PDA

View Full Version : 通報してもRMT業者だらけになっている



Pages : 1 [2] 3

Minamikun
06-14-2019, 01:51 PM
いつもどおりボヤーダ樹、グスタフに総勢36キャラのBOT予備軍が沸いています。そしてデュナミス-ジュノ、デュナミス-ブブリム、デュナミス-バルクルムにはいつもの裏貨幣業者が平常運転。。。

Rikuchan
06-15-2019, 09:47 AM
少し前に内部調査した方がいいのではって指摘もらっても仕方のない状況です
RMT業者関連以外にも、up前にパルス管の買い占めがあったり、ジョブ関係でも身内関連の発言で優遇されてると受け取られて当然の発言をしたりと、疑いもたれてもおかしくない事が多すぎる

業者が宣伝しだしてもう1年以上経過してますよ。1年経過して業者が少なくともひっそりとするくらいの対処すらできてないのは異常でしょ

18:01追記

前身のスレッドhttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53448-BOT%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
が立ったのが2017/12月
理由つけてクローズしたのが2018/6月
この間にあからさまに業者が増えて、再度スレッドが立ったのが2018/12月

更に空白期間の間には業者への対応のお話しは全くされず、このスレッドが立って尚且つ定期的に報告してる人がいるから、
運営もやっと報告等の対応をするようになったように見えます

Minamikun
06-16-2019, 03:35 PM
ヤッセとケイザックのBOTをひさびさにおっかけてみたのですが、ひどくなってますね。。。前は移動速度は速くても道なりに移動していましたが、今は地形関係なしに本来移動できない場所を走り抜けていきます。。。10年前でしたらGMが確認後に一発で垢BANレベルのことが行われています。

Maruha
06-18-2019, 07:08 PM
10年前なら予算もあったので即GMが現場確認し監獄もしくはBAN等の処置ができたのでしょうが
今は予算的に24時間各種言語が読み書き出来、即座に現場に向かい対応できうる人材を雇うとなると...
人件費の問題が出てきますから
今のような報告後、後日後回しで対応みたいな形なのでしょうね
常勤のGMって今いるのかな?コールしても半日後に定型文で対応ってパターン多いので...

Minamikun
06-18-2019, 10:21 PM
マシンラーニングの部署が出来たそうですしログデータから違反行為を判断するBOTとかイノベーションしてみてはいかがですか。。。?FF11に限らず汎用性を持たせていろんなMMOで活用できればヨッシーから予算貰える!

Rikuchan
06-19-2019, 07:38 AM
とりあえず指摘には回答して欲しい

Minamikun
06-22-2019, 12:28 PM
STFフォームですがIPフィルターや投稿内容のフィルタリングとかしててレポートがちゃんと届いてないってことありませんか???5月中旬から一ヶ月間毎日デュナミス裏貨幣業者を通報していますがまったく対処される気配がありません。。。まあその業者キャラ自体は去年の年末から何度か通報しているので半年以上対処されてないわけですが。。。あとヤッセ、ケイザックのBOTも毎回どういう違反行為が行われているのかBOTキャラが作成されル・ルデの庭でワープが確認された時点(大体水曜日か木曜日)で通報していますが、今元気にヤッセとケイザックを通常ではないスピードで通常通ることのできない地形を走り抜けていきます。またギル回収キャラはいつもの壁の中です。。。

Minamikun
06-23-2019, 12:57 AM
木曜に業者がワープ移動したのを確認した際に行ったGMコールの返答が48時間以上経った先ほどありました。。。もちろんいつものテンプレートですけど!


不具合調査の際には、キャラクター情報をもとにデータの解析を行うケースが多いです。
そのため、フォーマットに則った情報から欠落がある場合には調査そのものができないことがあり、結果として「情報不足」となってしまいます。

松井さんの話によると不具合調査の際はキャラクター情報をもとにデータの解析が行えるそうですが、不正調査にもデータ解析は使われていますか???

Minamikun
06-25-2019, 12:22 PM
業者のマスターキャラは2キャラ、この2キャラは運営に消されるまでほぼ変わりません。(限界、鞄クエアイテムキャラ:1、育成マスターキャラ:1)。。。
育成マスターキャラが5キャラほどまず獣/踊り子を育成します。その育成されたキャラを小出しにしてヤッセ、ケイザックの18~36キャラとなるBOT予備軍に混ざりキャラを育てます。BOT予備軍の限界クエなどのヘルプ担当は育成マスターキャラが行い、限界アイテムはどはクエアイテム担当がアイテムを競売から手に入れBOT予備軍に配ります。BOTがヤッセ、ケイザックでエミネンスを稼いで西アドゥリンの壁の中にいるギル回収キャラにバザー経由でギルを移動。これがキャラが消される火曜日の夜まで続けられます。またギル回収キャラもギルをクエアイテムキャラや、翌週、翌々週のギル回収キャラにギルを移動行います。キャラ育成時のBOT予備軍の移動パターンなど詳細は省いてますがこれが毎週繰り返され、もう一年以上続いてます。

Vofan
06-27-2019, 10:14 AM
RMTエールが続いているのでスペシャルタスクフォースへ報告を挙げていますが、翌日になっても同じ場所から同じキャラでエールが続いている状態です。
せめて報告があったキャラだけでも対処してもらえないんですかね。
こうあからさまだと、報告する意欲もなくなってきました・・・。
延々と流れるRMTエールを見ると、本当に悲しくなってきます。

Minamikun
06-27-2019, 03:16 PM
またBOT予備軍が湧き出しましたが全エリアで372人いるなかで裏貨幣業者とかとあわせて60キャラほどが業者って異常です。。。裏貨幣業者はもう4エリア常駐ですねーーー

yutti
06-27-2019, 03:31 PM
なんだかなあ。以前だったらGMがご報告ありがとうございます、対応する旨を伝え、スレッドをクローズになっていたと思うのですが。

規制するには厳しいところもあるような事をGMさんが、違う業者のスレットで見ましたが、Minamikunさんの毎日、業者の事で頂いてるわけですし

それに対する運営側の返事、配慮が全くなされいと思うのは自分だけでしょうか。

みんなが気持ちよく遊べて、業者が発生するエリアもわかっているはずですし、規制をかけているなど、対応はさせて頂いていますの一言もあれば、

印象が違ってくると思うし、何だかなあ。

Minamikun
06-28-2019, 04:10 AM
そういえば。アカウントハックがまた起きていませんか?以前組んだことがある日本人プレイヤーキャラが数ヶ月前からエミネンスBOT業者のアイテム調達キャラと化しています。

fbpo
06-28-2019, 08:25 PM
 可能性として
 1.本人が違反行為を始めた。(ゲーム内での直接違反)
 2.アカウントの売却や譲渡、貸与などが行われた。(規約違反)
 3.規約違反者から対価を得て働いている。(ゲーム内外の関係による直接・間接違反)
 4.ハック。

 4.は、数ヶ月に及んでいることを鑑みると、考えにくい気がします。
 3.は闇営業みたいなもんですね。もらってへん。みたいなやつ。

Minamikun
07-04-2019, 02:40 PM
裏業者とBOT予備軍がごっそり対処されていたみたいですが、もうすでにBOT予備軍が沸きだしています。。。STFにフォームを使って通報しておきました。

せっかく対処しても育成キャラが対処されない限りすぐに復活してきます。毎回育成キャラも通報しているけど、半年以上経ってからしか対処されないんだよなーーー。不思議。。。

Minamikun
07-09-2019, 12:52 PM
7/4日に報告したBOTグループはまだ活動中です。。。STFへの連絡のフォームにインジェクション攻撃でもされてデータベースが消されたりしているのかな???あと相変わらず一年前から変わらないRMTサイトへの誘導エールが続いてます。

Minamikun
07-11-2019, 01:14 PM
儲かっているのか、業者キャンペーンなのか知りませんがいつもの3倍沸いています。。。毎回言いますが育て役、アイテム調達役をどうにかしないとまったく意味がありません。。。

開発チームはバグだらけのアップデート、STFチームは業者未対応。。。

tomocyan
07-11-2019, 09:09 PM
RMTサイトのエールですが
夜だけかと思ってたんですが
昼にもエールしてるんですね。
夜~深夜にしかしてないから
対策が遅れてると思ってました。
夜も昼も監視してなさそうで残念です。
捨てアカかもしれませんが、通報しておきます。

Minamikun
07-21-2019, 12:25 PM
今週末は育成元キャラが新しい育成キャラの育成をやっています。エミネンスBOTで稼げない今週はデュナミスBOTフル稼働ですね。。。通報しているのまったく消えない育成大本キャラとデュナミスBOT。

Vofan
07-21-2019, 09:47 PM
タブで 「ジョブポイント100p/500p/2100p 買ってくれませんか /tell  ドーの門 パーティ」 というエールが垂れ流されていますが
これはやっぱりRMTエールですよねぇ?

Minamikun
07-23-2019, 12:14 PM
こんなスレ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55708-Windower) が英語版フォーラムにあり使用者が感想を書いてますが問題ないの???

Colt
07-23-2019, 06:52 PM
なんとなくUSユーザの感覚がわかるスレッドですねぇ。

立てた方の、復帰したらウインドゥワーを周りに勧められてるんだけれどバンされるんじゃないか、
との(無邪気な)質問に対し一人目の方が「変わらずチートであり、このスレッドも消されるかも
(前例があるのかな?)ただ誰も罰されないんだ」
→質問者の方がX箱以来の大事なアカだから標準UIでプレイするよ。ありがとう

二人目がモッドやスクリプトツールは使っていたといい、違反行為だからみんなダマでやってる
んだけど外部ウェブサイトでそれを語るのはお咎めなしなのが変だ、と。

違反者の蔓延具合が大きく異なりますが、運営対応に対する状況認識は遠からず、
という感じですかね。実際に消されるかはともかくいろいろ考えさせられます。

願わくば国内ユーザから同じような質問が出るような事にはなりませんように( 一人一)

〈追記〉
いま見なおしたらどうやら消されているようです。
ただ対処としてこれでいいのでしょうか?
「スレに書いても消されるぞ」ではなく、海外でLSメンバーから薦められている、なんて
状況が実際にあって、規約違反である宣言や、悪意ある埋め込みツールの危険、通信状況への
悪影響や、予期せぬゲーム本体とのコンフリクト及びそれによるアップデートへの悪影響等、
例えのれんに腕押しでも都度論を尽くして周知徹底すべきなのではないですか?

臭いものにフタ、で問題を先送りにする限り実態は悪化する一方と思いますよ。

Minamikun
07-27-2019, 12:08 PM
業者によるRMTサイトの宣伝スパムどうにかなりませんか????

Rarday
07-28-2019, 12:54 PM
RMTの相場は、1000万ギル=660円 なんですね
Asuraサーバのシャウトで知りました

Minamikun
08-01-2019, 02:07 PM
1月に処分されたと思われていた育成キャラクターが復活してました。やっぱり対処はされておらず業者は自主的にキャラクターを冬眠させているだけみたいですね。。。

Art
08-01-2019, 07:40 PM
1月に処分されたと思われていた育成キャラクターが復活してました。やっぱり対処はされておらず業者は自主的にキャラクターを冬眠させているだけみたいですね。。。

貴方様の推測で物事を断定的に話すのはやめたほうがよろしいかと。
その現象が、業者が休眠させていたのか、それとも、運営が対処(キャラ消滅)していて、
時間経過後に業者が再作成したのか、判断できる立場にはないでしょう?

むろん貴方がどちらかの裏情報を知る立場にある、というのなら自分は何も言いませんが・・・

fbpo
08-01-2019, 08:43 PM
 仮に同じ名前で作成してきてるとしたら、かなりなめられてますよね。

 で、業者じゃなさそうな”一般”プレイヤー(海外)のツール使用がおおっぴらになってきたような感じがします。
 移動不能領域にキャラを置いてレベル上げなど、ちょくちょくみる頻度が上がりました。
 殲滅役自体は手動操作のようでした。

Minamikun
08-02-2019, 04:12 AM
貴方様の推測で物事を断定的に話すのはやめたほうがよろしいかと。
その現象が、業者が休眠させていたのか、それとも、運営が対処(キャラ消滅)していて、
時間経過後に業者が再作成したのか、判断できる立場にはないでしょう?

むろん貴方がどちらかの裏情報を知る立場にある、というのなら自分は何も言いませんが・・・

その育成元キャラクターがさっそく大量のエミネンスBOTキャラクターの作成をグスタフではじめたので見に行ってきました。。。
まったく同じキャラクターに同じ装備でした!!!

そしていつもの異常な速度での移動!!!STFフォームにて通報しておきました。

Matthaus
08-02-2019, 07:51 PM
1月に処分されたと思われていた育成キャラクターが復活してました。やっぱり対処はされておらず業者は自主的にキャラクターを冬眠させているだけみたいですね。。。

垢BANじゃなくて一定期間利用停止だったのかもしれませんね。
初犯だったとしてもまあ次は無いかと思いますが...

Minamikun
08-02-2019, 09:39 PM
アカウントペナルティーについて (http://www.playonline.com/ff11/rule/manner05.html)

一年以上にも及ぶツール使用で72PBのアカウント停止になってもプレイオンラインの強制退会の審査が行われずに半年で復活するとかだったりね。。。過去のBOTキャラ名に宅配を試してみたら宅配可能で、同じ名前でキャラは作れないからキャラクターは削除されるわけではなさそうです。

Galkemo
08-04-2019, 04:16 AM
既にSTFに通報していますが、ウォーの門(マップ2(F-10)、コウモリのみいる場所)が、
botにより長期間占領されていて困っています。もう数ヶ月にはなります。
キャパポと風紋のカードを集めるには良い場所なので、他のプレイヤーと取り合いになるならわかるのですが、
botによる占領は最悪です。

今後処分されるとしても、STFでは時間がかかりすぎので、この際モンスターの配置の見直しを検討してもらいたいです。
狭い範囲に楽に狩れる敵を多数配置するとbotに占領されてしまうので
例えば、botが苦手にしている(と思われる)デュラハン・アンブリルの配置や、
大量リンクで死にやすくする、敵レベルの引き上げで倒しにくくするなどです。

ちなみにシィの門は、デュラハン・アンブリル・ダイアマイト・アクエフなどでリンクが発生して
袋叩きにされやすい良い配置のためか、botが居着くことがないようです。

Minamikun
08-04-2019, 07:22 AM
業者によるRMTサイトの宣伝エールが毎日ありますが、公式のトップページまたはログインした際のメッセージにこういった行為は違反行為だと出さないとプレイヤーはどう思うでしょうか???
毎日エールがあり毎週末BOTにとるエミネンス活動が行われていれば、RMTやBOT行為は運営に許可されていると思う方が出てきそうです。。というかBOTプレイヤー増えてます。。。。

Rikuchan
08-04-2019, 06:30 PM
業者によるRMTサイトの宣伝エールが毎日ありますが、公式のトップページまたはログインした際のメッセージにこういった行為は違反行為だと出さないとプレイヤーはどう思うでしょうか???
毎日エールがあり毎週末BOTにとるエミネンス活動が行われていれば、RMTやBOT行為は運営に許可されていると思う方が出てきそうです。。というかBOTプレイヤー増えてます。。。。

これ自分も要望したんですけど音沙汰なしです
まず姿勢について目立つところにおくだけでも多少は変ると思いますし
コストも掛からないはずなんですが

またワークスやって改めて思いましたが、獣/踊 /anon 黒虎つれて常時とんずら速度のキャラ以外にも、botと思わしきキャラがいますね
そういう不正キャラはあまり減ってる印象(あくまで印象ですが)を受けません
特定のアイテム(例えば餅鉄)も高騰してるようです
宣伝yellについても全く減りません

不正キャラの問題についてもそうですし、他の事も問題があり指摘されたり改善案が出ていますが、改善されたと受け取れる事象がないのはいなめないのではないでしょうか

不正キャラの問題に絞れば、ありえない挙動をしているキャラについては、
即座に処罰をするのは最低限の事ではないでしょうか

Minamikun
08-05-2019, 11:35 AM
壁の中を瞬間移動しているキャラクターとか即BANでもおかしくないのに放置ですねーーー。それとも実は一般に知られてないだけでワープの魔法でも追加されてたのでしょうか???
アビリティー時、WS時に硬直しないジョブ特性や、他のキャラクターへの衝突判定無効とかも実は実装されているのでしょうか???

fbpo
08-07-2019, 01:02 AM
 よく見ると殲滅役も自動操作のようなルーチン行動でした。
 移動速度アップのツールも併用しているようです。

 このあたりの方は、どうも、モンク、竜騎士といった、フェイスがいなくても自己回復できるジョブを好んで使っているようです。
 モンクのカウンターやチャクラが、通常プレイでは生かされず、このような違反行動に生かされているようです。

 自動操作の移動速度アップの殲滅役は、SU上位のHQを装備していたり、イオニックを装備していたりしていて、シィの門あたりでよく見られたエミネン獣と違って、
 捨てキャラではなく、作り上がったキャラでやってるみたいです。

Minamikun
08-08-2019, 06:28 PM
ここ最近RMTサイトへの誘導エールが頻発しています。。。ウェルカムバックキャンペーンにせっかくプレイヤーが帰ってきてもこのエールやBOT軍団を見たら戻って来る気が失せるのではないですか?

Maruha
08-09-2019, 01:11 AM
チャットフィルターの
スパムと判断された大声(Shout/Yell)の設定って意味あるのでしょうか?
全く機能してないような
毎回毎回同じ悶々のRMTサイトへの誘導エールが多発してますよね?

特にひどいのが【ffxishop.com】という誘導エールです半年以上毎日のように続いています
毎回毎回こまめにエール内容(主要となる宣伝部分[サイトのurlなど])を変更してきてイタチごっこになってるってのなら
対応が遅れて後手後手になるのは分かります
でも全く基本的な主文のエール内容が変わらないものが半年以上も繰り返されてるのに
なんでこれらのエールにフィルターが即反映されないのでしょう?
完全なるスクエア側が何も対策してないっていうふうに取られてもおかしくない現象です

追記
前回のキャンペーンでいろんな方々から散々報告があった

カザナル・ドー・モー・ウォーなどにいるApex自動狩り
不在プレイ行為(自動狩り・BOT)の不正経験値(ジョブポイント)取得
全く改善されてなく本日前回と同じプレイヤーが性懲りもなく同じことをしていました
通報しても何も対策してないんですね

Colt
08-09-2019, 05:51 AM
今日少し遅くなって朝近くまでいた際に、
一分毎以下位の高頻度でなされていたギル売ページ誘導Yell(バハ鯖)に、
外人さんだと思うんですが、一度だけ ”誰もお前のギルなんかいらねー,失せろ.”
(英語・意訳) みたいにYellで返していた方がおりました。

明らかなBOT相手なんで聴いてる事を期待している訳ではおそらく無く、
インしていた人たちの共通認識として訴えかけたかったのだと思います。
AM4時過ぎていたのでおそらくNAの方中心の相手を対象に。

買手が多いのも確かなんでしょうが、国籍問わずやはり売り手がのさばっている事が
問題の本質なのだと改めて認識した次第です。

lunadream
08-09-2019, 07:18 AM
スクエニの方は現在ユーザー間でまことしやかに言われている
「捕まるのなんて業者の一部だけ、ユーザーは何やっても平気w」
この事は把握しているのかな?そう思わさない為のPRが一番の対策だと思うんですけど。

Minamikun
08-09-2019, 10:33 AM
エミネンスBOTのキャラ作成、育成、そしてエミネンス稼ぎからギル換算の動きがまったく変わってないのに何故対策が行われないのか不思議です。。。少し前の投稿でもいっている通り育成役は復活して2年目のRMT活動を行なっています。どうなっているのでしょうか。

Subion
08-09-2019, 10:57 AM
今年に入ってからのもぎヴァナで望月氏が「(業者対策についての)努力は今後もお伝えしていきます」と仰っていましたが、直近の配信では一切触れる事もありませんでした。
ボランティア活動であれば努力を伝えるのもいいかもしれませんが、ユーザーからの課金で成り立っているゲームである以上努力ではなく結果を出して頂きたい。

恐らくヤッセやケイザックでの高速で走り回るAnon集団をフォーカスして対応してるのでしょうが、それ以外の一見一般プレイヤーに見える違反者達は何度通報しても全く対処される気配がありません。

また、本当に対処してるのであればその当該キャラクター名を公表していただけないでしょうか?
現状では運営側が「対応している」という言葉はにわかに信じられません。

mildseven
08-10-2019, 10:39 PM
ケイザック、ヤッセが良く取り上げられますが、シルダス、モリマーなどにも増殖しており
私のような底辺プレイヤーが遊ぶ場所がどんどん減ってしまい困っています。

虎連れて異常な速度で移動はもちろんおでんのツーラーはペット連れて空だって飛んじゃう!
一瞬なので名前を記憶できないよ・・・なので報告できません(;´・ω・)

Minamikun
08-11-2019, 10:02 AM
英語フォーラムに投稿されたBOT、RMT被害のスレのまとめを更新しました。。。どのスレも公式側から返答がまったくなく外国人プレイヤーの方々も怒りくるっています。


What is a GM's role in FFXI (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55860-What-is-a-GM-s-role-in-FFXI)
RMT Yells Weird Loony People Harassment and Stalking. GM Calls Go Unanswered. (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55842-RMT-Yells-Weird-Loony-People-Harassment-and-Stalking.-GM-Calls-Go-Unanswered.)
FFXI DESPERATELY NEEDS BAN HAMMERS (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55819-FFXI-DESPERATELY-NEEDS-BAN-HAMMERS)
Please clean up the RMT yell frenzy (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55787-Please-clean-up-the-RMT-yell-frenzy)
Something needs to be done about this... (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55702-Something-needs-to-be-done-about-this...)
Placed into June Digest reply but relates to items crafting economy econ health (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55608-Placed-into-June-Digest-reply-but-relates-to-items-crafting-economy-econ-health)
Is SE aware that they release hard content to be sold by players (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55629-Is-SE-aware-that-they-release-hard-content-to-be-sold-by-players)
Scourge of RMT (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55532-Scourge-of-RMT)
Need GM Help Bots are taking my NMs when I Pop Them (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55301-Need-GM-Help-Bots-are-taking-my-NMs-when-I-Pop-Them)
So Who Thought Making Escutcheon Use New Players Quest Items Was A Good Idea (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55293-So-Who-Thought-Making-Escutcheon-Use-New-Players-Quest-Items-Was-A-Good-Idea)
Bastok Mission 1-3 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54621-Bastok-Mission-1-3)
Special Task Force WHERE ARE YOU (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55244-Special-Task-Force-WHERE-ARE-YOU)
Where are all the GMs? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55209-Where-are-all-the-GMs)
RMT everywhere (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55179-RMT-everywhere)
Please give GM’s back the power they once had (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55180-Please-give-GM-s-back-the-power-they-once-had)
Many people cheating automated bot to farm drops to synth spheres for Escutcheon (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53686-Many-people-cheating-automated-bot-to-farm-drops-to-synth-spheres-for-Escutcheon)
Where are the GM’s? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55157-Where-are-the-GM-s)

