PDA

View Full Version : フラズルの属性変更願い



Deny
01-11-2018, 07:19 PM
風水魔法の魔命騒動の時にもお願いしましたが

・フラズルの属性を無属性に変更

あるいは
・ブラインと同じように属性レジストを導入
して闇耐性が高い敵にも入るようにといった変更をお願いします。

元々は闇耐性の敵ばかりで入らない!入れやすくしてほしい。といったお願いに対してなされた施策は
「効果量アップ・効果時間の延長」と、字面だけみれば確かに素晴らしい強化ありがとうございます!
でも、違うそうじゃないと心で突っ込みをいれた赤の方も某スレッドを見てても多いんじゃないかなぁと思います。

2017年1月31日
>加えて、今後実装するモンスターに関しては闇属性耐性をあまり高めないようにします。
>(とはいえ、“高い闇属性耐性を備えるという特徴のモンスター”がいないわけではありません。)
その後実装されたオーメンやダイバーのボスは全部高いのはちょっとどうなの、と
アンバスでは闇耐性上げてないからセーフなんでしょうか?
デスやメルトンやドレインIIIをどうにかしたいのも分かるのですがあまりにも巻き添えを食らい過ぎではないでしょうか(弊害としてディスペルも入らない)

Raamen
01-11-2018, 07:46 PM

その後実装されたオーメンやダイバーのボスは全部高いのはちょっとどうなの、と
アンバスでは闇耐性上げてないからセーフなんでしょうか?

そもそも

・フラズルがほしい敵は魔回避が高く闇耐性もありフラズルはうまく機能しない
※アビリティを使って無理やり入れても全弱体治癒技で治される
・フラズルが入る敵は魔回避も低く風水士だろうと黒魔道士だろうと白魔道士だろうと
弱体魔法・精霊魔法が余裕レジストなしで入るのでフラズル不要

といった敵の設計にも大いに問題がある気がします:confused:

あとディスペルの巻き込みもかなり痛いですね:mad:

ccb
01-11-2018, 10:28 PM
光属性にしてフラズル全部の消費MPを下げてほしいですねえ
弱体で消費MP90ってなんなの・・・しかも入らないし

Akatsuki
01-12-2018, 03:01 PM
風水との差がすごい。
風水100で赤が50.70ならまだわかるけど、
入らんかったら0ですからね。
なんで闇にこだわってるのか意味がわからない。
よりによって闇ってのが非常に困る。
アンデットもデーモンも闇、カトラエも闇。
どないせっちゅうねん・・

fbpo
01-13-2018, 01:22 AM
 ファンタジー的に、闇に属する力が一般生物(どっちかというと光に属する者)にとって強力なのはよくあること。
 ダウン系・奪う系が闇に属する力というのもよくあること。
 闇の者に闇に属する力が利きにくいのもよくあること。
 プレイヤーの敵は闇の者というのもよくあること。

 
 光に属する力が、闇の者に対してあんまりメリットを持ってないところは、ファンタジー的ないじりどころかなと。

 光系のフラズルみたいなのもので闇属性以外への魔回避を下げるとか。
 (開発的に闇属性は通したくなさそうなので。)
 光の、闇への対抗力みたいなのがもっとあると、ファンタジー感増すかなあと思いました。

 スレッドからはずれていそうなので最後に。
 実際の仕組みや使用感については、専門家のみなさんの言うとおりだと思います。
 ん。強化魔法にしちゃったら不都合あるんですかね。

Raamen
01-13-2018, 08:56 AM
強化魔法にしちゃったら不都合あるんですかね。

・サボトゥールが乗らなくなる
・弱体魔法効果+の装備が乗らなくなる
・スタイミー:pが乗らなくなる

強化魔法にしたときの性能にもよりますが大分弱くなりますね。
あと赤魔道士の強化魔法は自己専用のものが多いので強化魔法化すると
そっちのほうになりそうな気がします。
※まぁいま大して機能してないのでどっちもどっちかもしれませんが・・・:(

おっしゃっているとおり設定上属性変更はきつそうなので
現在のフラズルに「魔法防御力ダウンの効果も追加」
してもらうのが個人的には望んでいることです:)
※両手斧のフルブレイクみたいに魔法回避率ダウン(闇属性)、魔法防御力ダウン(雷属性)
双方が個別にレジスト判定されレジストできなかったものが入るイメージ

実際、性能あげてもらってからもフラズルつかったけどあってよかったと
実感できたことがない気がするんですよね:(
※詳細は上の投稿

Rikuchan
01-14-2018, 05:37 PM
・フラズルが入る敵は魔回避も低く風水士だろうと黒魔道士だろうと白魔道士だろうと
弱体魔法・精霊魔法が余裕レジストなしで入るのでフラズル不要

これ自分も固定観念になってしまってたんですが、
復帰の方の赤の感想として「弱体が入らないけど、フラズルは入る。そこから弱体が入る」
って発言があって、自分で装備調整して少し試してみたんですけど、
格上で他の魔法が通らない敵でも、フラズル(ディストラ)は入りますよ

