Log in

View Full Version : ジョブP上げしてると外人PTがごっそりモンスタもっていきどこかへ



satototo
10-21-2018, 08:58 PM
去年復帰したものですが、れい泉島とかでジョブポイントかせいでると、頭に星ついてるナイトがごっそりモンスタを連れてどっかへいってしまいます。 おいしい狩場はなんかそんな感じになってるんですが、こっちはジョブポイントも装備もしょぼいのでそんなことできません。苦情いっても日本語わかりません状態。。。 差がつく一方な感じがしてとても嫌な感じです。 どうにもなりませんかね・・・

crue
10-21-2018, 10:09 PM
エミネンスのポイントをギルに変えて別アカウントにすぐに送り、アカウント停止いつでも来い!なのでやってもいたちごっこです
中国や韓国からの接続を停止するか、同一箇所からの接続は1個までにするとか(身分証明で解除)そういうのがないと無理だと思います

satototo
10-21-2018, 10:18 PM
ジョブマスターなってるのになんでって思ってましたが、そういうあれなんですね^^;
後からやってきて、モンスタ連れてったまんまどこかへ行くのでしばらく湧かないし
場所かえても、またぞろぞろやってくるし。
いまも乱獲中の模様。。。
れい泉島から撤退します。 復帰して1年たってもこの変化したシステムについていけてません。

Mattakuma
10-22-2018, 07:22 PM
そういうの俺も前に出くわしたことあります。もちろん、それ以降島でジョブポはしなくなりました。
俺が見たときは/anonのガルカで、両手棍をしょっており被ダメも少なかったのでマナウォールを使った黒魔道士みたいでした。
業者かどうかは分かりません。そのガルカは星唄実装よりも前からいたガルカです。

こういった行為は昔のNMキープなどであった健全なゲームプレイの阻害にあたると思います。
何かしらの規制をお願いします。

敵をかき集めてまとめて倒すのは現状のシステムで問題なく行えますが、
ツールなどの不正によらない事例を禁止した前例として召喚士の放置狩りが既にあります。

もしくは、アビセアのように〇体以上を同時に倒すと超過分は何も得られない仕様にするなり、
バスケのゴブリンみたいに絡んだりリンクした敵が一定数近くにいるとダメージカットが発生するなどシステム側で抑制してほしいです。

こういった行動が見過ごされると模倣するプレイヤーもでてくるでしょうし、
RMEA作成や強化なんたらなどよりもずっと人が居付かなくなるんじゃないかなと(伝家の宝刀抜いちゃった)

Selgainus
10-22-2018, 08:31 PM
模倣もなにも、『範囲狩り』自体は範囲攻撃が実用的になって以降、ここ数年間それなりにみかけるようになったありふれた漁の方法かと思います。
業者とおぼしき人でなくても、LSで行かれる方もおられるでしょうし、私も実際野良で主催して叫んだこともあります。
引き連れた状態であれば黄色ネームですので、そこに範囲撃ち込まれたらごっそりというデメリットがあったり、一気に集めすぎるとチェーンがきれやすいというデメリットこそありますが、少人数でも敵の数を調整すれば成立しやすいというメリットはあります。

野良で主催してみるなり、身内でいってみるなり、一度やってみる側にまわってみてはいかがでしょうか?

Mattakuma
10-22-2018, 08:48 PM
そういうのをインスタンスでやる分には何とも思わないのですが、パブリックエリアで人がいるのを承知で持っていくのが迷惑だという話です。
黄色ネームは誰のものでもないという言葉は古くからありますが、それでやられた側に立ったことはないのでしょうか?