Mitsuya_Cider
08-11-2019, 10:18 AM
ケイザック、ヤッセが良く取り上げられますが、シルダス、モリマーなどにも増殖しており
私のような底辺プレイヤーが遊ぶ場所がどんどん減ってしまい困っています。
これは私にも経験があります。
FF11に新規や復帰を加えて検索をするとLv上げで使えるLv帯ごとの狩場を紹介するサイトがいくつか出てるんですが、
その多くがLv40~80台後半までをエスカジタで上げ、その後はアドゥリンエリアで99にするのを推奨しています。

しかしそこで挙がってるケイザックやヤッセは所狭しとanonの高速botキャラが活動をしていて
まともに狩りをする事が出来ません。

新規や復帰がLv99になる前の早い段階でこういう環境を目にするのは非常に印象が悪いです。

Kobutanuki
08-11-2019, 01:02 PM
同じキャラクターが何度もRMTのシャウトを繰り返してることがおかしいと考えます。
明らかにRMTのシャウトだとわかるのに処罰をされてない、
これは完全になめられているか取り締まりが温すぎるせいだと思います。

規約にRMTのシャウトをした場合は規約違反で利用停止という項目を追加して
即座に隔離できるという状態にして対処していただきたく思います。

これで検知さえできれば即座に自動で隔離エリアに送り込むことができるようになりますよね?
運営さん、よろしくお願いします。

追記
朝10時から17時まで同一キャラクターでRMTシャウトがありました。
これ途中でGMコールしての結果です。どんだけ取り締まりがゆるいのかわかりますよね?
(ちなみにGMコールの返答はありませんでした)

Minamikun
08-13-2019, 11:49 AM
デュナミス裏貨幣業者は本当に対処されませんね。。。毎日毎日同じBOTキャラ達が裏貨幣量産してます。

Fushiyo
08-13-2019, 03:34 PM
フォーラムでも皆さんが訴えているにも関わらずRMTのキャラ達がRMT宣伝yellをしていて、
通報を協力しているプレイヤーさんが居るのも関わらずGMの対応も無し(返答も無し)
■eの会社全体の利益を上げるために■eさん自身がRMTをやっていると思われても仕方ないですよ。
自分もギルや高額なアイテム色々持っていますが同じ事しても違反にならないって認識で良いってことですかな? そして不利なコメントは削除とかされていますが見ているなら見ているでしっかり対応したらいかがでしょうか?運営している以上責任を持った事をやってください。

Minamikun
08-14-2019, 12:10 PM
アイテム販売、ギル販売サイトのエールが1~10分おきに流れてますーーーー。業者に流れている金がスクエニにいけば拡張エリアくらい開発できそうですねーーーーー。

okky
08-14-2019, 03:22 PM
調査し検証したけどアウトではないからなんじゃないでしょうか。セーフなんだからみんなもやればいいんですよ。多分。

Minamikun
08-15-2019, 12:10 PM
54キャラ以上のエミネンスBOT予備軍がすでに沸いてます。。。育成キャラクターは一年前からSTFにリポートし続けているキャラクターです。RMTエールもひどくなる一方なのでどうにかしてください。

yutti
08-15-2019, 08:03 PM
投稿見てるとスタッフさん、対応してるのか怪しくなってましたね・・・・・・

何やってんだよ~冗談じゃねえよ・・・・・・・

こういう業者は,BOTはゲームのバランスに大きく影響しますって昔アナウンスしていたのに、今では全然ですね。
(まぁ最近はゲームのバランスを崩しているのは〇〇さんのほうですかね・・・・)

思うに移動できない場所にいどうする、ありえない挙動をする、といのは見せしめですかね、俺こんな事もできるんだぜって

どこぞのエリアルいるスーパダッシュで移動するサボテンダーのような人もいますし、無法地帯化をなんとか止めてください。

それができるのはスタッフさんたちと、こまめな、報告をしてくれる冒険者あってのことです。

Minamikun
08-16-2019, 05:32 AM
クフタル、グスタフ、ボヤーダ、ガルレージュに気持ち悪い数のエミネンスBOT予備軍が沸いています。。。
時間がかかりましたがすべて名前を控えてSTFに報告しておきました。週末に間に合うように対処されるといいのですが、大抵火曜日くらいまで放置みたいです。

Fushiyo
08-16-2019, 12:14 PM
■eの開発やGMが判断して不正キャラ(プレイヤーから見て)を数か月対処しないってことは、
違反じゃないって事なんじゃないでしょうか、みなさん。
これ以上 ここで開発や担当に報告しても時間の無駄って事なんじゃないでしょう。
うちらプレイヤーは金を払って遊んでるのに■eは苦情すら受け付けないのですから。
自分としては■eが作ったBOTやRMTキャラを制作してRMT会社にアイテムやギルを売って
会社の売り上げにしていると判断しています。そうじゃなきゃ放置してないと。
昔他の会社でもあった事をしているんじゃないかな~。
まぁ きちんとした説明を 他の方も望んで居ると思いますが。発言しても無駄でしょうが。

peugeot
08-16-2019, 01:58 PM
7月は2,528件の処罰。
20日稼働日として1日あたり100件以上の処罰がされています。

Subion
08-16-2019, 03:59 PM
ここを疑ってもしょうがないのかもしれませんが、STFの処罰件数(金額も)をそのまま鵜呑みには出来ないので処罰したキャラクター名も併せて公表してほしいと思っています。
仮に件数や金額が正しいとしても、次から次へと出てきている現状を鑑みるに他の方も指摘しておられる通り「育成キャラ」を処罰しない事には効果は薄いのではないでしょうか。
開発自身がRMT業者等と繋がりがあるとまでは思いませんがBOTに対する手緩い対応を見ていると何か勘ぐられてしまうのも致し方ない事だと思います。

以前も言及しましたが、開発側は高速で走り回る適当な名前のAnon集団ばかり見ていてそれ以外の一般プレイヤーに見えるBOTは対処していない様です。
これだけ国内外問わず言われている状況で開発側からの反応がほぼないというのは不信感を高める事にしかならないと思います。
望月氏の「努力は伝えていく」という言葉がその場しのぎの発言でないのならキチンと伝えてください。

lunadream
08-16-2019, 08:47 PM
スクエニさんスクエニさん、我々が望んでいるのは100%の解決ではなくスクエニさんの姿勢が見たいわけですよー

lunadream
08-16-2019, 11:31 PM

もっと公式サイトの目立つ所に不正禁止の文面やSTFへのリンク等を。
ログイン時に不正禁止の注意文を流す。
まずは月に1件でも2件でもいいので業者の使い捨てではなくRMTやツール利用者を処罰する。
名前を出せとは言いませんが、そういった処罰をサイトの奥の奥でこっそりやらずに大々的に告知する。

私はこういう不正は絶対に許しませんよっていうアピールを望んでいます。それが重要だと思っています。
実際、逆に業者側は「我々のRMT利用者で処罰されたユーザーはいませんので安心してください」とアピールしてますよー

Minamikun
08-18-2019, 12:44 PM
また新しいエミネンスBOT業者がわいていたのでSTFに通報しておきました。。。育成役キャラクターが対処されない限りわき続けます。

jaki
08-18-2019, 05:09 PM
一目で判るとんずらツーラー集団というわけではないですが、数ヶ月前からサルベージに業者BOTが沸いています。
当初は2~3キャラ、今はおそらく5キャラくらいで回していて、全く同じルートを辿りサルベージ→即アレキサンドライト出品→時折アサルトという行動を繰り返しているようです。
なぜか皆タルタル。
ワープで立ち止まる位置も挙動もルートも100%一致していますが、とんずら等は使わずキャラ達の突入タイミングもかなりずらしているので、一般プレイヤーに見えないこともなくかなり不気味です。
(装備は当然初心者以下、ワープ場所に到着した瞬間に即消えることがあるので何かしらのツールは使っているのかも)
STFにも通報しましたが当然のように対処はされず日を追うごとにキャラが増えていっている状況です。
サルベージもデュナミスのようになってしまうのでしょうか…。

Minamikun
08-19-2019, 03:22 AM
一目で判るとんずらツーラー集団というわけではないですが、数ヶ月前からサルベージに業者BOTが沸いています。
当初は2~3キャラ、今はおそらく5キャラくらいで回していて、全く同じルートを辿りサルベージ→即アレキサンドライト出品→時折アサルトという行動を繰り返しているようです。
なぜか皆タルタル。
ワープで立ち止まる位置も挙動もルートも100%一致していますが、とんずら等は使わずキャラ達の突入タイミングもかなりずらしているので、一般プレイヤーに見えないこともなくかなり不気味です。
(装備は当然初心者以下、ワープ場所に到着した瞬間に即消えることがあるので何かしらのツールは使っているのかも)
STFにも通報しましたが当然のように対処はされず日を追うごとにキャラが増えていっている状況です。
サルベージもデュナミスのようになってしまうのでしょうか…。

私のいるサーバでも数ヶ月前から通報はしてますが一向に対処される気配はありません。。。3/29の段階でもフォーラムに複数のサーバで業者が確認されているのにも関わらず。。。

追記:ひさしぶりにサルベ業者調べたら増えてました。。。

fbpo
08-20-2019, 01:46 AM
 どうも。かるくジョブポやメリポしてるとよくBOTだかツーラーだかの目撃をする野良募集ばかりしてる者です。

 フォーラムなんかにそういった違反者のことを書きますと、なんでか、そうした違反をしていたアカウントやら、そのお友達からテルをいただくようになるんですよね。
 ふしぎですよねー。これって付きまといって言わないんですかねー。そんな不思議体験のお話でした。 

 知らずに組んで協力者扱いされても困りますから、書いときますよ。
 
 それと、上記のような自動狩りの方、およびそのPLを利用していたような方は、すみませんがお誘いできかねます。
 レイアレイヴの無人討伐も感心できないです。

Kuo
08-20-2019, 07:20 AM
 どうも。かるくジョブポやメリポしてるとよくBOTだかツーラーだかの目撃をする野良募集ばかりしてる者です。

 フォーラムなんかにそういった違反者のことを書きますと、なんでか、そうした違反をしていたアカウントやら、そのお友達からテルをいただくようになるんですよね。
 ふしぎですよねー。これって付きまといって言わないんですかねー。そんな不思議体験のお話でした。 

おはようです。

多分としか言えませんが、このスレッド自体宣伝になってるからだと思いますよ。
まあただ、愚痴を言い合うはけ口も必要なんでね、このスレッドの存在自体は悪くないと思います。
要はRMTをしない毅然とした態度ですかね、必要なのは。
その点私なんか心が弱いから、ついうっかり億単位で買っちゃうかもしれませんが・・・w
ちなみに、私はRMTはおろかギルの借金もしたこと無いです。
それでも上手く回せてますよ?

では、また。

tomocyan
08-20-2019, 11:28 AM
20日のAM0~3時(3時にログアウト)に
日本語でのRMTサイトの宣伝がありました。
これまでは英語のみのしか見たことがなかったので
「ついに来てしまったか~」とガッカリしました。

STFは何かはして、ギル凍結などは行っているようですが
違反を行ったアカウントには、どんな処罰をしているのですか?
アカウント10日休止とかですか?効果はありましたか?
BOT育成役には?かなり放置されているようですが?

「ツール使用禁止」「RMT禁止」と明記しているのなら
アカウント休止ではなく、アカウント廃止くらいの
重い処罰を与えても良いのではないでしょうか。

RMTにかかわる全てが目障りです。
チャチャッと処分してください。

Maruha
08-20-2019, 01:05 PM
サービス&サポートの問い合わせの
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望は、ファイナルファンタジーXI フォーラムからお寄せください 。
という文面ですが

業者対策などの意見などをフォーラムで書き込んでしまったら業者に対する幇助になりかねないですし
過激な意見などは論争の火種にもなってしまう場合もあるかもしれません
こういった業者対策などのご意見・ご要望などはどうしたらよいのでしょうか?


スペシャルタスクフォースへのご意見・ご要望 を利用するのがいいのでしょうか?

正直現状の通報システムでは
ユーザー側の意見が一歩通行で
なんの返答・明確な回答もなく議論にもならないのでユーザー側としては消化不良にしかならない状況は変わらないとは思うんですけどね


毎回毎回同じ悶々のRMTサイトへの誘導エールに関してですが
前回も書きましたがエール内容が全く変わってない同じ文面・同じワードを使用してるのですから
エールしてる本人にはエールしてるように見えるが
他者からはフィルターがかかってエール表示されないような仕組み・対策は出来ないのでしょうか?
不可能ならはっきりと無理ですと言っていただける方が諦めもつきます

こんなこと書いたら業者がすぐ対応して鼬ごっこになるだけでしょうけどね
ご意見・ご要望は、ファイナルファンタジーXI フォーラムからお寄せください っていうのが足かせになってないですか?

Minamikun
08-20-2019, 01:24 PM
新しいエミネンスBOTキャラクターが沸き始めたのでまたSTFにレポートしておきました。。。まあ育成元キャラクターは一年以上対処されてないキャラクターなんですけどね。
あとサルベージ業者と半年以上対処がされていないデュナミス業者についてもSTFにレポートしておきました。もう裏貨幣は金策としあまり使えないし、このままアレキも同じことになるのかしらーーー。

Maruha
08-20-2019, 02:07 PM
De※lw※e※roi※hue(一部伏字)
という同名のキャラクターが

Bahamut,Bismarck,Carbuncle,Cerberus,Fenrir,Leviathan,Quetzalcoatl,Siren,Valefor

サーバーで同じ内容のRMTエールをしてる件について・・・

Minamikun
08-21-2019, 12:51 PM
エミネンスBOT予備軍はSTFにレポートするたびに対処されているのかわかりませんが、すぐにいなくなっています。。。このまま週末に沸かないといいのだけど。ただデュナミス裏貨幣業者とサルベアレキ業者は一向に対処される気配はないですね。。。一般プレイヤーがあまり見ることないから???

Minamikun
08-22-2019, 02:06 PM
今日のシステムメンテナンスでサーバ側でBOTやワープ移動するキャラクターを精査する裏パッチが入ればいいのに。。。

Maruha
08-23-2019, 04:52 PM
今しがた業者の新規キャラクターが
南サンドリア・サンドリア港・北サンドリアのゲーム開始時イベント場所に大量にPOPした場面に遭遇しました
・適当な名前のランダムな長々しい名前
・同じ時間にキャラクター大量製作
・それらのキャラクターがアカウントを削除されるまでずっと一緒に行動している
ような不自然な行動をしてるキャラクターは
キャラクター生成から数時間の行動を解析し自動検知して育成段階・ギルファームをする手前の段階でアカウント停止状態にすることは不可能なのかな?
Youtubeの広告審査や著作審査だってアップロードしてエンコードしてる間に
機械で自動審査するご時世なんですから
キャラクターがどの時間に、どこのサーバーを経由して新規作成されたってのは弊社で管理すべて把握されてますよね?
同時刻に大量に新規キャラクターが同時に作成されるって状況的にオカシイですし
最終段階のIL装備レベルでのギルファームをしてる状態まで全くの野放しってのがオカシイ状態ではないですか?
このように特徴的な行動をし規約違反の疑いのあるアカウントを自動検知してアカウント停止にするくらい可能だと思うのですが
業者ではないにの疑われてしまった場合は異議申し立てをすればいいわけですし

Minamikun
08-25-2019, 02:24 AM
またエミネンスBOT予備軍をいつもと変わらない育成役キャラクターが育てているのでSTFに通報しておきました。。。対処の方よろしくおねがいします!!!

ほとんど宣伝文句の変わらないRMTサイト誘導エールはどうして対処できないのか不思議でたまらない。。。これこそAIに学ばせて対処すればいいのに。

Minamikun
08-26-2019, 04:04 AM
新たに21キャラクターのエミネンスBOT予備軍をいつもと変わらない育成役キャラクターが育てているのでSTFに通報しておきました。。。

デュナミス、サルベ、幻珠BOTは相変わらず対処されてない。。

yutti
08-26-2019, 07:25 AM
前まではこんなんじゃなかったのに。本当に対応してない様ですね。

資金ぐりがうんぬんで対応が後回しになってるのでしょうか?

スタッフさんもここでの回答があるとばかlリ思っていたのに。放置。

第一優先でやるべきことじゃないのでしょうか?規約に違反しているのは明らかのですから。


BOT、や業者が多すぎて対処しても追いつかない、だったら人数増やして対策すべきことなんじゃないでんすか?

バグ、不具合修正が優先されていて、業者対策は2の次にされてる感がはんぱないですね。

業者はともかく。BOTなんて飽きたらすぐ辞めていってるとか思っているのですかね。。。。。。

FF11、変わりましたね・・・・・

Maruha
08-29-2019, 09:13 PM
RMT行為・BOT行為の予防施策
STFの取り締まりは、違反行為を確認して対処を行う、いわば事後対応が基本になっています。
どんなに疑わしくても、違反の根拠があってはじめて取り締まりが行われるというのは、冤罪を生まないためにも必要な対応なのですが、


この点についてなんですがリアルタイムで迅速にその場で対応して欲しい被害を被ってる人の気持ちなどは無視なのでしょうか?
折角のキャンペーン中なのにキャンペーンが終了してから事後で処分されても被害にあった人には全く意味がありません
違反の根拠が目視でき、100%だれがどう見ても違反(ワープ・宙に浮いている・地面に埋まっている・尋常じゃない移動速度)という行為まで事後対応ではダメじゃないですか?
加害者側に有利にしか働かないと思うですが
「どうせ事後対応だし対処されるまで使い捨てのキャラクターで好き放題やればいいや!」って状態になるだけです
この点本当に真摯にまじめにどう考えてるのか回答してください
何のためのモルディオン監獄なのでしょうか?
以前のBOT対策の【ギルを抱えて永眠くん】【自動Jail機能】【芋づるくん】などはもう使われてないのでしょうか?

追記

最近のRMT業者の動向として、いたちごっこは続いているものの、アカウントの対処を行ってから新たなキャラクターで活動を再開するまでの期間が長くなってきています。

この点ですが
私のサーバだけでしょうか?毎週末エミネンス時間になるとフルアライアンスの業者がヤッセの狩場に出没しています
つい先日も#323で報告した通り不審な新規キャラクターが一斉に出没する現場を目撃しました
本当に活動を再開するまでの期間が長くなってるのですか?全く変わってない気がするんですが
・1年以上も通報したはずのBOTキャラクターが元気に平然と動き回ってる
・ほとんど宣伝文句の変わらないRMTサイト誘導エールが横行している
・事後処理では意味のないすぐに対応して欲しい状況のものでも事後対応
などが原因だと思うんですけど?
正直結果が全く見えない状態でユーザーのフラストレーションだけが貯まるような現状では
現在の通報システムだと通報する側の負担が非常に大きく
通報するのが面倒・通報しても報われないため
通報件数が減ってきていて弊社側がそう感じてるだけなのではないでしょうか?

tomocyan
08-29-2019, 09:43 PM
STFと運営様へ
BOT、ツール使用者に関する通報を確認したら
どういった行動を取っているのでしょうか?
現地に確認に行ってますか?
もし行ってると言うのでしたら
明らかにおかしい移動速度、段差無視、ワープなど
すぐに確認出来ませんでしたか?
何億ギル凍結しましたとかの報告よりも
今現在動いてるBOTが消えたほうが
「STFありがとう!」と言えます。
予防対策と同時に、不正利用者の根絶をお願いします。

Raamen
08-29-2019, 11:18 PM
たしかにBANするよりモルディオン監獄に無期懲役で収監したほうが効果あるかもしれませんね。
※業者や違反者もいちいち解約手続きを自分でしないといけなくなるから、効果ありそうだ:p

Minamikun
08-30-2019, 02:21 PM
RMTサイトへの誘導エールが最近またはげしいのですがどうにかならないのでしょうかー?
あとデュナミス裏貨幣業者がまったく処罰されないみたいなので今度また動画撮影してきまーす。。。
あとサルベ業者の動画も!

fbpo
08-31-2019, 01:34 AM
不正行為に関するSTFからのご報告スレッドからの引用↓
RMT行為・BOT行為の予防施策
STFの取り締まりは、違反行為を確認して対処を行う、いわば事後対応が基本になっています。
どんなに疑わしくても、違反の根拠があってはじめて取り締まりが行われるというのは、冤罪を生まないためにも必要な対応なのですが、
そもそも違反行為をさせないという狙いで、予防策・抑止策といった別のアプローチも検討を続けています。
こうした施策は調査が主体になるSTFだけでは完結しないため、開発チームとも意見交換をし、システム的なバックアップなども受けながら進められています。


とりあえず3行目の予防策・抑止策について。

 BOT等の違反者が増えたのは、エミネンス導入およびエスカッション納品仕様が主な原因と考えます。
 ここを抑えるのは予防・抑止に効果があると思います。
 
 こうした違反者によるギルやアイテム供給、根本的には課金ですが、これを運営に組み込んでいるのでなければ、
 これまで同様、BOTやツール利用のターゲットであるものを、NPC販売するなど、供給を増加し、
 (もっというなら、同時に、受け渡し不可対象のアイテムを拡大し、)
 自動採掘が割りに合わなくなれば、自然に減ると思います。

ーーー
 それと、「業者」にこだわっているように見えます。
 現状、自動操作狩り、移動速度増加を筆頭に、不正ツール利用は、プレイヤー間に蔓延している可能性があります。
 これらを基礎として採掘や攻略がされている可能性があります。
 これは御社の製品寿命を短くさせていると思います。
 (外部サイトなどでは、それらは開発も認めているといった、正当化する発言も見られます。当フォーラムの英語の方でも書かれていたようですが・。)

 「業者」ではなく、「規約違反者」として、迅速な対応を希望します。

 

Minamikun
08-31-2019, 07:49 AM
本日大量にケイザック、ヤッセにBOT軍団が出没しました。。。当サーバで育成されたものではなさそうです、どこかのサーバで育成されてキャラクター転送してきたみたいです。
さきほどSTFにフォームから通報しましたので対処してください。

Minamikun
09-01-2019, 09:05 AM
西アドュリンの建物の中にいるギル回収キャラクターとか毎回毎回同じ場所にいて、それでエミネンスでギル換金してきたキャラクターも毎回毎回同じ通常では入ることのできない建物の中にワープしているのになぜ即時対応できないのですか??????

yutti
09-01-2019, 09:38 AM
西アドュリンの建物の中にいるギル回収キャラクターとか毎回毎回同じ場所にいて、それでエミネンスでギル換金してきたキャラクターも毎回毎回同じ通常では入ることのできない建物の中にワープしているのになぜ即時対応できないのですか??????