他ジョブを持出した話は意味がないので、そこは置いといて、
フラズルの問題は、属性が闇である。この1点だけだと思います
それこそ魔防ダウンが付与されたとしても、闇属性の方で入らないんですから
意味がないはずです

ただ赤だけの話じゃなくて、開発がジョブ調整自体もう
放棄してる感じがいなめないんで、期待できないんじゃないかなと
そもそも発言#1で引用されてる発言の後の、ダイバーの大ボス2匹の耐性
考えると、発言守る気なんて更々ないの解りますし

RX7
01-14-2018, 08:21 PM
赤でエンドコンテンツ参加させてもらってる側から言わせてもらうと
フラズルがはいろうがはいらまいが
弱体の通りやすさに正直実感はありません。
フラズルあろうがなかろうが
入る敵には入りますし、入らない敵に入りません。
※たとえばオーメンのカトゥラエボスに、頑張ってフラズルⅡをいれても
フラズルⅢは入りにくいままです
これはフラズルⅡとⅢの魔法命中率(Ⅱのほうが高い)にも問題があるとおもいます

そこは、開発側の調整不足としかいいようがないです。
とはいうものの、フラズルありきの弱体調整も困りますし
フラズルが入った後の弱体魔法の効果があがるとか
そういった調整をしてもらわないことには
この魔法自体の存在意義が問われます。
もちろん現在の仕様でも、フラズル自体が入らないというのは
大前提としてありえないですけどね。

Rikuchan
01-15-2018, 07:48 PM
赤でエンドコンテンツ参加させてもらってる側から言わせてもらうと
フラズルがはいろうがはいらまいが
弱体の通りやすさに正直実感はありません。
フラズルあろうがなかろうが
入る敵には入りますし、入らない敵に入りません。
※たとえばオーメンのカトゥラエボスに、頑張ってフラズルⅡをいれても
フラズルⅢは入りにくいままです
これはフラズルⅡとⅢの魔法命中率(Ⅱのほうが高い)にも問題があるとおもいます

そこは、開発側の調整不足としかいいようがないです。
とはいうものの、フラズルありきの弱体調整も困りますし
フラズルが入った後の弱体魔法の効果があがるとか
そういった調整をしてもらわないことには
この魔法自体の存在意義が問われます。
もちろん現在の仕様でも、フラズル自体が入らないというのは
大前提としてありえないですけどね。

すみません。教えていただきたいのですが魔法吸収の挙動中以外は
原則闇属性魔法はレジストのはずなんですが、
フラズルIIには属性耐性突破効果があるという話なんでしょうか?

またフラズルがある場合、レジストが目立つ敵にも入りやすくなるんですが、
フラズルの効果自体発揮されないバグがあるって事なんでしょうか?

Raamen
01-16-2018, 12:12 AM
復帰の方の赤の感想として「弱体が入らないけど、フラズルは入る。そこから弱体が入る」

フラズルの問題は、属性が闇である。この1点だけだと思います
それこそ魔防ダウンが付与されたとしても、闇属性の方で入らないんですから
意味がないはずです

復帰者云々の話は、やるコンテンツが違うんでしょうね。少なくとも
オーメン、ダイバージェンスなどでは固定観念といわれようとそういう状況です。
※まぁフラズルが入ったとして有利になるかというと別だとおもいますが・・・

自分はフラズルが闇属性であることは半ば「設定としてあきらめている(開発は絶対ゆずらない)」ので
雷属性の魔法防御ダウンを追加することでフラズルが通らないやつにはせめて魔法防御力ダウンを
と思っている次第であります。

フラズルはディスペル、スタンとほぼ同等の魔法命中率といわれています。
「スタン」が効かない敵ってほとんどいないのでフラズルを機能させるにはアリかなと思っております。

エンドコンテンツの敵(固定観念版):少なくとも魔法防御力ダウンは入る可能性が高い
そうでない敵:魔回避ダウンと魔法防御力ダウン両方が入る可能性が高い

Rikuchan
01-16-2018, 01:38 AM
復帰者云々の話は、やるコンテンツが違うんでしょうね。少なくとも
オーメン、ダイバージェンスなどでは固定観念といわれようとそういう状況です。
※まぁフラズルが入ったとして有利になるかというと別だとおもいますが・・・

自分はフラズルが闇属性であることは半ば「設定としてあきらめている(開発は絶対ゆずらない)」ので
雷属性の魔法防御ダウンを追加することでフラズルが通らないやつにはせめて魔法防御力ダウンを
と思っている次第であります。

フラズルはディスペル、スタンとほぼ同等の魔法命中率といわれています。
「スタン」が効かない敵ってほとんどいないのでフラズルを機能させるにはアリかなと思っております。

エンドコンテンツの敵(固定観念版):少なくとも魔法防御力ダウンは入る可能性が高い
そうでない敵:魔回避ダウンと魔法防御力ダウン両方が入る可能性が高い

すいません。Raamenさんのフラズルについての話に一貫性を感じないです
何故闇属性を譲らないと考える開発が、何故同一魔法に雷属性を付与すると考えられるんでしょうか

少し追試しましたが、CL145のNeakに自分のキャラだと魔命がフォーカスの支援がないと足りない
で、赤で弱体を入れても当然レジが目立つんですが、フラズルは入りますし、
フラズルの後の弱体は当然入りやすくなります
当たり前ですよね、数値的にはイドリス仕様のフォーカスを上回るのですから(アビリティは今回は考えません)
これで本当にフラズルが入って有利になっていないんですか?

