PDA

View Full Version : デュナミス~ダイバージェンスについて



Pages : 1 [2] 3

RX7
07-05-2018, 10:27 PM
これ、突入時にWave1からWave3まで
選択して入れるようにするのはどうですかね?
Wave1から入れば、Wave2、Wave3と順に攻略することで
何かメリットみたいなのものを付加させるとか
Wave2のボスを倒すのに、ある程度のジョブが選定されてしまう以上
難しいものがあると思います

開発陣の中には実際にプレイされている方がいるんですよね?
で、この仕様なんですか?
本当にプレイされているんでしょうか?
疑問しかないです

minami-no-minami
07-06-2018, 01:25 AM
wave1のボス倒して+30分、wave2のボスを倒して+30分。。。合計2時間

このご時世に2時間コンテンツですか。。。

17人でラスボスまでやってきましたが、、むっちゃ疲れた・・・

Garuda
07-07-2018, 02:40 PM
クリアには至りませんでしたがwave3までやってみました。
週固定のコンテンツ攻略LSの人間が、実際にどういうプレイをして、どういう問題を感じているかについて開発の方々に向けて書きます。

まず、wave3のボスに与えるダメージがRMEAの強化フラグになるという事について。
どのような攻略LSに所属している人でも、RMEは活動の外、主にソロで作っているのが現状です。
それが、個人で行っていたキャラクターの強化を、固定活動の場に持ち込まざるを得ない状況にになりました。
それまでメンバーでやっていた活動や、これからやることについて衝突することになり、LSが割れたり、リーダーの胃に穴があいたりします。
また、デュナミスの今後についてですが。
これが廃れて誰もやらなくなると、RMEAが死んでしまいますので、継続的に手を入れることになり、今後これが足かせになるのではないかと。

現状どのようなプレイが行われているか。
・フラグ狙いで、ジョブ縛りもなく、巨大石造を倒すのみの突入。
・とにかく多くのモンスターを倒して素材を稼ぐ。多少のジョブ縛りがあります。
・wave3に進出して、ボスと戦う攻略。

うちの場合は二番目を主にやっており、1番目の目的とも両立は可能のゆるい集まりです。
ただwave3はどれとも兼ねることが困難です。
wave3を目指す場合、時間の確保のためにドロップなどもあまり期待できませんし、wave2のボスが強い事で、フラグ取りと兼ねるのも難しい。
現状最高難易度のコンテンツで、やってみた感触もよく、とても楽しめそうのですが。
RMEAの強化という余計な物が入ってきたために、上に書いた衝突が起こります。
さらに場所によって、強化できる武器が違うということで、人によっては何の利益もなく2時間付き合うことになります。苦悩でリーダーの毛根が尽きます。

このコンテンツが抱えている問題は、大きく分けて二つ。
レリック装束の強化、特に胴のフラグ開放方法の設定が意地悪すぎます。
どれか一箇所のフラグを開放したら、胴のフラグも得られるくらいでよかったと思います。

wave2のボスが強すぎる。
後衛まで巻き込む、即死級の広範囲ダメージ。弱体フィールド。WS耐性。止めにヘイトリセット。
近接前衛で挑むのはかなり厳しく、戦えるジョブが制限されます。

wave1-wave2までの雑魚モンスターやNMからも、RMEA強化ポイントが得られるのであれば、かつてのアライアンスメナポ稼ぎのような遊び方ができます。
少人数でも、石造を主に潰していくなどといった稼ぎ方も可能です。
従来のキャンペーンと相性もよく、個人的には面白そうです。

個人的には、アライアンスコンテンツは好きです。
メナス、ベガリー、ギアス、オーメン、デュナミスと、全てアライアンスコンテンツで作ってきて下さった事にとても感謝しています。
おかげで仲間全員と継続的に顔を合わせて遊ぶことができました。
特にオーメンはソロでも、アラでもそれぞれが衝突することもなく遊ぶことができ楽しめました。
ダイバーにもまだ期待をしています。
今後も、1-18人まで、それぞれが衝突することなく大勢が楽しめるアライアンスコンテンツが追加される事を望みます。

Raamen
07-07-2018, 07:08 PM
・とにかく多くのモンスターを倒して素材を稼ぐ。多少のジョブ縛りがあります。


内容には概ね同意いたしますが、1点だけ「多少?」全然多少ではありません:mad:
自分の主催にしろ、野良のツアーにしろ、他の主催の固定にしろ
少なくとも私のサーバだときつい縛りがありいわゆる鉄板編成だけになっています:p

FFP112BN
07-08-2018, 04:31 AM
RMEEAを強化するためのポイントとやらは、エリア別に分けるのではなく全エリアで共通の方がいいですね。
理由としては、現在毎週定期的にやってるダイバー固定パーティ内で各メンバーの強化希望がレリック・ミシック・エンピ・エルゴン・イオニックと分かれた場合、最悪固定解散なんてことも起きるかもしれないからです。
パーティ内の一部の人しか強化が進まないより、みんな強化が少しづつ進んでニコニコできる方がいい。
エリア別のフラグとしては、例えば、「各エリアのW3のボスと戦ったことが有ればそれぞれの武器種で強化実施が可能」程度でいいんじゃないかな。

Iride
07-08-2018, 07:25 AM
やってやれなくはない・・・
なんせ今までの苦難苦境を乗り越えて強くなってきたんで。

とはいえ
ダイバーは実装当初から二転三転と仕様が変わり
フラグや素材などなど主催が頭を抱える結果になり
そこに加えてWAVE3実装でRMEAの強化をダイバーでやらせるっていう・・・

まあ裏ですしレリック武器の強化がダイバーで行われるのはわかる
で、ミシック、エンピリアン、エルゴン
ここらへんは裏と関係ないのに強制的にダイバーで強化ってのがよく分からない。

武器それぞれに背景があり各種作成ルートがあったのにね
Oboroで統一強化したから、ダイバーで統一しちゃってもいいてことなのかな?

SIN60
07-08-2018, 03:06 PM
私のようなwave2ボス倒せないザコには石で延長は良いなと思いましたが、何分延長されたか分かりづらいので
「占有時間が1分延長されました(合計12分)」という感じで、今何体目か見れると嬉しいなと。
キッチンタイマーでも使っておけと言われればそれまでなのですが、一応。

あとは、そろそろイン時間を短縮したり、レリック防具強化フラグだけ欲しい人向けの何か別の入室条件が欲しいです。

当然といえば当然ですが、大半がRME関係の話になってますね・・・

chokosuta
07-08-2018, 03:48 PM
私のようなwave2ボス倒せないザコには石で延長は良いなと思いましたが、何分延長されたか分かりづらいので
「占有時間が1分延長されました(合計12分)」という感じで、今何体目か見れると嬉しいなと。
キッチンタイマーでも使っておけと言われればそれまでなのですが、一応。

あとは、そろそろイン時間を短縮したり、レリック防具強化フラグだけ欲しい人向けの何か別の入室条件が欲しいです。

当然といえば当然ですが、大半がRME関係の話になってますね・・・

先日入った時にちゃんと確認しなかったので不確定ではあるんですが、画面左上に滞在時間が出ているかと思います。
石像撃破でプラスされる時間も、石像撃破毎に左上に追加されていた気がするんですが、タイマーとか必要ですか?
カウントダウン方式なので、解りづらいかとは思いますが、滞在時間がどれくらいあるのか解ればいいんので、問題はないかと。

滞在時間は増やしたいけど、W2は必要ない(破片が欲しい)場合には、大変ありがたい事なのでこの仕様変更はとても良い事だと思います。
RMEEAについては、来週の情報公開を待ちたいところですね。

Raamen
07-09-2018, 12:12 AM
石像撃破でプラスされる時間も、石像撃破毎に左上に追加されていた気がするんですが、タイマーとか必要ですか?


wave2のボスを討伐することが確定している場合はいらないとおもいますが、そうではない場合wave2の延長を
全部とるには30体の石像をたおさないといけません。人数が多い団体なら根こそぎ狩っていけばよいのでしょうけど
多分多くの団体がそうもいかないでしょう。

従って

・途中であと何匹石像をこわせばいいのか
・移動時間と石像破壊のトレードオフで殲滅と延長どっちを優先すべきか

などの判断材料としてあとどれくらい延長できるかの情報はほしいです。
※まぁ・・・突入するときに排出される時間をみとけという話はあるかもしれませんが:(

wave1の場合もボスをたおしたらまだ延長されるのかわからない(誰も気にしてなかった)場合、
すでに道中で最大延長されておりボスをたおしても延長されずそのまま排出ということも
起こりかねないのでSIN60さんがおっしゃっているように

都度1分延長されました(合計○○分)

があると結構主催としては助かります。

Mokomokomokomokomokomoko
07-09-2018, 12:33 AM
wave2のボスを討伐することが確定している場合はいらないとおもいますが、そうではない場合wave2の延長を
全部とるには30体の石像をたおさないといけません。人数が多い団体なら根こそぎ狩っていけばよいのでしょうけど
多分多くの団体がそうもいかないでしょう。

従って

・途中であと何匹石像をこわせばいいのか
・移動時間と石像破壊のトレードオフで殲滅と延長どっちを優先すべきか

などの判断材料としてあとどれくらい延長できるかの情報はほしいです。
※まぁ・・・突入するときに排出される時間をみとけという話はあるかもしれませんが:(

wave1の場合もボスをたおしたらまだ延長されるのかわからない(誰も気にしてなかった)場合、
すでに道中で最大延長されておりボスをたおしても延長されずそのまま排出ということも
起こりかねないのでSIN60さんがおっしゃっているように

都度1分延長されました(合計○○分)

があると結構主催としては助かります。

そんなのWave開始してから何体石像倒したかカウントしていけばいいだけでは?

追記:
石像倒す目的は認識票や素材であって時間延長が目的ではありませんよね。
「途中であと何匹石像をこわせばいいのか」←この考えが理解できません。

16BEAT
07-09-2018, 02:43 PM
突入した時の残り時間は60分からスタートですがこれを最初から90分にするわけにいかないのでしょうか。
中ボスを倒した時の延長は一切なし。

W2ボスを倒したときのみ30分延長ではだめなのでしょうか。

chokosuta
07-11-2018, 03:53 PM
突入した時の残り時間は60分からスタートですがこれを最初から90分にするわけにいかないのでしょうか。
中ボスを倒した時の延長は一切なし。

W2ボスを倒したときのみ30分延長ではだめなのでしょうか。

仕様の勘違いがあるようなので記載しておきますね。

W1:W1ボスを討伐しなくても、石像撃破で1分づつ滞在時間が増える。(1石像につき1分、最大30分、W1ボス撃破時の延長時間はそこからマイナスされる)
W2:W2ボスを討伐しなくても、石像撃破で1分づつ滞在時間が増える。(1石像につき1分、最大30分、W2ボス撃破時の延長時間はそこからマイナスされる)

よって、W1ボスだけ撃破できれば、MAX120分の滞在が可能です。レリック強化素材(破片、闇具)に関しては取得しやすくなったかと思います(拘束時間が増えますが)
また、W1ボスを撃破しなくても90分の滞在は可能ですので、目的別にあれこれしやすくなったのではないでしょうか。

各Wのボスはドロップ素材の切替(破片→闇・錆びた→黒ずんだ)のフラグになっていると思われるので、これはこれで必要かと。W2のボスも同様ですが(黒ずんだ→古びた)合成品の素材もそこで切り替わるようなので、そちら狙いの方もいらっしゃるでしょうから、滞在時間のみにスポットを当てすぎても問題かと思います。

minami-no-minami
07-12-2018, 01:49 AM
2回ほどLSでダイバーwave3を遊ばせていただきました。(主催として)
新BGMはかっこいいし、敵のギミックは凝っていて、開発チームにとっての力作だと思いました。

ですがうちのLSでは、次回以降wave3では遊ばないことにしました。

まず2時間という長期コンテンツをジョブ縛りして、wave2のアホみたいな強さのNMを必死こいて倒すのはメンバーの疲労がハンパないです。
翌日のリアルの生活にまで支障をきたすような「ゲーム」をみんなと楽しく遊べません。

また「RMEの強化」という言葉のために、見えないポイント稼ぎのために、メンバーそれぞれの参加目的がバラバラになってしまいました。

バージョンアップ以降、10人以上いるメンバーに聞き取りをして妥協点を必死で探ってきました。
ですがどうしても「2時間縛り」や「wave2のボスの強さ」のせいで折り合いがつきませんでいた。
 ※わたしが未熟なせいもありますが、妥協点を探す中でメンバーの一人とは一時険悪な雰囲気にもなってしまいました;;

先月まではそこそこ楽しんでダイバー遊べていたのに、「RMEの強化」といういらないオマケのせいで、遊びずらいコンテンツになりました。

以降はこの文面が削除されることを覚悟のうえで言います。

『いまのダイバーはつまらないです。設計を見直してください。』

Iride
07-12-2018, 08:37 AM
わたしの固定でも話し合いが行われましたが
やはり方向性の違いで衝突しています・・・

9月に実装されるというRME強化のせいです。
現状まだ見えないポイントでも、先行して強化したい派は
これからはwave3中心に攻略したいし、
装備がまだ未強化のひとは1,2をまだやりたいし、
RME強化したいひとでもミシックなのかエンピなのかで
入りたいエリアが違うしで折り合えるところが見つからない状態です。

もぎすぎた、なんて言ってますが
公言してしまったものはもう撤回できません
RME強化というPCにとってはかなり優先されるであろう内容を
不確定な状態で発表してしまったことで混乱が生じています。

ダイバーは実装当初から不評で
二転三転しつつもなんとかやれてたのにどうしてまたこんな状態にしてくるのか・・・・

Raamen
07-12-2018, 05:35 PM
もともと必要数から不足がちだった破片もジョブアクセサリの素材が
勲章交換できることで買占めが進行しさらに品不足に・・・:(

ジョブアクセサリくらい直接ドロップでよかったんじゃないでしょうか?
※wave3の雑魚?のヴォルト族のリーダーが強さのわりにこれまたロクなものを
落とさないかんじになっていますが、コレによりwave3にいきたい派そうじゃない派
との争いも助長する形になっています。
せめてこいつらがジョブアクセサリを落とすとかならまだwave3に興味のあるひとがふえたかな?
と残念に思います。

なんかなにがなんでもソシャゲの周回要素をコピーしたシステムになってて
ロット勝ちしてもまだ大分先がのこってて素直に喜べないし
金で解決しようにもこんどは競売にも品不足とまた最初の状態にもどるとか
もうすこし設計を考えていただきたいですね。

少なくとも定時集合、長時間拘束のダイバージェンスのようなコンテンツに
ソシャゲの周回コンテンツのようなモデルを強引に当てはめるのはミスマッチだと思います。

ドロップ品については、ソシャゲですら最初はそこそこ使える素体を入手
周回しながら素材でランクアップさせていく形が多いのに・・・

最初から素材あつめとか:(

HoniHoni
07-13-2018, 04:13 PM
ダイバージェンスをやってみて、どんなにギミックに趣向を凝らしても2時間もの拘束時間があれば単に苦痛な作業の繰り返しになってしまうのに加えて、
オーメンのジョブカードでもそうだったのですが預かりシステムも用意しないまま、なぜ大量に倉庫を圧迫するような素材実装のやり方をするのかな?と、疑問に感じます。

エンドコンテンツなのですから難易度が高く、参加ジョブや強さに縛りがあるのは理解できます。
Wave1のボス討伐目的で装備を開放するだけならば、ある程度柔軟なジョブで参加できるのも評価できます。
勿論、新しく追加された音楽なども好きです。

しかし2時間拘束フルプレイとなった場合、プレイヤーそれぞれの事情は全く考慮されずプレイスタイルの選択権が殆ど与えられない・極端にバランスが取りにくいようなやり方は歓迎されないと思います。
例えば起承転結や盛り上がりの場面が少ししかない、一本分丸々2時間のほぼ同じ内容の映画を、数日ごとに一回ずつの視聴を強制されたら松井さんや藤戸さんならどう思いますか??

私はWave1~3を切り分けて遊ばせて欲しいといったような1回のプレイ時間が大きく短縮される意見に賛同します。

nepia
07-13-2018, 11:49 PM
既に挙げられていますが、ダイバーのここだけは直して欲しい点。

「2時間という拘束時間」

ジョブポ1時間は問題無いですが、2時間やり続けるのは非常に辛いです。
オーメンは良コンテンツだと思いますが、攻略に2時間かかるものであったら多分やってません。
長時間のプレイが強要されるのは、内容に関わらず、それだけで敬遠される理由となります。
リアルの都合もありますし、長時間のプレイ自体、苦痛になりえます。

WAVEの選択制や敵の強さ、ドロップ率など調整し、
コンテンツの密度を変えることで、1時間程度に収める事は出来ないのでしょうか?

ダイバ問題の本質は、時間&費用対効果がとてつもなく悪いことだと思いますが
目的に対する収穫が見込めないときの徒労感も、時短によって少しはマシになるかと。

Rikuchan
07-15-2018, 10:24 AM
半年前にも指摘しましたけど、根本的に調整しなおした方がいいです
もっといえばダイバージェンス中心でいくって方針からして辞めた方が良かった

ファミ通のインタビューで熱意をもって作ったとあります。
凄い苦労があったと思います。愛着があるんでしょう。
だからこそ、遊ぶまでの準備の労力にすら手をいれず、報酬を追加して遊ばせようって形になってしまっているのかな。
他にもユーザーが取られたやり方を嫌ってそれを潰す挙動をいれていくって追加も多いですし。

ここまで報酬の仕様変更でユーザーが振り回されて、ゲーム内容が調整されず
遊びやすさの改善がされなかったコンテンツって、記憶にないです。

でも、インタビューやもぎヴァナ等々で開発の発言はアドゥリン開始時のような
自信に満ち溢れてますし、どうせこのまま進むんだろうな。

peugeot
07-15-2018, 01:08 PM
整理すると。
①2時間は拘束時間がきつい、途中で退出もできるがチームで動いているため難しい
②再突入が長い、エールに参加しずらい。
③報酬の問題(人によって欲しいものが違う)
④編成の問題(集まりにくさ
⑤武器強化フラグの問題(突入したいエリアが違う)
⑥防具強化フラグの問題(ジョブが選びずらい)

Mithranest
07-19-2018, 05:58 PM
いろいろな亀裂や離反などありつつ今までやってきたメンバーでwave2に挑んできました。
結果7名(全員集まると12名)でなんとか討伐できたんですが、wave3の時間はまったく取れませんでした。
 
3に入った瞬間の歓喜とやりがいはとても高く嬉しかったのですが。

うちのメンバーで3へ安定して行く場合はジョブ固定になってしまうと確信しました。

つまり今後多くの攻略LSはメンバーを増やさない限りwave3のボスへいくことは出来ないと思いました。

9月に入ってすべての情報が解禁されない今、LSの増員をするっていうのはとてもリスクがあり、
早くどういう条件(ボスへのダメージの上限の数値)なのか、別の強化の道とはなんであるのか。
早く解禁して頂かないとLS全体として仕切ってる者として動きようがありません。

これは無いのでしょうが、ソロでやるほうがダイバージェンスへ行くより効率がいいとなった場合
増員した人達はまたすべてひっくり返されたと感じると思います。

wave3の演出はとても新しくよかったです、それだけに大人数へのいきなりの方向転換は考え物です。
自分達の問題で申し訳ないのですが、23時付近に集合することが多くて、終わると1時過ぎ。
すでにちょっとそんなに遅いのなら参加は見合わせたいと意見が出てます。

2時間長いです。
waveの突入を選べるようにお願いします。
それで30分しか時間は無いでもいいので、2時間コンテンツは今の時代に合ってないのではないでしょうか?

野良で募集してる人も見てるのですが集めるだけで数時間募集してます。
3日縛りというのもそういう野良募集に参加できない要因ではないでしょうか?

今更ではありますが、ダイバージェンスそのものの仕様をもう一度考え直したほうがいいと思います。

Kyu-su
07-21-2018, 03:42 AM
WAVE3攻略に色々考えたり調べたりで楽しんでいる自分は少数派なようですが、一つ要望があります。
WAVE3のボスのドロップもう少し何とかならないでしょうか?
古びた認識票すら落とさないのはさすがにないと思います。
倒したならばそれに見合ったドロップの追加を期待します。

fbpo
07-22-2018, 09:38 PM
 ジュノのゴブリンNMの運命のダイスについて。

 バージョンアップしてから、HP全回復の頻度が上がってるように感じます。

 これまでが運がよかったのかもしれませんけどね。

 率直に言うと、運命のダイスでの敵モンスターのHP全回復の効果の削除を要望します。 
 もしくは、1個体につき1回までの発動に制限するなどしてほしいです。

 もしくは、雑魚からの素材ドロップ率を上げてくださっても結構です。

Raamen
07-23-2018, 12:57 AM
自分もこの前魔剣/赤のNMに連発されてものすごい時間がかかりました:(

これとは別件で認証した時点で人数が確定するのでイオニックとは逆に
18人未満だとNMおよびボスのHPが現行より割り引かれる感じにしてほしいです。
※18人で突入すれば従来どおり1人減るごとに最大HPが割合で減るかんじで・・・

少人数攻略だと「危なげなく倒せはする」けど時間がかかりすぎるというところが
かなりネックになっています。
※2時間コンテンツになったことで疲労も半端ないです。

COCONUTS
07-23-2018, 07:33 AM
少人数攻略がどの程度の数をさしているのかわかりませんが
盾1、回復1、連携1、黒1、風or詩1 の5名居れば少なくともどこのwave2ボスも15~20分で倒せていますので
人数以前の装備が足りていないとかジョブを好き勝手にしているとか別の要因のように思います。

Mokomokomokomokomokomoko
07-23-2018, 08:27 AM
自分もこの前魔剣/赤のNMに連発されてものすごい時間がかかりました:(

これとは別件で認証した時点で人数が確定するのでイオニックとは逆に
18人未満だとNMおよびボスのHPが現行より割り引かれる感じにしてほしいです。
※18人で突入すれば従来どおり1人減るごとに最大HPが割合で減るかんじで・・・

少人数攻略だと「危なげなく倒せはする」けど時間がかかりすぎるというところが
かなりネックになっています。
※2時間コンテンツになったことで疲労も半端ないです。

単純にNMのHPを下げろというなら理解できる。
なぜ少人数で攻略の場合だけHPを下げろというのか。
メンバー管理のしやすさ・報酬取り分の多さなど多人数にないメリットもあるのに、倒す時間や攻略しやすさまで多人数より上げろというの?
正直メナスやギアスのようなフルアラは悪って風潮は勘弁してください。

Iride
07-23-2018, 08:55 AM
今のヴァナで18人集める固定活動が難しいこと
これにつきるかな・・・

ほかの固定と合同で・・て案もあったりしますが
各々で活動時間や曜日が違うことで再突入時間が合わなかったり。

可視化されてないポイント、まだ実装されてない強化案
食べられないエサを目の前にぶら下げられて
右往左往させられてる感がなんとも・・・

わたしはもう9月になって実装されてからでもいいやって
思ってるんですが、他メンバーは我先にな感じになってて
旧知のメンバー間でも温度差がある状態で
ここに新メンバー追加で呼んでもうまくまとめれる気がしない
というか、もうめんdks・・・

せめて進捗状態を知りたい
強化後の性能か強化ルートを知りたいです。

Razoredge
07-24-2018, 12:53 AM
とりあえず9月の実装を正座して待ちましょう。あまりにもキテレツな馬鹿やらかしたら程なく緩和というのは過去の歴史が証明しています。今はまだあわてる時間じゃない。

ちなみに先日参加した野良バスは雑魚ニンジャに連戦壊滅。wave1ボスに時間切れ退出という殺したり殺されたり、笑顔の絶えない明るいダイバーでした。学黒の参加しない野良だとこんなもんでしょう。

Aoi1223
07-31-2018, 04:12 PM
ジュノで起こったんですが、重いせいかwave3のサークルが見えない、他アラのメンバーが表示されなくてタゲれずケアルなどが出来ないというのがありました。
自分以外でも起こっていたことだし、時間制限コンテンツで急いでる中でこれはちょっとなぁと。
バトルエフェクトなどもろもろ切ってもダメだったので、サークルや雑魚の位置などが関係してるんでしょうかね。

Salalaruru
08-02-2018, 06:30 PM
WAVE3攻略に色々考えたり調べたりで楽しんでいる自分は少数派なようですが、一つ要望があります。
WAVE3のボスのドロップもう少し何とかならないでしょうか?
古びた認識票すら落とさないのはさすがにないと思います。
倒したならばそれに見合ったドロップの追加を期待します。


ご意見ありがとうございます。

「デュナミス~ダイバージェンス~」WAVE3のボスモンスターは、
RMEAの強化フラグの取得が主目的になるため、名誉となる称号以外の報酬は得られないようになっています。
ただ今後、“ものすごく大きな見返り”とはいきませんが、何らかの恩恵を追加するよう検討しています!

Rikuchan
08-02-2018, 08:47 PM
ご意見ありがとうございます。

「デュナミス~ダイバージェンス~」WAVE3のボスモンスターは、
RMEAの強化フラグの取得が主目的になるため、名誉となる称号以外の報酬は得られないようになっています。
ただ今後、“ものすごく大きな見返り”とはいきませんが、何らかの恩恵を追加するよう検討しています!

やっぱり変更になるとかやめるとかはいつも通りなくて、発言に沿った実装でユーザーが稼いだポイントみて、調整するんだよね。たぶんみんな知ってたと思う。

Bordam-Darabon
08-02-2018, 11:10 PM
「デュナミス~ダイバージェンス~」WAVE3のボスモンスターは、
RMEAの強化フラグの取得が主目的になるため、名誉となる称号以外の報酬は得られないようになっています。
ただ今後、“ものすごく大きな見返り”とはいきませんが、何らかの恩恵を追加するよう検討しています!
これは次の納品数が少ないっていう事なんでしょうが、自分は第三waveボスに魅力有る装備品を実装するべきだと思いますよ。

・第一にアイテムを落とさない事で主催と他の参加者との差がない、つまり優先つける余地がほぼ無く主催に旨味が無い(勲章欲しさにダイバー主催しようと思う人は少ないと思います)ので野良主催者が誕生しにくい。なので9月以降にRMEの試練内容(必要point)、性能、納品数等が判明してフラグ欲しいけど固定はきついという層がいても「ソロでやれる試練」というのをやるしか無くなる気がします。一様には比較できないですが、オーメンは胴や手装備が魅力的で札の需要も未だ健在で現在でも野良募集をよく見かけますが、ダイバー第三wave攻略目的の野良募集は全く見ません。それはオーメンとは比較にならない程の主催の負担が大きい事、ダイバーで取れる装備品に魅力があるものがあまり無いためです。破片や具は競売で購入可能ですし。

・第二に、現在では倒すまでが大変で初回ボーナスもあるので倒しただけでも達成感がありますが、安定して倒せるようになってくると只の作業になってきてモチベが徐々に下がってきます、なので魅力ある装備品を落とすようになれば、フラグ解放に必要な蓄積pointが溜まった場所にも又行く事もあるでしょうから、まだフラグが解放されてない人の救済にも繋がると思います。

・第三にFF11って装備集めゲーだと思ってるのでいい装備落とさないボスとか魅力ないですよ、マストラだっていい装備出ないからやる人少ないんだと思ってます。

正直第三waveの大ボスがアイテム落としても落とさなくても不満が出てくるとは思いますが、上記の理由から装備品を実装すべきだと思います、その際は大ボス撃破後は追加で5分滞在時間を増やすといいかもですね、どうせ文句言う人いるでしょうから。

mag
08-03-2018, 12:22 AM
ご意見ありがとうございます。

「デュナミス~ダイバージェンス~」WAVE3のボスモンスターは、
RMEAの強化フラグの取得が主目的になるため、名誉となる称号以外の報酬は得られないようになっています。
ただ今後、“ものすごく大きな見返り”とはいきませんが、何らかの恩恵を追加するよう検討しています!