確かに怪しさ満々ですね。こういうときにGMささっと現行犯で処罰するのが一番早いと思うのですが、動きませんよね。。。。。

スタッフも冤罪ばかり気にしている感じがおおいし、いたちごっこだと◯◯戸さんは言っていますが、なんとかならないでしょうかね。

利用規約自体サービス開始から変わっていないのであれば、違反者に対してもっと厳しい罰則ですとか、現行犯に対して、アカウント停止(永久)等改革できないのでしょうか?

いいかげんいたちごっこやめましょうよ。

Minamikun
09-02-2019, 02:56 PM
RMT業者による詐欺バザー行為による被害が各サーバーで発生しています。。。買う側の確認が正しく行われていれば問題はないかもしれませんが、RMT業者が組織的に行っているのであればそれはそれで問題なのでSTFで調べてみてほしい。これは日本人プレイヤーだけではなく外国人プレイヤーからも問題提起されています!!



Fraudulent & Mischievous Bazaars (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55852-Fraudulent-Mischievous-Bazaars)
詐欺バザー対策をお願いします。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21678-%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)

Maruha
09-02-2019, 07:12 PM
RMT業者による詐欺バザー行為による被害が各サーバーで発生しています。。。買う側の確認が正しく行われていれば問題はないかもしれませんが、RMT業者が組織的に行っているのであればそれはそれで問題なのでSTFで調べてみてほしい。これは日本人プレイヤーだけではなく外国人プレイヤーからも問題提起されています!!



Fraudulent Mischievous Bazaars (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55852-Fraudulent-Mischievous-Bazaars)
詐欺バザー対策をお願いします。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21678-%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)


組織的でしょうね
最初の4文字(Kara)+サーバー名で同じ価格で同様の手口ですからね
確認しただけで
Siren(sire)・Quetzalcoatl(quet)・Lakshmi(laks)・Fenrir(fenr)・Bismarck(bism)
Cerberus(cerb)・Odin(odin)・Ragnarok(ragn)・Leviathan(levi)が
今現在存在してるようですしここまで一致するってのは明らかに偶然ではないでしょう・・・

bonobono
09-03-2019, 02:44 AM
アスラはbot外人だらけですよ。
開発さん、一度エスカジタのオポオポゾーン、カザナルの一匹コウモリエリアを一度見に行ってみたらどうですか?
海外フォーラムでbotについていまいちど警告してください。

Minamikun
09-03-2019, 06:20 AM
またエミネンスBOT予備軍が沸いていたのでSTFに通報しておきました。。。いつものなぜか対処されない育成専用キャラクターにより育成が行われています。そうなぜかいつまでたっても対処されない。

ログを見たらRMTサイト誘導エールが6連発とか、しかも毎回毎回同じサイトで同じ内容ってこれが対処されないっておかしいですよ。

Matthaus
09-03-2019, 02:49 PM
同社のFF14側フォーラムではSTF自身のアカウントからフォーラムへの直接投稿が最近ありましたが、
こちらはずっと無言を貫いてますよね。

何故こうも対応に差があるのでしょうか?
このままどんどん荒れさせて過疎化を進めたいのでしょうか?

久しぶりにログインしても仲間は誰もいない、流れてくるのはRMTのエールばかり、
異常な状況ですよ。

本当に平等に扱ってほしいものですね...

Minamikun
09-03-2019, 02:53 PM
FFXIでも4ヶ月毎にフォーラムへの投稿だけはありますよ!

不正行為に関するSTFからのご報告スレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54843-不正行為に関するSTFからのご報告スレッド)

Matthaus
09-03-2019, 07:33 PM
FFXIでも4ヶ月毎にフォーラムへの投稿だけはありますよ!

不正行為に関するSTFからのご報告スレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54843-不正行為に関するSTFからのご報告スレッド)

一方通行の報告だけでなく、ユーザーの疑問にも答えて欲しいと言うことですよ。

Minamikun
09-06-2019, 03:00 AM
FF14のフォーラム見てきたけどFF11とそんなに変わらない対応だった。どこのスレで投稿者の疑問に答えています???投稿者を「Special_Task_Force」で検索したけど一件だけだった。

BOT集団の発見報告 (http://forum.square-enix.com/ffxiv/forum.php#threads/403257)

ここのSTFの投稿なんてまんまテンプレ。。。

Minamikun
09-07-2019, 10:22 AM
BOT育成段階での通報を恐れたのか、うちのサーバーでは育成は行われないのですが、土日になるとBOTがヤッセとケイザックに沸くようになりました。。。別のサーバーで育成してからキャラクター転送をしたのかな。もちろんこのキャラクター達もSTFに通報をおこなったので速やかに対処されることが望まれます!!!

Minamikun
09-09-2019, 09:25 AM
幻珠ストアがSynthesis Focuser IIの隣にオープンしてた!!!
詐欺バザーストアも常設で、ヴァナにはRMTサイト誘導エールが響き渡る。。。

Minamikun
09-14-2019, 02:38 PM
キャラクター育成を別サーバで行ってからうちのサーバにキャラクター転送をしてエミネンスBOT活動が行われています。パッケージ代、サーバ転送代 x 36+キャラクター分をスクエニに支払っても利益が出てるみたいですね。。。

キャラクターがどのサーバで作成されているのかがわかれば、そのサーバに出張してSTFにレポートするのですが。。。

追記:先週に壁の中にいたギル集金キャラクターは通報したのに関わらず対処されてないみたいですね!!!!!このキャラクターとエミネンスBOTを今日また通報しておきましたので!!!!!

Maruha
09-16-2019, 03:17 AM
このような証拠動画がアップロードされてるのに野放しって明らかにオカシイ

【FF11】ウォーの門でBOT狩りしているプレイヤー達【ラグ鯖】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35685558
【FF11】サルベージに通う不正プレイヤー達【ラグ鯖】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35198970
【FF11】シィの門(新区画)でBOT狩りしているLS【ラグ鯖】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35216099
【FF11】エスカ・ジタでBOT狩りしているプレイヤー達【ラグ鯖】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35632567


【FF11】シィの門(新区画)でBOT狩りしているLS【ラグ鯖】の動画投稿から3カ月経過した動画だそうです
3か月も何も処分しないまま放置ってことですね!!!:mad:
【FF11】シィの門でBOT狩りしているLSその後【ラグ鯖】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35697033

Minamikun
09-16-2019, 03:59 AM
今週末はインしている人多いなと思ったら、増えているのはエミネンスBOT(18 x 3)だった!!!!この増えようはBANされて不足したギルを補充するためなのかもしれない。。。これで一気にBOT軍団を叩けばギル不足、売るギルがないのでRMTサイト誘導エールもなくなるとつながるはずなのでSTFにはBOT軍団の対処をがんばってほしいところです。

Minamikun
09-17-2019, 02:07 PM
土曜日に通報したBOTがまだ対処されずにヤッセとケイザックで一般プレイヤーのプレイを阻害して不正な行動を続けヴァナディールの経済を破壊し続けているのですが???

fbpo
09-18-2019, 08:25 PM
 通報はエリア単位でオーケーということにしていただきたいです。
 エリアと時間さえ情報提供があれば、どのキャラを追うかくらい、もうわかりますよね。

 たいがい同エリアアノンの18人ですよ。 
 そしてターゲットになるエリアは多くない。

Minamikun
09-19-2019, 01:39 AM
どうやら別のサーバーで育成した後にキャラクター転送をしてヤッセ、ケイザックにてエミネンス活動するBOTグループの他に新しいグループがきたみたい。。。名前の付け方から見てシルダスで活動するグループかな。育成されているキャラクター数が多いのでいつもの常駐グループと縄張り争い起こしそう。。。

ボヤーダ樹(16)、クフタル(12)、グスタフ(12)にいる不正操作を行って移動しながら育成行っているグループをSTFに通報しておきましたので週末までにちゃんと対処してください。

Minamikun
09-19-2019, 07:48 AM
ボヤーダ樹、クフタル、グスタフにいたグループ全部消えてたけど、ボヤーダ樹からガルレージュ要塞に移ったグループはまだ消されていません。。。もし他のグループを対処したのであればこのグループもお願いします。

yutti
09-19-2019, 09:02 AM
スクエニ様

BOTの対策だけでも早急に行ったほうが良いのではないでしょうか?

長時間放置しますと、プレイヤーが全然処罰されてないし、(利用規約に反することなんですけど)俺もやっても良いんじゃないのかと思ってしまうプレイヤーも増えてくるのではないでしょうか?

そうすと今まで健全にプレイしていた人がBOTになってしまう、つまりはBOTが増える結果にならないでしょうか?

現地がわかっているので取締もできると思うんですよね。

そしてもう一つ、FF11カスタマーでは悪質な行為を投稿する正式HPで通報ををする方法もありますが、ここのフォーラムを含め読んで対策ているとは思うのですが減ってませんよね。

Minamikun
09-19-2019, 10:16 AM
昨日、今日通報した分すべて消えました。これがSTFによる対処なら素晴らしい!!!!

Minamikun
09-20-2019, 04:33 PM
24時間のアカウント停止かどうかわかりませんが、昨日消えたエミネンスBOT予備軍がまた沸いています。。。あと一年以上通報しても消えないBOT育成役キャラクターも沸いてました。
レアポップのNMみたいですね。とりあえずこういった不正行為を行うプレイヤーに対しては警告いらず一発BANでお願いします。

あとまたこの不正行為を行うプレイヤーをSTFに通報しておきました

Minamikun
09-21-2019, 12:15 PM
どういうマジック使っているのか知らないけど、昨日いたキャラクターのうち6キャラだけ残し、見覚えない12キャラクター総入れ替えでヤッセでエミネンスBOT活動を行っています。。。
それ以前にそれ以外の50以上キャラクターがどこにいったことやら。。。

あ、もちろんSTFに通報しておきましたので3連休中かもしれませんが24時間交代勤務のGMに連絡して対処してもらってください。通常では考えられない移動速度で動いているのでGM権限でBANしてください!!!!

Frechan
09-21-2019, 02:02 PM
アドゥリンエリアにRMT業者が多過ぎる
あの数でRMT行動されてしまうと
通常の素材狩りもエネミンスも少しの時間で終わるものが終わらない
寧ろ始まれない・・・・・・・
スクエニ側にちゃんと取り締まれる人間が居ないみたいなので
そろそろゲーム内で取り締まれる人を募集して完全出来高制で雇用契約を交わしてはどうだろうか
1アカウントのつき3000円程度の報酬で100アカウントごとに別途10万円のボーナスとかなら
取り締まりながらゲームで遊べるので大勢が取り締まりに参加すると思う

Minamikun
09-24-2019, 01:04 PM
9/19の段階でSTFにレポートした一部の6キャラクター、その後21日より新たに活動しだした12キャラクターで構成されたヤッセの狩り場のBOT軍団18キャラクターと西アドュリンの壁の中のギル回収キャラクターがいまだに対処されていないのですが???どうなっているのでしょうか・・・???

Frechan
09-28-2019, 11:12 PM
先月からFF11を初めや方とVWのアトルガンルートを進める事になりまして
それでアラパゴVWをしとうとしたのですが
三か所とも人が居たため他のからしましょうかということで
他のを終わらせアラパゴに戻ると、まだ三か所とも
同じ三人が各場所でフェイスを呼んでやり続けてまして
全ての方の前まで行き 戦闘後に すいません 1戦クエの方が居るので
変わって頂けないでしょうか? とテルするも無視して やり続け
もしや 外国の方かなと 思い、3人に英語や定型文?で伝えるも無視
リンクシェルの方が 今なら 1か所空いたんじゃないの?
と言われ 居たはずの人をサーチするとサンドリアだったので
その人の居た場所が近かったので そこに歩いて行くと
歩いて向かう前に目の前で敵の体力半分状態だった方が
既に到着していて 戦闘中・・・・ツールで一瞬で移動したみたいで・・
で サンドリアの方をサーチしたら その人が移動した場所で戦闘中・・
かなりイライラしますが・・・・・・・・・・・・・・・・
スクエニさん。どうにかしてもらえませんかね・・・・・・
新人さんのクエ進行させてあげたいです アトルガンルートは必須じゃないけども
そこは気持ちの問題なので人によっては重要なんですよね
同じエリア内でのVWに一日あたりの回数制限をかけるべきかもしれないです
個人的には数千回分あるので厳しいけども・・・
それしないと永遠と沸かせもツール移動もツール
しかも 三か所チームワークで死守・・・・
彼らは仕事として やってるんで 何を言っても 聞く耳もたず
GMコールは スカスカで RMTの無視と変わらん・・・:p

Minamikun
09-29-2019, 05:21 AM
またクフタルとグスタフでエミネンスBOT予備軍の育成がはじまっているのですが。。。そして1年以上通報しているのにも関わらず対処されない育成役元締めがまたクエアイテム集めをしてる。。。スクエニは本気で業者を取り締まる意思はあるのでしょうか???

追記:RMTサイト誘導エールが頻繁に行われていますよーーー。スクエニの技術力でフィルタリングくらいしてください。

Frechan
09-30-2019, 01:15 PM
昨日 スペシャルタスクフォースに報告を入れたのですが 本日昼の12時40分現在の時点で 例の三人組が既に独占行為を始めてます
セイレーンサーバー アラパゴ Ak~ Milk~ Meph~
中身は同じ人と思われます 複数アカウント所持者で アカバンされる前に 送金をしたり
高額アイテムを販売してるのかもしれません
装備もそれなりによいです どこの国の人かは不明です
このまま 24時まで 稼働すると思われます
スペシャルタスクフォースが機能してるのかどうかは
この三人組を定期的にサーチしてるとわかります・・・
夜中は居ない事を確認してます 朝はわかりませんが
昼12時40分には 既に アラパゴに出勤してるのを確認済み・・

追加情報 最終確認23時40分には居たので 十数時間ずっと高額アイテムや販売する為のギルを貯めこんでた模様
毎日 決まった数十時間、行為は繰り返されていて、VW進行目的の人にも場所を譲る事は無いみたいです

自分は この 複垢の人については、 アラパゴVWの件については、もう一旦
考える事を辞めようと思います、でも、自分と同じ目に遭遇した人には
スペシャルタスクフォースに報告して頂ければ幸いです
今後、VWやエネミンスコードが改善される事を願います・・・

Minamikun
10-01-2019, 01:59 AM
はい、早速ボヤーダ、クフタル、グスタフにエミネンスBOT予備軍が発生しました。。。いつもの1年以上の対処されない育成役元締めが今まさにBOTの限界突破クエの手伝いを行っています。。。毎回、毎回同じなのにSTFに通報してもこのキャラクターが対処されないのはなぜなのでしょうか???とりあえずSTFに総勢36キャラクター通報しておきましたのちゃんと対処してください。

Maruha
10-01-2019, 11:31 AM
いい加減にこの隠蔽体質いい加減にして欲しい
通報しても情報がオープンにされないため
処分してるのか調査してるのかさえ不明
フォーラムでもまともな回答もせず
都合の悪いコメントは即削除
フォーラムでは即対応ゲーム内では非対応順序が逆すぎる
不正キャラクターが放置状態との報告多数
今の時代SNSで情報の拡散など安易にできるのですから
もうこの何をしてるのか不明すぎる体質やめませんか?
このTwitterをみて飽きれました
なんでこんな調査せずとも目視で分かってしまう、あからさまな不正をしてるユーザーが放置なのでしょう?

https://twitter.com/4ttsu_kun/status/1177935607508529154

fbpo
10-02-2019, 12:46 AM
ご意見ありがとうございます。

略 

結論は「積極的には考えていません」で、
理由は、報酬目的で不正行為などが発生することを危惧しているためです。

モグタブレットに関する回答ですが、

これは不正確な回答かと思います。実情としては、
「報酬目的で不正行為が発生することは確実でも、積極的に考えるものはある。」であって、
「もぐタブレットには、開発メリットがない。」かと思います。

アドゥリン以降、不正のターゲットとなることが容易に想像できるコンテンツが次々実装されました。
その結果が、高速移動BOTが一般プレイヤーを駆逐する現状です。

この状況は、危惧していなかったのでしょうか。
それとも、まだ危惧に足りない状況なんでしょうか。

fbpo
10-04-2019, 12:53 AM
 別スレッドで関連投稿がされていたので、特にここがと挙げずに少し述べます。
ーーー
 まず、アドゥリン以前くらいには、目に付くほどの違反者は少なくなっていました。
 これは、ギル採掘の手段をどんどん潰していったことが大きな要素だったと思います。

 たとえば寝釣り、採集BOT,NM等の不正な手段での独占、こまかいところでは召還の自動反撃による自動狩り、
 釣りや採集で得られるアイテムの店売り値段は根こそぎ下げられ、時間当たりの試行回数にも上限を掛けられ、
 フィールド上の敵は目ぼしいアイテムをドロップ設定されなくなり、高額で取引されていたアイテムはアビセアで箱から供給し、
 NPCでの販売アイテムを増やすことで、フィールド上の敵を倒すことや採集等の意義を低下させました。
 NMは容易に得られるアイテムでのトリガーPOP制になり、高額で取引されていたアイテムはExRareになり、
 キャラクターLV上昇によりNM討伐・コンテンツ自体のハードルも下げられました。

 ギルの供給を絞り、アイテム産出を緩和した結果、直接ギルやアイテムを集める自動行為やNM討伐等でギルが集めにくくなり、違反者の規模が縮小していたのだと思います。

ーーー
 しかし、アドゥリン以降、舵取りが逆になります。
 その結果が、毎月2000アカウント処罰していると言われてもプレイヤーには体感できない状況です。

 ※1アカウント1万ギル持っていたとして、2000アカウントで2000万。
  10万もってたら、それだけで2億。100万だったら20億。
  みなさん、1ヶ月のエミネンス換金で、いくらギルが得られていますか?1回のエミネンス:経験値5000タイムだけでも、200万とかで終わりますか?
  50億凍結しましたといっても、1アカウントにつき250万です。こんな凍結額、消費税くらいなんじゃないですか。

  頭に★ついたイオニック振り回すキャラでもブンブン超高速で狩りまくっています。処罰をしていたとしても、実効的な対応ではないのではないか。
  これで「スクエニ頑張ってる!」って、言えますかね?

 オーバーワークの状況(いたちごっこ)を、自ら作り出し、維持しているように見えます。

ーーー
 違反を減らすには、ギルがキャラクターの成長に直結しすぎている現状に変化を与えることだと思います。
 処罰が追いつかないなら、発生を抑えればいいわけです。
 
 根本的には、ギルの使い道を制限することだと思います。

 かつ、もしくは、現在ターゲットになっているアイテムのNPC販売をすることだと思います。
 現状、ギルはプレイヤー間を巡るだけで、ほとんどシステムに戻っていないと思います。もっとギルをシステムに回収するべきかと思います。

 また、エミネンス等によるギル産出を低下させ、アイテム供給を増加させることだと思います。


 ちなみに、わたしは違反者を探しに行くことはないですよ。

 わたしが「楽しむために行った先に」、違反者が居るんです。

Minamikun
10-05-2019, 01:39 AM
今の段階で通報したエミネンスBOT予備軍はすべていなくなっています。ただこの数日、用事がありインしていないのでその間の動向はわかりません。また通報し続けていたデュナミス裏貨幣BOTの一部(6キャラクター)もいなくなっています。。。これで残るはブブリムの5キャラクターとジュノの1匹キャラクターです。。。この辺りはSTFの活動の成果が目に見えていると思います。口うるさい私がいるサーバーだけかもしれませんが。。。

追記:残念、シルダスに通報した以外のキャラクターが沸いてました。あとまだ育成元締めが対処されず限界クエアイテム集めをやってます。

Matthaus
10-05-2019, 09:43 AM
システム側で根本的にブロックする仕組みを取り入れない限り、
その都度BANを繰り返すだけのやり方ではもう限界のように見えますね。

開発陣に余力がないのかもしれませんが、先のことを考えると優先順位が高い問題だと思います。
何とか重い腰を上げて欲しいものですね。

Rikuchan
10-05-2019, 10:58 AM


毎週の活動敬服しています。Minamikunさんが頑張っているので、運営も「うぜーな」と考えて動いてる面もあると信じてます。
ただお気持ちはとてもよくわかりますし無条件ではないものの擁護もしていますが、
他の方の指摘があれだけついた時点で、まとめに書くのはそろそろおやめになった方がいいかと思います。

もうすでに行っているかも知れませんが、このスレで報告しつつTwitterで動画等をあげた方が、
よりよい効果が出るのではないでしょうか
Twitterの活動までは否定する人はいない、、、といいなあw

minami-no-minami
10-06-2019, 01:07 AM
Twitterはやめてください。
 ※Rikuchanさん投稿の大部分に賛同します。ただTwitterで広める行為を推奨するのはカンベンしてくださいm(__)m

少しでも帰ってきてくれる人が増えるようにTwitterで広めるように努めてますが、マイナスイメージまで広めてほしくありません。
 ※ただTwitterでFF14の様子もたまに流れてきますが向こうもBOT対策苦労してるみたいですね。

皆さんも目的や手段が違ってもFF11が好きで声をあげてるんだと思います。
ご自身が好きなモノに対してマイナスイメージを世の中に広めたいのですか。
マイナスイメージばかり見せられた人たちが帰りたいと思いますか。

Colt
10-06-2019, 03:03 AM
新規で/帰って ヴァナに来てみたらやろうとしたコンテンツ等が業者天国だった、
ていう方がマイナスイメージは大きい気がしますがね。
充分な対策が行われている、不充分だとしても対策されている事が「明確に分かる」
っていうのが対外にも現行プレイヤーにも今求められている事だと思います。

Mattakuma
10-06-2019, 05:53 AM
Twitterはやめてください。
 ※Rikuchanさん投稿の大部分に賛同します。ただTwitterで広める行為を推奨するのはカンベンしてくださいm(__)m

少しでも帰ってきてくれる人が増えるようにTwitterで広めるように努めてますが、マイナスイメージまで広めてほしくありません。
 ※ただTwitterでFF14の様子もたまに流れてきますが向こうもBOT対策苦労してるみたいですね。

皆さんも目的や手段が違ってもFF11が好きで声をあげてるんだと思います。
ご自身が好きなモノに対してマイナスイメージを世の中に広めたいのですか。
マイナスイメージばかり見せられた人たちが帰りたいと思いますか。

臭いものに蓋をして、騙すように招き入れた人が長続きすると思いますか?
都合の悪いものを隠すより全て承知している人のほうが長く続けてくれると思います。

そもそもそのマイナスイメージを持たれるようなものをどうにかしようと考えないのですか?
Minamikunさんはそのマイナスイメージを運営に払拭してほしいだけなんじゃないのですか?