範囲狩り自体がありふれてるのは分かってますが、島の件はどこにワープしても同じプレイヤーがかき集めてしまうなど明らかに行き過ぎています。
それゆえスレ主さんはスレを立てたのだと思いますし、俺も規制してほしいと言っているのです。

fbpo
10-22-2018, 09:57 PM
 スレッドを立てた方が遭遇した方がどうなのかはわかりませんが、
 そういうプレイをするキャラの全てが業者みたいに言うのはどうかと思います。

 それがエミネンス(兼ジョブポ)であった場合、リポップ時間よりキープ時間が長いということでもなければ、一概に悪とは言えないと思います。 
 ギフト0だろうが2100だろうが、うまくジョブポやエミネンスをこなしたいと思うのは同じだろうからです。

 悪質なプレイにはアカウントへの対処をしてもらってもいいと思いますが、

 とりあえずゲームのシステムとして、これを無くそうとするなら、
 ・範囲で倒してもポイントが得られるのは1体(ワークスの巡回業務のような感じ)にする。
 ・達成項目:経験値5000を大幅に引き上げる。
 が最低条件だと思います。
 (仮にこれがされても、集めてキープ状態(定位置でのリンク状態含む)が長くなるようなら、敵リポップが遅くなるだけで、いいことは無いかもしれません。)

 これによってパーティはAPEX、そうでなければエスカエリア、というふうに住み分けに向かえば少しは平和になるかもしれません。
 が、ソロとパーティの差が更に拡大しそうな気もします。BOT有利にもなりそうです。

 そもそもでいうと、期間限定のエミネンス・ユニティポイントが低ければジョブポ以外ではやらないと思います。

 なお、ギフト0でも冷泉島範囲パーティに加わることもできます。
 また、冷泉島でジョブポ程度に雑魚を狩ることができるなら、たぶんアドゥリンエリアでAPEXやれます。

Selgainus
10-22-2018, 11:23 PM
範囲狩り自体がありふれてるのは分かってますが、島の件はどこにワープしても同じプレイヤーがかき集めてしまうなど明らかに行き過ぎています。
それゆえスレ主さんはスレを立てたのだと思いますし、俺も規制してほしいと言っているのです。

醴泉島でどこにワープしても同じ人がかき集めている、というのは醴泉島のすべての敵を端から端までマラソンしてかきあつめている人がいる、ということでしょうか・・・?サーバー事情もあるかもしれませんが、さすがにそれはにわかには信じがたいです。

範囲狩りに限った話ではないですが、狩場が混雑していれば回避場所にうつるか取り合いに参戦するかというのは今に始まった話ではないと思います。メリットポイントを稼ぐ、キャパシティポイントを稼ぐ以外にもついでの戦利品や追加ポップの箱の中身目当てであったり、エミネンスやユニティポイントを稼ぐであったり、あるいは神符目的であったり、現状では副次的な目的も多数あったりしますので、狩場が混雑しているときはついでの目的にも目を向けて他の場所探しに旅をしてみるのもありだと思います。

Mattakuma
10-23-2018, 02:07 AM
醴泉島でどこにワープしても同じ人がかき集めている、というのは醴泉島のすべての敵を端から端までマラソンしてかきあつめている人がいる、ということでしょうか・・・?サーバー事情もあるかもしれませんが、さすがにそれはにわかには信じがたいです。

そうでしょう?自分だって最初はワープした先々でガルカが敵を集めて回ってるのを見て「何で?お前さっき別の場所にいただろ?」な感じでした。
さすがにダナイデはやりたくないので#6は分かりませんが。
集まる先は#3から大広間に出るあたりの通路のようで激重エリアになっておりカクカクしてまともに動けませんでした。


範囲狩りに限った話ではないですが、狩場が混雑していれば回避場所にうつるか取り合いに参戦するかというのは今に始まった話ではないと思います。メリットポイントを稼ぐ、キャパシティポイントを稼ぐ以外にもついでの戦利品や追加ポップの箱の中身目当てであったり、エミネンスやユニティポイントを稼ぐであったり、あるいは神符目的であったり、現状では副次的な目的も多数あったりしますので、狩場が混雑しているときはついでの目的にも目を向けて他の場所探しに旅をしてみるのもありだと思います。