個人報酬を月1くらいでリセットしてくれるとやる気が起きます。既に作業感が・・

Mattakuma
08-21-2018, 07:31 AM
1日1回突入可能にはならないのですか?
気軽に遊びたいです。

mag
08-25-2018, 08:14 PM
もぎヴァナでジョブ専用首のリエンフォースポイントの貯め方について言及がありました。
強化したいジョブでダイバージェンスの雑魚を倒してポイントを貯めていく方式とのことでしたが、
これどうにかなりませんでしょうか。
wave3のボスポイントはキャラクターに記録される方式でしたし、それと同じでいいのでは?
ダイバ活動ではある程度指定されるジョブが決まっていることが多いでしょうし、それに対して
首強化もしたいからこのジョブ出したい~っていうもめ事が目に浮かびます。。。
ご一考いただければ幸いです。

Raamen
08-25-2018, 08:21 PM
しかも装備した状態で倒さないといけないのは後衛ジョブにとってはつらそうですね。
※ふたをあけてみないとわかりませんが、wave3攻略とも相性が悪そうです。あせって増員しなかったの正解かもしれないな:(

Coll
08-30-2018, 07:32 PM
デュナミスダイバージェンスですが、ドロップするアイテムが
かなり偏りがあるように思います。
特にウィンダスとジュノのWave1のドロップ品は、全般的に
数も種類も少ないという印象があります。(破片)
実際、競売への出品も上記2カ所の分だけ少なく感じられます。

ドロップアイテムという性格上 偏りが生じるのは仕方ない事
なのかもしれませんが、仕様を修正していただくのは不可能
なのでしょうか?:confused:

少し疑問に思ったので書き込ませていただきました。

16BEAT
09-13-2018, 12:59 AM
雑魚からの戦利品がふえたことにより、防具の破片がこれまで以上に流れるのがはやくなりました。
3名の希望者がいて勝手に1名の希望者のもとに流れてしまいました。ランダムで上位の人という形で解決をしましたが、以前はもっと防具強化の破片などは流れるまで遅かったですよね。どうして流れるまでをはやくしてしまったのでしょうか。MMOなんだから話し合いで解決してくださいって事でしたら正直、ちょっと納得がいきません。野良主催で希望とってるところはさらなる苦労をすることになりそうですね。

HoniHoni
09-13-2018, 01:33 AM
ダイバーの新素材に限らずですが「黒の残魂」や「英雄の結晶」と言った素材はメナスプラズムのような
一部コンテンツでモンスターを倒した際に得られるポイントにして欲しかったですね。
開発さんはアイテムを際限なく増やし続ける割にはカバン事情・ロット事情などのプレイヤーが受ける負担を余り考えてくれないのが残念でなりません。

前回のもぎヴァナで藤戸さんがカバンがキツイ件については理解している風なコメントをしておられましたが
それがわかっていてなぜジョブごとに素材を大量追加したりするのか、既存アイテムのスタック数調整など負担軽減の改善をしないのかが疑問です。
カバンを増やせないなら増やせないなりに異なる方向性の工夫はできるのではないでしょうか?

Hirame
09-18-2018, 10:15 AM
英雄の結晶と黒の残魂が追加された事により、6月から素材枠に変更されていた○○の破片と闇の○○が
すごい勢いで流れてしまうようになってしまっており、取得先のロット管理ができなくなっております。
特にお宝ボーナスの発生している地域で顕著なのですが、酷いとログが見えたときにはもう流れております。
これでは特に野良で開催後にランダムで振り分ける事が難しいため、主催自体が難しい状況となってしまいます。

これは元々EXが付いてるアイテムはロット時間切れまで戦利品が溢れても欄に留まる設計だったのかな・・・
EXが外れて競売に出せるようになったことでこうなっているならば対処策が無いわけですが
こうなるならEX属性を変えずに、最初から自分や皆さんの言われていた通りNPC預けか預かり帳にして
バザーだけできる設定でアイテムが嵩張る問題を解決するだけで良かった気もするのですが。

しかしそれだと最早言ってもどうにもなる話でもないし、うーん・・・

Kazuma
09-18-2018, 10:24 AM
金の書武器のオーグメントも判明し(アップロードしてくださるブロガーの皆様本当にありがとうございます。)、特にタイプCは、伝説武器のオグメにこそ相応しいと思えるユニークさで見ているだけでも楽しい良いオグメだと思いました。伝説武器のオグメ今からでも見直してもらえないかな^^;

オグメは素晴らしいのですが金の書武器の流通がありません!競売に出品自体ありません。そこでお願いします、ダイバーがもっと多くの人に遊ばれるコンテンツになるような調整をやってください。二時間拘束+3日間の再突入制限はダメだと思います。メジャーアップデートが終了したのに、FF11全盛期の感覚のままゲーム作ってしまっている印象を受けます。近い将来メジャーアップデートを復活させる秘策や算段がついたなら別ですがそうでないなら、リソースの限られたゲームとして相応のバランスを考えて欲しいです。

ジョブポイント終身刑、募集の無いダイバー、それらを回避できると思ってた金の書武器は流通無しと来た、FF11 の寿命が心配です。
ダイバーがオーメン並みに遊ばれるコンテンツに調整されればゲーム全体が盛り上がると妄想します。

まぁ金の書武器のオグメ付けるためにはダイバー必須なので、終身刑回避はともかくダイバー回避では元々ないんですけどね;;それでもダイバーがオーメン並みになればと妄想が止まらず勢いで書き込み。

fbpo
09-19-2018, 08:52 PM
 実装初期に覗きに行ってみたくらいのものですこんばんは。

 W3ボスですが、これは繰り返し討伐することに価値があるものですか?プレイヤー的に。

 強化フラグだけで想像した場合、2度以上を討伐する理由は薄いように思います。
 実際のプレイ上もそうだと、後続がボス討伐でフラグを得る機会が減り続けるように思うのですが、いかがでしょうか。

Mokomokomokomokomokomoko
09-19-2018, 10:14 PM
 実装初期に覗きに行ってみたくらいのものですこんばんは。

 W3ボスですが、これは繰り返し討伐することに価値があるものですか?プレイヤー的に。

 強化フラグだけで想像した場合、2度以上を討伐する理由は薄いように思います。
 実際のプレイ上もそうだと、後続がボス討伐でフラグを得る機会が減り続けるように思うのですが、いかがでしょうか。

はっきり言って何回も討伐する意味はないと思います。
Wave3ボス討伐自体にうま味が全然ないこともそうですが、ボス攻略が結構めんどくさい。
2時間でも結構余裕はないので、Wave1・Wave2は石像をデス一撃死で落として素通り。
Wave3ボス攻略前に属性サークルを複数壊して弱体が必要。
属性サークル6個壊してWave3ボス討伐自体は30分切るぐらい。
Wave3ボス討伐に30分以上かかるとハイパー化して負ける可能性もある。

Raamen
09-19-2018, 10:45 PM
 
 強化フラグだけで想像した場合、2度以上を討伐する理由は薄いように思います。

おっしゃるとおりですね。開発サイドからもボスは、そういう存在だからドロップアイテムの追加もないと明言されてます。

ただ自分が最も恐れてることは、最近の後出しじゃんけん方式の実装形態ですね。

(1)主催A<フラグをとるためによそと合同で攻略したり、攻略を容易にするために18人の団体にしよう

(2)クリアして全員フラグがとれました。

(3)主催A<少人数の活動に戻そう。合同解散、固定解散。

(4)少人数で素材の効率重視の活動をはじめました。

(5)開発<Wave3に新たな(超絶性能の)戦利品を追加しました!

(6)主催A<ぎゃー

という未来がみえてるのが嫌な感じですね。

個人的には正直ダイバージェンスはてこ入れの度に団体の運営に関して右往左往させられてストレスしかないので
もうこれ以上はwave3のボスはてこ入れをせずそっとして置いてあげてほしいです。
※ただ後続をかんがえるとなにかてこ入れをしないと近い将来無理げーになるでしょう:(

Mokomokomokomokomokomoko
09-19-2018, 10:54 PM
おっしゃるとおりですね。開発サイドからもボスは、そういう存在だからドロップアイテムの追加もないと明言されてます。


ドロップかはわかりませんが、なんらか追加を検討してるらしいですよ。
まあ“ものすごく大きな見返り”でないとやらないという選択肢になると思いますが・・・。


ご意見ありがとうございます。

「デュナミス~ダイバージェンス~」WAVE3のボスモンスターは、
RMEAの強化フラグの取得が主目的になるため、名誉となる称号以外の報酬は得られないようになっています。
ただ今後、“ものすごく大きな見返り”とはいきませんが、何らかの恩恵を追加するよう検討しています!

ってお話だから

Raamen
09-20-2018, 01:32 PM
ドロップかはわかりませんが、なんらか追加を検討してるらしいですよ。
まあ“ものすごく大きな見返り”でないとやらないという選択肢になると思いますが・・・。



ってお話だから

この引用元のお話
現在、既に実装されているフラグ入手後もMaskゲージが残り
ボスを討伐すると「闇の残魂」を入手できる仕組みのことだと
勝手に思ってましたが、そうじゃないのね:(

lovins
09-20-2018, 04:11 PM
雑魚を倒したときに一気にアイテムが流れ破片や具もロットする暇もなく流れてしまいます。
また流れてしまったアイテムに関しては自己申告に頼るしかなく争いの種になりかねません。
雑魚ドロップに追加された黒の残魂(英雄の結晶)ですがこれらも個人報酬にしていただけないでしょうか。
ついでに、雑魚が黒1個確定、青武器雑魚が闇1個、サークルで闇1~2個くらいもらえると嬉しいですm(__)m

Mokomokomokomokomokomoko
09-20-2018, 07:13 PM
この引用元のお話
現在、既に実装されているフラグ入手後もMaskゲージが残り
ボスを討伐すると「闇の残魂」を入手できる仕組みのことだと
勝手に思ってましたが、そうじゃないのね:(

ああ、あれそうだったのか。
じゃあもう2回目討伐はないのかな・・・。

Bordam-Darabon
09-24-2018, 10:24 PM
ダイバー関連についてVU後の感想

・第三waveボスを撃破しても何もdropしない。フラグ解放が主目的のボスらしいですが、VU前と後で一回づつ撃破したら存在価値無いって勿体無さすぎるような、1年に1,2個迄しか新コンテンツ実装できない現状なのに。おまけ程度の闇の残魂が1つ第三ボスにダメージ与えると取得できるようになりましたが、正直たった50ぽっちの物貰えるからなんなんだ、って感じで腹が立っただけでした。何故リキッド+2を今回のVUで実装しなかったのか甚だ疑問。
・金の書武器の大半がゴミ、片手武器の大半がメインしばりのせいで死んでいる。これのどこがRMEに比肩する性能なのか理解に苦しむ。ルート変更を自由に無限に変更に可能にだけは絶対にして欲しい。ルート変更したいなら又別に超高額な+2武器を購入して下さいとか言いませんよね?
・RPアイテムの供給量が絶対的に不足している(と個人的には思う)2000ポイント分のリキッドが実装されてないからだと思うので、早期に実装して欲しい。
・ダイバーでのRP取得量が分割されるのはあんまりじゃないのか?と思います。週に2回しか入れず、人によっては週末しかやれないのに。それに加え取得量も第一雑魚10、第二雑魚20、第二waveボス500、第三フォモル100、リーダー格150はくれてもいいのではと感じてます。
・魔神勲章の価値の大暴落、金の書武器の大半がゴミだったせいですが、2000ポイント相当のリキッドを実装して貰って、それと4:1で交換可能にしてくれるだけで500万の価値が維持され続けると思います、さすがに安すぎる。

後RMEはどれか一つ納品中だと別のって納品できないと思うんですが実際の所どうなんでしょう?試してないのでわかりませんが。最終段階の納品は人によっては数か月かかると思うので、もし同時納品不可ならなんらかの梃入れをして欲しいですね、同時納品可能にしてくれるかリキッド+2の早期実装を。

fbpo
09-25-2018, 01:40 AM
 他人に渡せるモノを数的緩和しちゃうと、相場は下がるけどね。
 

 旧デュナミスであったみたいに、仕様変えたほうがいいと思いますけどねー。むりでしょうけどー。

 石像から敵が複数体ポップするからジョブ縛りが尖るので、(これ、旧デュナミスの仕様変更のときに把握してたことですよね。)
 ・敵獣人は最初からポップしている。リポップ有り。
 ・エリアの右側は魔法ダメージがよく通る。左側のは物理ダメージがよく通る。(現仕様の、石像の目の色ポップを、最初からエリアに分けて配置する。)
 ・魔法ルート、物理ルート、どちらからでもW2・W3に行けるようにする。
 ・W1から、W3へ行けるようにする。(W3に一度でも行ったことがあることがある等を条件にでも。)
 ・W3ボスを、別の常時進入可能なエリアでのコンフロント戦?にでもする。
  (ダイバーではボス弱体のだいじなもの集め。デュナミスジュノあたりで、集めただいじなものを消費してボス戦。みたいな。)

 これだと戦力として参加できるジョブは増えるように思いまーすーがー。

fbpo
09-25-2018, 02:16 AM
 以前に、石像からポップした敵獣人が、かなり離れた位置からかっとんでくるのは仕様か、と質問しました。

 その後の感じでは、どーも、ポップした敵獣人の視線上距離無限っぽく感知してるんじゃないかなーと思いました。
 少なくとも、石像に敵対行動を取ったキャラクターにリンクして沸くんじゃなくて、沸いてから視線感知してますよね。

 これ仕様ですか。

lovins
09-25-2018, 02:48 PM
ビスマルクサーバーでは競売に自動入札BOTが張り付いているため一般プレイヤーが一切黒の残魂が買えない状況でした。

ジョブ首やSu5武器はダイバージェンス内で首や武器を装備して活動することで、英雄結晶を使わなくてもRPをためることができます。
実質緩和要望になってしまいますが、RMEAも強化したいRMEAを装備してジョブポを得ることで黒の残魂を使わなくてもRPが貯まるようにして頂けないでしょうか。
レートは、10JP=10RP くらいだと嬉しいです。

これならダイバージェンスW3をクリアしている人も、ただ垂れ流すだけになっているジョブポを有効活用できますし
ジョブマスの人でも普段一緒にジョブポする機会がないLSの新人さんなんかとも一緒に遊ぶ機会も作れます。
また黒の残魂以外でも強化できるようになれば、ソロにこだわる必要もなくなり、オーメン詰みや5将の募集などもまた今までのように遊びやすくなります。
一番のメリットは競売の自動BOTに買い占められたとしても、ジョブポでも強化可能であれば一般プレイヤーがBOTによる不利益が少なくて済むという点です。
BOTを取り締まるのが難しいのであれば、上記のような別の強化ルートを作っていただけると助かりますm(__)m

Splayd
09-25-2018, 06:22 PM
ビスマルクサーバーでは競売に自動入札BOTが張り付いているため一般プレイヤーが一切黒の残魂が買えない状況でした。

ジョブ首やSu5武器はダイバージェンス内で首や武器を装備して活動することで、英雄結晶を使わなくてもRPをためることができます。
実質緩和要望になってしまいますが、RMEAも強化したいRMEAを装備してジョブポを得ることで黒の残魂を使わなくてもRPが貯まるようにして頂けないでしょうか。
レートは、10JP=10RP くらいだと嬉しいです。

これならダイバージェンスW3をクリアしている人も、ただ垂れ流すだけになっているジョブポを有効活用できますし
ジョブマスの人でも普段一緒にジョブポする機会がないLSの新人さんなんかとも一緒に遊ぶ機会も作れます。
また黒の残魂以外でも強化できるようになれば、ソロにこだわる必要もなくなり、オーメン詰みや5将の募集などもまた今までのように遊びやすくなります。
一番のメリットは競売の自動BOTに買い占められたとしても、ジョブポでも強化可能であれば一般プレイヤーがBOTによる不利益が少なくて済むという点です。
BOTを取り締まるのが難しいのであれば、上記のような別の強化ルートを作っていただけると助かりますm(__)m

BOTを取り締まってほしいというお願いはとてもよく分かりますが、緩和してくださいって話は何かがおかしいと思います。

具体的に対策を施すなら
・競売での取引を禁止に(一応9日前からアナウンスかけて一時的に出品を止めることで、この対応は可能です。矢弾スタックが12⇒99になった時この対応がなされました。)
・残魂をバザー取引のみのアイテムにする。

こうじゃないと。

lovins
09-25-2018, 07:42 PM
ご指摘ありがとうございますm(__)m
ジョブポでRMEAにを育成可能にしてほしいというのは単なる私の要望です。
それによって若干でもBOTの悪影響も減らせるかもしれないというのは私の推測です。

私もバザーだけにするという案は考えました。
ですが自動BOTによる独占はあくまでビスマルクサーバーのみの話なんです。
(他サーバーでも同様の案件があるかはわからないです)
※ちなみにビスマルクでは必ず1キャラで履歴を独占していました。
 つまり、1人のBOTプレイヤーが倉庫キャラを動員して独占していたと思われます。
(仮に複数人の他人がBOTを使っていたなら複数キャラの履歴がつくはずです)

~話を戻しますが、仮にバザーのみとした場合、BOTがいないサーバーにはデメリットしか生まれません。
さすがにビスマルクの特定の悪質な1人のプレイヤーのために全サーバーを巻き込む要望というのはデメリットが厳しいかなと。
長くなりましたが、それならジョブ首と同じように、ジョブポなどでRMEAが育成できればBOTの影響も少なく、デメリットよりはメリットの方が多いかなと思った次第です。

minami-no-minami
09-27-2018, 01:08 AM
毎度批判ばかり書いて恐縮ですが、今月追加された仕様もガマンできません。

9月バージョンアップで追加された、ジョブ専用首装備の強化方法ですが、
なぜ「該当ジョブでダイバーで敵を倒すこと」なんて仕様にしたんですか。。。

ただでさえ、レリック装束強化のためには「該当ジョブでダイバーに突入すること」というジョブ縛りがあり、
各自の希望ジョブを踏まえたうえで、突入前に全体ジョブバランスをとることに苦慮していました。
ここにきてジョブ専用首装備の強化仕様でもジョブ縛りされたため、ジョブ調整がさらに辛くなりました。

本日は17名で突入しましたが、前衛・召喚士・黒魔導士といった、魅力的な首装備の強化に希望者が集まり、
支援・回復といったジョブが不足してしまったため、一部メンバーに謝って希望ジョブとは別のジョブを出していただき
それでも足りないジョブは主催がやりました。

主催者もゲームを楽しみたいのに、毎度ジョブ調整に追われている状況です。

ほかの方も散々言っていますが『主催者の負担を無視した仕様』を追加しつづければ、
主催者も人間ですから精神的に辛くなれば、FF11を辞めていきます。
主催者が減ればその分遊ぶ機会が減り、全体的な人口減少につながります。
私のような素人でも分かるようなことを、開発チームが分からないはずないのに
なぜこのような『主催の負担を無視した仕様』ばかり追加するのですか。

お願いですからフォーラムの声を受け取ってください。
(見てます。見てます。と もぎヴァナ言われても、ぜんぜん説得力が無いです)

Art
09-27-2018, 02:36 AM
なぜ「該当ジョブでダイバーで敵を倒すこと」なんて仕様にしたんですか。。。

仮にジョブ問わず強化を可能にした場合。
固定グループ推奨になるでしょうから、毎週定期的に同じメンバー、同じジョブで、回数さえこなせば全員全ジョブ装備の強化が終わる、方が良かったでしょうか?

楽な攻略法が見つかるまでは工夫するかもしれませんが、一度攻略法が確立すれば、結構な強敵のボス相手にわざわざ人や編成変えてまで冒険する必然性はないでしょう、変えないから今現在編成に苦心しているのでしょうしね。
アンバスのように敵や攻略が変わるわけでもない、ジョブチェンジする必要もない、メンバーを変える必要もない、全ての装備の強化を終えるまで、ずーっとそれをノルマのように繰り返すだけになりますね。
募集シャウトも減るでしょうね、自グループでキージョブ用意するほうが楽ですから。
そっちのほうがイイ!と思うのかもしれませんが・・・、そっちのほうがある意味では楽ですからね。

Kazuma
09-27-2018, 08:12 AM
問題の本質は、装備を鍛えたいジョブで参加するのが主催であっても難しいと言うことだと読み取れます。キージョブ以外のジョブの装備を鍛えたい参加者ならもっと難しい。キージョブ募集が大半ですから。キージョブが持っている能力を22あるジョブに均等に割り振ってキージョブが確保出来なくても、別の編成でもなんとかなるジョブバランス調整をやって欲しい。また現在募集されてないジョブ編成で攻略する動画を公式で作って配信するなりして周知もやって欲しい。突入制限あるからトライアンドエラーも難しいのが現状だと思う。キージョブで参加して鍛えたい別のジョブの装備を鍛えられるようにするよりも、どんなジョブでも気兼ねなく参加出来るゲームを目指して調整をやって欲しい。
メインジョブだけで調整が難しいならサポートジョブの上限レベルやメインジョブ保護のための制限を見直ししてみるのも手だと思う。75キャップ時代は保護する必要があったけど今はアイテムレベルに加えてジョブポイント強化+ギフトで十分メイン保護されている要素もあるかもしれない。

Iride
09-27-2018, 08:40 AM
わたしは「回数さえこなせば装備の強化が終わる」方がよかったですね。
ダイバーは実装時からジョブごとにフラグが設けられており
それだけでも主催の負担ははんぱないものでした。

W3が実装されるまでに仕様が2転3転とし
その度に頭を抱えされられ、みんなの意向や方向性を考え
なんとか攻略を確立していき
内容もPも見えないRMEEの強化のW3実装に踊らされ
この時点でも、もうかなりがんばってきてます

そこへまたジョブ限定縛りで強化ですよ・・・
強化アイテム分配で片付く話ではないんです。
譲り合い?
順番に?
いやいや、週2回しかできないコンテンツなんです。

強化したいジョブと出せるジョブ、役に立つジョブは違うんです。
長く付き合ってるメンバーたちでやってる固定なので
絆ブレイクとはまではいきませんが
それでも強化したいジョブ等の調整が面倒です・・・
ジョブを限定してのなにかというのはやめてもらいたいです。

Pipikalica
09-27-2018, 06:31 PM
仮にジョブ問わず強化を可能にした場合。
固定グループ推奨になるでしょうから、毎週定期的に同じメンバー、同じジョブで、回数さえこなせば全員全ジョブ装備の強化が終わる、方が良かったでしょうか?

楽な攻略法が見つかるまでは工夫するかもしれませんが、一度攻略法が確立すれば、結構な強敵のボス相手にわざわざ人や編成変えてまで冒険する必然性はないでしょう、変えないから今現在編成に苦心しているのでしょうしね。
アンバスのように敵や攻略が変わるわけでもない、ジョブチェンジする必要もない、メンバーを変える必要もない、全ての装備の強化を終えるまで、ずーっとそれをノルマのように繰り返すだけになりますね。
募集シャウトも減るでしょうね、自グループでキージョブ用意するほうが楽ですから。
そっちのほうがイイ!と思うのかもしれませんが・・・、そっちのほうがある意味では楽ですからね。

当たり前のことで恐縮ではありますが、そもそもジョブ専用アクセサリ(首)は、RPをアイテムを用いて蓄積する、もしくは対応するジョブで装備したうえでダイバージェンスの敵を討伐して蓄積させ、最終強化を目指す仕様です。したがって、アイテムを購入する以外で強化を目指すプレイヤーは、強化のために対応するジョブで通い続けることとなります。これはプレイヤーが望んでこういったスタイルになっているのではありませんが、プレイヤーが強化をしたいという意思で参加しているのであれば、それは第三者から与えられた「ノルマ」ではなく、RMEA作成のように自ら設定した「目標」でしょう。
少なからず今現在FF11をプレイをしてる人の大半は、自ら目標を設定して楽しんでいるのではないですか。

それはともかく、問題は、ダイバージェンスを行う上で最低限必要な構成があり、新たに追加されたジョブ専用アクセサリ(首)の強化仕様によって、その最低限の構成のジョブを集めることが困難になっているという点です。規模の大きいLSで活動をされている方は野良で確保する枠がありませんから切実な問題でしょう。仮に野良で不足ジョブを補うとしても強化仕様がネックになっているため、本来複数のジョブを出せるプレイヤーが希望するアクセサリの強化のために、特定のジョブしか出せない状態であることは変わりありません。

野良で募集を呼びかけるにしろ、LSで活動するにしろマッチングが難しくなっている状況です。このような状況下で主催者は攻略の安定性と討伐効率、参加者の希望を考慮して編成をしなければなりませんから、編成上、主催者やそのほかの誰かが自身が希望するジョブとは異なるジョブで、参加せざるを得ない事態が発生しているのです。これはLS内部でのコンテンツ活動が増えるとパブリックでのコンテンツマッチングが減少するのではないかというお話ではなく、そもそも主催者自体が疲弊して減少し、ゲーム全体の活動に不利益が発生するのではないか、ということが問題の焦点ではないかと考えます。

Minamo
10-02-2018, 10:01 PM
ご指摘ありがとうございますm(__)m
ジョブポでRMEAにを育成可能にしてほしいというのは単なる私の要望です。


反対でーす

きっと貴方はダイバーで解放できたひとなんでしょう。

ジョブポでしか開放できないひともいるんです。

このFFはただでさえ先行してる人に優遇なのにまた優遇策を提案するんでしょう。

さっさと開放していろい首装備とかげっとしてさらにスムーズにすすみたいからってジョブポでやらせろ。
先行しているひとの傲慢としかいえない。

ジョブポでやるひとは一日ジョブポのみで終わる人もいるし、ジョブポでおわらしたひとが差をうめるためにジョブポで終わった人のみ可能にするのは良いけどダイバーでクリアした人はもうちょっと進み具合を抑えてほしいくらい。
アンバスも復帰者はそうそう「とて」なんてできないんですよね~

21時から0時に入れて アンバスでとりつくして ダイバーも順調 それで文句いわないでほしい。

lovins
10-03-2018, 05:28 PM
反対でーす

きっと貴方はダイバーで解放できたひとなんでしょう。

ジョブポでしか開放できないひともいるんです。

このFFはただでさえ先行してる人に優遇なのにまた優遇策を提案するんでしょう。

さっさと開放していろい首装備とかげっとしてさらにスムーズにすすみたいからってジョブポでやらせろ。
先行しているひとの傲慢としかいえない。

ジョブポでやるひとは一日ジョブポのみで終わる人もいるし、ジョブポでおわらしたひとが差をうめるためにジョブポで終わった人のみ可能にするのは良いけどダイバーでクリアした人はもうちょっと進み具合を抑えてほしいくらい。
アンバスも復帰者はそうそう「とて」なんてできないんですよね~

21時から0時に入れて アンバスでとりつくして ダイバーも順調 それで文句いわないでほしい。

初めまして。
私は確かに4か所フラグ解放済みです。
でも私も1年半くらい前はあなたと同じ復帰者としてこの11に戻ってきました。
私の場合はフレがいました。
最初はやり残していたアドリンミッションや星唄をやってみようくらいの軽い気持ちでした。
しかし色々苦労しながらミッションをクリアしていく中で、装備を更新したり自キャラが強くなっていく楽しみに触れその後も残ることにしました。
当時はアンバス2章のとてやさですら苦労していましたが、試行錯誤したりやさの募集をシャウトしてみたり、少しずつ進んできて今の私があるんです。
あなたのおっしゃる通り、今ではアンバスとてむずもイオニックもダイバージェンスも遊ぶことができるようになりました。
別にあなたに私と同じ道を通れと言う気もありませんし、あなたがどんな要望を出すのも自由だと思います。

あなた方復帰者が今苦労されていることも私自身経験してきましたし、余計なお世話かもしれませんが後続のお手伝いをしたい気持ちも持っています。
ただ、私も単なる1プレイヤーにすぎません。
自分の楽しみを捨ててまで他人に尽くすつもりもありません。

先行優遇とおっしゃられていますが、そんなことは私は当たり前だと思っています。
先に始めた人が先に進んでいるのはごく普通のことだと思いませんか?
先に進んでいる人が、後ろから来る人に手を差し伸べるか否かはまた別の話だと思います。
それに、あなたはジョブポしかできないと仰っています。
ジョブポしかできないなら、フラグを解放後にそのまま手持ちのRMEAをジョブポで強化できればあなたの助けにもなりませんか?

おそらくあなたは夜中しかプレイできない環境にあるのだと思いますがそれは私のせいではないはずです。
私もフレも復帰して2人では越えられない壁に何度もぶつかりました。
ですがLSを探したりフレを増やしたり、自分達なりに考えてやってきました。
今の私がアンバスとてむずやイオニック、ダイバージェンスWAVE3が遊べる環境にあるのは私やフレなりに努力した結果です。
もちろんこんな私やフレを助けてくれる仲間がいるからこそですけどね。
それにこれまで後続の方にも恩恵があるような要望をいくつか出しています。
私は開発さんに対して私なりの要望を出しているだけです。
開発さんに言われるならともかく、同じ1プレイヤーのあなたに傲慢だの文句だのといわれるのはさすがに心外です。
それにダイバージェンスWAVE3ボスが倒せない人はジョブポ1万と決めたのは私ではありませんよ。開発さんです。

私もジョブポ1万で週700縛りは厳しいと思います。
個人的には、WAVE1ボスを4か所倒せばジョブポ7000に緩和されるとか、WAVE2ボスを4か所倒せばジョブポ3500に緩和されるとか
それくらいの緩和はあっていいと思っています。
今回私の出した要望の、ジョブポでRMEAの強化できるように‥というものですが
先行している人が後続の方と一緒にジョブポをしたり、何かしらお互いの助けになる機会もあるかもしれません。
あなたも現状を嘆いてばかりではなく、あなたなりの要望を開発さんに出してみてはいかがでしょうか?
長文駄文失礼しましたm(__)m

Minamo
10-04-2018, 03:14 AM
私のことだけじゃありません。朝4時におきて夜8~9時にねてしまうひとのLSにいます。
この人たちはなかなか貴方のように人をあつめられませんよ。

当然だれのせいでもありません。

ログイン
 21-0時
 18-21時
 昼間だけの人
 他

同じゲームをしています。

マジョリティの21-0時の人だけがいまどんどん進めています。

「同じ料金課金しています」

いま進めている人の救済は早すぎます。

進んでいる人よりは優先的にすすめない環境のひとへの救済案を考えてほしいですよ。
という意味です。


これってwave3が出来ない人がいて慌ててジョブポ案を出してきたとしか思えない感じにみえて仕方がないのです。

domtom
10-04-2018, 08:47 AM
私はlovinsさんの意見に賛同でも反対でもないのですが、Milnamoさんのお考えがいまいちわかりません。

ジョブポでRPを貯めるという方法が、なぜ先行者優遇措置になるのかという、Milnamoさんのお考えは、つまりフラグ解放からスタート位置が違うから、フラグの設定が厳しすぎるということでしょうか?