Mattakuma
10-06-2019, 06:03 AM
今の段階で通報したエミネンスBOT予備軍はすべていなくなっています。ただこの数日、用事がありインしていないのでその間の動向はわかりません。また通報し続けていたデュナミス裏貨幣BOTの一部(6キャラクター)もいなくなっています。。。これで残るはブブリムの5キャラクターとジュノの1匹キャラクターです。。。この辺りはSTFの活動の成果が目に見えていると思います。口うるさい私がいるサーバーだけかもしれませんが。。。

追記:残念、シルダスに通報した以外のキャラクターが沸いてました。あとまだ育成元締めが対処されず限界クエアイテム集めをやってます。

ジュノのってKara○○(サーバー名)のやつのことですか?
昨日ガイドストーン周りの寝バザーに紛れてるのを見かけました。今の位置のほうがうっかり買っちゃいそうですねえ。

Rikuchan
10-06-2019, 10:20 AM
Twitterはやめてください。
 ※Rikuchanさん投稿の大部分に賛同します。ただTwitterで広める行為を推奨するのはカンベンしてくださいm(__)m

少しでも帰ってきてくれる人が増えるようにTwitterで広めるように努めてますが、マイナスイメージまで広めてほしくありません。
 ※ただTwitterでFF14の様子もたまに流れてきますが向こうもBOT対策苦労してるみたいですね。

皆さんも目的や手段が違ってもFF11が好きで声をあげてるんだと思います。
ご自身が好きなモノに対してマイナスイメージを世の中に広めたいのですか。
マイナスイメージばかり見せられた人たちが帰りたいと思いますか。

一体何の根拠・権限があって自分は批判・行動を抑止されているのだろう
Twitterにて11の負の面を書くのは禁止とでも規約があるのだろうか
プラスイメージを拡げるために、マイナスになる事はTwitterに書くなって、
人が戻ってこなくなるだろうって、いくらなんでも酷すぎる

別の方もそうだけど、どうして発言の機会自体を禁止する方向にもっていくんだろう

長くなるのでとじ込みで

Matthaus
10-06-2019, 10:42 AM
少しでも帰ってきてくれる人が増えるようにTwitterで広めるように努めてますが、マイナスイメージまで広めてほしくありません。


マイナスイメージではなくて現在の実状ですよね?

ありのままを伝えてそれを受け入れられる人に戻ってもらわないと、
違うじゃないか!とクレームになるだけで返ってマイナスイメージになると思いますよ。

啓発する意味でもしっかり伝える必要があると思います。
貴方が行われているTwitter上での行動も、全ての人に受け入れられているとも限りませんからね。

minami-no-minami
10-06-2019, 08:49 PM
> Mattakumaさんへ
臭いもにふたをするという行為であることは否定しません。その通りです。
マイナスイメージを運営に払拭していただきたいと思っています。

> Rikuchanさんへ
Twitterにマイナスイメージを上げてほしくないというのは規約にもどこにもない、私個人の思いです。それが強制するように受け止められてしまったのだとしたらすいません。
表現の自由は保障されているので、どのような発信をするも個人の自由です。

> Matthausさんへ
議論は控えさせていただきます。(休止される以前からの過去フォーラム投稿を拝見し続けた上の結論です。)

Minamikun
10-07-2019, 08:29 AM
Rikuchanさん、擁護というかアドバイスどうもありがとうございました。また該当スレで意見をくれた方がもありがとうございました。スレ違いは今後控えたいと思います。。。スレッドに書き込みが多いなとは思ってましたが、Rikuchanさんを含め何人かの方は昔からの発言からブラックリスト入りしてて全く見えてませんでしたので、一度全ての解除して皆さんの意見を拝見させてもらいました。(また後でブラックリストに戻しますが。。。ごめんなさいだけどRikuchanさんも(・ω・;))

fbpo
10-15-2019, 08:55 PM
若干それますが多少関係あるのでこちらに。

自動操作とか高速移動ツールとか使っていたキャラが所属していたLSのメンバーからつきまといを受けるのですが。

ーーー
ついでなので。

複アカとBOTを混同している方がいらっしゃるようなので一応書いておくと、

複あかとは、複数のアカウントを、それぞれ手動で操作しているだけの、本人がいそがしいだけの規約に障らない行為です。

複あかの中には、自動操作や外部プログラム等を組んで使用しているひともいますが、
これは、自動操作や外部プログラム等を組んで使用していることが不正です。

ーーー
話し合いの場でブラックリストをしてしまったら話し合いにならないと思います。

Pipikalica
10-15-2019, 10:10 PM
>>若干それますが多少関係あるのでこちらに

このスレッドはそもそもディスカッションを目的に立てられたわけではないので、このスレに報告するのは違います。
不正プログラムの使用に関しては以下のフォームから報告を。
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0


現在受けられているという付きまといが『迷惑行為』なのか『ハラスメント行為』なのかは分かりかねますが、
FAQを見る限り、いずれもGMの管轄のようなのでFAQの『迷惑行為について教えてください。』、
『ハラスメント行為について教えてください。』を確認されたうえで記載の内容に沿って、GMに報告されるとよろしいのではないかと存じます。

fbpo
10-16-2019, 02:26 AM
 ご心配なく。所定のフォームで届けています。

 ここに書いたのは、規約上おかしくない行為でも、BOT等の違反行為と混同する方がいらっしゃるようなので書いたまでです。
 
 「通報してもいなくならない!」が、通報されるべきでない行為を通報している、される場合があるかもと思ったからです。
 したがって、当スレッドに関わりが無いとは考えていません。

fbpo
10-18-2019, 03:30 AM
 業者ではないかもしれない外人ツーラーが復帰してきた模様です。
 なりを潜めていたのか処罰を受けていたのかは知る由もないですが、同じキャラが繰り返していることは事実です。

 あいかわらずありえない高速移動でBOT様の自動狩りをしており、
 一般プレイヤーの妨げになっています。

 再犯を抑制する実効的な対応を希望します。
 例)アカウントの削除が困難なら、アイテムやレベル、ジョブポイント等の剥奪。
 例)特定エリアへの侵入禁止命令の上、したがわない場合は即処罰する。

ーーー
 そういえば強化されたモンク・竜は、くしくも違反者御用達ジョブでしたね。

Maruha
10-19-2019, 03:28 AM
FF14の方は
大々的に公式でこういう発表がありましたね
【FF14】スクエニ、秋のBAN祭り開催!一週間で1万以上のアカウントが永久利用停止処分に


ゲーム内でのRMTおよび不正行為への対応について(10/10)
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/b32234219df9a6e0e29f60a4390c361b07697f4b

予算的にきついのかもしれませんが
業者だけでなく不正行為を行ってるプレイヤーを放置しすぎてるのか
悪目立ちしてるような状況「エスカッション関連・不正BOT経験値取得」なのでFF11の方でも公式でちゃんと頑張って積極的に対策して欲しいですお願いします

Magnus_
10-22-2019, 01:22 PM
こんにちわ。

ふと疑問に思ったのでこちらに書かせて下さい。

今ちょうど期間限定目標「経験値を得る」の時間帯で、プライズパウダーを店に売却していたのですが、

プライズパウダーを入手していると思われるプレイヤーの中に、以下のような人がいます。

・店売りのNPCに話しかけてから、その場を離れるまでの時間が非常に短い(5,6秒ほど)

もちろん少量のアイテムを売却している可能性もあるのですが、

自分は大量のプライズパウダーを売りさばくのにかなり時間がかかっているため、

不自然に思いました。

皆さんはこういった現象を散見されたことはありますか?

myajira
10-25-2019, 06:14 AM
こんにちわ。

ふと疑問に思ったのでこちらに書かせて下さい。

今ちょうど期間限定目標「経験値を得る」の時間帯で、プライズパウダーを店に売却していたのですが、

プライズパウダーを入手していると思われるプレイヤーの中に、以下のような人がいます。

・店売りのNPCに話しかけてから、その場を離れるまでの時間が非常に短い(5,6秒ほど)

もちろん少量のアイテムを売却している可能性もあるのですが、

自分は大量のプライズパウダーを売りさばくのにかなり時間がかかっているため、

不自然に思いました。

皆さんはこういった現象を散見されたことはありますか?

私はカバンの空きが5くらいしかない時が多いので、パウダーを400個くらいもらってそれを売りに行ってます。そのため、店売り時間は10秒かからないことがありますね。カンストから0まで交換しようとすれば往復回数が多くなりますが、1~2万程度ユニポの空きを作ればいいやと思うときが多いので、往復回数も5回くらいです。「経験値を得る」の時に急いで全消費したい時には9万でspキー6つもらって残り1万のみパウダー換金しています(パルス管等の高額品が出るわくわく感も好きなので)。
パウダー店売りは時間がかかるのが普通と言う考えは、カバンの空きが大量にあって一度に20や30スタックを持つことができて、かつカンスト近いユニポを0まで換金し続けるからではないでしょうか。私のように少量しか持てない、少量しか交換しないプレイヤーもいるはずなので、それを不自然と言われるとモヤモヤしますね。
もちろん、怪しげな方法で短時間で大量に売りさばく手段があり、それを使っているプレイヤーがいるとしたら論外ですが。

Sarahtoba
10-25-2019, 11:23 AM
ゴブ箱からのレアアイテム目的で
期間限定目標「経験値を得る」の時間帯にやっている事

1、ユニティーポイントをカンストまで貯める。
2、ダイヤルキー#SPを6個交換。
3、敵を倒した際に入手したアイテムを店に売る。(同じ敵ばかり倒してるので数秒で終わります。)

の繰り返し。
不正行為をしていると思われていたら哀しいな...。

peugeot
10-25-2019, 04:06 PM
がんばれSTF 対処アカウント数に対して、凍結ギルが少なすぎるぞ。
聞こえてくるシャウトのレートで日本円換算すると打撃になっているようには思えません。 

2019年9月1日~2019年9月30日 2,795 約15億
2019年8月1日~2019年8月31日 2,253 約16億
2019年7月1日~2019年7月31日 2,528 約45億
2019年6月1日~2019年6月30日 2,424 約68億
2019年5月1日~2019年5月31日 3,182 約231億
2019年4月1日~2019年4月30日 2,245 約63億

fbpo
10-30-2019, 06:54 PM
 しばらく目にしていませんでしたが、

 BOT様の高速移動自動狩キャラが復帰しています。

 アノンアライアンスの育成キャラも復帰しています。
 2時間しないうちにLV1から60になるくらい育成されています。たぶんもう2時間後くらいにはLV99いくでしょう。

 一定エリアの敵を倒し続けるので、一般プレイヤーの妨げになっています。


 こうした不正によるゲーム進行スピードを考慮したバランス設定をされないことを願います。
 すでにそういうバランス設定をしているものがあるなら、不正対策の上、修正を願います。

fbpo
10-30-2019, 08:16 PM
不自然に操作が早いと思う例は他にもあります。たとえば

 ・ホームポイント移動が、ほぼノンストップで行われる。

  通常、ホームポイントでの移動は、ターゲット→(キャラは移動停止)→選択ウィンドウ→移動「はい」選択、で、
  仮に超高性能PCで超速処理であったとしても、人間が手で操作する以上は早くても数秒の移動停止があると思われますが、これがほぼ無く、移動停止した直後には消えます。
  中には、6アカのオートラントレイン状態から上記のような移動停止ほぼ無しの移動をしているキャラもおり、
  手動では不可能と思われます。

  これはBOT様の定点高速移動のキャラに、セットの挙動でした。
  (業者ではないかもしれない一部の海外プレイヤーにも見られました。アカウント売買だか譲渡だか使い回しだかが進んでいて、もはや中の人が以前と同じかわからないですけど。)

  これらから、超高速選択ツール(選択:通常開くウィンドウの選択肢を(自動で)選んで決定していくこと)
  のようなものがある印象があります。

  (これがあるなら、順番待ちシステムがないBF等で、大人数が”シュッシュ”していても、ほぼ確実に待ち無く入れると思います。
   違反者がどんどん入り、まともにやっているプレイヤーは待ちが長くなる、といったことがあり得ます。(手動でも若干の工夫の余地はありますが。)
   エスカッション最終段階シンフォⅡの操作も、自動で進行できると思います。
   ちなみに、エスカッション完成盾所有キャラ(を含む一団)が上記のようなノンストップHPワープをしていたので、実際にエスカッション進行に使われている可能性は高いと思います。

   そういう意味で、違反者等にとっては手順が多い、距離が遠い、不可視などなどは無意味で、手順が多くなるほど一般プレイヤーの負担が大きくなるので、そういう仕掛けは減らしてほしいです。)
ーーー
 エミネンスやユニティポイントの交換で違和感を覚える場合と言うのは、交換時間だけではなく、他の挙動も合わせて総合的に見て思うこと、になるかと思います。
 交換NPCの前に数秒立って売却NPC前に移動、数秒立ってどこかに行く、といった、
 挙動単体、それのみを指して違和感を覚える訳ではないと思うので、まともなプレイヤーは心配しなくてもいいと思います。

Kobutanuki
10-30-2019, 08:31 PM
経験値・キャパシティポイントステップアップキャンペーンはいいんだけど
ただでさえ混み合うのにキャパシティポイント販売業者(BOT)が常時いてすごく不愉快なんですけど?
バハ鯖だとドーの門(I-10)の通称コウモリ部屋は数ヶ月に渡って常時BOTが狩りを続けていて
一切処分されていませんが、キャンペーン前には一掃し、再度同じ行動を取る業者にはスムーズに処罰がくだされるのでしょうか?
でないとキャンペーンが業者のギル獲得行動の一助になってしまいますし、人の目に触れる機会が増えて不愉快に感じる人も増えてくることかと思います。
運営の早急な対処に期待します。

Sippotuki
10-31-2019, 07:08 AM
あのジョブポ試しに買った人が知り合いに居るんですが
どうもBOTじゃないっぽい?? と言ってました。
まさかの手動? (Odin鯖の場合です)
もしそうだとしたら対処不能というか、規約の範囲内ですね……。いや、高性能なBOTなのかもしれませんが。
STFもTell対応なりしていても証拠が上がらないのではないでしょうか。

追記:Wikiの業者の項にありますが、RMT加担が認められれば処罰されるという認識でいいのかな。STFには頑張ってほしいところですね。

Rikuchan
10-31-2019, 09:12 AM
あのジョブポ試しに買った人が知り合いに居るんですが
どうもBOTじゃないっぽい?? と言ってました。
まさかの手動? (Odin鯖の場合です)
もしそうだとしたら対処不能というか、規約の範囲内ですね……。いや、高性能なBOTなのかもしれませんが。
STFもTell対応なりしていても証拠が上がらないのではないでしょうか。

手動でやっていたかはポイントになりません。
勿論BOTの場合はアウトですが、その育成役がRMTに関わっているか否かが問題です。

規約上ではですが、、、

Sippotuki
10-31-2019, 09:18 AM
公式の見解では
"延々とパーティメンバーの勧誘を繰り返す行為は、迷惑行為として処罰される場合があります。処罰は勧誘を行うアカウントだけでなく、勧誘に協力するアカウントにも与えられる可能性があります。"
ともありますね。
アウトやんけ……。この業者他鯖にも複数居るんですかね?

Kobutanuki
11-04-2019, 04:02 PM
ドーの門の明らかにBOTがずっと居座り続けているのでGMコールして見たのですが
返答が的はずれすぎて話にならないんですけど?
「ドーの門のBOTが処分されないのはなぜでしょうか?」と送ったところ返答が
「RMTに関わっていると確認できないのでギルによるジョブポ販売は問題ないと判断いたしました」
と返答が来ました。
私BOTについて質問しているのにRMT云々での返答、これはBOTについては触れたくないのでわざと話題そらしているの?
集計期間 対処したアカウント数 凍結ギル額
2019年9月1日~2019年9月30日 2,795 約15億
2019年8月1日~2019年8月31日 2,253 約16億
2019年7月1日~2019年7月31日 2,528 約45億
2019年6月1日~2019年6月30日 2,424 約68億
2019年5月1日~2019年5月31日 3,182 約231億
今年5月に比べて処分アカウントに対しての凍結ギルが少なすぎる、
明らかに業者の隠蔽工作が上手くなっているか、STFの怠慢でしょう?
私は上記のような返答をGMがすることから正直どちらもだと思っています。
そろそろきちんとサービスを提供(不正行為の速やかなる排除)してください。

Nigihayahi
11-04-2019, 08:02 PM
「RMTに関わっていると確認できないのでギルによるジョブポ販売は問題ないと判断いたしました」
これは、STF(スクエニ)が不正ツールを容認しているという解釈もできますね。

※これは大問題ですね。

Kobutanuki
11-06-2019, 09:09 PM
LSに入ってくれた復帰者さんがRMTサイトのエールを聞いて
「今じゃ普通にRMTサイトのエールがあるんですね…」といってて
うん、すぐに通報してるけど消えないんだよ…と返すしかありませんでした。
正直全く同じ言葉を何度も何度も業者が繰り返しエールできてるのは
GM及びSTFの監視が甘すぎるせいかと思っています。
復帰者にRMTサイトのエールあるんですね…って言われたときに
すぐ処分されるからwって言えるようにしてくださいよ。

Kobutanuki
11-06-2019, 09:16 PM
ついでにバハ鯖のドーの門(I-10)のBOTが消えない理由をGMもSTFも
仕事してくれないし教えてくれないので運営さん教えていただけませんか?
正直見かけるたびに通報していますし、100人中100人が5分も見れば
「あぁ、BOTだな…」とわかるような単純な動きをしています。
(戦闘態勢、遠隔攻撃、挑発、WS連続で倒すまで、納刀)を繰り返すだけ。
ずっと通報している&BOTと明らかにわかるのに処分されないのは
[STFでは、規約違反行為などに関する皆さんからの情報提供を常時受け付けています。ぜひご協力をお願いいたします。]
と書いてありますが、STFに報告しても無意味なんでしょうか?
これだけ通報してもまったく処罰されないっていうことはSTFが
見て見ぬ振りしてるとしか思えないです。

Kobutanuki
11-06-2019, 09:32 PM
更についでに
バハ鯖ではドーの門のBOTが常時ジョブポ販売を行っていますが
これはいつ行っても棒立ちのジョブポを購入している準BOTユーザーが2~3人はいます。
500ジョブポイントを1000万で販売しているようですので、約6時間で500ポイントと考えて
1日で1000万*3人*4を稼ぐと考えて、1日1億2000万、1ヶ月で36億ですね。

STFやGMによるとBOT行為はまったく咎めないようですので業者にこれだけのお金が
たやすく入っていってるわけです。
しかもこのギルはSTFやGMが咎めないきれいなギルのようなのでRMT行為として咎められないわけですね。
きれいなギルなのでRMTでのギル購入者が高額バザー品をジョブポ販売業者に売ったとしても
全く問題ない行為になりますね。

こんな感じじゃないです?最近の凍結ギルの量が少ない理由って。
そりゃちまちまSTFやGMの監視が厳しい中敵を倒して小銭稼ぐよりも
STFやGMが全く処罰しないジョブポ販売BOTしますよね。
バハ鯖は最近味をしめたのかもう1組ドーの門にBOTと思わしきパーティが増えました。
それと同時にジョブポ販売エールする人?も1人増えました。

正直なんで処罰してもらえないのかわからなくてイライラするし
全く改善されない現状に嫌気すらしてきます。
お願いです、悪意ある通報じゃないんです、明らかにおかしいから通報しているんです
通報したらきっちり確認して、それが違反行為であればきっちりしてほしいだけなんです。

Rikuchan
11-06-2019, 11:51 PM
このスレッドがもうじき一周年
前身のhttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53448-BOT%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
から考えると2周年

状況は好転どころか悪化してるとしか思えません。
RMTのyellは鳴りやまず、不正者は堂々とワープツール使ってるとこまでいってます。
不正者の活動範囲を限定してるような話もあった気もしますが、
実際に目撃する場所や称号やジョブからみえる進行状況から、
色々な場所にいる事も明白です。
以前にせめてRMTの呼びかけにフィルター掛けられないかと問うも、出来ないだけの一点張り。
フィルターになんか工夫をしてみるとか考えすらしない。

タイムオーバーを待ってるんでしょうね。
システムメッセージやFF11の目立つところに不正に対しての警告文すらのせず、
今やってますで2年、、、どころか前身のスレッドからこのスレッドが立つまでは、
今やってますって報告ない状況でしたから。

よくもまあ通報呼び掛けられたもんだよ

fbpo
11-07-2019, 08:19 PM
 さて。GM公認のジョブポ販売が、24時間離席無し、を謳い文句にしだしたんですが。
 これ、ひとりの人間でできますかね。

