かカウントしなくなってもやり続けてるひとらをウォーの門でみかけてます。
やる気なくなりますんで、豚箱に入れるなりしてなんとかしてくれませんか。
他のサーバはわかりませんけど、アスラなんかはラカザナル外郭のコウモリで500jp=20Mで売ります。とかのシャウトが一日中流れています。
/anonキャラが淡々と同じ動きを続けてコウモリを狩り続けています。
流石に取り締まるべきだと思いますね。
Minamikun
05-24-2019, 01:22 PM
今月はSTFの活動が目に見えます!!!STFに報告したエミネンスBOTは全対処されています、あとデュナミス裏貨幣BOTも半数以上対処済み。。。この活動が一時的ではなくこれからずっと続いていけば!!STFの定期報告が楽しみです。
残念、ヤッセ、ケイザックに復活してました。。。48時間垢停止だったのかな?!
Maruha
05-26-2019, 03:56 AM
特定の挙動を繰り返し行い、モンスターを狩り続けている
不在プレイ行為(自動狩り・BOT)の不正経験値取得
は本当早急にどうにかしないと不味いんじゃないでしょうかね
RMT業者のキャラクター育成代行?一般プレイヤー?がやってるなのか分かりませんが
キャンペーンの影響もあり目のあたりにする機会が多く
各サーバー【ウォーの門・ドーの門・モーの門・カザナルなどのジョブポ狩場】で
このような報告すごく多いですよね?
普通のプレイヤーとの区別が付きにくいのでしょうか?
通報の内容が具体的ではないってのが大きいのでしょうか?
具体的とはどのように通報すればいいのでしょうか?
公式の見解をお聞かせ願いたいです
Minamikun
05-26-2019, 10:13 AM
ジョブポもエスカッションも金策もコンテンツ攻略も全部ツール。。。さっき英語版のフォーラム (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55468-Would-the-developers-consider-using-player-created-upgraded-textures)見てきたんだけどもうツールありきヴァナになりつつあるのでしょうか???
元の文読むとツールそのものとは微妙に違う感じですね。
高解像度の方のは元FFXIチームのFFXIVデベロッパーの一人が作成したテクスチャであり、(ホントかな?)時々使用していると読んだ。
ユーザ作成によるテクスチャを使えるようにする気があるのか興味津々だ。
とのレスに対し、Mr.ヒゲが
意匠登録の世界は地雷原(の様に隙がない)だ。無理じゃね?
みたいな。
Minamikun
05-26-2019, 02:29 PM
そうですね。。。ちょっと違うかもですね。
ただ画像がモデルビューアといった外部ツールを使って公式データを読み込み出力されているみたいですし、また規約 (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=11&la=0&kid=12652)では違反とされているデータの改変を行ってモデルを描画した画像を公式フォーラムでさすがに出してしまうのはどうかなと思いました。。。
気持ちはわかります。
海外だと(国内も?)広い世界を扱ったオフゲ(エルダースクロールシリーズとか)で
改変テキスチャのパッチが結構蔓延してまして、
規約にどう書いてあるかはわかりませんが、事実上自己責任みたいな風潮があるようです。
※当然非公式なわけで何が仕込んであるか分からないから使っちゃダメよ。
オンゲにおいても、ツール使用者のタガが外れやすい一因なのかな、と思っています。
注視しておくに越したことはないんじゃないですか。
私はヒゲの人が、(やや直訳に直すと)過去の体験からコピーライト絡みの法律で
簡単にいくと思わない方がいい、と釘を刺しているのを見て、
海外勢も無条件で受け入れている訳でもないのだな、と思いました。
Hadaru
05-26-2019, 05:08 PM
海外はMOD文化が活発ですしね。オフゲーなんかは改造データの宝庫ですし。
まぁそれをオンラインに持ってくるのはどうなんだとは思いますけど。
・・・あればあったで便利なものもあるのがなぁ・・・
Minamikun
05-31-2019, 01:07 AM
ウェルカムバック終わった途端また大量にBOT予備軍がボヤーダ、グスタフに沸きだしたのですが。。。しかも調べたらアイテム調達役は処罰されていなかったので、結局STFに対処されたのではなく業者が示し合わせたようにウェルカムバック中は昔のアカウントを使って別のBOT作業やっていただけだったという。。。
yutti
06-01-2019, 12:48 AM
そろそろ、取締について、運営、GMどちらでも良いので、コメントがほしいですね。
それがあるかないかで、このフォーラムの報告も伝わっていることが認識できますし。
自分としては、これだけUPされていれば、対策はしてもらっていると思いたいですね。
BOT、やツールをつかって 何が面白いのか理解できませんが、 撲滅は難しそうですね・・・・・
Maruha
06-01-2019, 02:15 AM
ニコニコ動画の方に
サルベージBOTの様子を録画したものがアップロードされてますね
ここまで目視で証拠が揃ってる状態のものまで放置してるのは何なんでしょう?
今回のキャンペーンを通じて普段では目にしないユーザーが様々な不正BOTを目の当たりにしてますし
正直二度手間三度手間になるSTFへの通報よりも
もっと効果的な対処法を考えないともう処理が追い付かないのではないでしょうか?
色んなものを放置しすぎ、時間かけすぎって舐められてるとしか思えません
英語フォーラムの書き込み等みてると・・・
「使用しても問題ない」っていう考えのユーザーまで出現してきて混沌としてる状態だと思います
#227にて「プレイヤーガイド的扱いでユーザが認識してしまう」スレッドに関して公式の見解を聞きたいと書き込みましたが
「絶体ダメ!!などの」お返事もないですしね・・・曖昧のままでいいんでしょうかね?
Rikuchan
06-01-2019, 11:16 AM
コストや対処するとどうしてもプレイヤーに不利が働く部分が出る等の想像がつく箇所はあるにせよ、
不正者の手口をフォーラムに書くのはやめて欲しい
これが全然理解できない。手口をブログや動画サイト等にupしたりしてる人はいるのだから。
このお話し以外にもジョブ調整関係も指摘された事に対して、発言の整合性が取れない部分についてだんまり決めこんでるから、信用されないわけ。
だいたい手口を書くなも何も、
・町中で同一装備/称号等のキャラが徒党組んでワープ
・ケイザックではアドゥリン前からワープしその後は常時とんずら
・VWではエミネンスダメージ500稼ぎBOT
・ジョブポBOT
・RMTの宣伝
全部堂々とやってるわけで、公式なフォーラムって場所に書かれると、不正者の対応的にまずいのではなく、対外的にまずいんだろうなとしか思えません
Minamikun
06-04-2019, 12:11 PM
デュナミス-ジュノ、デュナミス-バルクルム砂丘の裏貨幣BOT、パルブロ鉱山のエスカッション幻珠BOT、バフラウ遺構のサルベージBOTはいくら通報しても一時的に業者がインしなくなるだけでまったく対処されていません。デュナミス-ジュノのBOTに関しては業者を片付けている外人ミスラさん曰くもう2年ほど存在し続けているみたいです。。。
ヤッセのBOTはなぜか火曜日になっているのに消えないし、なにか新たな協定が???