それとも、ジョブポのペースが先行者とMilnamoさんのような方々とでは違うから(ここ、先行者=時間の豊富な方々という意味で使われておりますが、Lovinsさんは蓄積があるという意味で使われているので、必ずしも現状時間が豊富であることを示しません)、その方たちには現状のアイテムでRPを貯める方式でやってもらうだけでなく、時間がかかるコンテンツで足止めをするべきである。こういうことでしょうか?

それともただ単に、Lovinsさんの意見を時期尚早である(案自体はオーケー、時期が早い)とおっしゃりたいだけなのか、いまいちわかりません。

マジョリティとマイノリティの差が開きすぎるのは良いことのはずがありません。もちろんそれは時間だけでなく色んな意味においてですね。何らかのコミュニティに所属している人は、していない人よりもサクサク進むようになっています。勇気が出ないでソロ活動している人もいます。

開発の方はソロプレイヤーを認知しているとおっしゃっています。これからソロ向けのテコ入れが行われる予定です。

なので、何か具体的な案があればそれを表現していただいた方が分かりやすいと思います。

ただ、先行者とソロプレイヤーや時間のないプレイヤーとの差を縮めるということが、どのような意味においてなされるのか、ということで、私の印象ですが、Milnamoさんとは違った考えを持っています(間違っていたらすみません)。

私は、先行者(あまりこの言葉もよろしくないと思いますが...)との差を、先行者に厄介な試練をやらせることによって縮めさせるという考えには反対です。

ぎゃくに、ソロプレイヤーが「これは、(人数を集めるということや時間縛りという意味において)大変な難易度だ!」と現状感じているコンテンツに対してテコ入れを行い、ソロプレイヤーのたどる道をなだらかにして、それで先行者との差を縮める(といいましても先行者の蓄積の価値が著しく減じてしまうのはやはりよくありません)というのは、賛成です。

理由ですが、これはもちろん先行者も一プレイヤーであるからです。時間の豊富なプレイヤーだって立派なプレイヤーです。人脈があってガンガン攻略しているプレイヤーも立派なプレイヤーだからです。Milnamoさんのような方々が立派なプレイヤーで、その意見が尊重されるべき理由と全く同じです。

なので、その差をどうするのかということは、いつだって悩ましい問題になります。

ただ、私はlovinsさんの案は著しくプレイヤーの差を開くことになる案だとは思いません。現状だって資金力のあるプレイヤーが差をつけておりますし、それがジョブポになったところで、時間が豊富なプレイヤーが差をつけるだけで、おおまかな変化はありません。

というかlovinsさんの案はBOTの対策を考慮してのことでした。正しくSTFが機能していれば、別の案だって良いわけです。

そしてここは、皆さんが快適にプレイするために討論するための場所なので、Milnamoさんの初めのおっしゃりようは適切ではなかったと考えます。反対にしても、lovinsさんに対してプレイヤー像を想像しての批判と攻撃は、あまりよろしくなかったと思います。もちろんそのつもりがなくて、開発陣に対する要望がメインだったとしてもです。それを色んな風に捉えることもできるからです。

私はlovinsさんの意見の前に、BOTについて皆さんが不満を感じていることについて、もう一度開発の方にお考えを示していただくのが適切だと考えます。

Kazuma
10-04-2018, 11:46 AM
目的にあわせてダイバーを遊んで欲しいと開発は考えているんでしょうけど、現状そうなっていくようには思えない。
まず金の書武器に関しては、WAVE3に行けない人たち向けのものだと考えますが価格がレリック作った方が安い!HQ買うとしてもトータルでみたらエンピ作った方がずっと良い。RMEA武器ない人、そうした武器を作ってないジョブの選択肢としては費用対効果が極めて悪いと現状では言えそうです。勿論人によって感じ方は違うでしょうしジョブによっても違うでしょう。ロスタムとかは別格にみえる。
ジョブ首はWAVE関係なく需要があるぶん厄介。WAVE3行ける集団であっても今日はジョブ首突入とか割りきった活動をしてくれると開発は考えてそう。昔の裏はそういうのよくありました。今日はAF2とりだけやってクリアはしないからジョブ指定緩めでいくよーみたいな。フラグ取得迄はそこに専念してもらって、ジョブ首とかはそのあとの遊び方くらいに考えているのだとしたら開発のこの無反応も頷ける。良いことだとは思わないけどこれがユーザーと開発の間にある埋まらない溝というか認識のズレの一つだと思う。
RMEA強化フラグに関しては中間がないことが気になる。ダイバー遊んでてレリック装束もきたえてるけどWAVE3は厳しいという集団がいたとしたら、不満は出ると思う。ソロ向けのルートやるしかないのかよっていう。
一つ一つ細かく見て調整をやって欲しいですね。

ソロじゃない人でも固定活動を出来ないとソロルート選ばざるを得ない。ここは改善した方が良いと思います。ソロに関してはルートがあるだけましと思ってます。追い付けないのは多分武器のせいじゃないから。ギアスやオーメンで防具やアクセサリーを揃えきれてないため差が付いているのだと思います。と言うか日々実感してます。うなぎに負けるたびに、あの指輪とグリップとピアスがあればもう少し早く削れる気がする!

Minamo
10-04-2018, 12:14 PM
単純に計算してみたらわかります

1種類で10000、4種鏤で40000ですね。
40000÷700(1週間上限)=57.14285714285714 週ですね

その間ずっとジョブポ

かたやできるひとは、1箇所1発開放×4箇所=4日間

空いた時間他の事ができますね

これみてどーおもいますか?

知り合いにダイバーに参加するには十分すぎる装備の人がいます。
日中活動の人が嘆いています。
昼間はシャウトもない。
シャウトしてもあつまらないことも多々なんで参加できません。
オーメンも人が集まらなくて解散もたびたびです。

ジョブポで亀でがんばってる人横目に、開放したひとが「育てやすいようにジョブポでそだてさせてよ~」
っていってたらなんなん?
っておもいませんか?

それはジョブポの人の緩和が終わってからでしょうと思うのですよ。

lovinsさんがいっていたBOTの件
「BOTの云々でいってたかもしれないですがそれはBOT対策してよ」だけでいいんです。

ジョブポの人のこと考えず安易にいうからカチンと来るんです。

まあ、参加できないんで のんびりやりますわ・・・・。

Fitora
10-04-2018, 02:31 PM
ジョブマスの人でも普段一緒にジョブポする機会がないLSの新人さんなんかとも一緒に遊ぶ機会

私は上記の発言に関して賛成です。
侍と黒のジョブマスですが、マスターになるとジョブポPTに参加する機会がありません。ジョブマスを目指す人とRMEAを強化したい人が目的は違えど一緒に遊べる機会が出来る事は良いと思います。

個人的な感想ですが、侍が好きで、侍でジョブポPTしてる時は楽しかったです。75時代のメリポPTを彷彿とさせてもらいました。また侍でジョブポPTが出来る機会が増えるなら幸いです。

RMEAを強化するのにジョブポルートもあるよ、ていう事になれば良いと思います。

Iride
10-04-2018, 04:59 PM
単純に計算してみたらわかります

1種類で10000、4種鏤で40000ですね。
40000÷700(1週間上限)=57.14285714285714 週ですね

その間ずっとジョブポ

かたやできるひとは、1箇所1発開放×4箇所=4日間

空いた時間他の事ができますね

これみてどーおもいますか?

知り合いにダイバーに参加するには十分すぎる装備の人がいます。
日中活動の人が嘆いています。
昼間はシャウトもない。
シャウトしてもあつまらないことも多々なんで参加できません。
オーメンも人が集まらなくて解散もたびたびです。

ジョブポで亀でがんばってる人横目に、開放したひとが「育てやすいようにジョブポでそだてさせてよ~」
っていってたらなんなん?
っておもいませんか?

それはジョブポの人の緩和が終わってからでしょうと思うのですよ。




私もゴールデンタイムにインできない環境でプレイしていますが
それでも4国ともW3をクリアしています。
インしてる時間は長くてもせいぜい五時間てところでしょうか

RME各種武器モヤモヤさせてますし
アンバスも毎月ポイント回収してます。
必要なジョブがあれば育て装備強化しマスターにもしています。

もちろんソロでの活動もありますが、協力してくれる仲間がいてこそ
今こうやってプレイできているんだと思っています。

とくにダイバーなどのエンドコンテツにおいては
仲間の協力なしには成り立たないですし・・・



クリアできない問題はログインの時間帯だけですか?

Campaign-Mania
10-04-2018, 05:30 PM
単純に計算してみたらわかります

1種類で10000、4種鏤で40000ですね。
40000÷700(1週間上限)=57.14285714285714 週ですね

その間ずっとジョブポ

かたやできるひとは、1箇所1発開放×4箇所=4日間

空いた時間他の事ができますね

これみてどーおもいますか?

知り合いにダイバーに参加するには十分すぎる装備の人がいます。
日中活動の人が嘆いています。
昼間はシャウトもない。
シャウトしてもあつまらないことも多々なんで参加できません。
オーメンも人が集まらなくて解散もたびたびです。

ジョブポで亀でがんばってる人横目に、開放したひとが「育てやすいようにジョブポでそだてさせてよ~」
っていってたらなんなん?
っておもいませんか?

それはジョブポの人の緩和が終わってからでしょうと思うのですよ。

lovinsさんがいっていたBOTの件
「BOTの云々でいってたかもしれないですがそれはBOT対策してよ」だけでいいんです。

ジョブポの人のこと考えず安易にいうからカチンと来るんです。

まあ、参加できないんで のんびりやりますわ・・・・。

ダイバーでの解放ルートとジョブポでの解放ルートとでは労力に大きく差があるというのも分からない話でもないし、
緩和するとしたら、先行組への緩和よりまずはジョブポルート、という主張も分かります。

ですが、あなたのその態度では、通る要望も通らないのでは?
lovinsさんの主張をいいように捻じ曲げて、

先行しているひとの傲慢としかいえない。
と断じることができるあなたこそまさに傲慢ではないですか!
そんな態度じゃ何も変えられない!(ティーダ)
自分の心で感じたままに相手に噛み付くのはやめましょうよ!

Splayd
10-04-2018, 07:21 PM
wave1、wave2のボスをパスできるルートとかあれば、wave3ボスへ3000万ダメージっていう目標は達成しやすくなると思うんですけどね~。(その代わりなにもドロップしないとか。)

wave2のボスを倒せるだけの戦力となると、結局ボス倒しちゃおうぜ!ってなる気がしなくもない。
あと募集の段階で主催のハードルが跳ね上がる。

wave1,wave2を通らなければならないからこそ3時間くらい攻略に時間がかかってしまい「リアルが大事だからやっぱ無理!」って言いだす人が増える原因になってる。

少なくとも1万ジョブポなんて稼ぐのは本当に無駄だからやらない方が良い。
これは開発が仕組んだ巧妙な罠です。

fbpo
10-04-2018, 07:37 PM
 やれる人の集団に入った1日○時間?の人の成功例?、を多数派と、ひとくくりにするのもどうかなーと思いながら、
 やれないなりに工夫してるところを侵食されたくないというのも解らなくはないかなーと。

 ゴールデンにやれれば人が集まって・・・というのは、若干想像が勝っていて、
 時間帯に関わらず、自分達の集団だけでも基本やれるが進行を早くするために人数ほしいので募集する、といった、進行保障みたいなものが無いと集まりません。 
 また、時間縛りや囲い込みがあると、円滑にすすむためのジョブを集めるのは更に困難を増します。

 難易度ではなく、困難ということです。表現の意味を、開発陣の方々、よくお考え頂けると幸いです。

 RMEAの話に寄って来たので、それは該当のとこに書きます。


 ※ダイバーで強化フラグを取ることができないと考える層にとっては、現状ジョブポしかないので、罠ではないと思います。
  ダイバーでフラグが取れれば、意味はなくなりますが。

goto
10-07-2018, 07:58 AM
難易度にもんくはありません。ドロップ率にももんくはありません。WAVE1~3までで目的が変わるのももんくはありません。
ただ入場制限だけは何とかしてほしいです。ガチガチの構成で固定もやりつつ気軽に気のあうメンツでジョブもある程度自由にあそべたりできる余裕が欲しいです
せめてオーメンスタイルだったら良いのになぁ、20時間ごとに入場できなくても良いから60時間で入場権利のストックが溜まり上限3回までとかでもいいのです
これも一つの意見ですしもっといいアイデアもあるでしょうし、建設的にみんながハッピーになれる話し合いがしたいです

なんいどがー!くりあーできるひとはいいけど!パーティくめるひとはいいけど!とかそんなの個人差あって当たり前です。そんなことで言い争いとか止めてください。
あと正直相手の意見を受け止めて別の意見を出せる人以外はフォーラムに向いてないです。そういうのは5chでやってください。

Minami
10-07-2018, 10:33 AM
Gatoさんの言う通り、環境によって出来る出来ないって人が要るのは当然。
逆に私なんぞ、日に2時間もインできないから、ジョブポ10000も集めること自体が果てしない。
計算してみたら、ここまで使った全ジョブポイントは7000にも達してなかったわ。ジョブポ自体が実装されてかなり経つのにね。
ジョブマスターは黒のみ。SU4まで行ってるジョブは他に3つだけ。
週に700なんて到底無理。10000なんて一体いつまでかかるんだって話。
だから土曜の夜だけ無理してW3攻略LSに参加してたんだが、それももう終わる。
これからは、この少ない時間でお金稼いで残魂集めをしなきゃならん。
正直、いくつものRMEEを持てるほどのプレイ時間を取れる人がうらやましいわ。
でも、それを不公平なんて嘆いたりはしないよ。環境が違うなんて当たり前の話。

ジョブポ納品っていう回避ルートがあるだけマシだと思いますがね。
W3の難易度を考えたらソロでも出来るルートが時間がかかるなんて当たり前。
回避ルートが簡単なら皆そっちにいくだろう。

fbpo
10-07-2018, 11:02 AM
 いしうまキャンペーンが来るということで。

 W3には石がいません。W3でのキャンペーン効果はありますか。

ーーー
 自分にとって”そんなこと”でも、そのひとにとっては、”だいじなこと”だから、わざわざ投稿するように思います。

 私は、”難易度”には、いくらか修正要望があります。ドロップ率も上方修正したほうがいいと思います。
 W毎に目的が設定されているのは構わないと思いますが、そこに行くためにジョブ縛りの編成制限が顕著になる敵設定には問題があると思います。

 難易度にはもんくはない、が、ある程度自由にあそべる余裕がほしい、は、矛盾しています。
 

 対案や意見を出すのに、否定は必須ではないと思います。
 嫌な人の意見でも同意できる部分は認めるというのも、受け止めるということかと思います。
 

Kazuma
10-07-2018, 11:50 AM
先日初めてダイバーLSメンバー募集シャウトを見かけたのですが、集合時間が23時でした。そこから二時間強の拘束時間と考えたほうがよいのでしょうから、無理だなぁと。拘束時間と再突入制限見直すだけで生活に支障をきたさないでダイバーを遊べるようになるプレイヤーは結構多いと思います。是非検討をお願いします。

Minami
10-07-2018, 05:28 PM
W3の難易度については、もっと難しくても良かったな。
正確には、4国で攻略法がガラリと変わるようにしてほしかった。
最初に攻略したジュノこそW3ボス討伐まで4回かかりましたが、
その後の3国は初見でクリアできました。
4国が共通の攻略法でクリアできるのでは、エリアが4つある意味がありません。
編成なども4国それぞれで変えないといけないのならジョブ縛りだって少なくなるでしょう。
それほどの難易度と引き換えにジョブポ10000っていうなら、ダイバができない方々も納得できると思います。
今の状況は、ダイバ攻略したほうが簡単。
だからこそ、ジョブポ組からも不満が出ているのではないでしょうか。

goto
10-08-2018, 02:57 AM
 
ーーー
 自分にとって”そんなこと”でも、そのひとにとっては、”だいじなこと”だから、わざわざ投稿するように思います。

 私は、”難易度”には、いくらか修正要望があります。ドロップ率も上方修正したほうがいいと思います。
 W毎に目的が設定されているのは構わないと思いますが、そこに行くためにジョブ縛りの編成制限が顕著になる敵設定には問題があると思います。

 難易度にはもんくはない、が、ある程度自由にあそべる余裕がほしい、は、矛盾しています。
 

 対案や意見を出すのに、否定は必須ではないと思います。
 嫌な人の意見でも同意できる部分は認めるというのも、受け止めるということかと思います。
 

なにか勘違いされてるようですが難易度が難しいから何とかしてって事には反対してないですよ?
PTくめないという悩みも理解してますよ?組めないともんくいう気持ちもわかります。

もんくの対象が開発ならわからなくもないですがクリアーしてるプレイヤーに嫌味を言うとか
それに対して自分は出来てるけどあなたができないのはあなたにもんだいがあるのでは?
と受け取れるようなコメントが出ますよね?そういう言い争いをやめてほしいと言ってるだけです。
ひとそれぞれなので思うことは人の数だけあるでしょう。人付き合いの上手さや要領のいいひとは
昼間だろうが夜だろうが仲間集めれるでしょう。苦手な人だっているんですよ。
それにアドバイスするならともかくもんくと指摘だけしてほったらかし
ぜんぜんディスカッションになってない。そのことに怒りを感じてるわけです。

難易度にもんくはないけど自由に遊びたいってのは時間制限をもっと自由にしてほしいと言ってるだけですし
敵をよわくしてジョブ縛りを無くしてくれだなんて一言も言ってません。
時間制限がなくなれば今日はなるべく開放したいジョブでいこうか?などという日を作ったりはばがひろがるのになと言っただけです

嫌な人の意見も受け止める。非常に大事だとおもってます。自分が正義だなんておもってないでっすし
なんいどにもんくないとは言いましたが調整してほしいという人の気持ちもわかりますよ?
だからディスカッションしたいのに言い争いになってるのに腹が立っただけです

なんか書き込みの内容が自分中心で自分が基準で普通でって書き方になってる方多すぎやしませんか?

だからフォーラムで書き込む人はごく一部で偏った意見ばかりでTwitterのほうが一般的な要望を集めやすいと藤戸さんに思われたんじゃないでしょうか?

偉そうなことを言ってしまいましたが私は建設的にディスカッションしたいと言うだけです。

そう言いながらこの文章も言い争いみたいになってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

peugeot
10-08-2018, 08:44 AM
魔神勲章とうとう競売で100万以下の値段がついているサーバーもでてきましたね。

勲章1個で、朽ちた武器1個と交換できるので、試しに勲章買って武器に変換して
値段そのままで出品してみましたが、売れる気配ないですね。使い道が無さすぎる。

Salalaruru
10-12-2018, 07:01 PM
 いしうまキャンペーンが来るということで。

 W3には石がいません。W3でのキャンペーン効果はありますか。


質問にお答えしますね。

「デュナミス~ダイバージェンス~石像ウマウマキャンペーン」は、
文字どおり、石像のみが対象になるので、WAVE3では効果を発揮しません。

minami-no-minami
10-16-2018, 10:25 PM
ダイバー実装からもうじき1年が経とうとしています、そろそろ参加条件の緩和を検討いただけないでしょうか。

<オーメン>
2016年12月 オーメン実装(20時間毎にトリガーを1個取得)
2017年03月 アライアンス化、トリガーのストック上限拡張(1個→2個)
2017年10月 トリガーのストック上限拡張(2個→3個)

<ダイバー>
2017年11月 ダイバー実装(60時間毎に1回突入可能)
~2018年10月現在 参加条件に変更なし~

「再突入可能時間(60時間)の短縮」、「オーメン同様にトリガーのストック化」など、複数案がユーザから提案されているかと思います。
TwitterでもFF11に復帰してくれたユーザの声が出ているかと思います。
ユーザが自由に遊べる機会を増やすためにも、参加条件の見直しを何卒お願いします。

16BEAT
10-21-2018, 11:38 PM
ダイバー実装からもうじき1年が経とうとしています、そろそろ参加条件の緩和を検討いただけないでしょうか。

<オーメン>
2016年12月 オーメン実装(20時間毎にトリガーを1個取得)
2017年03月 アライアンス化、トリガーのストック上限拡張(1個→2個)
2017年10月 トリガーのストック上限拡張(2個→3個)

<ダイバー>
2017年11月 ダイバー実装(60時間毎に1回突入可能)
~2018年10月現在 参加条件に変更なし~

「再突入可能時間(60時間)の短縮」、「オーメン同様にトリガーのストック化」など、複数案がユーザから提案されているかと思います。
TwitterでもFF11に復帰してくれたユーザの声が出ているかと思います。
ユーザが自由に遊べる機会を増やすためにも、参加条件の見直しを何卒お願いします。


便乗させていただきます。すでに同じ意見が出ておりますが
アビセアにも実装されているような不要なもの3つと欲しいもの1つ交換できるような
不要なもの複数個とほしいもの1つを交換できる仕組みが欲しいです。

オーメンのカードは実装されて詰みルート実装まもなく交換制度が導入されました。
同じような仕組みはできないものでしょうか。

優先順位の低いジョブや部位はやはり競売に流しても売れませんしカバンの空きを
圧迫する原因ともなっています。倉庫におくればいいという意見ももちろんありますが
すでに倉庫に破片、闇具だけで40部位しまってある始末です。しかも売れない。
倉庫だって有限なのでいずれはしまいきれなくなります。

yokuneruko
11-12-2018, 12:29 AM
ダイバー実装からもうじき1年が経とうとしています、そろそろ参加条件の緩和を検討いただけないでしょうか。

<オーメン>
2016年12月 オーメン実装(20時間毎にトリガーを1個取得)
2017年03月 アライアンス化、トリガーのストック上限拡張(1個→2個)
2017年10月 トリガーのストック上限拡張(2個→3個)

<ダイバー>
2017年11月 ダイバー実装(60時間毎に1回突入可能)
~2018年10月現在 参加条件に変更なし~

「再突入可能時間(60時間)の短縮」、「オーメン同様にトリガーのストック化」など、複数案がユーザから提案されているかと思います。
TwitterでもFF11に復帰してくれたユーザの声が出ているかと思います。
ユーザが自由に遊べる機会を増やすためにも、参加条件の見直しを何卒お願いします。

これ激しく同意です。
台場固定をやってますが、週に2回しか出来ず台場固定の仕様上出せるジョブがジョブポ+装備が仕上がったジョブのみの為
気軽にレリック防具強化したいジョブを出せないのはどうした物かと思います。攻略2PT+2垢用待機1PTみたいな事も
出来るかもしれませんがそれはあくまで2垢共仕上がったキャラのみです。

せめてwave2以降は制限有、wave1クリアまでであれば制限緩和とかあればいいなと

peugeot
12-01-2018, 10:41 AM
キャンペーンHQは、すごかったですね。
1回の突入で1000万ギル稼げるとは
キャンペーン無しのときのドロップが渋いから値段が高いわけですけどね。

Rikuchan
12-24-2018, 11:42 AM
ダイバーの調整はもう終わりなんでしょうか?

黒の残魂はW3でドロップする分が多い事から、W3がある程度は機能する前提で調整されていると思いますが、もうほぼ機能していないと感じます
W1についても「オーメン詰みのように行って欲しい」と発言がありましたが、現状程遠いです

現在フレンドのみの少人数でジョブ首のRP稼ぎ兼金策レベルでやっていますが、この状況のまま放置するんでしょうか?
細かいところでは、緑・青目の判別のしにくさ(釣り役はこれを2時間行う)等も要望がでていますが、それすら改善されないままなんでしょうか

COCONUTS
12-24-2018, 03:17 PM
確かに一度フラグを取ってしまえばw3をやる意味は全くなくなって黒の残魂はソロでオーメン詰みでしか自給出来なくなりますね
コンテンツをみんなでやってちょっとずつでも強化できればと思いますがオーメンソロする時間が無い場合ほぼほぼ強化が止まってる感じです。
結局w2ボスが適当編成では厳しすぎてやれない>w1w2でRP稼げば良いかってどんどんw3から遠ざかって行く悪循環かと

Kanda
12-25-2018, 03:39 PM
コンテンツあらしがいて、300人人口のうち18人だと、いつもその嫌な人がいて、いられなくなります。延命処置をしてますが、3本のミシックがダメにならないかと不安です。できるだけ少ないコンテンツにするか、ミシックみたいに時間のかかる武器は今回のダイバーのようなくみこみ方はやめてほしいです、やめることになるかとおもうと、悲しくなります、20年なんのためにゲームをしてたのかわかりません。しょせんゲームはなにものこらないのでしょうか。怒りさえかんじます。他のゲームか、手芸でもしてすごそうかと思い短時間しかやらないときがあります。もう終活なのかなあff11.。。。。。

Kanda
12-25-2018, 07:51 PM
20年がんばってつくったミシック3本ダイバーができないため、コンテンツあらしがいて、LSにいられない18人多いですもう、延命処置だけで、どうにもなりませんさようならなのかなあff11。。。。。。さようならありがとう。

myajira
12-26-2018, 08:50 AM
スルーしようかとも思いましたが、別スレにも似たようなことをしかも複数書き込んでいるので見るに堪えず。
言いたいことは3つ。

1.FF11は20年も続いていない。
2.ミシックはダイバージェンスに行かなくても強化できる。公式に説明されてるので自分で調べてください。
3.ここはダイバージェンスというコンテンツを語る場であり、あなたのLSの内輪もめを書く場所ではない。

以上です。

myajira
12-26-2018, 09:22 AM
シニスターやベガリーみたいに、内容を限定するかわりにコンパクトに遊べる仕様とかあるといいかもですね。

・WAVE選んで突入できる

WAVE1~3を選んで突入できる。ただし、突入者がそれぞれのWAVEに入った経験があることが条件。延長は通常通りの仕様なので、WAVE2から突入したら60分+30分が上限。WAVE3は60分で延長なし。WAVE3が少しきついか。WAVE2~3から突入したらサークル壊すたびに+3分とかでもいいかもしれない。

・各ボスとだけ戦える

WAVE1~2のボスとだけ戦える。制限時間30分、条件はそのWAVEに突入したことがある。戦利品はない代わりに、討伐すると次のWAVEに突入したフラグが立つ(上のWAVE選んで突入フラグ)。

・RP2000に相当するアイテムの追加

英雄の大結晶や闇の残魂などは、下位のたった5つ分のRP50しかたまらないため、NMやWAVE3ボスをたおして手に入るアイテムとしては価値が低すぎないでしょうか?
リキッド+2に相当するRP2000が一気にたまる、英雄の完全結晶・黒闇の残魂、といったアイテムをWAVE2ボス(低確率)やWAVE3ボス(100%ドロップ)に追加したら、再討伐する目的にならないでしょうか?
ただし、今度は価値がありすぎるのと、フルアラで挑んで1つドロップだと新たなトラブルの種になりかねませんが。逆に個人報酬で全員に出てしまうとコンテンツの息があっという間になくなるのが問題か。その場合RP500くらいが妥当かも。

COCONUTS
12-26-2018, 02:48 PM
RP2000のアイテムがw3討伐時の個人報酬でかつEXが付いていれば問題ないのではないでしょうか?
自分で使う分にしかならないけど討伐さえすれば確実に2000の物が手に入るとなると多少はw3やる意味も出るかな・・・

でも現実問題w1w2乱獲でも5000前後稼げたりするんでちょっとw3やる意味って部分は弱いか
2000のアイテムがエミネンのウィークリー+w3ボス討伐で2個手に入るなら週に1回はw3やる気になるか・・・
それでもまだ弱いか
難しいところですね

Razoredge
12-27-2018, 03:25 AM
どのエリアもWAVE1に関しては先導がインビンかマナウォールで突撃し、全員ついて行ってボスまで強引に突き進んでそこで死に、リレイズから衰弱待ち・戦闘も安全にこなせるスペースはあります。実際ひとりでジュノ、ウィンやってるときは面倒になったらそうしてます。WAVE2は知らん。

問題は、それをやることに意味がないこと。敵をサクサク倒せるのはWAVE1までだし、WAVE2は精霊の印がないとプガ・ブレクガが効くかが怪しいので数をこなせない。WAVE2NMがやたらタフだしミッキー等ボスに至っては倒せる気がしない。
もうちょっとこう、WAVE2の魔防・魔回避・HPが低かったらなぁとは思います。

fbpo
12-27-2018, 07:16 PM
 一部ジョブ編成での進行・討伐が現実的かつ最効率な現状では、リキッド+2クラスのアイテムを追加はしないほうがいいと思います。
 理由は、効率ジョブでアイテムとって別ジョブで使うといった、キャラ育成のインスタント性が増すと思うからです。

 仮にアイテムとして現状よりも多いRPをチャージできるアイテムを追加するなら、ダイバーエリア内で対象装備時のみ使用可能といった制限をつけるなどの工夫があるべきかと思います。
 また、固定ドロップ報酬ではなく、個人報酬としてすこし幅を持たせてドロップさせた方がいいと思います。
 その上で、当該アイテムにはex属性を付与したほうがいいと思います。
 理由は、岩上外販といった、キャラ育成のインスタント性が増さない方がいいと思うからです。

 キャラ育成のインスタント性が増さないほうがいいと思う理由は、ロールプレイング性が損なわれると思うからです。
 ロックスタイル以降、着せ替え人形ゲーム化が進んでいるようにも見えるので、スクエニ的にはもう、FF11は、”そっちのほうの”ロールプレイングゲームと認識しているのかもしれませんが。だとしたら残念です。

fbpo
12-31-2018, 01:17 AM
 どうも。言葉尻をとらえてるらしい者ですこんばんは。

 別スレッドにおいて、あなたはこう意見を述べられています。(抜粋)