ーーー
 GMから「RMT関与が無ければ対処しない」「ジョブポ販売は問題ない」旨の返答があったという投稿がありました。
 これは、他の方も書いているように、「RMTしなければ、ほかは何をしてもOK」
 と解釈も出来ると思います。

ーーー
 そうなると、RMTさえしなければ、”便利な”外部プログラムの使用も、1アカウントを複数人で順に回して毎日24時間操作したり、
 先輩後輩知人間、SNS等を介してのまったくの他人へ譲渡してアカウントを継続して使い続けることも、
 いってしまえば、規約の禁止行為のほとんどが「実は禁止ではない」ということになるかと思います。

 (リアルのやり取りでのアカウントやギル、アイテムなどの”譲渡”、レベル上げ代行等だと、そこに現金が絡むかは、
  「当事者が売りました買いましたと言わなければ」、「他人にはわからない」ので、
  実質、RMTの対処は諦めているとも考えられ、そうなると、禁止行為は、自社への権利侵害以外は無い、ということになる気もします。)

 ここはきちんとしていただかないと、顧客が誤解すると思います。

fbpo
11-07-2019, 08:36 PM
 もしかしてBOT育成されているキャラの名前、意味の無い文字列みたいにしてるのは、サーバー移動を利用して、キャラ名を変更しやすいようにするためとか。
 まずかぶらない名前にしておくことで、アカウントを販売するときに、顧客の望む名前に変更してお渡しすることができそうですよね。
 わたしはサーバー移動したことないので、あくまで想像です。

 関連して思ったんですけど、
 アカウントの販売と併せて、ギルとか、アイテムとかの受け渡しもしているとか。
 つまり、リアルで取引を終えて、ゲーム内での受け渡しをしていないんじゃないですか。
 
 アカウント販売なんかは、当事者同士が売りました買いましたと言わないことには、他人にはわからないと思うので、
 RMT基準で取り締まるのは、無理なんじゃないですか。多分、スクエニには他者の調査権とか無いですよね。

 ツールも同じようなもので、移動速度が速すぎるとか、見ればわかるくらいのツールじゃないと、連続作業の自動化ツールなんて、「俺、がんばって手で操作してるんですけど?」
 みたいに言われたら、引き下がるしかないんでしょ。

ーーー
 取り締まるには、RMTだツールだというとこじゃなくて、「見た目の挙動がアウトもしくはグレーなので、一旦場所を移してください。」からの、
 「次に同様なことをしたらペナルティです。」「十分警告したので削除しました。」っていう流れ作業にするのがベターだと思います。
 
 これを機械的にどうこうしようってことなら、アビセアみたいに、イオニス切れたら街に強制転送、のこり時間が5分切ってたら再イオニス付与は1時間後、
 みたいな感じにするしかだと思います。(シグネット等も上限2時間くらいにして強制転送化。)
 普通の人は1時間くらいで疲れて帰るので、そんなに支障はないように思います。

 もしくは、シグネットとかイオニスとか切れたら、敵への与ダメージが大幅カット、敵からの被ダメージ大幅増、になるとか。これだと移動とかクエスト進行だけなら支障は少ないかも。
 コンテンツは対象外にしておいた方が、いいかもしれないですね。しないでしょうけど。
 

Maruha
11-08-2019, 12:52 AM
本来なら
不正プログラムの使用に関しては以下のフォームから報告で
運営側がちゃんと処分してくれれば問題ないのですが

通報しても通報しても不正ツール使用者がまったく処分されずに放置状態が続いてる
からこのフォーラムでスレッド化されディスカッションの場として話題になってしまうんですよね
ケルベロスサーバーでもモーの門(K-5,J-8)ウォーの門(H-10)に他サーバと同様のBOTがいます
ジョブポイント上限の500/500(Jobポイントアップのエフェクトが生じない状態)を超えても狩り続けています

RMTに関与してないから特定の挙動を繰り返し行い、モンスターを狩り続けている
不在プレイ行為(自動狩り・BOT)の不正経験値取得は処分しないなんて
フザケルのもいい加減にして欲しいです
不正なのですからRMT云々関係なくしっかりとそのアカウントを一時凍結するなりするのが当たり前なのでは?

Minamikun
11-15-2019, 02:34 AM
台風の後始末でなかなかSTFへの報告などできませんでしたがQuetzalcoatlではデュナミス、エミネンスBOTはすっかりいなくなった感じはします。。。
他のサーバではまだまだ活動が盛んみたいですがこの違いは一体なんでしょうか???英語版のSTFフォームに毎日投稿している外国人フレがいますがそういった違い?

ただBOT育成の元締め達はまだ健在で最近では少し活動内容が違ってきています。まずすべてのBOT育成役はランク10にそしてアノン解除が行われました。。。
ジョブポ販売するための準備かなと思っています。

追記:びっくりしたのがBOT育成の元締めのPOL IDが10万台。。。初期組みたいですね。

Minamikun
11-17-2019, 02:31 AM
残念ですがエミネンスBOTはヤッセ、ケイザック、シルダスに3アラ出没しました。。。BOT育成役の元締め(2002年くらいからのキャラ)がBANされない限り無理だと思います。
昨年からあったと思われるDUPE行為のログ割り出しで忙しいと思いますが、STFには不正を行っているBOTなどのログの調査も行って不正行為を分け隔てなく取り締まってほしいです。

DUPEの不正をサーバ側で対策とのことですが同じようなことをBOTに対しても行えないのでしょうか。
例として通常移動できないPOSに移動したらそこで通信遮断、そして次回接続時に正しいPOSにキャラクターの移動。
装備品、アビリティーによって移動速度アップした場合、サーバ側で予測移動範囲を算出してクライアントがその範囲外に出ていたら通信遮断。

fbpo
11-17-2019, 08:47 PM
 ねえ知ってる?10月の凍結ギル、いくらだったと思う・・・?

 35億。


 ウソ。19億。

 対処したアカウントも先月比約20%ダウン。

 
ーーー
 こうなると不具合の利用をしていなければBOT・ツールは対処していないと見るべきなんでしょうか。
 
 そうなると、勲章増殖も何時からされていたか気になりますが、
 BOT・ツールの黙認も何時からされていたのかということになりますね。2015年5月くらいかな?ざっくりアドゥリン開始と同時くらいか。

 11月を見てからかな?まあ、大規模dupeが発覚してなおBOT放置だから予想はできますけど。

fbpo
11-17-2019, 08:53 PM
 あー、dupeアカウントのギルが入るから、見た目上は額が上がる可能性はあるか。

 今回のdupe分と他の分を分けて統計をだして貰わないと、うやむやになる可能性がありますね。

Minamikun
11-20-2019, 12:22 PM
海外のフォーラムですが新しいDUPEが公開されています。。。困ったものです。
あとうちのサーバのジュノ港にいた売り切れてもすぐにフル補充する幻珠商人がスクエニによるDUPE対処後にいなくなりました。。。なにか関係があったのだろうか???

Pipikalica
11-20-2019, 03:13 PM
Minamikunさん

RMTやBOTの話をここでするならまだしも、Dupeのようなサービス継続を揺るがしかねない不具合の存在を公にすることは非常に危険です。
それを聞きつけて方法を検索し真似ようとする輩はBANを恐れるのでともかくとして、
業者のようなBANをものとしない集団に知れ渡ったら致命的な事態を引き起こしかねません。

直近でDupeの件が起きてそれがまだ収束できかからいいものを、芋づる式にこの手の不具合が見つかって事態の収拾がつかなくなれば、
今度こそこのゲームサービスの安定性、安全性が疑われるわけでサービス継続の是非が検討されることになりかねません。

なのでこのような場所や外部掲示板等にレスしたりせず、公式の不具合報告から確認した内容を報告してあげてください。

Rikuchan
11-20-2019, 08:42 PM
一昨年~今年の序盤までの色々な蓄積が爆発し始めた感じなのかな
来年はもっと酷い状態になりそう

Kobutanuki
11-20-2019, 10:00 PM
メンテ直前だというのにジョブポ販売業者は販売エール続けてたんですけど、
これでもまだBOTじゃないといいはるの?
おかしくない?これが開発のあるべきFF11の世界ってこと?

fbpo
11-20-2019, 10:06 PM
 ものともしない人たちのネットワークはすごいですから、一般プレイヤーが目にする時は蔓延していると考えたほうがよろしいかと。

 海外フォーラムとはおそらく開発が挨拶文をだしたこともあるグレーサイト周辺のやつだと思いますが、一般プレイヤーが日本語フォーラムで紹介することは意味があると思います。 

Rikuchan
11-20-2019, 10:17 PM
またDupeらしいですが、何故安易にDupeに走る人が出るかって、
結局は違反者への処罰/対応がキチンと行われておらず、
違反者を日常的に見かける状況になり、
結果モラルハザードが起きてしまっているんじゃないかと

この問題は今後も続いてくんじゃないでしょうか

Vofan
11-20-2019, 10:30 PM
結局今まできちんと対処しなかった結果だと思いますが、どうですかね?
ちゃんと報告してきたのにねぇ

Maruha
11-20-2019, 10:54 PM
なのでこのような場所や外部掲示板等にレスしたりせず、公式の不具合報告から確認した内容を報告してあげてください。
このフォーラムよりも目にする機会が多いSNS媒体で情報拡散が簡単に出来る世の中にこんなこと言っても無駄な気がするのですが。。。
情報を隠蔽するような臭いものに蓋をする的な流れは時代遅れだと思います、

このスレッドでの不満も
公式のフォーラムで報告してもまったく進展がないからなわけで
通報窓口をゲーム内から出来るようにして欲しい
GMコールしたら二度手間になるようなたらい回しではなく「この案件はSTF案件ですのでこちらからSTFに報告・伝達しておきます」
GMとSTFの連携が今の状況だと全くされていない など
改善策・提案があっても何もしない

冤罪を恐れて手を出しにくいのは分かりますが
業者ではない不正行為を行っている一般プレイヤーを野放しにしすぎて
好き勝手やられたい放題にしたツケもあると思います
明らかに冤罪ではない見ただけで分かるような不正プレイヤーをなんで放置なんでしょう?
業者ではない違反者を日常的に見かける状況って明らかにおかしいですよ?

はっきり言ってこういう情報はオープンにして手厳しく迅速に対応したほうがいいと思います
「赤信号みんなで渡れば怖くない」ではないですが曖昧にしてたから
不正してもいいや!!なんのお咎めもないし!みたいななぁなぁな環境が出来上がってしまったのではないでしょうか?

こういった処理はマンパワーを要するので人件費等考えると予算的にきついのも分かりますが
何度も何度も公式のフォーラムから通報しても何の対応もなし
このフォーラムで声を上げても何の対応もなし
曖昧に有耶無耶に適当に流してる状態だとますます酷い状況なるんではないですか?
現に今このような状態なわけですし

今の公式の対応は「時代遅れだと思います」なんかしら
時代のニーズにあった対応をしないと手遅れになりまかねません

Nigihayahi
11-20-2019, 11:42 PM
何年も前に、ボヤーダ樹で活動していた業者BOTを通報した事があります。

その時は、まず通報するURLを探すのに時間が掛かって、次に通報の種類の選択が分かりにくく、
更に意味不明のアルファベットの羅列の名前を人数分書き込むためには、コピペが出来ないため、
一度メモってから転記するなど大変な労力が掛かった事がありました。

また、業者に詳しいブログを見ると、太古の昔からずっとSTFへの通報の効果がほとんど効果がない事が明らかになっています。

我々、一般の課金者がSTFに不正ツール使用者を通報する義務はない筈ですので、以降はSTFに通報した事はありません。


もし、本当に運営開発がSTFに通報して欲しいと思うのであれば、まず通報システムを根本的に改善する必要があると思います。
また、通報があった時はきっちりと対応する必要があると思います。
RMTへの関与が明らかに出来なくとも、不正ツール使用者は(エスカッションBOTも含めて)処分されなければいけません。

Rikuchan
11-21-2019, 07:40 PM
たぶん金曜にはまとめで触れるかと思いますので、それを待とうと思います
ですが、Dupe産アイテムが他に流れないように暫定的にサーバー移転サービスの停止等の対策は必要ではないでしょうか

Raamen
11-21-2019, 08:02 PM
このところの緊急対応の内容をみるかぎり「外部ツールを利用してプログラムの穴(バグ)を突き不正をおこなわれていた」ということなのでしょうか?
現在一般プレイヤーが大手を振って外部プログラムを使用してしまうような環境が放置されているツケが回ってきたようなきがします。
自動狩りや硬直キャンセルなどは野良で遊んでいても結構見かけます。ひどいのになるとツールの使い方を動画やブログで紹介しているのもあります。

確か規約で外部ツールの使用は禁止されていたとおもいますが、断固たる処置はできないのでしょうか?
実際放置してゲーム自体がぐだぐだになる自体まできているので、もうツールを使えないような仕組みを仕込むか
一成摘発してしまったほうがいいような気がします。

また、今回のようなバグがあったとしてもツール使用者じゃない自分を含めたプレイヤーは再現方法が
書くことができないので報告もできません。
どなたかが言われていましたが、報告しやすい仕組みも求められます。

以前、ソロで★水の試練を周回しているとドラクエPTのような機械的な動きの団体に「乱入された(※)」ことがあります。
起こった時は意味がわからず再現手順も謎だったので報告しなかったのですが、
実はツールを使うとだいじなものを使わずともパケット情報の書き換えで進入できるのではないでしょうか?
※自分がソロで占有してるバトルフィールドに他の団体が入ってきました。紫ネームのため手がだせないので
しばらくした後、デジョンかなんかでお帰りになりましたが・・・

ツールのほうもしっかり研究してなんらかの措置をとれないのでしょうか?
同じプログラマーそこまで技量の差があるとはおもえませんし
いたちごっこになるとはいえ、規約による強制退会とのあわせ技で
撲滅できればと思います。

lunadream
11-21-2019, 08:34 PM
以前にも書きましたが、RMTもツールもそろそろ本気でユーザー側も対処してもらえませんか?
諸事情あるかと思いますし真相は知りえませんが
少なくとも私には「ユーザー側はまず処罰されない」と見えています。
買い手が無法地帯なら、そりゃ売り手はいくら対処しても相場が上がるだけで効果はほとんど無いような気が。
もっともっとユーザー側に不正はマジでBANされるよって空気を作っていただけませんか?
管轄がSTFなので11チームの問題ではなく「少しくらいツール使ってもいいじゃん」とか言ってる彼の問題のような気がしてますが…

mizuneco
11-21-2019, 08:42 PM
スレッドの趣旨とは違いますが・・・

「ほかの人が占有中のBFに乱入する」というのは、ツールを使わなくても可能です。
なので、それだけでは不正とは言えないと思います。

再現の可能性がどの程度かはわかりませんが、再現する条件はわかっています。

まず、普通にBFに入ります。
入ったBF内で回線切断やソフトの異常終了などで、強制的に落ちます。

この時点で、どうやらシステム的には「BFを占有しているユーザーなし」と判断されるようで、ほかの人がBFに入れるようになります。

その後、再ログインしてBF内に戻ると、ほかの人が戦闘しているところに復帰して、他人が占有中のBFに乱入することになります。

僕がこの「BF乱入現象」にあったのは、上位AATTのBFでした。
ちなみに、意図的に回線切断したわけではなく、喫茶店の無線LANでログインしていたら、いきなり切断されてこの現象が起きました。
(話はそれますが、スタバの無線LANってどこの店でも切断されまくって不便ですね・・・)

Rincard
11-21-2019, 08:50 PM
結局PS2からPCになったのに、未だに開発環境がPS2準拠で根本的なプログラムにそこまで手を加えられないのと、
PC(プログラム?)関連に詳しいプレイヤーからしてみたら、時間・年数を経るごとに解析が進んで穴が見つかるパターンじゃないんでしょうかね・・・。

Raamenさんの言う通りいろいろなツケが溜まってきてるのが現状じゃないでしょうか? 
特に繰り返しプレイするようなエンドコンテンツが実装されている昨今。

昔は暴言をサチコメ・バザコメに書いただけで、通報されたらすぐGMtellがすっ飛んできたのに、今はRMTシャウト取り締まりすらできない現状にもやっとします。

Nigihayahi
11-22-2019, 01:44 AM
Dupeはともかく、不正ツール単独では一発で「強制退会処分」になる事は稀だと思います。
何回か不正行為を繰り返す事で初めて「強制退会処分」になるはずです。
一度処分(一定期間のアカウント停止処分)を受ければ、懲りて2度と不正ツールを使わなくなる人がほとんどだと思います。

今は「赤信号みんなで渡れば怖くない」という状況ですが、多くの人は処分されれば改心するのではないでしょうか。

勿論、「不正ツール無しじゃやってられない」と言ってログインしなくなる人もいるとは思いますが、それは仕方のないことだと思います。

「不正ツールを使わなければ馬鹿を見る」という状況は避けなければいけないと思います。

不正ツールを処分する気がないのであれば、不正ツールに関する規約を変更する必要がありますが、そちらの方が余程人数低減に繋がるのではないでしょうか。

Sippotuki
11-22-2019, 02:08 AM
いや、そんな単純じゃないと思います。
現状のヴァナに求心力がないのでただでさえツール関係なく順調に人が減っていて
きっかけがあれば辞める人は多いと思います。

またツーラーやBOT勢は外国人が過半数だと思いますが
彼らの感覚もわからない。

低減に繋がるから
規約を変更せずに黙認しているのではないでしょうか。

運営さんも私達素人より数字持ってるし
そのへん確実に考えていると思います。
で、現状のヴァナがあるので、やっぱり何か理由があるんじゃ? と思う。

ところでツール使用者って数字としてどれくらいいるのかな
どなたかWindowerとかアドオンのダウンロード数とかわかる人居ませんか。

GHJK
11-22-2019, 02:17 AM
Asuraサーバーで物凄い数のマルシバースコリアをバザーしているキャラがおります。
無くなってもすぐに99個単位で補充されます。

パンデモニウムはトリガーを量産できませんし、アンバス交換数にも上限があります。
BOTキャラを大量稼動させるか、NPCでマルシバースコリアもしくは万魔殿の鍵をDUPEしないと調達できないほど短期間かつ大量に生み出されています。

疑わしいだけでは調査もできないと言われればお手上げですが、ゲームバランスが崩壊してからでは遅いのではないでしょうか。

Kobutanuki
11-22-2019, 02:34 AM
いや、そんな単純じゃないと思います。
現状のヴァナに求心力がないのでただでさえツール関係なく順調に人が減っていて
きっかけがあれば辞める人は多いと思います。
正直通報してもしてもジョブポ販売BOTやそのエールを垂れ流す業者のせいで
うんざりしてログインするのも嫌になっている私がいます。
規約違反者がはびこる現状にうんざりしてやめていく人も
大勢いるかも知れないということも考えていただきたいですね。
規約違反やBOTは運営が決めた処罰するべき行為と決めたものであります。
それを

またツーラーやBOT勢は外国人が過半数だと思いますが彼らの感覚もわからない。
低減に繋がるから規約を変更せずに黙認しているのではないでしょうか。
こういった行為を黙認する理由にはなりえません。
黙認をすると言うならきっちり規約を変更し該当する行為が公式に
認められたものでなければ全く筋が通らないでしょう。


運営さんも私達素人より数字持ってるしそのへん確実に考えていると思います。
で、現状のヴァナがあるので、やっぱり何か理由があるんじゃ? と思う。
もしこういった考えがあるのでしたら即刻改めるか、事実を公表していただきたいですね。

ところでツール使用者って数字としてどれくらいいるのかな
どなたかツール(個人的に訂正させていただきます)とかアドオンのダウンロード数とかわかる人居ませんか。
フォーラムでツール名を書き出すのはどうかと思います。

Sippotuki
11-22-2019, 03:57 AM
結局のところ、ツール使用者の配信や動画で通報しても
ほとんど対処されないので、じゃあなんで対処されないの?って話ですよ。

個人的にはリソースない中、現状の運営はけっこう頑張ってると思っています。
(過去のアホさが大きいので素直に同情できるわけでもないですが)
理由も考えずに運営の怠慢と批判するのは簡単ですが
かなりの思考停止でもあります。

Kobutanuki
11-22-2019, 04:12 AM
結局のところ、ツール使用者の配信や動画で通報しても
ほとんど対処されないので、じゃあなんで対処されないの?って話ですよ。
個人的にはリソースない中、現状の運営はけっこう頑張ってると思っています。
(過去のアホさが大きいので素直に同情できるわけでもないですが)
理由も考えずに運営の怠慢と批判するのは簡単ですが
かなりの思考停止でもあります。
だからといってツールやBOTを容認するような下記の発言にはまったくもって同意できませんし
そういった風潮を生み出しかねない発言は看過できるものではありません。

ツールに関しては手遅れだと思います。
例えば全鯖で徹底的にツールやBOTを取り締まって仮に500人BANされたとすると
FF11の売上が軽く年間750万は減るかもしれない。
それは確実にヴァナの寿命を縮めるし750万あるなら新規コンテンツ作った方がいい。
こうなる前に取り締まっておけば良かったんでしょうがやっぱり手遅れだと思います。
黙認も現状ヴァナのためには正しいのかもしれない。

いや、そんな単純じゃないと思います。
現状のヴァナに求心力がないのでただでさえツール関係なく順調に人が減っていて
きっかけがあれば辞める人は多いと思います。
またツーラーやBOT勢は外国人が過半数だと思いますが彼らの感覚もわからない。
低減に繋がるから規約を変更せずに黙認しているのではないでしょうか。
運営さんも私達素人より数字持ってるしそのへん確実に考えていると思います。
で、現状のヴァナがあるので、やっぱり何か理由があるんじゃ? と思う。
ところでツール使用者って数字としてどれくらいいるのかな
どなたかツールとかアドオンのダウンロード数とかわかる人居ませんか。
今あなたがやっていることは
「どうせ全部無駄だからこのままでいいじゃない?対して被害ないし楽しくやろうぜ?」
と私は読み取りますが、現状規約で公式に禁止とされているものに対してどうして対処しないの?と呼びかけることすら無駄であると?
運営の間違った体制を正そうとフォーラムに書き込んだりSTFやGMに通報することすらおかしいことである!
と言っているようなものですがそれでよろしいのでしょうか?
規約できっちりBOTやツールのたぐいは駄目と公式に言っているわけですよ?
それを収入が減るからとか蔓延し過ぎて手遅れとかを言い訳に使われるのは正直話にならない。
自分たちで決めたルールならきっちり守り、それに違反した行動をとった人がいるなら対処しろってだけなんですよ。

Sippotuki
11-22-2019, 04:29 AM
かなり曲解されてますが半分くらいはそうです。
それで皆さん、なぜ運営がBOTやツールへの対処をしてくれないのか?
の理由をどうお考えなのかお伺いしたい。

原因がわからなければ改善は不可能です。

Rikuchan
11-22-2019, 06:56 AM
かなり曲解されてますが半分くらいはそうです。
それで皆さん、なぜ運営がBOTやツールへの対処をしてくれないのか?
の理由をどうお考えなのかお伺いしたい。

原因がわからなければ改善は不可能です。

それユーザーが考える意味ある?
そりゃ推論はいくらでも出来るだろうけど、そんな事しても意味ないでしょう
ルール違反者への対応を求めるのがユーザーの出来る範囲内の事なんじゃないかな

Sippotuki
11-22-2019, 07:13 AM
意味ないですけど
気になりませんか。

それがわからないと
このスレも存在意義あるのかどうかがわからない。

個人的には現実としてほぼ対処されていない(もしくは対処されいても空振りになってる)ので、事実上このスレにほぼ意味が無い状態と考えていて
上の方が書かれてますけど

「もう運営も対処してくんねーしBOTとかツールとか気にせず楽しくやろーや! しゃーねーじゃんか」
ていうのが、結論のような気がするんです。

まあさすがに進行上邪魔なBOTはどうにかしろよと思いますが。

Kobutanuki
11-22-2019, 11:43 PM
結局さ、この発言はなんだったの?と言わざるを得ない状況なんだけどどうなんでしょう?