そもそもオーメン辺りのCL140は敵の魔回避調整で、魔命支援なしで魔法の命中率が確保できてるので、
仮にフラズルが入っても有利になるはずがないです。
近接で命中が足りてるのに、命中に支援や食事は割かないのと全く同じだと思うのですが

別に魔防ダウンをフラズルに追加する事に反対してるわけではないんです。
ただ魔命が足りてる敵を持出して、フラズルを入れたからといって有利になるわけでないとか
開発の方が読んでも「当たり前」としか思わないのではなのでしょうか

Akatsuki
01-16-2018, 01:52 PM
闇耐性の敵にフラズル入りやすくしちゃうと、
スリプルも入りやすくなっちゃうとかそういうアレですかね?もしかして。
スリプルが入らないのは仕方ないのはわかるんですが、
問題は赤にとって、フラズルが魔法を入れやすくするための魔法。
つまり、入れることが前提の魔法であることだと思います。

解決策として、
①素直に属性変える。光闇以外の6属性が好ましい。無属性なら尚良し。
②アンデット・デーモン等の闇耐性はそのままに、フラズルだけ入りやすくする。
③必中にして、その分を他で帳尻合わせ。
例えば、フラズルはそのまま。
フラズルIIは詠唱時間を滅茶滅長くする。
フラズルIIIは詠唱時間テレポ並 消費MPインパクト並

①がベストかと思いますが、前例が多分無いので可能なのかどうか。
さらに、例えば土にしたらグラボイドに入らなくなるというデメリットもあります。
となると②が現実的かと思いますが、スッとやらないとこ見ると、
技術的に難しいのかなー?
③はフッと思いついたんですが、使用感変わりまくるし、突拍子なさすぎて無理ですかね。

Rikuchan
02-16-2018, 09:05 PM
今回の発言
>>開発チームで検討した結果、「デュナミス~ダイバージェンス~」の各エリアに出現する
>>ボスモンスターの闇属性耐性を引き下げました。
>>これで「精霊の印」を併用すれば、「フラズル」が有効に使えるようになりました。

前回までの発言(他にもありますがとりあえずこれを引用)
>加えて、今後実装するモンスターに関しては闇属性耐性をあまり高めないようにします。
>(とはいえ、“高い闇属性耐性を備えるという特徴のモンスター”がいないわけではありません。)

同じ開発からの発言です。
闇耐性関連は他にも確認できる範囲で2回発言があります。
調整で四苦八苦してるのは解りますけど、前言から期間があいてないのに
あっさりひっくり返るのは、流石にどうかと

clearite
07-19-2018, 11:53 AM
ダイバーWAVE3のボスにフラズルがレジされずはいりました。フォモル族なのにこの仕様にしていただいてありがとうございました。
ただ、残念なことに金の書の武器をもったNMにはフラズルが入りづらかったです。
今後の議論の参考のため報告いたします。

Raamen
07-19-2018, 08:54 PM
ダイバーWAVE3のボスにフラズルがレジされずはいりました。フォモル族なのにこの仕様にしていただいてありがとうございました。
ただ、残念なことに金の書の武器をもったNMにはフラズルが入りづらかったです。
今後の議論の参考のため報告いたします。

まだ赤魔道士では参加できてないので質問なんですが、罠を未破壊の状態ではいるということでしょうか?

金の書の武器をもったNMもボスも特殊ギミックなので
例えばボスの場合は闇の罠をたおせば赤魔道士じゃなくてもフラズルは余裕ではいるようになりますし
NMについても光罠を護衛してるやつには入ると思います。

逆に未破壊の場合効かないような気もしています。

clearite
07-21-2018, 12:53 AM
Raamenさん、ご質問ありがとうございます。
WAVE3のボスの場所は、ジュノで罠はいくつか壊してましたが、闇罠は確実に壊していません。なぜかというと、闇属性のインパクトは毎回吸収されていたからです。もし闇罠も壊していたら、インパクトはダメージになるかと思います。またインパクトのステータスダウンの時間もフルで続いてました。
ですので、闇罠を壊さなくても、大ボスにはフラズルがはいるという認識をもった次第です。

スレとは、話題が異なるので、書きこまなかったのですが、補足としてディストラも大ボスには、毎回レジなく入りました。

Raamen
07-21-2018, 02:56 PM
Cleanteeさんありがとうございます。
wave3のボスは物理回避がかなりたかいのでディストラIIIは結構よさそうですね。
金の書の武器のNMもケアルが危険なのでサイレスもよさげなので赤魔道士も1チャンありそうなのかな:)