 ”モチベが下がるのは~略~個人でコントロールできる問題でもあります
 (BOTエリアは避ける、もっと余裕のある期間をとる、別の金策手段で賄う)
 そもそもエスカ完成しないとプレイできないってことはまったくないです”

 まあこれはBOT等の存在と自主解約を結びつけるのは違うんじゃないかと言う意見で理由として述べられていたようですが、

 ダイバーの仕様とはいっても枠があるだけであり、疲労の回復・睡眠といったものも、個人でコントロールできる問題でもあります。
 そもそもダイバーをプレイしないといけないってことはまったくないです。

 ユーザーの健康面精神面を最優先に考えてゲームを作っていただきたいですということですが、
 あなたの述べる理由は、全て自己管理の問題と言えます。

 ダイバーの滞在時間や、再突入に関しては、これまでいろんな方が主張されているので、ご覧になられてはいかがでしょうか。
ーーー
 私自身も、ダイバーについての意見も以前から述べてきたので、新しく述べたいことは、いまはありません。
 あなたの理由はともかくとして、あなたも含む多くのひとの意見が汲まれてプレイしやすい環境になればいいなと思いながら、私は私のリズムでプレイしています。
 お目汚し失礼いたしました。

AIR-ONE
12-31-2018, 11:37 AM
自分もフルで2Hは長すぎるように思っています。
これはユーザーの年齢や仕事環境の変化といったものだけではなく(自分はやっていませんが)気軽にできるソシャゲ等が流行る現状においても敬遠される要因となるのではないのかなと思いました。
ゲームは腰を据えてドッシリとと考えている自分でも2Hの連続活動は中々に堪えるのは正直なところであります。
もちろん、ゲーム内における目標や人とのつながり、何よりリアル環境がまだ許容できる範囲なので頑張って継続参加していますが・・・。


ただ、こういった「気軽すぎない」ところも含めてコンテンツの魅力かなとも思うところも確かにあるので、この問題は中々難しいようにも思います。
次回コンテンツ(エンピ強化に関わるものになるのかな?)ではこのスレでも出ているような意見が少しでも反映されたものになることを願っています。

peugeot
01-03-2019, 12:04 PM
+2の強化に25010ポイント 英雄の結晶が25ダースとちょっと 1ダース300万として、7500千万

最近の装備はほとんど億かかるのでだんだん麻痺してきた。


ーーー
黒の残魂 自サーバーの競売動向
単品 12万
99 1900万
99個貯めると712万値段があがる。。
単品は目に見える在庫数は9あるが20万でも落札できない、在庫ゼロと表示されて値上がるのを防止しているようです。

Kanda
01-08-2019, 04:24 PM
W3ができないので、人数がすくないのかのりおくれたのか私が弱いのかミシック3本あるので、延命にしました。最近はFFはいらず、たま~~にはいるか。手芸などはじめました。どこかと、合併はないのかなあ~~と、思います。人口300人すくなっ。

Kanda
01-08-2019, 04:37 PM
W3はじめてみようかとLSにはいれました。これで、だめだったら延命しかないなあ~~私をひろってくれたLSの人々に感謝します。だめだったら延命しながら手芸もやりつつかなあとおもいます。終活なのかしらそろそろ。とにかく時間がながいので、どうにかならんものかとおもいます。

Minamo
01-13-2019, 01:56 AM
そろそろW3ボスやりきって「育てる」だけのダイバーになってまいりました。
聞くとどこもかしこも「育てる」だけ(wave1~2)

極端な話サーバ人数が1000人いたとしてこの鯖全員が解放済み。
そして復帰者が1名入ってくる。

1000人めんどくさくてW3ボスやりたがらない。
実際にやってないところ多いでしょう?
1人の復帰者はやめてくでしょうね。

エンピ、レリックは一人でつくれる
ミシックもアサルトやトークンがきついのあるけどおおよそ一人で出来る

それが 18人いないとできないコンテンツにいきなりなるんですよね。随分ハードル上がる。

できない環境の人への緩和策はつくらないんですか?
ジョブポ10000×5=5満点ですか・・・

随分とおいいですね・・・

Mattakuma
01-13-2019, 07:56 AM
Minamoさんはいつもネガティブな話ばかりでゲームを楽しめてないんだなと感じます。
別に強制されてるわけでもないのに強化しなければならないみたいな強迫観念捨てたらどうですかね。

RMEAの強化フラグなんですが、仮面はOboroから貰って
WAVE3とジョブポ納品のどっちでもゲージを貯められるようにしてもらえればよかったのかなあと思いました。
現状強化ルートが2つある状態ですが、ルートは1つ、貯める手段は2つみたいな。

Minamo
01-13-2019, 10:36 AM
Minamoさんはいつもネガティブな話ばかりでゲームを楽しめてないんだなと感じます。
別に強制されてるわけでもないのに強化しなければならないみたいな強迫観念捨てたらどうですかね。

RMEAの強化フラグなんですが、仮面はOboroから貰って
WAVE3とジョブポ納品のどっちでもゲージを貯められるようにしてもらえればよかったのかなあと思いました。
現状強化ルートが2つある状態ですが、ルートは1つ、貯める手段は2つみたいな。

<主催する人からすると>
鍛えてるほうと鍛えてないほうどっち採用しますか?
主催側からすると楽したいからわざわざ鍛えてないほう選ばないとおもいます。

<自分のこと>
エンピを作る前はロールだけのコルセアと白でアンバスやってました。
(前衛いいなーっておもいならがです)
やっと後発でエンピをつくれたんです。
コツコツやってね。
コンテンツで前衛をだせるようになってとてもとても楽しかったのです。

でも今は鍛えてる人に遠慮してまた、ロール回しと白に逆戻りです。
チャットは楽しいのでログインはできてます。
しかし戦闘は楽しくないですね。
また前衛を出したいです。

<余談>
2019年1月のアンバスはその白でさえもヤグルシュもってないときついみたいじゃないですか。なかなか厳しいですね。

Rikuchan
01-13-2019, 01:12 PM
ロール回しと白に逆戻りってその2ジョブバカにしてんの?
特に白が上手いって人って相当レアなのに

fbpo
01-13-2019, 02:07 PM
 ダイバーの場合、コ白がというより、出したいジョブで参加できない(RP貯めたいジョブでの参加が後回しになっている?)
 ってことでは。

Kenpfer
01-13-2019, 03:51 PM
自分はアフターグロウつけたエンピミシレリ複数あるけど
別に殴るのは好きじゃないので白か盾ですねー
そもそも必ず強化しないといけないて誰が決めたの?て話であって
殴れない殴りたいなら主催すればいいだけでは?
アンバスしかりダイバーしかり愚痴じゃ解決しませんよ
後復帰者がーとかよく言われる事ですがもう使われすぎてて見飽きました

Iride
01-13-2019, 04:07 PM
ダイバーW3でフラグを取ったとしても
正直なところ強化素材集めるの面倒で放置してます・・・
詰みソロもう飽きあき;

アタッカー武器としては強化してるほうが強いのは間違いないですが
モヤさえついてれば十分に効果発揮できるんで
W3で強化できる性能はオマケ程度だと思うと気楽になれますよ。

モヤついてても弱いていうなら
たぶん武器以外の装備が整ってないからなのではと推測・・・

ちなみに
今のコルセアは近接アタッカーとしても需要があるので
ロール士仕様だけでなく、近接装備とサベッジ装備あると
けっこう参加できるジョブになれますよ

nobutti
01-13-2019, 04:15 PM
愚痴をこぼすよりこのように提案してくれる人も居るので是非ご一考を。
少しずつでも強化できればいいや  って考えの方がすごく気が楽になります。
私も実際そのクチなので。

Minami
01-15-2019, 12:06 AM
ジョブポ納品が済んだからってその先の残魂による強化があるんですけどね。
W3攻略LSに参加してて、強化ができるようになった時点で既にクリア実績がありました。
間違いなく最初期に仮面を手に入れてましたけど、レーヴァテインの強化が済んだのは今年に入ってからですよ。
何しろ、ログイン時間が少ないから金策も大して出来ませんでしたから。
9月で強化できるようになったのだったかな?だから、約4か月でようやく1つ。
いくつものRMEE持ってるから、それだけログイン時間も多いのでしょう?
ジョブポ納品が終わったら一気に強化できるんでしょうね。うらやましい限りです。
ジョブポによるW3回避ルートがあるだけ良かったとは思えないんですかね。

fbpo
01-15-2019, 01:29 AM
 RMEA再強化のジョブポルートへの意見に対して意見を出されてる方って、緩和に反対ってことなんですか?

 わたしは緩和されていいと思うけど。

 当の意見も、自分はボス討伐でフラグ取ったけど、それに較べてジョブポルートきつすぎない?
 って感じかなと私は読んでたんですが、
 結局のところ、みなさんは妥当なハードルだとお考えということですか??

 やるかやらないかは自由とかとは別かなと思うんですが、どうなんしょ。

Mattakuma
01-15-2019, 05:29 AM
 RMEA再強化のジョブポルートへの意見に対して意見を出されてる方って、緩和に反対ってことなんですか?。

俺の意見の内容についてはMinamoさん共々スルーなんですね・・・別に反対も賛成もしてなかったんですが。
強迫観念の件についてはもっと楽しくやったらいいのにと思っただけです。


 当の意見も、自分はボス討伐でフラグ取ったけど、それに較べてジョブポルートきつすぎない?
 って感じかなと私は読んでたんですが、

Minamoさんの投稿はお世辞にもそういう恵まれた立場の意見とは思えません。毎回ネガティブな言い回しですし。
もしフラグをW3で取れていたとしたら

<主催する人からすると>
鍛えてるほうと鍛えてないほうどっち採用しますか?
主催側からすると楽したいからわざわざ鍛えてないほう選ばないとおもいます。
これは〇〇ないやつは〇〇くるなと同義だと思いますがどうなんでしょうか?
そうであればMinamoさんの発言は復帰者のためではなくRMEAのフラグ取りという義務を復帰者に課してるだけではありませんか?

妥当なハードルかどうかについては正直しんどいなあと思います。なので積極的にはやっておりません。
それでもアンバスやらなんやらで稼いだ分をちょこちょこ納品してミシックに1200程度振れてます。
何かのついで感覚でのんびりやってもいいんじゃないでしょうか?
Minamoさんのは勝手に義務化して思い詰めてるだけですよ。心の健康に悪い!

真面目な話、下手に緩和するとみんなジョブポばかりになってW3をやる理由が未経験者にすらなくなってしまうと思うので、
緩和よりはフラグ取得者が積極的にW3をやる動機を作るほうがいいんじゃないのではと思います。
そっちのほうがフラグとれるのも早いと思います。俺は取れてないけど。ジュノの雷罠でミスってアラ半壊させたのがなければ倒せてたかもと思うと悔しい。

fbpo
01-15-2019, 08:15 PM
 私の中では、Mattakumaさんの意見も緩和案で、私は以前からその手の案出しているので、特に言及しなくてもいいかなと思った感じです。
 それに関してはMattakumaさんの意見でイイねが付けば足りることなので。

 仮にMinamoさんがW3ボスでフラグを取っていないとするなら、単純に緩和要望であって、
 その後の表現としてRMEAのフラグ取りという義務感みたいなものを復帰者に課してるんじゃないかということは、別の話じゃないかな、と思うわけです。

 このあいだのモギばなで、火力バランスをダイバーで語ったような感じから、
 前衛の火力を上げることで討伐系コンテンツに前衛の席を作ろうと考えられているとしたら、
 本末転倒な感じもしますが、今後の調整次第でRMEA再強化した前衛編成でのダイバー攻略が選択肢になる可能性もあるんじゃないかと思います。

 その場合、W3ボスに新たなメリットがあった方がいいでしょうが、
 少なくとも、ジョブ首やSU装備のRP蓄積の面で編成幅が広がるメリットはあるんじゃないでしょうか。

 
 W3討伐外販も目にするようになり、
 いわゆる、岩上枠でフラグを取るより、ジョブポルートでの自力取得に現実味があるような感じである方がいいんではないかと
 いう気持ちがあるので、積極的にやろうと思える程度の緩和がされていいんではないかと、やはり思います。

Minami
01-15-2019, 10:44 PM
ジョブポルートの難易度に関しては、ちょっと多いけど、まあ妥当なラインかな、と思っています。

1つ解放につきジョブポ1万。1万という数字は4つジョブマスターにしてもまだ余るほどの数字です。
だったら、「使える」ジョブを一つマスターにして、装備も整えて攻略LSに参加したほうが早いでしょう。

しかし、W3ボスが簡単かというと、そんなことは全くありません。

これは私がいたLSの話です(4か所クリアした時点で解散)
まず、参加にあたって装備が整っているかと、ジョブマスターであることを確認されました。
そんな「精鋭」を18人、編成を考えたうえで集め。
外部の掲示板を使って、このLS用の攻略情報を載せて、全員で予習、共有し。
まずはジュノだけを何度もやって連携を磨き、やり方を覚え。
それでも、W3ボスに挑めるまで3~4回。討伐までは更に1回挑戦しましたね。
1回できてしまえば、他の場所は位置取り位しか変わらないので初見でもクリアできましたが。
それでも、最後の回にノーミスでやれるようになっても、10分程度しか時間を残すことができなかったですね。
10分なんて1~2回、半壊→立て直しをしたら、もうタイムオーバーになるくらいです。

18人の精鋭が連携を磨き上げた先に、ようやく勝機が見えて来る。そんな難易度です。
はっきり言って、他のコンテンツに比べたらズバ抜けて難易度が高いですよ。

いつでも気軽にソロでも出来るジョブポで、同じフラグが手に入るんですから、そりゃ相応の手間がかかるようにしないといけないと思います。

ログイン時間が少ない私にとっては、そっちの方が破格の難易度ですけどね。何しろ、いままで費やした全てのジョブポを合計しても9000も無いんですから。
1万貯めるなんていつの話になるのやら…。だから、攻略LSに参加したわけですけどね。

16BEAT
01-15-2019, 11:48 PM
ご意見ありがとうございます。

「デュナミス~ダイバージェンス~」WAVE3のボスモンスターは、
RMEAの強化フラグの取得が主目的になるため、名誉となる称号以外の報酬は得られないようになっています。
ただ今後、“ものすごく大きな見返り”とはいきませんが、何らかの恩恵を追加するよう検討しています!


8月に開発側よりこのような投稿もあったことですので、実際にどのような方法でフラグ取得済みの人達をW3に目をむけさせるか期待。
といっても開発側の考えと我々ユーザーとではやはり考えが違うので、実際にどのような恩恵であればW3やろう!となるのか
我々ユーザー側から案を出していくのもありだと思います。実際に過去スレをたどっていくと恩恵の内容の提案があったような・・・・・

Raamen
01-16-2019, 12:12 AM
自分は途中までジョブポ途中から攻略に切り替えた口ですけどMinamiさんがおっしゃられているように妥当かと思います。


緩和についてもMattakumaさんがおっしゃられているとおりダイバージェンスが活性化する方向に舵を取ってもらいたいです。

ただ現状、再突入の縛りやプレイ環境による縛りで定時に固定活動とかは結構厳しい方もおられるとおもいますし、
ボスを削った分回避ルートの必要ジョブポイントが減算されていく感じなればとおもいます。
※あくまでメインはダイバージェンス、ジョブポを補助的な役割に:p

fbpo
01-16-2019, 02:34 AM
 コンテンツクリアとジョブポ納品を比較するのは難しいところで、仰ることはわかります。

 わかるんですが、やはり1種類を開放するのに、ジョブポルートの最短で15週はかかりすぎだと思います。

 例に挙げていただいたW3ボスでのフラグ取りルートですと、下見5回、本戦4回の、計9回、最短27日、全種で約4週になります。
 現在の強化フラグだけなら討伐(クリア)する必要はないので、各ボス数回ずつ与ダメ累積で、というのもありかと思います。
 それでも2~3倍、8~12週で全種くらいかなと皮算用してみます。

  
 言葉を借りるなら、機会がなければ破格の難易度というのは、やはり何らかの緩和があってもいいと思います。
 
 でも、実例として所要日数を見れた事で、ならボスルートやってみようかみたいに思った人がいるとしたら、
 それはそれで活性化かなと思います。  
 

Raamen
01-16-2019, 08:20 AM
見積もりのレベルで比べるとどうしてもクリアルートのほうが楽にみえますけど
固定とかだと欠席者がでるとそのフォローもしたりしないけないし、
脱落者がでるとその補充からそのフォローもしたりいけないし目に見えないところで
拘束時間的にも結構負担があります。

最初から最後まで自分のペースでできるジョブポイント納品ルートだとそういう外部要因に左右されることが
全くないため今の設定なのではないかと考えています。

Iride
01-16-2019, 09:56 AM
ジョブポルートの数値は妥当なとこかなあと思いますが
ポイント納付の週上限は撤廃してもいいんじゃないかなと思います。

稼げる週もあれば忙しくて稼げない週もある
なら稼げるときにたくさん納品できるほうがいいんじゃ・・・
稼げるったて1日で終わるような内容でもないんですし
上限設ける必要はないんじゃないかなと。

確かにW3攻略にはそれなりに時間も労力も使いましたが
後発のひともそれと同じだけ苦労すればいいなんて思いません。

ただW3によっぽどの旨味がなければ
もう1度W3やろうとは思いませんね・・・

Rikuchan
01-16-2019, 07:31 PM
個人的にはW3は後発の方が苦しすぎると思います
ジョブポルートの方もやってみてますが、折れてしまう人が多い印象です
W3の活性化なり施策は現時点で必要と感じます
ただこのゲーム、もう現状開発がどう考えるかが全てですからね

ただ開発発言の物理と精霊の火力差発言(持出したコンテンツはダイバーとオーメン)にのっとった調整くらいはして欲しいです
ダイバーのどの敵を指して火力差について語ったか不明ですが、攻略上スタチュー(物理耐性)は絶対避けられませんし、累積WS耐性もありますから、本当にダイバーについて物理が不利だと思ってたら、こんなもん最初から作るはずないと思います。

本当実際の調整と発言に整合性なさすぎて、もう何がなんだかわからないです

Minami
01-16-2019, 11:41 PM
Irideさんの、ポイント納付の週上限撤廃は良い案だと思います。これなら最短でも15週かかるという不満も、本人次第で解消できるでしょう。

しかし、W3の難易度緩和は必要ないと思います。
そりゃ、フラグだけを考えれば簡単な方が良いに決まってます。でも、だったらこんな難しいコンテンツを作る必要があったんでしょうか。
私がW3ボス攻略LSに参加したのは、確かにフラグの為でもありますが、それだけを目的にしたわけではありません。

参加したのは、W3が実装された直後。回避ルート自体は発表はあったけど、その内容や、そもそもの強化内容についてはまだ情報が出てなかった、まさに最初期。
新雪を喜ぶスキーヤーのように、まだ誰も見ていない、攻略情報すらまともにない、そんな新雪のようなハイエンドコンテンツに参加できること自体が嬉しかったですね。
回を重ねるごとに進む攻略に胸が躍り、討伐できた時には、そりゃ大喜びしたものです。

難易度が高いと、参加できないこと自体に不満が募ります。
しかし、とびっきりの難易度じゃないと、攻略しがいがない。
ゲーマーという人種は、かくも我儘なものですね。

後発の方が苦しすぎるという意見には正直、疑問です。
後の方が攻略情報も出そろいますし、新装備やジョブ調整によってキャラ自体の戦闘力は上がり、難易度は下がります。
なのに、なぜ後発が苦しむのでしょうか?
単純に、流行り廃りの問題です。廃れたものに見向きもされなくなるのは、W3に限った話ではなく、もう人類社会全体の世の習いです。
そして、廃れていても、私みたいなバトルジャンキーではなくても、フラグ目的であればジョブポルートが用意されています。
FFは十分良心的だと思いますね。

まぁ、その「良心的」な内容が、4つジョブマスターにしてもまだ足らないほどの莫大なポイントというのはアレですが…。
そして、そこがゴールでもありません。
W3ボスにしろ、ジョブポルートにしろ、そんな鬼畜難易度の試練を超えて辿り着いたところは、〇の残魂による強化の「スタートライン」に過ぎないというのには笑ってしまいますね。

あと、石像の物理耐性は、W3の攻略においては問題になりませんよ。
というか、W3ボス討伐を目指すなら、石像から湧く雑魚に構っている余裕は一切ありません。
感知範囲外から、デスなりレデンなりで遠距離からの一撃必殺。雑魚が湧く前に倒さないと、W3ボス討伐は不可能です。
近接WSでも叩きつけようって近づいて、感知されて雑魚が湧いたら。それを2~3回やってしまったら。それでもうタイムオーバーです。
W3ボスはそんな破格の難易度です。

fbpo
01-17-2019, 10:52 PM
 まずW3ボスの討伐なり与ダメ累積なりを目的にする場合に、
 道中の戦闘をショートカットするのが重要になるということが、編成しばりに繋がってるから問題あるのではってこと。

 後続がきつくなる問題っていうのは、
 やり方がわかっているひとや、そのやり方に対応できるひとが、一度達成してしまうと、2度目をやるメリットがないから、集まる人が減り続けるってこと。
 (これから対応できるようになる人の増加より、減少の方が早いし多い。たぶん。)
 流行り廃りとは別の、やる人の集まりにくさがあるんではってこと。

 これらは、ダイバーの60時間制限による、
 少ない機会を自分の目的に沿わないことに使いたくないっていう、あったりまえなことが大前提ってこと。

 察するに、機会が少ないひとほど、1回の機会に期待する思いも強くなりがちではと思います。
 少ない機会の中の数回を練習として成果度外視できるのは、現状で一定以上の状態にある・かなりのモチベーションがある・次の目処がある、からではないでしょうか。
 こういった人が2度はやる必要がないってのは、多人数で攻略するコンテンツではひじょーに、あれかなーと思います。 

 W3ボスルートに乗れる状態のジョブがあっても、
 今はW3ボスルートでお呼びがかからないジョブで参加したいとか、W3に行ってもいいけどボスに時間使って欲しくないとかW1W2で得られるものに興味がある場合、
 W3ボスに行く前提のものには気がむかないですよね。

 目的別にやってくれっていう開発思想と、実際のコンテンツ仕様が、かみあってないんですよ。と思います。

Minami
01-18-2019, 02:12 AM
 

 これらは、ダイバーの60時間制限による、
 少ない機会を自分の目的に沿わないことに使いたくないっていう、あったりまえなことが大前提ってこと。

 W3ボスルートに乗れる状態のジョブがあっても、
 今はW3ボスルートでお呼びがかからないジョブで参加したいとか、W3に行ってもいいけどボスに時間使って欲しくないとかW1W2で得られるものに興味がある場合、
 W3ボスに行く前提のものには気がむかないですよね。


正直、この文章を見て、それ以外を読む気をなくしました。
「やりたくないことはやりたくない」
「でも、フラグは欲しいから何とかしろ」
そういう意思が見て取れました。

コンテンツレベルはご存知ですか?
最初は低いコンテンツレベルに挑戦し、装備を得る。
その装備を足掛かりにして、一段上のコンテンツレベルに挑戦する。
そこで得た装備を使ってさらに上に…と、段階を追ってキャラを育成するコンセプトです。

緩和でお忘れかもしれませんが、レリミシエンピイオニックは、「最強の武器群」です。
キャラ育成の最高到達点、それがRMEEです。
W3ボスは、それを更に強化する為「だけ」のコンテンツです。コンテンツレベルが最高なのは当たり前。
W3ボスの難易度は、コンテンツレベルの概念に沿ったものだと思います。

「最強の武器」を持ってる皆さんは、最高レベルまで鍛え上げた強者です。
スポーツに例えれば、皆、オリンピック級の実力があるって事です。自覚はないかもしれませんが。
だったら、それに相応しい舞台、相応しい戦場があると思いますね。

「最強の武器」を携えて、一体何と戦うつもりですか?
弱いものイジメしてて、楽しいですか?
「楽しい」っていうなら、もうお話する事はありません。
凶悪な難易度のコンテンツを嬉々として楽しむ私と、楽をしてフラグを取りたい貴方とでは根本的にW3に対する価値観が違います。

私がいた攻略LSでは、W3のボスにおいて、最初のジュノでの撃破以降、一度も負けることのない8連勝でした。
そういう、先行攻略組がもうW3やらないっていうのは、旨味がないっていうこともありますが。
8連勝できるほど、「弱者」に成り下がったW3ボスに興味を失っただけです。

W3ボスはホントに旨味のないコンテンツです。
W1W2を最速で駆け抜けないと2時間あっても足りないほどなので、道中のアイテムドロップすらロクにありません。
そして、フラグ取りだけを見たらジョブポルートが用意されている以上、本当に「栄誉」の為だけのコンテンツです。

仮に「旨味」があったとしたら、具体的にそれは何だと思いますか?
強力な装備っていうなら、コンテンツレベルのコンセプトに従い、さらに上の難易度のコンテンツが追加されるでしょう。
そこでまた、緩和を叫ぶんですかね?

Minamo
01-18-2019, 04:31 AM
ジョブポルートの難易度に関しては、ちょっと多いけど、まあ妥当なラインかな、と思っています。
(中略)
ログイン時間が少ない私にとっては、そっちの方が破格の難易度ですけどね。何しろ、いままで費やした全てのジョブポを合計しても9000も無いんですから。
1万貯めるなんていつの話になるのやら…。だから、攻略LSに参加したわけですけどね。



「1万貯めるなんていつの話になるのやら…。だから、攻略LSに参加したわけですけどね。」
っていっておきながらジョブポが妥当っていうのがおかしい。
コンテンツに入れて開放してるから妥当ということをいっているのです。


今回(2019年1月)のアンバスは(ヤグルシュ限定)とかシャウトで多いです。
今回(2019年1月)のアンバス白はシャウト参加はとてもとても躊躇するコンテンツです。

ただ知り合いでヤグなくてもいいよっていってくださってるので参加できています。
とてもとてもありがたい。

それと同じでシャウトで「強前衛前提」と書いてあると鍛えてないとシャウトは躊躇するんです。
自分は前衛をやりたいのです。

自分で主催もするけれども、たまにはシャウトにのりたい気分もありますね。

あと白やコルセアを馬鹿にしているわけではありません。
稼ぐのは白やコルセアでかせげましょう。
黒の残魂もコツコツためられましょう。
それは前衛を鍛えられる通過点だから楽しいです。
鍛えたら前衛できますから。

でもフラグがないと強化できないんです。
入り口が閉ざされてしまいます。

「強前衛募集」でシャウトしている所に入りづらい。
知り合いのところでも結局強化してる○○さん前衛やってねといってきます。

ただこのことをいいたいのに敵意むき出しにされるのはきつい。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

案を出せというなら

例 エミネンスでクリア
 wave1~2のボスを倒す     ××体
 wave1~2の石造を倒す     ××体

後発組もできる。
みんな首装備鍛えながらwave1~2やってるから。
そこに混ぜてもらえばいい。

wave1~2なら10人くらいの朝だけのLSとかでもコツコツできる。
たまに夜は入れたとして、首育てダイバーに入ればいける。

結局wave3にうまみを持たせようが10人くらいの朝LSにwave3はできないんです。

不定期に夜に入れてもダイバーLSは固定なので入れません。
(曜日が決まっているから)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

clearance
01-18-2019, 05:59 AM
私もfbpoさんの意見にほぼ同感です。

あと、私も運よく固定LSにいれて貰えてますが Minamiさんの

私がいた攻略LSでは、W3のボスにおいて、最初のジュノでの撃破以降、一度も負けることのない8連勝でした。
8連勝できるほど、「弱者」に成り下がったW3ボス

という部分に若干、違和感を感じました。

先のレスで破格の超難易度と言っておきながらW3ボスを「弱者」と位置づけておられるのですから。

勿論、所属しておられたLSの方々の統率が取れて何度も攻略挑戦された結果の賜物なんでしょうけども、
正直、直接の言葉の意味が強すぎて恵まれた環境にいる(おられたとのことなので今はもう活動終了されてるんでしょうか?)ことの自慢話にしか聞こえないのです。

「弱者」と言う意図はわかりますよ、W3ボスを倒すために攻略法をとことん詰めなければなりません。
その為に、メンバー全員装備も揃え、各ジョブそれぞれで立ち回り方を完全に把握し、少しのミスも許されず。。しかも60時間間隔の突入制限で試行できる回数もそれほど多いわけではないのでよほど精鋭の方々の集まりなのでしょう。そうでなければ8連勝も出来ないでしょうからね。
そう出来るようになるまでの苦労が逆にW3ボスを「弱者」と表現することでよく伝わります。

しかし、捉え方によっては正直なところ?と思ってしまう方もいると思うのでもっと別の表現があったのではないかなーと思いますです。

おっと、このスレでは全く関係ないことですね。

ジョブポルートはW3ボス討伐済みの私からしても、もっと少なくてもいいんじゃないのかな、と思います。
ジョブポ稼ぎ叫んでもキャンペーンでもなければそもそも集まらないし、ソロで寂しく延々やってくださいっていうのはあまりにも酷な納品量だと。というより仮にRMEAA強化できるようになったからって本当の苦労はそれからの黒の残魂の納品から始まるんで、ジョブポ納品量の緩和くらい大した問題じゃないんじゃないの?としか思わないです。私だってオボロに武器トレードしただけでお金かかりすぎるんで残魂自体1個も納品したことないですよ。

ダイバーが緩和が必要かどうかについては60時間の突入間隔をもうちょっと短くするのとW3ボスに魅力ある戦利品の追加してもらえればそれだけで、かなり皆さんの不満は解消されると思うんですけどねえ。。勿論、それだけではありませんがw
突入時間間隔が短くなれば野良でも募集増えて、それで今まで縁が無かった人も乗りやすくなるだろうし。それって緩和になるの?許容範囲だと思うんだけど。ていうか、いつぞやのW3ボスの討伐報酬追加の件どうなったの?そろそろ何かしらの報告してくれないと適当な返事しかしてないんじゃなの?としか思えませんよ?全体的に返答自体少ないですから、ねぇ、開発の方々!

clearance
01-18-2019, 06:45 AM
それと同じでシャウトで「強前衛前提」と書いてあると鍛えてないとシャウトは躊躇するんです。
自分は前衛をやりたいのです。

Minamoさんそれはちょっと違うと思う。
野良主催さんがアンバスで強前衛限定で募集してるってことはとてむず前提なんでしょうけど、それに前衛で乗りたいっていうのならそれに乗れるように自キャラをそのラインまで強化(プレイヤースキル含む。装備だけ揃えてても当然ダメです)すべき。

躊躇するってことはとてむずでやるのに自信がないからでは?