こんにちは。
BOTや不正行為についての情報、ご意見の書き込み、いつもありがとうございます。
こちらは拝見させていただいておりますが、取り扱う対象が繊細なデータのためコメントは控えてました。

ただその反面、運営側が正しく対処していないと誤解を含むコメントも見受けられましたので、
改めて「ファイナルファンタジーXI」としてのスタンス、現状の取り組み状況を正しくお伝えするために、
スペシャルタスクフォース(以下、STF)とも相談のうえで、以下のコメントを出させていただきます。

長くて読むのも大変な投稿ですが、重要なことですのでよく読んでいただき、ご理解いただけると幸いです。
ご理解いただけるような対処はしていただけないのでしょうか?


なお、こちらのスレッドについては、ご報告経路を本来の報告フォームに集約するため、
また誤解が誤解を呼ぶ状況ができつつあるため、申し訳ありませんがクローズさせていただきます。

■チート行為・BOT行為に対するスタンスついて
利用規約にもあるとおり、「ファイナルファンタジーXI」においてチート行為・BOT行為は明確に禁止されています。
行為が確認された場合は、アカウントの一時利用停止、もしくは永久利用停止の措置が執られます。
このスタンスは「ファイナルファンタジーXI」のサービス開始当初より一貫して変わりません。
利用規約にもあるとおり、「ファイナルファンタジーXI」においてチート行為・BOT行為は明確に禁止されています。
このように発言されていますがチート行為・BOT行為がはびこっていて全く対処されていない状況なのですが
この点についてなにか言うことはございますか?

■STFの活動
リアルマネートレード(RMT)や、それに繋がるチート行為やBOT行為など、
ゲームに悪影響を及ぼす事例・組織的な活動に関して、専門に調査と対処を行う部隊がSTFです。

STFの取り締まりは大きく分けて、ログ(キャラクターの行動を詳細に記録した情報)を分析して行う調査と、
実際にゲームにログインし、姿を隠した状態でキャラクターの行動を監視する調査が行われています。

ログによる調査は、複数のワールド・エリアを跨いで俯瞰で情報を得ることができる利点がありますが、
その分情報量も膨大で、絞り込みや精査に時間がかかります。
ゲーム内での調査は、ログよりも具体的に「今現在、何が起こっているのか」を把握できるのが利点ですが、
人の手がかかるため、一度に調べられる範囲は限られてきます。
実際の調査では、それぞれの手法の利点を組み合わせ、ゲーム内で問題になっている箇所(エリアやキャラクターの行動など)を特定し、
ログをさらって一網打尽にする、という流れで取り締まりが進みます。
取り締まりが全く進んでいないんですけど?発言から1年半で改善されましたか?悪化してると思うんですよね。

■通報してください!
皆さんからのご報告は、ゲーム内で発生している問題をいち早く察知し、調査の初速を上げるために非常に役立っています。大変ありがとうございます。
いただいた貴重な情報をより早く取り締まりに繋げられるよう尽力してまいりますので、引き続きのご協力をよろしくお願いします。
「■通報してください!」この言葉を信じてゲーム内からできないSTFへの報告をせっせと何度もやっているのですけども
全く対処されず数ヶ月以上たっているんですよ。

通報は「スペシャルタスクフォースへのご報告」のフォームをご利用ください。
この窓口はSTFスタッフが直接目を通しているので、最も早く確実に情報を届けることができ、
調査に必要な情報を漏れなく記載できるフォーマットになっています。
該当行為の確認日:
ワールド名:
キャラクター名:
報告内容:
これSTFへの報告内容一覧ですがSTFに投稿して届かないならこれをテンプレにしてフォーラムに書いたほうがいいですか?
現状通報しても通報しても消えないBOTやツール使用者が多すぎて
目を通してもらった報告もらわないと今のままじゃSTF及びGM及びこの発言をした藤戸さんを全く信用できないような状況です。


フォーラムでいただいている報告は、調査に必要な情報が揃っていないことが多くあります。
例えば「〇〇ワールドにBOTがたくさん」といったご報告は、深刻さは非常に伝わってくるのですが、
その問題を解消するための情報として十分に生かすことができません。
また、不特定多数の閲覧するフォーラムに被報告者のキャラクター名を掲載するのは、プライバシーの観点から推奨されません。
場合によりフォーラムガイドラインに従って投稿が削除されることもありますので、通報は専用フォームへの集約をお願いします。
専用フォームになってるからこそ有耶無耶にされてるんじゃないか?という気持ちがすごいあるんですよ?
キャラクター名を記載されるのは正直問題があることだと思います。
ですがそれ以上にSTF及びGMの取り締まりが全くなされていないという事実から
私達の声が全く届いてないのでは?という疑念があることも理解してください。
STF活動報告ページ(http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html)
2019年1月1日~2019年1月31日 1,837(59.2/1日) 約12億(0.39億/1日)
2019年2月1日~2019年2月28日 1,493(53.3/1日) 約28億(1億/1日)
2019年3月1日~2019年3月31日 2,341(75.5/1日) 約21億(0.68億/1日)
2019年4月1日~2019年4月30日 2,245(74.8/1日) 約63億(2.1億/1日)
2019年5月1日~2019年5月31日 3,182(102.6/1日) 約231億(7.45億/1日)
2019年6月1日~2019年6月30日 2,424(80.8/1日) 約68億(2.27億/1日)
2019年7月1日~2019年7月31日 2,528(81.5/1日) 約45億(1.45億/1日)
2019年8月1日~2019年8月31日 2,253(72.7/1日) 約16億(0.52億/1日)
2019年9月1日~2019年9月30日 2,795(93.2/1日) 約15億(0.5億/1日)
2019年10月1日~2019年10月31日 2,205(アカウント71.1/1日) 約19億(0.61億/1日)
母数が違うので参考にはならないでしょうが最盛期は下記になります。
2009年7月1日~2009年7月31日 31,630(1020.3/1日) 約27億(0.87/1日)

※STFの活動に関する情報は、以下のページも併せてご参考ください。
毎月の対処アカウント数と凍結ギル額の履歴
STFに対する意見・ご要望
※すべてのURLは公式ページの左にある「ルール&マナー」から辿ることができます。
■通報したのになかなか対処されない
これらの不正行為はゲームに悪影響を及ぼすため、迅速に対応されるべきものですが、
一方で、アカウントの利用停止という厳しい対応にあたっては慎重な判断をともない、
調査に十分な時間をかける必要があるということをご理解いただけると幸いです。
調べるまでもなく一目瞭然、と言われているようなケースでも、みなしで判断することはせず、
一件一件行動を調べて事実確認をします。ごく稀なケースですが、以下は実際にあった調査結果の例です。
ご報告:1つのエリアにanonでパーティを組んだ18人のBOTがいる

確かに17人まではBOTの利用でしたが1人だけは無関係なプレイヤーでした。
現地にいたら無言でパーティに誘われて入ったが、別行動をしていた、というケースでした。
※話を聞いて鵜呑みにしているわけではなく、ログによる追跡調査の結果が前提になっています。

ご報告:適当な名前のRMT業者キャラクターが競売で延々出品をしている

戦利品や素材売り専門のセカンドキャラクターでした。
メインでプレイするわけではないのでキャラクター名は適当ということもよくあります。
セカンドキャラクターはメインキャラクターと比べて育っていないことが多く、
単調な作業を繰り返すプレイスタイルや、長時間のバザーを見て通報されることがあります。

BOTやチートは多くの場合グループで活動していて、関連するキャラクターが他のエリア・ワールドにも存在しています。
具体的にどのように取り締まりが行われているかは、いたちごっこに拍車をかけるため説明を控えますが、
氷山の一角を対処している間にその他大勢を取り逃がすことにならないように、時間をかけて一斉に対処を行っています。
ジョブポBOTなんか数ヶ月単位で活動していますがどこまで時間をかけて調査して頂いてるんですか?
その間ギルでジョブポを購入する準BOTユーザーがどんどんどんどん増えてるようなんですけども
その辺についてはどうお考えでしょうか?取り締まられないから問題ない行為だ!と思う人も出てくるのではないのでしょうか?
実際おかしいでしょ?とエールしたところTellで「問題ない行為だから大丈夫さ」って外国人から来てます。
すでにそういう考えが蔓延っているのではないのでしょうか?そしてそう考えるに至ったのは取り締まりがあまりにもなされない&遅いせいなのではないのでしょうか?


■さいごに
これまでSTFについては、外部に情報を与えることをできるだけ阻止する目的であまり触れる機会がなかったのですが、
「活動の成果が実感できない」というご意見を受けて、お話できる範囲で現状の活動についてコメントしました。
不正行為の取り締まりは長いいたちごっこが続いていて、一朝一夕には解消されない案件ではありますが、
プレイヤーの皆さんに「ファイナルファンタジーXI」を快適に遊んでいただけるよう、
不正行為に向き合っていく姿勢は、16周年を迎えた今もずっと変わらない部分です。
ご要望に応えられるよう、更なる努力を続けていきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
発言から1年半、2018年6月から比べれば取り締まり件数や凍結ギル額は増えています
ですが何度も繰り返されるRMTサイトへの誘導エール、24時間止まらないジョブポ販売エール及びBOT
これらは以前よりも多く見かけるようになってきていて業者やツール使用者が取り締まりの甘い部分につけ込んで
大胆になってきているように思います。
目立つ部分だけを優先して取り締まれというのではありません、上記の発言をしたからというのもあるのですが
「利用規約にもあるとおり、「ファイナルファンタジーXI」においてチート行為・BOT行為は明確に禁止されています。」
この部分をしっかりと守っていただき、より速やかに、より事前に対処していただきたいだけなのです。
FF11を現在楽しんでいる人&これからの新規や復帰者をがっかりさせないためにもしっかりと対応をお願いします。

Bloodytears
11-28-2019, 06:40 PM
業者かはともかく複数のう狩場に推定botが張り付いていてキャンペーンでもまずい狩場を選ばされがちに、募集もそれの影響かわからないですがあまりないです。
素人考えなので簡単に突破されるかもしれませんが、
棒立ちや10分くらい移動しているだけだと醴泉島やapexでジョブポが入らなくなるという風にしてみるとか、一般プレイヤーではありえない量のジョブポを稼ぐとapexにダメージが出なくなる等
goblin bounty hunterのようなゲームシステム面でも対処してほしいです。

aau
11-29-2019, 12:21 PM
ジョブポBOTの特徴はとにかく4時間あたりで、カンストします。
カンストしてから12時間は ジョブポなしで狩り続けてます。中にはちゃんと回収するひともいますがほとんどは放置です。
ジョブポBOTは決まった場所しかいません。安全な場所かつモンスターがノンアクな場所。
なので2時間に一回、NMで とってもとってもとっても強いやつでダーメジ無限大のやつをわかして5分間あばれさせて自動で消えるようにするとBOTの死体のやまができあがるかと。

ずっといるとその狩場を使えないんで、たまにそして瞬間わいて でお掃除タイム。
でBOT君らはみなさんおかえりになってもらうように(笑)

中身がいるPTはアナウンスがでるんで、それにあわせて避難。
これで自動BOT対策ができるかと。

いまもカンストしてるのに狩り続けてる輩ばかりです。(笑)

Rikuchan
11-30-2019, 11:34 AM
パルス管の報告みて、獣人、獣神勲章のDupeは拡散したんだねと思いました
他にもつっこみどころ満載すぎてね

Kobutanuki
11-30-2019, 02:51 PM
パルス管を繰り返し入手する不正行為への対応について

こんにちは。スペシャルタスクフォースです。

先日のご報告に引き続き、外部プログラムを利用した新たな不正行為が確認されました。
新たな不正行為についての対応状況をご報告いたします。


11月20日に、特定の1キャラクターが約400個のパルス管【Ep】を不正に入手していたことが発覚しました。
該当キャラクターに対しては即日アカウント利用停止を行い、所持していたパルス管【Ep】が他のキャラクターに拡散していないことを確認しています。
更に、今回の不正入手の対象アイテムはパルス管に限定されることから、全ワールドのキャラクターを対象にパルス管の入手状況を調査いたしました。
現在のところ、該当キャラクター以外では大量のアイテム入手の形跡は見つかっていませんが、
アイテムの不正入手への注視は引き続き継続し、不正が確認された場合は随時取り締まりを行います。

今回の不正行為は、ヴォイドウォッチの戦利品入手時のシステムの穴を突いたもので、
外部プログラムにより悪意のある操作を行わない限り発生し得ないものです。
当該不正行為は、11月22日に実施された緊急メンテナンスで対策が導入され、現在は行えなくなっています。
ヴォイドウォッチの一時的な利用制限、および度重なるメンテナンスでご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。


スペシャルタスクフォースは、今後も不正行為に対して厳しい姿勢で対応にあたってまいります。
外部プログラムを利用しないよう、重ねてお願いいたします。
また、直接不正を行っていなくても、意図的に不正を行っているプレイヤーと関わったり、
利益を享受していたりする場合、同様のペナルティを受ける場合がありますので、
不正行為に関与することのないようくれぐれもご注意ください。


不正行為・RMT行為のご報告は『こちら』

スペシャルタスクフォースは、今後も不正行為に対して厳しい姿勢で対応にあたってまいります。

あの、本当に申し訳ないですがジョブポBOTの完全放置やRMTシャウトの連呼などなど見る限り
この言葉がいかに空虚かわかりますよね?

後バハムートサーバーで1キャラクターでヘヴィメタルとマルシバースコリアのバザーシャウトがずっと行われていて
明らかに怪しい産物なんですけど、これ大丈夫なの?ほんとに他にDupe行為確かめられなかったんです?

Nigihayahi
11-30-2019, 11:48 PM
鯖にも依ると思います(特に人数最大のサーバー)が、色々な高額アイテム(ダークマター等々)を、
同一アカウントの複数キャラで大量に競売に出品している人達がいるみたいですが、Dupeし放題になっていませんか?
本腰を入れて調査しないとマジでやばい気がします。

Es1
12-01-2019, 02:34 AM
アカウント剥奪したキャラのサーバー名とキャラクターネームを公表して欲しい。
本当に対応しているのか信憑性に欠ける。
と言うか、正直信用出来ないので信頼を得るための手段として公表して欲しい。
他のゲームではやってるのにFF11が出来ないって事は無いと思う。

Seish
12-01-2019, 10:00 AM
This is normally a Japanese thread, but seeing americans can post here too I will. Why didn't the STF tell us about the ongoing research involving item scraping and what they're doing. It seems to me that the Japanese players are the only ones who honestly care about this.

SE needs to take a harder stance on it and be more aggressive on this. Good for you all for discussing it and know you all aren't alone.

lemontea
12-01-2019, 11:45 AM
ウェルカムバックで久しぶりにログインしてくれたプレイヤーが
街の中でワープしている怪しい集団を見てなんて思うでしょうね

fbpo
12-02-2019, 12:45 AM
 極端なdupeを見せ付けられると調査開始して、調査にかかると数日で結果が出せる。

 見た目でわかるツーラーは、所定のフォームで通報し続けても、数ヶ月、数年来動き続ける。

 ふしぎですね。

Maruha
12-02-2019, 02:24 AM
また、直接不正を行っていなくても、意図的に不正を行っているプレイヤーと関わったり、
利益を享受していたりする場合、同様のペナルティを受ける場合がありますので、
不正行為に関与することのないようくれぐれもご注意ください。

との文面がありましたが
それならば
アカウント剥奪したキャラのサーバー名とキャラクターネームを公表してください
もし知らないうちにこのプレイヤーと関わってたとしたら冤罪が冤罪を生む大変なことになるので
サーバー名とキャラクターネームを公表しない理由があるならばそれをどうしてなのかも説明するべきではないでしょうか?
他のオンラインゲームでは公表するのが当たり前な感じですので対応が本当甘すぎます
中途半端な曖昧な対応してるからこんな状況になるんだと前々から散々言われてますよね?

ARROWHEAD
12-03-2019, 06:20 AM
あら消されてる…w
相変わらずそっちの仕事の速さは素晴らしいのに不正関係の事はアダマンタス並に遅いのかなw
誰か説明plz
そんじゃ少しだけまともなお話でもしましょうかね。

ちょっと思ったんだけど、もういっその事さ、RMTや不正ツール使用の通報をコンテンツにしてみない?
ぼくのかんがえたおもしろいこんてんつ!w
仮名で「アルタナの賞金稼ぎ」とでもしてみようか。
ただ、これはSTFへの通報可能なUIを実装する事が前提。あと、ちゃんとSTFが仕事する事ねw

まずプレイヤーがケイザックをぶらぶらしながら遊んでたら不正してるプレイヤーを見つけて通報する。

STFが調査して不正を確認。他のエリアでも同様な複数の通報。複数のアカ凍結orアカBAN。

凍結orBANになったアカからのギル没収。

通報者へサーバーで没収された総ギルの50%を通報者(通報が当たりだった人)へ均等分配。

で、いかがかな?めっちゃ通報増えると思うよ!働け働け~♪馬車馬のように働けSTF~♪



後は、もう毎月テンプレのようなアンバスの更新と当たり障りのないジョブ調整のVUしないで不正監視プログラム作ったらどう?
FF14やドラクエとの兼用でもいいからさ。
Windowerとか、FFXIに影響するアプリが動作したらFFXIが起動しないとか、ログインしたらモグハじゃなくて監獄インしてたとか。

もういい加減に本腰入れて取り掛からないと「イタチごっこなんです」って言い訳は通用しまへんで!

bonobono
12-03-2019, 02:30 PM
役に立たないペット追加するようなジョブ調整するくらいならbot取り締まり強化してほしいです。

Minamikun
12-03-2019, 03:22 PM
英語フォーラムではギルを売ったことがあるとフォーラムで発言している方がいましたが。。。しかも自己申告してもBANされないって書き込んでます、こんなんでいいの???
もうすでに元の発言は編集されてますが。。。

fbpo
12-04-2019, 01:50 AM
 スピード違反の取締りみたいに、黒塗り外車はスルーして、一般人の軽自動車を止めるようなもんですね。

 こっちも株主だか役員だかの息子案件だったりして。

ーーー
 いたちごっこしていきますよ!って発言見たとき、根絶目指すとは言わないんだねって思いましたよ。ぼくは。

Minamikun
12-04-2019, 01:33 PM
RMT everywhere (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55179-RMT-everywhere/page5)がおかしな方向に進んでいるみたいです。。。日本語フォーラムのモデレーターさんは英語フォーラムのモデレーターさんと連携してちゃんと対処しておいたほうがよさそうです。RMT行為をフォーラムで自己申告したあとに、RMT行為の何が悪い、ゲームシャークといったチ-トツールを引き合いに出して正当化しようとしているのは運営が設けた規約をないがしろにするものです。。

fbpo
12-04-2019, 08:18 PM
 あいかわらずイオニックを所有するまでプレイされた程の外人アカウントが常時自動狩りをしていて、占有されている狩場があります。

 イオニックは環境と単ジョブがあれば、他はLV1でも全種作成が可能だと思います。
 これによって、違反行為者のLV99にしさえすれば最強武器が待ってる状態となっており、自動狩りを更に容易にしているように思います。

 ここ最近の騒動をみるに、もしかしてビーズもdupeされているんじゃ?とか、dupeのための小袋設定なんじゃ?とか、ユニティウォンテッドの箱もdupeされてんじゃ?とか、
 来月の鎌調整すらエスカッション違反行為者からのリクエストに答えた形なんじゃ?とか思ったりもするわけです。

 なお、GMだかSTFだかへの報告等ですが、当の違反行為者へ、処罰対象にならないようにアドバイスもしくはリークしているGMだかSTF関係者、
 もしくは専用フォームでの報告を傍受している違反行為者がいるように思います。

 理由は、ある報告をした直後、まったく対処される気配がないある違反行為が、速やかに、報告の部分に対応した形で修正されたことが、あるからです。
 (違反行為自体は、継続された。)

fbpo
12-04-2019, 08:28 PM
 RMTやツールを禁止にする理由はといえば、
 ①ゲーム(コンテンツ)の寿命が短くなって、胴元の利益が損なわれる。
 ②自社商品に対しての理念とか信条とかプライド。
 あたりのように思います。

 表向きは少なくともスクエニは、自社サービスを利用して無断で金儲けをするな、損害を与えるな、という立場であり、RMTやツールは規約違反とし、罰則も設定しています。
 また、プレイヤーは、その規約に同意してプレイをしています。したがって、ルールが間違っているから俺が正しいと行動する場合には、処罰を受け入れる前提の行動になると思います。