激しく同意です。じゃあどこ行こうかなとか考えるだけでもけっこう楽しかったりします。
ただ今回お話しているのは少人数による共有のエリアの独占で、混雑とは違います。

fbpoさんへ
俺は別に業者と断定したわけでは・・・
目撃時は朝の経験値エミネンスの時間だったし、そのガルカも以前からいるのは知ってましたのでただの金策だとしか・・・


fbpoさんへの返しを書いてふと思ったけど、よく考えたら一日中いるわけでもないので冷静に考えたらムキになってもしょうがない気がしてきました。
Selgainusさんの言う範囲狩り肯定も理解できないわけではないですし。
自分もこんな大規模ではないですが範囲狩りして迷惑だと諭されたことはありますのでほんとのところ批判する立場ではありません。

なので運営的にそういう行為はどうなのかなーとか聞ければいいかなと思います。
また、Selgainusさんについても最初のレスから同じ穴の貉だと疑ってきつい言い方をしてしまいました。すみませんでした。

Mithranest
10-23-2018, 03:04 AM
島で狩り易い場所や大量にモンスターがいるエリア主に#3や#6#2なんかは範囲狩りがやりやすいですね。
そういう場所は範囲狩目的の人にとっても都合がいい場所であったりします。

わたしも複数アカウントの人にごっそりもっていかれたりとういのは経験しましたが気持ちがいいものではないですよね。
ひどい時はタゲはこっちに向かってて殴られてるのに紫ネームで倒せないっていう半分MPKみたいなこともあります。

大量狩りをしている人と張り合っても全くおいしくもないし健全でもないので、
わたしはもう島で狩りをするときは僻地かつ危なく危険な場所でやるようにしてます。
それでも誰か来るときはきますけども(島での狩場が大量にないのもあります)
誰も来ない場所を探してみて確保してます。

特に経験値エミネンスの時間帯は血眼になってる人達いるので多いかもしれないです。

後は島だけが狩場ってわけでもないのでシルトやビーズ目的でもないならアドゥリンエリアにもいい所があります。
島のモンスターがとて相当ですので、ウォー門、ドー門、やApexではないけど、とて相当の獲物もいますので、
自分で居心地の良い場所を探してみるのも一興ではないかと提案を1つしてみたいと思います。

あまりいい手段でもないですが、範囲で連れてるモンスターが黄色の場合それを1つ釣っても問題はないですし、
真っ向勝負を挑むのか遠慮や嫌煙しどこか別の場所へ移るのかを選ぶのもいいかと思います。

ただもうずっとそういう感じで今までやってきたので黄色とかもってかれても意識はしなくなりましたね。

satototo
10-23-2018, 08:41 PM
範囲狩りがいいとか悪いとかでなく、1日ジョブポ6~7稼いでえっちらほっちらしてるのに、すぐ近くまでのモンスタ連れていき帰ってくるときにぞろぞろ踏んづけていかれてどれかどれやら状態になったり、30匹くらいいっきに倒してジョブPが50に とかメッセージが近くで流されると激しくやる気がなくなってしまいました。
もすこし“気をつかえ~!”といいたいのですが、外人ぽかったのでめんどくさくなり。。。
平均なみに追いつくのはいつのことやら。。。  ま、ボチボチやるか~  デュナミスとかシャウトされているのに、装備しょぼくて参加する気にならんしな~ どうしたもんか。。。

satototo
10-24-2018, 07:03 PM
シャウトとかもそうなんですが、復帰してからいろいろしらべてはいるんですが、省略単語が半分くらしかわかりません^^;;;
3の狩場参考にさせてもらいます。ま ネットで調べてからになりますが。

ぼちぼち頑張りまーす!

Tawashi
01-06-2019, 03:29 PM
私はアスラなので感覚がずれているのかも知れませんけど、「外人」だからというのではなく、翻訳ソフトを使うなりで会話してみると話は通じますしまずはコミュニケーションを取るのが大切かもしれませんね。話が通じない人も国籍問わずおりますので。