わたしメインは白で、近接ジョブは大体出来ますけど(自分でいうのもなんですが忍青侍モに関してはそこそこ装備は揃ってると思う)とてむずでそのジョブ出せるか?って言われるとちょっと。。。。って自分でも思ってるので(典型的なノウキンなのでw)自分に合いそうでなければ我慢してますよ、前衛やりたいですけどね。

とてむずアンバス1章は稼げる分、敷居が高いのは当然です。ご自身も主催されたりすることあるようなのでその苦労は十分理解しておられるとは思いますが、適当な状態で来られても困るのは勿論、主催者です。
他のしっかりした参加者の方にも負担かけることになりますしね。

躊躇するだけで乗ったりはしていないようですから、まずは自分のキャラクターを見つめなおすことから必要ではないでしょうか?

ちなみにヤグルシュは白やるならもちろんあったほうがいいので(アンバスでは割と求められることありますし)いっそ、思い切って作ってみたらどうですか?(ただし白に求められるのはそれだけでは勿論ありませんけどね、、、)

あと、関係ありませんが、今月の1章は立ち回り方が理解できれば個人的に白だととても楽しいです!

Hadaru
01-18-2019, 07:13 AM
W3募集減ったのは単純にうま味がないから、ってのが大きいような。
W1・W2メインでやってるのは単純にマスター武器&首強化の他に破片と英雄による金策です。
W3やると皆さまが書いてる通りW1・W2で稼げないので必然的にW3の戦利品での金策になります。が、
うちが参加してるLSもRMEA強化フラグ終わってからやってないですが、やらない理由は魔神勲章が激安になったからですし。
残魂ドロップ&オマケの魔神だけじゃ、W1・W2乱獲より収入が少ないのでやらないだけかと。

魔神勲章で破片・闇具類の交換が他勲章より安いレートで出来るとかがないと、今後もやらないでしょうな。

Raamen
01-19-2019, 10:34 AM
できれば魔神勲章は、ヴォルト装備との交換も追加してほしい:p
※青武器・トルク素材がヴォルト装備とドロップ枠を共有しておりドロップ率が追加前より相対的に下がっている気がしている赤より:(

まぁ残魂の+2相当のやつとの交換ルートが増えればwave3は活性化するような気がします。

goto
01-19-2019, 10:35 AM
ダイバー突入フラグについて考えてみました。

まずコンテンツが作られた初期は欠片などの取引が不可でしたが
今では普通に取引が出来るようになりました。これを前提でかんがえると
とりあえずは再突入60時間というのが妥当一度に2時間と言うのも妥当
とギリギリの判断なのだと思います。

かりに入り放題にしたと考えます。
この場合業者が黙ってないでしょうし業者が中でなにをしててもそれを一般のプレイヤーが
見ることも出来ず通報も出来ませんし突入枠がパンクしていままで遊んでた人が入れないなんてことも起こるでしょう。

では現状の半分の再突入30時間制限の1時間プレイになったとして考えてみます
この場合wave3までの攻略を考えると敵の強さも半分以下ににならないと遊ぶことは不可能ですし
敵が弱くなることでより少人数で遊べるようになり良いことのように感じますが
ボスやNMを倒す回数も少人数なのに数倍に増えて結局業者が喜ぶだけの気がしますが業者の独占状態は防げるでしょう

いままでの意見を見るに自分たちの事ばかり主張してる人が多いように見えますが
業者対策もあっていまの仕様に落ち着いてる事を考えてみてはと思います
開発の方も頭を抱えてる問題でしょうね

ではオーメン式の突入フラグのストック式になったとします
60時間でストックと考えるとわかりにくいですが24時間+24時間+12時間の2日半ですね
いままでも最短で再突入できる環境なら7日半あれば3回はいれるところ現実的に一般人には無理な話で
週2で入って再突入時間ががオーバーしてる状況が毎週48時間発生してる訳ですがこれがもったいないのでこれがオーメン式だったらいいのに!
ストックたまってたらいつもの固定以外の人たちとカジュアルに遊べるのになと思いました。
何故固定以外の人と遊べるかって週3の突入は無理なわけですが15日に6回は入れるからです
これなら業者の動きを予想してもいままでとさほど動きは変わらないような気がします
変わったとしても独占状態は防げるかと思います

今回は突入フラグについて考えてみたので難易度については考慮してません

あくまでも主観的な意見ですので建設的に話がしたいです

といいつつ1回2時間は長いのかな~?

Minami
01-19-2019, 01:37 PM
Gatoさんの、業者対策で突入時間を制限する事は良い案だと思います。
ただ、私は別の視点から、同じように突入時間の制限はそのままで良いと考えています。

毎日のようにダイバが出来るようになってしまうと、毎日ガンガンやれる人と、例えば週に1度の休日の時だけやる人との間に格差が広がる一方になってしまいます。
毎日ガンガンとダイバに挑戦していたら、ダイバを「卒業」することも早くなるでしょう。
そうやってダイバそのものに旨味が無くなってしまえば、残された後発組にとってはますます不利な状況を招くのではないでしょうか。

まあ、これを露骨な延命措置と言うのは間違いありません。
だからこそ、突入時間が見直されるようになるのは、ダイバの次のコンテンツが追加され、プレイヤーがそっちに目移りするようになってからでしょう。

あと、魔神勲章の使い道はもうちょっと増やしてほしいですね。
最初、残魂と交換もできるのでは?と思ってしばらく残していましたけど、そんなことは無くて暴落する一方。
すでに売り払ってしまいましたけど、これで使い道が追加されたら悔しい思いをするんだろうな。

Minamo
01-19-2019, 03:14 PM
それと同じでシャウトで「強前衛前提」と書いてあると鍛えてないとシャウトは躊躇するんです。
自分は前衛をやりたいのです。

Minamoさんそれはちょっと違うと思う。
野良主催さんがアンバスで強前衛限定で募集してるってことはとてむず前提なんでしょうけど、それに前衛で乗りたいっていうのならそれに乗れるように自キャラをそのラインまで強化(プレイヤースキル含む。装備だけ揃えてても当然ダメです)すべき。

躊躇するってことはとてむずでやるのに自信がないからでは?

わたしメインは白で、近接ジョブは大体出来ますけど(自分でいうのもなんですが忍青侍モに関してはそこそこ装備は揃ってると思う)とてむずでそのジョブ出せるか?って言われるとちょっと。。。。って自分でも思ってるので(典型的なノウキンなのでw)自分に合いそうでなければ我慢してますよ、前衛やりたいですけどね。

とてむずアンバス1章は稼げる分、敷居が高いのは当然です。ご自身も主催されたりすることあるようなのでその苦労は十分理解しておられるとは思いますが、適当な状態で来られても困るのは勿論、主催者です。
他のしっかりした参加者の方にも負担かけることになりますしね。

躊躇するだけで乗ったりはしていないようですから、まずは自分のキャラクターを見つめなおすことから必要ではないでしょうか?

ちなみにヤグルシュは白やるならもちろんあったほうがいいので(アンバスでは割と求められることありますし)いっそ、思い切って作ってみたらどうですか?(ただし白に求められるのはそれだけでは勿論ありませんけどね、、、)

あと、関係ありませんが、今月の1章は立ち回り方が理解できれば個人的に白だととても楽しいです!

----------------------------------------------------

LSの人がシャウトにのっかったんです。
「シャウトする人がLSメンの装備見て値踏みしてその装備ではだめです抜けてください」
といわれたそうです。

それ聞いて野良こわーーーっておもってそれからトラウマです。
自信とかでないんですよ。

ぶっちゃけPスキル無いで人でものっかれることはある。
装備あります!ってね。
でもPスキルなくて勝てるかどうか。

でもPスキルはあっても装備ないから入れない。
2垢で1垢では装備持っててバンバンやれるけど、
もうひとつの垢では装備ないからはいれない。

主催にのろうとすると「ヤグ限定」って記載してるので乗れないってだけで。
風も「イド+スキル900 当然テルキネオグメ完備」
詩人「ギガタマもち当然延長装備はある」

となりますよね。
シャウトによくあるじゃないですか。それだけです。
ただあるのが当然って暗黙で書かないって事もありますがね。


自分は今回のアンバスについては・・・
そうそうフレがやぐなくてもいいよといってくれて白の立ち回り覚えたららくちんでした。
たのしーとおもってますよ~^^

ただ前衛がもっとやりたいですね

ようは主催のおめがねにかなわないとはじかれるってことだけなんです。

wave3なんでも 主催のおめがねですね。

ただアンバスやらないと強化できないんで、ジョブポはまだやれてませーん。
ジョブポやるとほかできなくなっちゃうんですもん。

wave3にたまたまのっかれるの期待してジョブポやらずにアンバスやって素材売って装備そろえるか。それをしないでジョブポまい進するかなやんでますね~。

Iride
01-19-2019, 04:25 PM
ご自身で主催されてみてはいかがでしょう?
装備しばりがあって不自由を感じていらっしゃるようなので
同じように最高装備がなくて自信がないなぁと感じてる方々と
PTを組んで挑まれてみてもいいんじゃないでしょうか?
前衛だって出せる機会もあるのでは?

Minamo
01-19-2019, 04:40 PM
ご自身で主催されてみてはいかがでしょう?
装備しばりがあって不自由を感じていらっしゃるようなので
同じように最高装備がなくて自信がないなぁと感じてる方々と
PTを組んで挑まれてみてもいいんじゃないでしょうか?
前衛だって出せる機会もあるのでは?

主催はシャウトしてますよ。
いろいろな主催のいってみたいこともあるんで乗りたいこともあります。

fbpo
01-20-2019, 02:05 AM
 他人の募集は条件が高すぎる、そんなスペックなくてもやれる、で、自分で募集してるんなら、それでいんじゃないですか。

 結局、できない理由探しっていうか。
 なんか、自分が医大に合格しないのは大学側に不公平があるからだみたいに主張してて、
 よくよく聞いてみたら、全然勉強してねーじゃんみたいな。

 RMEA強化フラグのジョブポルートのとこでは深読みがすぎてたみたい。残念。
 けど私のジョブポルート自体への考えには影響しません。前から主張してたことだし。2種目も着実に進んでる中での意見だし。

clearance
01-21-2019, 03:03 AM
----------------------------------------------------

LSの人がシャウトにのっかったんです。
「シャウトする人がLSメンの装備見て値踏みしてその装備ではだめです抜けてください」
といわれたそうです。

それ聞いて野良こわーーーっておもってそれからトラウマです。
自信とかでないんですよ。

ぶっちゃけPスキル無いで人でものっかれることはある。
装備あります!ってね。
でもPスキルなくて勝てるかどうか。

でもPスキルはあっても装備ないから入れない。
2垢で1垢では装備持っててバンバンやれるけど、
もうひとつの垢では装備ないからはいれない。

主催にのろうとすると「ヤグ限定」って記載してるので乗れないってだけで。
風も「イド+スキル900 当然テルキネオグメ完備」
詩人「ギガタマもち当然延長装備はある」

となりますよね。
シャウトによくあるじゃないですか。それだけです。
ただあるのが当然って暗黙で書かないって事もありますがね。


自分は今回のアンバスについては・・・
そうそうフレがやぐなくてもいいよといってくれて白の立ち回り覚えたららくちんでした。
たのしーとおもってますよ~^^

ただ前衛がもっとやりたいですね

ようは主催のおめがねにかなわないとはじかれるってことだけなんです。

wave3なんでも 主催のおめがねですね。

ただアンバスやらないと強化できないんで、ジョブポはまだやれてませーん。
ジョブポやるとほかできなくなっちゃうんですもん。

wave3にたまたまのっかれるの期待してジョブポやらずにアンバスやって素材売って装備そろえるか。それをしないでジョブポまい進するかなやんでますね~。

う~ん、なんか論点ズレてるような。。。

だって、前衛でやりたいんだけど自信持てそうにないのでしょう?
 
それなら1章とてむずにこだわらず、むず以下で参加するしかないのでは?

他のプレイヤーさんの中にはむずすら乗りたくても乗れない(そこまでキャラクターが強くない、そもそも該当ジョブがない等)人なんてまだまだ沢山いますよ。

Minamoさんはフレさんにも優遇してもらえてるようですし、恵まれてるほうだとは思いますけどね、、、

それに、もしも白あたりで野良に乗れたならただ参加するだけではなくて、待ち時間中に前衛ジョブのこと聞いたり、戦闘ログの履歴見返すとかでも違うと思う。可能であれば戦闘中の上手い前衛さんの立ち回り方見てみるとか。

そういう努力していますか?

ダイバーはフルアラコンテンツなので人数多ければ自分はある程度、装備等不備な点は前もって主催さんに相談していれば大目に見てもらえる可能性もありますが、アンバスは6人しかいなくて各々でしっかり役目を果たす必要がありますから1章とてむずだと当然敷居も高いです。その違いも理解されてますか?

あと、それでもどうしてもって言うのなら、その主催さんに「この人なら誘っても大丈夫!」って思ってもらえるように経験を積み重ねていくしかないんじゃないでしょうか?

Minamo
01-21-2019, 05:17 AM
う~ん、なんか論点ズレてるような。。。

だって、前衛でやりたいんだけど自信持てそうにないのでしょう?
 
それなら1章とてむずにこだわらず、むず以下で参加するしかないのでは?

他のプレイヤーさんの中にはむずすら乗りたくても乗れない(そこまでキャラクターが強くない、そもそも該当ジョブがない等)人なんてまだまだ沢山いますよ。

Minamoさんはフレさんにも優遇してもらえてるようですし、恵まれてるほうだとは思いますけどね、、、

それに、もしも白あたりで野良に乗れたならただ参加するだけではなくて、待ち時間中に前衛ジョブのこと聞いたり、戦闘ログの履歴見返すとかでも違うと思う。可能であれば戦闘中の上手い前衛さんの立ち回り方見てみるとか。

そういう努力していますか?

ダイバーはフルアラコンテンツなので人数多ければ自分はある程度、装備等不備な点は前もって主催さんに相談していれば大目に見てもらえる可能性もありますが、アンバスは6人しかいなくて各々でしっかり役目を果たす必要がありますから1章とてむずだと当然敷居も高いです。その違いも理解されてますか?

あと、それでもどうしてもって言うのなら、その主催さんに「この人なら誘っても大丈夫!」って思ってもらえるように経験を積み重ねていくしかないんじゃないでしょうか?

書いたのみてますか?

装備が完璧な1垢で経験をつんでもその人の2垢で装備が整ってないといくらPスキルが完璧だろうと入れてもらえないという文言が。

ただ2垢目がそだったら未経験の装備完璧者とちがっていい動きはすぐにできるでしょう。

さてシャウトに関してです。

夜今回普通~むずのシャウトはずっと残ってました
(1回か2回みてことがある程度ですけど)
とてのシャウトはすぐ埋まってます。

しかも朝はさらにシャウトしても夜以上に延々と・・・
逆にサルベージいったほうが稼げる
普通~むずは朝のメンバーでやることにしてます。
シャウトずっとまっているより確実。
しかし回数はすくないですね。

-------------------------------------------------------

話のメインはダイバーなのでダイバーに戻します。

自分が知っているところ複数フレに聞きました。
装備はかなりハードル高かった。

ハードルがたかいとなるとますますアンバスで300~1200をやっている人はおいつけません。2400でなんとか。

うさぎとかめはの話は幻です。
ヴァナのうさぎが休むわけがない。
格差はひろがるばかり。

うさぎのひとは休まずつっぱしって終わってしまうのです。
もう+2の首3つやレリック何部位もを強化し終わってる人いますし。
先に行く人はもうとっくに終わってしまって暇をもてあます。

稼げないひと?
いまだに亀のようにのろのろ
wave3?なにおいしいの?

こつこつやってエンピもやってるけどそれ以外また防具とかそろってないひともいる。

自分のLSはwave1のボスは倒せるのでレリック+2までは出来ます。
しかしべらぼうに高いので防具買えない人が多いです。
夜のLSに入れてる人はそろってますけどね。

いまのスクエニは固定が盛んな時間帯に入れるうさぎに向いてるような。
wave3をみているとよくわかります。
うさぎにむけてコンテンツを作っています。

いまのゲームシステムでは過疎になっちゃうのに・・・。
いまwave3やってるところすくなくなっていませんか?



自分が所属しているLSは10人くらいなので仮に装備がととのっていても攻略できないとおもいますがね。
自分がいるLSは時間帯はシフト制がおおい。
そのなかでもフラグとれてる人もいる
これは夜固定にはいれてるごく一部の人です。
けど、朝4時におきて夜9時にねるひととか
いろいろな職業のひとがいる。
このLSで9割がた開放できてません。
結構装備整っているのにもかかわらずの人もいますよ。

あるひとはずーーーっとアンバスやサルベージすらもやらずに毎日ジョブポ三昧。
稼ぐことをやめているのでここでも経済格差。

Raamen
01-21-2019, 07:31 AM
自分の経験値上自分からPスキルPスキルというひとは大抵:(なことが多い気がします。
※装備もってないいいわけで使うものではありません。

また2アカは本来メインの補助的な役割で育成するものではないでしょうか?
それなら強化フラグはあったほうがいいかもしれないけど無理にはいりませんよね。
もし、1アカと同等の待遇を求めるなら装備をそろえるべきだと思います。
※あくまで私見です。

そもそも提案のアプローチとして「様々な生活時間の人が居て人の確保がむずかしい時間帯の
救済策をダイバージェンスに求める」のが筋ではないでしょうか。

また、自分はLSにも所属しておらずいつも一緒に遊ぶひとは10人よりはるかにすくないですが
同じ悩みを持つ団体をいろいろあたりと連合をくんで2PT+ーα(PCの不調やリアル都合欠席で増減)でクリアしましたよ。
※最終的になれてきたら40分くらいあまっていたので10人ならクリアは無理でも2,3回いけばいけるのでは?
また編成の都合上全員が力を入れているメインジョブの参加ではありません。

おっしゃっているように本当にPスキルのあるPCが10人もいるなら1回でクリアしようとするで
なければいけると思います。
※無理だと思いますへの回答です。実際やったわけではないので同じレベルで主張すると自分はそう思います。

実際、柱を全部つぶさなくてもwave3のボスにはMBで99999出すことは可能なので
囮等を多用し戦う時間さえ確保すればいけると思います。
※欠席が多い日に柱4本討伐で3割くらい削れました。

Iride
01-21-2019, 09:48 AM
装備もない
時間もない
ギルもない

Pスキルはあります

そんなひとでもW3攻略できる難易度にして!
てことですか…?

初めはW3の代替え案であるジョブポ納品の緩和の要望かと思っていましたが、
話が二転三転していくうちになんだか違う話になってるような。

アンバスで普通~むずくらいを回すくらいの装備、スキルならば
W3どころかW2のボスすら討伐するの怪しそうですね…。

とりあえずここはダイバースレなので、
ダイバーに対する要望出された方がいいのでは?
プレイ環境の不遇を訴えたところでダイバーの緩和には繋がらないと思います。

Minamo
01-21-2019, 01:39 PM
なんでですか?
play環境の不遇が一番の問題でしょう?
そんな朝方に人が集まりますか?ということですよ。

開放できてる人は延べ日数何日でクリアしましたか?
wave3をよしやるぞって入ってる日数です
wave1~2の日数や、縛りであいてる日にちは含みません。

おそらく開発はこんな簡単に攻略できるとはおもわなかった。
とおもっているにちがいないとおもうんです・・・
おそらく10000ジョブポ×開放数の日数はかかるんじゃないかなとおもってたんですよ。
ヴァナプレイヤーを甘く見てますね


上記が憶測かもしれませんが・・・
憶測かもしれませんが自分の考えが合っていると思います。
それを考えるとジョブポ10000×開放種類数がおおすぎるってことです。

ジョブポのひとはソロが多いとおもうんです。
ドーのもん行くと外人とおもわれる人たちはPTでやってるひといますが、
たいてい朝やっている一人がおおいですね。
2~3人もちらほらいるけど。

ずーっと半年、もしくはそれ以上ジョブポは苦しいですね。

せめて一箇所3000にしてほしかった。

goto
01-21-2019, 02:52 PM
朝方とはいえ10人いるんですよね?コツコツ通って累積でクリアでいいじゃないですか?
ジョブポ10000より絶対楽ですよ?

あとジョブポ10000は多すぎるから減らしてくれって言えば良いのに
プレイ環境の不遇とか持ち出すと返って心象わるくしますよ?

言い方悪いけど弱い人、下手な人、時間の無い人基準にゲーム作ってほしいと言ってるようにしか聞こえなくなってしまいます

純粋に緩和を求めればいいのに余計なこと言うから・・・

noli
01-21-2019, 06:51 PM
RMEAはメインコンテンツのひとつというか、
変形のレベル上げのようなものなので、ダイバーとからめたのが間違いかなと思います。
(イオニックの取得部分は、レベル上げとは言えませんけども)

ダイバーW3ボス挑戦に価値を持たせようとして、
高難度コンテンツ制覇とレベル上げ的なものの価値を結び付けた結果、
極端な二択のように感じている人もいると思います。

ジョブポという選択肢がないよりはるかにマシなんですが、
そもそもRMEA強化をダイバーにからめる以外のやり方もあったはずです。
そしてダイバーはダイバーで問題だらけなので、
RMEA強化について緩和しにくい状況に陥ってる気もします。

ダイバーのコンテンツ構造と報酬体系を全面的に見直すと同時に、
RMEA強化の流れもバッサリ見直しでもいいくらいだと思います。

# と、無体なことをわりと本気で言ってみました...

ただ、もし仕様変更があるとしても、
W3ボス討伐みたいなフルアラ2時間活動をずっと続けるのが一番稼げるよ!
さあ我慢比べの始まりだよ!みたいなのは勘弁してください('з')

TUCUMO
01-22-2019, 07:52 AM
うーん、私はまだダイバーなんてレベルに達してないザコですが、言い分としては MInami さんが仰っている事が的を得ているように思います。

そもそもなんですが、今ダイバーこそが最高難易度のコンテンツなんですよね?それ以上はない、という前提で書き込みを拝見しましたが。
そうなると、ここで取る武器強化のフラグというものを実際に活かす場面ってもう無いんですよね。その強化した最強の武器群じゃないと出来ないコンテンツというのは存在しなくなるわけですよ。
勿論、強化された武器がある事でより素早く敵を倒せる様になったり、特定のコンテンツの攻略人数を絞ったり、みたいな遣り込みはできる様になるんでしょうが。
でもそれって本当に自己満足の世界で(まぁ星唄でシナリオが終了している以上今のFFは全てが自己満足の世界なんですが)その自己満足を満たす為の要件が緩和されるべき……っていうのは、どうなんでしょうかね。
その難易度でクリアして、強い武器手に入れて、高威力の攻撃をぶっ放して悦に浸る。その為に努力する訳で、その努力は大きければ大きい程達成感が増すので、自己満足を求めるのならば緩和なんて困っちゃうだけなんじゃないんですか?
や、アレキサンドライト終身刑並みにどう考えてもおかしいだろって案件なら話はまた別なんですが。

かつて、AV討伐に時間がかかり過ぎて現実的じゃない問題なんかもありましたが、別に元徳装備なくても困る事は無かったんですよね。逆に空活動せずに白虎佩楯持ってない前衛は生きる価値無しみたいな時期もあって、ああいう事こそ緩和されてしかるべき案件だったと思うんですよ。
で、今話されているダイバーw3とジョブポ納品に関しては元徳装備の話であって、佩楯に該当するのってそれ以前のジョプマスターに達しているかどうか、なんて次元の話の筈なんです。
最強、最高の装備を簡単に手に入れられる、誰でも入手できる、なんてそんなの。やってる方も目指す方も甲斐が無いだけっていうか。

ちょっと難関コンテンツに対する意識が低くなりすぎじゃないですか……?

clearance
01-22-2019, 09:49 AM
書いたのみてますか?

装備が完璧な1垢で経験をつんでもその人の2垢で装備が整ってないといくらPスキルが完璧だろうと入れてもらえないという文言が。

ただ2垢目がそだったら未経験の装備完璧者とちがっていい動きはすぐにできるでしょう。

さてシャウトに関してです。

夜今回普通~むずのシャウトはずっと残ってました
(1回か2回みてことがある程度ですけど)
とてのシャウトはすぐ埋まってます。

それじゃあ、そんなに他人の募集に乗りたければ、いつ募集が始まるかも解らない縛りの緩い誰かの募集エールが届くどこかのエリアでずっと垢放置して待つしかないのではないですか?

幸い、2垢持ちでしたら片方エリア放置でもう片方のほうでは何かの暇つぶしでも出来ますから放置垢のほうの画面をちょいちょい見てれば募集エール見逃すこともないでしょうし。
(当然ですがもしも運よく募集見つけたら速攻テルして何か作業してても、勿論、中断しなければなりませんが)

わたしも毎日のログイン時間はそう多くはないのに、こんなことで返信するのがなんかもうめんどくさいし早いとこログインして毎日の日課終わらせたほうがよっぽど有意義なんじゃないかと思えてしまって。。

批判を承知で申し上げます、何言っても解って頂けそうにないですし、じゃあ、もういっそのこと思い切っていろんな主催さんの募集に乗って揉まれたほうが上達もはやいですよ。

たまには勇気を出して一歩前に踏み出すことも大事だと思います。

皆様、ダイバースレなのに度々、話をそらしてしまって申し訳ありません。

しかし、コンテンツは違えどある程度共通する内容ではあるとも思いますのでお見逃しを。。。。

Kanda
01-22-2019, 01:23 PM
いま、やってますが、ジョブしばりやあれもやれこれはやるなと厳しい現実で、いつやめさせられるかという状態であります、W1W2すら嫌いなLSもいるのでびっくりしました。ダイバーって、こんな神経をつかうゲームでしたっけ?イライラするんで、ここにかきこんだり編み物したりして、気をまぎらわしてます。W3もうはやくおわらんかなあと、毎日イライラする。あまり神経によくないのはたしかです。なんで、メンテナンス多いのかなあダイバーのせいでつくらなくてはいけないものがあるのに、明日までにまにあわなかったらどうしよう・とにかくイライラとまらないわあダイバー。。。。。。とにかくダイバーのせいで楽しくないのはたしかです。よんでるのかなあ開発。メンテナンス多いのは、よけいなものつくるからやん。もっと、人にやさしいものつくれないかなあ。

myajira
01-22-2019, 05:57 PM
実際にジョブポ納品1万(ミシック)と、ダイバwave3ボス累計クリア(イオニック)、両方を達成した上での個人的意見です。
ダイバ攻略のための人集め、ジョブ編成、作戦説明や進行などを考えると、気軽に貯められるジョブ納品は最速15週1万で妥当かなと思いました。もちろん1万ためるのに途方もない時間がかかる環境の方もおられるのて、各個人で感想がわかれるとは思います。

両方を達成した結果感じたのは、これまでも多くのかたが言われてるように、ジョブポコースとダイバコースを統合すればいいのではないか、ということです。1ジョブポを3000maskポイントとして変換できるようにすれば、いまダイバに通ってる人もジョブポを稼ぐ意味がでてきます。

過去、レベルあげという活動は単に経験値を稼ぐだけの場ではなく、その場その場でいろんな人と出会える機会でもありました。自分には縁のなかったHNMLSの人と出会い、誘ってもらえたこともあります。
今回、wave3というハイエンドな方法と、ジョブポ稼ぎというライトな方法を用意したことは素晴らしいと思いますが、さらに一歩踏み込んで、その2つに参加している人同士が交流できるよう、ポイントを統合できるように調整できないのでしょうか? ダイバやってる人もジョブポ貯めに参加するようになれば、その人が接点となりwave3に参加できる人が増えると思います。
wave3をもっと魅力的にする調整もお願いしたいですが、wave3に参加するための導線も増えるといいですね。

noli
01-22-2019, 09:05 PM
wave3をもっと魅力的にする調整
同じようなことを考えたのですが、
次のような不安がモリモリわいてきました。

高難度・多人数・長時間というのがとにかくしんどい
W3を調整するのであれば、抜本的にコンテンツ構造を変更してほしい
今のまま報酬だけよくされると、はてしなきガマン大会になる
フルアラで突入できるのはいいですけど、6人くらいで十分です。人集めつらいです
1時間でもキツい。30分にしてほしい。なんなら15分でもいい。ふんばって45分

ムリしてやんなきゃいいじゃん。で終わる話ではあるんですが、
毎週のイベントとしてW3はヘヴィすぎます。本当に('x')

kurokirisima
01-23-2019, 12:14 AM
RMEA強化(オグメ版)
正規ルートはダイバージェンスW3です。
回避ルートはジョブポ納品です。

今一度ご確認を!