 ただ現状を見る限り、
 ①規約は(運営側の判断により、顧客には知らされない形で)形骸化しており、RMTやツールといった違反行為者の課金をあてにしているようであること。
 ②ゲーム性や完成度や顧客満足度などよりも、いかに時間をかけさせるか(課金させるか)に執心しているようなこと。
  自社商品の開発にプレイヤーの労力を(同意を得ずに、かつ対価を支払わずに)利用しているようなこと。
 なところから、

 私は他のスクエニのサービスはわかりませんが、こういった一般社会とは逆を行く気質を続けていると、そのうち自社の他のサービスにも蔓延していって、
 ほんとに訴えられたりする事態もあるんじゃないかなと思ってます。  
 そーならなきゃいーけど?

aau
12-04-2019, 11:48 PM
今日もBOT君らの妨害をうけながら、なんとかジョブポをやってきました。

私がいくのはウォーの門のカエルとお魚さんがいる場所。とにかく自分らのPT以外は全部ツールで笑えました。
ワニさんがいる場所は釣りで失敗するとタイムロスがあるんで、BOTらが面倒でも詩人でおさえながらなんとか頑張ってみました。
しかし中身が自動プログラムだととにかくこいつらは疲れってのがない。

手工業と自動化された工場の違いでしょう。
疲れもしらないまま、設定した通りに狩り続けてました。

フェイスへの影響が問題で、ツーラーのやつらが増えると白の回復が遅くて、盾を何回もお魚にもっていかれました。
うちの場合は5人PCで、回復はMP関係でフェイスにやらせてます。
普段あれだけはやい回復が、とにかくなんでと思うくらいに回復が遅れてしまうんです。白フェイスにもわざわざヘイストまで丁寧にかけておいても反応は同じなんです。
一応サポートしますが、瞬間もっていかれたりします。

フェイスの影響でるようなツールの放置、いやツールそのものがダメですよね。
なのにこれはまずくありませんか。

普段人員が足りなくて取り締まりが無理なら、キャンペーン中だけでもツーラーのジョブポなんとかしてほしいものです。
ツーラーは普段も放置してれば時間はかかってもできるわけなんで。

このツールはもともと 業者がつかってたのを改修したものみたいですし、本当になんとかしてほしいものです。
疲れ果てて帰って来てこれ書くのもまた悲しいです。

bonobono
12-05-2019, 08:16 AM
定期的にシステムメッセでbot警告してみたら?
システムメッセなら全エリア流れるし。アスラだけどジョブポしてる外人全部botに見えてきた。
botが多いエリアをSTFが監視してどんどんBANしてほしい。

ジタの猿ゾーン、アドゥリンの~の門のApex棲息地、および新区画 。
松井さん藤戸さん見に行きました?
外人やりたい放題ですよ。

Tawashi
12-05-2019, 08:17 AM
 あいかわらずイオニックを所有するまでプレイされた程の外人アカウントが常時自動狩りをしていて、占有されている狩場があります。

 イオニックは環境と単ジョブがあれば、他はLV1でも全種作成が可能だと思います。
 これによって、違反行為者のLV99にしさえすれば最強武器が待ってる状態となっており、自動狩りを更に容易にしているように思います。

 ここ最近の騒動をみるに、もしかしてビーズもdupeされているんじゃ?とか、dupeのための小袋設定なんじゃ?とか、ユニティウォンテッドの箱もdupeされてんじゃ?とか、
 来月の鎌調整すらエスカッション違反行為者からのリクエストに答えた形なんじゃ?とか思ったりもするわけです。

 なお、GMだかSTFだかへの報告等ですが、当の違反行為者へ、処罰対象にならないようにアドバイスもしくはリークしているGMだかSTF関係者、
 もしくは専用フォームでの報告を傍受している違反行為者がいるように思います。

 理由は、ある報告をした直後、まったく対処される気配がないある違反行為が、速やかに、報告の部分に対応した形で修正されたことが、あるからです。
 (違反行為自体は、継続された。)

asura鯖においては、大量anonのbotと思われるPCが醴泉島ドメインベージョンを延々とこなしています。

satellites
12-05-2019, 12:16 PM
こんにちは。
現在11は損益分岐点ぎりぎりで違反者を処罰すると赤字になりサービスを継続出来なくなるので処罰しきれないでいるのが現状だと思います。
しかしこのまま違反者がツールを乱用して、なし崩しにサービスを終了するぐらいなら、きちんと一時代を築いたMMOの運営としてのけじめを付けて欲しいと思います。
それで予定より早くサービスが終了してもユーザーは納得するとおもいますよ。

fbpo
12-05-2019, 10:27 PM
 もしも規約違反者の課金がなければ運営が成り立たないと判断したなら、規約を変更して、変更した新規約の下、顧客に購入判断をさせるのが順序だと思います。

 現状を、規約は変更せずに規約違反者の課金をあてにしているような状況とすれば、
 これは、規約変更することで得られなくなる課金もまた大きいと判断しているとも言えると思います。

 認めるも認めないもイバラの道だが、どちらにもつかない安易な方法(だんまり)で信頼と優良顧客を失い続けているのが現状のように思います。

 この姿勢に嫌気がさしてこれをやめたひとがいるなら、以降スクエニのサービスは利用しなくなる可能性もあると思うんですけども。
 わたしはこれでも課金減らしたし、これが葬式になったら、もうスクエニ製品買わないよ。他の人にも勧めない。いまのままならね。

AIR-ONE
12-05-2019, 11:11 PM
運営を疑うのは勝手だし、BOTが目立つ現状が気持ちの良いものではないのもその通りなんだけども、ここで発言してる大半一部の意見のほうが余程イメージ悪いわな。

その上、上記とは別ベクトルでも実害が発生しているとしか思えない書き込みまで多数あるときたもんだ。

ゲームの質を落とし、運営の寿命を縮めるという意味では、BOT使いとなんも変わらんようにしか思えん。

情報は、それ単体では意味のない物だけれど、別の情報と合わせることで見えてくるものがある。

閲覧容易なこの場において一体何をしているのか、もっとよく考えて発言したほうがいいよ、まじで。

Sedoh
12-06-2019, 01:57 AM
運営を疑うのは勝手だし、BOTが目立つ現状が気持ちの良いものではないのもその通りなんだけども、ここで発言してる大半の意見のほうが余程イメージ悪いわな。

大半ってのは言い過ぎかな。口汚く罵ってる層が目立ち出してるのはここ最近でしょう。
大部分はひたすら現状を報告して報告して対応を依頼して懇願して懇願して懇願し続けてる人たちです。

fbpo
12-06-2019, 02:05 AM
 意味がわかりかねるので、詳しく教えていただけますか。

 ①イメージが悪いとは何に対してのものか。
 ②実害とはなにが生じているのか。
 ③ゲームの質を落とすとは何を指すのか。
 ④運営の寿命を縮めるとは何をもって縮まるのか。
 ⑤どんな情報と情報を掛け合わせて何が見えているのか。
 ⑥ここでの発言がどう問題なのか。

 今後の投稿の参考にしたいので、ぜひお教え下さい。

 鎌エスカッションのくだりで自分が誹謗中傷されたと思い込んでいらっしゃらないですよね。
 あなたはゲームができればいいかもしれませんが、そのゲームすら、スクエニという会社が信頼を失い傾けば継続が難しくなるんですよ。
 信頼できる会社であってほしいと主張するのが問題ですか?

AIR-ONE
12-06-2019, 08:00 PM
こんなこと言ってる人たちの扱いをどうするべきか、ある意味ツーラーの対処よりも頭を悩ませる問題だろうなぁ・・・

運営やSTFの方々の気苦労は計り知れないです。

集団ワープや異常な速度を維持しつつ狩りを続ける光景は自分も目にする機会があり、不愉快だと感じています。

運営やSTFの皆さんは、「本当に色々」大変だと思いますが、快適なプレイ環境を望む気持ちは自分も同じですので、なんと言ってよいかわかりませんが・・・とにかくよろしくお願いしますね。

Rikuchan
12-06-2019, 08:08 PM
こんなこと言ってる人たちの扱いをどうするべきか、ある意味ツーラーの対処よりも頭を悩ませる問題だろうなぁ・・・

運営やSTFの方々の気苦労は計り知れないです。

集団ワープや異常な速度を維持しつつ狩りを続ける光景は自分も目にする機会があり、不愉快だと感じています。

運営やSTFの皆さんは、「本当に色々」大変だと思いますが、快適なプレイ環境を望む気持ちは自分も同じですので、なんと言ってよいかわかりませんが・・・とにかくよろしくお願いしますね。

別スレで同じフェイスアイコンの人にやられたのですが、
明確に疑問点や間違い等を指摘されてるのに、
それに全く応えず(応えられず)に、
明後日の方向のお話しをするのはご卑怯じゃないですかね

ましてやそれが開発を擁護を盾にしているのであれば猶更

AIR-ONE
12-06-2019, 08:19 PM
まぁ実際答えられないしね。

自分の持つ知識も半端なものなので、その半端な知識でもって「的確かつ問題のない回答」をする自信はありません。

なので、ある程度の理解はあるのを前提としつつ詳細には触れず苦言を呈したり、運営やSTFの皆さんをねぎらう程度にとどめています。

理解できないのであれば、とりま、そのまんまでいいよ。

分かる人にだけ分かればよいです。

理解が完全で説明も問題なくできる人がいれば一番いいんだけどね。

fbpo
12-07-2019, 01:17 AM
 うん・・・?一応問いをさせていただいたので気がけて覗いてみましたけど、答えを持っていらっしゃらなかったんですね。
 根拠も無く否定と嘲笑をされたということになりますか。暗黒騎士関連では理詰めっぽい意見をだされる方なので少し期待していたんですが、がっかりしました。

 せっかくなので、少しかいておきますね。
ーーー
 私の仕事上のある取引先で、経営が厳しいので手数料報酬を上げてくれとかなり圧力をかけられ、それに応じるしかない状況がありました。
 しかし、ある時、長期間にわたる多額の着服・横領がされていたことが明らかになりました。
 着服による減損を補填させるために手数料報酬を上げられていたのです。

ーーー
 ・・・
 RMTやBOT,ほか規約違反は、スクエニの減収につながるものです。
 減収は、顧客全員への課金値上げやサービスの低下の形などで転嫁されます。
 負担は最終的に顧客全員に圧し掛かることになります。
 この負担は、違反行為者の利益として吸い上げられていきます。見えにくい形で。

 自分が楽しめれば裏で規約違反がされていようが問題ない、規約違反が罰されて自分の予定が狂うくらいなら、規約違反をさせないことが悪だ、というような考えは、この場合、
 自分が楽しく遊べれば他人(スクエニ・他一般プレイヤー)の負担が増加しても(財産を減少させても)かまわないという考えと同義かと思います。
 違反行為者に組する考えであるように思います。 

 わたしは、あなたが根拠無しに意見を書くタイプとは思っていません。    
 あなたの考えなら、違反行為者への批判と、スクエニの違反行為者の対処への批判への批判は、同レベルで行われなければ、バランスを欠くと思います。
 根拠をお答えいただけないのは、一部の違反行為への批判を避けたいのかなという印象を持ちました。残念です。
 

AIR-ONE
12-07-2019, 11:42 AM
 うん・・・?一応問いをさせていただいたので気がけて覗いてみましたけど、答えを持っていらっしゃらなかったんですね。
 根拠も無く否定と嘲笑をされたということになりますか。暗黒騎士関連では理詰めっぽい意見をだされる方なので少し期待していたんですが、がっかりしました。

 せっかくなので、少しかいておきますね。
ーーー
 私の仕事上のある取引先で、経営が厳しいので手数料報酬を上げてくれとかなり圧力をかけられ、それに応じるしかない状況がありました。
 しかし、ある時、長期間にわたる多額の着服・横領がされていたことが明らかになりました。
 着服による減損を補填させるために手数料報酬を上げられていたのです。

ーーー
 ・・・
 RMTやBOT,ほか規約違反は、スクエニの減収につながるものです。
 減収は、顧客全員への課金値上げやサービスの低下の形などで転嫁されます。
 負担は最終的に顧客全員に圧し掛かることになります。
 この負担は、違反行為者の利益として吸い上げられていきます。見えにくい形で。

 自分が楽しめれば裏で規約違反がされていようが問題ない、規約違反が罰されて自分の予定が狂うくらいなら、規約違反をさせないことが悪だ、というような考えは、この場合、
 自分が楽しく遊べれば他人(スクエニ・他一般プレイヤー)の負担が増加しても(財産を減少させても)かまわないという考えと同義かと思います。
 違反行為者に組する考えであるように思います。 

 わたしは、あなたが根拠無しに意見を書くタイプとは思っていません。    
 あなたの考えなら、違反行為者への批判と、スクエニの違反行為者の対処への批判への批判は、同レベルで行われなければ、バランスを欠くと思います。
 根拠をお答えいただけないのは、一部の違反行為への批判を避けたいのかなという印象を持ちました。残念です。
 

あなたエスパー過ぎるでしょw

自分が納得行くような回答がなければ悪意のある解釈をした挙げ句それをドヤ顔で公表するのがあなたのやり方だよね・・・もうプロの手口でしょそれ。

そいう論調「も」自分のいう「実害」の一つかな、「無駄」に「関係のない人」に悪いイメージを植え付けて顧客離れを促進しているようにしか見えない。

なんか前の投稿でも「鎌エスカッション」が云々って件あったけど、鎌エスカッションって何?SU5武器ファザータイムのこと?それの件であなたとなにかアリましたっけ?マジでわからん。

好意的に解釈すればあなたもFF11の行く末を案じているのかもしれないけれど、上で上げた論調も含んで実害のほうが大きいと自分は感じているから、端的に言えば黙っててほしいんだよね。

もちろん個人の感想だし、これで黙ってくれるとも思ってはいないんだけれども。

aau
12-07-2019, 04:02 PM
FF11のSTFが1か月46人に対しFF14のSTFは2週間で6000人バンしてます。

一応松井さんがディレクターですけど、このセクション全体の責任者は吉田さんのはず。

意見を聞きたいですね。

FF11ではDUPEと業者の放置が常時行われてるんですけど、総責任者としての意見を。

ここでおっしゃってる方々は 報告しても報告しても かわらない現状がいやなだけ。
開発の方々に悪口を言ってるわけではないんです。

とにかく ツール使って やったもんが勝ちってのが許せないだけなのでは?

なら どんなツール使ってもいいし、どんなことしてもいいことにするしかないでしょうか。

規約を守り普通にやってる方々に対してあまりもの失礼な発言だと思います。

ここでは報告したのになんもしてくれない運営に今日もこんな状況でしたよ。
やってくれませんか。って言ってる場所だと私は思ってます。

もちろん あなたの考えは自由です。
でも正しくありたいと思ってる方々に対してあまりも失礼だと思って書かせていただきました。

Sedoh
12-07-2019, 04:06 PM
どうでもよさそうな事を凄くおおげさな問題のように表現する言い回しは、どっちもどっちな気が。

そいう論調「も」自分のいう「実害」の一つかな、「無駄」に「関係のない人」に悪いイメージを植え付けて顧客離れを促進しているようにしか見えない。

瑣末な印象操作で離れるような、そんなピュアな人達は残ってないですよ。多分。
もう来年で18周年でしょ?
ユーザーの年齢層は相当高いですよ。
ましてやこんなところをわざわざ覗きに来る人たちは推して知るべしでしょう。

むしろゲームの根幹たるルール違反を前に、なあなあで済まされたほうが客離れを招くと思います。

AIR-ONE
12-08-2019, 02:06 AM
どうでもよさそうな事を凄くおおげさな問題のように表現する言い回しは、どっちもどっちな気が。

瑣末な印象操作で離れるような、そんなピュアな人達は残ってないですよ。多分。
もう来年で18周年でしょ?
ユーザーの年齢層は相当高いですよ。
ましてやこんなところをわざわざ覗きに来る人たちは推して知るべしでしょう。

むしろゲームの根幹たるルール違反を前に、なあなあで済まされたほうが客離れを招くと思います。

自分の言い回しは確かに大げさに聞こえるって程度かもしれないけど、あっちはそれどころではないと思いますがね・・・個人の感じ方次第でしょうか。

たとえ些末に見えようとも、やってもいないことを「やっているように見受けられる」なんて言われちゃたまったもんじゃないってのが自分の考えです。



それを招くにまで至った運営の姿勢も非難されて然るべきものではあるかもしれませんが、こういう印象操作は直接目にする人よりも、それを目にした人が更に大げさに流布して回る可能性があることのほうが重大と思っていますので。

ルール違反に対する姿勢のあり方については完全に同意です。

なぁなぁで済ませて良い問題じゃぁないし、内容如何に関わらずルールである以上は然るべき処置を取らなければそれこそ人は離れていくでしょう。

なので、運営及びSTFの皆さんには頑張ってもらいたい「色々大変」だとは思いますがね。

Sedoh
12-08-2019, 11:36 AM
開発はちゃんとやってると思って発言をしているのか
開発は何もやってないと思って発言をしているかは個人の主観でしかありません。
なんせ開発から十分な情報開示や反論もされてないんですから、どっちとも取れます。
ようは、開発寄りかそうでないか、軸足をどこにおいて発言してるかだけの話です。

と言いますか、そこについて良い悪いは言うつもりはなくて
僕が言いたいのはこれです。


運営を疑うのは勝手だし、BOTが目立つ現状が気持ちの良いものではないのもその通りなんだけども、ここで発言してる大半の意見のほうが余程イメージ悪いわな。
その上実害まであるときたもんだ。

この発言は撤回したほうがいいと思います。
上で思いっきりスルーされてて本気なのかな。
ここ最近の暴言発言に対してのものでなく、開発を非難しがちなこのスレ全体を指してるように聞こえます。
明確な根拠がないまま、スレの人達に暴言はいてますよ。

見てて気持ちがいい悪いの話じゃなくて、
ディスカッションで参加者全員に対して根拠もなく罵る発言をしてたらディスカッションが成り立ちません。
ナチュラルに煽りに近い表現になってて、個人的には削除されないのが不思議なくらいの結構な暴言だと思ってます。

というか、憶測で開発を叩くなといいつつ自分が根拠もなく相手を罵ってたら説得力がないです。
ぜひ撤回を。

AIR-ONE
12-08-2019, 01:48 PM
開発はちゃんとやってると思って発言をしているのか
開発は何もやってないと思って発言をしているかは個人の主観でしかありません。
なんせ開発から十分な情報開示や反論もされてないんですから、どっちとも取れます。
ようは、開発寄りかそうでないか、軸足をどこにおいて発言してるかだけの話です。

と言いますか、そこについて良い悪いは言うつもりはなくて
僕が言いたいのはこれです。


この発言は撤回したほうがいいと思います。
上で思いっきりスルーされてて本気なのかな。
ここ最近の暴言発言に対してのものでなく、開発を非難しがちなこのスレ全体を指してるように聞こえます。
明確な根拠がないまま、スレの人達に暴言はいてますよ。

見てて気持ちがいい悪いの話じゃなくて、
ディスカッションで参加者全員に対して根拠もなく罵る発言をしてたらディスカッションが成り立ちません。
ナチュラルに煽りに近い表現になってて、個人的には削除されないのが不思議なくらいの結構な暴言だと思ってます。

というか、憶測で開発を叩くなといいつつ自分が根拠もなく相手を罵ってたら説得力がないです。
ぜひ撤回を。


撤回をするつもりはありません。

ただ、一応言い過ぎだったかなと反省すべき部分の訂正と、自分の意図するところがよりわかりやすくなるような表現に変更はしてみました。

あと少し勘違いもあるようなのですが、自分は別に開発やSTFを叩くこと自体は特に問題視していません。

今の状況を招いた原因の一つが彼らにもあることは明らかですし、そこに対する思いも人それぞれでしょうから、その思いの丈をぶつけること自体は必要なことでもあると思っています。

ただ、やってもいないことや事実確認も取れてないような濡れ衣を着せているように見受けられる発言はいかがなものか?とは思っているので、その部分には苦言を呈しました。

また、「実害」の件については以前も言ったとおり、自分は適切に説明できるだけの自身がないので、申し訳ないのですが「発生しているとしか思えない」という表現に変えるに留めておきました。

fbpo
12-08-2019, 11:06 PM
 はいどうも。情報と情報を掛け合わせて推察するだけなんですが、エスパー評価ありがとうございます。
 私も発言は撤回されなくていいと思います。発言した事実は消えませんから。でも、
 
 原文の跡形も残らないよう修正しているのは、撤回して評価が得られる文章に書き直しているのと同じだと思います。
 あなたの元の文章を元に投稿した私の文章が意味のわからないものになっていますので、原文の再掲をお願いしたいくらいです。
 
 主に私個人に対して発言をするなと言いたかったわけですよね。
 私は、ここは一応話し合いの場と思っているので、黙れとか資格はないとか書かないようにしています。
 要は自分の意見とは違うということなので、自分の考えを書くことでそれに代えます。
 だから、あなたの考えを伺いました。

 その返答が、わからないならいいよ、書けることも無いとのこと。
 実害があると書いていたのに、それすら無かった。(そして今は消している)このあたりのことは既に別の方が書いてくださいましたので省略します。

 私の推察は、あなたの違反行為に対する否定はそこそこに、アンチ違反行為な発言の否定にウェイトを置いてるようだったことと、あなたの過去の投稿から見える関心事を掛け合わせて、
 もしも自身の関心事のために違反行為許容もやむなしと考えているなら、それはスクエニと一般プレイヤーに負担を強いることになると思うという趣旨で書きました。
 (より正確には会社の負担は客に転嫁されるので、会社の負担は無くなりがち。でも働いている人の負担は増えがち。)
 これは、人をかえて度々出される違反行為者との共生とかの主張への意見でもあります。

 私の発言が不適切なら、管理者側が削除すればよく、削除理由次第で考えます。
 わたしが書いてきてるのは、こんなつまらないところで騒がれるようなことをせず、ちゃんとやってくださいと言う事です。

 (何回か書いていますが、規約変更も含む話です。認めたいなら認めて、客に同意の下、購入させるべきだと思います。
  規約を実行できないのは、規約自体に無理があるか、会社の能力に無理があるかだと思います。
  実行できない規約に意味は無いし、規約を守ろうとする一般客にとっては不当な縛りにしかなりません。
  全てが監視下といえる状況で不正を速やかに対処しないこと、不正のターゲットになりそうな仕様を対策もそこそこに投入すること、おかしいと思います。)

