Log in

View Full Version : Tabキーで単語を変換すると変換直後に別の単語も表示される



Mikanagi
10-25-2018, 10:20 AM
プラットフォーム:Windows10
プロバイダー:条件不要
通信回線の種類:条件不要
通信回線の速度:条件不要
発生日時:2018/10/10(おそらく)~現在進行形
発生頻度:確実に現象がでます
キャラクター名:問わない
キャラクターの種族:問わない
メインジョブ:問わない
サポートジョブ:問わない
エリア名/マップ座標:問わない

入力方式:Microsoft IME / Google日本語入力 

[手順]
1:文字を入力してTabキー押して変換候補を表示する 
(この時はまだ入力したい文字だけ表示される)

2:変換候補から選んでエンターキーを押して文字を確定する
すると、確定した文字に続けて他の単語も入力されて表示される

<例>
胴 という単語をTab変換して入力した場合
[胴]動物 と、この様に胴という単語は通常通りにTab変換されて、その直後に続けて関係ない文字も変換?されてしまう。

拙い説明ですが伝わりますでしょうか。


PC本体からUSB等の機器を外したり、グラボ等の更新もいろいろ試したり、FF11の再インストールも試してみましたが、現象はかわらず発生しました。

Mokomokomokomokomokomoko
10-25-2018, 11:50 AM
こんにちは。
3点確認です。
1.Windowsのバージョンはいくつですか?
2.2018/10/10前後にWindows10のバージョンアップ(1803)をしませんでしたか?
3.入力方式にGoogle日本語入力とありますが、Google日本語入力でも発生してますか?(発生するとはっきり書いてないので念のための確認)

Windows10の1803以降でMicrosoft IMEのみならこれかもしれない。



昨日行われたWindows10アップデート以降、過去の不具合スレッドと同様の状態になってしまいました。。

 スレッド: Tab変換で定型文を確定後に、入力した文字が付与されて表示されることがある。

環境も状態もほぼ同じです。。どなたか回避策(もしくは戻す方法)をご存知でないでしょうか。。


バージョン1803かな?
一応バージョンアップ後10日以内なら、以前のバージョンにダウングレードできたはずですが、それは無理だったんですかね?
まあ当然セキュリティ脆弱性に対する修正も元に戻してしまいますが。
やり方は「Window10 バージョンダウングレード」でググってください。

確認してきた。

まず自分のWindow10のバージョンが1709であることを確認。
その後、手動に「更新プログラムのチェック」を行い、バージョン1803を適用する。
その状態でFF11を起動、Tabキー定型文の動作を確認。

スレッド: Tab変換で定型文を確定後に、入力した文字が付与されて表示されることがある。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54025-Tab%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%A7%E5%AE%9A%E5%9E%8B%E6%96%87%E3%82%92%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%80%81%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E4%B8%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82)
注意喚起 Windows 10 April 2018 Updateでの動作状況 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/49971-Windows-10-Insider-Preview%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81?p=572875&highlight=IME#post572875)
上記のスレッドで言われているように、
文字入力→Tabキーにて定型文を選ぶと、IMEの予測変換文字列が定型文の後に入力される、
元スレッドでは数回に1回程度の発生って書いてあったけど、ほぼ100%発生だった、

で、ここからバージョン1709にダウングレード。
上記の事象が発生しないことを確認。
ダウングレードした影響とか、バージョン1803はいつ適用するのかとかは知らない。


追記
ちなみに今自分の同じ事象になります。
100%かどうかはかなり微妙で、時によって100%近い場合もあればそうでない場合もあります。

Mikanagi
10-25-2018, 03:00 PM
mokomokoさんへ ありがとうございます。

御指摘の3点についてです。
1:確認したところ、Windows10のバージョンは1809となってました。
2:更新履歴に「1809の機能更新プログラム 2018/10/10に正しくインストールされました」と表記されていました。
3:Microsoft IME と Google日本語入力 の両方でこのTab変換の現象がでてます。