ジョブポルートあるだけマシなんじゃないでしょうか?
納品量がきつい云々は人それぞれだと思うので、私には解りかねますが。

Kazuma
01-23-2019, 11:32 AM
同じ目的を持った人同士の集まりじゃないと成り立たないコンテンツなんでしょうね。散々既出だとは思いますけど。
RMEAフラグ目的だと、石像一発撃破で雑魚はショートカット。ドロップ品もリエンフォースポイントも期待できない。
ドロップ品目当ての場合殲滅優先だろうから、貢献できないジョブはジョブチェンジを要求されるかお断りされる、リエンフォース目的とは場合によっては両立できないケースも考えられる。
リエンフォース目的のみの場合、集まるジョブによっては進行に支障が出る可能性もある。
コンテンツに問題がある、ジョブバランスにも問題がある。それぞれの問題点を整理して一つ一つ解決して欲しいですしそうしてもらえるもんだと思ってたら、違ってたというのが12月のアップデートなんでしょうね。

違う目的の人が集まって一緒に遊べるコンテンツになれば、ジョブポイント納品からダイバーに切り替える人が増えるかも。そういう方向でダイバー調整してからジョブ調整やってもらった方が良いのかも。今ある問題を放置してジョブ調整しても、コンテンツ次第でいくらでも悪い結果に転びそうだと思ってます。


映画一本の時間は80分から90分、100分未満が集中して楽しんでもらえる時間とかどこかで見た記憶があります。見るだけでね。プレイするゲームの場合はどうなんでしょうね。2時間は流石に長過ぎだと思う。昔の3時間の裏も相当きつかった。ゲーム内でアンケートとったことが昔あったと記憶してますが、元ヘビーユーザーの開発者さんと経験の浅い開発者さんにそういうアンケートで得たユーザーの傾向なり嗜好なりを共有してもらってコンテンツの作成をお願いしてほしい。
過去の夢をもう一度とか自分たちの作りたいものを作ってるだけとかそういう印象。遊ぶ人を第一に考えてほしい。

CEO
01-23-2019, 03:20 PM
RP(リエンフォースポイント)稼ぎについての提案
流れぶった切ってスミマセン。
現状稼ぎたいジョブで稼げない状態が多いんじゃないかな思います。
装備しなくてはいけないっていうのを撤廃できないか考えました。(すでにそんな話が出ていたらスミマセン)
現状装備して稼ぐ仕様はそのままで、
例えば
OboroからRPを蓄積できる「だいじなもの」(例えば、英雄の結晶の欠片)を受取り、そこに蓄積させていく仕様。
現状装備していると表示されるメーターと同じ物を使う。
この場合、武器を装備していないためウェーブ毎の蓄積上限を決める。
例えば、合計で4000RP(W1は500、W2は1000、W3は1000、ボス討伐で+1500)(数字は適当です)
このポイントをOboroを通して武器や首に反映させる。
武器を装備して稼ぐ場合は、このだいじなものを破棄する必要がある。(だいじなもの優先で蓄積される)

これで多少はクリアフラグ達成以外でもボスを倒す目的も出来るんじゃないかなと。

デュナミスダイバージェンスに向き不向きなジョブもあると思います。
高CLのコンテンツなので出したくても出せないジョブ、ジョブの偏りなんかが一番の問題だと思いますのでこういった方法もありだと思いました。
シャランガ+スカウトボルトで追加40とかでも連射しながら考えました。

fbpo
01-24-2019, 11:06 PM
 あえて穿って言うと、みんなSU5育成したいジョブで参加すると稼ぎが薄いな。いつもの黒編成すれば倍なのになー。みたいなことでしょ。

 W3ボスに繰り返し行く動機を付けては、ってことだろうとは思うけど、それだと行ける人は行けるって構図が、強固になるだけのように思うのですが。

 例えば、ジョブチェンジシステムってものがあって狩も黒も扱える、というのは地力の表れといってもいいものの、
 レベル上げがアイテム集めになった現状では、黒で狩のレベル上げを促進するというのは、ゲームがどんどん薄くなると思います。


 

noli
01-25-2019, 01:42 AM
物理や混成編成ではダルい敵
範囲攻撃かつ飽和攻撃でラクしたくなる
装備ジョブ縛りという利害対立要因
高難度コンテンツでありながら参加者の目的がバラける
目的はバラけるのに突入機会は60時間に1回
問題は主催さんに丸投げ状態

問題の積み重なったジェンガのようです。
オーメンのソロ残魂稼ぎが定着してもその後沙汰なしですし、不思議でなりません。

# 3~6 のセットは集団を成立させようとする人間にとってしんどすぎるというか、
# 主催さんも、ゲームで楽しく遊びたいプレイヤーのひとりのはずなんですが...

スーパー主催さんやカリスマLSリーダーさんは無尽蔵に湧いてきません。
開発さんの匙加減ひとつで、プレイヤーの行動は簡単にバラバラになりますし、
主催さん・LSリーダーさんのメンタル削られ放題なわけですが、
現状が想定通りなんでしょうか。

# もぎヴァナの「近接を精霊に追いつかせたい」話を聞いて、
# コンテンツの構造的な問題は認識されているのかなと不安になりました

Razoredge
01-25-2019, 08:44 AM
ひとりで毎週2回WAVE1つまみ~石像~WAVE2時間いっぱいまで、をコツコツと通い続けて、ナ剣モ忍赤黒学のAF2+3の胴フラグが立ちました。この調子でシ白侍暗戦青も立たせていきたいところです。さび・ずんだも着々と貯まっては勲章に両替し、黒足とかモ脚とか順次完成していってます。WAVE3?RMEAオグメ?ジョブポ1万があるやん状態です。

WAVE2は黒のスリプガブレクガでは全然止められなくてひぃひぃやってたのが、赤ならサクサク寝て進軍がラクになるけど、石像が20分以上の死闘になる!黒の魔命を赤にどれだけ寄せられるか、赤の魔攻をどこまで黒に近付けられるか、イロイロ楽しんでます。

CEO
01-25-2019, 01:17 PM
OboroからRPを蓄積できる「だいじなもの」(例えば、英雄の結晶の欠片)を受取り、そこに蓄積させていく仕様。
現状装備していると表示されるメーターと同じ物を使う。
この場合、武器を装備していないためウェーブ毎の蓄積上限を決める。
例えば、合計で4000RP(W1は500、W2は1000、W3は1000、ボス討伐で+1500)(数字は適当です)
このポイントをOboroを通して武器や首に反映させる。
武器を装備して稼ぐ場合は、このだいじなものを破棄する必要がある。(だいじなもの優先で蓄積される)

ちょっと補足です。
W1は500の所はW1をクリアで500ではなく、蓄積上限なので雑魚やNMから得る事の出来る数字です。
現状W3ボスに行く場合はW1W2はほぼ0で通過することになると思うので、実際はW3とボス討伐分になると思うので稼ぎが倍になることは無いかなと。
なのでMB編成で行けばめっちゃかせげるというものではないですし、別ジョブでのポイント稼ぎは今始まったことでもないので問題ないと考えます。
私の挙げた上限ポイントは私の感覚でしかないのですが、通常武器を装備して得られるポイントよりは少なくて(上限を設けて)いいと思っています。

詰みルートみたいにソロでいけるコンテンツでは無いので、ある程度のジョブ縛りが発生してしまいます。
適当な編成で行くと60時間の縛りがあるのに突入5分で全滅終了することも考えられます。
現状最低限の編成を作ろうと思うと、希望ジョブ以外で参加した場合鍛えたいアイテムの成長は0。
結晶があるじゃないか!と言われればそうなのかもしれませんがw
主催して希望じゃないジョブは指定しにくい!ってことなんですよ。
なのである程度の編成を作りやすい環境作りを出来ないかなと思いました。

AKF11
01-27-2019, 03:00 PM
現状限られた人しか活動出来ていないような気がする。
サーバーによるのでしょうが、人が全然いないサーバーの事も考えて突入条件・強化フラグ・ポイント目的等考えてほしい。

Minamo
02-15-2019, 05:47 AM
いろんなところにぱんぱん記事かいてるけどコンテンツがちがうのでここでも

強化アイテムや破片をあずけられるようにしてほしい

破片や防具については自分は心がいま2分してるので両方書きます

どっちがいいんでしょうね
*破片は預けられるようにすると流通量がへるのでやめてほしい
*でも高額なものなのでとっとくにしても場所とるのでなんとかしてほしい

その他預けたいもの
錆びた認識票、獣人勲章
黒ずんだ認識票、獣神勲章
古びた認識票、魔神勲章
黒の残魂、闇の残魂、
英雄の結晶、英雄の大結晶

です

レムねいさんのようなNPCに預ける
レムねいさんのようなNPCから引き出す
ゴブリンにトレードする形

でおねがいします
特に黒の残魂はうらないでためてます
ジョブポで開放できるまで使えないのでおねがいします

かばんがみなさんぱんぱんじゃありませんか?

Kuo
02-15-2019, 10:18 AM
特に黒の残魂はうらないでためてます
ジョブポで開放できるまで使えないのでおねがいします

かばんがみなさんぱんぱんじゃありませんか?


こんにちは。

私はパンパンではありません。
高いうちに売って、安くなったら買い戻す作戦なので。(´_ゝ`)
まあそれは良いとして、残魂とかはまとめられると多少のカバンの圧迫を避けられるんじゃ無いでしょうか。
まあ、経済に絡みそうなので、それこそ検討しなきゃいけませんが。
ただ、一個一個バラで買うより、まとまったの買ったほうが買う側としては楽でしょうけどね。

よろしくお願いします。

peugeot
02-17-2019, 09:28 AM
合成品のリエンフォースポイント
該当ジョブで突入できれば 1回で3000~5000ぐらいポイントが稼げるが
突入するには敷居が高いジョブでは、ギルで解決するしかない。1回突入分をギルに直すと 1200万~2000万(99 400万換算)

Mattakuma
02-17-2019, 07:51 PM
いろんなところにぱんぱん記事かいてるけどコンテンツがちがうのでここでも

強化アイテムや破片をあずけられるようにしてほしい

破片や防具については自分は心がいま2分してるので両方書きます

どっちがいいんでしょうね
*破片は預けられるようにすると流通量がへるのでやめてほしい
*でも高額なものなのでとっとくにしても場所とるのでなんとかしてほしい

その他預けたいもの
錆びた認識票、獣人勲章
黒ずんだ認識票、獣神勲章
古びた認識票、魔神勲章
黒の残魂、闇の残魂、
英雄の結晶、英雄の大結晶

です

レムねいさんのようなNPCに預ける
レムねいさんのようなNPCから引き出す
ゴブリンにトレードする形

でおねがいします
特に黒の残魂はうらないでためてます
ジョブポで開放できるまで使えないのでおねがいします

かばんがみなさんぱんぱんじゃありませんか?

取引可能なものでNPCが預かってくれるものとしてスカーム関連の石という前例がありますが、
取引可能なものを何でもかんでも預けさせろだと流通が減って「今欲しいんだ!」と言う人には不利益だと思いますが。

そもそも開発は最初は強化素材の宅配すら渋っていたので預かり対応など以ての外じゃないんでしょうか?
(渋った理由は倉庫キャラにため込む可能性によるもの。見透かされたような回答でイーッ!ってなりました・・・)
と言っておけば天邪鬼な人が預かり対応してくれるかもと思ったけどどうだろう・・・


Minamoさんは以前ご自身はたいそうなプレイヤースキルがあるようなことをおっしゃっておられましたが、
Kuoさんのような行動も立派な「優れたプレイヤースキル」だと思います。参考にするべきでは?

私はパンパンではありません。
高いうちに売って、安くなったら買い戻す作戦なので。(´_ゝ`)

俺もMinamoさんが挙げている物のほかに岩餅棒やメナスやベガリー素材、VW素材や忘れ去られた○○、旧貨幣などため込みまくっているので気持ちはわかります。
しかしそれらによる圧迫は所詮自己都合だとも思ってます。

Minami
02-18-2019, 11:49 PM
しかしそれらによる圧迫は所詮自己都合だとも思ってます。

私もそう思います。物を貯めこむのは本人の自己都合。

ただ、こういう「不便だな」というところから、胴乱みたいなアイテム纏め、あるいはアイテム預かりが生まれたわけで。
とりあえず要望を出すだけ出すのは良いと思います。
確かに流通が滞る問題はあるでしょうから、開発側から「できない」と言われるものもあるでしょう。
そこで食い下がったりせずに、素直に引き下がる寛容さを忘れなければ、どんな要望であれ言うだけ言ってみるのは良いのではないでしょうか。

16BEAT
02-21-2019, 04:33 PM
ご意見ありがとうございます。

「デュナミス~ダイバージェンス~」WAVE3のボスモンスターは、
RMEAの強化フラグの取得が主目的になるため、名誉となる称号以外の報酬は得られないようになっています。
ただ今後、“ものすごく大きな見返り”とはいきませんが、何らかの恩恵を追加するよう検討しています!

このスレッドから半年たちました。ダイバーW3の件で意見、議論を通り超えた言い争いに発展しました。
開発陣の皆さまも見ていたはず。せめて半年前に出したこの案件についてなんらかの回答は出せないものでしょうか。

COCONUTS
02-21-2019, 05:18 PM
ポイント蓄積になってからMaskを最大まで貯めた際の(2回目以降)個人報酬
闇の残魂がそれにあたるのではないのでしょうか?

余りに微々すぎてみんなそれと気づいてないのかと思ってましたが・・・
私の受け取り方が変なのかなw

それならそうと、違うなら違うものを準備中です。くらいのアナウンスは欲しいですね。

Rikuchan
02-21-2019, 07:02 PM
ポイント蓄積になってからMaskを最大まで貯めた際の(2回目以降)個人報酬
闇の残魂がそれにあたるのではないのでしょうか?

余りに微々すぎてみんなそれと気づいてないのかと思ってましたが・・・
私の受け取り方が変なのかなw


変ではないですし、これが正解だと自分も思います。

で、これだと当然周回意欲は沸かないでしょうね

Minami
02-21-2019, 07:53 PM
ポイント蓄積になってからMaskを最大まで貯めた際の(2回目以降)個人報酬
闇の残魂がそれにあたるのではないのでしょうか?

余りに微々すぎてみんなそれと気づいてないのかと思ってましたが・・・
私の受け取り方が変なのかなw


確かに微々過ぎますよね…。
MaskをMAXまで貯めるのはボス2回やらないとですし、
W3を2回行って手に出来る残魂の数と比べると、ホントに僅かですよね。

では、その代わりっていうと何が良いのかな。
「周回意欲」って言う事なら、装備品じゃ揃った時点で意欲が無くなるのは目に見えてますし。
こういう消耗する素材っていうのが、落としどころだったのかなぁ…。ウーム…。

Pipikalica
03-12-2019, 01:14 PM
ヴォルト装備の入手機会ついて

ダイバージェンス実装から毎週2回参加していますが、ヴォルト装備がほとんどドロップせず入手機会が非常に限られています。
現状のドロップ率ではあと数年やったとしても入手できる気がしません。現状のドロップ率は本当に適切な値と言えるのでしょうか。

また、ヴォルト装備の胴については、W2のボス限定のドロップとなっておりこれは個人が希望する上で敷居が高すぎます。
ヴォルト装備の胴のために毎回W2のボスをやるとなると、それなりの編成を考えなければならず編成の自由度が損なわれます。
メンバー全員の希望(ジョブトルク育成、青武器育成、部位解放)を考慮しなければならない主催者にとって、そこにヴォルト胴の希望が加われば、さらなる悩みの種になることは言うまでもありません。個人としては希望しづらいことこの上ないでしょう。

以上の事情から、ヴォルト装備については、例えば一定数の勲章と任意の部位を交換できるなど、確実に入手できるような仕組みを実装してほしいです。

Raamen
03-12-2019, 11:46 PM
自分のところは戦利品全部放棄する代わりに希望してますね。
それでもwave2のボスをやっていただけるだけありがたい。
そこそこ回数はやりましたが全然でません:(
※そもそも4枠目の黒ずんだ認識票との抽選なんでトレハンきかないやつなのかな?:confused:

その後wave3もやるんですが魔神勲章が余り人気がなくて
残念に思います。落とす敵もヴォルトという名前がついてますし
是非、魔神勲章の交換品として追加していただきたいです。

ヴォルト装備って万民に人気な装備でもないので流しにしてる
ところも多いようですが特定ジョブやほしい人にとっては
死活問題な装備なのです:p是非検討をお願いします。

Kanda
03-14-2019, 09:15 AM
たまたま苦手な人がLSをやめてくれたので、W3おわりました。感謝です。今回のLSは、連携をする合図をくれたのと、ピーと鳴らして。。た。。コルセアが3人もいたので、いろいろ聞けました。やはり、マジックバーストのとき合図をどうするか、W2のボスをどこでたおすかに、かかってきます。お手伝いにきてくれた人にも、リーダーにも感謝です。モラモラ釣って鍋をつくってがんばりましたあ~~。今度は、もう少し少人数がいいかな。多いとつかれるかもw

fbpo
04-21-2019, 11:40 AM
 すこし前の話ですが。おかげさまで固定メンバー無しの都度1から募集での野良で4箇所のフラグを取ることができました。
 約1ヶ月かかりました。
 (討伐ではありません。)

 4箇所取った後も、私の複アカの分までお付き合いいただいた方に感謝します。
 追加のバスで約2週間。

 これを現状でなしえたのは私が複アカで不足ジョブを補ったことが大きな要素だったと思います。
 私にアンチな適当に練習台にしてやろうみたいな方々の参加や、ドタキャンもしくは参加をさせない圧力もあったかもしれませんが、
 単アカではおそらく、ほとんど出発すらできなかったと思います。

 それでも、それまで機会が得られなかった10数名程度でもフラグ取得ができたことは、やった甲斐はあったのかなと思っています。

 個人的には固定メンバーでもいればW3行きをしたい気持ちはありますが、まず無理でしょう。

 とりあえず、私は実践しました。改めてダイバーの仕様について疑問を呈させていただきます。

fbpo
04-25-2019, 03:06 AM
 フラグ取りに参加しつつ進行の協力をしてくださった方がいます。
 1から募集の身としては大変助かりました。

 途中から参加されたせいか、与ダメカウントが足りておらず、フラグが取れていなかったということなので、
 再度w3ボスを目指します。

 石うまキャンペーンとw3行きは、募集するには相性がよくないので、
 また、すぐ後に長時間拘束募集とは相性がよくないキャンペーンがひかえているので、
 その合間を狙います。

 5/1~5/10。 
 GW全域なのでリアルがネックですが、いたしかたありませんね。
 仕様が仕様ですから。

 出発できるかすら非常に怪しいですが、結果はフィードバックしましょうか。
 参加をご希望の方は、何日かありますので、ジョブの強化と多少の下調べの上、ご連絡をいただければと思います。

AKF11
04-25-2019, 11:57 AM
散々出ている話題ですが改めて、レリック防具の強化フラグ、これはジョブ毎は撤廃してほしい。
野良で参加させてもらっていますが、参加者のほとんどが物理アタッカーで後衛も盾も枯渇ぎみ。
そのままの突入では白黒0もあり主催が変えてくれと言って、変われる人が変わるのですが、首強化でポイント目的の人もいると思うので、せめて防具強化フラグは全て解放にしてほしい。

minami-no-minami
05-12-2019, 03:05 AM
主催者の愚痴になりますが

今月の冒険者ありがとうキャンペーンの中に、石像ウマウマキャンペーンのHQが入っていなくて、とてもとてもホッとしています。
先月のウマウマはNQでしたので助かりましたが、HQになると編成がとても難しくなるので戦々恐々としています。

minami-no-minami
05-12-2019, 03:22 AM
以前から思っていたのですが、余りにも複数の要素をダイバージェンスに盛りすぎです。

①レリック装束の強化フラグの解放
②レリック装束の強化素材のドロップ
③RMEE武器の強化フラグの解放
④RMEE武器の強化用アイテム(残魂)のドロップ ※オーメンでも可能
⑤マスター専用武器の素材のドロップ
⑥ジョブ専用アクセサリの素材のドロップ
⑦マスター専用武器の強化ポイント取得
⑧ジョブ専用アクセサリの強化ポイント取得
⑨ヴォルト系装備のドロップ
⑩アルタナ全席の素材


ダイバーを遊ばせたいから、もしくは今のプレイヤーの強さに見合った難易度のコンテンツが
ダイバーしかないのか、、理由はわかりませんが、どのみちやるべき要素が多いため、
ダイバーをやらざるを得ないのですが「60時間に1回」という制限のために不満が起きてしまいます。
もう少しほかのコンテンツに分散すればここまで不満は起きなかったのではないでしょうか。

「いまはサーバの入替をしている」と以前もぎヴァナで仰っていましたので、
サーバ強化によってダイバーの時間制約も緩和されることを切に願います。

Kuo
06-03-2019, 08:58 AM
おはようです。

先日、固定でダイバー行ってきました。
ですが、寝落ちしそうで途中棄権しました。
結局、ダイバー自体が長いのも原因の一つだと思います。
そこで要望があります。

(既出でしょうけど)ダイバーの進入可能時間と進入可能間隔を短縮してください。
具体的には、進入可能時間を最長1時間半に、進入可能間隔を45時間縛りに変更してください。
3/4になるわけですが、私個人の見解としてはそれくらいが妥当だと思います。
ライトに行こうぜ?

よろしくお願いします。

Hadaru
07-16-2019, 01:04 AM
固定で参加しているLSにおいて、最近盾(釣り)で参加することになりつつある今日この頃です。
石像の目の色を約2時間確認し続けるのはかなりしんどいです。
もうちょい光る範囲を広げてもらうか(もっとしっかり目を開けろ)
いっそ石像全身(もしくは頭部)を緑発光or青発光、NM石像は赤発光してもらえませんかね。

@もう1つ、現状のwave3に関しては開発チームとしては想定通りなんですかね?
Wave③をやってる団体が、日に日に減っていってるように思います。
魂をRMEにぶち込む財力も詰みを継続してやる気も無いから、クリアできなくても支障はないんですけど。
魔神勲章の交換品ラインナップにヴォルト装束を追加するだけでも、だいぶ変化すると思うんですけど。


厳しいなら緑目を黄色目とかに変更できませんでしょうか?
目の切り替わった時の強い発光だけを見ると青目と緑目の判別が俺には出来ないのもつらいんですよね。色弱とモニター配色?の関係だとは思いますが。
NMが涌く赤色石像と雑魚の緑色石像は判別ができないので、色変更でも有難いですね。
まぁNM石像は動かないし場所も完全に判明してるのでそこまで困りませんが。

Raamen
07-16-2019, 06:00 AM
緑目と青目の発光は攻略に欠かせないギミックであるにもかかわらず本当に判別しづらいですね。
Hadaruさんがおっしゃっているような変更が一番望ましいのですが、
厳しいなら緑目を黄色目とかに変更できませんでしょうか?

自分の運営している団体では、この目の判別にさく労力が半端ないため
盾ジョブの方が毎回非常に疲弊しています。仕方ないので自分を含めた盾ジョブ
もちの方に交代でやるようにしましたが、
それでも盾をやりたくないとのことで団体を離脱する方もでてきました:(

自分がやってるときも本当にやり辛くてストレスしかありません:mad:

fbpo
07-17-2019, 03:19 AM
 石像の目の色の判別がしやすくなった方がいいと私も以前に書いた気がしますし、そこは来月にでも変えて欲しいと思うんですが、

 そのしにくさをもってLSから離脱者がでるとかなんとかというのは、その集団としての不寛容さもあるように思います。
 LSもしくはLS主体等でやる場合、基本的な戦力や進行はわかっているはずなので、石像の釣りでの少々の見間違いやタイミングずれは、実際には大した影響はないものと思います。

 仮に色盲などで判別が難しい人がいる場合には、基本的には判別できる人が釣って、受けをしてもらうというやりかたもあると思います。

 冒頭のとおり仕様に変更を求めますが、プレイヤー側にも変われるところはあるように思います。

16BEAT
07-17-2019, 10:42 AM
 石像の目の色の判別がしやすくなった方がいいと私も以前に書いた気がしますし、そこは来月にでも変えて欲しいと思うんですが、

 そのしにくさをもってLSから離脱者がでるとかなんとかというのは、その集団としての不寛容さもあるように思います。
 LSもしくはLS主体等でやる場合、基本的な戦力や進行はわかっているはずなので、石像の釣りでの少々の見間違いやタイミングずれは、実際には大した影響はないものと思います。

 仮に色盲などで判別が難しい人がいる場合には、基本的には判別できる人が釣って、受けをしてもらうというやりかたもあると思います。

 冒頭のとおり仕様に変更を求めますが、プレイヤー側にも変われるところはあるように思います。



その集団としての不寛容さも

不寛容とは、心がせまく、人の言動を受け入れないこと。他の罪や欠点などをきびしくとがめること。また、そのさま。という意味です。
Raamen殿の発言からはそのような集団にはみえないです。


少々の見間違いやタイミングずれは、実際にはたいした影響はない

影響があるからわかりやすい色にしてほしいと言っているのです
ドンマイ!で解決はできる問題でも、釣り役としては見間違えて申し訳ないという気持ちになる


プレイヤー側にも変われるところがある

見間違い対策はどの団体も創意工夫をこらしている。十分に努力している。
今度は色変更の要望をうけて開発側からなんらかの答を出すべきだと考えます。



他の団体に対して不寛容だとかいう発言がどうにも聞き捨てならなくて
書かせていただきました。決して書いていいことではないと思います。

Ahama
07-17-2019, 12:50 PM
自分は目の色が判別しづらいってことはないんですけど
ラグかなんなのか青と緑同時に発光してるっぽい色になる時があるのと
目の色確認できずに反対向いて歩いてる石造、振り返るの待ってみたけど釣りたくない色だったーてことがあるのがめんどいかなーと

石造の頭にパトランプつけるかピポヘルかぶらせてもらえないですかね?

myajira
07-18-2019, 06:50 PM
ちょうど青緑赤なので、ミシック、エルゴン、エンピのもやもやを石像につけられないですかね。

Mokomokomokomokomokomoko
07-18-2019, 11:01 PM
ツボチャージアイコンみたいにデカくすりゃいいのに

Salalaruru
07-31-2019, 03:37 PM
固定で参加しているLSにおいて、最近盾(釣り)で参加することになりつつある今日この頃です。
石像の目の色を約2時間確認し続けるのはかなりしんどいです。
もうちょい光る範囲を広げてもらうか(もっとしっかり目を開けろ)
いっそ石像自体を緑発光or青発光、NM石像の赤発光してもらえませんかね。


ご意見ありがとうございます。

光の範囲の拡大やNM自体の発光といった対応は難しいです。
また、光の色を変更した場合においても、視認性に個人差があると思いますので、
「調べる」実行時にログで色が表示されるような方向で調整を検討します。

Raamen
07-31-2019, 05:33 PM
非常にうれしい修正案ですが、調べるという動作が入ることにより人によっては
今までより1,2秒のロスタイムが発生し進行自体の妨げになる可能性があります。
※結局、調べずにつっちゃうと思います。

可能ならば調べたときに

煌々と緑色の光を発している:光の変更まで5秒以上の猶予がある
消え入りそうな緑色の光を発している:光の変更まで5秒未満の猶予がある

といったように釣りの判断の補助になる情報を入れていただきたく。

そうすることで迅速に釣る判断が行え、調べるという行為のロスタイムを
相殺できると考えます。
※昔ガチでやってたころのボクなら体感で覚えろといってたかもしれませんが:p

Defy
07-31-2019, 05:38 PM
ご意見ありがとうございます。

光の範囲の拡大やNM自体の発光といった対応は難しいです。
また、光の色を変更した場合においても、視認性に個人差があると思いますので、
「調べる」実行時にログで色が表示されるような方向で調整を検討します。
あえて色相が近い青と緑にせずとも、青と黄色や白色つかうとか、個人差は確かにあれどより区別がしやすい色に変更とかできないのですか?
なぜわざわざいつも一手間ユーザに不便を強いる変更を提案するのでしょうか?
調べる実装で工数を消費する前に再考をお願いします。
*以下追記*
大方既存のモデリングにある目色なし、青、緑、赤を使いまわしているから色変更は困難なのでしょう?それならはっきりそうと説明してほしいです。
ならばいっそ大きさを変化させるとかでもいいんじゃないですかね、止まったら大小変化で。

Splayd
07-31-2019, 07:41 PM
確かに「調べる→釣り行動」の間に色が変わってしまう可能性だって大ですよね。あまり得策とは思えない気がします。

目で見てすぐにわかる、目の色を分かりやすくするしかないと思います。

RX7
07-31-2019, 07:48 PM
Salalaruruさんって、デュナミス・ダイバージェンス、プレイしたことあります?
あの暗いエリアで、石像の目の色が見にくいって
プレイしているユーザーの意見としてあるんですよ。
石像を調べて色の確認を行えとか・・・
絶対プレイされていませんよね?