AIR-ONE
12-08-2019, 11:27 PM
 はいどうも。情報と情報を掛け合わせて推察するだけなんですが、エスパー評価ありがとうございます。
 私も発言は撤回されなくていいと思います。発言した事実は消えませんから。でも、
 
 原文の跡形も残らないよう修正しているのは、撤回して評価が得られる文章に書き直しているのと同じだと思います。
 あなたの元の文章を元に投稿した私の文章が意味のわからないものになっていますので、原文の再掲をお願いしたいくらいです。
 
 主に私個人に対して発言をするなと言いたかったわけですよね。
 私は、ここは一応話し合いの場と思っているので、黙れとか資格はないとか書かないようにしています。
 要は自分の意見とは違うということなので、自分の考えを書くことでそれに代えます。
 だから、あなたの考えを伺いました。

 その返答が、わからないならいいよ、書けることも無いとのこと。
 実害があると書いていたのに、それすら無かった。(そして今は消している)このあたりのことは既に別の方が書いてくださいましたので省略します。

 私の推察は、あなたの違反行為に対する否定はそこそこに、アンチ違反行為な発言の否定にウェイトを置いてるようだったことと、あなたの過去の投稿から見える関心事を掛け合わせて、
 もしも自身の関心事のために違反行為許容もやむなしと考えているなら、それはスクエニと一般プレイヤーに負担を強いることになると思うという趣旨で書きました。
 (より正確には会社の負担は客に転嫁されるので、会社の負担は無くなりがち。でも働いている人の負担は増えがち。)
 これは、人をかえて度々出される違反行為者との共生とかの主張への意見でもあります。

 私の発言が不適切なら、管理者側が削除すればよく、削除理由次第で考えます。
 わたしが書いてきてるのは、こんなつまらないところで騒がれるようなことをせず、ちゃんとやってくださいと言う事です。

 (何回か書いていますが、規約変更も含む話です。認めたいなら認めて、客に同意の下、購入させるべきだと思います。
  規約を実行できないのは、規約自体に無理があるか、会社の能力に無理があるかだと思います。
  実行できない規約に意味は無いし、規約を守ろうとする一般客にとっては不当な縛りにしかなりません。
  全てが監視下といえる状況で不正を速やかに対処しないこと、不正のターゲットになりそうな仕様を対策もそこそこに投入すること、おかしいと思います。)


自分の日本語が不自由で申し訳なかったけど、修正後のほうが自分の趣旨としては正しいと思っているので、そんな気になるならその解釈で返答でもし直してくださいな。

とりあえず、改めて話の通じない人であることはよーく分かりました。

それではゴキゲンヨウ。

Sedoh
12-09-2019, 12:42 AM
撤回をするつもりはありません。
ただ、一応言い過ぎだったかなと反省すべき部分の訂正と、自分の意図するところがよりわかりやすくなるような表現に変更はしてみました。
また、「実害」の件については以前も言ったとおり、自分は適切に説明できるだけの自身がないので、申し訳ないのですが「発生しているとしか思えない」という表現に変えるに留めておきました。
いえ、僕が意見した部分が訂正されていましたので、ありがとうございます。
僕も大人げなかったのですが、この件についてはこのスレの人達も相応の手間暇かけて支援してるはずなので
その人たちをひっくるめて実害と言い切られたから、黙っていられませんでした。すみません。

ただ修正するのであれば、僕が指摘していた個所にしていただいたように訂正+追記、あるいは完全な追記がいいかな。
投稿直後ならともかく数日たったあと、それも応答があった元文を修正してしまうと引用がおかしくなってディスカッションが出来なくなるので。
特に批判した相手がいる文章は元文を残さないとかなりしんどいです。

kinakomaru
12-09-2019, 08:45 AM
都合の悪い事を書かれるとフォーラム使用禁止にされるみたいなので
注意してください。 スクエニの新しい手口です

kinakomaru
12-09-2019, 08:52 AM
鞄鯖に日本人で 24時間以上ロスタムやジョブ首売り込みエールを行っている
キャラが居ます 通報はしていますが怪しいと思ったので公表します。
外人どころか日本人もツール使用と思われるキャラがいるのでいかがなものか。
また 前回の獣人勲章コピーの件でも同じキャラ<-->2垢でのやり取りっぽいのが残っています。
しっかり対応できてるんですかね?スクエニに不利なコメントが出ると削除とか
フォーラム使用禁止とか、逃げ回ってどうするんですか? 
きちんと一般プレイヤーに示しを付けたらどうでしょうか?
削除の数だけ逃げてるというのを表してるのと一緒ですよ!w

Art
12-09-2019, 09:04 AM
都合の悪い事を書かれるとフォーラム使用禁止にされるみたいなので
注意してください。 スクエニの新しい手口です

削除されるのは「ファイナルファンタジーXI利用規約、プレイオンライン会員規約・スクウェア・エニックス アカウント規約、ファイナルファンタジーXI フォーラム ガイドライン」どれかに違反したからです。
話をすり替えないで投稿内容を精査してください。

Maruha
12-09-2019, 10:24 AM
前にも書きましたがSNS媒体で情報拡散が簡単に出来る世の中に
情報を隠蔽するような臭いものに蓋をする的な流れは時代遅れですね
規約違反を行ったプレイヤーの名前を公表しない理由については何一つ公式発表されてませんが
行った本人がこんなスレッドを他所で建てて開き直って煽ってる現状です・・・

何度も言いますが公式の対応は「時代遅れだと思います」なんかしら
時代のニーズにあった対応をしないと本当にダメです
現状維持で何一つ改善されてないんですから

https://jp.ffxiah.com/forum/topic/54238/happy-thanksbanning

Tawashi
12-13-2019, 07:37 AM
鞄鯖に日本人で 24時間以上ロスタムやジョブ首売り込みエールを行っている
キャラが居ます 通報はしていますが怪しいと思ったので公表します。
外人どころか日本人もツール使用と思われるキャラがいるのでいかがなものか。
また 前回の獣人勲章コピーの件でも同じキャラ<-->2垢でのやり取りっぽいのが残っています。
しっかり対応できてるんですかね?スクエニに不利なコメントが出ると削除とか
フォーラム使用禁止とか、逃げ回ってどうするんですか? 
きちんと一般プレイヤーに示しを付けたらどうでしょうか?
削除の数だけ逃げてるというのを表してるのと一緒ですよ!w

エールされている方を擁護するわけではありませんが「思われる」で通報されるのはいかがなものかと。ただのサーバ間貿易商がアスラあたりで買付して鞄サーバで売ってるだけかもしれませんよ。

fbpo
12-20-2019, 02:07 AM
 アスラで買い付けってのがもうあれな気がするんですがそれはおいといて、

 BOT育成が目立ちはじめている気配がします。
 おそらく、なぜか処罰されない、以前からやっている個人もしくは集団のアカウントと思われます。
 
 おそらくどのサーバーからも報告が上がっている違反行為ポイントを監視すれば、ほぼ確実に抑止できると思いますが、なんで着手しないんでしょうか。
 コメントの意欲を信じるとするなら、開発側とSTF側で、変な縦割りみたいなのがあるような気がします。
 第三者的な特任部署が要るんじゃないですか。なければ。

peugeot
12-20-2019, 11:11 PM
 アスラで買い付けってのがもうあれな気がするんですがそれはおいといて、

 BOT育成が目立ちはじめている気配がします。
 おそらく、なぜか処罰されない、以前からやっている個人もしくは集団のアカウントと思われます。
 
 おそらくどのサーバーからも報告が上がっている違反行為ポイントを監視すれば、ほぼ確実に抑止できると思いますが、なんで着手しないんでしょうか。
 コメントの意欲を信じるとするなら、開発側とSTF側で、変な縦割りみたいなのがあるような気がします。
 第三者的な特任部署が要るんじゃないですか。なければ。

気配がします おそらく 思われます おそらく 気がします  全部推測で確定した情報がないのです。指摘するときは事実のみを簡潔にのせたほうが相手にダメージがでかいです。

fbpo
12-21-2019, 07:43 PM
 確定的な情報は所定のフォームの方で報告しています。

 手口をおおっぴらにしてしまうと、しょっぴく前に逃げられることを、開発やSTFが気にしているようなので、それへの配慮です。
 いちおう、最近コメントがでたばかりですから。一定信頼しないわけにはいかないでしょう。
 かといってコメント出して緩んでもらっても困りますでしょう。

 というか、まるで根拠がないというような書き方をされても困るのですが。
 私はふつうにプレイする中で違反行為を目にするから書くんですが、同意をされた方もふくめて、違反行為を目撃されることはないんですか?

Minamikun
12-24-2019, 12:03 PM
外人さんの掲示板で少し前に見たのですが、2017年に裏パッチで修正されたとされる装備部位を無視して装備するといった不正がまだ使えるとかなんとかですが、この辺って調査されていますでしょうか?
前に見れていた掲示板ですが今はちょっと探せなくなってしまったので別場所にあがっていた画像を、こういった問題がある程度に貼っておきます。。。これもまたパケットいじっての不正だそうです。

https://cdn.ffxipro.com/images/ss/mid/527dcaab80ad2a3ed6c5f09dc2955a7d.jpg

調べたらFFXIVでもまったく同じ不正があってびっくり。

RX7
12-24-2019, 01:06 PM
蹴鯖ですが
少し前にジュノ港のバザーにて
ANONのタルタルが深成岩を胴に装備しているのを見かけました。
もうなんでもありなんだなって・・・

裏ではきちんと取り締まっています!
というのはわかりますが
目に見えて取り締まっているんだなと
わかるものも必要だと思います。

裏ではちきんとやっている?
そんなの当たり前のことだと思います。

Rarday
12-24-2019, 08:57 PM
自分も2017年3月ごろジュノ下層で見かけました

Fushiyo
12-26-2019, 08:12 PM
最近 ジョブ首SUB3アイテムの自動エールが再度目立っています。
2日間 数分毎に連続でされています(日本人)(中身不眠症で寝てないのであれば問題なし)
STFはきちんと調査しているのか疑います。
それとも自動エールは公認なのでしょうかね?

Minamikun
12-27-2019, 12:50 PM
ここ数ヶ月、STFフォームへの連絡のみを行い、ここへはなるべく現在の状況などを書き込まない様にしてましたが業者の活動がひどくなりました。。。
エスカ・ジタ、シルダス、ヤッセが週末には業者支配になります。またいつくかのグループに限ってはもうキャラの作り直しなどやらずに週末稼動を行っています。
最近の傾向として9キャラずつ育成を行っているようです。育成中のキャラクターを見ているとまだSurvival Guideのワープを開通していないのにも関わらずワープしていますのでこの辺を調査してみてはいかがでしょうか。


半年以上前からレポートしている育成役が対処しない限り、RMT業者の活動は続いていきます。元締めに関してはもう数年対処されずです。。。
スクエニには機械学習の部署があるのでそのグループのデータサイエンティストに頼んでシステムログといったビッグデータを見てもらってはどうですか?

satie
12-27-2019, 02:31 PM
私も不審なbotプレイヤーに遭遇して不愉快な気持ちになり通報したことが何度かありますが、ほとんどはまた同じような行為をしているプレイヤーが現れ絶えません。正直自分の目に映る範囲でもRMTを利用している感じのプレイヤーを見かけることがあります。

そういったプレーヤーをスクエニさんで調査してアカウント停止にする方が商売としてトラブルを招く恐れがあると思えば売る側も買う側もナーバスになりかなりの効果を見込めると思います。
売る側ばかり対処してもまた作って売ればいいやの構図より買ったら処罰されるかも・・トラブルになったら商売にならない・・の構図のがSTFさんの仕事も減る気がします。

業者の収益がFF11を支えているから業者処罰してまた増えてもらっているという理由ならばまぁ、しょうがないかなとも思いますが・・

RMTとの判別が難しいとかあるのかもしれませんが普通高額のアイテムや金額を受け渡しする場合必ずある程度の期間一緒に行動を共にしてたり、複あか(同アカ倉庫含む)でしょうし必ず接点が長いはずです。まったく接点がなかったり、渡す側の行動をチェックすれば必ず不審なはずなので真剣にやる気になればそこまで難しいとは思えません。

Dolocy
12-28-2019, 09:55 AM
RMTプレイヤーを擁護するわけではありません

RMT利用したことのあるプレイヤーのアカウント利用に関しての処罰が難しいのであれば、RMT利用者のプレイヤー名の上に【 "RMT" 】と一目でわかるような消せないアイコンを表示していただきたいです。
メインキャラクターで利用する人はいないとは思いますけど、同一アカウントキャラ全てに表示可能であれば、ある程度の効果は期待できると考えます。
プレイヤー側の意識を変えていくことのほうが重要だと思っています。

業者排除に向けて動いていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

Fushiyo
12-28-2019, 09:53 PM
JOB首 マスター武器(SUB5)の自動yellが酷いけど
さすがに3~4日寝ないでyellってあり得ないので報告です。
STFに通報しても動きもない。どうなってるのかな~?。
BOTやRMTキャラを野放しとかもうFF11は放置なのかな?スクエニさん
それともyellをしている人がやはり1週間ぐらい寝ないでyell出来る人だから対応できないのかな?

Minamikun
01-01-2020, 10:16 AM
2020年はじめて聞いたエールがRMTサイトの宣伝エールとか悲しすぎる。。。あと3日前に通報しておいた育成中だったBOT軍団はもうすでにヤッセとケイザックでエミネンスとユニポ換金活動。。。
何度も何度も通報していますが、限界アイテム調達役、鞄拡張アイテム調達役、育成役元締め、育成役、限界クエ手伝い役をちゃんと処罰しないとRMT業者にはノーダメージです。

aau
01-14-2020, 04:48 PM
ドメインポイント狙いの業者今日はじめてみかけました。
まだミッションが進んでないかクフィムにいました。
なんもせず、じっと。何人ものおなじ竜で全員おなじ格好。

終わったらワープツールでさっと消えましたよ。

Rikuchan
01-26-2020, 11:45 AM
ド直球に

・中国の春節開始と共に業者がいなくなりました
・2019年の獣使いについてより

ただこれだと今までよりも発動時間がまとめて遅くなってしまうので、装備変更をしないプレイヤーにとっては単なる弱体化になってしまいます。
とありますが、結果として、ユーザーを弱体し、業者を強化しています。

この2点について回答をお願いします。

Minamikun
02-01-2020, 01:08 PM
お休みから帰ってきたみたいでヤッセ、シルダス、ケイザックにたくさんエミネンスユニポ業者が沸いています。。。
せっかく業者が全サーバからいなくなったのにSTFによる業者対策ではなかったみたいですね!!!

Wayo
02-23-2020, 01:12 AM
オデン鯖では2020年になってもトラ連れケモリン業者は30人くらいいます
土曜の繁盛時間帯から夜半までずっとヤッセとケイザックで狩り場を占有しててレベル上げが出来ない
ドロップをまずくして貰うか、トラ弱体して貰うかしないと無くならないかと・・・

Debunya
02-25-2020, 03:37 PM
今週はいつにも増してひどすぎます。

非常に沢山のボットを見かけます。

Wayo
02-28-2020, 10:55 AM
西アドゥリンの業者がいなくなった?召喚が90代前半なのでケイザックの奥に行ったけどトラ連れた業者がいなくなってたー
ありがたやありがたやYellの通報したら次の日には居なくなってるし最近の運営さんはすごい!

Kobutanuki
03-01-2020, 04:29 PM
14:24から現在までRMTサイトへのエールを続けている1キャラクターがずっと処理されていないのですが?
業者の発言はいつも固定なんですが、こういうエールを自動検知することすらできないんですか?
RMTへの対処がゆるいから、RMTに手を出す愚か者が増えるのではないのでしょうか?

開発のコメントとかもそうですけど結局こういうのはサービスを継続する気があればやる気を出してすぐ対処する
そうでなければ野放しになるというイメージです。対処の迅速化を希望します。

Mitsuya_Cider
03-15-2020, 10:45 AM
ゲーム内にて以下2件のサイトがエールで告知をしている状況がずっと続いていますが
サイト運営者を訴えてみてはいかがでしょうか。
いくら何でも舐められすぎです。

Primarygil.com
ffxishop.com

Minamikun
03-19-2020, 05:05 AM
スクエニ社員が自宅待機になっているのが業者にばれているのか、、RMT業者はもう人目もはばからず週末を待たずにエミネンスBOT活動、そしてデュナミスの裏貨幣BOT活動を先週から活発化させています。。。

fbpo
03-19-2020, 11:56 PM
 某国の移動規制が解除されて職場に戻ってきたのか、外に出れなくて暇だからネットに入ってるのか。(・3・)

 イオニック他最高装備群・エスカッション盾もってるクラスのツーラーがLS単位で平気に継続してますから、ペナルティに実効性が薄いんでしょうね。

 商売にならなければ他の餌場に行くんですから、緩和(主にNPC販売の拡大で)するのが手っ取り早いと思いますけどね。

Labyrinthdoll
03-31-2020, 06:23 AM
とりあえす公式からもう一度強いメッセージを示せないでしょうか
最近・・・でもないですがここ数年明らかに業者とは異なる小規模人数単位の個人プレイヤーらしき方のBOT使用や
運営による取り締まりを無視するかのように振る舞うプレイヤーが散見されるようになりました
取り締まりが行われないとタカをくくっているかのように傍若無人に振る舞う方が多く
???? monkeyやsmelly monkeyなどと挑発した上GM呼んでみろと得意げに言い放つ輩までいます
対応してくださったGMの方は丁寧に話を聞いてはくれたのですが
いかんせん数が多すぎて個別に対応するのにも限界はありますし小競り合いでいちいちGMの仕事を増やすのも気が引けます

以前公式からパワーレベリングを募集するRMT業者に関するご注意を喚起したところ
一時的にも以降この形態のPLが衰退したと記憶しています
アビセアのPLが既に衰退時期にきていたこともあるでしょうが
これは買う側にも処罰が科せられることを文章で出したため効果が出たのではないでしょうか
言い方は悪いですが見せしめでもなんでも一度強い姿勢でBOTやハラスメント等違反者には業者とか関係なく
処分が下る可能性と意志を明確に示してやったもん勝ちな雰囲気を打破することで
少なくともBAN上等の業者以外の違反行動に対する抑止にならないでしょうか?

pharmacist
04-01-2020, 10:41 PM
募集がないかとBFコメントをサーチしてみたら、その他(0)となっているのに6人表示されており、全員/anonコメントは謎な記号のような文章。他の募集している方のコメントが3行目に入れ替わって入る。
という気持ち悪い現象が起きています。明らかにおかしいと思うのですが、対策、取り締まりなど行っていただけますか。ログアウトしないといけない時間になったのでGMコールはできず、ここに書かせていただきます。

Minamikun
04-07-2020, 06:11 AM
RMT業者の育成担当キャラクターが合成スキル上げをはじめてます。。。幻珠BOT活動に参入予定なのかしら。。。そしてクフタルでは相変わらずBOT育成が盛んで週末のシルダスはBOTだらけになるでしょう。

gerotaru
04-08-2020, 04:23 PM
春のバン祭りを期待しています。

よろしくお願いします。

Minamikun
04-12-2020, 04:44 AM
最近RMTサイトへの誘導エールが頻繁に行われるようになり、未だにケイザック、ヤッセ、シルダスとエミネンスBOTだらけです。。。
今なんか10分おきにRMTサイトの宣伝エールが行われています。

AKF11
04-12-2020, 07:22 AM
私のいるサーバーでもサイトのURLの一部を記載したシャウトが深夜から明け方にありますね

これ通報して対処とかしてくれないのかな?

ZeruGlard
04-12-2020, 09:30 AM
最近業者がアプルルのユニティに所属するようになったせいで、エリアするたびに人数制限で弾かれまくります。
ドメインベージョンするのに開始予告ログが出なくて物凄く困り非常に迷惑なんですが、どうにかして頂けませんでしょうか?

解決方法はあるにはあるけど(ユニティチャット参加する、しないを参加が成功するまで繰り返す)、毎回それをやるのは面倒です。

Rincard
04-12-2020, 07:04 PM
うちのサーバーでは、競売でコルセアの使用するカードが単品・スタックに関わらず、カンストギルでやり取りされてるのを見ると、どうにも暗い闇取引を想像してしまいます。
開発さんがお金の動きをどう調査しているのかわかりませんが・・・。

Nigihayahi
04-13-2020, 01:33 AM
東アドゥリンのイオニスNPCの所で、単価1ギルのクロスボウボルトを数セット以上単価(10万-1)ギルでバザーしている人がいるので何かと思ったら、
通路の反対側に多数のアノンタルタルがいて、順次そのクロスボウボルトを購入している最中でした。
恐らくRMTで購入された1億程度(以上)のギルの受け渡しをしていたのだと思います。
業者のキャラ間のギルの受け渡しなら、人目に付かない所でやるでしょうからね。

(修正)ベヤルドNPC → イオニスNPC

Minamikun
04-14-2020, 02:16 AM
Crafting HQ Exploit (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56706-Crafting-HQ-Exploit)
Escutcheons RMT crisis (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56700-Escutcheons-RMT-crisis)

どうやらまた不正が発覚みたいですが。。。今度は合成失敗しても素材を失うことなくHQを作り続けることができる不具合の利用が行われているそうです。。。
だからAsuraからの輸入されたものの価格に勝てなかったのですね。

gerotaru
04-14-2020, 01:36 PM
うちのサーバーでもそれらしき人はいましたが、

報告しても長い間何も音沙汰なしだったんですよね。

運営さんにはこの合成dupeをきっちり取り締まって一網打尽にして欲しいです。

16BEAT
04-15-2020, 08:24 AM
Crafting HQ Exploit (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56706-Crafting-HQ-Exploit)
Escutcheons RMT crisis (https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56700-Escutcheons-RMT-crisis)

どうやらまた不正が発覚みたいですが。。。今度は合成失敗しても素材を失うことなくHQを作り続けることができる不具合の利用が行われているそうです。。。
だからAsuraからの輸入されたものの価格に勝てなかったのですね。


最初に幻珠をBOTで作成するユーザーをきっちり取り締まれば今回のような不正は発生しなかったと思います