LSに英語圏の方がいるのでTab変換を使って会話等をするときに、この現象のおかげでナカナカに面倒くさいことになっているので、なんとか前の状態にきちんと変換できる状態に戻ってくれると有り難いのですが・・・

Amplifier
10-25-2018, 04:33 PM
プロパティから Microsoft IMEの設定 を開いて
詳細設定→全般タブの編集操作のキー設定欄の変更を選んで
キー設定タブのTABキーの動作の、入力文字のみ(キーも含めて左から3番目)を全消去に変更を試してみてください。

なおこれやると元のTABキーの動作が予測変換候補表示なので変更すると当然普段その機能は使えなくなります

Mokomokomokomokomokomoko
10-25-2018, 06:33 PM
プロパティから Microsoft IMEの設定 を開いて
詳細設定→全般タブの編集操作のキー設定欄の変更を選んで
キー設定タブのTABキーの動作の、入力文字のみ(キーも含めて左から3番目)を全消去に変更を試してみてください。

なおこれやると元のTABキーの動作が予測変換候補表示なので変更すると当然普段その機能は使えなくなります

確認しましたが、解決しませんでした。
予測変換候補の文字列は入力欄に表示されませんでしたが、途中まで入力してた文字列が入力欄に表示されました。
「【胴】動物」にはならなくなりましたが、「【胴】どう」が表示されるようになります(100%ではないがかなり確率高い)。
これは予測入力を使用しない設定にしてもそうなりました。

以下やり方ですけどあってますかね?
1.「キー設定(Y):」のツールバーのツール(箱のアイコン)を左クリック→プロパティを選択。
2.「Microsoft IMEの設定」にて詳細設定ボタンをクリック。
3.「Microsoft IMEの詳細設定」の全般タブを選択。
4.「キー設定(Y):」の変更ボタンをクリック。
5.各キーごとにMicrosoft IMEがどう動作するかの候補が表示されるので
  その中から「TAB」の「入力文」を選択→削除ボタン押下。

ちなみに上記設定を変更した後は「キー設定(Y):」が「ユーザー定義」に変わっていますが
ここを「Microsoft IME」に戻せば削除したキーの設定もデフォルトに戻ります。

Amplifier
10-25-2018, 06:49 PM
削除ではだめですね
入力文のところで 変更
機能選択から全消去を選択→OK
それでユーザー定義のままでいいです。

Mokomokomokomokomokomoko
10-25-2018, 08:25 PM
削除ではだめですね
入力文のところで 変更
機能選択から全消去を選択→OK
それでユーザー定義のままでいいです。

再度確認しました。
確かに余計な文字列は入力されなくなります。
ありがとう。

1.「キー設定(Y):」のツールバーのツール(箱のアイコン)を左クリック→プロパティを選択。
2.「Microsoft IMEの設定」にて詳細設定ボタンをクリック。
3.「Microsoft IMEの詳細設定」の全般タブを選択。
4.「キー設定(Y):」の変更ボタンをクリック。
5.各キーごとにMicrosoft IMEがどう動作するかの候補が表示されるので
  その中から「TAB」の「入力文」を選択→変更ボタン押下。
6.機能選択の一覧から全消去を選択(一番左の真ん中あたり)。

今までIMEの予測変換をTABキーで選択してた人はちょっと慣れが必要かもしれない。

Mikanagi
10-26-2018, 12:54 AM
つい先ほど帰宅してAmplifierさんにいただいたやり方を試してみたところ、変換後にオマケがつかなくなりました!
ありがとうございます。ありがとうございますっ!
いやぁ、ほんとに助かりました・・・

がんばって!をTab変換しようとして [がんばって!]ガンダム とか良くわからない文章を作らないで済むようになりました。

まさかこんなに早く解決することが出来るとは・・・
普段使いで変換するときにTabが使えなくなるのはちょっと戸惑いそうですが、そこは指に慣れてもらうか公式の方で変換周りの改修対応をしてくれると信じようと思います。

最後にもう一度、Amplifierさん、そしてMokomokoさん助かりました。有難うございました。