Bloodytears
07-31-2019, 08:28 PM
現在サブターゲットしたとき、射程距離によって色が変わりますが
この仕組みに目の色の状態も追加で表示できるようにできないでしょうか?
カーソルのそばに緑の△や青の×が表示されればわかりやすくなるかと。

ついでに赤〇とピンクの□とかも作っておけば、何か別のコンテンツでの遊びにも使えると思います。

Hadaru
07-31-2019, 09:11 PM
ご意見ありがとうございます。

光の範囲の拡大やNM自体の発光といった対応は難しいです。
また、光の色を変更した場合においても、視認性に個人差があると思いますので、
「調べる」実行時にログで色が表示されるような方向で調整を検討します。

意見拾ってもらえて大変ありがたいのですが、「調べる」実行した時点での色を報告されたところで、私は使いません。
調べて認識してから釣る間に色が変わるのがオチだからです。使うとしても遠距離の色判断に困るやつだけですね。
遠距離で色が分からないのは恐らく俺の自己環境のせいです(主に色弱)
それに石像の色変化の時間ってその場から動かないタイプだと10秒あるかどうかじゃないですかね。
攻略の進行に関わるから各石像の色変化の時間は触れないはずですし、触ってもらっても困る。



非常にうれしい修正案ですが、調べるという動作が入ることにより人によっては
今までより1,2秒のロスタイムが発生し進行自体の妨げになる可能性があります。
※結局、調べずにつっちゃうと思います。
可能ならば調べたときに

煌々と緑色の光を発している:光の変更まで5秒以上の猶予がある
消え入りそうな緑色の光を発している:光の変更まで5秒未満である

といったように釣りの判断の補助になる情報を入れていただきたく。
そうすることで迅速に釣る判断が行え、調べるという行為のロスタイムを相殺できると考えます。
※昔ガチでやってたころのボクなら体感で覚えろといってたかもしれませんが:p

この方が指し示した通り、色変化までの時間に関する詳細なログを出せるなら利用価値はあると思います。

Rikuchan
07-31-2019, 10:07 PM
ご意見ありがとうございます。

光の範囲の拡大やNM自体の発光といった対応は難しいです。
また、光の色を変更した場合においても、視認性に個人差があると思いますので、
「調べる」実行時にログで色が表示されるような方向で調整を検討します。

調べるについては他の方も問題点を指摘してるので割愛。

色については視認性に個人差があるというのは解ります。
ですので一般常識を踏まえて発言します。

現在使用している石像の色の種類は4種類。赤青緑と色なしです。
この中で視認性が悪いというのは実体験も踏まえて、青緑の組合せです。

で、これ3つに絞るだけでも解決します。
通常石像→青or赤
NM石像→色なしに変更
Aurixの石像→現状維持

NM石像は毎回配置固定ですし、動かないという特徴があるのでこれで問題ないです。
もしくはNM石像を他のオブジェクトに差替えるでもいいはずです。
また青赤は信号の色として採用されていますので(厳密には青緑ですが)
個人の視認性の最大公約数として、視認しやすい組合せと定義できるはずです。

個人的にはこの石像のギミック自体、ユーザーに不利を強いてるだけなので全廃しても問題ない要素と思っていますが、継続するなら視認性の改善は必須でしょう。
信号の色として採用されている区分けは、視認性に個人差があるから最適とはいえないというのであれば、どうしようもないですが

fbpo
08-01-2019, 08:22 PM
 16BEATさんへの返信になります。意図とは異なる解釈が気になりましたので。

 その前に。石像の目の色はわかりやすくしていただきたいです。これは多分実装直後くらいから書いてます。
ーーー
 さて。少々の見間違いやタイミングずれは実際には大した影響はない。というのは、
 大した影響になるのは、①片方の目の色に特化したアタッカー・支援で組んでいる。②リンクが半端無い。場合で、要は釣り後の処理に最初から不安が想定される状況と思われ、
 うまくいくもいかないもある程度想定されたことで、結果はその時の総合力として受け止める位が気が楽じゃないですかといった感じです。
 LS規模が小さいか、人数に余裕が無いなら、その範囲で出来ることをすればいいはずです。無理な進行設定が過度なストレスを誘引することもあると思います。
 

 プレイヤー側にも変われるところがあると書いたのは、
 うまくやれば効率よくできるといった趣旨ではありません。今回は。

 最適編成で最適進行ができなければいけない、というようなベストを攻めるところから、
 出来ないことも含めて、今の自分達で出来ることをする、上手くいかないことも心積もりにおいて編成するなり進行するなり、少しベターに寄ることでも
 負担やストレス、疲弊などを減らせるのでないかという感じです。

 視認性もしくは確認方法の向上がされることと同時に、プレイヤー側も過度な完璧圧力というか期待や依存みたいなものがないか考えてみてもいいんじゃないかという考えです。
 (当然、うちはガチですから。というスタンスがあってもいいと思います。)

 その上で、きちんとゲームするために視認性なりは上げて欲しいというところです。

ーーー
 視認性に関しては、よく知らない人に自身の身体的なことを告げて、「だから出来ない」とは言い出しにくいかもしれません。
 ただ、わたしの実感としても、野良募集で他人に盾(釣り)をお願いするにしても、視認しずらい点はあるにしても、釣りがそんなきついかなという感じです。

 野良ですから盾を誰がするかすら出発時点まで決まらないこともありますが、前回も書いたかなですが、盾だけど釣りが苦手(見分けがつかない)なら、他の人が釣って、来る敵を受けてくれてもいいわけです。立派に盾です。
 なので、そこまできつくて嫌な疲弊する作業でもないと思っているので、LS?を抜ける程に嫌になるのは(くちではドンマイと言っても、内心では)許さない雰囲気を感じさせていたのではないかと思いました。
 (後から思いましたけど、出したいジョブを出せない問題(もしくは逆)もあったんじゃないですか。視認性以外の部分で。)

 だいたいドンマイなんてドンマイと思ってないときに言うセリフでしょ。ちがうか。

 ダイバーなんて釣りにはリンクが付き物ですから、青目で釣ったって緑目がリンクなんてよくあることです。敵が沸いたら、アタッカーのひとよろしくね、にしかならないわけです。
 どちらかというと釣った後、殲滅を上手く出来るかがキーだと思います。アタッカーにしてみれば、うまく釣ってくれればありがとうだし、違う目のが来たら腕の見せ所じゃないですか。
 盾がうまく釣らないからめんどくさいとか言うなら、それは責任の押し付けのように思います。
 こういうのも主催の負担が大きい問題と重なると思います。

 その上で、きちんとゲームするために視認性なりは上げて欲しいというところです。

fbpo
08-01-2019, 08:32 PM
 もう目の色は変化させずに配置毎に固定にするとか。
 そしたらリンクの釣りタイミングだけになるから動きをみるだけになりますよね。
 (覚える作業なんかが出るかもですが。)

 目の色変わる時に、石像の既存モーションさせるとか。(今も動いてたかな。ならもうすこしはっきり。)
 新しいエフェクトとかモーションを追加できないとかならですね。

ーーー
 確かに石像の目の色を増やせないし変えられないなら、雑魚石の目を青と赤にするっていうのは名案かもしれないですねー。
 と思って色弱で検索してみたら赤が茶色とか暗く見えて同化したりするみたいですね。信号の場合、配置か青か別の視認情報で判別しているかもしれないですね。

 青赤にすると、感覚としては目が点滅するやつは雑魚石で、光ったら青、消えたら赤、みたいな見え方になるんでしょうか。
 現状では光りっぱなしのが雑魚石で、切り替わりはフラッシュみたいな光が大きくなることで分かるけど、青か緑か区別はつきにくいって感じなんですかね。
 赤は同化して目が光ってないように見える?

ーーー
 開発側案の「調べる」は後から釣るときに便利なのかな?と思ったけど切り替わりのタイミングが分からなかったら視認が要ることに変わりないですね。
 

lemontea
08-02-2019, 12:23 AM
ログ表示は必要ないと思いますので、

青 → そのまま
緑 → 赤へ変更
赤 → 黄色へ変更

これでお願いします。

Rikuchan
08-02-2019, 01:34 PM
過去発言より

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22386-%E8%89%B2%E3%81%A7%E5%88%A4%E5%88%A5%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84?p=302613&viewfull=1#post302613

こんにちは。

ご意見ありがとうございます。

色の表現についてはファイナルファンタジーXIでもサービス開始当初から意識をしており、弱点を突いた時の「!!」マークのように、グラフィックを起こす際は形状+色でデザインするようにしたり、partyやlinkshellなどの会話モードによってログ表示の書式を変えたりといったように、識別が重要なものは単一の情報に依存しすぎないよう、極力注意を払うようにしています。

しかしながら、細かい部分になるほど、どうしても似通った表現になる部分が出てきてしまうことも確かにあると思います。今後の開発作業についても今回のようなご意見を参考に、注意深く進めてまいります

以上

信号機の例を出しましたが、その後こういう色での視認性について現実はどうなっているか気を付けてみてみました。




キリがないのでこの辺りにしますが、
2色を見分ける必要がある(もしくは色で意味を強調されている)もので
青緑という組み合わせはありませんでした。

こういう細かくとも大事な配慮や常識が社会に根付いてるか、
これまで全くこんな事を考えもしなかったんですが、考える切っ掛けになりました。
個人の視認性を持出すまでもなく、常識から考えて見分けやすい色の組合せは
あると定義でき、その中に青緑というのはほぼ存在しないとして良いと思われます。

Splayd
08-02-2019, 07:52 PM
昔のデュナミスのシステムを流用しているため、青緑の組み合わせになっているのは分かるんですけどね。
NM石像は赤目ってのは分かりやすいと思うし、逆にNMが緑とか青ってのも変ですが。黄色とかないの?

Rikuchanさんのお話に共感できる部分があったのでさらに掘り下げますと・・・

◆旧来のデュナミスでは青目/緑目の石像を倒したときの挙動が(パーティメンバーの)「HP全快」「MP全快」というどちらもプレイヤーにとってはメリットだったため、どちらを釣っても問題ありませんでした。

MP回復するつもりで青釣ったら「あれHP回復しましたねw」という色とイメージが一致しない部分はありましたが(笑)
(普通のゲームだと、体力は緑、魔力は青だと思う。自論。)

◆ダイバージェンスでは目の色の見間違いによる釣りミス=全滅or大幅タイムロスなので深刻さが違う・・・。

私、視力は両目とも2.0で色弱でもないと思います(視力検査でいつも驚かれます)が、ダイバージェンスの石像の目の色の違いは分かりにくいです。ゲームのグラフィックや色調にもすごくこだわるタイプですが、時々本当に違いが判らない時があります。

断言いたします。釣る人は悪くない!
見間違えるのも納得ってくらい青と緑の色がよく似てますから・・・。

信号機の「進めが青」で「止まれが緑」だったら交通事故多発するでしょう?(多分)
色の見間違えだけじゃなくて、そもそも意味がややこしい。
そのイライラが楽しめる物なら良いけど、ダイバージェンスは深刻な問題を引き起こすため面白くない。

開発さんなら理解してくださると思っています。

Sedoh
08-03-2019, 02:24 AM
光の色を変更した場合においても、視認性に個人差があると思いますので、
「調べる」実行時にログで色が表示されるような方向で調整を検討します。

本題と若干ずれますが
石が呼び出した雑魚を調べた時に所属色がわかるログが出て欲しいです。

石の目の色をログだけで対処するのは手間が増えるだけで反対なんですが、雑魚については色判断がログで出来たら嬉しい。

Razoredge
08-03-2019, 02:50 AM
石が呼び出した雑魚を調べた時に所属色がわかるログが出て欲しいです。


これはほしいですね。どう考えても優先的に殺すのは石なので、残った雑魚は何色の出身なのかわからない、リンクしたらなおさらです。
殺せなかったときは逆の手法で、とすればいいだけですが、最初から正解したい。

Rincard
08-03-2019, 12:06 PM
藤戸:石像の目の色については、色を変更した場合でも視認性に個人差があるので、もっとわかりやすい方法ができないか検討しています。

そもそも色を変更した場合でも視認性に個人差があると言っておいて、現状の緑と青の違いは個々人の視認性に問題があまりないと思っているのかどうか・・・従来からのシステムを流用しただけのツケですよねこれ。
以前はここまで問題視されてなかったのは、旧デュナミスの目の違いは石像破壊時にHPかMP回復という利点のみしかなかったからです。

真正面から敵を捉えた場合なら緑と青は見分けやすいですが、敵の配置的に横向きの状態で釣る場面や、目の色が変わってうまく釣るタイミングで釣らないと大惨事になりかねない咄嗟の状況時、盾や釣り役をやっていると疲労感が半端ないです。寝かせられない敵や倒しづらい敵を沸かせるとメンバーにも申し訳ない。

上の方でどなたか仰られてたように、通常の石像を青or緑と赤の2種にして、固定で動かないNMを無色、Aurixが沸く石像も無色の現状維持が、現状のリソースの中で一番修正しやすい案ではないのかなぁと思います。新たな目の色も作る必要もないですし、石像にRMEAのようなグロウオーラを纏わせることも不要ですし・・・。

Sedoh
08-03-2019, 01:18 PM
また、光の色を変更した場合においても、視認性に個人差があると思いますので、
「調べる」実行時にログで色が表示されるような方向で調整を検討します。

藤戸さんも含めて検討されてるとの事なので、今感じてる不安要素を投下しておきます。

ログ方式だと複数の石造を同時に判別できません。
複数の石造が交差するような場所だとタイミングがシビアになるため
いちいち複数の石造のログをチェックしながら釣るのが難しく
結局の石造のグラの色だけを見て釣ることになります。

というか元々、石造のグラを目で追いながら釣りをする前提の配置や挙動になってると思ってます。

なので、ログ方式にするなら
石造の配置や挙動をシンプルにする、石造をノンリンクにするなどの対処が必要になると思ってます。
コンテンツ的にはつまらなくなりますが・・・

Umineko
08-03-2019, 02:57 PM
デュナミスだと敵の弱点着いたら !! がでますけど
あれを石造の上に常に表示させて目の色とリンクさせればいいんじゃないですかね?
!! 自体結構大きめですし一目瞭然だと思います。

Taylor
08-03-2019, 08:56 PM
赤と緑の入れ替えに賛成です。
後方から確認できるような変更ですと、ゲーム性が下がるので好みません。

tomocyan
08-03-2019, 09:29 PM
1>石像からわいたザコの目を光らせる
2>ザコの名前の後ろに緑の(G)と青の(B)とか出る
3>ザコに「しらべる」したら何色で釣ったかわかる
1はリンクしちゃうと分かりにくくなりそう?
2と3は工数がーで無理かな?
もし、どれでも可能なら、優先度は2>3>1かなぁ
2は全員がすぐに何色か判別しやすい
3は手間がかかるけど間違いにくそう
1は、、、慣れればなんとかなりそう?
どれか出来そうなのありますか?

noli
08-04-2019, 01:01 AM
石像の目の色も見やすくしてほしいところですが、
石像から出てくる敵については、敵が出てくるときに

石像のアタマの上に、敵のモードに対応した色の「弱点マーク」を出す
ログにも「石像の目がひと際強く『緑』に輝いた!」とか出す

とかでもいいんじゃないでしょうか。

ccb
08-31-2019, 08:21 PM
正直このコンテンツは大失敗だったと思う。
今やっているユーザーもやらないとRMEEや首装備、レリック防具が強化できないからやっているだけのような気がします。
そもそもRMEE武器や防具に特別なフラグって必要なんですかね・・・作るまでに労力も半端じゃなくかかってるのに、さらに
そこから黒の残魂を500個以上トレードしなくてはいけないとか相当おかしいと思います。
正直ソロプレイヤーとかどうするの?って感じです。ジョブポイント1万も多すぎますし・・・
他のコンテンツでも英雄の結晶とか落としたらそのコンテンツが活性化すると思うのですよ。インカージョンとか今の召喚BFとかにいれるとか・・・


まず2時間が長すぎます。
2時間といっても実際は集まる時間、戦利品の分配などで2時間30分はかかります。
正直、明日の仕事に支障がでるレベルです。
60時間のインターバルも意味不明で行きたいときにお手伝いもできません。
あとこれは自分だけかもしれませんがあの暗い雰囲気の中、2時間もいると気分が憂鬱になります。
暗い雰囲気に暗い敵、まあ、デュナミスがそんなそんな所なのでしょうがないとは思います・・・

エンドコンテンツなので難易度も高く、ジョブ縛りが激しいです。
アタッカーなんてトレハンのあるシーフだけで他のアタッカージョブの出番なんて皆無です。
自分はシーフも黒もないので大体、白魔道士でいくのですけど、これがまたきついんです。
2時間ログを凝視して状態異常の回復とケアルを飛ばす。
文章だと1行ですけど、これが本当にきつい・・・
30分くらいならまだいいのですけど2時間となると疲れが半端じゃないです。
疲れて仕事から帰ってきて家で楽しくゲームで息抜きしたいのに逆にしんどいです。
正直もうやめたいです。

今後、このようなフルアラ必須の2時間コンテンツでジョブ縛りが厳しく、いかないとフラグや武器や防具の強化ができない
そんなコンテンツを作らないようにお願いしたいです。


あとコンテンツを作る前にそのコンテンツで落とすアイテムを預かるNPCも同時に作ってもらいたいです。

Taylor
08-31-2019, 11:35 PM
私はダイバーを楽しんでプレイしています。
ダイバーはゲーム性に富んだ優れたコンテンツと思っています。

最強武器群やジョブ首の強化後の性能から基づいて難易度、入手量を決めているものと考えます。
「ハードルを下げる代わりに性能を下げます」とはなりませんから、同じくらいの高さの別ルートといったものを提案なさるのが賢いのかと思われます。

また、2時間が長いのであれば1時間の活動で切り上げる、白が負担なのであれば複数人で対応すると良いのではないでしょうか?ダイバーは最後まで居なくとも報酬が得られ、フルアラが可能です。自分らがそうしているだけで、コンテンツの仕組みが悪い訳ではないと思います。

Sedoh
09-01-2019, 08:10 AM
そもそもRMEE武器や防具に特別なフラグって必要なんですかね・・・作るまでに労力も半端じゃなくかかってるのに、さらに
そこから黒の残魂を500個以上トレードしなくてはいけないとか相当おかしいと思います。
正直ソロプレイヤーとかどうするの?って感じです。ジョブポイント1万も多すぎますし・・・
(略)
疲れて仕事から帰ってきて家で楽しくゲームで息抜きしたいのに逆にしんどいです。
正直もうやめたいです。

色々あるけど、一番気になったココだけ。
強化しないといけないという強迫観念に囚われてる感じがします。
リアルの方に支障が出てる様ですし、かなり心配です。
MMOなんで全部のコンテンツを遊びつくせるわけでもないんで、遊べるコンテンツだけ遊べばいいと思います。
無理してでも遊んでると「今のバランスで好評でなにより」って思われるだけです。

Rikuchan
09-01-2019, 09:40 AM
また、2時間が長いのであれば1時間の活動で切り上げる、白が負担なのであれば複数人で対応すると良いのではないでしょうか?

時間の方は機会(トリガーの補充や編成を揃える手間)を考えると、1時間で切り上げは実際難しい
特に野良補充をするのであれば猶更
負担がいく人を複数人ってのも、それを集める主催の負担が増えるだけ
例えば石像を釣る役は盾ジョブが望ましいが、盾2枚とか編成難易度上がっていくだけでしょ
そして石像に関しては上の方で言われてる問題もある。

#446の指摘通り2時間のコンテンツってのは2時間で収まらないもので、
やっぱり+αの時間が必要

というか、#446って「難易度」としているが、書いてる内容は主に拘束時間等の負担がメインじゃないかと読み取れます
拘束時間=難易度は必ずしも成立しないんで、そこは変更して欲しいです。
ぶっちゃけダイバーって難易度高くないでしょ、突入までの手間が極端に重くて、
やってる間はメリハリが全然なくて基本は雑魚狩ってるだけ、
これが一番極端なのはDジュノでしょうか。
かなり単純でゲーム性に富んでるとはとても思えないです。

個人的には1時間をベースに6人編成を基準にして欲しい
でなければ、編成を相当自由にできるような極端な難易度の変更

Taylor
09-01-2019, 08:34 PM
手間を考えて1時間で切り上げたくないのならフル滞在なされば良いし、人を集めるのが大変なら少人数に、編成も好きに組めば良いのです。
コンテンツ上は自由ですよね。

メリハリは遊び方次第だと思います。
目標を持って試行錯誤しながら遊ぶのは緊張感があって楽しいですよ。
リンクする箇所を把握して意図する目の色で釣る方法を考える(動的ゲーム性)、戦闘不能にならないように立ち回りを工夫する(逆を返せばそれだけの強さをもたせている)、より多くのモンスターを倒す為に時短要素を検討する(上手くすればするだけ報酬に反映される)。
遊び方もまた自由なのです。

Hadaru
09-01-2019, 11:45 PM
調べるで色が分かるようにする予定という発表で使わないだろう・使えないだろうと答えましたが、
工数的に一番現実的であれば早急に実装してほしくなりました。約1ヶ月経つので発表から全エリア行ったはずですが、見間違いが時々あったので。
あと、先週のバストゥークに思ったけど、入った段階で色が決まるのか色が逆だった石像があった気がします。

動いてる奴(特に進行方向)の確認だと①振り返るまで何色か待つか、②背後に近寄ってカメラ視点利用して判別になるかと思いますが、
それを待つ間に調べて色判別できるならそれもアリかなぁと思った次第。
まぁ、新しく意見が出ておりましたけど、以下のようなやり方でもいいと思います。

デュナミスだと敵の弱点着いたら !! がでますけど
あれを石造の上に常に表示させて目の色とリンクさせればいいんじゃないですかね?
!! 自体結構大きめですし一目瞭然だと思います。


石像の目の色も見やすくしてほしいところですが、
石像から出てくる敵については、敵が出てくるときに

石像のアタマの上に、敵のモードに対応した色の「弱点マーク」を出す
ログにも「石像の目がひと際強く『緑』に輝いた!」とか出す

とかでもいいんじゃないでしょうか。

ログに出す場合はそのエリア内全域でログが出るようにしてくれれば嬉しいかな。
say範囲とかだと結局釣った人とサポート数名にしか見えず、本隊キャンプは見えないだろうし。

Rikuchan
09-02-2019, 12:18 AM
無理とは思いますがこの石像関連の要素自体削除して欲しいです。
メリットがなくデメリットばかり重く、釣り役に負担がのしかかるうえに、
面白さに全く繋がってない要素ですし。
RP稼ぎがジュノ偏重になるのも、このギミックのせいでしょう

Kuo
09-13-2019, 11:16 AM
こんにちは。

実は最近、ダイバー固定を辞めました。
理由は、時間が長くて途中で寝ちゃうので、迷惑かけるからです。
以前にもダイバーの要望「活動限界時間を短く、再入場間隔も短くしてください」という要望も出しましたが、今日はそれに加えて要望があります。
レリック防具打ち直しフラグ取得条件はそのままに、ダイバーへソロでも入れるようにしてください。
私のわがままなのは分かってます、ですが、ここはそのわがままをいう場所だと思ってもいます。

よろしくお願いします。

tomocyan
09-13-2019, 03:57 PM
目の光ってない石像(私は黒目と呼んでます)について質問です。
9月11日にダイバージュノに行ったのですが
W1の3体目の石像が見つかりませんでした。
敵対することで新しく湧く石像も見てみたのですが
やはり黒目は確認出来ませんでした。

ここから質問なのですが
今まで目が緑青に光る石像がランダムで
黒目になると思っていたのですが、
NMの出てくる赤目も黒目になるのでしょうか?
あと、敵対することで新しく湧く石像も
黒目候補になるのでしょうか?
私1人でなら見逃してるだけかもと思うのですが
一緒に突入してる人達も見つけられなかったので
不具合なのか、自分の無知かわからなかったので質問しました。
よろしくお願いします。

Hadaru
09-13-2019, 07:32 PM
目が光らないゴブ石像は、緑or青になる石像がランダムで変化します。
が、このゴブ化する石像は沸く順番がエリア毎に決まってます。候補になる石像からランダム発生です。
なので、候補になる石像を順番を飛ばして殲滅してしまうと湧かなくなります。
ゴブ化する石像については、個人サイトなのでリンクは貼りませんが「リフキンはかわいい」やぐぐると色々出てきますよ。

tomocyan
09-13-2019, 09:05 PM
なるほど、そういうことだったのですね。
今まで適当にやってても見つかっていたのは
偶然順番を飛ばさずにやれてたということですね。
次からは順番を意識しながらやっていきます。
教えていただき、ありがとうございます!

Dolocy
10-19-2019, 11:26 AM
ダイバージェンスの突入条件についてなのですが

3人以上のパーティまたはアライアンスを組んでいること。
こちらについて1人でも気軽に突入できるように緩和していただけないでしょうか?
募集をかけてもなかなか人が集まらずに突入できないことが多いです。

可能であれば再入室時間制限の緩和も調整を希望します。

totoise
10-19-2019, 12:24 PM
ダイバーにソロで参加可能にしてほしかとです。
ソロ専殺しや強制絆システムとかほんとやめてくだせい、継続意欲に直結するのでねえ。


台風被害皆様は大丈夫でしたでしょうか、被災された方々にお見舞い申し上げます。

Dolocy
10-22-2019, 12:54 AM
ダイバージェンスのwave3についてなのですが

ダイバージェンスは良く主催して募集しているのですが、なかなか人が集まりません。
wave3で得られる黒の残魂ですが1回の突撃で得られる数を攻略メンバーで分配もしくは流しの場合、オーメン詰みルートをsoloにて突入したのと同じ程度になってしまうのではないでしょうか?
(soloオーメンはほぼやっていませんので安定して獲得できる数などはわかりません、他の方に聞いた話です)
現状このままではダイバージェンスでRMEA武器の強化フラグを取得したプレイヤーは、オーメンに通うほうが残魂を集めやすいと思うので残魂を集めたい人がオーメンへ流れてしまって、後発組のダイバージェンス希望者は更に攻略が難しくなるのではないでしょうか?
またオーメンのほうも残魂目的の突入が多く感じられますので、オーメン各ボスの募集も困難になっていませんか?
ダイバージェンスwave3について人集めや編成などの敷居・難易度が高いのは理解しています。
オーメンで残魂が獲得できる仕様を廃止してくださいとも言いません。
ただこれらの件が悪循環を生んでいるように思えたので書き込みさせていただきました。
もう少しそれぞれのコンテンツに人が集まりやすいように調整していただけないでしょうか?

他のサーバーではどのような状況でしょうか?詳しい方いたら教えてください。

Rikuchan
10-22-2019, 06:38 PM
他のサーバーではどのような状況でしょうか?詳しい方いたら教えてください。

いずれも自分が見掛ける範囲と自分の経験談で

ダイバ:→W1.2を野良で募集(補充)をある程度繰り返してる方は3名。ほぼ組みあがっているところの補充か定期でおこなっている方なので埋まってます。
W3募集に関しては数ヶ月単位で自分は見た事がないです。

オーメン:野良で5種+王をやってる方はたぶん2~3名。不定期なので集めてるのは相応の苦労をしてるようです。
自分は王で稀に野良を補充の形で募集かけるくらいですが、@1~2なので集まりやすいです。

ダイバーW3は後発が無理になると初期から感じてますし実際にやった上でこの感想は変る事もなかったので提起もしてきました。
(拘束時間、必要人数、偏った編成が必要になる事等々)

オーメンについては野良文化が盛んな75時代であれば問題なかったかも知れませんが、
現状だと後発はやっぱり相応以上の苦労をする事になると思います。

ちなみに自分は以前は5種に関しても募集かけてましたけどやめました(以下はとじ込みで)

Defy
10-23-2019, 05:05 PM
オーメンは2016年実装の3年もののコンテンツですし、ベガリーのようにエミネンスレコードにウィークリー追加すれば少しは参加人数増えるのではと思います。
ダイバージェンスはユーザ側から見た場合一番のネックは入場制限(時間、人数)ではないでしょうか。
こちらももう2年が経とうとしているコンテンツです、飯盒と同程度の入場時間制限への変更や突入人数撤廃してもいいのではないでしょうか。
11月になりますし期待をして。。。

Hadaru
11-01-2019, 11:14 AM
「デュナミス~ダイバージェンス~」の調整は、
ギミックの視認性向上を目的にスタチューの表現を大幅に変更します。
同時に色覚の多様性によらない認識深度を設けるべきとのご意見にも応えられるよう、その方法を模索しましたので、
実装後にご確認いただけると幸いです(以前ご提案したログでの周知ではありません)。
色判断の疲労が軽減されるとか、ずいぶんハードル上げてきたな?
期待するからなー!

Sippotuki
11-01-2019, 05:02 PM
後発組ですがOdin鯖では野良募集で苦労することはあまりありません。
週1(?)で安定してWAVE3クリアを主催されてる方もいらっしゃるようですし、オーメンボスや、詰みの募集も普通に見かけます。(詰みで安定して主催されてる方は各2,3名?)
募集人員も特にオーメンは10分20分で揃う印象です。

ただこれも、各主催様の善意に頼った状況だと思います。特にWAVE3。
ありがたい限りです。

状況を改善する何かとしてはWAVE3ボスに固有の装備品低ドロップを追加したりでしょうか。もちろん一時的な解決にしかなりませんが……。
ってなんだかすごい廃装備になりそうな予感!

もし突入時間について緩和があるならば、現状60時間だと計算が面倒なので48時間とかにしてほしいです。

Rikuchan
11-02-2019, 04:37 PM
石像の視覚的な判断についてご対応ありがとうございます。

ダイバーの今後なのですが、現状コンテンツが不足しきっている原因の一つに、
色々な意味で敷居の高いダイバーに、あまりにも集約しすぎた点があると思います。

また開発の調整と現状が乖離している点
・望月さんの詰みと同じ感覚でいって欲しい
・RMEフラグの話の時に叫んで集めていってほしいとさらっと言ってしまう
いずれも無理な事ですよね

またどうしてもダイバーにいかせたいから、仕様を追加に追加を重ねて、
主催層に相当な負担を強いてしまったなんてのもあったと思います。

エリア作成負担もあってトリガーのストックすらできないものに、
あまりにも比重を置きすぎました。
また別スレではジョブポの話で拡張の意見も出しましたが、
これもwave3保護の為に、10,000ジョブポという枷をつけてしまったせいで、
どっちも身動きがとれない状況かと思います。
※ジョブポを解放すると、wave3に行けない方は10,000(X1~4)を稼いでからになるため、
 全然ジョブポでの強化を楽しめなくなると考えてしまう。

楽しまれてる人はいますし、wave1~2は現状1PTでなんとでもなるのを承知で書きますが、
Wave3を含めて6人/90分を基準に調整し直してください。
現状の色々な詰まりが起きてるのは、このダイバーのせいです
また主催が負担を背負う事で周るようなコンテンツはもう限界だと思ってます。

Dolocy
11-02-2019, 07:11 PM
返信ならびに情報ありがとうございます。

各サーバーにおけるキャラクター数で【募集をかけても集まらない・問題なく集まっている】こちらの温度差があるように思えます。
もちろん人気のある主催さんの募集に集まっているだけかもしれませんが・・・。
今後サーバー統合など運営様側からなにかアクションあったりするのでしょうか?

私個人の体感ではQuetzalcoatlサーバーで19時頃~22時まで募集をかけても6人程度しか集まらないことが多いです。

exawin
11-12-2019, 12:04 AM
お宝がサンドなのでさっそく行ってきましたが、ネーム横のアイコンいいですね!
特に移動してる石が後ろ向きになった時の釣りやすさが楽になりました;)

chokosuta
11-12-2019, 10:41 AM
お宝がサンドなのでさっそく行ってきましたが、ネーム横のアイコンいいですね!
特に移動してる石が後ろ向きになった時の釣りやすさが楽になりました;)

最高に解りやすくなってましたね!

やり過ぎだとはおもうんですが、どの石から湧いたのか解るように雑魚にもアイコンが欲しいところです!
ADDした乱戦状態だとどれがどの石から湧いたとか解らないので。
でもまぁ、解らない所も醍醐味なんだろうなぁとは思うので、ちょっと複雑!

fbpo
11-13-2019, 01:53 AM
 よそのサーバーでは、最低限の固定メンバーがいる状態での補充とか、
 w1入って即解散とかw1ボス倒して即解散とか、そのあたりの募集もされないか、集まらないんですか?

 odinでは集まってるといっても、フラグ取り募集でも基本的には盾学黒白、ほか不問、といった形で、誰かがキージョブをやるっていうとこに依存する度合いが強めなので、
 (殲滅募集であっても、身内のフラグ開放やRPチャージも兼ねていたりで、盾学詩あたりを野良にさせたいので、ぎりぎりまで募集する感じ。)
 突入ジョブで強化フラグ開放とか、装備時RPチャージとか、実装当初から言われ続けてますけど。出せるけど出したくないって言うジリジリ感が、すごく無駄感。

 なお、ダイバーにしろオーメンにしろ、実装当時よりホスト側が強くなっていることとか、キャラの強化のインスタント化が進んでいることとか、
 人が減ってガチしばりだと集まりにくいってとことか、いろいろあって、募集要件というか参加条件というかは、かなり下がっているように思います。
 そういう意味では、後発組の方がぬるコンテンツな印象になっているかもしれませんねー


 石の目の色表現は、わかりやすくなったのは結構なことなんですけど、なんていうかゲーム性削ってきたねって感じがします。ま、そういう方向ならそれで。
 わたしは目の色が変化しないようにする方がよかったと思うけど、なんにしても範囲で焼かれたり、ただぶん殴られるだけだからどうでもいいんでしょう。たぶん。

 ジュノのゴブ、強化依頼で預けてるやつ消さないでちょーだいね

Rikuchan
11-13-2019, 08:39 PM
該当NPC撤去の理由について、Dupe行為の為によるとTwitter等で話題になっています。

自分は当該行為の画像や動画を見たわけではないので、真偽については判断しかねますが
今年に入ってからの重大なミスの連発及び藤戸Dが改善をすると約束したにも関わらず、
今月もアップデート内容に不具合が起きてる状況から、状況証拠的に
今の運営ならやってもおかしくないと信じてしまう方もおられるでしょうし、
例えば該当NPCの撤去は別の理由だとしても、誰もが信じられるような証拠なしでの説明では、
やはり不信感はぬぐえない可能性もあります。

また仮にDupe行為が本当だった場合でも、ゲームバランスに起きた影響を取り戻すのは容易ではないでしょうし、
同時接続が去年の増えた分を割り込んで減少していて、更に明確な違法行為者が堂々としている現状では、処罰はされないという不信感があるかと思います。

個人的には運営に信用があれば一蹴できたかも知れない件だとは思っています。
仮に流言だとしてもゲームに大きな悪影響を与える可能性が高いお話しですし、
キチンと説明された方がよろしいと思います。

Minami
11-13-2019, 09:20 PM
過去にも、いわゆるDupe行為はあったようですね。用語辞典を見ただけなので詳しくは分かりませんが。
ただ、それによるとアカ停止等の厳しい処罰があったとか。

今回もそうであることを望みます。

正直、いくらバグとはいえ、明らかにおかしいと分かるもの。
それを平然と行うモラルの低いプレイヤーには、これを機に退場してもらいたい。

Sippotuki
11-13-2019, 09:33 PM
ゴブNPCでDupe……? あれをああしてオーバーフローでも狙うのかな? と思って調べたらそれっぽいですね。でもそんな単純ならもっと以前に話題になってるか。

あと、他の……いや、なんでもないです。

もし本当に単純なDupeなら
デバッカー居ないのかな。規模縮小してるんだから仕方ないにしいても説明はしてほしいですね。

Hadaru
11-16-2019, 07:31 PM
2~3ヶ月前から毎週金曜の週1活動になってしまったので、Vup後初のダイバを昨日行ってきました。
サンドリアだったんですが、とても判別しやすくなっており嬉しかったです。
「あれ何色や・・・?」と眉間に皺寄せて確認する必要が無くなって、ダイバの疲労感もかなり軽減されました。
惜しむらくはそのせいだと思われますが、エリア全体が非常に重くなったことですかね。
石像が密集してる地点などは、石像の動きやマクロの起動にもラグを感じたりが頻発しました。
攻略が進むにつれて紋章切り替えの石像が少なくなるからか、W1もW2も後半は今まで通りくらいの軽さに戻ってはいたと思います。
総合的に、攻略した感触としては以前より遥かに良くなってました。ありがとうございました!

HoniHoni
11-18-2019, 03:51 AM
ダイバージェンスのコンテンツの中身そのものは特につまらないわけではないのですが
やはりどんなにプレイしても拘束時間が長過ぎると感じることが多々あり
私のフレンドさんからも「とにかく長過ぎて疲れる…」といった声がよく聞かれます。
長時間拘束が余りにキツいせいで一切来なくなってしまった人も数人います。

ひたすらにゲーム性皆無でただただ苦痛でしかなかった目の色の判別が容易にできるようになったのは本当にありがたかったのですが
1時間(どんなに長くとも1時間半)程で終了できるようにモンスターのHP引き下げなどプレイヤーの疲労軽減のために再設計して欲しいです。
(念の為に書きますが、戦利品のドロップレートやリエンフォースポイントの引き下げはお願いしていないです。)

それからWave3を攻略するのにWave1~2を経由しなければならないのも不要ではないのかとも思います。
3への道のりへ最短ルートを行かねばならない事もあってWave1~2の戦利品も大した量は得られず、ほぼ時間稼ぎの足止めとしてしか機能していません。
Wave3を攻略する際は直接Wave3から開始するように仕様を見直して欲しいです。
勿論その際もどんなに長くとも1時間半程度で終われるようにして欲しいです。
前回のモーグリアンバスケードでも同様でしたが、ゲーム開発者さんがどんなに良い(と思っている)ギミックを凝らしてみてもそればかり延々見せ続けられると
実際に遊んでいる側は「クドい…」としか感じなくなるものです。

また今後追加予定であるコンテンツにもダイバージェンスのような疲労度の高い長時間拘束や
判別困難なギミックを散りばめたコンテンツはご遠慮願いたいです。

ご検討よろしくお願いします。

Ahama
11-18-2019, 10:40 AM
60分か90分経過で脱出すればいいんじゃないでしょうか
少なくともダイバーはそれでも問題ないと思いますが

HoniHoni
11-18-2019, 11:09 AM
60分か90分経過で脱出すればいいんじゃないでしょうか
少なくともダイバーはそれでも問題ないと思いますが

キリのいいところで脱出すればいいように設計されていればそれでもいいと思います。
ですが現実にはダイバージェンスは攻略メンバーがなるだけ平等に戦利品やポイントを稼げるようにするためには
「60分か90分で抜ければいいんじゃないですか」という仕様には残念ながらなっていません。
長時間拘束でも問題のない人の基準ではなく、なるだけ多くのプレイヤーが健康的に楽しめる設計に改善してほしいです。

特定のコンテンツで時間一杯稼ぎたい人とそうでない人がいたとして、攻略メンバーの内数人が「疲れたしキリがいいので帰ります」と途中で言い出したらどう思いますか?
ついていけなくなった人がある日突然攻略LSから抜けてしまったら?
当然多からず少なからず戦力がダウンしますが、目一杯稼ぎたい人と極度の疲労をためてまで遊びたくない人が
お互いに損をする仕様な時点でこのコンテンツには大きな問題があります。
誰もがなるだけ長く楽しむためには少数のプレイヤーさえ良ければと成り立つゲームではないのです。

それに長時間プレイでも問題がないプレイヤーさんは、長時間遊べる分ダイバージェンスが早く終わった後に他のコンテンツに取り掛かることができ
得をすることはあっても損はないので反対理由はないと思うのですが、ダイバージェンスを短くして欲しいという要望について
具体的にどういった不都合な点があるのか知りたいです。

Minami
11-18-2019, 01:00 PM
時間一杯稼ぎたい人だけで構成されてるグループは、
時短になったら抗議すると思いますが。
不慣れなメンバーでW3ボスに挑もうとすると、今でも時間が足りないし、
W1、W2の相手を全部倒して回るとなると、やはりギリギリになるでしょう。

途中抜け不可でガッツリやりたい人は、そう言うメンバーを集めれば良い。
途中抜けする人がいても構わないと言う人は、そう言うメンバーを集めれば良い。
攻略に対して温度差があるプレイヤーで組んでいたって、いずれ上手くいかなくなります。

要するに、プレイヤー側でどうこうすれば片付く問題。
60分でやめます、23時で抜けます、W1ボスが終わったら抜けます。
最初に言っておいて、条件が折り合わないならやめれば良いだけ。

HoniHoni
11-18-2019, 01:16 PM
きっと何か誤解されているのだと思いますが、私は時短はしても稼ぎを不味くしろなんて一言も書いていないのですよ。
問題点は長過ぎてコンテンツ攻略に消費する体力・精神力が膨大であることをふまえ、時短した上でこれまでと同じ稼ぎを維持してほしいとしか書いていません。
その上でこの要望に何の不都合があるのですか?稼ぎが同じならわざわざ長時間拘束されることを自ら進んで受容しようとする理由は?とお尋ねしたいです。
短くなるから稼ぎも不味くなるに違いないと思い込んでいませんか?
(これまでの行いを見るにFF11開発さんの事だからそういう斜め下の不安も理解できてしまうのですが)

あなたの基準で「○○すればよい~」と簡単に言われてもプレイヤーの数だけ生活事情やプレイスタイルがあり
あなたが簡単に出来ると思っていることは万人にはそうではないのです。
これはプレイヤー側でどうこうすれば片付くではなく、運営側でどうこうすれば片付く問題です。

Hadaru
11-18-2019, 02:03 PM
時短目的で敵を弱くしてほしいが、稼ぎはそのままってわがまますぎる。
今後のPC強化で似たような環境になるまで待てばいいんじゃないかね。

もしくは、そういうメンツ集めてw1殲滅してw1ボス倒したら解散とか
前回はw1やったから今回はw1は速攻ボス倒して、w2殲滅しましょうとかやればいいんじゃね?
案外需要はあるかもしれませんよ。確かに俺の周囲にもダイバーは長すぎるから行かないって人いますから。

2時間フルタイムの固定LSにいるけど、21時~遅くとも21:45頃開始なので特に問題ないので異論しか思い浮かびません。
フルメンバー揃った時はサンドなんかは90分くらいでw1w2殲滅終えて22:30とかに終わるし。
他エリアはまだ時間余って終了は経験ないけど、今回の変更で進行速度が増したのでいけるかも。

Minami
11-18-2019, 02:10 PM
時短にした上で同じ稼ぎが欲しい、ですか…。
「働く時間は短く、稼ぎは変えず」
世の中全ての人の願望でしょうが、そんな上手い話が世の中にありますかね。

気持ちは分かりますから反対はしませんが、
叶うことは無いだろうなと思いますね…。

もうちょい考察を進めると。
仮に時短のヴァージョンアップされたとして。
手軽になれば、挑むプレイヤーが増えます。

勲章などの素材の供給量が増えます。

需要より供給が増えれば値下がりが進みます。

同じ数の勲章を持ち帰っても稼ぎが減ります。

こう言う意味でも「時短で同じ稼ぎ」は叶わないだろうなと思います。

HoniHoni
11-18-2019, 02:12 PM
何か私の案に具体的な問題点があるのならともかく「私は問題ない」とか「わがまますぎる」とか「私のLSでは」レベルの反論しかないのでしょうか
もはやディスカッションですらないのですよね。

あなたの棲む環境では確かに何の問題はないでしょう。
でもそれらの自慢話を聞いてもあなたと違う環境に棲む周りの人々にとっては何の役にも立たないのですよ。

実装されたコンテンツの最初の仕様に問題があれば意見を言います。
意見を言った結果、石像の目の問題は片付きました。
次は長大な拘束時間の問題を挙げました。それの一体どの部分がわがままなのでしょうか?

Hadaru
11-18-2019, 02:25 PM
何か私の案に具体的な問題点があるのならともかく「私は問題ない」とか「わがまますぎる」とか「私のLSでは」レベルの反論しかないのでしょうか
もはやディスカッションですらないのですよね。

あなたの棲む環境では確かに何の問題はないでしょう。
でもそれらの自慢話を聞いてもあなたと違う環境に棲む周りの人々にとっては何の役にも立たないのですよ。

実装されたコンテンツの最初の仕様に問題があれば意見を言います。
意見を言った結果、石像の目の問題は片付きました。
次は長大な拘束時間の問題を挙げました。それの一体どの部分がわがままなのでしょうか?
反論だけに見えるなら、あなたがディスカッションしたいと思ってないだけでは?
時短してほしいが同じ稼ぎが欲しいという提案に対して、現状不可能だから対案として、
・そういうメンバーを集めて、w1殲滅の日とw2殲滅の日を分けるのはどうかと提案してみたが。
主催したくないからそれは受け入れられない、なんて答えはやめてね?

COCONUTS
11-18-2019, 02:28 PM
自分たちがうまく効率的に動けるようになれば時間内に終わりますし時短も可能ですよ
事実うちのLSも開始時に比べれば人数が減っていても全殲滅が可能か近いところまで毎回いけるようになってます。
そういう攻略や練度といった部分を上げようともせずただ単純に早く終わるように開発側が行うべきっていうのが理解できない
開発は純分な遊ぶ場を提供してくれていて、PC側も強化されて難易度も緩和される方向にある
急激なコンテンツの弱体化よりよっぽど理にかなっていると思いますし広義な意味で強く(うまく?)なるってことなんじゃないでしょうか?
今でも普通に倒せるレベルの敵を弱くすると今度は楽すぎて面白くない と感じる層もあなたが思っているよりよっぽど多いかもしれませんよ

HoniHoni
11-18-2019, 02:29 PM
できるorできないorできるけれどやらないは開発さんが判断しますしそれをプレイヤーから聞いたところで本当になんの意味もありませんので
「私の基準では~」ではなく、純粋に「時短した上で稼ぎを維持した場合」における具体的な不具合、不都合な点などを判断基準のひとつとして開発さんに向けて挙げて貰えませんでしょうか。

COCONUTS
11-18-2019, 02:35 PM
私がFF11をやる上で一番大切だと思ってる楽しさが無くなるので「時短して稼ぎが同じ」は到底受け入れられないので反対です。

HoniHoni
11-18-2019, 02:45 PM
私がFF11をやる上で一番大切だと思ってる楽しさが無くなるので「時短して稼ぎが同じ」は到底受け入れられないので反対です。

そういったちゃんとした意見を求めていました。
私は今の拘束時間が余りにも長すぎて一番大切だと思っている楽しさがないので調整は必要だと思い意見を挙げました。
賛成にしろ、反対にしろ頭ごなしに無理と否定する文句ではなく、開発さんの判断基準になるような理由をしっかり挙げて欲しいです。

HoniHoni
11-18-2019, 03:54 PM
私は余り実用的ではなさそうな案に「60時間の入室制限を撤廃するか緩和し、好きな時に入室し好きな時に退出する」といったような事も考えたのですが
過密サーバーではお決まりのエリア専有による混雑問題があり、やはりこの案でも時間いっぱい稼ぎたい人と疲労を後日に引きずりたくない人とでは
同様に折り合いがつかないだろうと思いました。

私が考える問題点は「長過ぎてコンテンツ攻略に消費する体力・精神力が膨大」という一点のみですので時短はして欲しいが
稼ぎはちゃんと欲しい人にとっては懸念される事もあるだろうと思い「稼ぎはそのままで」という点も付け加えました。
このダイバージェンスが元から1時間前後のプレイに調整されていれば、そもそも時間的な不満はなかったのではと思うと惜しいとさえ思うコンテンツです。

時短が難易度ややりがいの低下に繋がるといったような危惧には私は余りピンとこなくて、例えモンスターのHPを減らしたとしても
1時間~1時間半という制限があるのならば調整次第で楽でヌルいといえる程のコンテンツに必ずしもならないのではないかと考えます。
誤解を与えてしまったことについては申し訳ないですが、私も簡単すぎるコンテンツに変えた上で報酬を美味しくしろなどと言っているわけではなく
単純に長過ぎてその都度発生する私や私のフレンドの疲労度の問題を挙げています。

「時間的、体力的、装備的に問題のないプレイヤーだけがプレイする」「ついてこれないプレイヤーは切り捨ててもいい」ではなく
「せっかくの希少な新メインコンテンツ、なるだけ幅広いプレイスタイルの仲間と一緒に遊びたい」という考え方に基づいたものです。
時間的に余裕のある人だけ、時間はないが少しでも遊びたい人だけで集まるのもいいでしょう。それは個人の自由です。
でもそのプレイスタイルを誰かに強制するようになってしまったらメジャーアップデート時代ならともかく
今でさえ深刻な過疎化を開発自身、プレイヤー自身で更に早めてしまうことにも繋がりかねないと思います。

デフォルトの時間制限が沢山あることでダラダラ続けさせられるより、メリハリの効いたコンテンツを楽しみたいと思っています。

Refi
11-18-2019, 03:56 PM
拘束時間が長いやどこをメインに~や何時までに終われば良いという意見
このあたりは旧裏のときも同じような賛否があったのですがダイバーが同じようなコンテンツとして追加されてしまったので同じような意見がでているように思えます
運営側がそのあたりを再現したいというコピー設計なコンテンツなのでこのあたりを気に入っている人達からは賛同は得られないでしょうね

もしいじってもらうならば入る時点で最小60分までしかいられないように入場時に設定できるにしたり
W2からはじめられるけどW3は始まらない、時間は40分までしかいられない
拘束条件が増える仕様の追加しか無理なんじゃないでしょうか?

mag
11-18-2019, 05:23 PM
石像ウマウマキャンペーンHQにおける個人報酬の破片・闇の〇具は全ジョブからランダムにしていただけないでしょうか
もしくはそれらを削除してその分勲章のドロップを上げてください
攻略に必要なジョブ間の報酬格差が如何ともしがたく、攻略に必須&レリがゴミなジョブをお願いするのが申し訳ないです。。
皆で心置きなくひゃっほいするために仕様の変更をお願いします。出来れば次回のHQキャンペまでに

fbpo
11-18-2019, 07:12 PM
 例えば滞在可能時間は30分、突入機会を4倍にすれば、目いっぱいやりたい人と時間で付き合えない人との折り合いは付きやすいように思います。

 あわせて、ウェーブ選択制になれば、より折り合いがつくと思います。

 短時間の突入機会が増えれば、現状でよくあるフラグ突入もしやすくなると思います。
 

Rikuchan
11-18-2019, 07:39 PM
#473ってそんなによってたかって非難(反論ではなく非難)される内容なんですか?
これがダメならコンテンツの感想にネガティブな点や、思った改善案すら書けなくなるよ

Hadaru
11-18-2019, 10:36 PM
時短のために敵のHPを下げろ(「敵を弱くしろ」と読めた。)、ただし報酬はそのままね。
ってのが目についたせいでしょうな。少なくとも俺はそこに反応して、473の意図が理解できなかった。

Rikuchan
11-18-2019, 11:27 PM
時短のために敵のHPを下げろ(「敵を弱くしろ」と読めた。)、ただし報酬はそのままね。
ってのが目についたせいでしょうな。少なくとも俺はそこに反応して、473の意図が理解できなかった。

以前オーメンで報酬を増やす要望されてますよね

・敵の強さはそのままで、報酬を増やして欲しい
・敵は弱くして、報酬はそのままにして欲しい

どっちも大差ないと思いますがどうでしょう

別にこれに限った話でもないですけどね
直接の難易度の緩和については猛反対する人が、
PCの強化によって相対的に難易度を緩和する案を出しまくったりしてますし。
起きる結果は同じなのにね

Sedoh
11-19-2019, 01:31 AM
直接の難易度の緩和については猛反対する人が、
PCの強化によって相対的に難易度を緩和する案を出しまくったりしてますし。
起きる結果は同じなのにね
具体的な事例によるかと。
ジョブ格差のバランス調整の話と
CLや報酬に見合った難易度調整の話は別に考えていいと思う。

個人的には、CLや報酬に見合わない低難易度で簡単にクリアできる調整をされるよりも
CLや報酬にふさわしい難易度があって、PCが強くなって到達し易くなるという考えのほうが好きです。

Taylor
11-19-2019, 04:21 AM
敵を弱くすれば味気なさしか残りません。
工夫のし甲斐があるからこそ魅力的なのです。

「時短勤務するけれど報酬は据え置きで」
とはならないもので、報酬は相応が世の常ですから。
やらされている感からさっさと抜け出て、
ゲーム本来の楽しみを味わいましょうよ。

1hだけ行きませんか?と募集するのは如何でしょうか。
長時間が辛いという需要があるなら集まると思いますよ。

Rikuchan
11-19-2019, 06:54 AM
具体的な事例によるかと。
ジョブ格差のバランス調整の話と
CLや報酬に見合った難易度調整の話は別に考えていいと思う。

個人的には、CLや報酬に見合わない低難易度で簡単にクリアできる調整をされるよりも
CLや報酬にふさわしい難易度があって、PCが強くなって到達し易くなるという考えのほうが好きです。

CLや報酬に見合わない低難易度で簡単にクリアさせろなんて
極端な主張はしてませんよ
そこからして全然違う話をしてますね

またコンテンツの直接的な調整は悪ではないです
メナス6人~みたいに時勢に合わせた調整から始まって例は沢山あります

#473についた意見はいずれも自分を基準として、
自分は問題ないと感じるという域を出ていません
なら#473の意見もその人の感想という事で担保できるはずなのに、
そうはならず非難してるのはおかしいです
※くどいようですが反対してはいけないって事ではないですよ

話がずれてきたので自分はこの辺りまでにします。

Sippotuki
11-19-2019, 07:52 AM
長時間拘束について、かなり疲労はしますが個人的にはWAVE3まで楽しいです。
気軽に短時間で楽しむ、という観点で考えると、そもそもFF11がそういうゲームじゃないんだと思います。

ただ時代には合ってないですね。当然。四捨五入して20年前のゲームですから。
そもそも皆大人になって時間も取れないんだから、そりゃ長時間コンテンツを要求されると人も減るよな、と。

理想的には、長時間で楽しめるコンテンツと、短時間で楽しめるコンテンツが両方あれば、ですよね。

常々思っているんですが
過去のBFを当時のレベル制限にして、新報酬付きでやってくれないかな。
上位BFレガシーとかの名前で。

闇王とてむず(LV55制限)
とてやさ(LV75制限)
みたいな。

noli
11-19-2019, 09:58 AM
ぼくは昔の旧裏?と呼ばれていた頃のデュナミスは知らないのですが、
おそらくは戦闘ペースがその頃とはかなり異なるんじゃないでしょうか。

# 昔のコンテンツと同程度の敵の密度、相対的な強さであっても、
# ペースが異なれば疲労も異なるかなと

現在の戦闘ペースとプレイヤーの疲労まで考慮した上で、
コンテンツ側で時間設定してもらえていたら、
そうしたジレンマもなかったというか、
長期間に渡って遊ぶならもうちょいラクしたかった
...というのが正直な感想です。

Minami
11-19-2019, 01:11 PM
旧裏も、大して変わらなったですよ。
石像を叩く→雑魚が沢山出現する→殲滅するの繰り返し。
今のような、レデンやデスによる石像瞬殺ができない分、さらに過酷だったかも。
時間も最長で3時間を超えるので、ダイバーの方はコンパクトになったんですよ。

これでも、一応は、コンパクトになっているんですよ…。
旧裏と比較すると…ね。

当時を知っているので、初めてダイバーに参加した時には、懐かしさもありますが
時間、短い!楽!って驚いたくらいですよ。

まあ、旧裏とダイバーは似て非なるもの。
時代も違うし、余り比較はしない方が良いかと。

Feard
11-19-2019, 02:59 PM
キリのいいところで脱出すればいいように設計されていればそれでもいいと思います。
ですが現実にはダイバージェンスは攻略メンバーがなるだけ平等に戦利品やポイントを稼げるようにするためには
「60分か90分で抜ければいいんじゃないですか」という仕様には残念ながらなっていません。

これは、攻略を途中で切り上げるのではなく、攻略中に誰かが先に帰るという話でしょうか?
攻略LSを立ち上げるにせよ野良募集するにせよ、目的を定めて同志を募るものだと思いますので、時間一杯攻略します!と言っているグループなのに途中で抜けますとなれば、それはヒンシュクを買います。なので、短時間の活動を希望でしたらそういう目的で同志を募った方がいいかと思います。(極端な話、レリック119+2フラグで3人で入場、というのもそうです)

個人的には、オーメンやダイバーのような突入人数・制限時間にゆとりのあるコンテンツは居合わせたメンツによってフレキシブルに攻略内容を変えることが出来るのが好みなところなので、時短風潮の中でも、まとまった時間の攻略を選ぶことも出来るコンテンツが短く切り揃えられてしまうのは寂しいところです。

Hadaru
11-19-2019, 07:31 PM
以前オーメンで報酬を増やす要望されてますよね
・敵の強さはそのままで、報酬を増やして欲しい
・敵は弱くして、報酬はそのままにして欲しい
どっちも大差ないと思いますがどうでしょう

わたしの別スレの発言を見て反応されていますが、オーメンは大体6人(もしくは2垢含む中身2~3人)で攻略は可能です。
ですが、ボスのドロップ品に限っては札・札or装備・素材と、枠自体が少ないです。
今は道中の残魂が出るようになっているので、ユーザーの工夫で枠が拡大されてはいますが、それでも中身6人だとお土産なしがいます。

ダイバについては参加できるなら、それなりにお土産は確約されております。元々のコンテンツサイズが違うもので指摘されても困るかな。
「俺は」参加できてしまっているので、フルタイムが無理な人の気持ちが分からない部分がありますし、考えが足りませんでした。
まぁ言われてみて考えたら、俺もダブルスタンダードになってんのかなと反省はしますけれど。





野良ではレリック解放フラグの少人数がせいぜいだと思います。
最近は、+2解放で解散だけでなく必要最低限を潰してW1ボス倒したら解散という募集も目にしました。
一応わたしが発言してますが、
・w1とw2の攻略を交互に約1時間やります。
というようなLSを作り同志を募ってみてはいかがでしょうか。
現状フルタイムか解放の二者択一しかないので、案外応募者いるかもしれませんよ?

Tawashi
11-19-2019, 07:56 PM
60時間に1枚貰えるチケット制で3枚ストックとか出来たら良いですね。
キャンペーンの問題も出そうですが。
LSとかで今日はデュナミスダイバーの日なのでトコトンやるよ!みたいな感覚なら時間とか割と気にならないかも知れませんね。